JP4587414B2 - 毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤 - Google Patents

毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4587414B2
JP4587414B2 JP37358399A JP37358399A JP4587414B2 JP 4587414 B2 JP4587414 B2 JP 4587414B2 JP 37358399 A JP37358399 A JP 37358399A JP 37358399 A JP37358399 A JP 37358399A JP 4587414 B2 JP4587414 B2 JP 4587414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
agent
inorganic
lipophilic
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37358399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000256150A (ja
Inventor
ラオシェル ディルク
ドイツ ヘルベルト
ヘス ガブリエレ
クレーエル ヘルガ
ブラウン ペトラ
シュミット イェルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7899792&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4587414(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JP2000256150A publication Critical patent/JP2000256150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587414B2 publication Critical patent/JP4587414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/733Alginic acid; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/03Hair bleach

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二成分から成る、毛髪、特に人間の毛髪の脱色あるいはブロンド化用(漂白用)薬剤を対象とする。
【0002】
【従来の技術】
毛髪の脱色あるいはブロンド化には、通常、いわゆるブロンド化用粉末(たとえば過硫酸ナトリウムあるいは過硫酸アンモニウムのような無機の過酸塩とアルカリ金属塩とから成る粉末混合物)を過酸化水素水溶液に溶解することによって得られる酸化作用性調合物が、使用される。
【0003】
しかし、このようなブロンド化用粉末は必然的に多数の成分によって構成されており、その使用には多くの問題がある。たとえば使用原料の密度が異なっていることによって、多くの場合、輸送あるいは貯蔵中に密度の異なる粉末成分間において分離が生じる。即ち、重い粉末成分は容器の下方部分に、軽い粉末成分は上方部分に集積する。この分離のために、使用する粉末の量が同じであっても採取位置によって化学的組成が異なり、それに伴なってブロンド化作用も異なる可能性がある。このような分離を回避するには、採取する前に常に粉末を十分振り混ぜる必要があるが、使用者はほとんどこれを行なわない。粒子の非常に小さい粉末混合物を使用することによっても、分離を回避することができる。しかしこのような粉末混合物の場合、特に容器を開ける時、粉末を採取する時、あるいは過酸化水素溶液と混合する時に、非常に粉塵が生じやすく、この粉塵によって呼吸器官が刺激されるという難点がある。更に、このような粉末混合物は、粒子が小さい分、表面積が大きくなるので、容器を開け閉めする時に湿気を吸収しやすく、それに伴って酸素担体能力が低下し、従ってブロンド化作用も低下する。
【0004】
使用に当たって、成分はシャーレ中においてかき混ぜられ、あるいは振り混ぜ容器中において振り混ぜらる。そしてこれによって調合された混合物が使用に供されるが、この場合に特に成分を振り混ぜ容器に入れる時に不快な粉塵が生じやすい。
【0005】
このような問題を解決するために、すでに多くの試みがなされている。たとえばDE−OS 40 26 235において、ブロンド化用粉末の代わりに、無機過硫酸塩の顆粒物と他のブロンド化剤成分の顆粒物とから成る混合物を使用することが、提案されている。確かにこれによって粉塵の問題は解消されるが、粒子の大きさあるいは重さが一定で均質な顆粒物を製造することは技術的に非常に難しいために、成分の分離の問題はこの方策においても解決されない。さらに、顆粒物の溶解性は個々に差があるために、ブロンド化作用にも弊害が生じ得る。また、単一の顆粒物の代わりに、多数の顆粒物の混合物を製造することは、経済的観点からも、あまり意味があるとは思われない。EP−PS 0 560 088には、粉末状のブロンド化用薬剤が記載されている。この場合は粉塵の発生を避けるために、油あるいは液状の蝋が使用されている。しかしこの場合も粉塵の発生を完全に阻止するには至っていない。さらにこの場合使用される粉末状原料が水を含んでいることによって、また圧縮粉末形態であることによって、酸素担体能力が阻害され、そのために生成物は不安定となり、そのブロンド化作用も損なわれる。さらにこのブロンド化剤の場合、その比重および疎水性のために、過酸化水素溶液中においては粉末が下方に沈降して、十分には湿潤されず、そのために得られる混合物は不溶状態の粉末の割合が多い、不均質なものとなる。従ってこのようなブロンド化剤は、塗布容器の排出ノズルを詰まらせるために、塗布容器による使用には適さない。また、粉末の溶解性を改善するために界面活性剤を添加する案も、これによって粉末の貯蔵性が阻害されるために、問題である。DE−OS 38 14 356並びにUS−PS 4 170 637には、人毛の漂白に用いる塗布可能な粥状調合物を製造するための、粥状二成分調合物が記載されている。この場合粉末状成分は油と蝋から成る疎水性基剤中に加えられ、ペーストとされている。しかしこの懸濁物は、簡単に相分離を起こすという、欠点がある。これは油の分離によってはっきり認められる。これを阻止するために、たとえば珪酸のような吸収剤が添加されが、これによってペーストはかえって非常に固いものとなる。DE−PS 197 23 538 にも、人毛の漂白に用いる、塗布可能な粥状調合物を製造するための、粥状二成分調合物が記載されている。これには、ブロンド化剤において一般的に用いられている成分の他に、特定の増粘剤混合物が含有されている。この増粘剤混合物は、アクリル酸重合物と、セルロース、アルギン酸塩および多糖類の群に属する重合物一個以上、鉱油一個以上、液状の疎水性長鎖脂肪酸エステル一個以上、および蝋状の疎水性長鎖脂肪酸エステルおよび/あるいは合成の蜜蝋代用物一個以上によって構成されている。しかしこの薬剤は高温においていろんな点で思わしくない働きをする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤において、粉塵の生じない、長期間安定な薬剤を提供することが課題となっていた。すなわち使用前に簡単にかき混ぜるだけで、あるいは振り混ぜるだけで酸化剤調合物と混合することのできる、そしてまったく粉塵の生じない付与形態ないしは使用形態を可能にすると同時に、寒冷下ないしは温暖下においても良好なクリーム状を失うことなく、すなわち良好な使用特性を失うことなく、5ないし45℃の温度範囲において長期間安定した状態で保存することができる、非常に良好なブロンド化作用を有する薬剤を提供することが課題となっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
然るにここに、特殊な新規増粘剤混合物に基づくペースト状のブロンド化剤を使用することによって上記の課題が解決され得ることが見出された。この場合に乳化剤を添加する必要はない。
【0008】
すなわち本発明は、使用直前に水性酸化剤調合物と混合する形式の、毛髪、特に人間の毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤において、形態が懸濁液であること、および(a)植物性および動物性脂肪、油および蝋;パラフィン系炭化水素;高級アルコールおよびエーテル;脂肪族および芳香族エステル;並びにシリコンオイルの群に属する有機の親油性化合物の少なくとも一個を3ないし65重量パーセント、(b)上記の親油性化合物と一緒にオレオゲル(油性ゲル)ないしはリポゲル(脂肪性ゲル)を形成し得る無機あるいは有機の親油性増粘剤の少なくとも一個を0.1ないし40重量パーセント、(c)無機あるいは有機の親水性増粘剤の少なくとも一個を0.1ないし40重量パーセント、(d)無機の過酸塩の少なくとも一個を10ないし65重量パーセント、(e)アルカリ反応性塩の少なくとも一個を10ないし45重量パーセント、並びに必要に応じて助剤および添加剤を組合せて含有することを特徴とする薬剤を対象とする。
【0009】
有機の親油性化合物として、特に、植物油、たとえばホホバオイル;ワセリン;流動パラフィン、たとえば高液状パラフィンおよび低液状パラフィン;シリコンオイル;液状の疎水性長鎖脂肪酸エステル、たとえばパルミチン酸オクチル、パルミチン酸イソセチル、パルミチン酸イソプロピルおよびステアリン酸オクチル;蝋状の疎水性長鎖脂肪酸エステルおよび/あるいは合成蝋、たとえば天然あるいは合成蜜蝋(たとえばリポ・ケミカルズ社のLipowachs 6138G);C18−ないしC36−の脂肪酸(たとえばクロダ・ケミカルズ社のSynchrowachs AW1C );C10−ないしC36−の脂肪酸トリグリセリド、たとえばオクタン酸/ドデカン酸―トリグリセリド、ココヤシ脂肪酸グリセリドの水素添加物(たとえばヒュールス・アーゲー社のSoftisan 100)、グリセリルトリベヘネート(たとえばクロダ・ケミカルズ社のSynchrowachs HRC);および脂肪酸エステル混合物(たとえばヘンケルKGaA社のCutina BW );並びにこれらの化合物の混合物が、有用である。これらの中でも特にホホバオイル、脂肪酸エステル、パラフィンオイル、脂肪酸エステルとパラフィンオイルの混合物、並びにワセリンと脂肪酸エステルおよび/あるいはパラフィンオイルの混合物を使用することが好ましい。
【0010】
親油性化合物は、ブロンド化剤懸濁液の全量に関して、総計において、3ないし65重量パーセント、特に好ましくは20ないし50重量パーセント用いられる。
【0011】
有機あるいは無機の親油性増粘剤として、特に、カルボン酸のアルカリ金属塩、カルボン酸のアルカリ土類金属塩あるいはカルボン酸アルミニウム、たとえばパルミチン酸ナトリウム、アルミニウム/マグネシウムヒドロキシステアレートあるいはステアリン酸マグネシウム、モノステアリン酸アルミニウム、ジステアリン酸アルミニウムおよび/あるいはトリステアリン酸アルミニウム;アルケンの共重合物、たとえばエチレン/プロピレン共重合物;有機網状重合物;および親油化した層状珪酸塩、たとえばベンジル−ジメチル−ステアリルアンモニウム−ヘクトリット(たとえばレオックス社のBentone 28);並びにこれらの親油性増粘剤の混合物を挙げることができる。この場合ステアリン酸のアルカリ金属塩、ステアリン酸のアルカリ土類金属塩、ステアリン酸アルミニウムおよびアルミニウム/マグネシウムヒドロキシステアレート、これらの中でも特にステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸アルミニウムが好ましい。
【0012】
親油性増粘剤あるいはこれらの混合物は、上記の親油性化合物に溶解した場合、オレオゲルないしはリポゲルを形成する。この場合に親油性成分に対する親油性増粘剤の溶解は加熱することによって、あるいは溶剤、たとえば炭酸プロピレンを使用することによって助長される。
【0013】
また親油性増粘剤と親油性化合物の既成の混合物、たとえばブルックス・インダストリーズ社のBrooks Gel、レオックス社のBebtone Gel-タイプ、ヒュールス・アーゲー社のMyglyol Gel-および Softisan Gel-タイプ、並びにベーカー・ギウリニ・ヘミー社のGilugel-タイプも使用することができる。この場合、個々に、さらに油を添加することによって所望の濃度に調整することができる。
【0014】
オレオ−ないしはリポゲル形成性増粘剤は、ブロンド化剤懸濁液全量に関して、総計において、約0.1ないし40重量パーセント、好ましくは0.2ないし20重量パーセント用いられるが、特に好ましい使用量は0.5ないし15重量パーセントである。
【0015】
有機あるいは無機の親水性増粘剤として、セルロース、アルギン酸塩、多糖類およびアクリル酸の群に属する重合物が使用され得る。この場合メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸カルシウム、アラビアゴム、グアガム、キサンタンガム、あるいは約 1,250,000ないし 4,000,000の分子量を有するアクリル酸重合物を、単独で、あるいは混合して、使用することが好ましい。これらの中でも特に膨潤抑制作用を有するメチルヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸塩と多糖類および/あるいはセルロースの混合物、あるいはアルギン酸塩および/あるいはセルロースとアクリル酸重合物の混合物を使用することが好ましい。
【0016】
親水性増粘剤は、ブロンド化剤懸濁液全量に関して、総計において、約0.1ないし40重量パーセント、好ましくは0.2ないし20重量パーセント、特に好ましくは0.5ないし15重量パーセント用いられる。
【0017】
無機の過酸塩として、アルカリ土類金属の過酸化物および無機の過硫酸塩、たとえば過硫酸アンモニウム、および過硫酸ナトリウムあるいは過硫酸カリウムのような過硫酸アルカリ金属塩、あるいはこれらの無機過酸塩の混合物を使用することが好ましい。この場合過酸塩は、ブロンド化剤懸濁液の全量に関して、総計において、10ないし65重量パーセント、特に20ないし55重量パーセント使用することが好ましい。
【0018】
アルカリ反応性塩として、水溶液においてアルカリ性を示すアルカリ金属塩あるいはアルカリ土類金属塩、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、珪酸ナトリウム、あるいはこれらの塩の混合物が使用される。この場合これらの塩は、ブロンド化剤懸濁液全量に関して、総計において、10ないし45重量パーセント、特に15ないし35重量パーセント用いることが好ましい。
【0019】
クリーム状ブロンド化剤懸濁液は、上記の他に補助的に、このような調合物において一般的に使用されている添加物、たとえば保護剤、二酸化珪素、二酸化チタン、エチレンジアミンテトラ酢酸のような重金属イオンに対するキレート化剤、ウルトラマリン染料のような着色剤、および香料を含有することができる。この場合にこれらの添加剤は、このような薬剤において一般的に採用されている量において、使用される。たとえば保護剤、二酸化珪素およびキレート化剤は、それぞれ、0.01ないし3重量パーセント、着色剤および香料は、それぞれ、0.01ないし2重量パーセント用いられる。
【0020】
本発明によるブロンド化剤懸濁液は界面活性剤あるいは乳化剤を含有しないことが、また水を含まないことが好ましい。しかし水は最大3重量パーセントまでは含有することができる。
【0021】
本発明によるブロンド化剤懸濁液は使用前に酸化剤調合物と混合され、塗布可能な粥状物とされる。この場合シャーレの中でかき混ぜることよって、あるいは塗布容器の中で振り混ぜることによって、混合することができる。酸化剤調合物として、特に、過酸化水素を含有する水溶液あるいは水中油型の乳濁液(特に6ないし12パーセントの過酸化水素溶液あるいは乳濁液)が使用される。しかし過酸化水素の代わりに、過酸化水素を分離し得る付加化合物、たとえば尿素の過酸化物あるいはメラミンの過水和物を使用することも可能である。
【0022】
ブロンド化剤懸濁液の酸化剤調合物に対する混合割合は、2:1ないし1:8、特に1:1ないし1:5であることが好ましい。
【0023】
酸化剤調合物と混合することによって得られる毛髪の脱色用あるいはブロンド化用薬剤は、約7.5ないし11、特に8ないし9.5のpH−値を有する。
【0024】
得られた薬剤は、毛髪に均一に塗布され、室温(20ないし25℃)において15ないし60分間、ないしは加熱下(30ないし50℃)において10ないし50分間の作用後、水で洗い流される。
【0025】
クリーム状ブロンド化剤懸濁液は、粘度に応じて、チューブ、小袋あるいはビンに入れられる。本発明による薬剤は、広い温度範囲において取り扱いやすい粘度を有すること、および酸化剤と簡単に混合することができることの他に、貯蔵性、塗布性、および毛髪に対する分布性および付着性が非常に優れているという、そして適用性が非常に多様であるという特長を有する。従来のブロンド化剤に比べて、本発明による薬剤は、活性漂白剤の含有量が少ないにもかかわらず、非常に良好な漂白作用を有する。また本発明によるブロンド化剤は、ゲル形成性成分の乳化特性によって、水で洗い流すことによって、非常に簡単に毛髪から除去することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
次ぎに実施例に基づいて本発明の対象をさらに詳しく説明する。但し、本発明はこれらに限定されない。
【0027】
実施例1:ブロンド化剤
クリーム状ブロンド化剤懸濁液
イソドデカン/エチレン−混合−共重合物 8.0g
(ブルックス・インダストリーズ社のBrooks Gel)
パルミチン酸イソプロピル 8.0g
ホホバオイル 16.0g
C10−C18の脂肪酸−トリグリセリド 4.0g
(フェヴィ社のNesatol)
メタ珪酸ナトリウム 24.2g
アルギン酸ナトリウム 4.0g
過硫酸ジアンモニウム 11.3g
過硫酸ジカリウム 22.5g
ステアリン酸亜鉛 1.0g
エチレンジアミンテトラ酢酸−ジナトリウム塩 1. 0g
. 100.0g
クリーム状のブロンド化剤懸濁液を製造するために、まず、室温において液状成分を親油性のBrooks Gel(オレオゲル)と均一に混合し、次いで、ここに予め混合したおいた固形成分を加え、固形成分をリポゲルマトリックス中に均一に分散させる。
【0028】
適用
上記のブロンド化剤懸濁液25gと下記組成の6%の過酸化水素水溶液75gを塗布容器中において10ないし15秒間振り混ぜる。
過酸化水素 6.0g
セチルステアリルアルコール 2.0g
ラノリンアルコール 0.2g
燐酸(85%) 0.1g
1. 7g
. 100.0g
次いでこのブロンド化剤を、塗布容器を用いて、漂白すべき毛髪上に均一に塗布する。室温(20ないしい30℃)において30分間作用させた後、毛髪を温水で丁寧に洗い、乾燥させる。この場合漂白度は3度であるが、作用時間を20分間延長することによって1ないし2度高めることができる。
【0029】
実施例2:ブロンド化剤
クリーム状ブロンド化剤懸濁液
ジメチルジステアリル−アンモニウム−ヘクトリット 1.9g
(Quaternium-18 Hectorite;レオックス社のBentoneR38CE)
炭酸プロピレン 0.5g
ステアリン酸オクチル 34.1g
過硫酸ジナトリウム 23.0g
過硫酸ジカリウム 17.0g
メタ珪酸ナトリウム 20.0g
キサンタンガム 1.5g
アクリル酸重合物(3V−シグマ社のSynthalen K) 1.5g
エチレンジアミンテトラ酢酸−ジナトリウム塩 0. 5g
. 100.0g
クリーム状のブロンド化剤懸濁液を製造するために、有機変性親油性層状珪酸塩(Bentone 38CE) を炭酸プロピレンで湿らせ、ステアリン酸オクチルを加え、次いでこの混合物を室温においてローター・ステータ・システムを用いて20,000U/分において3分間均質化処理する。次いでこのようにして得られたリポゲルに予め混合しておいた固形成分を加え、固形成分をリポゲルマトリックスに均一に分散させる。
【0030】
適用
上記のブロンド化剤懸濁液25gと、過酸化水素を9%含有する下記組成の水中油型の乳濁液25gを、シャーレ中において刷毛を用いて混ぜ合わせる。
過酸化水素 9.0g
セチルステアリルアルコール 2.0g
ラノリンアルコール 0.2g
燐酸(85%) 0.1g
8. 7g
. 100.0g
これによって得られた粥状のブロンド化剤を中褐色の毛髪に均一に塗布し、室温において30分間作用させた後、温水で洗い流し、乾燥させる。処理毛髪は明るいブロンド色に漂白されている。
【0031】
実施例3:ブロンド化剤
クリーム状ブロンド化剤懸濁液
ステアリン酸オクチル 40.0g
高液状パラフィン(パラフィン・パーリクイダム) 2.5g
ワセリン 2.0g
トリステアリン酸アルミニウム 3.5g
ホホバオイル 2.0g
過硫酸ジナトリウム 4.0g
過硫酸ジカリウム 17.0g
過硫酸ジアンモニウム 8.0g
メタ珪酸ナトリウム 18.0g
アルギン酸ナトリウム 2.5g
エチレンジアミンテトラ酢酸−ジナトリウム塩 0. 5g
. 100.0g
クリーム状ブロンド化剤懸濁液を製造するために、トリステアリン酸アルミニウムを、ステアリン酸オクチル、パラフィンオイルおよびワセリンから成る親油性混合物中、110ないし120℃の加熱下において、完全に溶解させる。冷却途中のオレオゲル中にホホバオイルを70℃において均一に分散させる。次いで室温に冷却した後に生じるリポゲル中に予め混合しておいた固形成分を加え、固形成分をリポゲルマトリックス中に均一に分散させる。
【0032】
適用
上記のブロンド化剤懸濁液25gと6%の過酸化水素水溶液37.5gをシャーレ中において刷毛を用いて均一に混ぜ合わせる。この場合過酸化水素溶液を予め塗布容器に取り、これにブロンド化剤懸濁液を加え、振り混ぜることによって、ブロンド化剤を得ることも可能である。得られたブロンド化剤を漂白すべき毛髪に均一に塗布し、室温において40分間作用させた後、水で洗い流し、次いで毛髪を乾燥させる。これによって得られる漂白度は約4度である。
【0033】
本出願において表示のパーセント数は、指示のない限り、すべて重量パーセント数を表す。

Claims (12)

  1. 使用直前に水性酸化剤調合物と混合する形式の、毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤において、形態が懸濁液であること、および
    (a)植物性および動物性脂肪、油および蝋;パラフィン系炭化水素;高級アルコールおよびエーテル;脂肪族および芳香族エステル;並びにシリコンオイルの群に属する有機の親油性化合物の少なくとも一個を3ないし65重量パーセント、
    (b)上記の親油性化合物と一緒にオレオゲルないしはリポゲルを形成し得る無機あるいは有機の親油性増粘剤であって、カルボン酸のアルカリ金属塩、カルボン酸のアルカリ土類金属塩、カルボン酸アルミニウム、アルケンの共重合物、有機網状重合物、および親油化した層状珪酸塩、あるいはこれらの増粘剤の混合物からなる群から選ばれる少なくとも一個を0.1ないし40重量パーセント、
    (c)無機あるいは有機の親水性増粘剤の少なくとも一個を0.1ないし40重量パーセント、
    (d)無機の過酸塩の少なくとも一個を10ないし65重量パーセント、
    (e)アルカリ反応性塩の少なくとも一個を10ないし45重量パーセント、
    並びに必要に応じて助剤および添加剤を組み合わせて含有することを特徴とする薬剤。
  2. 有機の親油性化合物が、植物油、ワセリン、流動パラフィン、シリコンオイル、液状の疎水性長鎖脂肪酸エステル、天然あるいは合成蜜蝋、C18−ないしC36−の脂肪酸、C10−ないしC36−の脂肪酸トリグリセリド、および脂肪酸エステル混合物、あるいはこれらの化合物の混合物、の中から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の薬剤。
  3. 有機の親油性化合物がホホバオイル、脂肪酸エステル、パラフィンオイル、脂肪酸エステルとパラフィンオイルの混合物、並びにワセリンと脂肪酸エステルおよび/あるいはパラフィンオイルの混合物の中から選択されることを特徴とする、請求項2に記載の薬剤。
  4. 有機あるいは無機の親油性増粘剤がステアリン酸のアルカリ金属塩、ステアリン酸のアルカリ土類金属塩、ステアリン酸アルミニウムおよびアルミニウム/マグネシウムヒドロキシステアレートの中から選択されることを特徴とする、請求項に記載の薬剤。
  5. 有機あるいは無機の親水性増粘剤が、セルロース、アルギン酸塩、多糖類およびアクリル酸の群に属する重合物の中から選択されることを特徴とする、請求項1ないしのいずれか1項に記載の薬剤。
  6. 有機あるいは無機の親水性増粘剤が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸カルシウム、アラビアゴム、グアガム、キサンタンガム、およ1,250,000ないし 4,000,000の分子量を有するアクリル酸重合物、あるいはこれらの増粘剤の混合物、の中から選択されることを特徴とする、請求項に記載の薬剤。
  7. 無機の過酸塩がアルカリ土類金属過酸化物、過硫酸アンモニウムおよび過硫酸のアルカリ金属塩の中から選択されることを特徴とする、請求項1ないしのいずれか1項に記載の薬剤。
  8. アルカリ反応性塩が、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、および珪酸ナトリウム、あるいはこれらの塩の混合物、の中から選択されることを特徴とする、請求項1ないしのいずれか1項に記載の薬剤。
  9. 界面活性剤を含有しないことを特徴とする、請求項1ないしのいずれか1項に記載の薬剤。
  10. 水性酸化剤調合物として6ないし12パーセントの水性過酸化水素溶液あるいは水性過酸化水素乳濁液を使用することを特徴とする、請求項1ないしのいずれか1項に記載の薬剤。
  11. ブロンド化剤懸濁液の酸化剤調合物に対する混合割合が2:1ないし1:8であることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の薬剤。
  12. 毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤が、出来上がりの状態において、7.5ないし11のpH−値を有することを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の薬剤。
JP37358399A 1999-03-05 1999-12-28 毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤 Expired - Fee Related JP4587414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19909661A DE19909661A1 (de) 1999-03-05 1999-03-05 Mittel zum Entfärben oder Blondieren von Haaren
DE19909661.9 1999-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256150A JP2000256150A (ja) 2000-09-19
JP4587414B2 true JP4587414B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=7899792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37358399A Expired - Fee Related JP4587414B2 (ja) 1999-03-05 1999-12-28 毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6365136B1 (ja)
EP (1) EP1034777B2 (ja)
JP (1) JP4587414B2 (ja)
AT (1) ATE254446T1 (ja)
BR (1) BR0000723A (ja)
DE (2) DE19909661A1 (ja)
ES (1) ES2209695T5 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10153686A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-15 Wella Ag Mittel zum Entfärben oder Blondieren von Haaren
CA2488581C (en) 2002-03-28 2011-06-07 The Procter & Gamble Company Hair bleach kit comprising a colorant for improved visual application
FR2842100B1 (fr) 2002-07-12 2004-09-10 Oreal Pate anhydre pour la decoloration des fibres keratiniques humaines
CA2520015A1 (en) * 2003-03-22 2004-09-30 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Mixing device
US20050008584A1 (en) * 2003-05-16 2005-01-13 Britesmile Development, Inc. Therapeutic dental composition
US20050191251A1 (en) * 2003-12-29 2005-09-01 L'oreal Anhydrous bleaching paste comprising at least one ceramide-type compound and method using it
FR2870736B1 (fr) * 2004-05-28 2006-07-28 Oreal Compositions de decoloration de fibres keratiniques comprenant un compose polycarboxylique particulier, compositions pretes a l'emploi, procede de decoloration
DE102005017196A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Henkel Kgaa Pastenförmige Blondiermittel mit cyclischen Kohlensäureestern und Silikaten
DE102005017913A1 (de) * 2005-04-18 2006-10-26 Henkel Kgaa pastenförmige Haarbehandlungsmittel mit cyclischen Kohlensäureestern und Silikaten
EP1923046A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-21 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Hair styling emulsion composition
FR2911268B1 (fr) 2007-01-15 2012-06-15 Oreal Composition pour la decoloration comprenant un ester liquide ramifie non volatile d'acide carboxylique a point de solification inferieur a 4°c
FR2925307B1 (fr) 2007-12-21 2009-12-18 Oreal Procede de coloration directe eclaircissante ou d'oxydation en presence d'une amine organique particuliere et dispositif
FR2925323B1 (fr) 2007-12-21 2009-12-18 Oreal Procede de coloration en presence d'un agent oxydant et d'une amine organique particuliere et dispositif
FR2925311B1 (fr) 2007-12-21 2009-12-18 Oreal Procede d'eclaircissement de fibres keratiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre et une amine organique particuliere et dispositif approprie
CA2723010C (en) * 2008-04-29 2014-09-16 Hair Systems, Inc. Composition and method for cream bleach product
FR2940104B1 (fr) 2008-12-19 2011-08-19 Oreal Procede de traitement des cheveux mettant en oeuvre une emulsion directe comprenant un agent oxydant et une composition contenant un agent alcalin
FR2940107B1 (fr) * 2008-12-19 2011-03-18 Oreal Procede d'eclaircissement de matieres keratiniques mettant en oeuvre une emulsion comprenant un agent alcalin et une composition oxydante
FR2940079B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-18 Oreal Composition comprenant au moins un alcool gras solide, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs
FR2940103B1 (fr) * 2008-12-19 2011-06-10 Oreal Procede de coloration eclaircissante de matieres keratiniques mettant en oeuvre une emulsion comprenant un colorant et un agent alcalin et une composition oxydante
US7909888B2 (en) 2008-12-19 2011-03-22 L'oreal Process for dyeing or lightening human keratin fibers using an anhydrous composition and a monoethanolamine/basic amino acid mixture, and suitable device therefor
FR2940090B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-25 Oreal Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une huile, un alcool gras et un alcool gras oxyalkylene
EP2198838B1 (fr) 2008-12-19 2018-09-05 L'Oréal Procédé et dispositif d'éclaircissement ou de coloration directe éclaircissante ou d'oxydation des fibres kératiniques en présence d'une composition aqueuse riche en corps gras
FR2940077B1 (fr) 2008-12-19 2012-07-20 Oreal Procede de coloration eclaircissante de matieres keratiniques mettant en oeuvre une composition anhydre colorante comprenant un agent alcalin et une composition oxydante.
FR2940106B1 (fr) 2008-12-19 2013-04-12 Oreal Composition comprenant un corps gras et un silicate, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs
FR2940100B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-18 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras et la n,n bis (beta-hydroxyethyl)-paraphenylene diamine
EP2198833B1 (fr) 2008-12-19 2017-07-26 L'Oréal Procédé de coloration ou d'éclaircissement en présence d'une base inorganique et dispositif
FR2940092B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-18 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras amide ou ester
FR2940102B1 (fr) 2008-12-19 2016-03-11 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras, un epaississant et un precurseur de colorant d'oxydation
FR2940061B1 (fr) 2008-12-19 2011-03-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras et un derive de diaminopyrazolone.
FR2940101B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-18 Oreal Composition de teinture d'oxydation de fibres keratiniques comprenant un corps gras et un derive 4,5-diaminopyrazole
FR2940067B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-25 Oreal Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant un polymere cationique, un amide gras et un agent-oxygene
JP5826454B2 (ja) 2008-12-19 2015-12-02 ロレアル モノエタノールアミン/塩基性アミノ酸混合物を含有する無水組成物を使用する、ヒトのケラチン繊維の明色化または染色、ならびにそのためのデバイス
FR2940055B1 (fr) 2008-12-19 2015-03-27 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant le para-aminophenol, du dipropyleneglycol, et un precurseur de colorant additionnel.
FR2940108B1 (fr) * 2008-12-19 2011-04-29 Oreal Procede d'eclaircissement de matieres keratiniques mettant en oeuvre une composition anhydre comprenant un agent alcalin et une composition oxydante
BRPI0907074A2 (pt) 2008-12-19 2013-05-07 Oreal processo de clareamento ou de coloraÇço das fibras queratÍnicas, composiÇço anidra e dispositivo com vÁrios compartimentos
EP2198832B1 (fr) 2008-12-19 2017-01-25 L'Oréal Procédé d'éclaircissement de fibres kératiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre et dispositif
FR2940078B1 (fr) 2008-12-19 2011-05-13 Oreal Composition comprenant un corps gras et un polymere cationique, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs
FR2940105B1 (fr) 2008-12-19 2011-04-08 Oreal Composition comprenant un corps gras et un tensioactif oxyethylene particulier, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs
FR2954159B1 (fr) 2009-12-22 2012-02-10 Oreal Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques comprenant une composition comprenant un agent alcalinisant et une composition anhydre comprenant un oxydant, l'une ou l'autre des compositions pouvant contenir un corps gras
FR2954121B1 (fr) 2009-12-22 2016-03-25 Oreal Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras particulier et une reductone.
FR2954127B1 (fr) 2009-12-22 2015-10-30 Oreal Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras et un agent sequestrant.
FR2954160B1 (fr) 2009-12-22 2012-03-30 Oreal Composition de coloration ou d'eclaircissement comprenant un corps gras et un polymere amphotere
DE102013217206A1 (de) 2013-08-28 2015-03-05 Henkel Ag & Co. Kgaa "Blondiermittel mit Polymeren"
DE102013217207A1 (de) 2013-08-28 2015-03-05 Henkel Ag & Co. Kgaa "Schäumende Blondiermittel"
DE102013217204A1 (de) 2013-08-28 2015-03-05 Henkel Ag & Co. Kgaa "Blondiermittel mit Fettalkoholen"
DE102014225989A1 (de) 2014-12-16 2016-06-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Ammoniak- und mineralölfreie Blondiermittel mit Fettalkoholen
DE102014226531A1 (de) 2014-12-19 2016-06-23 Henkel Ag & Co. Kgaa "3-Komponenten-Haaraufhellungsmittel"
DE102015202189A1 (de) 2015-02-06 2016-08-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Blondiermittel mit reduzierter Ölabscheidung"
DE102015202188A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Blondiermittel mit reduzierter Ölabscheidung
DE102015213274A1 (de) 2015-07-15 2017-01-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Blondierpaste für das Blondieren von keratinischen Fasern
DE102016209471A1 (de) 2016-05-31 2017-11-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Blondiermittel und Verfahren zur schonenden oxidativen Haaraufhellung I
DE102016209464A1 (de) 2016-05-31 2017-11-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Pastenförmiges Blondiermittel und Verfahren zur schonenden oxidativen Haaraufhellung
DE102016212430A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Blondiermittel und Verfahren zur schonenden oxidativen Aufhellung von keratinischen Fasern
JP2021123536A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 株式会社 資生堂 毛髪脱色用又は染毛用の組成物又はキット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814356A1 (de) * 1988-04-28 1988-09-08 Schwarzkopf Gmbh Hans Zweikomponenten-zubereitung bzw. auftragefaehige, breiartige zubereitung zum bleichen von humanhaaren

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL45426C (ja) * 1934-11-20
US4170637A (en) * 1977-05-16 1979-10-09 Redken Laboratories, Inc. Frosting bleach composition
DE4026235A1 (de) 1990-08-18 1992-02-20 Wella Ag Persulfathaltige zubereitung in form eines granulats, 2-komponenten-mittel und verfahren zum entfaerben und blondieren von haaren
DE4207475A1 (de) * 1992-03-10 1993-09-16 Goldwell Ag Mittel zum blondieren von menschlichen haaren und verfahren zu dessen herstellung
CA2103683C (en) * 1992-08-17 1998-06-16 George Weeks Methods of controlling dust and compositions produced thereby
BR9405669A (pt) 1993-01-28 1995-11-14 Ccp Inc Composição em pó para descolorir o cabelo ou a fibra queratinosa e método de preparação e uso da mesma
DE19545853A1 (de) * 1995-12-08 1997-06-12 Wella Ag Mittel zum Bleichen von Haaren
DE19723538C1 (de) * 1997-06-05 1998-09-17 Wella Ag Pastenförmiges Mittel zum Bleichen von Haaren
FR2788976B1 (fr) 1999-01-29 2003-05-30 Oreal Composition anhydre de decoloration de fibres keratiniques comprenant l'association d'un polymere epaississant hydrosoluble et d'un polymere amphiphile non ionique comportant au moins une chaine grasse

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814356A1 (de) * 1988-04-28 1988-09-08 Schwarzkopf Gmbh Hans Zweikomponenten-zubereitung bzw. auftragefaehige, breiartige zubereitung zum bleichen von humanhaaren

Also Published As

Publication number Publication date
ES2209695T3 (es) 2004-07-01
ES2209695T5 (es) 2013-12-13
EP1034777A1 (de) 2000-09-13
BR0000723A (pt) 2001-05-02
JP2000256150A (ja) 2000-09-19
DE50004465D1 (de) 2003-12-24
EP1034777B1 (de) 2003-11-19
EP1034777B2 (de) 2013-08-14
ATE254446T1 (de) 2003-12-15
US6365136B1 (en) 2002-04-02
DE19909661A1 (de) 2000-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587414B2 (ja) 毛髪の脱色あるいはブロンド化用薬剤
US5888484A (en) Composition for bleaching hair
ES2249808T3 (es) Composicion decolorante para el pelo.
US7074393B2 (en) Compositions for removing or lightening hair color
CA2723010C (en) Composition and method for cream bleach product
CA2138241C (fr) Compositions cosmetiques pour la decoloration des cheveux, procede de synthese et utilisation
MXPA97002962A (en) Microgranules to decolor the hair, free of po
CA2143700C (fr) Compositions cosmetiques pour la decoloration des cheveux, procede de preparation et utilisation
PL177403B1 (pl) Granulowany środek do rozjaśniania włosów i sposób wytwarzania granulowanego środka do rozjaśniania włosów
DE29923409U1 (de) Mittel zum Entfärben oder Blondieren von Haaren
WO2007024265A2 (en) Oral care compositions
HUT68227A (en) Granulated hair-bleaching composition containing peroxide derivatives and method for producing the composition
JP3872949B2 (ja) 粉末脱色・脱染剤組成物
JP2002302427A (ja) 毛髪の脱色処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees