JP4583801B2 - 圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計 - Google Patents

圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計 Download PDF

Info

Publication number
JP4583801B2
JP4583801B2 JP2004128423A JP2004128423A JP4583801B2 JP 4583801 B2 JP4583801 B2 JP 4583801B2 JP 2004128423 A JP2004128423 A JP 2004128423A JP 2004128423 A JP2004128423 A JP 2004128423A JP 4583801 B2 JP4583801 B2 JP 4583801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
measured
current value
contact
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004128423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005304930A (ja
Inventor
真琴 中井
朴 武田
明彦 内山
謙次 簗島
明宏 藤田
周 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Waseda University
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004128423A priority Critical patent/JP4583801B2/ja
Application filed by Waseda University, Kowa Co Ltd filed Critical Waseda University
Priority to RU2006141351/14A priority patent/RU2372021C2/ru
Priority to CNB2005800126070A priority patent/CN100571610C/zh
Priority to KR1020067024453A priority patent/KR20070004981A/ko
Priority to PCT/JP2005/004916 priority patent/WO2005102150A1/ja
Priority to EP05721103A priority patent/EP1738681A4/en
Priority to US11/578,910 priority patent/US7713197B2/en
Publication of JP2005304930A publication Critical patent/JP2005304930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583801B2 publication Critical patent/JP4583801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • A61B5/0051Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli by applying vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L11/00Measuring steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by means not provided for in group G01L7/00 or G01L9/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/008Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using piezoelectric devices

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

この発明は、圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計に関し、特に、眼科検査の際に用いられる眼圧測定技術に適用して好適なものである。
眼圧の測定方法としては、次の2つの方法が一般に知られている。具体的には、一定の圧力を角膜に加えて、この圧力による角膜の陥没状態に基づいて眼圧を測定する方法、角膜に加圧子を接触させて眼圧を推定する接触方式、または角膜に圧縮した空気を噴射し、その圧力によって変形した角膜の面積の割合から眼圧を推定する方法である。
ところが、これらの方法においては、角膜に直接的に刺激を与えることになる。そのため、高い安全性が要求される。また、局所麻酔の必要があったり、空気噴射による不快感を与えたりするなどの、被検者に大きな負担を与えてしまう。
そこで、これらの問題に対して、種々の方法が提案されている。すなわち、音波によって眼球の表面を振動させ、この振動の振幅、眼球の共振周波数、または、眼球の表面波の速度に基づいて眼圧を測定する方法(特許文献1〜3参照)、閉眼状態でまぶたの上から加圧することにより眼圧を測定する方法(特許文献4〜6参照)などが提案されている。
特開平2−180241号公報 米国特許第5,375,595号明細書 米国特許第5,251,627号明細書 特開平6−105811号公報 特開平8−280630号公報 特開平8−322803号公報 WO02/078531
しかしながら、上述の従来の圧力測定方法およびその装置としての眼圧計には、次のような問題があった。すなわち、角膜に直接測定子を接触させる方法においては、麻酔などが必要になるとともに、被検者に対して不快感や苦痛感を与えてしまう。また、特許文献1〜3に記載された方法においては、開眼状態で眼圧測定を行うため、やはり被検者に対して不快感や苦痛感を与えてしまう。さらに、圧力測定装置自体が大型であり、角膜に直接的に刺激を与えるので、高い安全性が要求され、そのため、検者が医師または医療従事者である必要がある。また、特許文献4〜6においては、まぶたを閉じた状態、すなわち閉眼状態で検査をする方法が採用されているが、本発明者の知見によれば、これらの方法においては、眼圧の測定結果の再現性が不十分であった。
そのため、眼圧などの圧力の測定において、被検者に対して、不快感や苦痛感を与えることなく測定を行うことができ、高い再現性を有しつつ、被験者自身が簡便に眼圧などの圧力を測定することができる技術の開発が熱望されていた。
したがって、この発明の目的は、測定時に簡単な方法で、かつ高い再現性を有して圧力を測定することができる圧力測定方法を提供するとともに、眼圧測定装置(眼圧計)に適用した場合に、瞼に軽く接触させるだけで眼圧を測定することができ、被検者に対して不快感や苦痛感を与えることなく、簡便な方法で正確に圧力を測定することができるとともに、眼圧の測定を被検者自身が行うことが可能な圧力測定装置を提供することにある。
本発明者は、従来技術が有する上述の課題を解決すべく、鋭意検討を行った。以下にその概要を説明する。
すなわち、本発明者の知見によれば、上述した従来技術においては、眼圧測定において角膜に負担を与えていることが不快感の原因になっている。そこで、本発明者は、瞼を閉じた状態で、かつ角膜に負担を与えることなく、眼圧の測定を行う方法についての検討を行った。
この検討の結果、本発明者は、振動子を利用することを想起するに至った。すなわち、本発明者が種々の実験およびこれに基づく検討を行ったところ、例えばバイモルフ型振動子などの振動子に常に一定の交流電圧を印加して振動させ続けると、この振動子に接触している物質に応じて振動子に流れる電流が変化するという特性があることを知見した。本発明者は、この知見に基づいて、さらなる実験および検討を重ね、この振動子を用いて眼球を振動させれば、眼圧に応じて振動子に流れる電流値が変わるため、電流値を測定することによって眼圧を計測することができるということを想起するに至った。
この発明は、以上の検討に基づいて案出されたものである。
すなわち、この発明は、
振動手段を被測定物に直接的または間接的に接触可能に構成された圧力測定装置を用い、振動手段に電圧を印加して被測定物とともに振動させ、振動手段の振動振幅に応じて変化する電流値を計測し、計測された電流値に基づいて被測定物の圧力を算出する
ことを特徴とするものである。
具体的に、この発明の第1の発明は、
所定の形状を有するとともに圧力が外方向に及ぼされている被測定物に接触させる接触手段を介して、接触手段に結合されているとともに電圧が印加されることにより振動する振動手段を、被測定物に接触させ、
振動手段に交流電圧を印加する電圧印加手段により振動手段に電圧を印加し、
振動手段に流れる電流の値を計測する計測手段により、振動手段に流れる電流値を測定し、
計測された電流値に基づいて、圧力を算出する
ことを特徴とする圧力測定方法である。
この第1の発明において、典型的には、情報処理手段により、振動周波数の変化により生じる電流値の変化に基づいて、被測定物の共振点を算出し、共振点の近傍における電流値に基づいて、圧力を測定する。
この第1の発明において、好適には、振動子の温度特性による測定値の変化を補正するための基準となる基準測定物を使用し、被測定物の圧力の測定の直前またはほぼ同時に基準測定物の圧力の測定を行い、基準となる被測定物の計測値と被測定物の計測値とを比較することによって、被測定物の圧力を測定する。
この発明の第2の発明は、
所定の形状を有するとともに圧力が外方向に及ぼされている被測定物に接触させる接触手段と、
接触手段に結合されているとともに、電圧が印加されることにより振動可能な振動手段と、
振動手段に交流電圧を印加するように構成された電圧印加手段と、
振動手段に流れる電流値を計測可能に構成された計測手段と、
計測手段により測定された電流値に対応する圧力値を算出可能に構成された情報処理手段とを有し、
振動手段が接触手段を介して被測定物に接した状態で、電圧印加手段により振動手段に交流電圧を印加することによって振動手段に流れる電流値を、計測手段により計測可能に構成されているとともに、情報処理手段により、被測定物の圧力を算出可能に構成されている
ことを特徴とする圧力測定装置である。
この発明の第3の発明は、
眼球に間接的に接触させる接触手段と、
接触手段に結合されているとともに、電圧が印加されることにより振動可能な振動手段と、
振動手段に交流電圧を印加するように構成された電圧印加手段と、
振動手段に流れる電流値を計測可能に構成された計測手段と、
計測手段により測定された電流値に対応する圧力値を算出可能に構成された情報処理手段とを有し、
振動手段が接触手段および瞼を介して眼球に接した状態で、電圧印加手段により振動手段に交流電圧を印加することによって振動手段に流れる電流値を、計測手段により計測可能に構成されているとともに、情報処理手段により、眼球の眼圧を算出可能に構成されている
ことを特徴とする眼圧計である。
この第2および第3の発明において、典型的には、振動周波数を変化させることにより生じる計測された電流値の変化から、被測定物または眼球の共振点を算出し、共振点の近傍の電流値を測定するように構成されている。
この第2および第3の発明において、典型的には、さらに、支持手段が設けられ、支持手段は、接触手段の可動領域外、かつ振動手段の可動領域外に設けられている。
この第2および第3の発明において、好適には、被測定物に対する圧力または眼圧の測定の直前に、振動子の温度特性による測定値の変化を補正する基準となる基準測定物に対して圧力の測定を実行し、演算手段により、基準測定物における計測値と、被測定物における計測値とを比較することにより、被測定物の圧力を測定可能に構成されている。
この第2および第3の発明において、好適には、計測手段による計測結果および/または演算手段による演算結果を出力可能に構成された出力手段をさらに有する。また、この発明において、典型的には、接触手段は、振動手段に固定部材を介して結合されている。この固定部材としては、ゴムなどの弾性体を用いることが望ましい。
以上説明したように、この発明による圧力測定方法によれば、測定時に簡単な方法で、かつ高い再現性を有して、所定の形状を有するとともに圧力が外側に及ぼされている被測定物における当該圧力を測定することができる。
また、この発明による圧力測定装置および眼圧計によれば、それぞれ、被測定物や、瞼を介した眼球に、軽く接触させるだけで、それぞれ被測定物の形状を維持するための内部の圧力や眼圧を測定することができるので、被測定物に大きな影響を与えることなく、簡便な方法で正確に圧力を測定することができる。また、この発明による眼圧計によれば、眼球に対して影響を与えることなく、簡便な方法で正確に眼圧を測定することができるの
で、被検者に対して不快感を与えることなく、眼圧の測定を、被検者自身で安全かつ正確に測定することが可能となる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。
まず、この発明の一実施形態による圧力測定装置について説明する。図1に、この一実施形態による圧力測定装置の全体構成を示す。
図1に示すように、この発明の一実施形態による眼圧計として用いられる圧力測定装置においては、眼圧の実際の計測を行う測定器1、ピエゾドライバ2、端子台3、情報処理装置4および抵抗5を有して構成されている。
ピエゾドライバ2は、印加された電圧を増幅するためのものである。また、端子台3は、入出力の配線を集中させるとともに、ピエゾドライバ2により増幅される電圧を出力として測定器1に印加したり、入力としての電位や電圧を測定したりするためのものである。ここで、ピエゾドライバ2においては、端子台3から出力される電圧を、例えば15倍に増幅可能に構成されている。また、抵抗5は、この抵抗5の両端部間で電圧降下を生じさせるためのものであり、この一実施形態においては、抵抗値は、例えば1kΩである。
情報処理装置4は、例えばハードディスクを備えたパーソナルコンピュータなどの、演算手段としての情報処理部および補助記憶部を有するとともに、演算結果や計測結果を出力可能な、出力手段としてのディスプレイを有する。なお、この一実施形態においては、情報処理装置4としてパーソナルコンピュータを利用しているが、演算処理などの情報処理可能な情報処理部と記憶部とを有するあらゆる装置を採用することが可能であり、必ずしもパーソナルコンピュータに限定されない。
この情報処理装置4に備えられた補助記憶部(図示せず)には、この情報処理装置4を操作するためのオペレーティングシステム(OS)4aをベースとして、情報記憶データベース4b、測定結果処理アプリケーション4c、入力データ解析プログラム4d、演算処理アプリケーション4eおよび出力側周波数変化プログラム4fがインストールされている。そして、情報処理装置4においては、これらのプログラムに従って種々の解析処理や演算処理が実行される。なお、後述する実施例においては、測定処理や解析処理は、これらのプログラムに基づいて実行される。
(測定器)
次に、この一実施形態による圧力測定装置において用いられる測定器1について説明する。図2に、この測定器1を示し、図3に、この測定器1に用いられるバイモルフ型振動子の一例を示す。
図2に示すように、この一実施形態による測定器1は、眼圧の測定において瞼16に接触子14を接触させる構成である。すなわち、測定器1においては、振動手段としてのバイモルフ型振動子などの振動子11と、弾性体としての4個のゴム台12と、これらの振動子11およびゴム台12を収納しつつ振動可能なケース13と、実際に瞼16に接する接触子14とを有して構成されている。これにより、実質的に振動子11と眼球17とが間接的に接して、連動するように構成されている。また、振動子11は、その両端がそれぞれ一対のゴム台12により挟持され、これによってケース13の中央部に配置され、固定されている。この振動子11は、図3に示すように、金属板11bの両側がセラミック素子11aにより挟まれた構成を有している。また、この振動子11は、振動子ケーブル
15を介して、ピエゾドライバ2(図3中、図示せず)と電気的に接続されている。
このように構成された測定器1においては、振動子ケーブル15を通じて外部から振動子11に電圧が印加されると、まず振動子11が振動する。そして、この振動がゴム台12、ケース13および接触子14に順次伝達されることにより、ケース13全体が振動して、接触子14および瞼16を介して眼球17に伝達される。すなわち、この一実施形態による測定器1は、被検眼球に振動を与え、この振動を非侵襲的に計測するものである。なお、「非侵襲的」とは、眼球17の角膜(具体的には図示せず)に直接接触する部材を用いないことを意味する。
(眼圧測定原理)
次に、以上のように構成された圧力測定装置を用いて眼圧を測定する際の測定原理について説明する。
すなわち、本発明者の実験および鋭意検討により、測定器1に設けられている振動子11は、常に一定の交流電圧を加えて振動させ続けると、接触子14を介して振動子11に接している被測定物の状態に応じて、流れる電流が変化するという特性を有していることが判明した。ここで、この接触子11として用いられるバイモルフ型振動子に関する実験および検討について以下に説明する。
(バイモルフ型振動子)
まず、この振動子11は、図4Aに示す等価回路で表すことができる。この等価回路は、振動子11が非接触状態での等価回路であり、この振動子11に任意の物体が接触した場合においても、基本的に同じ等価回路と見なすことができる。この等価回路の周波数・インピーダンス特性を図4Bに示す。
図4Bから、この振動子11は並列共振することがわかり、印加される周波数によりインピーダンスが変化することがわかる。従って、印加する交流電圧を常に一定にすると、振動子11に流れる電流は周波数に応じて変化することが分かる。なお、図4Bにおいて、一方の共振点であるfsは、振動子11の機械的共振点であり、他方の共振点であるfpは、振動子11から生じる共振点である。
そして、この振動子11が備えられた測定器1を、防振ゴム(図示せず)上に設置し、その他の振動子ケーブルなども固定した後、それぞれの測定周波数において、レーザ変位計を用いて振動子11にレーザ光を照射し、振動振幅を測定する。なお、印加周波数は、400Hzから10Hz間隔で700Hzまでとする。また、計測周波数としては、あらかじめ共振点を探しておき、この共振点の近傍、具体的には共振点の前後の周波数範囲に設定する。
この計測の結果、物質の硬さにより特性の値および共振周波数がずれることが判明した。また、この振動子11は、上述したように並列共振し、印加周波数によってインピーダンスが変化する。すなわち、印加する交流電圧を常に一定にすると、流れる電流は周波数により変化する。そこで、この特性を利用して、振動子11に直列に接続された抵抗5における降下電圧から、振動子11に流れる電流を計測し、この計測された電流値に基づいて、眼圧を算出するようにする。
(眼圧測定方法)
具体的には、まず、測定器1を、瞼16を介して眼球17上に接触するように配置する。次に、情報処理装置4にインストールされた周波数変化プログラムに基づいて、振動子11に交流電圧を印加する。その後、この交流電圧の印加により振動子11が振動される
と、測定器1全体が振動する。この振動は、瞼16を介して眼球17にまで伝達する。眼球17に振動が伝達すると、眼球17自体も、その眼圧に応じた振動を行い、測定器1の振動振幅が変化する。これにより振動子11の振幅も変化し、この変化に伴って振動子11に流れる電流が変化する。
そして、抵抗5の両端のそれぞれの電位が計測され、この計測された電位の値が情報処理装置4に入力される。情報処理装置4においては、演算処理アプリケーションによって、この電位の値について演算処理が行われ、それらの差、すなわち電圧が求められる。これにより、振動子11における電流の変化が算出され、この電流値に基づいて、情報処理装置4により眼圧値が算出される。また、情報処理装置4には、出力手段としてのディスプレイが備えられており、この電流の変化が算出されると、解析プログラムに従って解析処理がされた結果がディスプレイに表示されるようになっている。
以下、実施例を参照しつつ、この発明を説明するが、この発明はこれにより限定されるものではない。
眼球のモデルとしての水を封入したゴム風船を、円筒ガラス管の先端に取り付け、この円筒ガラス管を支持台に固定した。この風船に測定器1の接触子14を接触させ、ガラス管にゆっくりと水を注入することにより、風船の内圧を変化させる。なお、このとき風船とガラス管との境界部分から1cm上部の高さを基準として、この基準から水の高さを5cm、10cm、15cmと5cm間隔で増加させることにより風船内圧を変化させる。この測定結果の周波数特性を図5に示す。なお、図5Bは、図5Aの周波数範囲を共振点の近傍部分について拡大したものである。
図5から、ゴム風船に測定器1を接触させて計測を行うと、圧力の順に電流特性が得ることができるとともに、700〜850Hzの周波数域において振動子11の共振点が存在することが分かる。また、2つの共振点間の外側の周波数域において、圧力が高くなるのに従って電流特性が小さくなる一方、2つの共振点間の内側の周波数域において、圧力が高くなるに従って電流特性が大きくなることが分かる。すなわち、機械的共振においては、風船内の圧力が高いほど電流は小さくなり、電気容量による共振においては、圧力が高いほど電流が大きくなることがわかる。また、内部の圧力を変化させた場合に、変化した圧力を測定器1により判別可能であることが分かる。
次に、ブタの瞼付の眼球(瞼付豚眼)を用いて、この眼球内の圧力を変化させたときの周波数電流特性の測定を行った。なお、眼球内の圧力を変化させる方法としては、豚眼の視神経から注射針を刺入し、注射針を生理食塩水の入った容器につなぎ、容器の水面の高さを豚眼とほぼ同じ高さとして、容器を上下に動かすことによって豚眼内の圧力を変化させる方法を採用した。そして、この瞼付豚眼の瞼を開け、眼球に、直接測定器1を接触させ、700〜850Hzの周波数域において計測を行った後、瞼を閉じた状態にして、瞼の上から同様の計測を行った。これらの一連の計測を、眼球内の圧力を変化させて繰り返し行った。
このようにして、周波数・電流特性を計測した結果を、図6および図7に示す。なお、図6に、眼球に直接測定器1を接触させて計測を行った場合の結果を示し、図7に、瞼を閉じた状態で瞼の上から測定器1を接触させて計測を行った場合の結果を示す。また、図6Bおよび図7Bは、それぞれ図6Aおよび図7Aの周波数範囲を共振点の近傍部分について拡大したものである。
図6および図7から、眼球に測定器1を接触させた場合および瞼に測定器1を接触させた場合の計測において、ともに圧力の順に電流特性が得られていることが分かる。また、眼球上および瞼上は、ともに非常に類似していることが分かる。
そして、これらの結果を踏まえて、図8に、周波数が769Hz(極大点および極小点(2つの共振点)の中間)の点における電流値の圧力依存性に関する図6および図7の結果を比較したものを示す。
図8から、眼球に測定器1を接触させた場合と瞼に測定器1を接触させた場合とにおいて、電流はシフトしているが、類似した特性が得られることが分かる。このことから、この一実施形態による測定器1においては、瞼16の影響が小さいことが分かる。
また、本発明者は、この豚眼を用いた計測を進める過程で、測定器1における振動子11に温度特性が存在し、これによって電流が上下することを知見した。そこで、本発明者は、振動子11が温度飽和するまで振動を継続した後に測定を行う方法を想起した。これにより、眼圧測定を安定して行うことができるようになる。
そして、この方法を採用して、同じ被検者に対して測定器1を連続的に用い、電流特性の計測を行った。すなわち、振動子11を45分間振動させ、振動子11が温度飽和した直後に、人間の瞼上にこの一実施形態による測定器1を接触させ、2分間隔で電流特性の測定を10回行う。なお、電流特性の測定を行う周波数域は、700〜840Hzとする。また、計測ごとに測定器1を瞼16から離すようにする。この計測結果を図9に示す。なお、図9Bは、図9Aの周波数範囲を共振点の近傍部分について拡大したものである。
図9から、2つの共振点の外側では測定回数の順に電流が大きくなっていることが分かる。また、上述の実施例1における結果から、2つの共振点の外側において電流が大きくなることは、測定している圧力が低くなることと同値であることが分かっている。これらのことから、測定を繰り返し行うと眼圧が変化することが分かる。
ところで、以上の電流特性の計測において採用した、振動子11を温度飽和するまで振動させる方法では、時間がかかってしまう。これは、振動子11が温度特性を有することが原因であった。そこで、本発明者が、温度特性の影響を可能な限り小さくする方法の検討を行ったところ、基準台を用いてキャリブレーションを行う方法を想起するに至った。この基準台を用いたキャリブレーションの手順を図10に示す。
図10に示すように、基準台21は、例えばゴムからなり、眼球を押した時と同様の弾性を有する弾性ばね22上に設けられている。そして、この基準台21の上に測定器1の接触子14を接触させて測定を行った直後に、瞼16上に測定器1の接触子14を接触させて眼圧の測定を行う。すなわち、常に一定の圧力を維持する基準台21に対する計測と、被測定物である被検眼球に対する計測とをほぼ同時、具体的には直前または直後に連続して行うことにより、眼圧を求める解析の際に、瞼上で測定した値を、基準台21で測定した値に基づいてキャリブレーションを行い、測定精度を向上させる。
具体的には、それぞれの周波数において、基準台21に接触子14を接触させて得られた値xに対し、瞼上で得られた値yの増幅率αを以下の(1)式から求める。
α=y/x・・・(1)
(1)式における増幅率αは、常に圧力が一定である基準台21と、測定される瞼16上の圧力との比である。基準台21の圧力は一定であることから、測定される値は常に一
定になるので、増幅率αを用いて、瞼16上で測定した眼圧値を正確に求めることが可能となる。また、基準台21に対する計測と瞼16に対する計測とを、ほぼ同時に行っているため、温度特性の影響を最小限にすることもできる。
そして、本発明者は、このキャリブレーションを利用して、この一実施形態による測定器1を人間の瞼に接触させて眼圧の測定を行うとともに、比較例として、従来の噴射式眼圧計を用いて人間の眼球における眼圧の測定を行った。この結果を図11に示す。なお、図11においては、測定器1を用いた計測の回数と、従来の噴射式眼圧計を用いた計測の回数とを1回ずらして表示している。これは、実施例3において判明した眼圧の連続測定による変化に対応するためである。
図11から、この一実施形態による測定器1を用いた眼圧測定において、眼圧の変化は、従来の噴射式眼圧計による測定に追随していることが分かり、ほぼ同様の結果を得られることが分かる。
また、本発明者は、上述した実施例から、この一実施形態による測定器1を再現性がより向上された眼圧計として用いるためには、人間の瞼に接触させる際に、毎回同じ条件で接触させる必要がある点を知見した。ところが、人間の瞼に測定器1の接触子14を接触させて測定する際に、測定器1のケース13を人間の瞼の上に載置することは困難である。そこで、本発明者は検討を行い、測定器1のケース13を支える支持台を設けることを想起した。この支持台が設けられた測定器1の構成を図12および図13に示す。
図12および図13に示すように、支持台23は、ケース13を支持するとともに、人間の眼の周辺の骨格に近い形状の凹型の曲線形状部が設けられている。なお、この実施例においては、図12に示す側が人間の顔の左側または右側になるように形成されており、図13に示すうちの、左側の部分が目に対して鼻側、右側が目に対してこめかみ側になるように構成されている。これにより、支持台23は、測定器1を支持するとともに、人間の顔における目の周辺を覆うように構成されている。そして、この支持台23の凹型の曲線形状の部分に、人間の眼球周辺を当てることにより、接触子14が瞼16に接触するようになっている。また、この支持台23が眼圧の測定に影響しないようにするために、支持台23は、ケース13の外側で固定されるとともに、接触子11の可動領域(振動領域)外で、振動を妨げない部分に取り付けられる。
これにより、この測定器1の利用者が、この支持台23を把持して、眼圧の計測を行う場合において、振動時に接触子14や振動子11の収められたケース13などに利用者の手が触れることがない。そのため、測定器1における測定に影響を及ぼすことなく、また、接触子14の位置自体は支持台23に対して相対的に固定されるので、人間の瞼に接触子14を常に同じ条件で接触させることが可能となる。
以上、この発明の一実施形態および実施例について具体的に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
例えば、上述の実施形態において挙げた数値はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる数値を用いてもよい。
また、たとえば上述したこの一実施形態においては、測定器1に用いられる振動子として、バイモルフ型振動子を採用しているが、この振動子としては、振動の振幅に応じて電流値が変化するあらゆる振動子を採用することが可能であり、例えば、ランジバン型振動
子などの圧電セラミック振動子などを利用することが可能である。
また、上述した一実施形態においては、振動子11をケース13に固定させる固定部材として、弾性体である弾性ゴムを用いているが、たとえば、弾性ばねや合成樹脂などを用いることも可能であり、その他の、振動子を適切な力で固定できる材料であれば、利用可能である。
また、例えば上述した一実施形態による測定器1に備えられた振動子11において、より大きな力の振動を生じさせるために、振動子11にさらに、例えば、真鍮や、ステンレス綱(ステンレススチール)、鉛(Pb)、銅(Cu)などの金属からなるおもりを設けるようにしてもよい。なお、このおもりは、振動子11の任意の部分に設けることが可能であるが、振動の安定性を考慮すると振動子11の振幅方向に垂直な面の中央部に設けるのが望ましい。
この発明の一実施形態による圧力測定装置の構成を示す図である。 この発明の一実施形態による眼圧測定に用いられる測定器を示す略線図である。 この発明の一実施形態による測定器に備えられるバイモルフ型振動子を示す略線図である。 この発明の一実施形態による振動子の等価回路を示す回路図および周波数・インピーダンス特性を示すグラフである。 この発明の一実施形態による眼圧測定方法に基づいて、水入り風船の内圧を変化させて周波数・電流特性の結果を示すグラフである。 この発明の一実施形態による測定器を、豚眼に直接接触させて眼圧を計測した結果を示すグラフである。 この発明の一実施形態による測定器を、豚眼に瞼を介して接触させて眼圧を測定した結果を示すグラフである。 この発明の一実施形態による豚眼に直接接触させた場合と、豚眼に瞼を介して接触させた場合との、電流・圧力特性の測定結果を示すグラフである。 この発明の一実施形態による測定器を用いて同一被検者の眼圧を10回測定した場合の周波数・電流特性の測定結果を示すグラフである。 この発明の一実施形態による眼圧測定に関するキャリブレーション法を説明するための略線図である。 この発明の一実施形態による測定器および従来の噴射式眼圧計を用いて人間の眼圧を測定した場合の測定結果の推移を示すグラフである。 この発明の一実施形態による支持台が設けられた測定器を示す略線図である。 この発明の一実施形態による支持台が設けられた測定器を示す略線図である。
符号の説明
1 測定器
2 ピエゾドライバ
3 端子台
4 情報処理装置
4a オペレーティングシステム
4b 情報記憶データベース
4c 測定結果処理アプリケーション
4d 入力データ解析プログラム
4e 演算処理アプリケーション
4f 出力側周波数変化プログラム
5 抵抗
11 振動子
11a セラミック素子
11b 金属板
12 ゴム台
13 ケース
14 接触子
15 振動子ケーブル
16 瞼
17 眼球
21 基準台
22 ばね
23 支持台

Claims (8)

  1. 所定の形状を有するとともに圧力が外方向に及ぼされている被測定物に接触させる接触手段を介して、上記接触手段に結合されているとともに電圧が印加されることにより振動する振動手段を、上記被測定物に接触させ、
    上記振動手段に交流電圧を印加する電圧印加手段により上記振動手段に電圧を印加し、
    上記振動手段に流れる電流の値を計測する計測手段により、上記振動手段に流れる電流値を測定し、
    上記計測された電流値に基づいて、上記圧力を算出し、
    上記情報処理手段により、振動周波数を変化させるとともに、そのことにより生じる上記電流値の変化に基づいて、上記被測定物を含めた系の2つの共振点を算出し
    上記情報処理手段により、上記2つの共振点間の外側の周波数域においては、電流値が小さくなると圧力が高くなったと判別し、上記2つの共振点間の内側の周波数においては、電流値が大きくなると圧力が高くなったと判別することを特徴とする圧力測定方法。
  2. 上記被測定物を押した時と同様の圧力を上記被測定物に対する計測とほぼ同時に計測することで温度特性の影響を抑制することを特徴とする請求項1に記載の圧力測定方法。
  3. 所定の形状を有するとともに圧力が外方向に及ぼされている被測定物に接触させる接触手段と、
    上記接触手段に結合されているとともに、電圧が印加されることにより振動可能な振動手段と、
    上記振動手段に交流電圧を印加するように構成された電圧印加手段と、
    上記振動手段に流れる電流値を計測可能に構成された計測手段と、
    上記計測手段により測定された電流値に対応する圧力値を算出可能に構成された情報処理手段とを有し、
    上記振動手段が上記接触手段を介して上記被測定物に接した状態で、上記電圧印加手段により上記振動手段に交流電圧を印加することによって上記振動手段に流れる電流値を、上記計測手段により計測可能に構成されているとともに、上記情報処理手段により、上記
    被測定物の圧力を算出可能に構成され
    振動周波数を変化させるとともに、そのことにより生じる上記計測された電流値の変化から、上記被測定物を含めた系の2つの共振点を算出し、上記共振点の近傍の電流値を測定するように構成され、
    上記情報処理手段は、上記2つの共振点間の外側の周波数域においては、電流値が小さくなると圧力が高くなったと判別し、上記2つの共振点間の内側の周波数においては、電流値が大きくなると圧力が高くなったと判別することを特徴とする圧力測定装置。
  4. 上記被測定物を押した時と同様の弾性を有するとともに、その圧力を被測定物に対する計測とほぼ同時に計測することで温度特性の影響を抑制可能なキャリブレーション手段をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の圧力測定装置。
  5. さらに、支持手段が設けられ、
    上記支持手段が上記接触手段の可動領域外、かつ上記振動手段の可動領域外に設けられている
    ことを特徴とする請求項3または4記載の圧力測定装置。
  6. 眼球に間接的に接触させる接触手段と、
    上記接触手段に結合されているとともに、電圧が印加されることにより振動可能な振動手段と、
    上記振動手段に交流電圧を印加するように構成された電圧印加手段と、
    上記振動手段に流れる電流値を計測可能に構成された計測手段と、
    上記計測手段により測定された電流値に対応する圧力値を算出可能に構成された情報処理手段とを有し、
    上記振動手段が上記接触手段および瞼を介して上記眼球に接した状態で、上記電圧印加手段により上記振動手段に交流電圧を印加することによって上記振動手段に流れる電流値を、上記計測手段により計測可能に構成されているとともに、上記情報処理手段により、上記眼球の眼圧を算出可能に構成され
    振動周波数を変化させるとともに、そのことにより生じる上記計測された電流値の変化から、上記眼球を含めた系の2つの共振点を算出し、上記共振点の近傍の電流値を測定するように構成され、
    上記情報処理手段は、上記2つの共振点間の外側の周波数域においては、電流値が小さくなると眼圧が高くなったと判別し、上記2つの共振点間の内側の周波数においては、電流値が大きくなると眼圧が高くなったと判別することを特徴とする眼圧計。
  7. 眼球を押した時と同様の弾性を有するとともに、その圧力を被検眼球に対する計測とほぼ同時に計測することで温度特性の影響を抑制可能なキャリブレーション手段をさらに備えることを特徴とする請求項6記載の眼圧計。
  8. さらに、支持手段が設けられ、
    上記支持手段が上記接触手段の可動領域外、かつ上記振動手段の可動領域外に設けられている
    ことを特徴とする請求項6または7記載の眼圧計。
JP2004128423A 2004-04-23 2004-04-23 圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計 Expired - Fee Related JP4583801B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128423A JP4583801B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計
CNB2005800126070A CN100571610C (zh) 2004-04-23 2005-03-18 压力测量方法、压力测量装置和眼压计
KR1020067024453A KR20070004981A (ko) 2004-04-23 2005-03-18 압력 측정 방법 및 압력 측정 장치 및 안압계
PCT/JP2005/004916 WO2005102150A1 (ja) 2004-04-23 2005-03-18 圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計
RU2006141351/14A RU2372021C2 (ru) 2004-04-23 2005-03-18 Способ измерения давления, устройство измерения давления и тонометр
EP05721103A EP1738681A4 (en) 2004-04-23 2005-03-18 PRESSURE MEASURING METHOD, PRESSURE MEASURING DEVICE, AND TONOMETER
US11/578,910 US7713197B2 (en) 2004-04-23 2005-03-18 Pressure measuring method, pressure measuring device, and tonometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128423A JP4583801B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005304930A JP2005304930A (ja) 2005-11-04
JP4583801B2 true JP4583801B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=35196685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128423A Expired - Fee Related JP4583801B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7713197B2 (ja)
EP (1) EP1738681A4 (ja)
JP (1) JP4583801B2 (ja)
KR (1) KR20070004981A (ja)
CN (1) CN100571610C (ja)
RU (1) RU2372021C2 (ja)
WO (1) WO2005102150A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200140528A (ko) * 2019-06-07 2020-12-16 현대자동차주식회사 차량 제어 장치 및 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006033035B4 (de) * 2006-07-14 2015-06-03 Universität Bremen Vorrichtung und Verfahren zur berührungslosen Innendruckbestimmung
KR100936047B1 (ko) 2008-03-03 2010-01-08 한국표준과학연구원 안압계 테스팅 장치
EP2477535A1 (en) * 2009-09-18 2012-07-25 Orthomems, Inc. Implantable ophthalmic mems sensor devices and methods for eye surgery
JP2013505076A (ja) 2009-09-18 2013-02-14 オーソメムス, インコーポレイテッド 緑内障監視のための埋込式mems眼圧センサデバイスおよび方法
KR101114819B1 (ko) * 2010-07-23 2012-02-15 (재)예수병원유지재단 접촉식 안압측정장치
PL2458357T5 (pl) * 2010-11-29 2018-03-30 Air Products And Chemicals, Inc. Sposób i urządzenie do mierzenia ciśnienia gazu
KR101233966B1 (ko) * 2011-01-19 2013-02-18 주식회사 휴비츠 안압 측정 방법
KR101329334B1 (ko) * 2012-09-24 2013-11-13 충남대학교산학협력단 비침습적 압력측정장치
CN103940547A (zh) * 2013-07-17 2014-07-23 贵州兴化化工股份有限公司 一种脱碳塔压力测试方法
JP2015047354A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置及び超音波測定方法
CN105919551B (zh) * 2016-04-13 2017-07-18 华中科技大学 一种基于微流体技术的非植入式眼压检测传感器
WO2018031386A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Li Zan Portable devices for monitoring eye diseases and methods thereof
CN106725298B (zh) * 2017-03-05 2019-04-30 苏州云目医疗技术有限公司 一种运动机构、眼压计测压探头以及眼压计
JP7110681B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-02 株式会社ニデック 非接触式超音波眼圧計
US20210068656A1 (en) * 2018-03-30 2021-03-11 Nidek Co., Ltd. Non-contact ultrasonic ophthalmotonometer
JP7110680B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-02 株式会社ニデック 非接触式超音波眼圧計
CN109793496A (zh) * 2018-12-04 2019-05-24 苏州大学 一种结合传感器和ss-oct技术测试眼压的装置及应用
JP7259599B2 (ja) * 2019-07-03 2023-04-18 株式会社ニデック 超音波眼圧計
KR102531033B1 (ko) * 2020-08-07 2023-05-11 한양대학교 산학협력단 안압 측정 장치 및 방법
WO2022031096A1 (ko) * 2020-08-07 2022-02-10 한양대학교 산학협력단 안압 측정 장치 및 방법
CN113884231B (zh) * 2021-09-29 2023-05-30 中国科学院光电技术研究所 一种测试压电陶瓷驱动器输出力的装置
CN113866544B (zh) * 2021-09-29 2023-05-30 中国科学院光电技术研究所 一种测量压电陶瓷驱动器负载下位移输出的装置
UA150315U (uk) * 2021-11-18 2022-01-26 Дмитро Вікторович Вакуленко Автоматичний тонометр

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002078531A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-10 Waseda University Procede et dispositif de mesure de la tension intraoculaire

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US319276A (en) 1885-06-02 Waist-belt clasp
US3192765A (en) 1962-07-17 1965-07-06 Franklin Institute Vibration tonometer
DE3112910C2 (de) 1981-03-31 1983-07-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Einrichtung zum Messen des Augeninnendruckes
EP0157533B1 (en) * 1984-03-26 1991-06-05 Seiko Instruments Inc. Pressure measuring apparatus, e.g. a barometer
US4646754A (en) * 1985-02-19 1987-03-03 Seale Joseph B Non-invasive determination of mechanical characteristics in the body
JPH01162166A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Q測定器
US4928697A (en) 1988-09-28 1990-05-29 The Ohio State University Non-contact high frequency tonometer
US5251627A (en) 1991-06-27 1993-10-12 Morris Donald E Non-invasive measurement of eyeball pressure using vibration
JPH06105811A (ja) 1992-09-29 1994-04-19 Kowa Co 眼圧計
US5375595A (en) 1993-03-17 1994-12-27 The Regents Of The University Of Calif. Apparatus and method for non-contact, acoustic resonance determination of intraocular pressure
JPH08280630A (ja) 1995-04-10 1996-10-29 Kowa Co 閉眼式眼圧測定方法および装置
JPH08322803A (ja) 1995-05-31 1996-12-10 Canon Inc 眼圧計
JP3151153B2 (ja) 1995-09-20 2001-04-03 定夫 尾股 周波数偏差検出回路及びそれを利用した測定器
US5830139A (en) 1996-09-04 1998-11-03 Abreu; Marcio M. Tonometer system for measuring intraocular pressure by applanation and/or indentation
SE513830C2 (sv) 1999-08-31 2000-11-13 Anders Eklund Metod och anordning för bestämning av det intraokulära trycket, med hjälp av förändringen av frekvenskaraktäristiken
EP1395168B1 (de) 2001-06-13 2005-10-12 SIS AG Surgical Instrument Systems Vorrichtungen zur bestimmung des innendrucks eines auges
JP2004267299A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Univ Nihon 眼圧検査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002078531A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-10 Waseda University Procede et dispositif de mesure de la tension intraoculaire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200140528A (ko) * 2019-06-07 2020-12-16 현대자동차주식회사 차량 제어 장치 및 방법
KR102673302B1 (ko) 2019-06-07 2024-06-10 현대자동차주식회사 차량 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070197893A1 (en) 2007-08-23
US7713197B2 (en) 2010-05-11
RU2006141351A (ru) 2008-05-27
JP2005304930A (ja) 2005-11-04
EP1738681A4 (en) 2009-07-29
RU2372021C2 (ru) 2009-11-10
CN101026990A (zh) 2007-08-29
KR20070004981A (ko) 2007-01-09
EP1738681A1 (en) 2007-01-03
WO2005102150A1 (ja) 2005-11-03
CN100571610C (zh) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583801B2 (ja) 圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計
JP4866343B2 (ja) 水(浮)腫を測定する方法と装置
Elsner Skin elasticity
JPS62502307A (ja) 人体における機械的特徴の非侵入的決定
Kling et al. Numerical model of optical coherence tomographic vibrography imaging to estimate corneal biomechanical properties
US11978561B2 (en) Determining an indicator relating to injury
Eklund et al. An applanation resonator sensor for measuring intraocular pressure using combined continuous force and area measurement
JP2005521449A (ja) 力帰還眼圧計
Eklund et al. A resonator sensor for measurement of intraocular pressure-evaluation in an in vitro pig-eye model
KR100889166B1 (ko) 안압 측정을 위한 방법 및 장치
Eklund et al. Evaluation of applanation resonator sensors for intra-ocular pressure measurement: results from clinical and in vitro studies
US20220409044A1 (en) System and method for measuring at least one parameter of eye
He et al. Manipulation of intraocular pressure for studying the effects on accommodation
Osmers et al. Adaptive finite element eye model for the compensation of biometric influences on acoustic tonometry
Bharathi et al. Development of prototype to measure intraocular pressure of eye along with gonioscopy
Popelka Acoustic immittance measures: terminology and instrumentation
KR102531033B1 (ko) 안압 측정 장치 및 방법
Joda Fluid-Structure Interaction study of a vibration-based intraocular pressure measurements tonometer
Zhang et al. System Identification Approach to Ocular Tactile Tonometry
Enikov et al. Development of a non-invasive calibration method for ocular tactile tonometry
SE1551094A1 (en) Device and method for generating sensory stimuli for the evaluation of neuropathy
UA19853U (en) Method for assessment of rigidity of ocular tissues
UA19835U (en) Device for assessing rigidity of ocular capsule

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees