JP4575145B2 - 位置情報装置、位置情報システム、位置情報処理方法および位置情報処理プログラム - Google Patents

位置情報装置、位置情報システム、位置情報処理方法および位置情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4575145B2
JP4575145B2 JP2004379037A JP2004379037A JP4575145B2 JP 4575145 B2 JP4575145 B2 JP 4575145B2 JP 2004379037 A JP2004379037 A JP 2004379037A JP 2004379037 A JP2004379037 A JP 2004379037A JP 4575145 B2 JP4575145 B2 JP 4575145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
information
unit
movement
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004379037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006185247A (ja
Inventor
誠 吉本
忠一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Space Software Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Space Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Space Software Co Ltd filed Critical Mitsubishi Space Software Co Ltd
Priority to JP2004379037A priority Critical patent/JP4575145B2/ja
Publication of JP2006185247A publication Critical patent/JP2006185247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575145B2 publication Critical patent/JP4575145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、位置情報を利用した情報処理システムにおける位置情報装置、位置情報システム、位置情報処理方法および位置情報処理プログラムに関するものである。
消費者にとって商品の信頼性は重要要素である。これに伴い、商品に付される各種の商品情報に対する信頼度が重要となってくる。ここで、各種商品に対する商品情報の不正な刻印を防止できる技術には特許文献1がある。
特許第3475145号公報
ここで、消費者は商品に記された商品情報を信じるしかないため、より信頼性の高い商品情報(例えば生産地や生産者など)を商品に印刷するための技術が求められる。
また、生産地や生産者といった商品情報の信頼性を保証するという付加価値を提供することで課金システムの実現が考えられる。
そこで本発明は、生産地や生産者といった位置に関する商品情報の信頼性を保証できるように、位置情報の改ざんを防止できるようにすることを目的とする。
また、位置情報について、既存の位置測位方法(例えば、GPS(Global Positioning System))を活用でき、且つGPS電波の届かない所でも位置に関する商品情報を証明できるようにすることを目的とする。
さらに、課金システムを確保できるようにすることを目的とする。
本発明の位置情報装置は、所在位置に関する位置情報を記憶する位置情報記憶部と、位置の移動を検出し、移動検出の際に前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新する移動検出部とを備えることを特徴とする。
前記位置情報装置は、さらに、移動することを許容する許容量を記憶する許容量記憶部を備え、上記移動検出部は、位置を移動した場合に移動量を算出する移動量算出部と、前記移動量算出部が算出した移動量と前記許容量記憶部に記憶された許容量とを比較し、移動量が許容量より大きい場合に、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新する移動量判定部とを備えることを特徴とする。
前記位置情報装置は、さらに、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を使用する処理装置と接続する情報装置接続部を備えることを特徴とする。
前記位置情報装置は、さらに、前記情報装置接続部と前記処理装置との接続が絶たれたことを検出し、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新する接続断検出部を備えることを特徴とする。
前記位置情報装置は、さらに、前記位置情報装置の位置情報と許容量との少なくともいずれかを管理する管理装置と通信する情報装置通信部と、前記情報装置通信部が前記管理装置の管理する位置情報を受信した場合、前記管理装置の管理する位置情報で、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を更新し、前記情報装置通信部が前記管理装置の管理する許容量を受信した場合、前記管理装置の管理する許容量で、前記許容量記憶部に記憶された許容量を更新する情報装置更新部とを備えることを特徴とする。
前記情報装置通信部は、通信されるデータを秘匿化する秘匿化通信を行うことを特徴とする。
前記情報装置通信部は、暗号化されたデータの通信を行うことを特徴とする。
前記位置情報装置は、さらに、前記位置情報装置に電力を供給する電源部と、前記電源部の電力供給の開始を検出し、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新する電源検出部とを備えることを特徴とする。
前記位置情報装置は、さらに、電力を蓄えるバッテリーと、前記バッテリーに蓄えられた電力が無くなる際に、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新するバッテリー検出部とを備えることを特徴とする。
本発明の位置情報システムは、所在位置に関する位置情報を記憶する位置情報記憶部と、位置の移動を検出し、移動検出の際に前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新する移動検出部とを備える位置情報装置と、情報処理装置であり、前記位置情報装置と接続する処理装置接続部と、前記処理装置接続部を介して位置情報を取得する接続取得部と、前記接続取得部が取得した位置情報に基づいて情報処理を行う情報処理部とを備える処理装置とを有することを特徴とする。
前記情報処理部は、位置情報に基づいて位置情報に関する印刷物を印刷することを特徴とする。
本発明の位置情報システムは、所在位置に関する位置情報を記憶する位置情報記憶部と、位置の移動を検出し、移動検出の際に前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新する移動検出部とを備える位置情報装置と、装置の管理を行う管理装置であり、位置情報装置と通信する管理装置通信部と、前記位置情報装置の前記位置情報記憶部に記憶させる位置情報を記憶する管理装置記憶部と、前記管理装置記憶部に記憶された位置情報を取得し、取得した位置情報を前記管理装置通信部に出力して前記位置情報装置に送信する記憶情報出力部とを備える管理装置とを有することを特徴とする。
本発明の位置情報処理方法は、所在位置に関する位置情報を記憶する位置情報記憶工程と、位置の移動を検出し、移動検出の際に前記位置情報記憶工程で記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新する移動検出工程とを実行することを特徴とする。
本発明の位置情報処理プログラムは前記位置情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の位置情報システムは、所在位置に関する位置情報を記憶する位置情報記憶部と、位置の移動を検出し、移動検出の際に前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を、所在位置を示さないことを表す位置情報に更新する移動検出部とを備える位置情報装置と、装置の管理を行う管理装置であり、位置情報装置と通信する管理装置通信部と、前記位置情報装置の前記位置情報記憶部に記憶させる位置情報を記憶する管理装置記憶部と、前記管理装置記憶部に記憶された位置情報を取得し、取得した位置情報を前記管理装置通信部に出力して前記位置情報装置に送信する記憶情報出力部と、前記記憶情報出力部が行う位置情報の前記位置情報装置への送信処理の際に課金処理を行う課金部とを備える管理装置とを有することを特徴とする。
本発明によれば、移動検出部により、位置が移動されたことを検出するので、位置情報の改ざんを検出することができる。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1を説明するにあたり、まずはGPS測位で位置情報を取得する位置情報装置800を使用して、商品の生産地や生産者を保証する位置情報保証システムについて説明する。
図1は、実施の形態1における位置情報保証システムの構成図である。
また、図2は実施の形態1における位置情報保証システムの処理の流れを示すフローチャートである。
実施の形態1における位置情報保証システムの処理を図1および図2に基づいて説明する。
図1において、位置情報装置800は処理装置200に接続され、処理装置200は商品の生産を行う作業場、工場などに設置される。また、管理センター400の管理装置300は、商品の生産場所の証明を行う。
図2において、まず位置情報装置800の測位部801は、GPS衛星600などから測位情報を取得し、位置情報装置800の所在位置を測位して位置情報記憶部891に位置情報として記憶する(S101)。
次に、処理装置200の接続取得部220は処理装置接続部210と情報装置接続部830とを介して位置情報装置800の位置情報と位置情報装置を識別する識別情報とを取得する。さらに、処理装置通信部201は、取得した位置情報と識別情報とを管理装置300に送信し、認証要求を行う(S102)。
次に、管理装置300の認証部301は管理装置通信部310が受信した位置情報と識別情報とに対して、管理装置記憶部390の管理テーブルに示される識別情報と位置情報と照合し、認証テーブルの内容に合う場合に認証する。さらに、認証部301は、管理装置通信部310を介して処理装置200に、位置情報を認証したことを示す認証情報を送信する(S103)。
次に、処理装置200の情報処理部230は、処理装置通信部201を介して認証情報を受信し、認証情報を出力する。例えば、認証情報を含むバーコードを記した商品のパッケージを出力する(S104)。
これによりユーザは、商品のパッケージに印刷されたバーコードを読み取りバーコードの情報を確認することで、パッケージに記された商品情報が認証されたものであることを確認するといった利用も行える。
しかし、上記位置情報保証システムも、GPSなどで使用する測位情報を悪意者がシミュレータにより出力すると、位置情報装置800は、偽った測位情報に基づいて測位した位置情報を記憶してしまい、実際の所在位置と異なることになる。これにより、商品に生産地、生産者を偽って記すことも考えられる。
つまり、管理センター400が認識する場所とは異なる場所に、位置情報装置800を接続した処理装置200が移動されても、処理装置200は移動されていないものとしてその機能を実行してしまう。
そこで、以下に示すように位置情報を封印し、位置情報装置を接続した処理装置200が位置情報の示す場所とは異なる場所に移動されて使用されることを防ぐ位置情報封印システムが考えられる。
図3は、実施の形態1における位置情報封印システムの構成図である。
実施の形態1における位置情報封印システムの構成を図3に基づいて説明する。
位置情報封印装置100は、図1に示す位置情報装置800に対応する。
位置情報封印装置100は、以下のものを備える。
位置情報封印装置100の位置情報を記憶する位置情報記憶部191。
位置情報封印装置100の位置の移動を検出し、移動検出の際に位置情報記憶部191に記憶された位置情報に対する更新処理を行う移動検出部101。
位置情報封印装置100の移動量を算出する移動量算出部110。
位置情報封印装置100の位置の移動を検知する慣性センサー111。
(慣性センサー111にはジャイロや加速時計があり、方位の変化や加速度の変化により移動を検知する。また、自律的にGPS測位を行う測位部を備えて移動の検知をしても構わない。)
慣性センサー111が検知した移動量を計算する移動量計算部112。
移動量計算部112が計算した移動量を記憶する移動量記憶部193。
位置情報封印装置100を移動することが可能な範囲を示す許容量を記憶する許容量記憶部192。
移動量記憶部193に記憶された移動量と許容量記憶部192に記憶された許容量とを比較し、比較結果に基づいて位置情報記憶部191に記憶された位置情報に対する更新処理を行う移動量判定部120。
処理装置200と接続する情報装置接続部130。
所定時間間隔のタイマーを起動するウォッチドッグタイマー部141。
処理装置200に接続するコネクタ142。
処理装置200との間で電気信号が流れない場合に、処理装置200との接続が絶たれたことを検出し、位置情報記憶部191に記憶された位置情報をリセットする接続断検出部140。
(接続断検出部140は、ウォッチドッグタイマー部141が起動するタイマー間隔以上の間、コネクタ142を介して処理装置200との間で電気信号が流れない場合に接続が絶たれたと判定する。これにより、何らかの理由により瞬間的に接続が絶たれた場合には位置情報をリセットしないという処理ができる。)
管理装置300と通信するテレメトリ処理部150。
テレメトリ処理部150が通信するデータに対して暗復号処理を行う情報装置暗号処理部151。
位置情報封印装置100の各部から各部の状態情報を取得し、取得した情報をテレメトリ処理部150を介して管理装置300に送信する情報取得部152。
テレメトリ処理部150を介して管理装置300から取得した情報で、各記憶部に記憶された情報を更新する情報装置更新部160。
位置情報封印装置100の各部に電力を供給する電源部170。
電力を蓄えるバッテリー171。
電源のオンとバッテリー切れとを検出し、検出時に位置情報記憶部191に記憶された位置情報をリセットする電源検出部172。
ここで、位置情報のリセットとは、位置情報封印装置100の所在位置を示していないことを表す位置情報を位置情報記憶部191に記憶することである。たとえば、位置情報のリセットとは位置情報をゼロクリアすることをいう。
処理装置200はプリンタなどの印刷装置であり、以下のものを備える。
位置情報封印装置100と接続する処理装置接続部210。
処理装置接続部210を介して位置情報封印装置100から位置情報を取得する接続取得部220。
管理装置300と通信する処理装置通信部201。
接続取得部220の取得した位置情報に基づいて印刷物の印刷などの処理を行う情報処理部230。
(情報処理部230は、ラベル、バーコード、2次元コード(QR(Quick Response)コードなど)などを印刷物に印刷する。但し、印刷は可視的なものに限らず、コンピューター等で使用されるメモリー上にタイムスタンプを記憶するような不可視的なものでもよい。)
位置情報封印装置100と処理装置200との接続は、処理装置200に位置情報封印装置100を組み込む形態でもよいし、ケーブルなどによる有線接続でもよいし、無線接続でもよい。
管理センター400は、管理装置300を備えて位置情報封印装置100および処理装置200を管理する。管理装置300は以下のものを備える。
処理装置200と通信する管理装置通信部310。
位置情報封印装置100を識別する識別情報と、位置情報封印装置100の所在すべき所在位置を示す所在位置情報と、位置情報封印装置100の移動を許可する許容範囲を示す許容量とを対応つける管理テーブルを記憶する管理装置記憶部390。
管理装置通信部310を介して位置情報封印装置100から位置情報封印装置100の情報を取得する通信取得部303。
管理装置通信部310を介して位置情報封印装置100に管理装置記憶部390に記憶された情報を送信する記憶情報出力部320。
管理装置通信部310が通信するデータに対する暗復号処理を行う管理装置暗号処理部304。
位置情報封印システムの課金処理を行う課金部305。
以下に、位置情報封印システムの処理を説明する。
図4は、実施の形態1における位置情報封印方法を示すフローチャートである。
実施の形態1における位置情報封印装置100の位置情報封印方法を図4に基づいて説明する。
まず、位置情報封印装置100および位置情報封印装置100と接続する処理装置200を既定場所に設置する時に、位置情報記憶部191に、位置情報封印装置100および処理装置200の所在位置を位置情報として設定する。また、許容量記憶部192に位置情報封印装置100および処理装置200に対して移動の許された許容範囲を許容量として設定する。
例えば、管理装置記憶部390に記憶された管理テーブルに該位置情報封印装置100の所在位置情報と許容量があらかじめ設定されているものとする。この場合、管理センター400で管理装置300を起動し、記憶情報出力部320が管理装置記憶部390に記憶された管理テーブルから該位置情報封印装置100の所在位置情報と許容量とを取得する。管理装置通信部310は、記憶情報出力部320が取得した所在位置情報と許容量とを該位置情報封印装置100に送信する。該位置情報封印装置100において情報装置更新部160は、テレメトリ処理部150が管理装置300から受信した所在位置情報と許容量とを取得し、取得した所在位置情報を位置情報記憶部191に記憶し、許容量を許容量記憶部192に記憶することで設定が行える。
管理テーブルへの位置情報封印装置100の所在位置情報の設定は、例えば、管理センター400の管理者が、位置情報封印装置100の設置された場所においてGPS測位を行い、測位した測位情報を設定する。また、管理者が紙地図判読を行い判読した測位情報を設定してもよい。これにより、GPS電波が届かない場所でも、実施の形態1における位置情報封印方法を使用して位置証明のための位置情報の設定をすることができる。位置情報には、例えば緯度、経度、高さなどを含む。
図4において、位置情報記憶部191に位置情報を設定された位置情報封印装置100が移動されたとする(S201)。
移動量算出部110において、慣性センサー111は位置情報封印装置100の移動を検出し、検出した移動情報を移動量計算部112に出力する。移動情報には例えば移動速度、移動方向、移動時間などが含まれる。移動量計算部112は、移動情報に基いて移動量を計算し、移動量記憶部193に計算した移動量を記憶し、移動量判定部120を起動する(S202)。
移動量判定部120は、移動量記憶部193に記憶された移動量と許容量記憶部192に記憶された許容量とを取得して比較する(S203)。
移動量判定部120は比較した結果、移動量が許容量より大きい場合は、位置情報記憶部191に記憶された位置情報をリセットする(S205)。
上記位置情報封印処理により、管理センター400が認識する場所とは異なる場所に、位置情報封印装置100を接続した処理装置200が移動された場合に移動されたことを検出できる為、処理装置200の機能の実行を停止することができる。例えば、認証された位置情報の印刷処理などの実行を停止することができる。その他、リセットされた値(オールゼロ)を印刷することで不機能とすることができる。
ここで、移動検出部101は慣性センサー111が移動を検知した時に位置情報記憶部191に記憶された位置情報をリセットしても構わず、上記効果も得ることができる。この場合、位置情報封印装置100は、移動量計算部112と移動量判定部120と移動量記憶部193と許容量記憶部192とを備える必要は無い。
但し、各部を備え、移動量の判定を行うことで、位置情報封印装置100および処理装置200に対して、管理センター400に登録された施設内での移動や、地震等の悪意の無い移動を容認することができ、システム利用者の利便性を向上することができる。
上記の移動量および許容量は、移動距離だけであってもよいし、移動方向を加味してもよい。例えば、東に10m移動後、西に5m移動した場合、移動量を15mとしてもよいし、移動量を5mとしてもよいし、東に5mとしてもよい。許容量も許容する移動距離一つだけでもよいし、各方向に対して許容する移動距離を含んでもよい。
また、位置情報封印装置100の移動とは別の事象に対して位置情報をリセットしても構わない。例えば、処理装置200との接続が絶たれた時、一度電源が切れて再度電源が入れられた時、バッテリーが切れた時に位置情報のリセットを行う。これらのリセット処理は、接続断検出部140、ウォッチドッグタイマー部141、電源部170、バッテリー171、電源検出部172を備えることで実行できる。これにより、位置情報の信頼性をさらに向上することができる。つまり、位置情報封印システムの信頼性をさらに向上することができる。
図5は、実施の形態1における位置情報リセット後の位置情報封印システムの処理を示すフローチャートである。
位置情報封印装置100の移動に、工場の移転などの正当な理由がある場合、位置情報がリセットされ通常稼動できなくなった処理装置200を復旧しなければならない。位置情報リセット後の処理装置200の復旧処理について図5に基づいて説明する。
位置情報封印装置100の位置情報がリセットされ処理装置200の情報処理部230は印刷などの処理ができなくなったとする(S301)。
処理装置200の利用者は、管理センター400に問い合わせを行う(S302)。
ここで、管理装置300の記憶する管理テーブルには、位置情報封印装置100の移転後における新たな所在位置情報と許容量とが設定されているものとする。
管理センター400の管理者は管理装置300を起動する。管理装置300において、通信取得部303は管理装置通信部310を介して、情報取得要求を示す情報取得要求データを該位置情報封印装置100に送信する。テレメトリ処理部150は、情報取得要求データを受信し、受信した情報取得要求データを情報取得部152に出力する。情報取得部152は、位置情報封印装置100の備える各部から各部の状態を示す情報を取得し、取得した情報をテレメトリ処理部150を介して管理装置300に送信する。通信取得部303は、管理装置通信部310の受信した位置情報封印装置100の各部の情報を取得する。各部の状態とは、例えば、位置情報記憶部191に記憶された位置情報、移動量記憶部193に記憶された移動量、許容量記憶部192に記憶された許容量、接続断検出部140が接続断を検出したことを示す情報、電源検出部172が電源オンまたはバッテリー切れを検出したことを示す情報などである(S303)。
通信取得部303は、取得した位置情報封印装置100の各部の情報を参照し、状態を判定する。例えば、取得した位置情報がリセットされていることを検出し、位置情報封印装置100が移動後の状態であると判定する。通信取得部303の判定の結果、記憶情報出力部320は、管理テーブルから該位置情報封印装置100の移転後の新しい位置情報および許容量を取得し、管理装置通信部310を介して位置情報封印装置100に送信する(S304)。
情報装置更新部160は、テレメトリ処理部150の受信した位置情報と許容量とを取得し、取得した位置情報と許容量とで位置情報記憶部191に記憶された位置情報と許容量記憶部192に記憶された許容量とを更新する。また、情報装置更新部160は、移動量記憶部193に記憶された移動量を初期値に更新する(S305)。
以上の処理により、位置情報封印装置100には正しい位置情報封印装置100の所在位置を示す位置情報と正しい許容量と初期化された移動量とが設定され、処理装置200の情報処理部230は通常の処理を実行することができる(S306)。
接続断検出時、電源オン検出時、バッテリー切れ検出時も同様にして位置情報封印装置100および処理装置200の復旧を行うことができる。
ここで、位置情報封印装置100と管理装置300との間で秘匿化通信を行うことで、位置情報封印装置100の位置情報および位置情報封印システムの信頼性をさらに向上することができる。例えば、通信データの暗号化を行う。これは、位置情報封印装置100で情報装置暗号処理部151を備え、管理装置300で管理装置暗号処理部304を備え、送信前にデータを暗号化し、受信後にデータを復号化すればよい。
また、図3に図示するように管理装置300は課金部305を備え、位置情報封印システムの各処理に対して課金を行ってもよい。例えば、リセットされた位置情報封印装置100の位置情報に対して管理装置300で管理する位置情報を設定する際に課金を行ってもよい。管理装置300は課金対象の会員情報(会員番号、課金料など)を記憶部に記憶し、課金部305は記憶部に記憶された当該会員の課金料に新たな処理に伴う課金料を加算する。
また、位置情報封印装置100は処理装置200を介して管理装置300と通信を行ってもよい。
図6は、実施の形態1における位置情報封印システムの処理を示すタイムチャートである。
実施の形態1における位置情報封印システムの位置情報の封印処理の詳細について図6に基づいて説明する。
位置情報封印装置100は電源部170に電源が投入されると、各部はパワーオンリセットする(T1)。
システム管理者は、位置情報封印装置100および位置情報封印装置100を接続した処理装置200の位置情報をGPS測量や紙地図判読などにより求め、管理テーブルに設定する。
管理装置300は、管理テーブルから位置情報を取り出す(T2)。
管理装置300は、位置情報を位置情報封印装置100に送信し、位置情報記憶部191に設定する(T3)。
位置情報の設定以降、通常は処理装置200からの呼出に応じて、位置情報封印装置100は、位置情報記憶部191に記憶されている位置情報を出力する。
ここで処理装置200は、位置情報封印装置100から位置情報を取得してこれを使用するモードに加えて、管理装置300から管理装置記憶部390に記憶された位置情報を取得して使用するモードを備えてもよい。
位置情報封印装置100と処理装置200との間で「接続断」が発生した場合、位置情報封印装置100は、位置情報記憶部191に記憶された位置情報をリセットし、無力化する(T4)。
ここで「接続断」とは、例えばコネクタ142の抜き差しにより発生する。
また、位置情報のリセットは、接続断検出部140が「接続断」検出時に位置情報リセットパルスを発生させるなどにより行う(T5)。
位置情報封印装置100の位置情報のリセットにより、処理装置200が印刷処理などの機能を果たさないため、処理装置200の利用者は、管理センター400に「不調の連絡」を行い、システム管理者は管理装置300を起動する。管理装置300の通信取得部303は位置情報封印装置100から情報取得部152の取得した情報を取得し、状態を確認する(T6)。
ここで、処理装置200の利用者は、処理装置200やその他の通信端末を使用して、直接、管理装置300に調査要求のデータを送信して管理装置300を起動してもよい。
管理装置300は、位置情報封印装置100の状態確認後、管理装置記憶部390に記憶された該位置情報封印装置100の所在位置を示す位置情報を該位置情報封印装置100に送信する。該位置情報封印装置100の情報装置更新部160は位置情報を管理装置300から取得した正常値に更新する(T7)。
管理装置300は、状態を確認した結果、「接続断」によるリセットであることを出力、課金部305は課金処理を行う(T8)。
管理装置300は、例えば、表示装置に結果を表示して、表示を見たシステム管理者が処理装置200の利用者にこれを報告してもよいし、管理装置300は、直接、結果を示すデータを、処理装置200やその他、処理装置200の利用者の使用する通信端末に送信してもよい。
位置情報封印装置100の移動量算出部110は、位置情報封印装置100の移動量を算出し、移動量を常に監視する(T9)。
移動量は、2次元におけるものでもよいし、3次元でもよい。また、移動量を計算してもよいし、移動量と移動方向とを計算してもよい。
移動量判定部120は、移動量が許容量記憶部192に記憶された許容量を超えた場合、位置情報記憶部191に記憶された位置情報をリセットし、無力化を行う(T10)。
位置情報封印装置100の位置情報のリセットにより、処理装置200が印刷処理などの機能を果たさないため、処理装置200の利用者は、管理センター400に「不調の連絡」を行い、システム管理者は管理装置300を起動する。管理装置300の通信取得部303は位置情報封印装置100から情報取得部152の取得した情報を取得し、状態を確認する(T11)。
また、処理装置200の利用者は、処理装置200やその他の通信端末を使用して、直接、管理装置300に調査要求のデータを送信して管理装置300を起動してもよい。
管理装置300は、位置情報封印装置100の状態確認後、管理装置記憶部390に記憶された該位置情報封印装置100の所在位置を示す位置情報および許容量を該位置情報封印装置100に送信する。該位置情報封印装置100の情報装置更新部160は位置情報および許容量を管理装置300から取得した正常値に更新する。また、移動量をリセットし、移動量の算出を再開する(T12)。
管理装置300は、状態を確認した結果、「移動」によるリセットであることを出力、課金部305は課金処理を行う(T13)。
管理装置300は、例えば、表示装置に結果を表示して、表示を見たシステム管理者が処理装置200の利用者にこれを報告してもよいし、管理装置300は、直接、結果を示すデータを、処理装置200やその他、処理装置200の利用者の使用する通信端末に送信してもよい。
位置情報封印装置100は電源部170の電源が切られると、各部はパワーオフとなり処理を終了する(T14)。
図7は、実施の形態1における各装置のハードウェア構成図である。
図7において、位置情報封印装置100、処理装置200、管理装置300は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)911を備えている。CPU911は、バス912を介してROM913、RAM914、通信ボード915、磁気ディスク装置920と接続されている。また、処理装置200、管理装置300は、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶ディスプレイなどの表示装置901、キーボード(K/B)902、マウス903、FDD(Flexible Disk Drive)904、コンパクトディスク装置(CDD)905、プリンタ装置906、スキャナ装置907と接続されている。
RAM914は、揮発性メモリの一例である。ROM913、FDD904、CDD905、磁気ディスク装置920、光ディスク装置は、不揮発性メモリの一例である。これらは、記憶装置あるいは記憶部の一例である。
通信ボード915は、FAX機、電話器、LAN、インターネット等に接続されている。
例えば、通信ボード915、K/B902、スキャナ装置907、FDD904などは、情報入力部の一例である。
また、例えば、通信ボード915、表示装置901などは、出力部の一例である。
磁気ディスク装置920には、オペレーティングシステム(OS)921、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。プログラム群923は、CPU911、OS921、ウィンドウシステム922により実行される。
上記プログラム群923には、上記の実施の形態の説明において「〜部」として説明する機能を実行するプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。
ファイル群924には、上記の実施の形態の説明において、「〜の判定結果」、「〜の計算結果」、「〜の処理結果」として説明するものが、「〜ファイル」として記憶されている。
また、上記の実施の形態の説明において説明するフローチャートの矢印の部分は主としてデータの入出力を示し、そのデータの入出力のためにデータは、磁気ディスク装置920、FD(Flexible Disk cartridge)、光ディスク、CD(コンパクトディスク)、MD(ミニディスク)、DVD(Digital Versatile Disk)等のその他の記録媒体に記録される。あるいは、信号線やその他の伝送媒体により伝送される。
また、上記の実施の形態の説明において「〜部」として説明するものは、ROM913に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。或いは、ソフトウェアのみ、或いは、ハードウェアのみ、或いは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。
また、上記の実施の形態を実施するプログラムは、磁気ディスク装置920、FD、光ディスク、CD、MD、DVD等のその他の記録媒体による記録装置を用いて記憶されても構わない。
実施の形態1における位置情報保証システムの構成図。 実施の形態1における位置情報保証システムの処理の流れを示すフローチャート。 実施の形態1における位置情報封印システムの構成図。 実施の形態1における位置情報封印方法を示すフローチャート。 実施の形態1における位置情報リセット後の位置情報封印システムの処理を示すフローチャート。 実施の形態1における位置情報封印システムの処理を示すタイムチャート。 実施の形態1における各装置のハードウェア構成図。
符号の説明
100 位置情報封印装置、101 移動検出部、110 移動量算出部、111 慣性センサー、112 移動量計算部、120 移動量判定部、130 情報装置接続部、140 接続断検出部、141 ウォッチドッグタイマー部、142 コネクタ、150 テレメトリ処理部、151 情報装置暗号処理部、160 情報装置更新部、170 電源部、171 バッテリー、172 電源検出部、191 位置情報記憶部、192 許容量記憶部、193 移動量記憶部、200 処理装置、201 処理装置通信部、210 処理装置接続部、220 接続取得部、230 情報処理部、300 管理装置、301 認証部、303 通信取得部、304 管理装置暗号処理部、305 課金部、310 管理装置通信部、320 記憶情報出力部、390 管理装置記憶部、400 管理センター、600 GPS衛星、800 位置情報装置、801 測位部、830 情報装置接続部、891 位置情報記憶部、901 表示装置、902 K/B、903 マウス、904 FDD、905 CDD、906 プリンタ装置、907 スキャナ装置、911 CPU、912 バス、913 ROM、914 RAM、915 通信ボード、920 磁気ディスク装置、921 OS、922 ウィンドウシステム、923 プログラム群、924 ファイル群。

Claims (9)

  1. 位置情報に基づいて所定の情報処理を行う情報処理装置に接続する位置情報装置において、
    前記位置情報装置を設置する設置位置を表す位置情報と前記位置情報装置の移動を許容する許容範囲を表す許容量とを記憶する管理装置から、前記位置情報と前記許容量とを受信する情報装置通信部と、
    前記情報装置通信部により受信された位置情報を位置情報記憶部に記憶し、前記情報装置通信部により受信された許容量を許容量記憶部に記憶する情報装置更新部と、
    前記位置情報装置が移動した場合に前記位置情報装置の移動速度と移動方向と移動時間とを移動情報として検出し、検出した移動情報を出力する慣性センサーと、
    前記位置情報装置が前記設置位置から移動した移動量を前記慣性センサーから出力された移動情報に基づいて算出する移動量計算部と、
    前記移動量計算部により算出された前記位置情報装置の移動量と前記許容量記憶部に記憶される許容量とを比較し、前記位置情報装置の移動量が前記許容量より大きい場合、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を前記情報処理を停止させる所定の位置情報に変更し、前記位置情報装置の移動量が前記許容量以下の場合、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を変更しない移動量判定部と、
    前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を前記処理装置に出力する情報装置接続部と
    を備えることを特徴とする位置情報装置。
  2. 前記位置情報装置は、さらに、
    前記情報装置接続部と前記処理装置との間で電気信号が所定時間以上流れなかった場合、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を前記情報処理を停止させる所定の位置情報に変更する接続断検出部
    を備えることを特徴とする請求項記載の位置情報装置。
  3. 前記情報装置通信部は、
    通信されるデータを秘匿化する秘匿化通信を行うことを特徴とする請求項1または請求項2記載の位置情報装置。
  4. 前記情報装置通信部は、
    暗号化されたデータの通信を行うことを特徴とする請求項3記載の位置情報装置。
  5. 前記位置情報装置は、さらに、
    前記位置情報装置に電力を供給する電源部と、
    前記電源部の電力供給の開始を検出した場合、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を前記情報処理を停止させる所定の位置情報に変更する電源検出部と
    を備えることを特徴とする請求項1〜請求項いずれかに記載の位置情報装置。
  6. 前記位置情報装置は、さらに、
    電力を蓄えるバッテリーと、
    前記バッテリーに蓄えられた電力が無くなる際に、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を前記情報処理を停止させる所定の位置情報に変更するバッテリー検出部と
    を備えることを特徴とする請求項1〜請求項いずれかに記載の位置情報装置。
  7. 位置情報に基づいて情報処理する情報処理装置に接続する位置情報装置の位置情報処理方法において、
    情報装置通信部が、前記位置情報装置を設置する設置位置を表す位置情報と前記位置情報装置の移動を許容する許容範囲を表す許容量とを記憶する管理装置から前記位置情報と前記許容量とを受信し、
    情報装置更新部が、前記情報装置通信部により受信された位置情報を位置情報記憶部に記憶し、前記情報装置通信部により受信された許容量を許容量記憶部に記憶し、
    慣性センサーが、前記位置情報装置が移動した場合に前記位置情報装置の移動速度と移動方向と移動時間とを移動情報として検出し、検出した移動情報を出力し、
    移動量計算部が、前記位置情報装置が前記設置位置から移動した移動量を前記慣性センサーから出力された移動情報に基づいて算出し、
    移動量判定部が、前記移動量計算部により算出された前記位置情報装置の移動量と前記許容量記憶部に記憶される許容量とを比較し、前記位置情報装置の移動量が前記許容量より大きい場合、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を前記情報処理を停止させる所定の位置情報に変更し、前記位置情報装置の移動量が前記許容量以下の場合、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を変更せず、
    情報装置接続部が、前記位置情報記憶部に記憶された位置情報を前記情報処理装置に出力する
    ことを特徴とする位置情報装置の位置情報処理方法。
  8. 請求項記載の位置情報処理方法をコンピュータに実行させる位置情報処理プログラム。
  9. 請求項1〜請求項6いずれかに記載の位置情報装置と、前記情報処理装置と、前記管理装置とを有する位置情報システムにおいて、
    前記情報処理装置は、処理装置接続部と情報処理部とを備え、
    前記処理装置接続部は、前記位置情報装置の前記情報装置接続部から位置情報を入力し、
    前記情報処理部は、前記処理装置接続部に入力された位置情報を用いて印刷物を印刷し、
    前記管理装置は、管理装置記憶部と記憶情報出力部と課金部とを備え、
    前記管理装置記憶部は、前記位置情報装置を設置する設置位置を表す位置情報と前記位置情報装置の移動を許容する許容範囲を表す許容量とを記憶し、
    前記記憶情報出力部は、前記管理装置記憶部に記憶された位置情報と許容量とを前記位置情報装置へ送信し、
    前記課金部は、前記記憶情報出力部が前記位置情報装置へ前記位置情報と前記許容量とを送信した場合、所定の会員に対する課金処理を行う
    ことを特徴とする位置情報システム。
JP2004379037A 2004-12-28 2004-12-28 位置情報装置、位置情報システム、位置情報処理方法および位置情報処理プログラム Expired - Fee Related JP4575145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379037A JP4575145B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 位置情報装置、位置情報システム、位置情報処理方法および位置情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379037A JP4575145B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 位置情報装置、位置情報システム、位置情報処理方法および位置情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185247A JP2006185247A (ja) 2006-07-13
JP4575145B2 true JP4575145B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36738310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004379037A Expired - Fee Related JP4575145B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 位置情報装置、位置情報システム、位置情報処理方法および位置情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4575145B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6167566B2 (ja) * 2012-05-30 2017-07-26 株式会社リコー 通信装置、位置情報管理システム及び位置情報管理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123328A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Toshiba Corp ソフトウェア貸出システム
JP2003069558A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Sony Corp 情報提供装置,情報配信端末,情報提供方法,コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2003296053A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Casio Comput Co Ltd 出所印刷システム及び出所確認システム
JP2004085239A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Nippon Dentsu Co Ltd 位置認証装置及び作業検査報告システム
JP2004126754A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Ltd 制御機器、保守装置、情報処理装置および保守サービス提供方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123328A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Toshiba Corp ソフトウェア貸出システム
JP2003069558A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Sony Corp 情報提供装置,情報配信端末,情報提供方法,コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2003296053A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Casio Comput Co Ltd 出所印刷システム及び出所確認システム
JP2004085239A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Nippon Dentsu Co Ltd 位置認証装置及び作業検査報告システム
JP2004126754A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Ltd 制御機器、保守装置、情報処理装置および保守サービス提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006185247A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110191415B (zh) 一种车辆信息的加密方法、车载设备及服务器
JP2006172482A (ja) メモリデバイスの認証方法
CN111538961A (zh) 软件的激活方法、装置、设备和存储介质
CN102189810A (zh) 验证成像盒芯片的成像装置及方法
KR20170001618A (ko) 정보 처리장치, 방법, 및 기억매체
US20070086049A1 (en) Image forming system and method using authentication information, image forming apparatus, authentication information providing device and method of using image forming apparatus
JP4897813B2 (ja) データ転送装置
US20210390025A1 (en) Execution Sequence Integrity Monitoring System
JP4575145B2 (ja) 位置情報装置、位置情報システム、位置情報処理方法および位置情報処理プログラム
US7369259B2 (en) Printer and print system, and data receiving device and data transmitting and receiving system
US11561847B2 (en) Execution sequence integrity parameter monitoring system
KR20200011207A (ko) 차량 고유 정보를 이용한 차량 위치파악 시스템
CN110784767B (zh) 电视机许可码写入方法及装置
JP5398867B2 (ja) 情報管理装置及び情報管理システム及び情報管理方法及びプログラム
KR20160139914A (ko) 소프트웨어의 변조 여부 탐지 시스템 및 방법
KR101390677B1 (ko) 임베디드 소프트웨어의 복제관리 방법 및 이를 위한 복제관리 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
CN113572716B (zh) 设备检测方法及***
KR100739741B1 (ko) 인증정보의 제공에 의한 화상형성 시스템 및 방법과화상형성장치
CN110492979B (zh) 一种增量数据传输方法、装置、从机及存储介质
KR102503682B1 (ko) 전자 장치 및 그의 동작 방법
JP6146168B2 (ja) 装置情報表示方法及び装置情報記憶装置
KR102022638B1 (ko) 시리얼키 기반의 보안 케이블 인증 시스템
JP6099381B2 (ja) 車載装置
JP7286478B2 (ja) 認証装置、通信機器、認証システム、認証方法、通信方法およびプログラム
US20160241703A1 (en) Information processing system and device control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees