JP4574293B2 - 結晶性評価方法 - Google Patents

結晶性評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4574293B2
JP4574293B2 JP2004260702A JP2004260702A JP4574293B2 JP 4574293 B2 JP4574293 B2 JP 4574293B2 JP 2004260702 A JP2004260702 A JP 2004260702A JP 2004260702 A JP2004260702 A JP 2004260702A JP 4574293 B2 JP4574293 B2 JP 4574293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
crystallinity
offset voltage
insulator
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004260702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006078247A (ja
Inventor
祐治 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004260702A priority Critical patent/JP4574293B2/ja
Publication of JP2006078247A publication Critical patent/JP2006078247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574293B2 publication Critical patent/JP4574293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、イオンビーム照射に依って発生するスパッタエッチングを利用し固体中に含まれる元素の深さ方向分布を測定する深さ方向元素分布測定法を応用して基板或いは薄膜の結晶性評価を行う方法の改良に関する。
一般に、結晶の深さ方向に於ける結晶性変化を把握するには、透過型電子顕微鏡(TEM:transmission electron microscopy)やラザフォード後方散乱(RBS:Rutherford back scattering)法を用いている。
然しながら、TEM観察を行うには、試料の作製に莫大な時間と手間が掛かり、また、RBS法を実施するには、後方散乱に用いる高エネルギーのイオンビームを生成する特殊な設備が必要であり、簡便性や迅速性の面で実用的とは言い難い手段である。
本発明では、TEMやRBSに比較し、簡便且つ迅速に例えばイオン注入に起因する損傷の深さを測定できるようにする。
一般に、イオンビーム照射(一次イオン)に依るスパッタエッチングを行って固体表面から放出される二次イオンを検出することで、固体中に含まれる元素の深さ方向に於ける分布を測定する分析法は、二次イオン質量分析(SIMS:secondary ion mass spectrometry)法として知られている。
SIMS法は、半導体材料分野及び半導体デバイス分野を中心に広く用いられ、基板或いは薄膜中に存在する元素の深さ方向分布を測定する際、最も多く利用される物理的分析法である。
そこで、SIMS法に依る分析を行って、元素の分布のみでなく、結晶性の変化を同時に知得することができれば、極めて簡単且つ迅速に基板或いは薄膜にかかわるプロセス評価を行うことが可能である。
例えば、イオン注入プロセスを評価するとした場合、注入元素の深さ方向に於ける濃度分布と同時にイオン注入に依って非晶質化した基板或いは薄膜の情報も取得することができ、簡単且つ迅速にプロセスの是非を評価することが可能である。
本発明に依る結晶評価方法に於いては、固体表面にイオンビームを照射し、その固体表面に絶縁物或いは半絶縁物を生成させつつスパッタエッチングを継続し、その際、固体表面から放出される二次イオンのエッチング時間に対する強度変化を計測して固体試料の単結晶或いは非質の結晶性を評価する方法に於いて、特定のオフセット電圧を固体試料に印加して深さ方向の結晶性変化に伴う二次イオンの強度変化を測定することが含まれて成ることを特徴とする。
前記手段を採ることに依り、例えばイオン注入した元素の深さ方向分布の測定とイオン注入に起因する損傷領域の測定を同時に行うことができ、従来、多用されてきたTEMやRBSに依る評価と比較すると簡便且つ迅速に損傷領域評価まで実施することが可能であり、従って、その結果を直ちにフィードバックして例えばプロセス条件の補正を行い、良質の半導体装置を製造するのに寄与することができる。
一実施の形態として、シリコン(Si)中にボロン(B)を高濃度に低エネルギーでイオン注入した試料に対し、本発明を適用した例について説明する。
図1はB+ をイオン注入したSi基板の透過型電子顕微鏡像(TEM像)を表す写真であり、この場合のB+ のイオン注入条件は、加速電圧1〔keV〕、B+ 濃度1×1015cm-2である。
図1に見られるSi基板には、最表面からイオン注入したことに依る損傷領域が明確に示されていて、この損傷領域では、Si単結晶が非晶質な状態になっていると考えられ、そして、損傷領域は、損傷の度合いを異にする二つの領域、即ち、領域A及び領域Bからなっていることが看取できよう。
図2は図1に見られる領域A、B、C(Cは単結晶領域)に於けるオフセット電圧と二次イオン(30Si+ )強度との関係を表す線図であり、図に依れば、オフセット電圧に依って、各領域A、B、Cに二次イオン強度の相違を生じ、−20V付近で最も顕著に相違していることが看取される。尚、このデータを得るに際しては、0.5keVのO2 + を試料表面に垂直に照射した。
図3は図1について説明した試料と同じ試料に於けるオフセット電圧の変化と二次イオン(30Si+ )強度の変化との関係を表す線図であり、このデータは、試料に対して図1の場合と同じ条件でイオンビームを照射し、エッチングを継続させながら30Si+ を検出した結果であって、検出の際、オフセット電圧を0、−5、−10、−20Vと変化させた。
図3では、エッチング時間を既知のエッチング速度を用いて深さに換算して示してあるが、オフセット電圧が低くなるにつれて、深さ約30nmまでに30Si+ 強度の変化が顕著になり、オフセット電圧を図1の測定に於いて特定した−20Vにすることで、明確に結晶性の変化を知得することができる。この30Si+ 強度の変化領域は、イオン注入に依る損傷領域と考えられ、これは図1として示したTEM像と一致している。
図4は図1乃至3で使用した試料と同じ試料を用い、イオン注入元素であるBの深さ方向分布を測定した得た線図であり、11+ 検出時には−5V、30Si+ 検出時には−20Vの各オフセット電圧を印加している。
図2及び3から明らかであるが、−5Vのオフセット電圧は、二次イオン強度に余り大きな影響は与えないが、−20Vのオフセット電圧は、二次イオン強度に大きな影響を与える。従って、イオン注入した元素の二次イオンと母材元素の二次イオンとで異なるオフセット電圧を印加することで、所望のイオン注入元素の深さ方向分布と損傷領域の測定とを同時に行うことができる。
前記測定を行う場合、試料表面を絶縁物或いは半絶縁物にすることが重要であって、絶縁性表面がもつ帯電効果で、図2に見られるように、オフセット電圧の変化に伴って二次イオン強度に変化が現れている。
試料表面に絶縁物或いは半絶縁物を形成するには、試料表面を酸化するか、或いは、窒化することが最も容易であり、その方法としては、酸素或いは窒素のイオンビームを試料表面に直接照射すると簡単である。また、酸素或いは窒素のイオンビームを用いることなく、試料表面に酸素ガス或いは窒素ガスを導入しながらスパッタエッチングを行う方法を採っても良い。
何れの方法に於いても、試料表面を酸化或いは窒化する為には、スパッタリングの定常状態に於いて、酸素や窒素の注入量或いは吸着量が酸化膜や窒化膜を生成するのに充分でなければならず、それには、照射イオンの加速エネルギー、試料表面への入射角度を制御することが不可欠である。
+ をイオン注入したSi基板の透過型電子顕微鏡像(TEM像)を表す写真である。 オフセット電圧と二次イオン強度との関係を表す線図である。 オフセット電圧の変化と二次イオン強度の変化との関係を表す線図である。 Si中のBの深さ方向分布と損傷領域とを表す線図である。

Claims (5)

  1. 固体表面にイオンビームを照射し、その固体表面に絶縁物或いは半絶縁物を生成させつつスパッタエッチングを継続し、その際、固体表面から放出される二次イオンのエッチング時間に対する強度変化を計測して固体試料の単結晶或いは非質の結晶性を評価する方法に於いて、特定のオフセット電圧を固体試料に印加して深さ方向の結晶性変化に伴う二次イオンの強度変化を測定すること
    が含まれてなることを特徴とする結晶性評価方法。
  2. オフセット電圧を印加する際、予めオフセット電圧変化と二次イオン強度変化との関係を求め、結晶性変化に伴う二次イオン強度変化が顕著に現れるオフセット電圧を特定のオフセット電圧とすること
    が含まれてなることを特徴とする請求項1記載の結晶性評価方法。
  3. オフセット電圧を特定する際、結晶性変化に伴う二次イオン強度変化が顕著に現れないオフセット電圧も特定し、請求項1記載の結晶性評価の測定と共に前記特定したオフセット電圧を印加して得られる二次イオン強度変化の測定も実施して結晶性と同時に元素濃度分布の変化も測定すること
    が含まれてなることを特徴とする結晶性評価方法。
  4. 絶縁物或いは半絶縁物の形成に際し、酸素或いは窒素のイオンビームを用い、イオンの加速エネルギー及び試料表面への入射角度を制御すること
    が含まれてなることを特徴とする請求項1記載の結晶性評価方法。
  5. 絶縁物或いは半絶縁物の形成に際し、酸素と窒素を含まないイオンビームを用い、イオンビームの照射時に酸素ガス或いは窒素ガスを固体表面に吹き付けると共に照射するイオンの加速エネルギー及び試料表面への入射角度を制御すること
    が含まれてなることを特徴とする請求項1記載の結晶性評価方法。
JP2004260702A 2004-09-08 2004-09-08 結晶性評価方法 Expired - Fee Related JP4574293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260702A JP4574293B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 結晶性評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260702A JP4574293B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 結晶性評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006078247A JP2006078247A (ja) 2006-03-23
JP4574293B2 true JP4574293B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36157842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260702A Expired - Fee Related JP4574293B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 結晶性評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4574293B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111739815A (zh) * 2020-08-21 2020-10-02 西安奕斯伟硅片技术有限公司 一种测量晶圆损伤深度的方法、***及计算机存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389152A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Sony Corp 不純物濃度の測定方法
JPH05188020A (ja) * 1991-09-17 1993-07-27 Sony Corp 2次イオン質量分析法による定量分析方法及び2次イオン質量分析装置
JPH07294462A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Fujitsu Ltd シリコン中の酸素の二次イオン質量分析法
JP2001091482A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Nec Corp 含有元素分析方法
JP2001221755A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次イオン質量分析法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389152A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Sony Corp 不純物濃度の測定方法
JPH05188020A (ja) * 1991-09-17 1993-07-27 Sony Corp 2次イオン質量分析法による定量分析方法及び2次イオン質量分析装置
JPH07294462A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Fujitsu Ltd シリコン中の酸素の二次イオン質量分析法
JP2001091482A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Nec Corp 含有元素分析方法
JP2001221755A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次イオン質量分析法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006078247A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7626165B2 (en) Focused ion beam apparatus and method of preparing/observing sample
Tu et al. Influence of laser power on atom probe tomographic analysis of boron distribution in silicon
US20170170020A1 (en) Ion implantation method and ion implantation apparatus
JP4574293B2 (ja) 結晶性評価方法
US7192789B2 (en) Method for monitoring an ion implanter
Perego et al. Time of flight secondary ion mass spectrometry study of silicon nanoclusters embedded in thin silicon oxide layers
LEE et al. Post‐thinning using Ar ion‐milling system for transmission electron microscopy specimens prepared by focused ion beam system
JP5050568B2 (ja) 深さ方向不純物元素濃度分析方法
JPH04344443A (ja) シリコン中の炭素および酸素濃度測定方法
JP5807442B2 (ja) 二次イオン質量分析方法
JP5391942B2 (ja) 二次イオン質量分析における一次イオンエネルギー補正方法
JP2005005151A (ja) 荷電粒子線装置
JP2016001578A (ja) 二次イオン質量分析装置及び二次イオン質量分析方法
JP6740736B2 (ja) 元素分布測定方法及び元素分布測定装置
JP5045310B2 (ja) 二次イオン質量分析技術による高精度な深さ方向分析法および分析装置
JP2004226229A (ja) Iv族半導体中のv族元素の深さ方向分布の分析方法
JP2014006124A (ja) 二次イオン質量分析方法及び標準試料
Kéri et al. Lateral mapping of damage patterns in plasma immersion ion-implanted silicon
JP2008215989A (ja) 深さ方向元素濃度分析方法
Qian et al. Accurate detection of interface between SiO2 film and Si substrate
JPH0329319A (ja) 焦点調整方法
JP5130894B2 (ja) イオン注入条件の管理方法
JP2008215847A (ja) 二次イオン質量分析用試料及びその作製方法、並びに二次イオン質量分析方法。
Nasdala et al. Effects of irradiation damage on the back-scattering of electrons: silicon-implanted silicon
JP2013040835A (ja) 試料分析方法及び試料分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees