JP4571028B2 - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4571028B2
JP4571028B2 JP2005201607A JP2005201607A JP4571028B2 JP 4571028 B2 JP4571028 B2 JP 4571028B2 JP 2005201607 A JP2005201607 A JP 2005201607A JP 2005201607 A JP2005201607 A JP 2005201607A JP 4571028 B2 JP4571028 B2 JP 4571028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
card
main body
edge
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005201607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007018969A (ja
Inventor
鉄一郎 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2005201607A priority Critical patent/JP4571028B2/ja
Publication of JP2007018969A publication Critical patent/JP2007018969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571028B2 publication Critical patent/JP4571028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は, カードコネクタに関する。特に加入者認証モジュール(SIM:Subscriber Identity module)カードの接続用に適したコネクタに関する。
携帯電話端末の製造販売者と通信事業者が異なる場合,通信事業者の加入者であることを認証するために,加入者認証モジュール(以下SIMと表記する)と呼ばれるICカードが用いられる。
たとえば,特許文献1において,携帯電話端末本体裏面に設けられるコネクタの構造が示されている(特許文献1,図1参照)。
かかるコネクタの構造は,SIMカードあるいはICカードの電極と接触するバネ性を有する接点素子と,相対するガイドを有するコンタクトベースと,コンタクトベースに形成されたガイドに挿入される両側面に突き出されたガイドピンを両側に備えたトレイを有して構成されている。
ここで,上記特許文献1に記載された構造において,トレイにSIMカード(IC カード)を収容し,ガイドピンをガイドに沿って挿入した状態を考えると,コンタクトベースに組み込まれた接触端子がICカードを介して内側からトレイ平面を押し上げる力を与える。
特開平8−87582号公報
この力が小さい場合は,収容されているICカードの「がたつき」が大きくなり,ICカードの端子と接触端子との接触が不安定になる恐れがある。反対に,接触端子がICカードを介して内側からトレイ平面を押し上げる力が大きい場合は,トレイ平面が外方向に湾曲する形態変化を生じる。
また,上記トレイ平面を押し上げる力が大きい場合,トレイの両側面に突き出されたガイドピンに掛かる力も大きくなる。このためガイドピンの破損を回避するためには,ガイドピンの径を太くすることが必要であり,かかる場合トレイ平面の厚みを大きくすることが必要になる。
上記いずれの場合も,ICカードを収容した状態において,カードコネクタの厚みを大きくすることになる。これに反して,携帯電話端末は,携帯し易くするためにより薄くすることが需要者に好まれる。
したがって,上記特許文献1に記載の発明にあっては,かかる需要者の要求に応えることが困難である。
よって,本発明の目的は,カードコネクタの低背化と,ICカードの端子と接触端子との接触を確実にできるようにした,より簡易な構成を提供することにある。
上記本発明の目的を達成する第1の側面は,ICカードを収容可能のトレイと,前記ICカードを収容したトレイがスライド可能に挿入される本体部を有して構成されるカードコネクタであって,
前記トレイは,平面部と,前記平面部に前記平面部の両側部に沿って形成された,断面が略L字型で該略L字型の一端が外側に向けられた縁部を有し,
前記本体部は,その両側部に沿って形成された,前記トレイの縁部の略L字型の一端がスライド挿入可能のガイドと,前記ICカードの電極と電気的接続が行われるバネ性の接点素子が形成されたベース部を有し,
更に前記ベース部の前記ガイドと対向する両側面の少なくとも一部に,前記トレイが,前記本体部にスライド挿入されたとき,前記トレイに形成された縁部を内側から前記ガイド方向に押し圧を与える突部が形成されていることを特徴とする。
また,上記本発明の目的を達成する第2の側面は,ICカードを収容可能のトレイと,前記ICカードを収容したトレイがスライド可能に挿入される本体部を有して構成されるカードコネクタであって,前記トレイは,平面部と,前記平面部に前記平面部の両側部に沿って形成された,断面が略L字型で該略L字型の一端が外側に向けられた縁部を有し,
前記本体部は,該本体部の両側部に沿って形成された,前記トレイの縁部の略L字型の一端がスライド挿入可能のガイドと,前記ICカードの電極と電気的接続が行われるバネ性の接点素子が形成されたベース部を有し,
更に前記ベース部の両側部間の幅が,前記平面部の両側部に沿って形成された縁部の間隔よりも大きく形成され,これにより前記トレイが,前記本体部にスライド挿入されたとき,前記ベース部の両側部により前記トレイに形成された縁部を内側から前記ガイド方向に押し圧を与えることを特徴とする。
さらに,上記において,前記トレイの平面部は,前記トレイが前記ICカードを収容し前記縁部の略L字型の一端が,前記本体部のガイドにスライド挿入されたとき,前記トレイに形成された縁部の内側に与えられる押し圧により,前記ICカードを前記バネ性の接点素子が形成されたベース部に形成されたバネ性の接点素子方向に押し圧を与えるように変形可能の厚みで形成されるようにすることが好ましい。
また,上記において,前記ベース部の両側部の,前記トレイが挿入される端部に,前記トレイの挿入を案内する傾斜部が形成されるようにしても良い。
上記本発明の解決手段により,カードコネクタの低背化と,ICカードの端子と接触端子との接触を確実とすることを可能にする。
以下に図面に従い,本発明の実施の形態例を説明する。なお,実施の形態例は本発明の説明のためのものであり,本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではない。
図1は,本発明に従うカードコネクタの一実施の形態例の斜視図である。
本発明に従うカードコネクタは,ICカードを収容可能のトレイ1と,前記ICカードを収容したトレイ1がスライド可能に挿入される本体部2を有して構成される。
図1において,本体部2にトレイ1の先端が図中矢印方向に挿入されつつある状態が示されている。
トレイ1は,平面部10と,スライド挿入方向(図中矢印)に前記平面部10の両側部に沿って形成された縁部11-1,11-2を有している。縁部11-1,11-2は,後に説明するように断面が略L字型の形状を成している。
図1中,トレイ1の内側に収容されたICカード12の一部が見えている。トレイ1の平面部10に形成された窓部13は,トレイ1にICカード12が収容されているか否かを確認するために設けられている。
一方,本体部2は,その両側部20-1,20-2に沿って形成された,前記トレイ1の縁部11-1,11-2の断面が略L字型の一端がスライド可能に挿入されるガイド部21-1〜21-6と,前記ICカード12の電極と電気的接続が行われるバネ性の接点素子22が形成されたベース部23を有している。
図2は,図1に示す状態から,トレイ1の全体が本体部2にスライド挿入された状態を示している。
図3は,トレイ1と本体部2のそれぞれの断面形状を示している。図3中,トレイ1の断面形状(1)において,薄板平面10とその両側部に形成された縁部11-1,11-2の断面形状が示されている。縁部11-1,11-2の断面形状は,平面10の側部から伸び,略L字型を成している。
図3(2)に本体部2の断面形状が示されている。本体部2の両側部20-1,20-2に沿って形成された複数のガイド部21-1(21-2,21-3),21-4(21-5,21-6)により,トレイ1の縁部11-1,11-2の略L字型の一端がスライド挿入可能のガイド24が形成されている。
図4は,本体部2の詳細を示す図である。実施例として,本体部2の両側部にそれぞれ3個のガイド部21-1(21-2,21-3),21-4(21-5,21-6)が形成されている。
ベース部23の両側部に前記ガイド部21-1(21-2,21-3),21-4(21-5,21-6)により形成されるガイド24にスライド挿入されるトレイ1の縁部11−1,11−2に押し圧を付与する突部25が形成されている。
図5は,図4の丸で囲った部分の拡大図である。図5において,ベース部23の両側部の少なくとも一部に形成された突部25が示されている。また,図中,26は,前記ベース部23の両側部に形成されている,前記トレイ1が挿入される端部を前記トレイの挿入容易とするための案内傾斜部である。
図6は,トレイ1の外側を示す図である。平面部10の両側部11-1,11-2に縁部が形成され,図3(1)に示したように断面が略L字型をなしている。図7は,トレイ1の平面部10の内側を示す図である。この内側に図示しないICカードを収容して本体部2にスライド挿入される。なお,図8は,トレイ1がICカードを収容した状態を示す図である。
図8により,トレイ1がICカードを収容し,本体部2にスライド挿入される状態が説明される。図8(1)は,トレイ1が本体部2に挿入されていない状態の平面図が示している。
図8(2),(3)は,トレイ1の平面図の一点鎖線で示された位置での,トレイ1と本体部2の断面を示している。
図8(2)において,比較のためにトレイ1と,本体部2を分離して示している。トレイ1には,その内側にICカード12が収容されている。
図8(3)は,ICカード12を収容したトレイ1を本体部2にスライド挿入した状態における上記図8(1)の一点鎖線での切断面である。本発明の特徴として,本体部2のベース部23の両側部の少なくとも一部に形成された突部25により,トレイ1が,案内傾斜部26により案内され前記本体部2にスライド挿入されたとき,前記トレイ1に形成された縁部11-1,11-2を内側からガイド24の方向に押し圧を与える。
したがって,図8(3)に見られるようにトレイ1の平面部10は下方に応力を受けて湾曲変形する。これにより,トレイ1の平面部10は,収容したICカード12を接続素子22のバネ性に抗して挟むように保持する状態となる。これにより,本発明により,低背化で且つ,ICカード12の接続素子22との接触を確実にすることができ,信頼性を高めることが可能である。
ここで,上記のように,上記本体部2のベース部23の両側部の一部に形成された突部25は,トレイ1が本体部2に挿入された時,トレイ1に形成された縁部11-1,11-2を内側からガイド24の方向に押し圧を与えるためのものである。したがって,別の実施例として,ベース部23の両側部の辺に沿って全体に突部25を形成する構成とすることも可能である。
かかる構成は,結局,図3(1),(2)において,トレイ1に形成された縁部11-1,11-2の間の寸法L1より,ベース部23の両側の辺間の寸法L2を大きくすることに対応する。
上記したように,本発明は,トレイを厚くすることなく,トレイの変形を利用してICカードの保持を確実にできる。したがって,より薄型のカードコネクタを提供することができ,携帯電話等の携帯機器のより小型化に貢献できる。
なお,上記説明で,トレイ1に収容されるカードとして,ICカードあるいはSIMカードを例にしたが,本発明の構成の適用範囲は,かかるSIMカードに限定されるものではない。目的に対応したRAMメモリカード,CPUの搭載された機能カード等にも適用が可能である。
本発明に従うカードコネクタの一実施の形態例の斜視図である。 図1に示す状態から,トレイ1の全体が本体部2にスライド挿入された状態を示している。 トレイ1と本体部2のそれぞれの断面形状を示している。 本体部2の詳細を示す図である。 図4の丸で囲った部分の拡大図である。 トレイ1の外側を示す図である。 トレイ1の内側を示す図である。 トレイ1がICカードを収容した状態を説明する図である。
符号の説明
1 トレイ
2 本体部
26 ICカード
10 トレイ平面部
11-1,11-2 縁部
20-1,20-2 本体部2の両側部
24 ガイド

Claims (4)

  1. ICカードを収容可能のトレイと,前記ICカードを収容したトレイがスライド可能に挿入される本体部を有して構成されるカードコネクタであって,
    前記トレイは,平面部と,前記平面部に前記平面部の両側部に沿って形成された,断面が略L字型で該略L字型の一端が外側に向けられた縁部を有し,
    前記本体部は,該本体部の両側部に沿って形成された,前記トレイの縁部の略L字型の一端がスライド挿入可能のガイドと,前記ICカードの電極と電気的接続が行われるバネ性の接点素子が形成されたベース部を有し,
    更に前記ベース部の前記ガイドと対向する両側面の少なくとも一部に,前記トレイが,前記本体部にスライド挿入されたとき,前記トレイに形成された縁部を内側から前記ガイド方向に押し圧を与える突部が形成されている
    ことを特徴とするカードコネクタ。
  2. ICカードを収容可能のトレイと,前記ICカードを収容したトレイがスライド可能に挿入される本体部を有して構成されるカードコネクタであって,
    前記トレイは,平面部と,前記平面部に前記平面部の両側部に沿って形成された,断面が略L字型で該略L字型の一端が外側に向けられた縁部を有し,
    前記本体部は,該本体部の両側部に沿って形成された,前記トレイの縁部の略L字型の一端がスライド挿入可能のガイドと,前記ICカードの電極と電気的接続が行われるバネ性の接点素子が形成されたベース部を有し,
    更に前記ベース部の両側部間の幅が,前記平面部の両側部に沿って形成された縁部の間隔よりも大きく形成され,これにより前記トレイが,前記本体部にスライド挿入されたとき,前記ベース部の両側部により前記トレイに形成された縁部を内側から前記ガイド方向に押し圧を与える
    ことを特徴とするカードコネクタ。
  3. 請求項1または2において,
    前記トレイの平面部は,前記トレイが前記ICカードを収容し前記縁部の略L字型の一端が,前記本体部のガイドにスライド挿入されたとき,前記トレイに形成された縁部の内側に与えられる押し圧により,前記ICカードを前記バネ性の接点素子が形成されたベース部に形成されたバネ性の接点素子方向に押し圧を与えるように変形可能の厚みで形成されていることを特徴とするカードコネクタ。
  4. 請求項1または2において,
    前記ベース部の両側部の,前記トレイが挿入される端部に,前記トレイの挿入を案内する傾斜部が形成されていることを特徴とするカードコネクタ。
JP2005201607A 2005-07-11 2005-07-11 カードコネクタ Expired - Fee Related JP4571028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201607A JP4571028B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 カードコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201607A JP4571028B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007018969A JP2007018969A (ja) 2007-01-25
JP4571028B2 true JP4571028B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=37755940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201607A Expired - Fee Related JP4571028B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 カードコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4571028B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496458B1 (ko) * 2008-03-26 2015-02-26 타이코에이엠피(유) 심 카드의 커넥터
JP2013192158A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Panasonic Corp カードトレイおよび携帯端末装置
KR101756342B1 (ko) * 2016-04-11 2017-07-11 (주)우주일렉트로닉스 휴대 기기용 커넥터 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887582A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラグインsimの接続装置
JP2000340298A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Mitsumi Electric Co Ltd メモリカード用コネクタ
JP2000340280A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Mitsumi Electric Co Ltd メモリカード用コネクタ
JP2006210127A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Jst Mfg Co Ltd カードコネクタ
JP2006324195A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Molex Inc トレイ式カードソケット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887582A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラグインsimの接続装置
JP2000340298A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Mitsumi Electric Co Ltd メモリカード用コネクタ
JP2000340280A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Mitsumi Electric Co Ltd メモリカード用コネクタ
JP2006210127A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Jst Mfg Co Ltd カードコネクタ
JP2006324195A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Molex Inc トレイ式カードソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007018969A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7409225B2 (en) Dual connection device for memory mediums and mobile communication terminals with the same
KR101496458B1 (ko) 심 카드의 커넥터
JP6242936B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP4010730B2 (ja) カード保持構造およびそれを備えた携帯端末機
EP1406204B1 (en) Card holder for cellular phone
JP3431554B2 (ja) カードコネクタ
JPH10326652A (ja) コネクタ
JP5074179B2 (ja) コンタクト部材及び電気コネクタ
US20140094052A1 (en) Wrong insertion preventive structure of connector
JP4571028B2 (ja) カードコネクタ
JP2018022567A (ja) 平型導体用電気コネクタ
KR20190071581A (ko) 카드 엣지 접속장치
JP4184251B2 (ja) カードコネクタ
JP2020187895A (ja) 圧接端子、端子付き電線、及び、コネクタ
KR100517651B1 (ko) 심 슬라이드 커넥터에 설치되는 접속핀
KR101580140B1 (ko) 심 카드 접속용 단자
JP6687260B1 (ja) コネクタ
JP7068896B2 (ja) 端子押し付け構造を有するコネクタ装置
JP3993463B2 (ja) 接続端子
JP6013130B2 (ja) 圧接コネクタ及び端子装着方法
JP3507381B2 (ja) カードコネクタ
KR100519462B1 (ko) 접속핀 및 이를 구비한 심 슬라이드 커넥터
KR101969381B1 (ko) 카드 커넥터
JP3639979B2 (ja) カード用コネクタ
JP2020091948A (ja) コネクタ及び複合コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees