JP4568935B2 - 水素ガス製造方法 - Google Patents

水素ガス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4568935B2
JP4568935B2 JP2000003558A JP2000003558A JP4568935B2 JP 4568935 B2 JP4568935 B2 JP 4568935B2 JP 2000003558 A JP2000003558 A JP 2000003558A JP 2000003558 A JP2000003558 A JP 2000003558A JP 4568935 B2 JP4568935 B2 JP 4568935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
stored
combustion
facility
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000003558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001192877A (ja
Inventor
謙治 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2000003558A priority Critical patent/JP4568935B2/ja
Publication of JP2001192877A publication Critical patent/JP2001192877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568935B2 publication Critical patent/JP4568935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素ガス製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
今日、省エネルギー、CO2削減、環境保全等の点から、廃熱の有効利用、燃焼制御、リサイクル、エネルギーカスケード等に関し、種々の技術が盛んに開発されている。
【0003】
現在、超臨界圧ボイラ、コンバインドサイクル、コージェネレーション等種々の技術が実用化されてはいるものの、温暖化ガス(CO2等)の削減目標達成のためには今後、種々のエネルギーの転換を積極的に進めていく必要がある。
【0004】
このため、太陽光、風等の自然エネルギーの活用、廃熱回収等の新エネルギーの実用化が広く研究されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記したような太陽光、風等の自然エネルギーの活用、廃熱回収等の実用化を困難にしている主な障害は、エネルギー荷体の多様性、小規模熱源の分散、エネルギー密度、変換効率、安定性の低さ等のためにエネルギーの回収、利用が難しいこと、装置設備の経済性を発揮できないことによる高コスト性等である。
【0006】
本発明は、このような点に鑑みてなしたもので、廃熱を利用して水素ガスを効率的に製造し、得られた水素ガスを貯蔵しておき、必要なときに任意に使用できるようにした水素ガス製造方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ごみ焼却場、火力発電所のような燃焼設備において、燃焼設備の廃熱を利用してカスケード構成された熱電発電素子により直流電力を生成し、得られた直流電力を用いて水を電気分解することにより水素ガスを製造し、製造した水素ガスを貯蔵手段に貯蔵する一方、水の電気分解による水素ガスの製造時に発生する酸素ガスを前記貯蔵手段とは別の貯蔵手段に貯蔵し、該貯蔵手段に貯蔵した酸素ガスを前記燃焼設備における燃焼時の酸素富化剤として供給することを特徴とする水素ガス製造方法、に係るものである。
【0008】
上記手段において、水素ガスは液化貯蔵設備に液化して貯蔵してもよく、又、水素ガスは水素吸蔵合金が収容された吸蔵容器に吸蔵により貯蔵してもよい。
【0009】
又水素ガスは燃焼設備に燃料として供給してもよい。
【0011】
本発明によれば、以下のように作用する。
【0012】
燃焼設備の廃熱を利用して熱電発電素子による発電を行い、それによって得られた直流電力を用いて水の電気分解を行い、これによって得た水素ガスを貯蔵手段にて貯蔵するようにしているので、貯蔵手段に貯蔵された水素ガスは、前記燃焼設備における燃焼用の燃料として用いたり、或いは前記燃焼設備とは全く異なる水素自動車の燃料、或いは燃料電池の燃料等、種々の燃料として広範囲に用いることができる。これにより、需要と供給の時間的、地理的隔たりがあってもそれを解消して、エネルギーの効率的な利用が可能になる。
又、水電気分解槽における水の電気分解によって製造される酸素ガスを貯蔵手段に貯蔵しておくことにより、この酸素ガスを燃焼設備の燃焼に酸素富化剤として供給して燃焼温度を上昇させることによりダイオキシンの発生を防止したり、或いは他の種々の目的に使用できる。
【0013】
液化貯蔵設備及び吸蔵容器に貯蔵された水素ガスは、高い熱量を有しているので、この水素ガスを燃焼設備に供給して燃焼を行うと、燃焼設備の小型化、高効率化が図れ、更にCO2の低減、NOxの低減が図れる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0016】
廃熱等のエネルギーを有効に活用するためには、単純・直接的なエネルギー変換、或いは需要・供給の同時進行型のエネルギー変換ではなく、貯蔵・輸送が可能なエネルギーに変換し、これによって需要と供給の時間的、地理的な隔たりをなくすことができる方法を提供することである。
【0017】
そのために、本発明では、廃熱を利用して熱電発電素子による発電と、これによって得られた直流電力を用いて水の電気分解を行う水電気分解槽とを組み合わせることによって、高い熱量、低いNOx発生等、二次エネルギーとして望ましい水素ガスを製造し、この水素ガスを貯蔵することにより、エネルギーの貯蔵、輸送を可能にしたものである。
【0018】
図1は本発明における水素ガス製造方法を実施する装置の形態の一例を示すフローチャートである。図1では、ごみ焼却場1A及び火力発電所1Bのような燃焼を行う燃焼設備1が図示されており、ごみ焼却場1A及び火力発電所1Bに、燃焼時に大量に発生する廃熱を利用して発電を行う熱電発電素子2を設ける。
【0019】
熱電発電素子2は、鉄シリサイド、ゲルマニウムシリサイド、カルコゲナイド、スクッテルダイトや傾斜機能材等の材料からなっており、熱エネルギーを直接電気エネルギーに変換して直流電力3を生成できるものである。熱電発電素子2は、多数をカスケード構成に備えることによって、大きな直流電力3が得られるようになっている。
【0020】
図1中4は水電気分解槽であり、水電気分解槽4は、熱電発電素子2によって生成された直流電力3を用いて、水を電気分解して水素ガス5と酸素ガス6とを製造することができる。
【0021】
水電気分解槽4で生成した水素ガス5は、貯蔵手段7にて貯蔵するようにしている。貯蔵手段7には、水素ガス5を低温液化させて貯蔵するようにした液化貯蔵設備8を用いることができる。
【0022】
又、貯蔵手段7には、水素吸蔵合金が収容された吸蔵容器9を用いることができ、水素ガス5は吸蔵容器9の水素吸蔵合金に吸蔵させて貯蔵することができる。上記水素吸蔵合金には、ランタン・ニッケル系合金、鉄・チタン系合金等種々材料のものを用いることができる。
【0023】
液化貯蔵設備8に液化貯蔵された水素ガス5、及び吸蔵容器9水素吸蔵合金に吸蔵により貯蔵された水素ガス5は、前記燃焼設備1における燃焼用の燃料として用いることができる他、水素自動車10の燃料として用いたり、或いは燃料電池11の燃料等、種々の燃料として広範囲に用いることができる。又、上記した液化貯蔵設備8から水素ガス5を気化して取り出す際に発生する冷熱12は、冷却、冷凍等の装置の冷熱として利用することができる。
【0024】
一方、前記した水電気分解槽4で水を電気分解することによって製造された酸素ガス6も、貯蔵手段13に貯蔵することができる。酸素ガス6の貯蔵手段13としては、液化貯蔵設備14によって液化貯蔵したり、或いは酸素ボンベ15に充填して貯蔵することができる。
【0025】
前記液化貯蔵設備14或いは酸素ボンベ15に貯蔵された酸素ガス6は、前記燃焼設備1の燃焼時における酸素富化剤として用いたり、その他の種々の目的に使用することができる。又、上記した液化貯蔵設備14から酸素ガス6を気化して取り出す際に発生する冷熱16も、冷却、冷凍等の装置の冷熱として利用することができる。
【0026】
以下に、上記形態例の作用を説明する。
【0027】
図1において、ごみ焼却場1A及び火力発電所1Bのような燃焼設備1で燃焼を行う場合、廃熱が発生する。このような廃熱は、燃焼設備1の燃焼用空気の予熱に用いることが実施されており、更にこの他にも、廃熱によって蒸気を生成させて暖房に利用したり、或いは給湯に利用すること等が実施されている。しかし、上記した廃熱の利用方法は、何れも熱エネルギーをそのまま利用する方法であり単純・直接的なエネルギー変換であり、需要・供給の同時進行型のエネルギー変換である。
【0028】
これに対し、本発明では、燃焼設備1に、廃熱によって発電を行うようにした熱電発電素子2を備えているので、廃熱を利用して効率的な発電を行うことができる。熱電発電素子2は、熱エネルギーを直接電気エネルギーに変換して直流電力3を生成することができ、多数の熱電発電素子2をカスケード構成とすることによって大きな直流電力3を得ることができる。
【0029】
このような熱電発電素子2は、前記したごみ焼却場1A及び火力発電所1Bによる燃焼設備1以外にも廃熱の発生を伴う種々の設備に設置することによって、大きな直流電力を得ることができる。
【0030】
熱電発電素子2によって生成された直流電力3は、水電気分解槽4に供給される。水電気分解槽4では、供給された直流電力3によって、水を電気分解し、水素ガス5と酸素ガス6とを製造する。このとき、熱電発電素子2で得られる電力が直流であり、又水電気分解槽4で用いられる電力も直流であるので、熱電発電素子2で得られた直流電力3をそのまま水電気分解槽4に供給して用いることができるので、電力の直/交変換を要せず、エネルギーを効率良く利用することができる。
【0031】
水電気分解槽4で製造された水素ガス5は、貯蔵手段7における液化貯蔵設備8に液化貯蔵する、或いは吸蔵容器9に収容された水素吸蔵合金に吸蔵させて貯蔵する方法によって貯蔵する。このとき、水素ガス5を水素吸蔵合金に吸蔵させて貯蔵する方法は、水素ガス5を単に水素ガスボンベに充填する方法に比して、1/3〜1/5の容積で済むという利点がある。
【0032】
上記したように、燃焼設備1の廃熱を利用して熱電発電素子2により発電を行い、得られた直流電力3を用いて水電気分解槽4により水の電気分解を行い、水の電気分解にて得られた水素ガス5を貯蔵手段7にて貯蔵するようにしているので、貯蔵手段7に貯蔵された水素ガス5は、必要に応じて、前記燃焼設備1の燃焼用の燃料として用いたり、或いは燃焼設備1とは全く異なる水素自動車10の燃料として用いたり、更には燃料電池11の燃料等、種々の燃料として広範囲に用いることができる。これにより、需要と供給の時間的、地理的隔たりがあっても、これを解消してエネルギーの効率的な利用を可能にすることができる。
【0033】
又、上記した液化貯蔵設備8から水素ガス5を気化して取り出す際に発生する冷熱12は、冷却、冷凍等の装置の冷熱として有効に利用することができる。
【0034】
前記において、液化貯蔵設備8及び吸蔵容器9に貯蔵された水素ガス5は、高い熱量を有しているので、この水素ガス5を燃焼設備1に燃料として供給し燃焼を行うと、燃焼設備1の小型化、高効率化が図れ、更にCO2の低減、NOxの低減を図ることができる。
【0035】
一方、前記した水電気分解槽4で水を電気分解することによって製造された酸素ガス6も、液化貯蔵設備14或いは酸素ボンベ15からなる貯蔵手段13に貯蔵することができる。液化貯蔵設備14或いは酸素ボンベ15に貯蔵された酸素ガス6は、燃焼設備1の燃焼時の酸素富化剤として供給する等、種々の目的に使用することができる。
【0036】
貯蔵手段13に貯蔵された酸素ガス6を燃焼設備1の酸素富化剤として利用すると、燃焼設備1の燃焼温度を上昇させて、ダイオキシンの発生を低減できる効果がある。又、前記液化貯蔵設備14から酸素ガス6を気化して取り出す際に発生する冷熱16も、冷却、冷凍等の装置の冷熱として利用することができる。
【0037】
尚、本発明は上記形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えることができる。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、燃焼設備の廃熱を利用して熱電発電素子による発電を行い、それによって得られた直流電力を用いて水の電気分解を行い、これによって得た水素ガスを貯蔵手段にて貯蔵するようにしているので、貯蔵手段に貯蔵された水素ガスは、前記燃焼設備における燃焼用の燃料として用いたり、或いは前記燃焼装置とは全く異なる水素自動車の燃料、或いは燃料電池の燃料等、種々の燃料として広範囲に用いることができる。これにより、需要と供給の時間的、地理的隔たりがあってもそれを解消して、エネルギーの効率的な利用が可能になるという優れた効果を奏する。
【0039】
液化貯蔵設備及び吸蔵容器に貯蔵された水素ガスは、高い熱量を有しているので、この水素ガスを燃焼装置に供給して燃焼を行うと、燃焼装置の小型化、高効率化が図れ、更にCO2の低減、NOxの低減が図れる効果がある。
【0040】
又、水電気分解槽における水の電気分解によって製造される酸素ガスを貯蔵手段に貯蔵しておくことにより、燃焼設備の燃焼に酸素富化剤として供給して燃焼温度を上昇させることによりダイオキシンの発生を防止したり、或いは他の種々の目的に使用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水素ガス製造方法を実施する装置の形態の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 燃焼設備
1A ごみ焼却場
1B 火力発電所
2 熱電発電素子
3 直流電力
4 水電気分解槽
5 水素ガス
6 酸素ガス
7 貯蔵手段
8 液化貯蔵設備
9 吸蔵容器
13 貯蔵手段

Claims (4)

  1. ごみ焼却場、火力発電所のような燃焼設備において、燃焼設備の廃熱を利用してカスケード構成された熱電発電素子により直流電力を生成し、得られた直流電力を用いて水を電気分解することにより水素ガスを製造し、製造した水素ガスを貯蔵手段に貯蔵する一方、水の電気分解による水素ガスの製造時に発生する酸素ガスを前記貯蔵手段とは別の貯蔵手段に貯蔵し、該貯蔵手段に貯蔵した酸素ガスを前記燃焼設備における燃焼時の酸素富化剤として供給することを特徴とする水素ガス製造方法。
  2. 水素ガスを液化貯蔵設備に液化して貯蔵することを特徴とする請求項1記載の水素ガス製造方法。
  3. 水素ガスを水素吸蔵合金が収容された吸蔵容器に吸蔵により貯蔵することを特徴とする請求項1記載の水素ガス製造方法。
  4. 水素ガスを燃焼設備に燃料として供給することを特徴とする請求項1又は2又は3記載の水素ガス製造方法。
JP2000003558A 2000-01-12 2000-01-12 水素ガス製造方法 Expired - Fee Related JP4568935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003558A JP4568935B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 水素ガス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003558A JP4568935B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 水素ガス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192877A JP2001192877A (ja) 2001-07-17
JP4568935B2 true JP4568935B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18532488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003558A Expired - Fee Related JP4568935B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 水素ガス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4568935B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056798A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Sony Corp 水素貯蔵容器及び水素供給方法
GB201112299D0 (en) * 2011-07-18 2011-08-31 Elsarrag Esam Fuel protection apparatus
KR101523743B1 (ko) * 2013-11-27 2015-05-28 한양대학교 에리카산학협력단 하이브리드형 디바이스
CN107164776A (zh) * 2017-06-29 2017-09-15 赫普热力发展有限公司 一种制燃料反应***、发电厂调峰***及发电厂
JP7103876B2 (ja) * 2018-07-04 2022-07-20 日本製鋼所M&E株式会社 水素出荷装置および水素出荷システム
JP7424861B2 (ja) * 2020-02-28 2024-01-30 荏原環境プラント株式会社 原料の処理装置
AU2021464174A1 (en) * 2021-09-13 2024-02-15 Carlos Alberto HERNÁNDEZ ABARCA System for the circular production of hydrogen and oxygen with feedback of thermal energy waste recovered in the stirling engine step and in the electrolysis step

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137377A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Komatsu Ltd 熱電モジュールの組立方法
JPH0742355U (ja) * 1991-03-27 1995-08-04 日本電池株式会社 酸素ガス水素ガス供給装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018790U (ja) * 1995-05-30 1995-11-28 ▲げん▼恭 江 加水エンジン
JPH08335722A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Ngk Insulators Ltd 熱電変換モジュール
JPH0941178A (ja) * 1995-08-03 1997-02-10 Nippon Soken Inc 水素生成貯蔵装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137377A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Komatsu Ltd 熱電モジュールの組立方法
JPH0742355U (ja) * 1991-03-27 1995-08-04 日本電池株式会社 酸素ガス水素ガス供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001192877A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peng et al. Energy and exergy analysis of a new combined concentrating solar collector, solid oxide fuel cell, and steam turbine CCHP system
Mohammadi et al. A comprehensive review on coupling different types of electrolyzer to renewable energy sources
Stern A new sustainable hydrogen clean energy paradigm
Gao et al. An integrated energy storage system based on hydrogen storage: Process configuration and case studies with wind power
Mehrpooya et al. Introducing and analysis of a hybrid molten carbonate fuel cell-supercritical carbon dioxide Brayton cycle system
Rajashekara Hybrid fuel-cell strategies for clean power generation
Delhomme et al. Coupling and thermal integration of a solid oxide fuel cell with a magnesium hydride tank
Orhan et al. Investigation of an integrated hydrogen production system based on nuclear and renewable energy sources: Comparative evaluation of hydrogen production options with a regenerative fuel cell system
Xu et al. Performance improvement of a direct carbon solid oxide fuel cell system by combining with a Stirling cycle
Mehrpooya et al. Introducing a hybrid multi-generation fuel cell system, hydrogen production and cryogenic CO2 capturing process
US20210293221A1 (en) Energy storage with hydrogen
Wu et al. Dynamic modeling and operation strategy of natural gas fueled SOFC-Engine hybrid power system with hydrogen addition by metal hydride for vehicle applications
Erzen et al. Performance assessment of a biogas fuelled molten carbonate fuel cell-thermophotovoltaic cell-thermally regenerative electrochemical cycle-absorption refrigerator-alkaline electrolyzer for multigenerational applications
JP4568935B2 (ja) 水素ガス製造方法
KR20070088992A (ko) 연료전지 복합발전시스템
Li et al. A PVTC system integrating photon-enhanced thermionic emission and methane reforming for efficient solar power generation
Singh et al. Exergy analysis of reversible sofc coupled with organic Rankine cycle and hydrogen storage for renewable energy storage
Ghorbani et al. An innovative hybrid structure of solar PV-driven air separation unit, molten carbonate fuel cell, and absorption–compression refrigeration system (Process development and exergy analysis)
JP2002348694A (ja) エネルギー供給システム
DinAli et al. Performance assessment of a new solar energy based cogeneration system for dimethyl-ether and electricity production
Coulibaly et al. A theoretical study of molten carbonate fuel cell combined with a solar power plant and Cu–Cl thermochemical cycle based on techno-economic analysis
Batgi et al. A solar driven hybrid sulfur cycle based integrated hydrogen production system for useful outputs
Zhou et al. Proposal of a tri-generation system by co-combustion of groundnut shell biomass and synthesis gas exiting from a solid oxide fuel cell: Environmental assessment and multi-objective optimization
KR100965715B1 (ko) 연료전지 발전과 열전발전을 이용한 복합 발전 설비
Al-Hallaj et al. Conceptual design of a novel hybrid fuel cell/desalination system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees