JP4567257B2 - 枚葉紙を処理する機械内で枚葉紙を第1の胴から、直接隣接する第2の胴に、枚葉紙を案内しかつ引き渡す保持エレメントによって案内しかつ引き渡すための装置 - Google Patents

枚葉紙を処理する機械内で枚葉紙を第1の胴から、直接隣接する第2の胴に、枚葉紙を案内しかつ引き渡す保持エレメントによって案内しかつ引き渡すための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4567257B2
JP4567257B2 JP2001364929A JP2001364929A JP4567257B2 JP 4567257 B2 JP4567257 B2 JP 4567257B2 JP 2001364929 A JP2001364929 A JP 2001364929A JP 2001364929 A JP2001364929 A JP 2001364929A JP 4567257 B2 JP4567257 B2 JP 4567257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
holding element
cylinder
belt
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001364929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002210918A (ja
Inventor
ゲルビング クリスティアン
ヘルムシュテッター カール−ハインツ
マウル アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10143098.1A external-priority patent/DE10143098C5/de
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2002210918A publication Critical patent/JP2002210918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567257B2 publication Critical patent/JP4567257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/04Grippers
    • B41F21/06Suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/106Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine
    • B41F21/108Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine with pneumatic means

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、枚葉紙を処理する機械内で枚葉紙を第1の胴から、直接隣接する第2の胴に、枚葉紙を案内しかつ引き渡す保持エレメントによって案内しかつ引き渡すための装置に関する。
【0002】
さらに、本発明は、印刷機を通して枚葉紙を搬送するための方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
枚葉紙印刷機では被印刷枚葉紙は第1の胴によって保持され、次いで第2の胴へ引渡される。第2の胴は枚葉紙を移送して次の胴へ枚葉紙を引渡す。このようにして被印刷枚葉紙は枚葉紙印刷機を通走する。表面印刷運転モードの場合、各枚葉紙は前縁でもって引渡される。しかし両面印刷運転モードの裏面印刷時には枚葉紙は、反転装置による反転(裏返し)動作中に後縁でもって引渡される。枚葉紙の引渡しは迅速かつ正確に行われねばならず、枚葉紙の如何なる損傷も回避されなければならない。
【0004】
枚葉紙を第1の胴から第2の胴のグリッパへ引渡すために吸着グリッパを使用する印刷機が、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19822306号明細書に基づいて公知になっている。前記吸着グリッパは第2の胴に装着されており、かつ、第1の胴のグリッパによって前縁をなお保持される枚葉紙の後縁へ当接旋回する。吸着グリッパは枚葉紙を吸着し、該枚葉紙を後縁の方向に緊張させ、次いで、第2の胴に配置された第2のグリッパの方へ旋回する。第2のグリッパが枚葉紙の後縁をくわえると、吸着グリッパは枚葉紙を離す。次の操作段階で第1の胴のグリッパも枚葉紙前縁部を解放するので、枚葉紙は、反転された状態で第2のグリッパと第2の胴とによって移送される。吸着グリッパは機械的に比較的経費をかけて第2の胴に形成されねばならず、しかも吸着グリッパのための構成空間が必要になることに基づいて第2の胴を、無接触式の渡しドラムとして構成する訳にはいかなくなる。吸着グリッパによる枚葉紙の引渡しと緊張は、比較的短い時間で行われねばならないので、高速の印刷速度が問題になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、印刷機内で枚葉紙を案内するためのもしくは見当合わせされてかつレジスタされて引き渡すための改善された方法および改良された装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の構成では、保持エレメントが、案内装置によって案内されるようになっており、該案内装置が、第1の胴および第2の胴の外側に保持されているようにした。
【0007】
さらに、この課題を解決するために本発明の方法では、枚葉紙を枚葉紙前縁部だけでなく枚葉紙後縁部でも保持するようにした。
【0008】
【発明の効果】
案内装置によって運動路で案内される保持エレメントが設けられると有利である。この場合、案内装置は、第1の胴と第2の胴との間でもしくは第1の胴と第2の胴とに対して平行にまたはその他の枚葉紙搬送装置に対して平行に保持されている。こうして、案内装置を、第1の胴または第2の胴に使用可能な構造スペースに適合させることは不要となる。したがって、案内装置と胴とのフレキシブルな構成が可能となる。
【0009】
本発明の更なる有利な実施形態は、特許請求の範囲の従属請求項に記載した通りである。案内装置としては、エンドレスベルトの形で循環するベルトを設けておくのが有利である。この実施形態によって得られる利点は、案内装置が単純かつ経済的に構成されている点にある。
【0010】
別の実施形態では、保持エレメントのための案内が両側の印刷機架台に、相応の引張り手段、たとえば歯付きベルトまたはチェーンと共に位置している。保持エレメントはブリッジ状部材によって形成される。
【0011】
本発明の実施形態では案内装置および保持エレメントは、第2の胴の切欠きに対して内旋・外旋できるように構成されている。このように構成すれば枚葉紙渡しは、グリッパの領域で正確に行うことができ、しかもその場合第2の胴のグリッパを、第2の胴の周壁から過度に離間運動させる必要が全くなくなる。
【0012】
有利な実施形態では、適当な案内装置の構成に加えて、たとえば2リンク式または多リンク式クランク伝動装置によって制御される第2の運動を重畳させることによって、保持エレメントを第2の胴の切欠きに対して内旋(内向き旋回)および外旋(外向き旋回)させることが可能になる。これによって保持エレメントの迅速な制動および外旋を保証することが可能である。この実施形態は特に反転装置を実現するために適している。
【0013】
別の有利な実施形態では、複数の保持エレメントをそれぞれ備えた複数本のベルトが設けられており、該ベルトは、第1の胴の回転方向に対して異なった角度をとって配置されているのが有利である。これによって枚葉紙を第1の胴の周壁面に平滑に支承することが達成される。
【0014】
少なくとも2つの保持エレメントが循環するのが有利であり、その場合2つの保持エレメントはそれぞれ、順次に続く2枚の枚葉紙の枚葉紙後縁部に対応配置されている。これによって保持エレメントを備えたベルトの効果的な構成が得られる。ベルトは1つのモータによって、第1の胴の回転速度に相当する走行速度で駆動されるのが有利である。本発明の1実施形態ではベルトの走行速度は可変であるので、ベルトはたとえば枚葉紙を緊張させるためには、第1の胴の回転速度よりも低い走行速度で運動させられる。このようにして第1の胴の周面における枚葉紙の張設が可能になる。
【0015】
本発明の別の実施形態では保持エレメントは、第1の胴と第2の胴との間を通って案内され、かつ第2の胴をめぐって元へ戻される。
【0016】
更なる実施形態では保持エレメントは少なくとも2つの可動リンクを有しているので、保持エレメントは、案内軌道から偏位する運動軌道に追従することができる。たとえば制御ローラ/ローラレバーおよび制御カムのような、設定された制御手段が相応の運動を導入する。この場合の利点は特に、保持エレメントが、駆動手段、たとえばチェーンまたは歯付きベルトとは異なった速度を有しているので、保持エレメントによって保持される枚葉紙を緊張させることができる点にある。
【0017】
制御を要するその他の可動部材を省くために、保持エレメントは吸着グリッパとして構成されているのが有利である。
【0018】
保持エレメントは、枚葉紙を吸着できる吸込み装置を有しているのが有利である。この吸込み装置を使用することによって、枚葉紙の把持、場合によっては胴周面からの離間ならびに枚葉紙の緊張が可能になる。
【0019】
保持エレメントは、枚葉紙後縁部に対応配置されているのが有利であるが、しかし枚葉紙前縁部またはその他の枚葉紙域を保持して案内することも可能である。
【0020】
印刷機の、枚葉紙を案内する胴に対して平行な全ての領域に複数の保持・案内装置を使用することによって、枚葉紙の前縁部だけでなく後縁部も保持されるように枚葉紙を搬送することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面につき詳しく説明する。
【0022】
図1には、第1の胴6、第2の胴13および第3の胴23を装備した印刷機が部分横断面図で図示されている。たとえば第1の胴6は貯えドラム、第2の胴13は反転胴、第3の胴23は圧胴である。第1の胴6は第1のグリッパ7を有し、この第1のグリッパによって1枚の枚葉紙5の枚葉紙前縁部8がくわえられ、かつ該枚葉紙5は第1の胴6の周壁25の周面に沿って周方向に搬送される。第1の胴6は逆時計回り方向に回転し、この場合回転方向は矢印31で示唆されている。第1の胴6の上位には、2つの端点間を循環するエンドレスベルトの形態のベルト1が配置されている。第1の端点は第1の軸3によって、また第2の端点は第2の軸4によって形成されている。第1の軸3および第2の軸4は両サイドフレーム内に位置決めされており、かつそれぞれ1つの中心軸線を介して回転可能に支承されている。前記ベルト1は第1の軸3と第2の軸4との間で、有利にはその都度2枚のガイドプレートから成る縦割り案内を介して規定の運動路に沿って案内されている。下位の運動路は、第1の胴6の周壁25の曲率に相応して構成されているので、ベルト1に固着された保持エレメント2は、有利に第1の胴6の周壁25上に載ってベルト1によって動かされる。前記保持エレメント2は単純な実施形態では、第1の胴の周壁25に対応配置された保持表面を有するゴムブロックとして形成されている。前記保持表面は、殊に有利には、高い摩擦係数を有する材料から形成されているので、保持エレメント2が枚葉紙5の上に載ると、該枚葉紙5は保持エレメント2に対して摩擦接続されることになる。
したがってたとえば保持エレメント2が、第1の胴6の周速度よりも低い速度で第1の胴6の回転方向に回転すると、周壁25に沿って枚葉紙5を緊張させることが可能である。
【0023】
本発明の1実施形態によれば保持エレメント2は、該保持エレメント2への枚葉紙5の吸着を可能にする吸込み開口22を有している(図6)。これによって保持エレメント2に沿った枚葉紙5の固定的な位置決めが可能になる。有利な実施形態ではベルト1は2つの保持エレメント2を有しており、両保持エレメントは、第1のグリッパ7もしくは第2のグリッパ15によって枚葉紙前縁部8を保持されるところの枚葉紙5の枚葉紙後縁部9の領域に1つの保持エレメント2が載るように、第1の胴6の第1のグリッパ7もしくは第2のグリッパ15の位置に対して配置されている。図1では、1つの保持エレメント2が枚葉紙後縁部9の上に丁度載って、枚葉紙5の運動方向に対して平行に枚葉紙5と一緒に案内されるような状況が図示されている。このようにして枚葉紙後縁部9は周壁25の壁面に抑えつけられ、したがって枚葉紙5の離間は避けられる。
【0024】
第1の軸3は、制御ユニット12によって制御されるモータ11に伝動装置を介して接続している。前記モータ11の回転速度は、制御ユニット12によって有利に可変調速可能であるので、ベルト1の走行速度も調速可能である。単純な実施形態ではベルト1は、周壁25の回転速度と等速度で走行する。周壁25の周面に枚葉紙5をきつく張設するために、ベルト1は、枚葉紙後縁部9の領域に保持エレメント2を載着した後に周壁25の回転速度よりもやや低い速度で運動させられて、保持エレメント2に対比して低い差運動を枚葉紙5に行わせるようにするのが有利である。保持エレメント2が枚葉紙5を周壁25の周面に張設するので、枚葉紙5は差運動によって周壁25の周面に緊張させられる。このようにして枚葉紙後縁部9の正確な位置決めが得られる。
【0025】
単純な実施形態ではベルト1は、枚葉紙5の受渡し時に、たとえばベルト1の側面に短時間接触する単純な機械的な手段によって制動される。
【0026】
さらにまた、ベルトを制動しようとする領域でベルトの案内レールが、より小さな軌間幅を有し、またベルトが保持エレメントの領域では拡張されて、この領域でのみベルトを制動するようにすることも可能である。
【0027】
本発明の1実施形態では第1の胴6に第1のサッカ16と第2のサッカ17が配置されており、各サッカーは、枚葉紙5の枚葉紙後縁部9の領域で周壁25の内部に配置されており、したがって枚葉紙5の枚葉紙後縁部9は、第1もしくは第2のサッカ16,17によって周壁25の壁面に保持される。
【0028】
図1に示した第2の胴13は、第1の胴6の回転方向とは逆向きに運動し、したがって時計回り方向の回転を行う。第2の胴13に配置されたトンググリッパ14は1枚の枚葉紙5の枚葉紙後縁部9をくわえた状態にあり、しかも枚葉紙5の枚葉紙前縁部8は第1の胴6の周壁25の壁面になお載っている。枚葉紙前縁部8は、枚葉紙後縁部9をくわえた後に第2のグリッパ15から解放される。
【0029】
図2に平面図で示した第1の胴6の上には、複数本の別のベルト19が配置されている。この別のベルト19は形状および機能の点でベルト1に相応して構成されている。しかし図2に示した実施形態の特殊性は、別のベルト19が周壁25の回転方向に対して平行に配置されているのではなくて、回転方向に対して設定角度をとって方位づけられている点にある。このようにすればたとえば枚葉紙の横方向緊張が得られる。
【0030】
複数本の別のベルト19を使用することによって得られる利点は、枚葉紙5をその全幅および全長にわたって張設できる点にある。第1の胴の回転方向は下向きであり、かつ別のベルト19は第1の胴6の右半部と左半部においてそれぞれ外向きに方位づけられている。枚葉紙5が別のベルト19よりも速く動かされると、別のベルト19は枚葉紙5の縦方向運動に対して垂直な運動成分Aを有し、該運動成分は、枚葉紙5の横方向緊張を惹起させる。しかしこの別のベルト19は、ベルト1の場合のように、周壁23の回転方向に対して平行に配置することもできる。
【0031】
図3には、第2の胴13に配置された中間グリッパ20へ第1の胴6から枚葉紙5を引渡す際における、枚葉紙5および第1の胴の外部に配置された保持エレメント2の複数位置が概略的に図示されている。第1の胴6は圧胴であり、該圧胴は、反転装置の一部分としてと同時に貯えドラムとしても機能するのに対して、第2の胴13は反転ドラムの機能を果たす。第1の角度範囲W1において保持エレメント2が枚葉紙後縁部8上に載せられ、かつ吸込み通路21を有する保持エレメント2の実施形態(図6)の場合には、枚葉紙後縁部8が吸着される。吸込み通路21が設けられていない場合には、保持エレメント2はたとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第19921271号明細書に記載されているような特別の粘着層を有しているのが有利である。また保持エレメント2は、枚葉紙を保持できる別形式の保持手段を有することもできる。
【0032】
回転方向で第1の角度範囲W1に続く第2の角度範囲W2において、枚葉紙5は、殊に該枚葉紙5の回転運動よりも低い回転運動を保持エレメント2に生ぜしめることによって緊張させられ、かつ周壁25から離間させられる。次いで第3の角度範囲W3において枚葉紙後縁部9が中間グリッパ20の方に向かって動かされ、かつ枚葉紙5はさらに緊張した状態に保持される。第1の位置Aにおいて保持エレメント2は枚葉紙後縁部9を周壁25から離間し始める。第2の位置Bにおいて枚葉紙後縁部9はさらに離間されて付加的に緊張される。前記枚葉紙後縁部は同じく第3の位置C、第4の位置Dおよび第5の位置Eにおいてさらに緊張させられて中間グリッパ20の方へ動かされる。中間グリッパ20は枚葉紙後縁部9の引渡し時に枚葉紙後縁部9をくわえ、かつ該枚葉紙後縁部9を、山形に屈曲された保持アーム28でもって、対応支承面に押圧するので、枚葉紙後縁部9は中間グリッパ20に固定的に位置決めされることになる。枚葉紙後縁部9を緊締した後に保持エレメント2の吸着機能は断たれ、かつ保持エレメント2が第2の胴13の切欠き30の方に向かって動かされる。第2の胴13にはトンググリッパ14が配置されており、該トンググリッパ14は、第2の胴13の回転方向で見て中間グリッパ20の後方で切欠き30内に配置されている。図3から明確に判るように、第2の胴および第1の胴から保持エレメントの案内を除くことによって、枚葉紙を緊張かつ引渡すために、より多くの時間を供用することが可能になる。
【0033】
さらに図面から判るように反転ドラム13を、扁平面取りされた移しドラムとして構成することも可能である。これによって枚葉紙の印刷済み面側をドラムに接触させないようにして枚葉紙を搬送することが可能になる。
【0034】
図4には、保持エレメント2から中間グリッパ20への枚葉紙後縁部9の引渡しが図示されている。有利な実施形態では枚葉紙前縁部は中間グリッパ20の閉鎖後に解放される。この図示位置ではトンググリッパ14は、第2の胴13の切欠き域内へ内旋された状態にある。
【0035】
図5に図示した別の処理段階において保持エレメント2は、中間グリッパ20によってトンググリッパ14を超えて、第2の胴13の切欠き30から脱出運動させられる。これと同時にトンググリッパ14が開かれて中間グリッパ20の方へ向かって動かされる。
【0036】
図6には、中間グリッパ20とトンググリッパ14との間の受渡し位置が示されており、しかもこの図示位置は、トンググリッパ14が枚葉紙後縁部9を丁度くわえ込んだところであり、したがって枚葉紙後縁部9が中間グリッパ20から解放されようとするところでもある。この位置で保持エレメント2が切欠きから脱出運動する。図6では保持エレメント2の吸込み開口22が概略的に図示されている。トンググリッパ14によって枚葉紙後縁部9をくわえた後に枚葉紙5は、図1の図示に相応してトンググリッパ14によって移送されて第3の胴23へ案内される。第3の胴23でたとえば枚葉紙後縁部9または枚葉紙前縁部8が、相応に構成された第5のグリッパ27によって再びくわえられ、かつ枚葉紙は第3の胴23を介して移送される。
【0037】
図7に示した本発明の1実施形態では、保持エレメント2は第2の胴13(ここでは反転胴)をめぐって案内される。本実施形態によって得られる利点は、保持エレメント2が1枚の枚葉紙5の枚葉紙後縁部9を複数本の胴にわたって固定的に把持しており、したがって枚葉紙後縁部9の案内が可能であることである。
但しこの場合に必要なことは、保持エレメント2が、たとえば吸着装置のような枚葉紙後縁部9を固定的に把持する装置を有していることである。さらに第2の胴13が、2つの側を切欠いた胴の形に構成されており、したがって保持エレメント2を配置するのに充分な空間が提供され、かつ搬送される枚葉紙5の裏移りが排除されているのが有利である。図7には、相応に構成された第2の胴13が図示されており、この第2の胴は、直径方向で対向する2つの側にそれぞれ1つのグリッパ、つまり第3のグリッパ24と第4のグリッパ26とを有しており、該グリッパによって枚葉紙後縁部9または枚葉紙前縁部8が受取られる。図7の実施形態では、1枚の枚葉紙5の枚葉紙前縁部8が第3のグリッパ24によって受取られ、次いで第3の胴23の第5のグリッパ27に引渡される。
【0038】
しかし図7の実施形態は、第1の胴6の周面で案内される1枚の枚葉紙5の枚葉紙後縁部9を第2の胴13の第3のグリッパ24に引渡し、次いで枚葉紙前縁部8および/または枚葉紙後縁部9を第3の胴23の第5のグリッパ27に引渡すように構成することもできる。
【0039】
図示の実施形態では第2の軸4は、第2の胴13と第3の胴23との間で第3の胴23の上位に配置されている。このようにすればベルト1の有利な案内が得られる。
【0040】
図7に示した実施形態では枚葉紙5は、第1の胴6から離反した方の枚葉紙面側、第2の胴13に対面した方の枚葉紙面側および第3の胴23から離反した方の枚葉紙面側で保持される。ベルト1の本発明の実施形態に基づいて、たとえば第2の胴13の領域で枚葉紙5の案内をコントロールするための案内プレートはもはや必要でなくなる。それというのは枚葉紙5がその運動路において保持エレメント2によって案内されるからである。
【0041】
図8はベルト1および保持エレメント2の横断面図であり、この場合ベルト1は、保持エレメント2の吸込み開口22に接続された吸込み通路21を有する歯付きベルトとして構成されている。ベルト1の吸込み通路21内に負圧を発生させ、保持エレメント2の相応の吸込み開口22を介して前記負圧によって枚葉紙5を吸着できるようにするために、前記吸込み通路21は適当な負圧ポンプに接続されている。しかしながら保持エレメント2は、グリッパとしてまたは別の保持手段として構成することもでき、吸着エレメントとしての実施例に限定されるものではない。
【0042】
図9に概略的な横断面図で示した案内装置32では、ベルト1は両方向で案内されている。該案内装置の下位域ではベルト1は図平面から進出運動し、上位域ではベルト1は図平面内へ進入運動する。ベルト1は両側を複数の案内エレメント33によって囲まれ、該案内エレメントは外側では、ベルト1の中点へ向かって規定距離に達するまで張出されている。このようにしてベルト1は水平方向でも鉛直方向でも案内されている。複数の案内装置32が複数本のベルト1と相俟って、第1の胴6の全幅にわたって横方向で配分されているのが有利である。したがって枚葉紙5をその全幅にわたって均等に把持して案内することが可能である。
【0043】
図10に示した本発明の実施形態では複数の保持エレメント2が1つのブリッジエレメント34に固着されている。該ブリッジエレメント34は単純な実施形態では中空管として構成されており、しかも該中空管の中空室を介して保持エレメント2に負圧が供給されるので、保持エレメント2は枚葉紙5を吸着することができる。そのためにブリッジエレメント34は負圧ポンプに接続されている。
ブリッジエレメント34は両端にそれぞれ1本の案内ピン35を有しており、各案内ピンは案内軸受け36に達している。該案内軸受け36は案内レール37に沿って案内されており、各案内レール自体は印刷機の側壁38に固定されている。また図示の第1の胴6も両側で軸受けを介して両側壁38に保持されている。
案内軸受け36は、案内レール37に沿って案内軸受け36を動かすたとえばチェーン39のような引張り手段と結合されている。
【0044】
図11に示した実施形態の場合には前記引張り手段は、歯付きベルト41として構成されており、該歯付きベルトは、枚葉紙案内胴によって駆動されるプーリ42と協働する。両案内レール37は互いに対称的に配置されており、かつ、ブリッジエレメント34を案内しようとするラインに沿って延びている。該ラインはたとえば、図1においてベルト1が通走するライン或いは図7においてベルト1が通走するラインに相当する。このようにすれば複数本の胴6,13,23間を通して保持エレメント2を案内することが可能になる。したがって保持エレメント2が枚葉紙後縁部9または枚葉紙前縁部8を丁度引渡すかまたは丁度受取る時だけ保持エレメント2は2本の胴間に配置されるにすぎない。枚葉紙を引渡した後、もしくは枚葉紙を受取った後に、ブリッジエレメント34は保持エレメント2と共に、胴6,13,23間の領域から再び脱出運動させられる。
【0045】
図12に示した実施形態では、保持エレメント2は、互いに枢着結合された2本のリンク43,44によって可動である。各リンク43,44は、制御ローラ48,49を備えたローラレバー46,47を有しており、前記の各制御ローラ48,49は、案内レール37とは異なった運動路に沿って保持エレメント2を案内するために制御カム51,52に接している。このようにして枚葉紙は前置の胴から離隔され、かつ後置の胴の中間グリッパ20へ渡される。多リンク形装置を使用すれば反転装置において枚葉紙後縁部を緊張させることも可能である。
【0046】
したがって2本のリンク43,44を有する装置は、搬送ベルト39,41に対比して遅延されるので、該装置は、中間グリッパ20の後方で折り畳まれて、後置胴の円周内へ潜入し、こうして後置胴の中間グリッパ20との衝突を回避することが可能になる。
【0047】
図13には、枢支された連結エレメント53の端部に配置された保持エレメント2の使用が概略的に図示されている。多リンク形保持システムとは異なって単一リンク形保持システムは、中間グリッパ20が引渡し中心線54を通過する前に、前置胴と後置胴との間の引渡し中心線によって案内される。
【0048】
図14には、給紙器57と排紙器58との間に配置されておりかつ1つの反転装置59を装備した、印刷・ラッカ塗布装置56から成る印刷機が図示されている。本発明の装置1,2はこの場合、多重に設けられておりかつ枚葉紙案内胴に対して平行に配置されているので、1基の印刷機を通して枚葉紙を搬送する際に、該枚葉紙を枚葉紙前縁部8と枚葉紙後縁部9とにおいて同時に保持することが可能である。
【0049】
枚葉紙を1つの吸着グリッパによって別のグリッパに引渡すようにした1実施例に基づいて本発明を説明したが、しかし本発明は、印刷機内において枚葉紙が如何なる方式で案内され引渡される場合でも採用することができる。本発明の前記の利点は、グリッパの形態には関わり無く得られる。
【0050】
要するに本発明により案内装置は第1の胴6および第2の胴13には関わり無く構成することができるばかりでなく、枚葉紙5を把持し緊張させかつ引渡すために、比較的大きな時空が供用される。本発明の装置は、片面印刷機においても、両面印刷の反転装置においても適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置を装備した印刷機の概略的な部分横断面図である。
【図2】印刷機の第1の胴の平面図である。
【図3】本発明の保持エレメントによって第1の胴から第2の胴へ枚葉紙を引渡す際の種々異なった枚葉紙回転位置の概略図である。
【図4】保持エレメントから中間グリッパへの枚葉紙引渡しを示す概略図である。
【図5】第2の胴の円周域からの保持エレメントの外旋状態を示す概略図である。
【図6】トンググリッパによる枚葉紙後縁部の引渡し状態を示す概略図である。
【図7】2本の胴をめぐって案内されている保持エレメントの概略図である。
【図8】引張り手段を形成する保持エレメントの横断面図である。
【図9】ベルト用の案内装置の断面図である。
【図10】サイドチェーン案内を備えた保持エレメントの概略図である。
【図11】駆動ベルトとサイドプーリを備えた保持エレメントの概略図である。
【図12】保持エレメントの2リンク形実施形態の概略図である。
【図13】保持エレメントの単一リンク形実施形態の概略図である。
【図14】枚葉紙案内胴に対して平行に配置された本発明の装置を装備した印刷機の概略断面図である。
【符号の説明】
1 ベルト、 2 保持エレメント、 3 軸、 4 軸、 5 枚葉紙、 6 胴、 7 グリッパ、 8 枚葉紙前縁部、 9 枚葉紙後縁部、 11 モータ、 12 制御ユニット、 13 胴、 14 トンググリッパ、 15グリッパ、 16 サッカ、 17 サッカ、 19 ベルト、 20 中間グリッパ、 21 吸込み通路、 22 吸込み開口、 23 胴、 24 グリッパ、 25 周壁、 26 グリッパ、 27 グリッパ、 28 保持アーム、 29 支承面、 30 切欠き、 31 矢印、 32 案内装置、 33 案内エレメント、 34 ブリッジエレメント、 35 案内ピン、 36 案内軸受け、 37 案内レール、 38 側壁、 39 チェーン、 41 歯付きベルト、 42 プーリ、 43,44 リンク、 46,47 ローラレバー、 48,49 制御ローラ、 51,52 制御カム、 53 連結エレメント、 54 引渡し中心線、 56 印刷・ラッカ塗布装置、 57給紙器、 58 排紙器、 59 反転装置

Claims (20)

  1. 枚葉紙(5)を処理する機械内で枚葉紙(5)を第1の胴(6)から、直接隣接する第2の胴(13)に、枚葉紙(5)を案内しかつ引き渡す保持エレメント(2)によって案内しかつ引き渡すための装置において、
    保持エレメント(2)が、第1の胴(6)の周壁面(25)に載置して運動させられるようになっており、保持エレメント(2)が、エンドレスベルトを備えた案内装置(1,2,3)によって案内されるようになっており、保持エレメント(2)が、エンドレスベルトに固定されており、案内装置(1,2,3)が、第1の胴(6)および第2の胴(13)の外側に保持されていることを特徴とする、印刷機内で枚葉紙を案内しかつ引き渡すための装置。
  2. エンドレスベルトが、モータ(11)によって駆動されるようになっていて、2つの端点(3,4)の間で循環するようになっており、ベルト(1)が、少なくとも部分的に枚葉紙(5)の運動路に沿って走行するようになっている、請求項1記載の装置。
  3. 保持エレメント(2)が、第2の胴(13)の切欠き(30)内に内方旋回可能でありかつ再び外方旋回可能であるように案内されているかもしくは旋回可能である、請求項1または2記載の装置。
  4. 保持エレメント(2)を備えた複数のベルト(19)が設けられており、該ベルト(19)が、有利には、第1の胴(6)の回転方向に対して種々異なる角度を成して配置されている、請求項2または3記載の装置。
  5. 1つのベルト(1)が、少なくとも2つの保持エレメント(2)を有しており、2つの保持エレメント(2)が、順次続く枚葉紙(5)に対応配置されている、請求項2から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. ベルト(1)が、モータ(11)によって、枚葉紙(5)の速度にほぼ相当する走行速度で駆動されるようになっている、請求項2から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. モータ(11)の駆動速度が調整可能であり、ベルト(1)が、種々異なる速度で運動可能である、請求項2から5までのいずれか1項記載の装置。
  8. 保持エレメント(2)が、枚葉紙(5)よりも低い速度で運動させられるようになっており、これによって、枚葉紙(5)が緊張させられるようになっている、請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 緊張工程時に保持エレメント(2)と枚葉紙(5)との間でスリップが可能である、請求項2から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 保持エレメント(2)が、第1の胴(6)と第2の胴(13)との間を通ってかつ第2の胴(13)をめぐって案内されるようになっている、請求項2から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 保持エレメント(2)が、保持手段(34)に固定されており、該保持手段(34)が、両側で案内手段(37)に案内されており、保持手段(34)を運動させるための引張り手段(39,41)が設けられている、請求項1,3,9または10記載の装置。
  12. 引張り手段が、チェーン(39)または歯付きベルト(41)である、請求項11記載の装置。
  13. 保持手段(34)が、ブリッジ状の構成部分として形成されている、請求項12記載の装置。
  14. 保持エレメント(2)が、枚葉紙後縁部(9)に対応配置されており、保持エレメント(2)が、枚葉紙後縁部(9)をグリッパ(14)に引き渡すようになっており、枚葉紙前縁部(8)が、第1の胴(6)の別のグリッパ(7)によって保持されるようになっており、枚葉紙後縁部(9)が、グリッパ(14)によって、レジスタされて把持された後、枚葉紙前縁部(8)が、別のグリッパ(7)から解放されるようになっている、請求項1から13までのいずれか1項記載の装置。
  15. 枚葉紙(5)が、保持エレメント(2)によって、張力をかけられて保持されるようになっている、請求項1から14までのいずれか1項記載の装置。
  16. 保持エレメント(2)が、枚葉紙前縁部(8)に対応配置されている、請求項1から15までのいずれか1項記載の装置。
  17. 保持エレメント(2)が、少なくとも1つの可動なリンク(43;44)を有している、請求項1から16までのいずれか1項記載の装置。
  18. リンク(43;44)が、少なくとも1つの制御カム(51;52)と、少なくとも1つの制御ローラ(48;49)とによって制御可能である、請求項17記載の装置。
  19. 各リンク(43;44)にローラレバー(46,47)が対応配置されている、請求項18記載の装置。
  20. 保持エレメント(2)が、吸込みグリッパとして形成されている、請求項19記載の装置。
JP2001364929A 2000-11-30 2001-11-29 枚葉紙を処理する機械内で枚葉紙を第1の胴から、直接隣接する第2の胴に、枚葉紙を案内しかつ引き渡す保持エレメントによって案内しかつ引き渡すための装置 Expired - Fee Related JP4567257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10059863 2000-11-30
DE10059863.3 2000-11-30
DE10143098.1 2001-08-28
DE10143098.1A DE10143098C5 (de) 2000-11-30 2001-08-28 Vorrichtung zum Führen und Übergeben eines Bogens in einer Druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002210918A JP2002210918A (ja) 2002-07-31
JP4567257B2 true JP4567257B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=26007855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364929A Expired - Fee Related JP4567257B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-29 枚葉紙を処理する機械内で枚葉紙を第1の胴から、直接隣接する第2の胴に、枚葉紙を案内しかつ引き渡す保持エレメントによって案内しかつ引き渡すための装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6691611B2 (ja)
JP (1) JP4567257B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1854045B (zh) * 2005-04-28 2010-04-14 海德堡印刷机械股份公司 印刷机的具有页张制动器的收纸装置以及印刷机
US9104650B2 (en) 2005-07-11 2015-08-11 Brooks Automation, Inc. Intelligent condition monitoring and fault diagnostic system for preventative maintenance
WO2007008940A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Brooks Automation, Inc. Intelligent condition-monitoring and dault diagnostic system
US20080092760A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and Method for Driving a Reversing Gripper in a Sheet-Processing Machine, Reversing Drum and Printing Press
JP2013241265A (ja) * 2012-04-25 2013-12-05 Komori Corp シート反転装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167006A (en) 1963-06-18 1965-01-26 Miehle Goss Dexter Inc Sheet transfer unit for printing presses
US3525304A (en) 1967-05-05 1970-08-25 Harris Intertype Corp Sheet feed between multiple couple rotary press units
US4425695A (en) * 1979-01-16 1984-01-17 Rengo Kabushiki Kaisha (Rengo Co., Ltd.) Rolls for use in corrugated fibreboard production system
US4419003A (en) * 1980-08-27 1983-12-06 Hitachi, Ltd. Recording sheet conveying system of pressure fixing type electrostatic printing apparatus
US4443094A (en) * 1982-11-22 1984-04-17 Am International, Inc. Duplicating machine with duplexing capability
DE3403893A1 (de) * 1984-02-04 1985-08-14 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Gegendruckzylinder fuer eine bogen-offsetrotationsdruckmaschine
US5622113A (en) * 1995-09-28 1997-04-22 Goss Graphic Systems, Inc. Gripping surface for cutting cylinders in a folding machine
DE19742461C2 (de) * 1997-09-26 2001-05-10 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Antrieb einer Bogendruckmaschine mit Mehrmotorenantrieb
DE19814320C1 (de) 1998-03-31 1999-04-01 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Wenden eines Bogens in einer Druckmaschine
DE19822306A1 (de) 1998-05-18 1999-11-25 Heidelberger Druckmasch Ag Sauggreifer in einer Wendeeinrichtung einer Bogenrotationsdruckmaschine
DE19822206A1 (de) 1998-05-18 1999-11-25 Fingerpin Ag Zuerich Vorrichtung zur Erkennung von Lebewesen oder Gegenständen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002210918A (ja) 2002-07-31
US6691611B2 (en) 2004-02-17
US20020078843A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378734A (en) Sheet transfer cylinder for sheet-fed rotary printing machines convertible between first form and perfector printing
AU717703B2 (en) Sheet-fed printing machine
US6129350A (en) Timing belt with product handling mechanism
JP5473210B2 (ja) 印刷機を通して枚葉紙を搬送する間に枚葉紙を反転するための方法及び装置
JPH05254095A (ja) 版板を交換するための装置
US8651161B2 (en) Sheet-fed offset printing press
JP4707828B2 (ja) 枚葉紙処理機械の排紙装置用の枚葉紙ブレーキ装置
US6315287B1 (en) Delivery of a sheet-processing printing machine
JP4567257B2 (ja) 枚葉紙を処理する機械内で枚葉紙を第1の胴から、直接隣接する第2の胴に、枚葉紙を案内しかつ引き渡す保持エレメントによって案内しかつ引き渡すための装置
JP2000043239A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の前に配置された胴から枚葉紙後端部を受け取るための方法
US8899584B2 (en) Sheet reversing device
JP3630481B2 (ja) 紙葉把持要素を有し、紙葉を受け取る胴に紙葉を供給する装置
US6354203B2 (en) Belt drive for a machine for processing flat printing materials
US20050242494A1 (en) Apparatus for conveying sheets through a printing machine
JP4106249B2 (ja) シート加工機械においてシート形の材料を裏返す装置
US6789793B2 (en) Rotary signature transport device
JP2918093B2 (ja) 輪転印刷機の枚葉紙の搬送方法及び搬送装置
US5287809A (en) Method and device for feeding, aligning and holding a sheet on a sheet-processing machine
JPS62255351A (ja) 枚葉紙搬送・反転装置
US20110108197A1 (en) Sheet overlap device
JP3718536B2 (ja) 枚葉印刷機における排紙装置
US20110048646A1 (en) Sheet overlap device
JP2000508594A (ja) 印刷機特に枚葉紙オフセット輪転印刷機のための反転装置
JPH02107445A (ja) 両面印刷のための枚葉紙‐輪転印刷機
JP4128688B2 (ja) 枚葉輪転印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees