JP4561648B2 - 画像送信装置および画像送信方法 - Google Patents

画像送信装置および画像送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4561648B2
JP4561648B2 JP2006033604A JP2006033604A JP4561648B2 JP 4561648 B2 JP4561648 B2 JP 4561648B2 JP 2006033604 A JP2006033604 A JP 2006033604A JP 2006033604 A JP2006033604 A JP 2006033604A JP 4561648 B2 JP4561648 B2 JP 4561648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
image data
image
field
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006033604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007214962A (ja
Inventor
政司 相磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006033604A priority Critical patent/JP4561648B2/ja
Priority to US11/704,711 priority patent/US7864355B2/en
Publication of JP2007214962A publication Critical patent/JP2007214962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561648B2 publication Critical patent/JP4561648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、所定の通信回線を通じて画像データを送信する技術に関する。
近年、インターネットの普及により、デジタルカメラ等によって撮影した画像データを、電子メールに添付して送信することが頻繁に行われている。
しかし、画像データを電子メール添付して送信するには、通常、コンピュータの操作に習熟している必要があり、コンピュータの操作に不慣れなものにとっては、非常に敷居の高い行為であった。
このような問題に関連して、下記特許文献1には、ファクシミリ装置の表示部に、画像データや電子メールアドレスの一覧を表示し、その中からユーザに送信する画像データの選択および送信先の選択を行わせることで、ファクシミリ装置を用いて画像データを送信する技術が開示されている。
特開2005−136702号公報
しかし、ファクシミリ装置等の表示部は、通常、小さなサイズであることが多く、その表示部の中から送信する画像データを指定することは、困難を伴う場合があった。
このような問題を考慮し、本発明が解決しようとする課題は、所定の通信回線を通じて送信する画像データの選択を容易にすることにある。
上記課題を踏まえ、本発明の画像送信装置を次のように構成した。すなわち、
所定の通信回線を通じて画像データを送信する画像送信装置であって、
複数の画像データを入力する入力手段と、
前記入力した画像データのうち、前記送信を行う画像データを指定する画像指定欄と、電子メールアドレスによって表される送信先を指定する送信先指定欄と、電子メールの送信を行う外部のメールサーバのアドレスを指定するサーバアドレス欄と、を設けたオーダシートを印刷する印刷手段と、
前記オーダシートを読み込んで、該読み込まれたオーダシート中の前記画像指定欄と前記送信先指定欄と前記サーバアドレス欄とに記入された事項を解析する読込手段と、
前記解析の結果に基づき、前記サーバアドレス欄によってアドレスが指定された外部のメールサーバを介して、前記画像指定欄によって指定された画像データを、電子メールに添付して、前記送信先指定欄によって指定された送信先に送信する送信手段と
を備えることを要旨とする。

本発明の画像送信装置では、送信を行うべき画像データを指定する画像指定欄を設けたオーダシートが印刷される。ユーザは、このオーダシートを用いて画像データの指定を行う。画像送信装置は、このオーダシートを読込手段によって読み込むと、そのオーダシートによって指定された画像データを所定の送信先に対して送信する。このような構成の画像送信装置によれば、オーダシートを用いることで、ユーザは、送信を行う画像データの指定を容易に行うことが可能になる。
上記構成の画像送信装置において、
前記印刷手段は、前記画像指定欄に加えて前記オーダシートに、前記送信先を指定する送信先指定欄を印刷し、
前記送信手段は、前記送信先指定欄によって指定された送信先に対して、前記指定された画像データを送信する手段であるものとしてもよい。
このような構成であれば、画像データを送信する送信先の指定もオーダシートを用いて行うことができるので、容易に画像データの送信先を指定することが可能になる。
上記構成の画像送信装置において、
前記送信先は、電子メールアドレスによって表されるものであり、
前記送信手段は、前記電子メールアドレスによって表された送信先に対して、前記指定された画像データを電子メールに添付して送信を行う手段であるものとしてもよい。
このような構成であれば、コンピュータの操作に不慣れな者であっても、容易に画像データを電子メールに添付して送信することができる。
上記構成の画像送信装置において、
前記オーダシートの送信先指定欄は、前記電子メールアドレスが手書きの文字で記入される欄であり、
前記読込手段は、前記送信先指定欄に手書きで記入された電子メールアドレスを、テキスト形式に変換する手段を備えるものとしてもよい。
このような構成であれば、オーダシートに対して、手書きにより電子メールアドレスを記入することができるので、コンピュータの操作に不慣れな者であっても容易に所望の送信先に画像データを送信することが可能になる。
上記構成の画像送信装置において、
前記印刷手段は、更に、前記オーダシートに、前記電子メールに含ませるメッセージを記入する欄を印刷し、
前記送信手段は、前記電子メールに前記メッセージを含ませて、前記送信を行うものとしてもよい。
このような構成であれば、画像データ以外にも、様々なメッセージを電子メールに含ませて送信することが可能になる。このメッセージには、例えば、電子メールの件名や本文等が含まれる。
上記構成の画像送信装置において、
前記印刷手段は、更に、前記オーダシートに、前記電子メールの送信を行うサーバのアドレスを指定する欄を印刷し、
前記送信手段は、前記指定されたサーバを経由して、前記電子メールの送信を行うものとしてもよい。
このような構成であれば、コンピュータの操作に不慣れな者であっても、電子メールの送信を行うサーバの設定を容易に行うことができる。
上記構成の画像送信装置において、
更に、前記電子メールアドレスを記憶する他の装置から該電子メールアドレスを取得する手段を備え、
前記印刷手段は、前記取得した電子メールアドレスのリストを前記送信先指定欄に印刷するものとしてもよい。
このような構成によれば、送信先として指定する電子メールアドレスのリストを他の装置から取得することができるので、取得したアドレスの中から容易に送信先を選択することが可能になる。電子メールアドレスを記憶する他の装置としては、例えば、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末、コンピュータなどの装置がある。
上記構成の画像送信装置において、
前記印刷手段は、前記画像データ毎に、前記送信先の指定を行うマーキング欄を印刷し、
前記送信手段は、前記送信先毎に該送信先に応じた画像データを送信するものとしてもよい。
このような構成によれば、送信先毎に異なる画像データを送信することが可能になる。
上記構成の画像送信装置において、
前記印刷手段は、更に、前記オーダシートに、前記送信を行う画像データのサイズを指定する欄を印刷し、
前記送信手段は、前記指定された画像データのサイズを、前記指定されたサイズに従って調整して、前記送信を行うものとしてもよい。
このような構成によれば、送信する画像データのデータ容量を制限することができるので、通信回線上の通信量を削減することが可能になる。
なお、本発明は、上述した画像送信装置としての構成のほか、印刷装置とスキャナとを備える画像送信装置が画像を送信する画像送信方法や、コンピュータプログラムとしても構成することができる。かかるコンピュータプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録されていてもよい。記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、メモリカード、ハードディスク等の種々の媒体を利用することができる。
以下、上述した本発明の作用・効果を一層明らかにするため、本発明の実施の形態を実施例に基づき次の順序で説明する。
A.印刷装置の構成:
B.画像データ送信処理:
C.変形例:
A.印刷装置の構成:
図1は、本発明の画像送信装置としての印刷装置100の構成を示す説明図である。印刷装置100は、いわゆる複合機タイプの印刷装置であり、光学的に画像を読み込むスキャナ110や、画像データの記録されたメモリカードMCを挿入するためのメモリカードスロット120、携帯電話CPとIrDA(Infrared Data Association)規格に準拠した赤外線通信を行うための赤外線インタフェース130、インターネットINに接続するためのネットワークインタフェース135等を備えている。印刷装置100は、スキャナ110によって取り込んだ画像や、メモリカードMCから読み取った画像等の印刷を行うことができる。
印刷装置100は、印刷に関する種々の操作を行うための操作パネル140を備えている。操作パネル140の中央部には、液晶モニタ145が備えられている。この液晶モニタ145には、メモリカードMC等から読み取った画像データや、印刷装置100の各種機能を利用する際のGUI(グラフィカルユーザインタフェース)が表示される。
印刷装置100は、ネットワークインタフェース135を介してインターネットINに接続されている。このインターネットINには、メールサーバSVや種々のコンピュータPC1〜PC3が接続されている。メールサーバSVは、いわゆるSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバであり、電子メールの送信を行うためのサーバである。印刷装置100は、このメールサーバSVを経由して、メモリカードMC等から入力した画像データを電子メールに添付し、コンピュータPC1〜PC3等に送信する機能を有する。ユーザは、印刷装置100から出力されるオーダシートSTを用いて、送信を行う画像データを指定する。
また、印刷装置100は、赤外線インタフェース130を介して、携帯電話CPからメールアドレスのリストを取得することができる。印刷装置100は、このリストの中から選択されたメールアドレスに対して、画像データを添付した電子メールを送信することができる。
図2は、印刷装置100の内部構成を示す説明図である。図示するように、印刷装置100は、印刷用紙Pに印刷を行う機構として、インクカートリッジ212を搭載したキャリッジ210や、キャリッジ210を主走査方向に駆動するキャリッジモータ220、印刷用紙Pを副走査方向に搬送する紙送りモータ230等を備えている。
キャリッジ210は、シアン、マゼンタ、イエロ、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタの色を現す各インクに対応して、計6種類のインクヘッド211を備えている。キャリッジ210には、これらのインクが収容されたインクカートリッジ212が装着されており、インクカートリッジ212からインクヘッド211に供給されたインクは、図示しないピエゾ素子を駆動することで印刷用紙Pに吐出される。
キャリッジ210は、プラテン270の軸方向と並行に設置された摺動軸280に移動自在に保持されている。キャリッジモータ220は、制御回路150からの指令に応じて駆動ベルト260を回転させることで、プラテン270の軸方向と平行に、すなわち、主走査方向にキャリッジ210を往復運動させる。
紙送りモータ230は、プラテン270を回転させることで、プラテン270の軸方向と垂直に印刷用紙Pを搬送する。つまり、紙送りモータ230は、キャリッジ210を相対的に副走査方向に移動させることができる。
印刷装置100は、上述したインクヘッド211やキャリッジモータ220、紙送りモータ230の動作を制御するための制御回路150を備えている。制御回路150には、図1に示したスキャナ110やメモリカードスロット120、赤外線インタフェース130、ネットワークインタフェース135、操作パネル140、液晶モニタ145が接続されている。
制御回路150は、CPU160とROM170とRAM180とフラッシュメモリ190とによって構成されている。ROM170には、印刷装置100の動作を制御するための制御プログラムが記憶されている。CPU160は、かかる制御プログラムをRAM180に展開して実行することで、後述する種々の処理を行う。CPU160は、本願の「入力手段」、「印刷手段」、「読込手段」、「送信手段」に相当する。
フラッシュメモリ190は、メモリカードMC等から取り込んだ画像データIMGや、赤外線インタフェース130を介して携帯電話CPから受信したメールアドレスADRのリストを記憶する記憶装置である。なお、本実施例では、記憶装置としてフラッシュメモリを備えるものとしたが、これに換えて、ハードディスクドライブ等の記憶装置を備えるものとしてもよい。また、メールアドレスADRは、携帯電話CP以外にも、印刷装置100に接続されたコンピュータから取得してもよいし、操作パネル140を用いてユーザが入力するものとしてもよい。
B.画像データ送信処理:
図3は、CPU160がROM170に記憶された制御プログラムに基づき実行する電子メール送信処理のフローチャートである。この処理は、液晶モニタ145に表示されたGUIの中から電子メール送信の機能が選択された場合に実行される処理である。
この処理が実行されると、まず、CPU160は、液晶モニタ145に所定のGUIを表示することにより、電子メールに添付する画像データと送信先のメールアドレスの予備選択をユーザに行わせる処理を行う(ステップS100)。予備選択とは、後述するオーダシートSTによる画像データやメールアドレスの選択に先立ち、これらの大まかな範囲を選択することをいう。
図4は、上記ステップS100において、CPU160が液晶モニタ145に表示するGUIの例を示す説明図である。図4(a)は、画像データの予備選択を行うためのGUIを示している。このGUIには、メニューとして、「最新50枚」「直近1ヶ月」「フォルダ選択」と表示されている。「最新50枚」とは、画像データの撮影日時を基準として最新の50枚の画像データを選択することを表し、「直近1ヶ月」とは、画像データの撮影日時を基準として直近1ヶ月以内に撮影した画像データを選択することを表す。また、「フォルダ選択」とは、メモリカードMCもしくはフラッシュメモリ190内において画像データが保存されているフォルダを指定することを表す。
上述したメニューのうち、「フォルダ選択」がユーザによって選択されると、液晶モニタ145上のGUIは、フォルダを選択するためのGUIに切り替わる。画面切換後のGUIを図4(b)に示した。ここでは、3つのフォルダ、すなわち、「200504」と「200512」と「200601」という名称のフォルダが表示されている例を示した。ユーザは、こうして表示されたフォルダの中から、所望の画像データが含まれたフォルダを選択する。
以上のGUIによって、画像データの予備選択が終わると、CPU160は、次に、メールアドレスの予備選択を行うためのGUIを表示する。図4(c)は、メールアドレスの予備選択を行うためのGUIの例を示している。CPU160は、フラッシュメモリ190に記憶されたメールアドレスのリストをこのGUIに表示する。このGUIには、3人分のメールアドレスと、「新規」という項目が表示されている例を示している。「新規」とは、前述のリストの中に含まれない送信先に対してメールを送信するために設けられた選択肢である。ユーザは、こうして表示されたメールアドレスのリストの中から、電子メールの送信を行う相手のメールアドレスをチェックボックスによって選択する。図4(c)には、「[email protected]」、「[email protected]」、「新規」の3人に対して電子メールを送信する場合を示した。なお、メールアドレスは、最近選択したアドレスが優先的にリストの上位に表示されるものとする。こうすることで、頻繁に画像データを送信する相手を容易に選択することが可能になる。
説明を図3に戻す。CPU160は、画像データとメールアドレスの予備選択を終了すると、次に、予備選択によって選択された範囲の画像データをメモリカードMCやフラッシュメモリ190から入力する(ステップS110)。そして、入力した画像データと上記ステップS100で選択されたメールアドレスとを配置したオーダシートSTを生成し、印刷する(ステップS120)。
図5は、上記ステップS120で生成・印刷されたオーダシートSTの一例を示す説明図である。図示するように、このオーダシートSTには、送信アドレス欄C1と、サイズ調整欄C2と、画像指定欄C3と、件名記入欄C4と、本文記入欄C5と、サーバアドレス欄C6と、自己アドレス欄C7とが設けられている。
送信アドレス欄C1には、上記ステップS100で指定されたメールアドレスが配置される。図5には、図4(c)において選択された2つのメールアドレス(「[email protected]」と「[email protected]」)と、新規のアドレスを記入するための欄C11が設けられている例を示した。ユーザは、新規のアドレスを記入する欄C11に対して、画像データを送信しようとする新規のメールアドレスを筆記具で記入する。
サイズ調整欄C2は、送信する画像データのサイズを調整するために設けられた欄である。このサイズ調整欄C2では、320サイズ、640サイズ、960サイズ、1280サイズの4段階のサイズを指定可能としている。各サイズの数値は、サイズ調整後の画像データの長辺のピクセル数を表している。ユーザは、各サイズの左側に配置したマーキング欄を筆記具で塗りつぶすことで、画像データのサイズを調整することができる。ただし、いずれのマーキング欄も塗りつぶされない場合には、画像データのサイズ調整は行われない。なお、どのマーキング欄も塗りつぶされない場合に、デフォルトのサイズ(例えば、1024サイズ)に画像データのサイズを変更するものとしてもよい。
画像指定欄C3には、上記ステップS110で入力した画像データの縮小画像が配置される。図5には、10枚の画像が配置されている場合を示している。各画像の下部には、「a」「b」「c」と付されたマーキング欄が用意されている。このマーキング欄は、それぞれ、送信アドレス欄C1に「a」「b」「c」と記載された各メールアドレスに対応している。すなわち、「a」と付されたマーキング欄を筆記具で塗りつぶすと、メールアドレス「[email protected]」にその画像データが送信され、「b」と付されたマーキング欄を筆記具で塗りつぶすと、メールアドレス「[email protected]」にその画像データが送信されることになる。また、「c」と付されたマーキング欄を筆記具で塗りつぶすと、新規のメールアドレスにその画像データが送信されることになる。なお、図5では、送信アドレス欄C1に記載された送信先の数と同数のマーキング欄(「a」「b」「c」)が設けられているが、マーキング欄をもう一つ(例えば、「z」)用意し、かかるマーキング欄が塗りつぶされた場合に、送信先全てに対して、その画像を送信するものとしてもよい。こうすることにより、送信先として全員を選択することが容易となる。
件名記入欄C4は、送信する電子メールの件名を記入するための欄である。ユーザは、この件名記入欄C4に対して、電子メールの件名を筆記具で記入する。この記入が省略された場合には、デフォルトの件名、例えば、「写真(xxより)」といった件名が電子メールに付与される。「xx」の部分は、印刷装置100に予め設定されているユーザの名前を表している。
本文記入欄C5は、電子メールの本文を記入する欄である。ユーザは、この本文記入欄C5に対して、電子メールの本文を筆記具で記入する。ここに記入した本文は、スキャナ110によって画像データとして取り込まれ、電子メールに添付される。
サーバアドレス欄C6は、電子メールの送信に利用するメールサーバSVのIPアドレスを記入する欄である。多くの場合は、ユーザが加入するインターネットプロバイダに用意されたSMTPサーバのアドレスを記入することになる。ただし、印刷装置100に予めこのアドレスが設定されている場合には、この欄の記入は省略可能である。なお、メールサーバSVは、例えば、印刷装置100の製造メーカが独自に用意するものとし、そのIPアドレスが印刷装置100に予め設定されているものとしてもよい。
自己アドレス欄C7は、電子メールを送信しようとするユーザのメールアドレスを記入する欄である。ただし、印刷装置100に予めユーザのメールアドレスが設定されている場合には、この欄の記入は省略するものとしてもよい。
ここで、説明を図3に戻す。ユーザは、上記ステップS120によって印刷されたオーダシートSTに対して、必要な事項の記入を行う(ステップS130)。図6は、ユーザによって必要な事項が記入されたオーダシートSTの例を示している。ユーザは、オーダシートSTの記入を終えると、そのオーダシートSTをスキャナ110にセットし、操作パネルを用いて、オーダシートSTの読取開始操作を行う。
CPU160は、ユーザによる読取開始操作を検出すると、スキャナ110を用いて、オーダシートSTを読み取り、記入された事項の解析を行う(ステップS140)。
更に、CPU160は、新規のメールアドレスの記入欄C11や、件名記入欄C4、サーバアドレス欄C6、自己アドレス欄C7など、オーダシートSTに記入された手書き文字をテキスト形式に変換する文字認識処理を行う(ステップS150)。この処理は、周知のOCR技術によって実現することができる。なお、本実施例では、本文記入欄C5に記入された文字については、文字認識は行わず、メッセージを表す画像データとして、上記ステップS140において読み込みを行うものとする。こうすることにより、文字認識処理を簡略化することができるとともに、文字以外のイラスト等を本文に含ませることが可能になる。しかし、もちろん、本文についても件名等と同様に文字認識処理を行うものとしてもよい。
次に、CPU160は、オーダシートSTのサイズ調整欄C2によって指定されたサイズに、各画像データのサイズを調整する(ステップS160)。そして、画像指定欄C3によって指定された送信先に対して、それぞれ、指定された画像データを添付するとともに、本文記入欄C5に記入されたメッセージや、件名記入欄C4に記入された件名、自己アドレス欄C7に記入された自己のメールアドレスを付与した電子メールを生成する(ステップS170)。
最後に、CPU160は、サーバアドレス欄C6によって指定されたメールサーバSVを経由して、上記ステップS170で生成した電子メールを送信する。図7には、送信された電子メールの一例を示した。
以上で説明した本実施例の印刷装置100によれば、電子メールに添付して送信を行おうとする画像データを、印刷装置100に備えられた液晶モニタ145ではなく、オーダシートSTの中から選択することができる。そのため、小さな画面で画像データの選択を行う必要がなく、ユーザの利便性を向上させることができる。また、本実施例のオーダシートSTを用いれば、画像データや送信先の選択だけではなく、画像データのサイズの指定やメールサーバの指定などの種々の設定も行うことができるので、コンピュータの操作に不慣れな者でも、画像データを添付した電子メールの送信を容易に行うことが可能になる。
C.変形例:
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこのような実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、ソフトウェアによって実現した機能は、ハードウェアによって実現するものとしてもよい。そのほか、以下の変形が可能である。
(C1)変形例1:
オーダシートSTのレイアウトは、図4に示した以外にも、種々の態様をとることができる。例えば、サーバアドレス欄C6や自己アドレス欄C7を省略するものとし、これらの設定はすべて印刷装置100の操作パネル140を用いて行うものとしてもよい。また、件名記入欄C4や本文記入欄C5を省略するものとし、電子メールには、印刷装置100に予め記憶されたデフォルトの件名や本文が付与されるものとしてもよい。また、送信アドレス欄C1を省略し、送信先の電子メールアドレスは、印刷装置100の操作パネル140を用いて全て指定するものとしてもよい。
(C2)変形例2:
図4に示したオーダシートSTにおいて、件名記入欄C4やサーバアドレス欄C6、自己アドレス欄C7には、デフォルトの件名もしくは、予め設定されたIPアドレスが、薄い色で、これらの欄に予め印刷されるものとしてもよい。ユーザは、デフォルトとは異なる件名や、通常とは異なるメールサーバを利用するときにこれらの欄の記入を行えばよい。こうすることにより、ユーザは、デフォルトの件名やサーバアドレス等がどのように設定されているかを容易に確認することができる。このような構成では、印刷装置100のCPU160は、オーダシートSTをスキャナで読み込む際に、オーダシートSTに印刷された薄い色を除去する画像処理を行うことで、薄い色の文字の上に手書きされた文字を抽出することができる。
(C3)変形例3:
上記実施例では、印刷装置100が、画像データを電子メールに添付して送信する際に、オーダシートSTを用いて画像データを選択するものとした。これに対して、例えば、画像データを蓄積するサーバ(WebサーバやFTPサーバ等)に画像データを転送する際に、転送する画像データの選択をオーダシートSTによって行うものとしてもよい。また、画像送信装置としてのファクシミリ装置が、電話回線を通じて他のファクシミリ装置等に画像を送信する際に、送信する画像の選択をオーダシートSTによって行うものとしてもよい。上記実施例では、画像データの送信先を、電子メールアドレスを用いて指定するものとしたが、画像データを蓄積するサーバの指定は、IPアドレスやURLによって行うことができ、ファクシミリ装置の指定は、電話番号によって行うことができる。
(C4)変形例4:
上記実施例では、液晶モニタ145に表示された所定のGUIによって、画像データの予備選択を行うものとしたが、この処理は省略するものとしてもよい。この場合、メモリカードMC等から入力した全ての画像データをオーダシートSTに印刷し、その中からユーザが所望の画像データを選択するものとする。また、送信先の電子メールアドレスも、GUIによって予備選択を行うものとしたが、フラッシュメモリ190に記憶されているアドレスのリストを全てオーダシートSTに印刷することで、その中から所望の送信先を選択するものとしてもよい。また、送信先の電子メールアドレスは、オーダシートST上で全て手書きで記入するものとしてもよい。
(C5)変形例5:
上記実施例では、印刷装置100が単体で、画像データの入力や、オーダシートSTの印刷、その読み取り、画像データの送信を行うものとした。これに対して、印刷装置100とコンピュータとを接続し、コンピュータに所定のプログラムをインストールすることで、上述した電子メール送信処理と同等の処理を実行するものとしてもよい。この場合、コンピュータが画像データの入力を行い、印刷装置100にオーダシートSTの印刷をさせ、印刷装置100を介してオーダシートSTを読みとり、指定された送信先に対して、画像データを添付した電子メールを送信するものとすることができる。このような構成では、印刷装置100とコンピュータとによって構成されるシステムが、本願の画像送信装置に相当することになる。
印刷装置100の構成を示す説明図である。 印刷装置100の内部構成を示す説明図である。 電子メール送信処理のフローチャートである。 液晶モニタ145に表示されるGUIの例を示す説明図である。 オーダシートの一例を示す説明図である。 オーダシートの記入例を示す説明図である。 送信された電子メールの一例を示す説明図である。
符号の説明
100...印刷装置
110...スキャナ
120...メモリカードスロット
130...赤外線インタフェース
135...ネットワークインタフェース
140...操作パネル
145...液晶モニタ
150...制御回路
160...CPU
170...ROM
180...RAM
190...フラッシュメモリ
210...キャリッジ
211...インクヘッド
212...インクカートリッジ
220...キャリッジモータ
230...紙送りモータ
260...駆動ベルト
270...プラテン
280...摺動軸
MC...メモリカード
IN...インターネット
CP...携帯電話
ST...オーダシート
SV...メールサーバ

Claims (13)

  1. 所定の通信回線を通じて画像データを送信する画像送信装置であって、
    複数の画像データを入力する入力手段と、
    前記入力した画像データのうち、前記送信を行う画像データを指定する画像指定欄と、電子メールアドレスによって表される送信先を指定する送信先指定欄と、電子メールの送信を行う外部のメールサーバのアドレスを指定するサーバアドレス欄と、を設けたオーダシートを印刷する印刷手段と、
    前記オーダシートを読み込んで、該読み込まれたオーダシート中の前記画像指定欄と前記送信先指定欄と前記サーバアドレス欄とに記入された事項を解析する読込手段と、
    前記解析の結果に基づき、前記サーバアドレス欄によってアドレスが指定された外部のメールサーバを介して、前記画像指定欄によって指定された画像データを、電子メールに添付して、前記送信先指定欄によって指定された送信先に送信する送信手段と
    を備える画像送信装置。
  2. 請求項1に記載の画像送信装置であって、
    前記印刷手段は、前記オーダシートに対して、更に、ユーザのメールアドレスを記入する自己アドレス欄を印刷し、
    前記読込手段は、更に、前記読み込まれたオーダシート中の前記自己アドレス欄に記入された事項を解析し、
    前記送信手段は、前記自己アドレス欄に記入されたメールアドレスを前記電子メールに付与して、前記電子メールの送信を行う
    画像送信装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像送信装置であって、
    前記オーダシートの送信先指定欄は、前記電子メールアドレスが手書きの文字で記入される欄であり、
    前記読込手段は、前記送信先指定欄に手書きで記入された電子メールアドレスを、テキスト形式に変換する手段を備える
    画像送信装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像送信装置であって、
    前記印刷手段は、更に、前記オーダシートに、前記電子メールに含ませるメッセージを記入する本文記入欄を印刷し、
    前記読込手段は、更に、前記読み込まれたオーダシート中の前記本文記入欄に記入された事項を解析し、
    前記送信手段は、前記電子メールに前記本文記入欄に記入されたメッセージを含ませて、前記電子メールの送信を行う
    画像送信装置。
  5. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像送信装置であって、
    前記印刷手段は、前記オーダシートに対して、更に、前記電子メールの件名を記入する件名記入欄と、前記電子メールの本文を記入する本文記入欄と、を印刷し、
    前記読込手段は、更に、前記読み込まれたオーダシート中の前記件名記入欄と前記本文記入欄とに記入された事項を解析し、前記件名記入欄については、該件名記入欄に手書きされた件名をテキスト形式に変換する文字認識処理を行い、前記本文記入欄に手書きされた本文については、前記本文を画像データとして読み込み、
    前記送信手段は、前記テキスト形式に変換された件名と、画像データとして読み込まれた前記本文とを、前記電子メールに付与して、前記電子メールの送信を行う
    画像送信装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の画像送信装置であって、
    更に、前記電子メールアドレスを記憶する他の装置から該電子メールアドレスを取得する手段を備え、
    前記印刷手段は、前記取得した電子メールアドレスのリストを前記送信先指定欄に印刷する
    画像送信装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の画像送信装置であって、
    前記印刷手段は、前記画像データ毎に、前記送信先の指定を行うマーキング欄を印刷し、
    前記読込手段は、更に、前記読み込まれたオーダシート中の前記マーキング欄に記入された事項を解析し、
    前記送信手段は、前記送信先毎に、前記マーキング欄によって指定された画像データを送信する
    画像送信装置。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の画像送信装置であって、
    前記印刷手段は、更に、前記オーダシートに、前記送信を行う画像データのサイズを調整するサイズ調整欄を印刷し、
    前記読込手段は、更に、前記読み込まれたオーダシート中の、前記サイズ調整欄に記入された事項を解析し、
    前記送信手段は、前記指定された画像データのサイズを、前記サイズ調整欄によって指定されたサイズに従って調整して、前記送信を行う
    画像送信装置。
  9. 印刷装置とスキャナとを備える画像送信装置が画像データを送信する方法であって、
    複数の画像データを入力し、
    前記入力した画像データのうち、前記送信を行う画像データを指定する画像指定欄と、電子メールアドレスによって表される送信先を指定する送信先指定欄と、電子メールの送信を行う外部のメールサーバのアドレスを指定するサーバアドレス欄と、を設けたオーダシートを前記印刷装置によって印刷し、
    前記スキャナによって前記オーダシートを読み込んで、該読み込まれたオーダシート中の前記画像指定欄と前記送信先指定欄と前記サーバアドレス欄とに記入された事項を解析し、
    前記解析の結果に基づき、前記サーバアドレス欄によってアドレスが指定された外部のメールサーバを介して、前記画像指定欄によって指定された画像データを、電子メールに添付して、前記送信先指定欄によって指定された送信先に送信する
    画像送信方法。
  10. 印刷装置とスキャナとを用いてコンピュータが画像データを送信するためのプログラムであって、
    複数の画像データを入力する機能と、
    前記入力した画像データのうち、前記送信を行う画像データを指定する画像指定欄と、電子メールアドレスによって表される送信先を指定する送信先指定欄と、電子メールの送信を行う外部のメールサーバのアドレスを指定するサーバアドレス欄と、設けたオーダシートを前記印刷装置によって印刷する機能と、
    前記スキャナによって前記オーダシートを読み込んで、該読み込まれたオーダシート中の前記画像指定欄と前記送信先指定欄と前記サーバアドレス欄とに記入された事項を解析する機能と、
    前記解析の結果に基づき、前記サーバアドレス欄によってアドレスが指定された外部のメールサーバを介して、前記画像指定欄によって指定された画像データを、電子メールに添付して、前記送信先指定欄によって指定された送信先に送信する機能と
    をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。
  11. 請求項10に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 所定の通信回線を通じて画像データを送信する印刷装置であって、
    複数の画像データを入力する入力手段と、
    前記入力した画像データのうち、前記送信を行う画像データを指定する画像指定欄と、電子メールアドレスによって表される送信先を指定する送信先指定欄と、電子メールの送信を行う外部のメールサーバのアドレスを指定するサーバアドレス欄と、を設けたオーダシートを印刷する印刷手段と、
    前記オーダシートを読み込んで、該読み込まれたオーダシート中の前記画像指定欄と前記送信先指定欄と前記サーバアドレス欄とに記入された事項を解析する読込手段と、
    前記解析の結果に基づき、前記サーバアドレス欄によってアドレスが指定された外部のメールサーバを介して、前記画像指定欄によって指定された画像データを、電子メールに添付して、前記送信先指定欄によって指定された送信先に送信する送信手段と
    を備える印刷装置。
  13. 所定の通信回線を通じて画像データを送信するファクシミリ装置であって、
    複数の画像データを入力する入力手段と、
    前記入力した画像データのうち、前記送信を行う画像データを指定する画像指定欄と、電子メールアドレスによって表される送信先を指定する送信先指定欄と、電子メールの送信を行う外部のメールサーバのアドレスを指定するサーバアドレス欄と、を設けたオーダシートを印刷する印刷手段と、
    前記オーダシートを読み込んで、該読み込まれたオーダシート中の前記画像指定欄と前記送信先指定欄と前記サーバアドレス欄とに記入された事項を解析する読込手段と、
    前記解析の結果に基づき、前記サーバアドレス欄によってアドレスが指定された外部のメールサーバを介して、前記画像指定欄によって指定された画像データを、電子メールに添付して、前記送信先指定欄によって指定された送信先に送信する送信手段と
    を備えるファクシミリ装置。
JP2006033604A 2006-02-10 2006-02-10 画像送信装置および画像送信方法 Expired - Fee Related JP4561648B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033604A JP4561648B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 画像送信装置および画像送信方法
US11/704,711 US7864355B2 (en) 2006-02-10 2007-02-09 Apparatus and method for transmitting image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033604A JP4561648B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 画像送信装置および画像送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007214962A JP2007214962A (ja) 2007-08-23
JP4561648B2 true JP4561648B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=38492993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033604A Expired - Fee Related JP4561648B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 画像送信装置および画像送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561648B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936991A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH10322540A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Minolta Co Ltd ファクシミリ装置
JPH1120275A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Toshiba Corp 画像印刷システム及び画像印刷方法
JP2001134502A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理システム
JP2003051850A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Ykk Corp Faxメールシステム、faxサーバ装置、fax送信用紙、faxメール処理方法、faxメール処理プログラムおよび該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003114855A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Sharp Corp ネットワークスキャナ
JP2004112265A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 文書ファイリング装置、文書ファイリング方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004135122A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像データ入出力装置、プログラム及び記憶媒体
JP2005136702A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sharp Corp 画像送信装置および画像送信方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936991A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH10322540A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Minolta Co Ltd ファクシミリ装置
JPH1120275A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Toshiba Corp 画像印刷システム及び画像印刷方法
JP2001134502A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理システム
JP2003051850A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Ykk Corp Faxメールシステム、faxサーバ装置、fax送信用紙、faxメール処理方法、faxメール処理プログラムおよび該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003114855A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Sharp Corp ネットワークスキャナ
JP2004112265A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 文書ファイリング装置、文書ファイリング方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004135122A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像データ入出力装置、プログラム及び記憶媒体
JP2005136702A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sharp Corp 画像送信装置および画像送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007214962A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070022233A1 (en) Document processing device with USB drive
US20050286090A1 (en) Fax review/preview function for an all-in-one multifunction peripheral with a color graphics display and method of using same
US20110199641A1 (en) Received document input and output device and input and output method of received document
US20070236709A1 (en) Image processing apparatus for generating mark-sense sheet and method of the image processing apparatus
US7864355B2 (en) Apparatus and method for transmitting image
JP4942688B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP4350476B2 (ja) 画像記録読取装置
JP4561648B2 (ja) 画像送信装置および画像送信方法
JP4419784B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置制御方法
JP4079067B2 (ja) 携帯電話、印刷装置、印刷システムおよびその印刷方法
JP4235521B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の表示制御方法
JP4781905B2 (ja) 通信装置、プログラムおよび記憶媒体
JP4020061B2 (ja) 携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法
JP4453748B2 (ja) 携帯電話、印刷装置、印刷システムおよびその印刷方法
JP2007069539A (ja) 印刷システム、印刷方法及び印刷装置
JP4622757B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及び印刷装置
JP4661663B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP4750589B2 (ja) 複合装置
JP5050331B2 (ja) 影文字出力装置、影文字出力制御方法及びそのプログラム
JP2007083691A (ja) 印刷システム、印刷方法及び印刷装置
JP2008271462A (ja) 画像読取装置、画像読取方法および画像読取プログラム
JP4375342B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4941544B2 (ja) 印刷装置
JP4215063B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4816802B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4561648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees