JP4559501B2 - 心機能表示装置、心機能表示方法およびそのプログラム - Google Patents

心機能表示装置、心機能表示方法およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4559501B2
JP4559501B2 JP2008063964A JP2008063964A JP4559501B2 JP 4559501 B2 JP4559501 B2 JP 4559501B2 JP 2008063964 A JP2008063964 A JP 2008063964A JP 2008063964 A JP2008063964 A JP 2008063964A JP 4559501 B2 JP4559501 B2 JP 4559501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
heart
function
voxel data
blood vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008063964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008253753A (ja
JP2008253753A5 (ja
Inventor
雅春 平野
潤 桝本
仁樹 宮本
太 櫻木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008063964A priority Critical patent/JP4559501B2/ja
Publication of JP2008253753A publication Critical patent/JP2008253753A/ja
Publication of JP2008253753A5 publication Critical patent/JP2008253753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559501B2 publication Critical patent/JP4559501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/32Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using correlation-based methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/506Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of nerves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、心臓の機能を表示する心機能表示装置およびそのプログラムに関するものである。
従来より、心臓の機能を表す表示方法としてブルズアイ(Bull’s Eye)表示法が用いられている。ブルズアイ表示法は、図2に示すように、心臓を楕円体モデルで近似して考えたとき、楕円の長軸を横切る方向に一定の間隔で切ったスライス面P1, P2,・・・,Pi,・・・,Pn上の心臓の機能の評価を表す画像Q1,Q2,・・・,Qi,・・・,Qn(図13参照)を同心円状に配置して表示する手法である。ブルズアイ表示法では、楕円体モデルの一方の長軸頂点に近いスライス面P1の機能を同心円の中心に近い場所Q1に配置し、もう一方の長軸頂点に近いスライス面Pnの機能を同心円の外側Qnに配置する。
この表示方法は、主に機能画像を対象として用いられる。機能画像には、心筋シンチグラフィ(SPECT)によって直接撮影されるものや、CT/MRIから得られた解析結果から得られた機能を表した画像がある。
一方、アンギオグラフィ装置などにより、心臓の血管に造影剤などを注入することにより血管の状態を幾何学的に解析して、血管の狭窄箇所を発見することが可能になってきた。しかし、血管の位置と機能画像の位置とが対応していないため、アンギオグラフィ装置によって血管の狭窄箇所を発見したとしても機能画像でどの程度の支障があるかを確認することができなかった。あるいは、機能画像上に表れている異常が血管のどの辺りであるのかを把握することができなかった。
そこで、三次元の画像データから冠状動脈を抽出し、抽出した冠状動脈のパスを座標変換することによりブルズアイ表示された機能画像上に血管の形状を重ね合わせて表示することにより、機能画像で観察される状態と血管の位置を対応させて観察することができるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1など)。
特開2005-27999公報
しかしながら、特許文献1のように冠状動脈のパスを座標変換することによりブルズアイ表示された機能画像上に線を描画する方法では、実際に心臓の周囲を走行している血管の形態が表現されているものではないため、いずれの冠状動脈を観察しているのか判別するのが困難である。
そこで、本発明では、心臓の血管の形態が明瞭に表現できるようにして各位置における心臓の機能を正確に評価することが可能な心機能表示装置およびそのプログラムを提供することを目的とするものである。
本発明の心機能表示装置は、被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する第1のボクセルデータを用いて心臓の各位置における機能を表した機能画像を生成する機能画像生成手段と、
前記被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する前記第1のボクセルデータと同一または異なる第2のボクセルデータのうち心臓の心筋外壁に沿う血管を含む領域のボクセルデータを用いて、前記血管の形態を描画した形態画像を生成する形態画像生成手段と、
前記機能画像の心臓の各位置と前記形態画像の心臓の各位置とを対応させて、前記機能画像と前記形態画像とを重ねて表示する重ね表示手段とを備えたことを特徴とするものである。
本発明のプログラムは、コンピュータを、
被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する第1のボクセルデータを用いて心臓の各位置における機能を表した機能画像を生成する機能画像生成手段と、
前記被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する前記第1のボクセルデータと同一または異なる第2のボクセルデータのうち心臓の心筋外壁に沿う血管を含む領域のボクセルデータを用いて、前記血管の形態を描画した形態画像を生成する形態画像生成手段と、
前記機能画像の心臓の各位置と前記形態画像の心臓の各位置とを対応させて、前記機能画像と前記形態画像とを重ねて表示する重ね表示手段として機能させることを特徴とするものである。
「心臓の各位置における機能」とは、心臓の各位置の働きをいい、具体的には、例えば、心筋の各位置における厚さ・拡張期や収縮期の厚さの変化から心臓の各位置における働きを推定することができるものであり、「機能画像」は、各心臓の各位置の機能を視認できるように表した画像である。具体的には、例えば、機能に応じて色を変えたり数値で各心臓の位置の機能をあらわすことができる。
「形態」とは、表れている形やありさまをいい、「血管の形態」とは、血管の形や血管の走行の状態などを表したものをいう。
また、前記機能画像は、前記心臓の心基部から心尖部に向けて伸びる長軸を横切る方向に切った複数のスライス面における心臓の機能を表す画像を同心円状に配置した画像が望ましい。
また、前記機能画像は、前記心臓の心基部に近いスライス面の機能を表す画像を前記同心円上に配置した画像の中心に近い位置に配置し、前記スライス面の位置が前記心臓の心尖部に近づくほど該スライス面の機能を表す画像を前記中心より遠い位置に配置した画像が望ましい。
さらに、前記形態画像は、前記心臓の心筋外壁に沿う血管を含む該心筋外壁から所定の距離内に存在するボクセルデータに対してMIP処理を施して、該距離内に存在する血管を投影した画像であってもよい。
さらにまた、前記形態画像上に描画された血管の前記心臓上の範囲が、前記機能画像に表された機能の前記心臓上の範囲より広い範囲を表すものであってもよい。
本発明によれば、心臓の各位置における機能を表した機能画像と、血管の形態を描画した形態画像とを、機能画像の心臓の各位置と形態画像の心臓の各位置とが対応するように重ねて表示することにより、各心臓の機能と心臓の解剖学的な位置を対応させて観察することができる。
また、心臓の心基部から心尖部に向けて伸びる長軸を横切る方向に切った複数のスライス面における心臓の機能を表す画像を同心円状に配置し、心基部の画像を同心円の中心付近に配置し、心臓の心尖部に近づくほど同心円の外側に配置することにより、重ねて表示した形態画像の冠状動脈が中心から外側に向かって分岐していくので、心臓の解剖学的な位置が把握しやすい画像を生成することができる。
さらに、心臓の心筋外壁に沿う血管を含む該心筋外壁から所定の距離内に存在するボクセルデータに対してMIP処理(最大値投影法)を施して形態画像を生成することにより、血管の形態を詳細に表した画像を生成することができ、心臓の解剖学的な位置がさらに把握しやすくなる。
さらにまた、形態画像に描かれた心臓の血管の範囲を機能画像に表された機能の範囲より広くすることにより、機能画像と形態画像を重ねて表示しても機能画像の表示範囲に限定されることなく心臓の解剖学的な位置を確認できる部分があるので、心臓の位置と機能との対応が把握しやすい。
以下、図面を参照して本発明の心機能表示装置の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の心機能表示装置の概略構成図である。なお、図1のような心機能表示装置1の構成は、補助記憶装置に読み込まれた心機能表示処理プログラムをコンピュータ上で実行することにより実現される。このとき、この心機能表示処理プログラムは、CD−ROM等の記憶媒体に記憶され、もしくはインターネット等のネットワークを介して配布され、コンピュータにインストールされる。
本発明の心機能表示装置1は、被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する第1のボクセルデータ100を記憶する第1の記憶手段10と、第1のボクセルデータ100を用いて心臓の各位置における機能を表した機能画像200を生成する機能画像生成手段20と、前記被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する第2のボクセルデータ110を記憶する第2の記憶手段30と、被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する第2のボクセルデータ110のうち心臓の心筋外壁に沿う血管を含む領域のボクセルデータを用いて、前記血管の形態を描画した形態画像を生成する形態画像生成手段40と、第1のボクセルデータ100と第2のボクセルデータ110を位置合せする位置合せ手段50と、形態画像210と機能画像200とを重ねて表示装置2上に表示する重ね表示手段60とを備える。
第1、第2のボクセルデータ100、110は、CT(Computed Tomography)装置やMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置などにより撮影されて得られた3次元画像である。第1のボクセルデータ100は、機能画像200を生成するために用いられ、第2のボクセルデータ110は、形態画像210を生成するために用いられる。
第1、第2の記憶手段10、30は、大容量の記憶装置であり、ハードディスクや画像サーバなどである。被写体をCT装置やMRI装置などを用いて撮影した第1、第2のボクセルデータ100、110が記憶される。
機能画像200は、心臓の動きや心室の内径や心筋の厚さなどに応じて、心臓の機能の評価を表す評価値の分布を表す画像である。具体的には、あるフェーズにおける心室の径を表した心室内径画像、拡張期における心室の径を表した拡張末期心室内径の画像、収縮期における心室の径を表した収縮末期心室内径の画像、区画された領域毎の駆出率を表した局所駆出率の画像、あるフェーズでの心筋の厚みを表した壁厚の画像、拡張期における心筋の厚さを表した拡張末期壁厚の画像、収縮期における心筋の厚さを表した収縮末期壁厚の画像、拡張期の心筋の厚さから収縮期の心筋の厚さの差を表した壁厚変化量の画像、拡張期の心筋の厚さをA、収縮期の心筋の厚さをBとした時、B-A/Aで計算された値を表した壁厚増加率の画像、拡張期の心室の径から収縮期の心室の径の差を表した壁運動量の画像、心筋シンチグラフィの画像などがある。
心筋シンチグラフィを表す機能画像200は、心筋に集まる薬を被検者の腕から注射して、その薬の分布を体の外から測定したデータを画像として表したもので、薬を変えることで、心筋の血流状態、心筋組織の代謝、神経の働きなどを表すことができる。
また、機能画像200で心臓の動きの評価を表す場合には、動いている心臓を複数フェーズ撮影して画像間の違いから心臓の機能を評価する値を得て機能画像200を作成する。このように複数フェーズ撮影する場合には、被曝することがないMRI装置で複数フェーズ撮影した画像から機能画像200を生成するのが望ましい。
一方、形態画像210は心臓の心筋外壁に沿う血管などの形態を表す画像であるが、各臓器の構造が明瞭に表れるCT装置で撮影した三次元画像から生成するのが好ましい。
また、形態画像210の作成に用いる第2のボクセルデータには、形態を詳細に表すために、CT装置やMRI装置などで細かいピッチ(例えば、1〜3mm間隔)で撮影した断層画像から生成したボクセルデータを用いるのが好ましい。一方、機能画像200の作成するために心臓の動きに応じて複数のフェーズで撮影する必要がある場合は、細かいピッチで撮影を行ったのでは、複数フェーズを撮影することができない場合があるので、第1のボクセルデータは、MRI装置などで広いピッチ(例えば、5〜10mm間隔)で撮影した断層画像から生成したボクセルデータを用いることが多い。
機能画像生成手段20は、第1の記憶手段10に記憶されている第1のボクセルデータ100より機能画像200を生成する。ここでは、心筋の壁厚を表した心機能画像200をブルズアイ表示法で生成する場合について具体的に説明する。
まず、第1のボクセルデータ100から、図2に示すような楕円形状Eで表面モデルを近似して、心臓の長軸A、短軸Aを決定する。この長軸Aは、心臓の心基部から心尖部に向けて伸び、さらに、心室領域の中心部を貫くように決定する。また、短軸Aは長軸Aに直交する。
この長軸Aを横切る方向(つまり短軸Aの方向)に一定の間隔で心臓を切ったスライス面P1,P2,…,Pi,…,Pn-1,Pn上の心臓の断面画像を第1のボクセルデータ100から生成して心筋の壁厚を求める。例えば、図4に示すようなスライス面Pi上の断面から心内膜の輪郭と心外膜の輪郭を抽出し、各スライス面Pi上の心室領域内の長軸が通る点Cから放射線状に広がる線l1,l2,l3,…,lj,…,lm上の心内膜の輪郭と心外膜の輪郭の間の距離を壁厚dとして求める。
ブルズアイ表示する際、心筋の壁厚dに応じて色を変えて表示し、心臓の心基部に近いスライス面P1,P2,・・・の壁厚dを中心の近くの同心円上に表示し、心臓の心尖部に近いスライス面Pn,Pn-1,・・・の壁厚dを中心より遠い外周側の同心円上に表示する。また、スライス面上の各線l1,l2,l3,…,lj,…,lm上の壁厚dを基準線Lと各線l1,l2,l3,…,lj,…,lm間の角度θに対応させて、スライス面Piの壁厚dを同心円Qi上に表示した短軸画像を生成する。図3に示すように、このようにして作成された同心円Q1,Q2,…,Qi,…,Qn-1,Qnに表示された短軸画像を重ねてブルズアイ表示した機能画像200を生成する。図5に心筋の壁厚dをブルズアイ表示した一例を示す。図5の各領域は壁厚dに応じて分けられた状態を示し、各領域は壁厚dに応じて色を変えるようにしたものが好ましい。あるいは、領域内にマウスなどを持っていくと数値で厚さが示されるようにしてもよい。
形態画像生成手段40は、第2の記憶手段30に記憶されている第2のボクセルデータ110から形態画像210を生成する。形態画210では、心筋外壁に沿って走行する冠状動脈の情報が重要であることから、冠状動脈を含むような心臓の表面モデルを作成する。まず、図6(a)のような形状をした心臓より、心筋外壁に沿って走行する冠状動脈を抽出し(図6(b)参照)、その芯線間を補間したりスプラインなどの関数当てはめることによって連続曲面を推定して表面モデルを生成する。図6(c)に生成した表面モデルの一例を示す。さらに、この表面モデルを基準に、機能画像生成手段20と同様に、図2に示すような楕円形状Eで表面モデルを近似して、心臓の長軸A、短軸Aの方向を決定する。
図7(a)に示すように、長軸A1を横切るスライス面Piを生成する。血管の画素値は大きい値を持つので、血管を含むボクセルデータに対してMIP処理を施すことで血管を投影することができる。そこで、図7(a) ,(b)(図7(b)は図7(a)の一部を拡大した図)に示すように、各スライス画像Piの中心C(スライス面が長軸Aと交差する点)から各方向に放射状に伸びた線が表面モデルとの交差する一定の距離D内に存在するボクセルデータを用いてMIP処理を行い、MIP処理で各線上l1,l2,l3,…,lj,…,lmの距離d内を探索して得られた最大となる画素値(以下、MIP値という)を投影してブルズアイ表示をする。この距離Dは血管構造が得られるように、抽出時に得られた血管Bの血管径をもとに決定する。スライス面P1,P2,…,Pi,…,Pn-1,Pnの間隔はなるべく細かくしてMIP処理を行なうようにすることで、心筋外壁に沿う冠状動脈などの血管の走行の状態が詳細に観察できる。また、心基部に近いスライス面P1,P2,・・・のMIP値を中心の近くの同心円上に表示し、心臓の心尖部に近いスライス面Pn,Pn-1,・・・のMIP値を中心より遠い外周側の同心円上に表示すると、図8に示すように、心筋外壁に沿う冠状動脈の分岐が同心円の中心から外側に向かって分岐して行くので、心筋外壁に沿って心基部から心尖部に向かって走行する管状動脈が観察しやすくなる。また、MIP処理を用いることで、血管の形態を詳細に表すことができる。
位置合せ手段50は、第1のボクセルデータ100の心臓と第2のボクセルデータ110の心臓を位置合わせする。例えば、第1のボクセルデータ100がMRI装置で心臓を撮影した画像であり、第2のボクセルデータ110がCT装置で心臓を撮影した画像である場合には、同じ被写体を撮影した場合であっても、全く同じ位置になるように撮影することは難しい。そこで、機能画像200の対応する心臓の位置に心臓の周囲に存在する血管の形態を投影するためには、第1のボクセルデータ100の心臓の形状と第2のボクセルデータ110の心臓の形状とを位置合わせを行なう。
この位置合わせはレジストレーションと呼ばれる種々の手法を用いることができる。ここで、第1のボクセルデータ100の画像Aの点xを第2のボクセルデータ110の画像Rの点xに変換する場合について具体的に考える。
変換関数をTとすると、
と表すことができる。
心臓の形状を剛体として考えた場合には、3次元空間内のX軸方向、Y軸方向、Z軸方向の各方向への移動(t、t、t)と、各軸の回転(α、β、γ)により変換関数が表され、下式のようになる。
心臓の形状は変化するため非剛体として考えた場合には、自由度が増えるためTが多項式やスプライン関数などを含む複雑な関数で表される。
変換関数は、具体的には、心臓の特徴となる解剖学的な点をいくつか(例えば、3点)検出して、この点から求めるようにしてもよい。あるいは、一つの画像の輪郭を決定し、もう一つの画像の表面に相当する点列の距離が最も小さくなるように、フィティングを繰り返して変換関数を求めることもできる。あるいは、画像中の全てのボクセルの画素値を用いて類似度を調べることによって重ね合わせるようにして求めてもよい。このように画像中の全ての画素値を用いるようにすると、画素上の雑音成分が打ち消しあうので比較的安定した結果を得ることができる。(詳細は、日本放射線技術学会雑誌、第53巻、第1号、P60〜P65、2003年1月などを参照)。
位置合わせは、上述のいずれのレジストレーションの手法を用いてもよいが、例えば、心臓を剛体として考えて、第1、第2のボクセルデータ100,110の画素値を用いて相関係数を用いて評価し、形態画像の座標系から機能画像の座標系へ変換するときの回転量、移動量などの変位量を求める。
重ね表示手段60は、図5に示す機能画像200上に図8の形態画像210を重ね合わせて表示する。位置合せ手段50より求めた形態画像の座標系から機能画像の座標系へ変換するときの変位量を用いて、機能画像200上の心臓の位置と形態画像210の心臓の位置が一致するように重ね合わせる。図9に図5に示す機能画像200と図8の形態画像210を重ね合わせて表示した一例を示す。図9に示すように、重ね合わせて表示することによって、血管の位置から心臓のどのあたりの機能が正常であるか異常であるかなどを観察することができる。また、心基部に近い画像を同心円の中心付近に置き、心尖部に近い画像を同心円の外側に置くことにより、冠状動脈は心基部から心尖部に向かって分岐するので走行の状態が認識しやすくなり、解剖学的な位置と各位置での心臓の機能がどのような状態であるかを把握しやすくなる。
次に、心機能表示装置1を用いて、機能画像200上に形態画像210を重ねた画像を表示するときの流れについて図10のフローチャートに従って説明する。
まず、被写体の心臓をCT装置で撮影し、撮影した画像を第1のボクセルデータ100として第1の記憶手段10に記憶する(S100)。さらに、同じ被写体をMRI装置で撮影した画像を第2のボクセルデータ110として第2の記憶手段20に記憶する(S101)。
機能画像生成手段20で、第1のボクセルデータ100より心臓の機能をブルズアイ表示した機能画像200を生成する(S102)。
次に、第2のボクセルデータ110を用いて、形態画像生成手段40で形態画像210を生成する。各スライス面で長軸が交差する点から放射状に伸びた各線l1,l2,l3,…,lm上で血管を含む一定の距離内Dのボクセルデータを用いてMIP計算を行い、MIP計算で得られたMIP値を投影して、ブルズアイ表示した形態画像210を生成する(S103)。
位置合せ手段50で、第1のボクセルデータ100の心臓と第2のボクセルデータ110の心臓の形状を位置合わせする。具体的には、例えば、心臓を剛体として考えて、ボクセルデータ100,110の画素値を用いて相関係数を用いて評価し、機能画像の座標系から形態画像の座標系へ変換するときの回転量、移動量などの変位量を求めることができる(S104)。
さらに、重ね表示手段60で、位置合せ手段50で得られた変位量を用いて、機能画像200上の心臓の位置と形態画像210の心臓の位置が一致するように機能画像200の座標系を形態画像210の座標系に変換して、機能画像220と形態画像210とを重ね合わせて表示する(S105)。
上述では、第1のボクセルデータと第2のボクセルデータが異なる場合について説明したが、第1と第2のボクセルデータを同じボクセルデータを用いてもよい。同じボクセルデータを用いる場合には、上述の位置合わせを行なう必要がない。
また、第1のボクセルデータと第2のボクセルデータがCT装置によって撮影されたものとMRI装置によって撮影されたものである場合や、共にMRI装置あるいはCT装置によって撮影されたものであってもスライス間隔が異なる場合には、上述のレジストレーションの手法を用いて位置合わせが行なわれるが、心筋シンチグラフィを対象とする場合は、画像の撮影目的が異なり形態画像と機能画像との関連が小さいため、画素値の相関を用いたレジストレーションでは上手く位置合わせできないことがある。そこでこのような場合には、それぞれの画像から対応する特徴点を選択し、その点間でレジストレーションをおこない座標変換のための回転量、移動量を算出するようにしてもよい。
また、上述では機能画像200の座標系を形態画像210の座標系に変換する場合について説明したが、心臓上の各位置が一致するように変換するのであれば、形態画像210の座標系を機能画像200の座標系に変換しても、双方を変形するようにしてもよい。
あるいは、機能画像200と形態画像210のいずれか一方の画像を生成し、位置合わせの情報を用いて他方の画像を先に生成した画像の位置に対応させて描画するようにしてもよい。
また、上述では、長軸を横切るスライス面を等間隔の同心円状に形態画像と機能画像を表示する場合について説明したが、図11(a)示すように、心臓の表面に沿って放射線状に伸びる線S、S、S、Sの距離に対応させて、図11(b)に示すように、機能画像と形態画像の値を配置するようにして、表面形状上の距離に依存したブルズアイ表示が可能になる。このように、表面形状の距離に依存したブルズアイ表示を行うと、図12に示すような画像が生成される。
上述では、心基部に違い画像を同心円の中心付近に置き、心尖部に近い画像を同心円の外側に置いたブルズアイ表示について説明したが、従来から行なわれているように、心尖部に近い画像を同心円の中心付近に置き、心基部に近い画像を同心円の外側に置いたブルズアイ表示をしてもよい。
上述の図9では、形態画像210と機能画像200が表す心臓上の範囲が略同じ場合について説明したが、図14に示すように、形態画像210上に描かれた血管の範囲が、機能画像200に表された機能の心臓上の範囲より広い範囲を表すようにしてもよい。このように形態画像210が表す心臓の範囲が機能画像200より広ければ、形態画像210と機能画像200とを重ねて表示しても機能画像200の表示範囲に限定されることなく心臓の解剖学的な位置を確認できる部分があるので、心臓の位置と機能との対応が把握しやすい。
図14では、同心円の外側の形態画像210が機能画像200より広い場合について示しているが、同心円の内側の形態画像210が機能画像200より広くなっていてもよい。さらに、同心円の内側と外側の両方の形態画像210が機能画像200より広くなっていてもよい。
以上、詳細に説明したように、ブルズアイ表示した心臓の機能画像上に冠状動脈などの血管の形態を表した形態画像を重ね合わせることにより、心臓の位置と機能を対比して観察することが可能になる。
本発明の心機能表示装置の概略構成図 心臓とスライス面の関係を説明するための図 ブルズアイ表示を説明するための図 心筋の厚さブルズアイ表示の関係を説明するための図 ブルズアイ表示の一例 血管を含む表面モデルの生成方法を説明するための図 形態画像の生成方法を説明するための図 形態画像の一例 形態画像と機能画像を重ね合わせた画像の一例(その1) 本発明の心機能表示装置の動作を説明するためのフローチャート 心臓の表面に沿って放射線状に伸びる線の距離に対応させてブルズアイ表示する方法を説明するための図 放射線状に伸びる線の距離に対応させてブルズアイ表示の一例 従来のブルズアイ表示を説明するための図 形態画像と機能画像を重ね合わせた画像の一例(その2)
符号の説明
1 心機能表示装置
2 表示装置
10 第1の記憶手段
20 機能画像生成手段
30 第2の記憶手段
40 形態画像生成手段
50 位置合せ手段
60 重ね表示手段
100 第1のボクセルデータ
110 第2のボクセルデータ
200 機能画像
210 形態画像

Claims (5)

  1. 被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する第1のボクセルデータを用いて心臓の各位置における機能を表した機能画像を生成する機能画像生成手段と、
    前記被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する前記第1のボクセルデータと同一または異なる第2のボクセルデータのうち心臓の心筋外壁に沿う血管を含む領域のボクセルデータを用いて、前記血管の太さを含む該血管の形態および該血管以外の前記心筋外壁に沿う組織の形態を描画した形態画像を生成する形態画像生成手段と、
    前記機能画像の心臓の各位置と前記形態画像の心臓の各位置とを対応させて、前記機能画像と前記形態画像とを重ねて表示する重ね表示手段とを備え、
    前記機能画像が、前記心臓の心基部から心尖部に向けて伸びる長軸を横切る方向に切った複数のスライス面における心臓の機能を表す画像を同心円状に配置した画像であり、
    前記心臓の心基部に近いスライス面の心臓の機能を表す画像を前記同心円状に配置した画像の中心に近い位置に配置し、前記スライス面の位置が前記心臓の心尖部に近づくほど該スライス面の心臓の機能を表す画像を前記中心より遠い位置に配置した画像であることを特徴とする心機能表示装置。
  2. 前記形態画像が、前記心臓の心筋外壁に沿う血管を含む該心筋外壁から所定の距離内に存在するボクセルデータに対してMIP処理を施して、該距離内に存在する血管を投影した画像であることを特徴とする請求項記載の心機能表示装置。
  3. 前記形態画像上に描画された血管の前記心臓上の範囲が、前記機能画像に表された機能の前記心臓上の範囲より広い範囲を表すものであることを特徴とする請求項1または2記載の心機能表示装置。
  4. 被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する第1のボクセルデータを用いて心臓の各位置における機能を表した機能画像を生成する機能画像生成ステップと、
    前記被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する前記第1のボクセルデータと同一または異なる第2のボクセルデータのうち心臓の心筋外壁に沿う血管を含む領域のボクセルデータを用いて、前記血管の太さを含む該血管の形態および該血管以外の前記心筋外壁に沿う組織の形態を描画した形態画像を生成する形態画像生成ステップと、
    前記機能画像の心臓の各位置と前記形態画像の心臓の各位置とを対応させて、前記機能画像と前記形態画像とを重ねて表示する重ね表示ステップとを備え
    前記機能画像が、前記心臓の心基部から心尖部に向けて伸びる長軸を横切る方向に切った複数のスライス面における心臓の機能を表す画像を同心円状に配置した画像であり、
    前記心臓の心基部に近いスライス面の心臓の機能を表す画像を前記同心円状に配置した画像の中心に近い位置に配置し、前記スライス面の位置が前記心臓の心尖部に近づくほど該スライス面の心臓の機能を表す画像を前記中心より遠い位置に配置した画像であることを特徴とする心機能表示方法。
  5. コンピュータを、
    被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する第1のボクセルデータを用いて心臓の各位置における機能を表した機能画像を生成する機能画像生成手段と、
    前記被写体を撮影して得た三次元医用画像を構成する前記第1のボクセルデータと同一または異なる第2のボクセルデータのうち心臓の心筋外壁に沿う血管を含む領域のボクセルデータを用いて、前記血管の太さを含む該血管の形態および該血管以外の前記心筋外壁に沿う組織の形態を描画した形態画像を生成する形態画像生成手段と、
    前記機能画像の心臓の各位置と前記形態画像の心臓の各位置とを対応させて、前記機能画像と前記形態画像とを重ねて表示する重ね表示手段として機能させるプログラムであり、
    前記機能画像が、前記心臓の心基部から心尖部に向けて伸びる長軸を横切る方向に切った複数のスライス面における心臓の機能を表す画像を同心円状に配置した画像であり、
    前記心臓の心基部に近いスライス面の心臓の機能を表す画像を前記同心円状に配置した画像の中心に近い位置に配置し、前記スライス面の位置が前記心臓の心尖部に近づくほど該スライス面の心臓の機能を表す画像を前記中心より遠い位置に配置した画像であることを特徴とするプログラム
JP2008063964A 2007-03-14 2008-03-13 心機能表示装置、心機能表示方法およびそのプログラム Active JP4559501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063964A JP4559501B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-13 心機能表示装置、心機能表示方法およびそのプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064583 2007-03-14
JP2008063964A JP4559501B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-13 心機能表示装置、心機能表示方法およびそのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008253753A JP2008253753A (ja) 2008-10-23
JP2008253753A5 JP2008253753A5 (ja) 2009-11-12
JP4559501B2 true JP4559501B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=39759259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063964A Active JP4559501B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-13 心機能表示装置、心機能表示方法およびそのプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8094912B2 (ja)
EP (1) EP2130490A4 (ja)
JP (1) JP4559501B2 (ja)
WO (1) WO2008111316A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10586400B2 (en) * 2018-02-23 2020-03-10 Robert E Douglas Processing 3D medical images to enhance visualization
JP5523681B2 (ja) * 2007-07-05 2014-06-18 株式会社東芝 医用画像処理装置
JP5525713B2 (ja) * 2008-10-16 2014-06-18 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波信号処理装置及び超音波信号処理プログラム
US10362962B2 (en) * 2008-11-18 2019-07-30 Synx-Rx, Ltd. Accounting for skipped imaging locations during movement of an endoluminal imaging probe
JP5656361B2 (ja) * 2009-03-16 2015-01-21 株式会社東芝 X線診断装置
DE102009015116B4 (de) * 2009-03-31 2016-03-03 Tomtec Imaging Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Registrierung von Bilddatensätzen und zur Reduktion von lagebedingten Grauwertschwankungen nebst zugehörigen Gegenständen
JP5491929B2 (ja) * 2009-04-10 2014-05-14 株式会社東芝 X線診断装置及びその方法
JP5534704B2 (ja) * 2009-04-15 2014-07-02 株式会社東芝 画像処理装置およびx線診断装置
JP4926199B2 (ja) * 2009-04-16 2012-05-09 富士フイルム株式会社 診断支援装置、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP2010246777A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Fujifilm Corp 医用画像処理装置および方法ならびにプログラム
JP5491914B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-14 株式会社東芝 画像表示装置およびx線診断装置
JP5009391B2 (ja) 2009-07-03 2012-08-22 富士フイルム株式会社 診断支援装置、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP5403431B2 (ja) * 2010-03-26 2014-01-29 富士通株式会社 断層画像処理方法及び装置
JP4931027B2 (ja) * 2010-03-29 2012-05-16 富士フイルム株式会社 医用画像診断支援装置および方法、並びにプログラム
WO2011142222A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 株式会社 日立メディコ 画像処理装置及び画像処理方法
JP5323795B2 (ja) * 2010-10-12 2013-10-23 富士フイルム株式会社 診断支援装置、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP5670144B2 (ja) * 2010-10-14 2015-02-18 株式会社東芝 医用画像表示装置および医用画像表示プログラム
WO2012056662A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 株式会社 東芝 医用画像処理装置、医用画像撮影装置及び医用画像処理プログラム
JP4937397B2 (ja) 2010-10-25 2012-05-23 富士フイルム株式会社 医用画像診断支援装置および方法、並びにプログラム
EP2680755B1 (en) * 2011-03-02 2014-12-17 Koninklijke Philips N.V. Visualization for navigation guidance
CN102812380B (zh) * 2011-03-09 2016-01-20 株式会社东芝 医用图像处理装置
US8861830B2 (en) 2011-11-07 2014-10-14 Paieon Inc. Method and system for detecting and analyzing heart mechanics
US9858687B2 (en) * 2012-01-17 2018-01-02 Emory University Systems, methods, and computer readable storage media storing instructions for generating an image integrating functional, physiological and anatomical images
US20130211230A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Convergent Life Sciences, Inc. System and method for using medical image fusion
JP5486616B2 (ja) * 2012-02-08 2014-05-07 富士フイルム株式会社 医用画像診断支援装置およびその作動方法、並びにプログラム
US8981938B2 (en) 2012-03-08 2015-03-17 Linquet Technologies, Inc. Comprehensive system and method of universal real-time linking of real objects to a machine, network, internet, or software service
US10769924B2 (en) 2012-03-08 2020-09-08 Linquet Technologies Inc. Comprehensive system and method of universal real-time linking of real objects to a machine, network, internet, or software service
JP2013192781A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fujifilm Corp 医用画像表示制御装置および方法並びにプログラム
KR101461099B1 (ko) 2012-11-09 2014-11-13 삼성전자주식회사 자기공명영상장치 및 기능적 영상획득방법
US9091628B2 (en) 2012-12-21 2015-07-28 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. 3D mapping with two orthogonal imaging views
JP6389193B2 (ja) * 2013-01-24 2018-09-12 タイラートン インターナショナル ホールディングス インコーポレイテッドTylerton International Holdings Inc. 身体構造イメージング
US9980653B2 (en) * 2013-05-03 2018-05-29 Biosense Webster (Israel), Ltd. Valve view map
JP6253970B2 (ja) * 2013-12-20 2017-12-27 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置、超音波診断装置及び画像処理プログラム
US9734595B2 (en) * 2014-09-24 2017-08-15 University of Maribor Method and apparatus for near-lossless compression and decompression of 3D meshes and point clouds
US9949643B2 (en) * 2014-10-18 2018-04-24 International Business Machines Corporation Automatic visualization of regional functional parameters of left ventricle from cardiac imaging
CN106338423B (zh) 2015-07-10 2020-07-14 三斯坎公司 组织学染色的空间复用
GB2542114B (en) * 2015-09-03 2018-06-27 Heartfelt Tech Limited Method and apparatus for determining volumetric data of a predetermined anatomical feature
US20220327665A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Canon Medical Systems Corporation Neural network for improved performance of medical imaging systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143179A (ja) * 2000-08-18 2002-05-21 Biosense Inc 3次元マップにおける診断用画像データのレンダリング
JP2003339670A (ja) * 2003-07-01 2003-12-02 Toshiba Corp 磁気共鳴映像装置
JP2005027999A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Ziosoft Inc 画像解析装置および画像解析プログラムおよび画像解析方法
US20050093861A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Romain Moreau-Gobard Rendering for coronary visualization
WO2005058165A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Hitachi Medical Corporation 領域抽出方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151856A (en) * 1989-08-30 1992-09-29 Technion R & D Found. Ltd. Method of displaying coronary function
US7286866B2 (en) * 2001-11-05 2007-10-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method, system and computer product for cardiac interventional procedure planning
EP1697903B1 (en) * 2003-12-19 2010-08-04 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method for the computer-assisted visualization of diagnostic image data
JP2006217275A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Neo Techno:Kk Vpn通信装置及び通信システム
JP4653542B2 (ja) * 2005-04-06 2011-03-16 株式会社東芝 画像処理装置
US7711165B2 (en) * 2005-07-28 2010-05-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for coronary artery segmentation of cardiac CT volumes
US7822254B2 (en) * 2006-04-21 2010-10-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automatic positioning of matching multi-planar image reformatting (MPR) views of multiple 3D medical images

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143179A (ja) * 2000-08-18 2002-05-21 Biosense Inc 3次元マップにおける診断用画像データのレンダリング
JP2003339670A (ja) * 2003-07-01 2003-12-02 Toshiba Corp 磁気共鳴映像装置
JP2005027999A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Ziosoft Inc 画像解析装置および画像解析プログラムおよび画像解析方法
US20050093861A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Romain Moreau-Gobard Rendering for coronary visualization
WO2005058165A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Hitachi Medical Corporation 領域抽出方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100074487A1 (en) 2010-03-25
US8094912B2 (en) 2012-01-10
JP2008253753A (ja) 2008-10-23
EP2130490A4 (en) 2016-12-21
EP2130490A1 (en) 2009-12-09
WO2008111316A1 (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559501B2 (ja) 心機能表示装置、心機能表示方法およびそのプログラム
JP4709177B2 (ja) 三次元画像処理装置および方法並びにプログラム
CN107787201B (zh) 血管内成像***界面和阴影检测方法
JP5591440B2 (ja) 医用画像表示装置
US5889524A (en) Reconstruction of three-dimensional objects using labeled piecewise smooth subdivision surfaces
US7813785B2 (en) Cardiac imaging system and method for planning minimally invasive direct coronary artery bypass surgery
US8649844B2 (en) Medical image diagnosis assisting apparatus, method, and program
JP5584006B2 (ja) 投影画像生成装置、投影画像生成プログラムおよび投影画像生成方法
US20060036167A1 (en) Vascular image processing
US20100189337A1 (en) Method for acquiring 3-dimensional images of coronary vessels, particularly of coronary veins
US9427199B2 (en) Medical image display control apparatus, medical image display control method, and medical image display control program
US20230363832A1 (en) Mixed reality image guidance for medical interventions
JP2009018005A (ja) ブルズアイマップ作成装置、ブルズアイマップ作成方法、及び画像処理装置
JP5415245B2 (ja) 医用画像表示装置および方法並びにプログラム
JP2014064824A (ja) 管状構造の最短経路探索装置および方法並びにプログラム
US8675932B2 (en) Method for establishing at least one change in a tubular tissue structure in a living being, calculation unit and data storage medium
KR101479577B1 (ko) 심근 및 심혈관 정보의 통합 분석 방법
JP6876200B2 (ja) 動的術中セグメンテーションデータに対する静的術前計画データの位置合わせ
JP6934948B2 (ja) 流体解析装置および流体解析装置の作動方法並びに流体解析プログラム
US7943892B2 (en) Projection image generation apparatus, method for generating projection image of moving target, and program
WO2010001327A1 (en) Processing anatomy and associated quantitative analysis data of tissue
JP2007512890A (ja) 動く物体の構造を決定する方法
JP6258403B2 (ja) 医用画像表示制御装置および方法並びにプログラム
JP6811872B2 (ja) 流体解析装置および流体解析装置の作動方法並びに流体解析プログラム
EP3756549A1 (en) Vessel registration using functional information

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4559501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250