JP4544227B2 - 弾性波共振器およびこれを用いた弾性波フィルタ、アンテナ共用器 - Google Patents

弾性波共振器およびこれを用いた弾性波フィルタ、アンテナ共用器 Download PDF

Info

Publication number
JP4544227B2
JP4544227B2 JP2006255588A JP2006255588A JP4544227B2 JP 4544227 B2 JP4544227 B2 JP 4544227B2 JP 2006255588 A JP2006255588 A JP 2006255588A JP 2006255588 A JP2006255588 A JP 2006255588A JP 4544227 B2 JP4544227 B2 JP 4544227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film thickness
elastic wave
acoustic wave
normalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006255588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008078981A5 (ja
JP2008078981A (ja
Inventor
秀和 中西
弘幸 中村
行緒 岩崎
陽介 濱岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006255588A priority Critical patent/JP4544227B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to KR1020087014499A priority patent/KR100961481B1/ko
Priority to KR1020107001186A priority patent/KR100979952B1/ko
Priority to US12/279,631 priority patent/US8035460B2/en
Priority to CN2007800048973A priority patent/CN101379700B/zh
Priority to PCT/JP2007/052631 priority patent/WO2007094368A1/ja
Priority to EP07714184A priority patent/EP1971026A1/en
Publication of JP2008078981A publication Critical patent/JP2008078981A/ja
Publication of JP2008078981A5 publication Critical patent/JP2008078981A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544227B2 publication Critical patent/JP4544227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、共振子や帯域フィルタとして用いられる弾性波共振器およびこれを用いた弾性波フィルタ、アンテナ共用器に関するものである。
従来のこの種の弾性波共振器としては、LiNbO3基板上にSiO2の薄膜層を形成するとともに、前記LiNbO3基板の回転Y板のカット角度を−10度〜+30度とし、前記薄膜層の膜厚寸法をH、前記弾性波の動作中心周波数の波長をλとしたときに、規格化電極膜厚(H/λ)の値を0.115から0.31としていた。
これにより、Q値が高く、電気機械結合係数k2が大きく、かつ周波数温度特性の優れた弾性波共振器を得ていた。
また、LiNbO3基板においては、カット角が64°や41°の場合には、ロスやスプリアスの観点から、規格化電極膜厚は、約4%、もしくは2.5%以上7.5%以下が適しているとされている。
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1〜3が知られている。
特開2003−209458号公報 特開平5−267990号公報 特開平9−121136号公報
上記した従来の弾性波共振器においては、櫛型電極の膜厚が考慮されていないため、スプリアスを抑えて、かつ、Q値が高い櫛型電極の膜厚を備えた弾性波共振器を得ることができないという課題を有していた。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、スプリアスを抑えて、かつ、Q値が高い櫛型電極の膜厚を備えた弾性波共振器を得ることを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、ニオブ酸リチウムからなる基板と、この基板の上面に設けられアルミニウムまたはアルミニウム合金で構成された少なくとも1つの櫛型電極と、この櫛型電極を覆うとともに表面に凹凸形状を有する保護膜とを備え、前記基板の回転Y板のカット角を0〜+25度とし、かつ、前記櫛型電極の膜厚をh、波長をλとしたときに、規格化電極膜厚(h/λ)を7.8〜9.8%としたもので、この構成によれば、Q値が高く、さらに減衰量も大きい弾性波共振器が得られるという作用効果が得られる。
本発明の請求項2に記載の発明は、特に、規格化電極膜厚を8.5〜9.0%としたもので、この構成によれば、Q値がより高く、さらに減衰量もより大きい弾性波共振器が得られるという作用効果が得られる
特に、保護膜の凹凸形状の1ピッチあたりのピッチ幅をL、前記保護膜の凹凸形状の1ピッチあたりの凸部の幅をL1、凹部の幅をL2、櫛型電極の1ピッチあたりのピッチ幅をp、前記櫛型電極を構成する電極指1本あたりの幅をp1、前記電極指間の幅をp2としたとき、L1≦p1かつL2≧p2(ただし、p1+p2=p、L1+L2=Lの関係を満たす)とすることにより、スプリアスの抑制、挿入損失の低減をすることができるという作用効果が得られる。
本発明の請求項に記載の発明は、特に、請求項1記載の弾性波共振器を直並列に梯子型に接続した弾性波フィルタであって、少なくとも1つの前記弾性波共振器の規格化電極膜厚を7.8〜9.8%とした弾性波フィルタであるもので、この構成によれば、Q値が高く、さらに減衰量も大きい弾性波フィルタが得られるという作用効果が得られる。
本発明の請求項に記載の発明は、特に、請求項1記載の弾性波共振器を複数、弾性波の伝播方向に沿って位置させ、かつ前記複数の弾性波共振器を構成する櫛型電極同士を近接させ、少なくとも1つの前記弾性波共振器の規格化電極膜厚の値を7.8〜9.8%とした弾性波フィルタであるもので、この構成によれば、Q値が高く、さらに減衰量も大きい弾性波フィルタが得られるという作用効果が得られる。
本発明の請求項に記載の発明は、特に、請求項4または5記載の弾性波フィルタを、信号の入力側および出力側に配置したアンテナ共用器であるもので、この構成によれば、Q値が高く、減衰量も大きいアンテナ共用器が得られるという作用効果が得られる。
以上のように本発明の弾性波共振器は、基板の回転Y板のカット角を0〜+25度とし、かつ、櫛型電極の膜厚をh、波長をλとしたときに、規格化電極膜厚(h/λ)を7.8〜9.8%としているため、Q値が高く、さらに減衰量も大きい弾性波共振器が得られる。そして、保護膜の表面を凹凸形状としているため、スプリアスを抑えた弾性波共振器を実現することができるという優れた効果を奏するものである。
図1は本発明の一実施の形態における弾性表面波共振器の主要部の上面図、図2は図1のA−A線断面図であり、ニオブ酸リチウムからなる基板1と、この基板1の上面に設けられ、アルミニウムまたはアルミニウム合金で構成された櫛型電極2および反射器電極3と、この櫛型電極2および反射器電極3を覆うとともに表面に凹凸形状を有する保護膜4とを備えている。
また、前記基板1の回転Y板のカット角を0〜+25度とし、かつ、前記櫛型電極2の膜厚をh、波長をλとしたときに、規格化電極厚h/λの値を7.8〜9.8%としている。
上記構成において、前記基板1は、X軸周りにZ軸方向へ数度回転させたY板から切り出したニオブ酸リチウムからなるもので、その回転の角度が0〜+25度となっている。
前記櫛型電極2および反射器電極3は、基板1の上面にそれぞれ一対形成され、アルミニウム(以下、「Al」とする。)またはAl合金からなるものである。
前記保護膜4は、好ましくは二酸化シリコン(以下、「SiO2」とする。)からなる
もので、図3に示すように、その上面は凹凸形状を備えている。保護膜4の凸部分4aは、基板1の上面の櫛型電極2、反射器電極3を有する部分の上方に備わっている。また、保護膜4の凹部分4bは、凸部分4a間の櫛型電極2、反射器電極3が基板1の上面に存在しない部分およびその近傍に備わっている。
ここで、図3において、保護膜4の凸部分4a、凹部分4b各々1つを1ピッチとし、この1ピッチあたりのピッチ幅をLとし、保護膜4の凸部分4aの幅をL1とし、保護膜4の凹部分4bの幅をL2(L=L1+L2が成り立つこと)とする。また、1つの櫛型電極2の電極指2aおよび一方が隣り合う電極指2aの存在する部分までを櫛型電極2の1ピッチ幅pとする。さらに、電極指2aの1本あたりの幅をp1とし、隣り合う電極指間の幅をp2(p=p1+p2が成り立つこと)とする。
また、保護膜4と接している基板1の表面から保護膜4の凹部分4bまでの高さである保護膜4の膜厚をtとし、櫛型電極2の膜厚をhとする。なお、図3においては、櫛型電極2の電極子2aを2本のみ示している。
上記の場合において、L1≦p1かつL2≧p2の関係を満たし、弾性表面波の動作中心周波数の波長をλ(=2×p)としたとき、規格化電極膜厚h/λは、7.8〜9.8%の範囲内にある。
次に、本発明の一実施の形態における弾性表面波共振器の製造方法について説明する。
図4は本発明の一実施の形態における弾性表面波共振器の製造方法を説明する断面図である。
まず、図4(a)に示すように、基板1の上面にAlまたはAl合金を蒸着またはスパッタ等の方法により櫛型電極2および反射器電極3となる電極膜3aを成膜する。
次に、図4(b)に示すように、電極膜3aの上面にレジスト膜5を形成する。
次に、図4(c)に示すように、電極膜3aを櫛型電極2や反射器電極3等が所望の形状となるように露光・現像技術等を用いてレジスト膜5を加工する。
次に、図4(d)に示すように、ドライエッチング技術等を用いてレジスト膜5を除去する。
次に、図4(e)に示すように、電極膜3aを覆うようにSiO2を蒸着またはスパッタ等の方法により、保護膜4を形成する。
次に、図4(f)に示すように、保護膜4の表面にレジスト膜6を形成する。
次に、図4(g)に示すように、露光、現像技術等を用いてレジスト膜6を所望の形状に加工する。
最後に、図4(h)に示すように、ドライエッチング技術等を用いて、電気信号取出しのためのパッド(図示せず)等の保護膜4が不要な部分の保護膜4を取り除き、その後レジスト膜6を除去する。
図5は、本発明の一実施の形態の弾性表面波共振器における規格化電極膜厚h/λと共振点のQ値(規格化Qs)との関係を示す図、図6は、同弾性表面波共振器における規格化電極膜厚h/λと***振点のQ値(規格化Qp)との関係を示す図、図7は、同弾性表面波共振器における通過特性を示す図、図8は、同弾性表面波共振器における規格化電極膜厚と減衰量との関係を示す図である。ここで、規格化Qs、規格化Qpは、従来使用されていた規格化電極膜厚が5.8%のときのQs、Qpで規格化した値である。
このとき、L1≦p1かつL2≧p2の関係を満たし、保護膜4としては、酸化ケイ素を用いており、その膜厚をtと波長λとの関係式である保護膜4の規格化膜厚t/λを20%としたものを使用した。
図5〜図6から明らかなように、規格化電極膜厚h/λを7.8〜9.8%とすると、規格化Qs、規格化Qpは1.2倍以上になっており、Q値が高い弾性表面波共振器が得られることがわかる。特に、規格化電極膜厚h/λが8.5〜9.0%のとき、Q値が最も良くなる。
さらに、図7に、本発明における弾性表面波共振器の通過特性を示す。図7(a)は、規格化電極膜厚が8.7%のときの通過特性であり、図7(b)は規格化電極膜厚が5.8%のときの通過特性である。図7から明らかなように、規格化電極膜厚h/λを7.8〜9.8%の範囲とすることにより、減衰量は規格化電極膜厚が5.8%のときに比べて約6dB大きくなる(周波数がずれているのは、規格化電極膜厚が異なるためであり、対数や交差幅等の弾性表面波共振器の構成としては同一である。)。また、図8に減衰量の規格化膜厚依存性を示す。図8より、規格化電極膜厚h/λを7.8〜9.8%の範囲とすることにより、減衰量は規格化電極膜厚が5.8%のときに比べて約5dB以上大きくなる。特に、規格化電極膜厚h/λが8.5〜9.0%のとき、減衰量が最も良くなる。
また、図9に本発明の弾性表面波共振器をラダー型に接続したフィルタ特性を示す。ラダー型フィルタとしては、直列共振器を1段、並列共振器を1段とした構成である。図9(a)はフィルタ特性、図9(b)は縦軸の拡大図である。また、図9において、901は並列共振器の規格化電極膜厚が7.8%、直列共振器の規格化電極膜厚が8.3%のときのフィルタ特性であり、902は並列共振器の規格化電極膜厚が5.8%、直列共振器の規格化電極膜厚が6.2%のときのフィルタ特性である。図9から明らかなように、規格化電極膜厚h/λを7.8〜9.8%の範囲とすることにより、挿入損失が0.1dB改善されている(周波数がずれているのは、規格化電極膜厚が異なるためであり、対数や交差幅等の弾性表面波共振器の構成や配置としては同一である。)。
なお、本実施の形態においては、保護膜として酸化ケイ素を用いているが、これに限るものではなく、窒化ケイ素や酸窒化ケイ素など他の材料を組み合わせてもかまわない。
また、アンテナ共用器を構成する場合には、送信側フィルタと受信側フィルタとで電極指のピッチが異なるため、規格化電極膜厚が異なる。この場合には、送信側フィルタと受信側フィルタとで電極膜厚を変えることにより、さらに最適な構成とすることができる。
さらに、フィルタを構成する場合には、直列共振器と並列共振器で電極指のピッチが異なるため、規格化電極膜厚が異なる。この場合には、直列共振器と並列共振器とで電極膜厚を変えることにより、さらに最適な構成とすることができる。
本発明に係る弾性表面波共振器は、スプリアスを抑え、かつ、Q値が高く、さらに減衰量も大きいという効果を有するものであり、共振子や帯域フィルタとして用いられる弾性表面波共振器およびこれを用いた弾性表面波フィルタ、アンテナ共用器等において有用となるものである。
本発明の一実施の形態における弾性表面波共振器の主要部の上面図 同弾性表面波共振器における図1のA−A線断面図 同弾性表面波共振器における断面図 同弾性表面波共振器の製造方法を説明する断面図 同弾性表面波共振器における規格化電極膜厚と共振点のQ値との関係を示す図 同弾性表面波共振器における規格化電極膜厚と***振点のQ値との関係を示す図 同弾性表面波共振器における通過特性を示す図 同弾性表面波共振器における規格化電極膜厚と減衰量との関係を示す図 同弾性表面波共振器を用いたラダー型フィルタのフィルタ特性を示す図
1 基板
2 櫛型電極
2a 電極指
4 保護膜

Claims (5)

  1. ニオブ酸リチウムからなる基板と、この基板の上面に設けられアルミニウムまたはアルミニウム合金で構成された少なくとも1つの櫛型電極と、この櫛型電極を覆うとともに表面に凹凸形状を有する保護膜とを備え、前記基板の回転Y板のカット角を0〜+25度とし、かつ、前記櫛型電極の膜厚をh、波長をλとしたときに、規格化電極膜厚(h/λ)を7.8〜9.8%とし、前記保護膜の凹凸形状の1ピッチあたりのピッチ幅をL、前記保護膜の凹凸形状の1ピッチあたりの凸部の幅をL1、凹部の幅をL2、櫛型電極の1ピッチあたりのピッチ幅をp、前記櫛型電極を構成する電極指1本あたりの幅をp1、前記電極指間の幅をp2としたとき、
    L1≦p1かつL2≧p2
    (ただし、p1+p2=p、L1+L2=Lの関係を満たす)である
    弾性波共振器。
  2. 規格化電極膜厚を8.5〜9.0%とした請求項1記載の弾性波共振器。
  3. 請求項1記載の弾性波共振器を直並列に梯子型に接続した弾性波フィルタであって、少なくとも1つの前記弾性波共振器の規格化電極膜厚を7.8〜9.8%とした弾性波フィルタ。
  4. 請求項1記載の弾性波共振器を複数、弾性波の伝播方向に沿って位置させ、かつ前記複数の弾性波共振器を構成する櫛型電極同士を近接させ、少なくとも1つの前記弾性波共振器の規格化電極膜厚を7.8〜9.8%とした弾性波フィルタ。
  5. 請求項または記載の弾性波フィルタを、信号の入力側および出力側に配置したアンテナ共用器。
JP2006255588A 2006-02-16 2006-09-21 弾性波共振器およびこれを用いた弾性波フィルタ、アンテナ共用器 Active JP4544227B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255588A JP4544227B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 弾性波共振器およびこれを用いた弾性波フィルタ、アンテナ共用器
KR1020107001186A KR100979952B1 (ko) 2006-02-16 2007-02-14 탄성 표면파 디바이스, 및 이를 이용한 탄성 표면파 필터와 안테나 공용기, 및 이를 이용한 전자 기기
US12/279,631 US8035460B2 (en) 2006-02-16 2007-02-14 Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter and antenna duplexer using the same, and electronic equipment using the same
CN2007800048973A CN101379700B (zh) 2006-02-16 2007-02-14 声表面波器件及其制造方法
KR1020087014499A KR100961481B1 (ko) 2006-02-16 2007-02-14 탄성 표면파 디바이스, 및 이를 이용한 탄성 표면파 필터와안테나 공용기, 및 이를 이용한 전자 기기
PCT/JP2007/052631 WO2007094368A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-14 弾性表面波デバイス、およびこれを用いた弾性表面波フィルタとアンテナ共用器、並びにこれを用いた電子機器
EP07714184A EP1971026A1 (en) 2006-02-16 2007-02-14 Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter employing same and antenna duplexer, and electronic apparatus employing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255588A JP4544227B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 弾性波共振器およびこれを用いた弾性波フィルタ、アンテナ共用器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008078981A JP2008078981A (ja) 2008-04-03
JP2008078981A5 JP2008078981A5 (ja) 2010-04-15
JP4544227B2 true JP4544227B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=39350577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255588A Active JP4544227B2 (ja) 2006-02-16 2006-09-21 弾性波共振器およびこれを用いた弾性波フィルタ、アンテナ共用器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544227B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052218A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 パナソニック株式会社 弾性波素子と、これを用いたデュプレクサおよび電子機器
US9419584B2 (en) 2010-02-22 2016-08-16 Skyworks Panasonic Filter Solutions Japan Co., Ltd. Antenna sharing device
JP2011182220A (ja) 2010-03-02 2011-09-15 Panasonic Corp 弾性波共振器及びこれを用いた縦結合二重モードフィルタ、ラダー型フィルタ
WO2013128636A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 太陽誘電株式会社 弾性波フィルタ
WO2015198905A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社村田製作所 弾性波装置
JP6439799B2 (ja) 2014-07-25 2018-12-19 株式会社村田製作所 バンドパスフィルタおよびフィルタモジュール
CN113162580A (zh) * 2021-04-30 2021-07-23 江苏卓胜微电子股份有限公司 一种声表面波谐振器的制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260213A (ja) * 1986-09-12 1988-10-27 Hiroshi Shimizu 高結合ラブ波型saw基板を用いた共振子
JPH1084245A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Hitachi Ltd 弾性表面波素子
JPH1188100A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Toyo Commun Equip Co Ltd 弾性表面波デバイス
JP2002314365A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Hitachi Ltd 所望の比帯域を有する弾性表面波共振子およびその製造方法。
JP2003209458A (ja) * 2001-03-04 2003-07-25 Kazuhiko Yamanouchi 弾性表面波基板及び弾性表面波機能素子
JP2004222267A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびこの電子部品を用いた電子機器
JP2004254291A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
JP2005347892A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波素子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260213A (ja) * 1986-09-12 1988-10-27 Hiroshi Shimizu 高結合ラブ波型saw基板を用いた共振子
JPH1084245A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Hitachi Ltd 弾性表面波素子
JPH1188100A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Toyo Commun Equip Co Ltd 弾性表面波デバイス
JP2003209458A (ja) * 2001-03-04 2003-07-25 Kazuhiko Yamanouchi 弾性表面波基板及び弾性表面波機能素子
JP2002314365A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Hitachi Ltd 所望の比帯域を有する弾性表面波共振子およびその製造方法。
JP2004222267A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびこの電子部品を用いた電子機器
JP2004254291A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
JP2005347892A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008078981A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9035725B2 (en) Acoustic wave device
JP5012977B2 (ja) 弾性表面波共振器並びにそれを用いた弾性表面波フィルタ及びアンテナ共用器
JP6415469B2 (ja) 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ並びに弾性波共振器の製造方法
US7659653B2 (en) Acoustic wave device and filter
US7573178B2 (en) Acoustic wave device, resonator and filter
US8390400B2 (en) Acoustic wave element having an electrode finger with a protrusion
JP4544227B2 (ja) 弾性波共振器およびこれを用いた弾性波フィルタ、アンテナ共用器
KR100979952B1 (ko) 탄성 표면파 디바이스, 및 이를 이용한 탄성 표면파 필터와 안테나 공용기, 및 이를 이용한 전자 기기
EP1990915B1 (en) Acoustic wave device and method for fabricating the same
US7728699B2 (en) Acoustic wave filter
JP5338914B2 (ja) 弾性波素子と、これを用いたデュプレクサおよび電子機器
US7812688B2 (en) Surface acoustic wave filter, boundary acoustic wave filter, and antenna duplexer using same
JP4297139B2 (ja) 弾性表面波装置
US7804221B2 (en) Surface acoustic wave device
JP6284800B2 (ja) 弾性表面波デバイス及びフィルタ
JP2008078981A5 (ja)
JP2008131128A (ja) 弾性表面波フィルタ、アンテナ共用器、およびそれらの製造方法
JP2008131128A5 (ja)
US7518471B2 (en) Surface acoustic wave filter utilizing a floating electrode
JP2005080202A (ja) 弾性表面波素子
JPH09186542A (ja) 弾性表面波共振子フィルタ
JPH10200374A (ja) 弾性表面波フィルタおよび通過周波数帯域の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090605

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4544227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250