JP4542520B2 - 改善された接合形態を有するナノ接合 - Google Patents

改善された接合形態を有するナノ接合 Download PDF

Info

Publication number
JP4542520B2
JP4542520B2 JP2006122634A JP2006122634A JP4542520B2 JP 4542520 B2 JP4542520 B2 JP 4542520B2 JP 2006122634 A JP2006122634 A JP 2006122634A JP 2006122634 A JP2006122634 A JP 2006122634A JP 4542520 B2 JP4542520 B2 JP 4542520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
junction
bonding wire
nanojunction
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006122634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007258655A (ja
Inventor
キム・ヨングン
キム・セドン
チョン・ビョンスン
Original Assignee
コリア・ユニヴァーシティ・ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア・ユニヴァーシティ・ファウンデーション filed Critical コリア・ユニヴァーシティ・ファウンデーション
Publication of JP2007258655A publication Critical patent/JP2007258655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542520B2 publication Critical patent/JP4542520B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/54Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using elements simulating biological cells, e.g. neuron
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0808Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure using magnetic domain propagation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film in patterns, e.g. by lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明はナノ接合(nanocontact)に関するもので、特に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく一定の厚さの磁壁(domain wall)を実現して弾道磁気抵抗(Ballistic Vagneto Resistance:BMR)を一定に維持するナノ接合に関するものである。
モバイルアプリケーション市場が成長することによって、大容量の不揮発性メモリと小型HDD(Hard Disc Drive)の需要が急増している。このような不揮発性メモリとHDD用素子として弾道磁気抵抗素子が研究されている。
弾道磁気抵抗素子は、GMR(Giant Magneto Resistance)素子又はTMR(Tunneling Magneto Resistance)素子より非常に高い磁気抵抗比(Magneto Resistance Ratio)が得られるため、1Tb(Tera bit)/in2以上の記録密度を有するHDD用の再生ヘッド素子として使用が可能である。また、このような弾道磁気抵抗素子は、磁性スイッチングを通じてビットを表現するため、作動速度が非常に速い。また、弾道磁気抵抗素子は、不揮発性を有し、単純な構造を有して高集積が可能なため、次世代メモリ素子の実現に使用可能である。すなわち、この弾道磁気抵抗素子は、携帯用端末機、コンピュータ又はネットワーク分野で使用されるフラッシュメモリ、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)又はSRAM(Static Random Access Memory)を代替する技術として使用することができる。
また、弾道磁気抵抗素子は、放射能耐性が強くてミサイルのような軍需用や宇宙航空分野にも適用可能である。
このような弾道磁気抵抗に関する従来技術として、Physical Review Letters, N.Garcia, M.Mudoz,and Y.W.Zhao,VOLUME82、NUMBER 14,2923−2926、(1999)に、Niナノ接合(nanocontact)が開示されている。ここで、Niナノ接合は、常温で100Oeの磁場を用いる場合に、磁壁(domain wall)によって200%が超える弾道磁気抵抗比を獲得した。また、Journal of Applied Physics,K.Miyake,K.Shigeto,Y.Yokoyama,T.Ono,K.Mibu,T.Shinjo,VOLUME97,014309−1〜6,(2005)に、従来の一般的な形態のナノ接合において不安定で、再現性のない磁壁の形成が開示されている。
図1の(A)及び(B)は、従来のナノ接合構造で接合部の長さが0である場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向により厚さが異なる磁壁を形成するナノ接合を示す図である。
ここで、一側の接合ワイヤーの幅は150nmで、他側の接合ワイヤーの幅は125nmである。両側接合ワイヤーの接触面の幅(width)yは2〜15nmで、長さxは0nmである。初期状態で、接合ワイヤーのスピンモーメント方向は相互に異なる。100Oeの磁場を右側の接合ワイヤーにかけてt1(300ps(pico second))で流すと、右側の接合ワイヤーに磁壁が形成される。t2(600ps)では、磁壁が接合ワイヤーの接合部分の方向に移動する。3〜4ns(nanosecond)後に最終結果として示す接合ワイヤー間の磁壁は、相互にその厚さが異なる。すなわち、図1で、(A)は最終的に接合ワイヤー間の接合部に示す磁壁の厚さが58nmで、(B)は最終的に接合ワイヤー間の接合部に示す磁壁の厚さが175nmである。
図2の(A)及び(B)は、従来のナノ接合構造で接合部の長さが10nmである場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向により厚さが異なる磁壁を形成するナノ接合を示す図である。
ここで、一側の接合ワイヤーの幅は150nmで、他側の接合ワイヤーの幅は125nmである。両側の接合ワイヤーの接触面の幅yは2〜15nmで、長さxは3〜20nmである。初期状態で、接合ワイヤーのスピンモーメント方向は相互に異なる。100Oeの磁場を右側の接合ワイヤーにかけてt1(300ps)で流すと、右側の接合ワイヤーに磁壁が形成される。t2(600ps)では、磁壁が接合ワイヤーの接合部分の方向に移動する。3〜4ns後に最終結果として、接合ワイヤー間の磁壁はその厚さが相互に異なるように示す。すなわち、図2で、(A)は最終的に接合ワイヤー間の接合部に示す磁壁の厚さが60nmで、(B)は最終的に接合ワイヤー間の接合部に示す磁壁の厚さが180nmである。
このように、従来の接合形態を有する弾道磁気抵抗は、接合ワイヤーの初期スピン状態により磁場をかけたときに、最終的に接合ワイヤー間の接合部の磁壁厚さが変化するという問題があった。したがって、磁壁の厚さに反比例する弾道磁気抵抗比が変わるため、素子の信頼性が低下するという問題点があった。
したがって、弾道磁気抵抗比の信頼性を確保するために、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なくナノ接合部の磁壁の厚さが一定のナノ接合を獲得することが要求される。すなわち、ナノ接合部の磁壁に示す弾道磁気抵抗が接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく安定したナノ接合部の形状を得ることを必要とする。
Physical Review Letters, N. Garcia, M. Mudoz, and Y. W. Zhao, VOLUME 82, NUMBER 14, 2923−2926 (1999) Journal of Applied Physics, K. Miyake, K. Shigeto, Y. Yokoyama, T. Ono, K. Mibu, T.S hinjo, VOLUME 97,014309−1〜6,(2005)
したがって、上記のような従来技術の問題点を解決するために、本発明の目的は、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく接合ワイヤー間の磁壁の厚さが一定のナノ接合を提供することにある。
また、本発明の目的は、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく接合ワイヤー間の接合部の弾道磁気抵抗(BMR)を一定に維持するナノ接合を提供することにある。
上記のような本発明の目的を達成するために、本発明は、2個の接合ワイヤーが接合されるナノ接合であって、接合される接合領域を含む接合面が四分円形を有する第1の接合ワイヤーと、前記第1の接合ワイヤーと前記接合領域で接合し、前記第1の接合ワイヤーの四分円の接合面と原点対称する四分円形の接合面を有する第2の接合ワイヤーとを含むことを特徴とする。
また、本発明は、2個の接合ワイヤーが接合されるナノ接合であって、接合される接合領域を含む接合面が一定の傾斜角をなす形態を有する第1の接合ワイヤーと、前記第1の接合ワイヤーと前記接合領域で接合し、前記第1の接合ワイヤーの接合面の傾斜角と対称する傾斜角をなす接合面を有する第2の接合ワイヤーとを含むことを特徴とする。
本発明は、ナノ接合を構成する2個の接合ワイヤーの接合領域を各々原点対称する四分円形として、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく磁場をかけて第1のナノワイヤーと第2のナノワイヤーの磁化方向が反対の場合に示す磁壁の厚さが一定に実現することができる。したがって、一定で、再現性のよく弾道磁気抵抗比を有するナノ接合を提供することができる効果がある。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
下記の実施形態では、両側にNi81Fe19ナノワイヤーを使用する場合のナノ接合を説明する。本発明によるナノ接合を示す図は、基板に塗布された薄膜(thin film)を上から見たことを示す。
図3の(A)及び(B)は、本発明の第1の実施形態によるナノ接合構造で接合部の長さが0である場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく厚さが同一の磁壁を形成するナノ接合を示す図である。
ここで、第1の接合ワイヤーは接合される接合領域(contact area)を含む接合面(contact plane)が四分円形を有し、第2の接合ワイヤーは第1の接合ワイヤーと接合領域で接合し、第1の接合ワイヤーの四分円の接合面と原点対称する四分円形の接合面を有する。これは、四分円の両端が相互に接している形態である。第1の接合ワイヤーの幅は150nmで、他側の接合ワイヤーの幅は125nmである。
この場合、両側の接合ワイヤーの接触面の幅yは2〜15nmで、長さxは0nmである。初期状態で、接合ワイヤーのスピンモーメント方向は相互に異なる。100Oeの磁場を右側の接合ワイヤーにかけてt1(300ps)で流すと、右側の接合ワイヤーに磁壁が形成される。t2(600ps)及びt3(1ns)では磁壁が接合ワイヤーの接合部分の方向に移動する。3〜4ns後に最終結果(final result)として示す接合ワイヤー間の磁壁はその厚さが同一である。すなわち、時間の流れに従って(A)と(B)は、磁壁のスピンモーメント方向が相互に異なるように示すが、最終的には初期スピンモーメント方向に関係なく一定の厚さの磁壁を形成する。すなわち、最終結果として示す接合ワイヤー間の磁壁は、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく60nmの厚さを有する。
図4の(A)及び(B)は、本発明の第2の実施形態によるナノ接合構造で接合部の長さが10nmである場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく厚さが同一の磁壁を形成するナノ接合を示す図である。
ここで、第1の接合ワイヤーは接合される接合領域を含む接合面が四分円形を有し、第2の接合ワイヤーは第1の接合ワイヤーと接合領域で接合し、第1の接合ワイヤーの四分円の接合面と原点対称する四分円形の接合面を有する。但し、ここでは、このような四分円が接合される部分が長方形の長さを有する。
一側の接合ワイヤーの幅は150nmで、他側の接合ワイヤーの幅は125nmである。この場合、両側の接合ワイヤーの接触面の幅yは2〜15nm以下で、長さxは3〜20nmである。初期状態で、接合ワイヤーのスピンモーメント方向は相互に異なる。100Oeの磁場を右側の接合ワイヤーにかけてt1(300ps)で流すと、右側の接合ワイヤーに磁壁が形成される。t2(600ps)及びt3(1ns)では磁壁が接合ワイヤーの接合部分の方向に移動する。3〜4ns後に最終結果として示す接合ワイヤー間の磁壁は、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく62nmの厚さを有する。
すなわち、本発明による接合部形状を有する場合に、2ナノワイヤーの磁化が相互に反対方向になるように磁化反転されると、形状異方性によってナノ接合の両側の磁気モーメントは初期状態に関係なく常に反対方向になるように、ナノ接合の両側で磁気モーメントの方向を一定に制御するため、一定の厚さの磁壁を形成する。したがって、弾道磁気抵抗比が一定になり、それによって安定した弾道磁気抵抗素子が実現可能になる。
図5の(A)及び(B)は、本発明の第1の実施形態と第2の実施形態によるナノ接合構造で接合部の長さが10nmである場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく厚さが同一の磁壁を形成した最終のナノ接合を示す図である。すなわち、図5で、(A)は図4に示した本発明の第1の実施形態で、接合部の長さが10nmである場合に第1のナノワイヤーと第2のナノワイヤーとの間に生じた磁壁を示し、(B)は本発明の第2の実施形態によるナノ接合構造で接合部の長さが10nmである場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく第1のナノワイヤーと第2のナノワイヤーとの間に厚さが同一の磁壁を形成した最終のナノ接合を示す。
図5の(B)に示す本発明の第2の実施形態によるナノ接合構造で、第1の接合ワイヤーは、接合される接合領域を含む接合面が一定の傾斜角をなす形態を有する。この構造で、第1の接合ワイヤーと上記の接合領域で接合する第2の接合ワイヤーは、第1の接合ワイヤーの接合面の傾斜角と対称である傾斜角をなす接合面を有する。
以上に、接合ワイヤーとしてNiFe(特に、Ni81Fe19)を使用する場合を説明したが、それ以外にCo又はNiのようにフェルミエネルギー(Fermi energy)でアップスピン(up spin)がダウンスピン(down spin)より多くの材料を使用することができる。
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、形式や細部についての様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
従来のナノ接合構造で接合部の長さが0である場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向により厚さが異なる磁壁を形成するナノ接合を示す図である。 従来のナノ接合構造で接合部の長さが10nmである場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向により厚さが異なる磁壁を形成するナノ接合を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるナノ接合構造で、接合部の長さが0である場合に接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく厚さが同一の磁壁を形成するナノ接合を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるナノ接合構造で、接合部の長さが10nmである場合に接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく厚さが同一の磁壁を形成するナノ接合を示す図である。 本発明の第1及び第2の実施形態によるナノ接合構造で、接合部の長さが10nmである場合に、接合ワイヤーの初期スピンモーメント方向に関係なく厚さが同一の磁壁を形成する最終のナノ接合を示す図である。

Claims (6)

  1. 磁壁を形成する強磁性体で構成される2個の接合ワイヤーが接合される、弾道磁気抵抗素子用のナノ接合であって、接合される接合領域を含む接合面が四分円形を有する第1の接合ワイヤーと、前記第1の接合ワイヤーと前記接合領域で接合し前記第1の接合ワイヤーの四分円の接合面と原点対称四分円形の接合面を有する第2の接合ワイヤーとを含み、磁壁を形成する前記第1及び第2のワイヤーのナノ接合部の磁気モーメントが初期状態に関係なく接合の両側で常に反対方向であることを特徴とするナノ接合。
  2. 前記接合領域の長さは0〜20nmで、前記接合領域の幅は2〜15nmであることを特徴とする請求項1記載のナノ接合。
  3. 前記第1の接合ワイヤーと第2の接合ワイヤーはNi、Co又はNiFeであることを特徴とする請求項1記載のナノ接合。
  4. 磁壁を形成する強磁性体で構成される2個の接合ワイヤーが接合される、弾道磁気抵抗素子用のナノ接合であって、接合される接合領域を含む接合面が一定の傾斜角をなす形態を有する第1の接合ワイヤーと、前記第1の接合ワイヤーと前記接合領域で接合し前記第1の接合ワイヤーの接合面の傾斜角と対称傾斜角をなす接合面を有する第2の接合ワイヤーとを含み、磁壁を形成する前記第1及び第2のワイヤーのナノ接合部の磁気モーメントが初期状態に関係なく接合の両側で常に反対方向であることを特徴とするナノ接合。
  5. 前記接合領域の長さは3〜20nmで、前記接合領域の幅は2〜15nmであることを特徴とする請求項4記載のナノ接合。
  6. 前記第1の接合ワイヤーと第2の接合ワイヤーはNi、Co又はNiFeであることを特徴とする請求項4記載のナノ接合。
JP2006122634A 2006-03-21 2006-04-26 改善された接合形態を有するナノ接合 Expired - Fee Related JP4542520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060025632A KR100791651B1 (ko) 2006-03-21 2006-03-21 개선된 접합형태를 가지는 나노접합 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007258655A JP2007258655A (ja) 2007-10-04
JP4542520B2 true JP4542520B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=38533127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122634A Expired - Fee Related JP4542520B2 (ja) 2006-03-21 2006-04-26 改善された接合形態を有するナノ接合

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070223149A1 (ja)
JP (1) JP4542520B2 (ja)
KR (1) KR100791651B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8730711B2 (en) * 2012-04-26 2014-05-20 Robert Newton Rountree Low noise memory array
US11703380B2 (en) * 2020-10-23 2023-07-18 Tdk Corporation Receiving device, transceiver device, communication system, portable terminal device, and photodetection element
CN114497116A (zh) 2020-10-23 2022-05-13 Tdk株式会社 发送接收装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195250A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Corp 磁気メモリ装置
JP2005039228A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子デバイス、磁気抵抗効果素子、および磁気抵抗効果素子を用いた磁気ヘッド、記録再生装置、メモリ素子、メモリアレイ、および電子デバイスの製造方法および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2007123838A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Crf Soc Consortile Per Azioni ナノ構造磁気抵抗ネットワークおよび磁界検出方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450348B2 (en) * 2003-06-25 2008-11-11 Panasonic Corporation Electronic device, magnetoresistance effect element; magnetic head, recording/reproducing apparatus, memory element and manufacturing method for electronic device
US7204013B2 (en) 2003-07-29 2007-04-17 Seagate Technology Llc Method of manufacturing a magnetoresistive sensor
JP2005109241A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びに磁気ヘッド
JP4945721B2 (ja) * 2004-10-27 2012-06-06 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
JP2006196708A (ja) 2005-01-13 2006-07-27 Institute Of Physical & Chemical Research 磁気情報記録素子、磁気情報記録媒体および磁気情報記録素子の磁壁生成方法
US7425826B2 (en) * 2005-02-16 2008-09-16 Harsh Deep Chopra Selectively conductive structure wherein a magnetic conductor is sized to have a cross-section diameter similar to a Fermi wavelength of electrons
WO2007015475A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Japan Science And Technology Agency ナノ構造体を有する磁気及び電気エネルギーの相互変換素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195250A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Corp 磁気メモリ装置
JP2005039228A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子デバイス、磁気抵抗効果素子、および磁気抵抗効果素子を用いた磁気ヘッド、記録再生装置、メモリ素子、メモリアレイ、および電子デバイスの製造方法および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2007123838A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Crf Soc Consortile Per Azioni ナノ構造磁気抵抗ネットワークおよび磁界検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100791651B1 (ko) 2008-01-03
JP2007258655A (ja) 2007-10-04
KR20070096194A (ko) 2007-10-02
US20070223149A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106875969B (zh) 磁存储器
JP4384183B2 (ja) 磁気抵抗素子および磁気メモリ
JP3684225B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP4380707B2 (ja) 記憶素子
JP6861996B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
US20080137395A1 (en) Data storage device using magnetic domain wall movement and method of operating the same
WO2011111473A1 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US8270197B2 (en) Method of operating information storage device using magnetic domain wall movement
JP5461683B2 (ja) 磁気メモリセル及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP2005530340A (ja) スイッチング磁界が低減された磁気抵抗ランダムアクセスメモリ
TW200907964A (en) Structure of magnetic memory cell and magnetic memory device
US20080068881A1 (en) Memory device employing magnetic domain wall movement
KR100868761B1 (ko) 자구벽 이동을 이용한 정보 저장 매체
WO2016063448A1 (ja) 磁気メモリ及び磁気メモリ素子へのデータ書き込み方法
JP5397224B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、及び磁気ランダムアクセスメモリ、及びその初期化方法
US7826254B2 (en) Magnetic storage device and method for producing the same
KR100837403B1 (ko) 자구 벽 이동을 이용한 정보 저장 장치의 정보 기록 방법및 정보 읽기 방법
JP4542520B2 (ja) 改善された接合形態を有するナノ接合
JP2007324171A (ja) 磁気メモリ装置及びその製造方法
JP7347799B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP4667763B2 (ja) 磁気記憶素子および半導体装置
JP5058206B2 (ja) 磁気抵抗素子の製造方法
JP4480411B2 (ja) トンネル接合体およびトンネル接合体を用いたメモリ
JP5224126B2 (ja) 磁気抵抗素子及び磁気記憶装置
JP6607578B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees