JP4538256B2 - Information transmission system - Google Patents

Information transmission system Download PDF

Info

Publication number
JP4538256B2
JP4538256B2 JP2004106266A JP2004106266A JP4538256B2 JP 4538256 B2 JP4538256 B2 JP 4538256B2 JP 2004106266 A JP2004106266 A JP 2004106266A JP 2004106266 A JP2004106266 A JP 2004106266A JP 4538256 B2 JP4538256 B2 JP 4538256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
electronic tag
identification data
communication terminal
information transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004106266A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005293148A (en
Inventor
正良 大橋
宣秀 小塚
洋一 入内嶋
明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2004106266A priority Critical patent/JP4538256B2/en
Publication of JP2005293148A publication Critical patent/JP2005293148A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4538256B2 publication Critical patent/JP4538256B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、電子タグを用いた情報伝達システムに関する。   The present invention relates to an information transmission system using an electronic tag.

電子タグは、それぞれの電子タグを識別することが可能なID番号などの識別データを記憶するメモリを備えている。そして、外部の電子タグリーダから例えば非接触で該ID番号を読み取ることができるようになっている。近年、携帯端末に電子タグリーダを備えて物品等に貼付された電子タグからID番号を読み取り、このID番号に関係付けられた情報を携帯端末が取得するシステムの検討がなされている。これにより、物流管理や物の情報管理などが容易になる。例えば、食肉加工品の生産加工履歴などを売場で消費者の携帯端末に表示できるようにすれば、消費者は商品の安全性などを購入時に容易に確認することができる。   The electronic tag includes a memory that stores identification data such as an ID number that can identify each electronic tag. The ID number can be read from an external electronic tag reader, for example, without contact. In recent years, studies have been made on a system in which a portable terminal is equipped with an electronic tag reader, reads an ID number from an electronic tag attached to an article, and the portable terminal acquires information related to the ID number. This facilitates physical distribution management and product information management. For example, if the processing history of processed meat products can be displayed on the consumer's mobile terminal at the sales floor, the consumer can easily check the safety of the product at the time of purchase.

また、ある場所に設置された電子タグリーダが携帯端末に装着された電子タグのID番号を読み取ったときに、該読み取られたID番号に基づいて該当する携帯端末にユーザのいる状況(時刻、場所など)に応じた電子メールを送信するシステム(例えば、特許文献1参照)や、ID番号を読み取った電子タグリーダの設置場所の位置情報に基づいて携帯端末を持っているユーザの位置を検出するシステムなどの検討が行われている。
特開2003−271773号公報
In addition, when an electronic tag reader installed in a certain place reads the ID number of the electronic tag attached to the portable terminal, the situation (time, place) where the user is in the corresponding portable terminal based on the read ID number Etc.) (for example, refer to Patent Document 1), or a system for detecting the position of a user who has a portable terminal based on position information of an installation location of an electronic tag reader that reads an ID number Etc. are being studied.
JP 2003-271773 A

しかし、上述した従来の技術では、物流管理や物の情報管理などが容易になる反面、常に電子タグの行方がトレースされることから、電子タグが貼付された物を利用するユーザのプライバシが侵害される虞を有している。例えば、洋服に電子タグが貼付された場合、第三者が携帯端末の電子タグリーダで洋服の電子タグのID番号を読み取って洋服の製造業者などの情報を得ることができるので、洋服を着ている人の個人情報が露呈するという危険性がある。また、携帯端末に電子タグを装着する場合、第三者がその電子タグのID番号を読み取ることにより携帯端末並びにその利用者を識別することができてしまう。   However, the above-described conventional technology facilitates physical distribution management and information management of goods, but since the whereabouts of the electronic tag is always traced, the privacy of the user who uses the article with the electronic tag attached is infringed. There is a risk of being. For example, if an electronic tag is affixed to the clothes, a third party can read the ID number of the electronic tag of the clothes with an electronic tag reader of the mobile terminal and obtain information such as the manufacturer of the clothes. There is a risk that the personal information of those who are present will be exposed. In addition, when an electronic tag is attached to a portable terminal, a third party can identify the portable terminal and the user by reading the ID number of the electronic tag.

特に、電子タグに固定のID番号を持たせることにより、例えば書換え不可能な記憶手段にID番号を記録する場合には、成りすまし等の不正を防止できるという効果が得られる反面、ID番号を読み取ることによって当該電子タグを有する人を特定できたり、その人の嗜好などの個人的な情報を得ることができたりするというプライバシ上の根本的な問題をはらんでいる。このため、電子タグの普及には個人のプライバシを保護することが重要な課題となっている。   In particular, by giving a fixed ID number to the electronic tag, for example, when recording the ID number in a non-rewritable storage means, it is possible to prevent fraud such as impersonation, but the ID number is read. Therefore, there is a fundamental privacy problem that a person having the electronic tag can be identified and personal information such as the preference of the person can be obtained. For this reason, protecting personal privacy is an important issue for the spread of electronic tags.

本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、電子タグに記憶される識別データを用いて情報伝達を行う際に、個人のプライバシを保護することができる情報伝達システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to transmit information that can protect the privacy of individuals when information is transmitted using identification data stored in an electronic tag. To provide a system.

上記の課題を解決するために、本発明に係る情報伝達システムは、情報記憶装置と、前記情報記憶装置と通信回線を介して接続する第1の通信端末と、前記情報記憶装置と通信回線を介して接続する第2の通信端末とを備え、前記情報記憶装置は、識別データの各々に対応するメッセージを格納するメッセージテーブルと、前記第1の通信端末から受信したメッセージ登録要求に応じて、空きの識別データと前記第1の通信端末から受信したメッセージとを対応付けて前記メッセージテーブルに登録し、登録した識別データを前記第1の通信端末へ応答するメッセージ登録手段と、前記第2の通信端末から受信したメッセージ検索要求に応じて、前記第2の通信端末から受信した識別データに対応するメッセージを前記メッセージテーブルから検索し、検索して見つかったメッセージを前記第2の通信端末へ応答するメッセージ検索手段と、を有し、前記第1の通信端末は、識別データを記憶する記憶手段を備えた電子タグと、前記電子タグの識別データを書換え可能な電子タグ書き込み手段と、メッセージを入力するメッセージ入力手段と、前記入力したメッセージを前記情報記憶装置へ送信してメッセージ登録を要求するメッセージ登録要求手段と、前記メッセージ登録要求に対する応答として前記情報記憶装置から受信した識別データを前記電子タグに設定する識別データ設定手段と、を有し、前記第2の通信端末は、前記電子タグから識別データを読み取り可能な電子タグリーダと、前記電子タグから読み取った識別データを前記情報記憶装置へ送信してメッセージ検索を要求するメッセージ検索要求手段と、前記メッセージ検索要求に対する応答として前記情報記憶装置から受信したメッセージを出力するメッセージ出力手段と、を有することを特徴としている。 In order to solve the above problems, an information transmission system according to the present invention includes an information storage device, a first communication terminal connected to the information storage device via a communication line, and the information storage device and the communication line. and a second communication terminal connected via the information storage device, and a message table for storing a message corresponding to each of the identification data, in response to the message registration request received from the first communication terminal, Message registration means for associating vacant identification data with a message received from the first communication terminal and registering it in the message table, and responding the registered identification data to the first communication terminal; and the second In response to the message search request received from the communication terminal, a message corresponding to the identification data received from the second communication terminal is stored in the message table. Search, anda message retrieval means responsive messages found by searching to the second communication terminal, the first communication terminal includes an electronic tag having a storage means for storing identification data, An electronic tag writing means capable of rewriting the identification data of the electronic tag; a message input means for inputting a message; a message registration requesting means for requesting message registration by transmitting the input message to the information storage device; Identification data setting means for setting identification data received from the information storage device as a response to the message registration request in the electronic tag, and the second communication terminal can read the identification data from the electronic tag an electronic tag reader, the message retrieval identification data read from the electronic tag by transmitting to the information storage device And message search request means for seeking, is characterized by having a message output means for outputting a message received from the information storage device in response to the message retrieval request.

本発明に係る情報伝達システムにおいては、前記第1の通信端末は、前記情報記憶装置から前記メッセージテーブル内の情報をダウンロードするメッセージテーブル取得手段と、ユーザに前記メッセージテーブル内のメッセージの一覧を表示する表示手段と、該表示されたメッセージをユーザが選択するための操作手段と、該選択されたメッセージに対応する識別データを前記メッセージテーブルから検索する検索手段と、該検索により見つかった識別データを前記電子タグに設定する設定手段と、を有することを特徴とする。 In the information transmission system according to the present invention, the first communication terminal displays message table acquisition means for downloading information in the message table from the information storage device, and displays a list of messages in the message table to the user. Display means for operating, operating means for the user to select the displayed message, search means for searching for identification data corresponding to the selected message from the message table, and identification data found by the search Setting means for setting the electronic tag .

本発明に係る情報伝達システムにおいては、前記通信端末は携帯端末であることを特徴とする。 In the information transmission system according to the present invention, the communication terminal is a portable terminal.

本発明に係る情報伝達システムにおいては、前記電子タグリーダは、前記電子タグに対して放送形式で識別データを要求し、前記電子タグは該要求に対して応答することを特徴とする。   In the information transmission system according to the present invention, the electronic tag reader requests identification data in a broadcast format from the electronic tag, and the electronic tag responds to the request.

本発明に係る情報伝達システムにおいては、前記電子タグは、アクティブに識別データを発信するものであることを特徴とする。   The information transmission system according to the present invention is characterized in that the electronic tag actively transmits identification data.

本発明に係る情報伝達システムにおいては、前記電子タグは、前記電子タグ書き込み手段により設定された複数の識別データを巡回して発信することを特徴とする。   In the information transmission system according to the present invention, the electronic tag circulates and transmits a plurality of identification data set by the electronic tag writing means.

本発明に係る情報伝達システムにおいては、前記電子タグ書き込み手段は複数の識別データを巡回して前記電子タグに設定することを特徴とする。   In the information transmission system according to the present invention, the electronic tag writing means circulates a plurality of identification data and sets the identification data in the electronic tag.

本発明によれば、電子タグに記憶される識別データを用いて情報伝達を行うことができるとともに、個人のプライバシを保護することができる。   According to the present invention, information can be transmitted using identification data stored in an electronic tag, and personal privacy can be protected.

以下、図面を参照し、本発明の各実施形態について順次説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。図1において、携帯端末100はユーザ110により使用される。この携帯端末100は電子タグ101やメッセージテーブル102などを備えている。電子タグ101は識別データ(以下、IDと称する)を記憶する記憶手段などを備える。メッセージテーブル102はIDの各々に対応する情報を格納する。この実施例では、登録済みの各ID毎に、IDの意味を表すメッセージがメッセージテーブル102に格納されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be sequentially described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information transmission system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the mobile terminal 100 is used by a user 110. The portable terminal 100 includes an electronic tag 101, a message table 102, and the like. The electronic tag 101 includes storage means for storing identification data (hereinafter referred to as ID). The message table 102 stores information corresponding to each ID. In this embodiment, a message indicating the meaning of an ID is stored in the message table 102 for each registered ID.

ユーザ110は、携帯端末100を操作して、メッセージテーブル102に格納されているメッセージを任意に選択することができる。そして、この選択されたメッセージに対応するIDが電子タグ101に設定される。このID設定に係る詳細については後述する。   The user 110 can arbitrarily select a message stored in the message table 102 by operating the mobile terminal 100. Then, an ID corresponding to the selected message is set in the electronic tag 101. Details regarding the ID setting will be described later.

電子タグリーダ105は非接触で電子タグ101に記憶されるIDを読み取ることができる。
システムサーバ104は通信回線を介して電子タグリーダ105に接続される。システムサーバ104は通信回線を介して電子タグリーダ105からIDを受信する。また、システムサーバ104はメッセージテーブル103を備える。上記メッセージテーブル102及び103は同じものである。システムサーバ104は、電子タグリーダ105から受信したIDについて、その意味を表すメッセージをメッセージテーブル103から取得する。そして、この取得したメッセージをサービス提供設備106へ通信回線により発信する。
The electronic tag reader 105 can read the ID stored in the electronic tag 101 without contact.
The system server 104 is connected to the electronic tag reader 105 via a communication line. The system server 104 receives the ID from the electronic tag reader 105 via the communication line. The system server 104 also includes a message table 103. The message tables 102 and 103 are the same. The system server 104 acquires a message representing the meaning of the ID received from the electronic tag reader 105 from the message table 103. The acquired message is transmitted to the service providing facility 106 via a communication line.

サービス提供設備106は、システムサーバ104から受信したメッセージに基づいて、当該ユーザに向けたサービス提供を行う。なお、システムサーバ104は、ID送信元である電子タグリーダ105の設置場所をサービス提供範囲に含むサービス提供設備106へ、当該受信IDに対応するメッセージを発信する。これにより、メッセージの実質的な発信元であるユーザに向けて、該発信されたメッセージに応じたサービスを提供することができる。   The service providing facility 106 provides a service for the user based on the message received from the system server 104. The system server 104 transmits a message corresponding to the received ID to the service providing facility 106 that includes the installation location of the electronic tag reader 105 as the ID transmission source in the service providing range. As a result, a service corresponding to the transmitted message can be provided to the user who is the substantial transmission source of the message.

図2は、図1に示す携帯端末100の構成を示すブロック図である。
図2において、携帯端末管理部11は携帯端末100の各部を管理する。電源管理部12は携帯端末100の電源(バッテリ)を管理する。無線通信部13は無線通信する機能を有する。例えば、携帯電話網、PHS(登録商標)(Personal Handyphone System)と呼ばれる簡易携帯電話網、無線LANなどの無線通信網に接続して音声又はデータを送受信する。又は、Bluetoothなどの近距離無線通信機能や、UWBなどの広帯域無線通信機能などを有する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the mobile terminal 100 shown in FIG.
In FIG. 2, the mobile terminal management unit 11 manages each unit of the mobile terminal 100. The power management unit 12 manages the power (battery) of the mobile terminal 100. The wireless communication unit 13 has a function of performing wireless communication. For example, voice or data is transmitted and received by connecting to a wireless communication network such as a mobile phone network, a simple mobile phone network called PHS (registered trademark) (Personal Handyphone System), or a wireless LAN. Alternatively, it has a short-range wireless communication function such as Bluetooth and a broadband wireless communication function such as UWB.

表示部14は、表示パネル、例えば液晶表示パネルと、表示制御回路とから構成される。操作部15は、電話番号等の入力用のテンキー、各種ファンクションキー等を有する。マイク16は音声信号を入力する。スピーカ17は音声信号を出力する。入出力デバイス18は、外付けの入出力機器、例えばプリンタと接続しデータを入出力するためのものである。   The display unit 14 includes a display panel such as a liquid crystal display panel and a display control circuit. The operation unit 15 includes a numeric keypad for inputting a telephone number and the like, various function keys, and the like. The microphone 16 inputs an audio signal. The speaker 17 outputs an audio signal. The input / output device 18 is connected to an external input / output device such as a printer for inputting / outputting data.

携帯端末入出力部19は、上記した各部13〜18及び電子タグ101に接続されており、データを入出力する。プログラム実行環境部20は、CPU、メモリ、ストレージ、OS等から構成される。プログラム実行環境部20は、アプリケーションプログラムの実行環境を実現する。アプリケーション部21は、各種の機能2101〜2105を実現するためのアプリケーションプログラムから構成される。このアプリケーションプログラムがプログラム実行環境部20で実行されることにより、各機能2101〜2105が実現される。   The portable terminal input / output unit 19 is connected to the above-described units 13 to 18 and the electronic tag 101 and inputs / outputs data. The program execution environment unit 20 includes a CPU, a memory, a storage, an OS, and the like. The program execution environment unit 20 implements an application program execution environment. The application unit 21 includes application programs for realizing various functions 2101 to 2105. By executing the application program in the program execution environment unit 20, the functions 2101 to 2105 are realized.

機能2101は、メッセージテーブル102に格納されるメッセージの一覧を表示部14に表示し、ユーザに対してメッセージの選択を促す。機能2102は、メッセージテーブル102を参照し、ユーザが操作部15を操作して選択入力したメッセージに対応するIDを検索する。機能2103は、登録済みのメッセージと登録済みのIDとの対応付けを管理するメッセージテーブル102を実現する。機能2104は、IDを電子タグ101に設定する。機能2105は、電子タグ101を介したIDの送信開始、終了を制御する。   The function 2101 displays a list of messages stored in the message table 102 on the display unit 14 and prompts the user to select a message. The function 2102 refers to the message table 102 and searches for an ID corresponding to a message selected and input by the user operating the operation unit 15. The function 2103 realizes the message table 102 that manages the association between registered messages and registered IDs. A function 2104 sets an ID in the electronic tag 101. A function 2105 controls the start and end of ID transmission via the electronic tag 101.

図3は、上記した電子タグ101の構成を示すブロック図である。
図3において、送受部31は、電波を送受信することができ、信号を非接触で送受する。通信部34は、携帯端末入出力部19と通信を行う。制御部32は、通信部34を介して、携帯端末入出力部19側からの記憶部33へのIDの書き込みや読み出しを行う。また、制御部32は、記憶部33に記憶されたIDを送受部31を介して発信する制御を行う。記憶部33は上記したIDなどを記憶する。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the electronic tag 101 described above.
In FIG. 3, the transmission / reception unit 31 can transmit and receive radio waves, and transmits and receives signals without contact. The communication unit 34 communicates with the mobile terminal input / output unit 19. The control unit 32 writes and reads the ID to and from the storage unit 33 from the mobile terminal input / output unit 19 side via the communication unit 34. In addition, the control unit 32 performs control for transmitting the ID stored in the storage unit 33 via the transmission / reception unit 31. The storage unit 33 stores the above ID and the like.

この図3の構成により、電子タグ101は電子タグリーダ105に対して記憶部33に記憶しているIDを発信するが、この発信制御の例を以下に示す。
例1;制御部32は、電子タグリーダ105からの電波を送受部31で受信したときに、記憶部33に記憶しているIDを送受部31を介して電子タグリーダ105に対して発信する。
例2;制御部32は、電子タグリーダ105からの問い合わせ信号を送受部31を介して受信し、この応答として記憶部33に記憶しているIDを発信する。
例3;制御部32は、常時(連続的或いは間欠的に)、記憶部33に記憶しているIDを送受部31を介して発信する。すなわち、電子タグリーダ105の有無にかかわらず、IDを発信する。
With the configuration of FIG. 3, the electronic tag 101 transmits the ID stored in the storage unit 33 to the electronic tag reader 105. An example of this transmission control is shown below.
Example 1: When the radio wave from the electronic tag reader 105 is received by the transmission / reception unit 31, the control unit 32 transmits the ID stored in the storage unit 33 to the electronic tag reader 105 via the transmission / reception unit 31.
Example 2: The control unit 32 receives an inquiry signal from the electronic tag reader 105 via the transmission / reception unit 31, and transmits the ID stored in the storage unit 33 as a response.
Example 3; The control unit 32 transmits the ID stored in the storage unit 33 via the transmission / reception unit 31 at all times (continuously or intermittently). That is, the ID is transmitted regardless of the presence or absence of the electronic tag reader 105.

また、制御部32は、携帯端末入出力部19からの信号を通信部34を介して受信し、受信したIDにより記憶部33に記憶されるIDを書き換える。なお、この書換えは、IDの全てであってもよく、或いは一部分のみであってもよい。
また、携帯端末入出力部19と通信部34間の接続は、非接触方式であってもよく、或いは接触方式であってもよい。非接触方式としては、例えば、無線LAN、Bluetooth、UWBなどが利用可能である。
The control unit 32 receives a signal from the mobile terminal input / output unit 19 via the communication unit 34 and rewrites the ID stored in the storage unit 33 with the received ID. Note that this rewriting may be performed for the entire ID or only a part of the ID.
The connection between the portable terminal input / output unit 19 and the communication unit 34 may be a non-contact method or a contact method. As the non-contact method, for example, wireless LAN, Bluetooth, UWB, or the like can be used.

なお、電子タグ101は、電源を持たず、電子タグリーダからの電波を受信することによりIDを送信するものであってもよく、或いは電源を持ち、自らアクティブにIDを発信するものであってもよい。   The electronic tag 101 may not have a power source and may transmit an ID by receiving radio waves from an electronic tag reader, or may have a power source and actively transmit an ID by itself. Good.

図4は、図1に示す電子タグリーダ105の構成を示すブロック図である。
図4において、送受部41は、電波を送信、受信することができ、電子タグ101との間で信号を非接触で送受する。制御部42は、送受部41を介して電子タグ101からIDを受信する。受信したIDは記憶部43に保存する。通信部44は、通信網に接続し、この通信網を介してシステムサーバ104との間でデータを送受信する。制御部42は、電子タグ101から受信したIDを通信部44によりシステムサーバ104へ送信する。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the electronic tag reader 105 shown in FIG.
In FIG. 4, the transmission / reception unit 41 can transmit and receive radio waves, and transmits and receives signals to and from the electronic tag 101 in a contactless manner. The control unit 42 receives the ID from the electronic tag 101 via the transmission / reception unit 41. The received ID is stored in the storage unit 43. The communication unit 44 connects to a communication network and transmits / receives data to / from the system server 104 via the communication network. The control unit 42 transmits the ID received from the electronic tag 101 to the system server 104 through the communication unit 44.

図5は、図1に示すシステムサーバ104の構成を示すブロック図である。
図5において、通信部51は、通信網に接続し、この通信網を介して電子タグリーダ105又はサービス提供設備106との間でデータを送受信する。情報取得部52は、通信部51により電子タグリーダ105から受信したIDに基づいて、メッセージテーブル103から対応するメッセージを取得する。そして、この取得したメッセージを適当なサービス提供設備106へ通信部51により送信する。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the system server 104 shown in FIG.
In FIG. 5, a communication unit 51 connects to a communication network, and transmits / receives data to / from the electronic tag reader 105 or the service providing facility 106 via the communication network. The information acquisition unit 52 acquires a corresponding message from the message table 103 based on the ID received from the electronic tag reader 105 by the communication unit 51. The acquired message is transmitted to the appropriate service providing facility 106 by the communication unit 51.

次に、図6を参照して、上記図1の情報伝達システムの動作を説明する。図6は、本発明の第1の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。
図6において、先ず、ユーザ110が携帯端末100を操作してメッセージ発信サービスを起動する(ステップS101)。これにより、携帯端末100はメッセージテーブル102内のメッセージ(IDの意味)一覧を表示する(ステップS102)。次いで、ユーザ110が携帯端末100を操作してメッセージを選択する(ステップS103)。これにより、携帯端末100は、選択されたメッセージに対応するIDをメッセージテーブル102から検索する(ステップS104)。次いで、携帯端末100は、検索して見つかったIDを電子タグ101に設定し、電子タグ101に対してIDの送信開始を指示する(ステップS105)。次いで、電子タグ101は、設定されたIDにより記憶部33のIDを書換え、記憶部33のIDを送信開始する(ステップS106)。
Next, the operation of the information transmission system of FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a sequence diagram showing a flow of information transmission processing according to the first embodiment of the present invention.
In FIG. 6, first, the user 110 operates the portable terminal 100 to activate a message transmission service (step S101). Thereby, the portable terminal 100 displays a list of messages (meaning ID) in the message table 102 (step S102). Next, the user 110 operates the portable terminal 100 to select a message (step S103). Thereby, the portable terminal 100 searches the message table 102 for the ID corresponding to the selected message (step S104). Next, the portable terminal 100 sets the ID found by the search to the electronic tag 101, and instructs the electronic tag 101 to start transmitting ID (step S105). Next, the electronic tag 101 rewrites the ID of the storage unit 33 with the set ID, and starts transmitting the ID of the storage unit 33 (step S106).

図1の例では、ユーザ110がフランス人であり、音声案内サービス要求として「仏語要望」のメッセージを選択する。これにより、メッセージテーブル102から「仏語要望」のメッセージに対応するID「1000」が検索されて電子タグ101に設定される。この結果、電子タグ101の記憶部33のIDが「1000」に書き換わる。そして、この書き換わった記憶部33のID「1000」が送信される(図6のステップS107)。   In the example of FIG. 1, the user 110 is French, and the message “Request for French” is selected as the voice guidance service request. As a result, the ID “1000” corresponding to the message “French language request” is retrieved from the message table 102 and set in the electronic tag 101. As a result, the ID of the storage unit 33 of the electronic tag 101 is rewritten to “1000”. Then, the rewritten ID “1000” of the storage unit 33 is transmitted (step S107 in FIG. 6).

図6に戻り、次いで、電子タグリーダ105は、電子タグ101からのIDを受信すると、この受信IDをシステムサーバ104へ転送する(ステップS108)。次いで、システムサーバ104は、この転送されたIDに対応するメッセージをメッセージテーブル103から検索する(ステップS109)。次いで、システムサーバ104は、検索して見つかったメッセージをサービス提供設備106へ送信する(ステップS110)。これにより、サービス提供設備106は、当該ユーザ110に対して、メッセージの内容に応じてカスタマイズされたサービスを提供する(ステップS111)。図1の例では、メッセージが「仏語要望」であるので、仏語で音声案内を行う。   Returning to FIG. 6, when the electronic tag reader 105 receives the ID from the electronic tag 101, the electronic tag reader 105 transfers the received ID to the system server 104 (step S108). Next, the system server 104 searches the message table 103 for a message corresponding to the transferred ID (step S109). Next, the system server 104 transmits the message found by the search to the service providing facility 106 (step S110). Thereby, the service providing facility 106 provides the user 110 with a service customized according to the content of the message (step S111). In the example of FIG. 1, since the message is “French language request”, voice guidance is performed in French.

上述した第1の実施形態によれば、電子タグのIDは可変である上、その他にユーザを特定する情報は発信されないので、電子タグから発信されたIDに基づいてユーザが特定されることを防止することができる。また、メッセージは基本的にユーザによってセットされるので、ユーザが開示してもよいメッセージのみを提示することにより、意図しないプライバシ侵害をはじめから排除することが可能である。また、メッセージテーブルに格納されるIDとメッセージとの対応関係を非開示にすることにより、第三者が、ユーザの発信メッセージの内容をIDから特定することはできないので、ユーザの個人情報が露呈することを防止することができる。これにより、電子タグに記憶されるID(識別データ)を用いて情報伝達を行うことができるとともに、個人のプライバシを保護することができるという優れた効果が得られる。   According to the first embodiment described above, since the ID of the electronic tag is variable and no other information specifying the user is transmitted, the user is specified based on the ID transmitted from the electronic tag. Can be prevented. Further, since the message is basically set by the user, it is possible to eliminate unintentional privacy infringement from the beginning by presenting only the message that the user may disclose. Also, by disclosing the correspondence between the ID stored in the message table and the message, the third party cannot identify the content of the user's outgoing message from the ID, so the personal information of the user is exposed. Can be prevented. Thereby, while being able to transmit information using ID (identification data) memorize | stored in an electronic tag, the outstanding effect that an individual's privacy can be protected is acquired.

なお、電子タグは、携帯端末に装着されてもよく、或いは、携帯端末とは別にユーザに具備されてもよい。   Note that the electronic tag may be attached to the mobile terminal, or may be provided to the user separately from the mobile terminal.

また、携帯端末100がシステムサーバ104からメッセージテーブル103内の情報を通信回線を介してダウンロードし、自己のメッセージテーブル102を更新するようにしてもよい。   Further, the mobile terminal 100 may download the information in the message table 103 from the system server 104 via a communication line, and update the message table 102 of its own.

また、上記第1の実施形態においては、携帯端末100の無線通信部13は必須ではなく、携帯端末は無線通信手段を具備していなくてもよい。例えば、PDA(Personal Digital Assistants:個人用情報機器)やコンピュータゲーム端末などの通信手段を具備しない携帯型の端末であってもよい。   Moreover, in the said 1st Embodiment, the wireless communication part 13 of the portable terminal 100 is not essential, and the portable terminal does not need to be equipped with the wireless communication means. For example, it may be a portable terminal that does not include communication means such as a PDA (Personal Digital Assistants) or a computer game terminal.

次に、第2の実施形態を説明する。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。図8は、図7に示す携帯端末100aの構成を示すブロック図である。これら図7、図8において図1、図2の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。
Next, a second embodiment will be described.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an information transmission system according to the second embodiment of the present invention. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the mobile terminal 100a shown in FIG. In FIGS. 7 and 8, parts corresponding to those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

第2の実施形態においては、図7に示されるように、センタデータベース(センタDB)300内にメッセージテーブル301を備える。このメッセージテーブル301は、携帯端末側とシステムサーバ側とで共有されるものである。携帯端末100aは、センタDB300に無線通信回線を介して接続することができる。また、システムサーバ104aは、センタDB300に通信回線を介して接続することができる。   In the second embodiment, as shown in FIG. 7, a message table 301 is provided in a center database (center DB) 300. This message table 301 is shared between the mobile terminal side and the system server side. The portable terminal 100a can be connected to the center DB 300 via a wireless communication line. Further, the system server 104a can be connected to the center DB 300 via a communication line.

ユーザ110は、携帯端末100aからメッセージテーブル301に任意のメッセージを登録することができる。この登録メッセージは空きのIDに割付けられてメッセージテーブル301に格納される。そして、登録メッセージに割付けたIDは、携帯端末100aに通知されて電子タグ101に設定される。また、システムサーバ104aは、電子タグリーダ105から受信したIDに対応するメッセージをメッセージテーブル301から取得する。   The user 110 can register an arbitrary message in the message table 301 from the mobile terminal 100a. This registration message is assigned to a free ID and stored in the message table 301. Then, the ID assigned to the registration message is notified to the mobile terminal 100 a and set in the electronic tag 101. In addition, the system server 104 a acquires a message corresponding to the ID received from the electronic tag reader 105 from the message table 301.

図8に示されるように、携帯端末100aは、アプリケーション部21aに、図2の機能2101、2102、2104、2105に加えてさらに機能2111〜2113を備える。したがって、携帯端末100aは、機能2103を備えておらず、メッセージテーブル102を具備していない。機能2111は、ユーザに対してメッセージの入力を促す。機能2112は、入力されたメッセージをセンタDB300に送信する。機能2113は、センタDB300からIDを受信する。また、機能2101、2102は、センタDB300内のメッセージテーブル301を使用する。   As shown in FIG. 8, the mobile terminal 100 a includes functions 2111 to 2113 in addition to the functions 2101, 2102, 2104, and 2105 in FIG. Therefore, the mobile terminal 100a does not include the function 2103 and does not include the message table 102. A function 2111 prompts the user to input a message. The function 2112 transmits the input message to the center DB 300. The function 2113 receives the ID from the center DB 300. The functions 2101 and 2102 use the message table 301 in the center DB 300.

また、システムサーバ104aは、上記図5の機能に加えてさらに、電子タグリーダ105から受信したIDをセンタDB300に送信する機能と、センタDB300からメッセージを受信する機能とを備える。但し、メッセージテーブル103を具備していない。また、情報取得部52は、センタDB300内のメッセージテーブル301からIDに対応するメッセージを取得する。   The system server 104a further includes a function of transmitting the ID received from the electronic tag reader 105 to the center DB 300 and a function of receiving a message from the center DB 300 in addition to the functions of FIG. However, the message table 103 is not provided. The information acquisition unit 52 acquires a message corresponding to the ID from the message table 301 in the center DB 300.

次に、図9を参照して、上記図7の情報伝達システムの動作を説明する。図9は、本発明の第2の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。   Next, the operation of the information transmission system of FIG. 7 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a sequence diagram showing a flow of information transmission processing according to the second embodiment of the present invention.

図9において、先ず、ユーザ110が携帯端末100aを操作してメッセージ発信サービスを起動する(ステップS201)。これにより、携帯端末100aは、メッセージの入力を促す画面を表示する(ステップS202)。次いで、ユーザ110が携帯端末100aを操作してメッセージを入力する(ステップS203)。これにより、携帯端末100aは、入力メッセージをセンタDB300へ無線送信してメッセージ登録を要求する(ステップS204)。このメッセージ登録要求により、センタDB300は、空きのIDを選択し、携帯端末100aから受信したメッセージと空きIDを対応付けてメッセージテーブル301に登録する(ステップS205)。   In FIG. 9, first, the user 110 operates the portable terminal 100a to activate a message transmission service (step S201). Thereby, the mobile terminal 100a displays a screen that prompts input of a message (step S202). Next, the user 110 operates the portable terminal 100a to input a message (step S203). Thereby, the portable terminal 100a wirelessly transmits the input message to the center DB 300 and requests message registration (step S204). In response to this message registration request, the center DB 300 selects a free ID and registers the message received from the mobile terminal 100a and the free ID in association with each other in the message table 301 (step S205).

次いで、センタDB300は、登録したIDを携帯端末100aへ送信してメッセージ登録を受け付けたことを通知する(ステップS206)。この通知を受けると、携帯端末100aは、センタDB300から受信したIDを電子タグ101に設定し、電子タグ101に対してIDの送信開始を指示する(ステップS207)。次いで、電子タグ101は、設定されたIDにより記憶部33のIDを書換え、記憶部33のIDを送信開始する(ステップS208)。   Next, the center DB 300 transmits the registered ID to the mobile terminal 100a to notify that the message registration has been accepted (step S206). Upon receiving this notification, the mobile terminal 100a sets the ID received from the center DB 300 to the electronic tag 101, and instructs the electronic tag 101 to start transmitting ID (step S207). Next, the electronic tag 101 rewrites the ID of the storage unit 33 with the set ID, and starts transmitting the ID of the storage unit 33 (step S208).

図7の例では、ユーザ110がメッセージ「仏語要望」を入力する。このメッセージ「仏語要望」は携帯端末100aからセンタDB300へ送信される。そして、該メッセージ「仏語要望」は空きのID「1000」に割付けられてメッセージテーブル301に格納される。次いで、登録受付通知により、そのID「1000」が携帯端末100aに受信されて電子タグ101に設定される。この結果、電子タグ101の記憶部33のIDが「1000」に書き換わる。そして、この書き換わった記憶部33のID「1000」が送信される(図9のステップS209)。   In the example of FIG. 7, the user 110 inputs the message “Request for French language”. This message “Request for French” is transmitted from the portable terminal 100a to the center DB 300. The message “Request for French” is assigned to the empty ID “1000” and stored in the message table 301. Next, the ID “1000” is received by the portable terminal 100 a and set in the electronic tag 101 by the registration acceptance notification. As a result, the ID of the storage unit 33 of the electronic tag 101 is rewritten to “1000”. Then, the rewritten ID “1000” of the storage unit 33 is transmitted (step S209 in FIG. 9).

図9に戻り、次いで、電子タグリーダ105は、電子タグ101からのIDを受信すると、この受信IDをシステムサーバ104aへ転送する(ステップS210)。次いで、システムサーバ104aは、この転送されたIDをセンタDB300へ送信して当該IDに対応するメッセージを検索要求する(ステップS211)。これにより、センタDB300は、システムサーバ104aから受信したIDに対応するメッセージをメッセージテーブル301から検索する(ステップS212)。次いで、センタDB300は、検索して見つかったメッセージをシステムサーバ104aへ応答する(ステップS213)。次いで、システムサーバ104aは、センタDB300から応答されたメッセージをサービス提供設備106へ送信する(ステップS214)。これにより、サービス提供設備106は、当該ユーザ110に対して、メッセージの内容に応じてカスタマイズされたサービスを提供する(ステップS215)。   Returning to FIG. 9, when receiving the ID from the electronic tag 101, the electronic tag reader 105 transfers the received ID to the system server 104a (step S210). Next, the system server 104a transmits the transferred ID to the center DB 300 and requests a search for a message corresponding to the ID (step S211). Thereby, the center DB 300 searches the message table 301 for a message corresponding to the ID received from the system server 104a (step S212). Next, the center DB 300 responds to the system server 104a with the message found by the search (step S213). Next, the system server 104a transmits the message returned from the center DB 300 to the service providing facility 106 (step S214). Thereby, the service providing facility 106 provides the user 110 with a service customized according to the content of the message (step S215).

上述した第2の実施形態によれば、ユーザが任意にメッセージテーブルを更新することができるので、発信するメッセージの自由度が向上し、ユーザの利便性が高まる。   According to the second embodiment described above, since the user can arbitrarily update the message table, the degree of freedom of a message to be transmitted is improved and the convenience of the user is enhanced.

なお、センタDB300が、上記ステップ212の検索終了後、見つかったIDとメッセージの組をメッセージテーブル301から削除するようにしてもよい。これにより、IDとメッセージの組をメッセージ発信の都度、使い捨てにすることができるので、メッセージ内容の秘匿性が高まる。   The center DB 300 may delete the found ID and message pair from the message table 301 after the search in step 212 is completed. Thereby, since the set of ID and message can be made disposable every time the message is transmitted, the confidentiality of the message content is enhanced.

次に、第3の実施形態を説明する。
図10は、本発明の第3の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。図11は、図10に示す携帯端末100bの構成を示すブロック図である。これら図10、図11において図1、図2の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。
Next, a third embodiment will be described.
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an information transmission system according to the third embodiment of the present invention. FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of the mobile terminal 100b illustrated in FIG. In FIGS. 10 and 11, parts corresponding to those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

第3の実施形態においては、図10に示されるように、携帯端末B_100bは電子タグリーダ105と、図1のシステムサーバ104の機能とを備えている。これにより、携帯端末B_100bは、ユーザ110の携帯端末A_100bの電子タグ101から発信されたIDを受信し、この受信IDに対応するメッセージをメッセージテーブル103から取得する。   In the third embodiment, as shown in FIG. 10, the mobile terminal B_100b includes the electronic tag reader 105 and the function of the system server 104 of FIG. Thereby, the mobile terminal B_100b receives the ID transmitted from the electronic tag 101 of the mobile terminal A_100b of the user 110, and acquires a message corresponding to the received ID from the message table 103.

図11に示されるように、携帯端末100bは、図2の構成に加えてさらに電子タグリーダ105を備える。また、アプリケーション部21aに、図2の機能2101〜2105に加えてさらに機能2121〜2123を備える。機能2121は、電子タグリーダ105により自携帯端末100bの外部の電子タグ101からのIDを受信する。機能2122は、メッセージテーブル103を参照し、その受信IDに対応するメッセージを検索する。機能2123は、電子タグリーダ105の受信開始終了を制御する。この機能2123は、自携帯端末100bの電子タグ101がIDを送信中の場合に電子タグリーダ105の受信を停止する。これにより、自携帯端末100bの電子タグ101からのIDを誤受信することが防止される。また、機能2103により、メッセージテーブル102及び103が一つのメッセージテーブルとして実現される。   As shown in FIG. 11, the portable terminal 100b further includes an electronic tag reader 105 in addition to the configuration of FIG. The application unit 21a further includes functions 2121 to 2123 in addition to the functions 2101 to 2105 in FIG. The function 2121 receives an ID from the electronic tag 101 outside the mobile terminal 100b by the electronic tag reader 105. The function 2122 refers to the message table 103 and searches for a message corresponding to the received ID. A function 2123 controls the reception start / end of the electronic tag reader 105. This function 2123 stops the reception of the electronic tag reader 105 when the electronic tag 101 of the self-portable terminal 100b is transmitting the ID. This prevents erroneous reception of the ID from the electronic tag 101 of the portable terminal 100b. Further, the message tables 102 and 103 are realized as one message table by the function 2103.

図12は、本発明の第3の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。この図12において図6の各ステップに対応する部分には同一の符号を付けている。
図12においては、上記図6と略同様の手順で情報伝達が行われる。但し、ステップS108は、携帯端末B_100b内で閉じた処理となっている。そして、携帯端末B_100bのユーザは、ステップS109で取得されたメッセージを表示させたり、或いは音声出力させたりすることができる。
FIG. 12 is a sequence diagram showing a flow of information transmission processing according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 12, the same reference numerals are given to the portions corresponding to the steps in FIG.
In FIG. 12, information transmission is performed in a procedure substantially similar to that in FIG. However, step S108 is a process closed in the portable terminal B_100b. And the user of portable terminal B_100b can display the message acquired by step S109, or can carry out an audio | voice output.

上述した第3の実施形態によれば、各携帯端末100bが電子タグリーダ及びシステムサーバとして機能するので、電子タグリーダ及びシステムサーバを環境側に設備する負担が軽減可能となる。例えば駅構内などの広範囲なエリアをカバーするように電子タグリーダを設備するには大きなコストがかかり、サービス事業者にとって大きな負担となるが、本実施形態によればその事業者の負担を大きく軽減することができる。また、携帯端末100b間におけるピアツーピア通信を実現することができる。   According to the above-described third embodiment, each portable terminal 100b functions as an electronic tag reader and a system server, so that the burden of installing the electronic tag reader and the system server on the environment side can be reduced. For example, it is expensive to install an electronic tag reader so as to cover a wide area such as a station premises, which is a heavy burden on the service provider, but according to this embodiment, the burden on the provider is greatly reduced. be able to. In addition, peer-to-peer communication between the mobile terminals 100b can be realized.

なお、携帯端末100bは、自己の電子タグリーダで読み取ったIDを外部のシステムサーバへ送信するようにしてもよい。この場合、携帯端末100bからシステムサーバ機能を削除してもよい。
また、各携帯端末間でIDを中継するように構成してもよい。
Note that the mobile terminal 100b may transmit the ID read by its own electronic tag reader to an external system server. In this case, the system server function may be deleted from the mobile terminal 100b.
Moreover, you may comprise so that ID may be relayed between each portable terminal.

なお、上述したいずれの場合においても、メッセージ発信元のユーザが特定されることは防止される。また、ユーザの個人情報が露呈することも防止されるので、ユーザ個人のプライバシは保護される。   In any of the cases described above, it is prevented that the user who sent the message is specified. In addition, since the personal information of the user is prevented from being exposed, the privacy of the individual user is protected.

次に、第4の実施形態を説明する。
図13は、本発明の第4の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。図14は、図13に示す携帯端末100cの構成を示すブロック図である。これら図13、図14において図7、図8、図10、図11の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。
Next, a fourth embodiment will be described.
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an information transmission system according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the mobile terminal 100c shown in FIG. In FIGS. 13 and 14, parts corresponding to those in FIGS. 7, 8, 10, and 11 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

第4の実施形態は、図13、図14に示されるように、上記第2及び第3の実施形態を組み合わせた構成である。但し、図14において、携帯端末100cは、アプリケーション部21aに機能2131をさらに備えている。この機能2131は、上記第2の実施形態に係るシステムサーバ104aの機能であり、電子タグリーダ105から受信したIDをセンタDB300に送信するものである。   As shown in FIGS. 13 and 14, the fourth embodiment is a combination of the second and third embodiments. However, in FIG. 14, the portable terminal 100 c further includes a function 2131 in the application unit 21 a. This function 2131 is a function of the system server 104a according to the second embodiment, and transmits the ID received from the electronic tag reader 105 to the center DB 300.

図15は、本発明の第4の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。この図15において図9の各ステップに対応する部分には同一の符号を付けている。
図15においては、上記図9と略同様の手順で情報伝達が行われる。但し、ステップS210は、携帯端末B_100c内で閉じた処理となっている。また、ステップS211、S213では、携帯端末B_100cから無線通信回線を介してセンタDB300に対する問合せ及びその応答が行われる。
FIG. 15 is a sequence diagram showing a flow of information transmission processing according to the fourth embodiment of the present invention. In FIG. 15, portions corresponding to the respective steps in FIG. 9 are denoted with the same reference numerals.
In FIG. 15, information transmission is performed in a procedure substantially similar to that in FIG. However, step S210 is a process closed in the portable terminal B_100c. In steps S211, S213, an inquiry and a response to the center DB 300 are performed from the portable terminal B_100c via the wireless communication line.

これにより、情報発信元の携帯端末A_100cと情報取得側の携帯端末B_100cは、センタDB300のメッセージテーブル301を共有して情報のやり取りを行う。また、情報発信元の携帯端末A_100cは、ユーザからのメッセージ入力によりメッセージテーブル301を更新する。また、情報取得側の携帯端末B_100cは、自己の電子タグリーダ105により携帯端末A_100cの電子タグ101からIDを受信し、この受信IDを基にメッセージテーブル301からメッセージを取得する。携帯端末B_100cのユーザは、該取得したメッセージを表示させたり、或いは音声出力させたりすることができる。   Thereby, the portable terminal A_100c that is the information source and the portable terminal B_100c that is the information acquisition side share the message table 301 of the center DB 300 and exchange information. In addition, the portable terminal A_100c that is the information source updates the message table 301 by a message input from the user. Further, the portable terminal B_100c on the information acquisition side receives the ID from the electronic tag 101 of the portable terminal A_100c by its own electronic tag reader 105, and acquires a message from the message table 301 based on the received ID. The user of the portable terminal B_100c can display the acquired message or output the voice.

次に、第5の実施形態を説明する。
図16は、本発明の第5の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。この図16では情報発信側の構成のみを示している。図16において図1の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。
Next, a fifth embodiment will be described.
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of an information transmission system according to the fifth embodiment of the present invention. FIG. 16 shows only the configuration on the information transmission side. In FIG. 16, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

第5の実施形態では、図16に示されるように、電子タグ101aが複数のIDを巡回して発信する。電子タグ101aは定期的にIDをアクティブに発信するものである。図16の実施例では、3つのID「0001」、「0010」、「0100」が順番に巡回して電子タグ101aから発信されている。   In the fifth embodiment, as shown in FIG. 16, the electronic tag 101a circulates and transmits a plurality of IDs. The electronic tag 101a actively transmits an ID periodically. In the example of FIG. 16, three IDs “0001”, “0010”, and “0100” are circulated in order and transmitted from the electronic tag 101a.

図17は、本発明の第5の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。この図17ではID発信までのステップのみを示している。図17において図6の各ステップに対応する部分には同一の符号を付けている。
図17においては、上記図6と略同様の手順で情報伝達が行われる。但し、ステップS103では、ユーザ110が複数のメッセージを選択する。そして、ステップS104では、携帯端末100は、その選択された複数のメッセージの各々に対応するIDをメッセージテーブル102から検索する。ステップS105では、検索した複数のIDを電子タグ101aに設定し、ID送信を指示する。この指示により、電子タグ101aは、それら設定された複数のIDを順番に巡回して発信する(ステップS106、S107)。これにより、電子タグ101aからの複数のIDが電子タグリーダ105により受信されてシステムサーバ104へ転送される。そして、システムサーバ104によって、それら複数のIDに対応する各メッセージが取得される。
FIG. 17 is a sequence diagram showing a flow of information transmission processing according to the fifth embodiment of the present invention. FIG. 17 shows only steps up to ID transmission. In FIG. 17, portions corresponding to the respective steps in FIG.
In FIG. 17, information transmission is performed in substantially the same procedure as in FIG. 6. However, in step S103, the user 110 selects a plurality of messages. In step S <b> 104, the mobile terminal 100 searches the message table 102 for an ID corresponding to each of the selected plurality of messages. In step S105, the retrieved plurality of IDs are set in the electronic tag 101a, and ID transmission is instructed. In response to this instruction, the electronic tag 101a circulates and transmits the set IDs in order (steps S106 and S107). As a result, a plurality of IDs from the electronic tag 101 a are received by the electronic tag reader 105 and transferred to the system server 104. Then, each message corresponding to the plurality of IDs is acquired by the system server 104.

上述した第5の実施形態によれば、ユーザは複数のメッセージを発信することができる。   According to the fifth embodiment described above, the user can send a plurality of messages.

なお、携帯端末が複数のIDを順番に巡回して電子タグに設定するようにしてもよい。これにより、電子タグからは複数のIDが順番に巡回して発信される。   Note that the mobile terminal may circulate a plurality of IDs in order and set them in the electronic tag. Thereby, a plurality of IDs are circulated in order from the electronic tag and transmitted.

上述したように本発明に係る実施形態によれば、電子タグに記憶されるID(識別データ)を用いて情報伝達を行うことができるとともに、個人のプライバシを保護することができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, information can be transmitted using an ID (identification data) stored in an electronic tag, and personal privacy can be protected.

以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上述した実施形態では、IDに対応付けてメッセージを情報テーブル(メッセージテーブル)に格納したが、IDに対応付ける情報はこれに限定されない。例えば、情報の所在を示すもの、例えばURL(Uniform Resource Locator)等のアドレス情報などであってもよい。
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.
For example, in the embodiment described above, the message is stored in the information table (message table) in association with the ID, but the information associated with the ID is not limited to this. For example, it may be information indicating the location of information, for example, address information such as a URL (Uniform Resource Locator).

また、電子タグは環境側に設置されるものであってもよい。図18に、電子タグが環境側に設置された場合の情報伝達システムのブロック構成図を示す(第6の実施形態)。この図18は上記図13と略同様の構成であるが、図18ではシステムサーバ400が電子タグ101を具備している。すなわち、システムサーバ400が情報発信元であり、携帯端末100cが情報取得側となる。   The electronic tag may be installed on the environment side. FIG. 18 shows a block diagram of an information transmission system when an electronic tag is installed on the environment side (sixth embodiment). 18 has substantially the same configuration as that of FIG. 13, but the system server 400 includes the electronic tag 101 in FIG. That is, the system server 400 is the information source, and the mobile terminal 100c is the information acquisition side.

図18において、システムサーバ400は、センタDB300にアクセスしてメッセージ登録要求を行い、メッセージテーブル301の空きIDに新規メッセージ“滑りやすい”を登録する(ステップS204)。次いで、センタDB300からの登録受付を登録されたID“1000”とともに受信すると、システムサーバ400は、該ID“1000”を電子タグ101に設定する(ステップS207)。これにより、電子タグ101はID“1000”を発信する。   In FIG. 18, the system server 400 accesses the center DB 300 to make a message registration request, and registers a new message “easy to slip” in the empty ID of the message table 301 (step S204). Next, when receiving the registration acceptance from the center DB 300 together with the registered ID “1000”, the system server 400 sets the ID “1000” in the electronic tag 101 (step S207). As a result, the electronic tag 101 transmits the ID “1000”.

次いで、ユーザ110が携帯端末100cを持ってシステムサーバ400の設置場所に到達すると、携帯端末100cの電子タグリーダ105が電子タグ101からID“1000”を読み取る。次いで、携帯端末100cはこの読み取ったID“1000”によりセンタDB300に対してメッセージ検索を依頼し(ステップS211)、検索結果のメッセージ内容“滑りやすい”を受信する(ステップS213)。次いで、携帯端末100cは該メッセージ内容“滑りやすい”を画面に警告表示する。この画面表示により、ユーザ110は、現在居る場所が滑りやすいところであることを認識することができる。   Next, when the user 110 reaches the installation location of the system server 400 with the portable terminal 100c, the electronic tag reader 105 of the portable terminal 100c reads the ID “1000” from the electronic tag 101. Next, the portable terminal 100c requests the center DB 300 for a message search using the read ID “1000” (step S211), and receives the message content “slippery” as a search result (step S213). Next, the mobile terminal 100c displays a warning message on the screen with the message content “slippery”. By this screen display, the user 110 can recognize that the current location is slippery.

この第6の実施形態によれば、環境側から任意のメッセージを発信することが可能となる。例えば、現在位置がどこであるのかを示したり、その場所で利用可能なサービス(無線LAN使用可能など)を案内したりすることができる。また、発信するメッセージを動的に変更することも可能である。例えば現在の天気(晴れ、雨、雪、雷等)や、時間帯などに応じたメッセージを発信するようにしてもよい。   According to the sixth embodiment, an arbitrary message can be transmitted from the environment side. For example, it is possible to indicate where the current position is and to guide services (such as use of a wireless LAN) available at the location. It is also possible to dynamically change the outgoing message. For example, you may make it transmit the message according to the present weather (sunny, rain, snow, thunder, etc.), a time zone, etc.

また、電子タグリーダが不特定の電子タグに対して放送形式でID読み取りを要求し、この要求に電子タグが応答するようにしてもよい。図19に、電子タグリーダが放送形式でID読み取りを要求する場合の情報伝達システムのブロック構成図を示す(第7の実施形態)。この図19において、電子タグリーダ105はアンテナ501を備えている。このアンテナ501により、ある程度の範囲内(例えば半径数メートルの範囲内)に存在する電子タグ101に対して電波を送受信することができる。   The electronic tag reader may request an unspecified electronic tag to read an ID in a broadcast format, and the electronic tag may respond to this request. FIG. 19 shows a block configuration diagram of an information transmission system when an electronic tag reader requests ID reading in a broadcast format (seventh embodiment). In FIG. 19, the electronic tag reader 105 includes an antenna 501. The antenna 501 can transmit and receive radio waves to and from the electronic tag 101 existing within a certain range (for example, within a radius of several meters).

図19において、電子タグリーダ105はアンテナ501により放送形式でID要求を送信する。この要求を受信した携帯端末100の電子タグ101は、自己に設定されているIDを応答する。図19の例では、3台の携帯端末100がID要求を受信し、それぞれに各ID“1000”、“0011”、“0100”を応答する。電子タグリーダ105は、各携帯端末100の電子タグ101から応答されたIDを受信し、これらIDをシステムサーバ104へ送信する。これにより、同時に複数の電子タグのIDを効率良く読み取ることができる。   In FIG. 19, the electronic tag reader 105 transmits an ID request in a broadcast format through the antenna 501. The electronic tag 101 of the mobile terminal 100 that has received this request responds with the ID set for itself. In the example of FIG. 19, three mobile terminals 100 receive the ID request and respond with IDs “1000”, “0011”, and “0100”, respectively. The electronic tag reader 105 receives the ID returned from the electronic tag 101 of each portable terminal 100 and transmits these IDs to the system server 104. Thereby, ID of a some electronic tag can be read efficiently simultaneously.

また、本発明に係る情報伝達システムは、上述したようにユーザのプライバシ保護の観点から説明されているが、逆にサービス、或いはユーザの意図によっては、ユーザIDをはっきり明示してメッセージを発信するようにしてもよい。例えば、各ユーザに固定のIDを割り当てておき、このIDに対応するメッセージをメッセージテーブルに書き込む。そして、システムサーバにIDとユーザの対応関係を予め設定することにより、ユーザとメッセージとを対応付けることが可能である。   The information transmission system according to the present invention has been described from the viewpoint of protecting the privacy of the user as described above, but conversely, depending on the service or the user's intention, the user ID is clearly specified and a message is transmitted. You may do it. For example, a fixed ID is assigned to each user, and a message corresponding to this ID is written in the message table. The user and the message can be associated with each other by setting the correspondence relationship between the ID and the user in the system server in advance.

本発明の第1の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information transmission system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図1に示す携帯端末100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the portable terminal 100 shown in FIG. 図1に示す電子タグ101の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic tag 101 shown in FIG. 図1に示す電子タグリーダ105の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic tag reader 105 shown in FIG. 図1に示すシステムサーバ104の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the system server 104 shown in FIG. 本発明の第1の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the information transmission process which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information transmission system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図7に示す携帯端末100aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the portable terminal 100a shown in FIG. 本発明の第2の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the information transmission process which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information transmission system which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 図10に示す携帯端末100bの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the portable terminal 100b shown in FIG. 本発明の第3の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the information transmission process which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information transmission system which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 図13に示す携帯端末100cの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the portable terminal 100c shown in FIG. 本発明の第4の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the information transmission process which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information transmission system which concerns on the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態に係る情報伝達処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the information transmission process which concerns on the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information transmission system which concerns on the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施形態に係る情報伝達システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information transmission system which concerns on the 7th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

13…無線通信部、52…情報取得部、100,100a〜c…携帯端末、101,101a…電子タグ、102,103,301…メッセージテーブル、104,104a,400…システムサーバ、105…電子タグリーダ、106…サービス提供設備、300…センタDB、501…アンテナ。

DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Wireless communication part, 52 ... Information acquisition part, 100, 100a-c ... Portable terminal, 101, 101a ... Electronic tag, 102, 103, 301 ... Message table, 104, 104a, 400 ... System server, 105 ... Electronic tag reader 106: Service providing equipment, 300: Center DB, 501: Antenna.

Claims (7)

情報記憶装置と、前記情報記憶装置と通信回線を介して接続する第1の通信端末と、前記情報記憶装置と通信回線を介して接続する第2の通信端末とを備え、
前記情報記憶装置は、
識別データの各々に対応するメッセージを格納するメッセージテーブルと、
前記第1の通信端末から受信したメッセージ登録要求に応じて、空きの識別データと前記第1の通信端末から受信したメッセージとを対応付けて前記メッセージテーブルに登録し、登録した識別データを前記第1の通信端末へ応答するメッセージ登録手段と、
前記第2の通信端末から受信したメッセージ検索要求に応じて、前記第2の通信端末から受信した識別データに対応するメッセージを前記メッセージテーブルから検索し、検索して見つかったメッセージを前記第2の通信端末へ応答するメッセージ検索手段と、を有し、
前記第1の通信端末は、
識別データを記憶する記憶手段を備えた電子タグと、
前記電子タグの識別データを書換え可能な電子タグ書き込み手段と、
メッセージを入力するメッセージ入力手段と、
前記入力したメッセージを前記情報記憶装置へ送信してメッセージ登録を要求するメッセージ登録要求手段と、
前記メッセージ登録要求に対する応答として前記情報記憶装置から受信した識別データを前記電子タグに設定する識別データ設定手段と、を有し、
前記第2の通信端末は、
前記電子タグから識別データを読み取り可能な電子タグリーダと、
前記電子タグから読み取った識別データを前記情報記憶装置へ送信してメッセージ検索を要求するメッセージ検索要求手段と、
前記メッセージ検索要求に対する応答として前記情報記憶装置から受信したメッセージを出力するメッセージ出力手段と、を有する、
ことを特徴とする情報伝達システム。
An information storage device, a first communication terminal connected to the information storage device via a communication line, and a second communication terminal connected to the information storage device via a communication line,
The information storage device includes:
A message table storing messages corresponding to each of the identification data;
In response to the message registration request received from the first communication terminal, empty identification data and a message received from the first communication terminal are associated with each other and registered in the message table, and the registered identification data is Message registration means for responding to one communication terminal;
In response to the message search request received from the second communication terminal, the message corresponding to the identification data received from the second communication terminal is searched from the message table, and the message found by the search is searched for in the second A message search means for responding to the communication terminal,
The first communication terminal is
An electronic tag provided with storage means for storing identification data;
An electronic tag writing means capable of rewriting the identification data of the electronic tag;
A message input means for inputting a message;
Message registration request means for requesting message registration by transmitting the input message to the information storage device;
Identification data setting means for setting identification data received from the information storage device as a response to the message registration request in the electronic tag,
The second communication terminal is
An electronic tag reader capable of reading identification data from the electronic tag;
Message search request means for requesting a message search by transmitting identification data read from the electronic tag to the information storage device;
Message output means for outputting a message received from the information storage device as a response to the message search request;
An information transmission system characterized by this.
前記第1の通信端末は、
前記情報記憶装置から前記メッセージテーブル内の情報をダウンロードするメッセージテーブル取得手段と、
ユーザに前記メッセージテーブル内のメッセージの一覧を表示する表示手段と、
該表示されたメッセージをユーザが選択するための操作手段と、
該選択されたメッセージに対応する識別データを前記メッセージテーブルから検索する検索手段と、
該検索により見つかった識別データを前記電子タグに設定する設定手段と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報伝達システム。
The first communication terminal is
Message table acquisition means for downloading information in the message table from the information storage device;
Display means for displaying a list of messages in the message table to the user;
An operation means for the user to select the displayed message;
Search means for searching the message table for identification data corresponding to the selected message;
Setting means for setting identification data found by the search in the electronic tag;
Information transmission system according to claim 1, characterized in that it comprises a.
前記通信端末は携帯端末であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報伝達システム。 The communication terminal information transmission system according to claim 1 or 2 characterized in that it is a mobile terminal. 前記電子タグリーダは、前記電子タグに対して放送形式で識別データを要求し、
前記電子タグは該要求に対して応答することを特徴とする請求項1からに記載の情報伝達システム。
The electronic tag reader requests identification data in a broadcast format from the electronic tag,
The electronic tag information transmission system according to claims 1 to 3, characterized in that responds to the request.
前記電子タグは、アクティブに識別データを発信するものであることを特徴とする請求項1からのいずれかの項に記載の情報伝達システム。 The electronic tag information transmission system according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the active transmit the identification data. 前記電子タグは、前記電子タグ書き込み手段により設定された複数の識別データを巡回して発信することを特徴とする請求項に記載の情報伝達システム。 6. The information transmission system according to claim 5 , wherein the electronic tag circulates and transmits a plurality of identification data set by the electronic tag writing means. 前記電子タグ書き込み手段は複数の識別データを巡回して前記電子タグに設定することを特徴とする請求項に記載の情報伝達システム。 6. The information transmission system according to claim 5 , wherein the electronic tag writing unit circulates a plurality of identification data and sets the identification data in the electronic tag.
JP2004106266A 2004-03-31 2004-03-31 Information transmission system Expired - Fee Related JP4538256B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106266A JP4538256B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Information transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106266A JP4538256B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Information transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005293148A JP2005293148A (en) 2005-10-20
JP4538256B2 true JP4538256B2 (en) 2010-09-08

Family

ID=35326017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106266A Expired - Fee Related JP4538256B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Information transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538256B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6008646B2 (en) * 2012-08-03 2016-10-19 株式会社タカラトミーアーツ Data transmission device and toy using the same
CN103700152A (en) * 2013-12-23 2014-04-02 广州中国科学院软件应用技术研究所 Check-in method and device based on NFC (near field communication) communication technology
CN104751530A (en) * 2015-03-06 2015-07-01 苏州市职业大学 Intelligent attendance system
JP2017107399A (en) * 2015-12-09 2017-06-15 富士通株式会社 Information distribution system, information distribution program, and information distribution method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443728A (en) * 1990-06-08 1992-02-13 Seiko Instr Inc Retrieval system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443728A (en) * 1990-06-08 1992-02-13 Seiko Instr Inc Retrieval system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005293148A (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9179239B2 (en) Method and system for managing, delivering, displaying and interacting with contextual applications for mobile devices
CN100492941C (en) Method and system for access wide area computer network information and/or data
JP5410632B1 (en) Information providing system, wireless terminal, program, and information providing method
US20100130176A1 (en) Method and system for identification using a portable wireless communication device of a person
US20020034954A1 (en) Information distribution system
CN110278329B (en) Notification message management method and mobile terminal
US20080270419A1 (en) Portable terminal device and storage medium storing program
CN112312308A (en) Indoor positioning method and terminal equipment
JP2007163621A (en) Advertisement distributing system, advertisement distributing method, advertisement distributing device, and advertisement receiving terminal
US20090100136A1 (en) Intelligent presence
KR101564700B1 (en) Method for porviding real-estate trading service
JP2007094701A (en) Information transmitting terminal and method, article information transmitting system, and article information transmitting method
JP2006243961A (en) Program installation system, method and program
US20130204938A1 (en) Method and apparatus for sharing information about use of content using machine-to-machine communication
JP4538256B2 (en) Information transmission system
KR100874005B1 (en) A URL providing device and a method thereof, and a mobile terminal and an Internet access method for accessing the Internet through a specific URL provided
JP5891757B2 (en) Information display medium system with RFID tag
JP4331737B2 (en) Navigation information provision system
KR20120077781A (en) System and method for calling designated driver using qr code
JP2004355555A (en) Communication terminal and data receiving program
CN108235407B (en) Prompting method and mobile terminal
KR20080050723A (en) Apparatus and method for providing real-time information in portable communication system
JP4125510B2 (en) Safety information management system
JP2019211902A (en) Search system
JP4187963B2 (en) Navigation system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees