JP4537502B2 - Image data communication system, image data communication method, digital camera constituting image data communication system, and image data transmission method - Google Patents

Image data communication system, image data communication method, digital camera constituting image data communication system, and image data transmission method Download PDF

Info

Publication number
JP4537502B2
JP4537502B2 JP33482597A JP33482597A JP4537502B2 JP 4537502 B2 JP4537502 B2 JP 4537502B2 JP 33482597 A JP33482597 A JP 33482597A JP 33482597 A JP33482597 A JP 33482597A JP 4537502 B2 JP4537502 B2 JP 4537502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printer
digital camera
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33482597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11154123A (en
Inventor
幹夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP33482597A priority Critical patent/JP4537502B2/en
Publication of JPH11154123A publication Critical patent/JPH11154123A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4537502B2 publication Critical patent/JP4537502B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,画像データを送信する送信装置および画像データを受信する受信装置から構成される画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成する画像データ送信装置および画像データ送信方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
画像データ通信システムを構成する送信装置と受信装置においては,送信装置と受信装置のそれぞれがレジスタを備えており,これらのレジスタに装置の機種名,型番,ソフトウエア・バージョンなどのデータが記憶されている。
【0003】
送信装置と受信装置とが画像データの通信を行なう場合には,画像データの通信に先立ち,レジスタに記憶されているデータを読み取り,送信装置と受信装置とが同一の通信プロトコルにもとづいて画像データの通信を行なうものかどうかが判断される。送信装置の通信プロトコルと受信装置の通信プロトコルとが同じであれば,その通信プロトコルを用いて送信装置から受信装置に画像データが送信される。送信装置の通信プロトコルと,受信装置の通信プロトコルとが異なれば画像データの通信はできない。
【0004】
【発明の開示】
この発明は,送信装置と受信装置とからなる画像データ通信システムにおいて,画像データの通信をできるだけ可能とすることを目的とする。
【0005】
この発明による画像データ通信システムは,画像データを送信する送信装置と画像データを受信する受信装置とから構成される画像データ通信システムにおいて,上記受信装置が,上記受信装置の通信機能の特性を表す特性データを記憶する特性データ記憶手段を備え,上記送信装置が,上記送信装置から上記受信装置に画像データを送信するに先立ち,上記受信装置に記憶されている上記特性データを読み取る特性データ読取手段,所定のプロトコルにもとづいて上記送信装置から送信すべき画像データが上記受信装置において受信可能かどうかを,上記読取手段により読み取られた特性データにもとづいて判断する受信可否判断手段,および上記受信可否判定手段により受信可能と判断されたことにより上記送信装置から上記受信装置に画像データを送信し,受信不可能と判断されたことにより,上記受信装置が画像データを受信可能なプロトコルを用いて画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信する画像データ送信手段を備えたことを特徴とする。
【0006】
この発明は,上記システムに適した方法も提供している。すなわち,画像データを送信する送信装置と画像データを受信する受信装置とから構成される画像データ通信システムにおいて,上記受信装置には,上記受信装置の通信機能の特性を表す特性データが記憶されており,上記送信装置から上記受信装置に画像データを送信するに先立ち,上記受信装置に記憶されている特性データを読み取り,所定のプロトコルにもとづいて上記送信装置から送信すべき画像データが上記受信装置において受信可能かどうかを,読み取った特性データにもとづいて上記送信装置において判断し,受信可能と判断されたことにより上記送信装置から上記受信装置に画像データを送信し,受信不可能と判断されたことにより,上記受信装置が画像データを受信可能なプロトコルを用いて画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信するものである。
【0007】
この発明によると,上記受信装置には上記受信装置の通信機能の特性を表す特性データが記憶されている。上記送信装置から上記受信装置に画像データを送信するときには,画像データの送信に先立ち,上記受信装置に記憶されている上記特性データが上記送信装置において読み取られる。上記送信装置においては読み取った上記特性データにもとづいて所定のプロトコル(通信速度,画像データの形式を含む)によって画像データを上記受信装置に送信した場合,上記受信装置が受信可能かどうかを判断する。
【0008】
上記受信装置が受信可能な場合は,その所定のプロトコルによって画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信する。上記受信装置が受信不可能な場合は,上記特性データにもとづいて上記受信装置が受信可能な画像データのプロトコルを決定し,その決定したプロトコルによって画像データを送信する。
【0009】
上記受信装置が所定のプロトコルによる画像データを受信できなくとも,上記受信装置が受信可能なプロトコルによって画像データを送信でき,上記受信装置が画像データを受信できる。
【0010】
上記受信装置が上記送信装置から送信される画像データを受信できるプロトコルのためのプログラムを,上記送信装置が複数種類有しているときには,それらの複数種類の上記プログラムによって定められるプロトコルのうち上記受信装置が上記送信装置から送信される画像データを受信するのに用いるプロトコルを決定し,その決定したプロトコルを用いて上記送信装置から上記受信装置に画像データを送信する。
【0011】
また,上記受信装置が上記送信装置から送信される画像データを受信できるプロトコルのためのプロトコル用プログラムを,上記送信装置が有していない場合において,上記送信装置に他の通信装置が接続されており,かつ上記プロトコル用プログラムが他の通信装置に記憶されているときには上記送信装置は,その他の通信装置から上記プロトコル用プログラムを読み取ることが好ましい。上記プロトコル用プログラムを上記送信装置が読み取り,読み取ったプロトコル用プログラムのプロトコルにもとづいて上記送信装置が画像データを上記受信装置に送信することにより上記受信装置は画像データを受信することが可能となる。
【0012】
上記送信装置と上記受信装置との両方の装置が,同期通信モード(たとえばIsochronous 通信)でのデータ通信および非同期通信モード(たとえばAsynchronous通信)でのデータ通信の両方のデータ通信が可能なときは,上記特性データの読み取りのために上記受信装置から上記送信装置に上記特性データを送信するときには上記非同期通信モードを用い,上記画像データを送信するときには上記同期通信モードを用いることが好ましい。
【0013】
また上記送信装置および上記受信装置の両方の装置が圧縮された画像データの通信が可能であり,圧縮画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信する場合には,圧縮画像データの送信に非同期通信モードを用いるとよい。
【0014】
同期通信モードと非同期通信モードでは,非同期通信モードでのデータ通信の方がデータ通信の信頼性が高い。上記特性データは通信特性を表す重要なデータなので通信精度の高い非同期通信モードでデータ通信が行われる。また圧縮画像データは一部のデータでも破壊されるとすべての画像データが意味をもたなくなるので高い通信精度が要求される。このために圧縮画像データの送信も,非同期通信モードでのデータ送信が行われる。
【0015】
画像データによって表される画像のレイアウトを行なう場合もある。この場合には,上記受信装置が画像のレイアウトが可能かどうかを判断し,レイアウトが可能である装置であれば,上記受信装置にそのレイアウトについてのデータを送信する。レイアウトについてのデータを受信した上記受信装置は,上記送信装置から送信される画像データによって表される画像を受信したレイアウトについてのデータにもとづいて画像のレイアウトを行なう。上記受信装置において画像のレイアウトが不可能であれば,上記送信装置において画像のレイアウトを行ったあとで,レイアウト後の画像を表す画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信する。
【0016】
上記受信装置が画像の色および変形の少なくとも一方に関する画像変換処理が可能かどうかを判断し,上記変換処理が可能である装置であれば,上記受信装置にその画像変換処理についてのデータを送信する。上記画像変換処理についてのデータを受信した上記受信装置は,上記送信装置から送信される画像データによって表される画像を受信した画像変換処理についてのデータにもとづいて画像の変換処理を行なう。上記受信装置において画像の変換処理が不可能であれば,上記送信装置において画像の変換処理を行ったあとで,変換処理後の画像を表す画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信する。
【0017】
上記において,画像データ通信システムを構成するデータ送信装置を単独で構成してもよい。
【0018】
【実施例の説明】
図1は,この実施例による画像データ通信システムの全体構成を示している。
【0019】
画像データ通信システムにはカメラ1ならびに第1のプリンタ20および第2のプリンタ35が含まれている。カメラ1と第1のプリンタ20とはIEEE標準1394(IEEE Standard 1394,IEEE=The Institute of Electrical and Electronic Engineens, Inc.)にもとづくケーブルによって接続されている。第1のプリンタ20と第2のプリンタ35もIEEE1394にもとづくケーブルによって接続されている。ケーブルを通してカメラ1,第1のプリンタ20および第2のプリンタ35相互間でデータの通信が可能である。
【0020】
図2は,カメラ1の電気的構成を示すブロック図である。
【0021】
カメラ1の全体の動作は,CPU2によって統括される。
【0022】
カメラ1には操作キー15が含まれ,この操作キー15の操作を示す信号がCPU2に入力する。操作キー15の操作にしたがって被写体の撮像,メモリ・カード16に記録された画像データの読出しなどが行われる。
【0023】
撮像レンズを含む撮像光学系3によって被写体像がCCD4の受光面上に結像する。CCD4から被写体像を表す映像信号が出力され,A/D(アナログ/ディジタル)変換回路5に入力する。A/D変換回路によってアナログ映像信号がディジタル画像データに変換されて,出力する。ディジタル画像データは,半導体メモリ7に与えられ一時記憶される。
【0024】
半導体メモリ7に記憶された画像データは,読み出されカード・インターフェイス8を介してカード・スロット9に装着されたメモリ・カード16に記録される。
【0025】
メモリ・カード16に記録された画像データは,読み出されカード・インターフェイス8およびCPU2を介して液晶パネル10に与えられる。液晶パネル10にメモリ・カード16から読み出された画像データによって表される画像が表示される。
【0026】
カメラ1には,IEEE1394にもとづくデータ通信を行なうためのIEEE1394インターフェイス13が含まれている。このインターフェイス13を用いてコネクタ14に接続された第1のプリンタ20とデータ通信が可能となる。またIEEE1394にもとづくデータ通信ではカメラ1と第2のプリンタ35ともデータ通信が可能である。
【0027】
カメラ1では第1のプロトコルと第2のプロトコルとの異なるプロトコルでデータ転送を行なうことができる。これらのプロトコルのプログラム(通信プログラム1および通信プログラム2。またこれらのプロトコル用プログラムはJavaなどのOS(Operating System)に依存しない中間プログラム言語を用いて構成してもよい。)がメモリ12に記憶されている。カメラ1と接続されているプリンタの通信機能の特性に応じていずれかのプロトコルのプログラムが通信プログラム選択回路11によって選択され,メモリ12から読み出される。読み出されたプログラムにしたがうプロトコルでデータの送信が行われる。
【0028】
さらにカメラ1にはカメラ1の通信機能の特性を表すデータを記憶した通信特性レジスタ6が含まれている。この通信特性レジスタ6に記憶されている特性データを参照することにより,カメラ1の機能などの特性を知ることができる。
【0029】
図3は,第1のプリンタ20の電気的構成を示すブロック図である。
【0030】
第1のプリンタ20の全体の動作は,CPU30によって統括される。
【0031】
第1のプリンタ20にもIEEE1394にもとづくデータ転送が可能なようにIEEE1394インターフェイス22が含まれている。IEEE1394のケーブルを介して送信されるデータは,コネクタ21を介してIEEE1394インターフェイス22に入力し,半導体メモリ27に一時記憶される。
【0032】
第1のプリンタ20には画像データによって表される画像の階調補正,色補正,彩度強調,エッジ強調などの画像変換処理を行なうためのプログラムが記憶されているメモリ26が含まれている。必要に応じて,メモリ26に記憶されたプログラムにもとづいて半導体メモリ27に一時記憶された画像データによって表され画像が変換処理される。
【0033】
半導体メモリ27に一時記憶された画像データは読み出され,プリンタ制御回路28を介してプリント機構回路29に入力する。プリンタ制御回路28の制御のもとにプリント機構回路29によって画像データによって表される画像がプリントされる。プリントされた画像31はプリンタ20の放出口30から放出される。
【0034】
第1のプリンタ20にも第1のプロトコルと第2のプロトコルでの異なるプロトコルによってデータ通信が可能なように第1の通信プログラムと第2の通信プログラムとがメモリ24に記憶されている。データ通信に適したプログラムがプログラム選択回路25によってメモリ24から読み出される。
【0035】
第1のプリンタ20にも第1のプリンタ20の通信機能の特性を表す特性データが記憶されている通信特性レジスタ23が含まれている。
【0036】
第2のプリンタ35も第1のプリンタ20と同様の構成であるため説明を省略する。
【0037】
図4から図8は,通信特性レジスタの内容を示している。
【0038】
通信特性レジスタには,インターフェイスの種類を表すデータ(00であれば,IEEE1394−1995であり,01であればIEEE1394.aである),使用可能な通信プロトコルの種類(00であれば第1のプロトコル,01であれば第2のプロトコル,03であれば第3のプロトコルが使用可能である),機器の種類(00であればディジタル・ビデオ・カセット・テープ・レコーダ,01であればディジタル・スチル・カメラ,02であればプリンタ),機器のメーカ名およびバージョン,データ伝送モード(01であればアシンクロナス転送のみが可能,11であればアシンクロナス転送およびアイソクロナス転送が可能である),データ通信速度(単位時間当りに通信可能な最大データ伝送量),受信可能なデータの種類(00であればRGBデータ,01であればYCbCrデータ,02であればCMYKデータ,10であればJFIFデータ,20であればExifデータとRGBデータの受信が可能である),保持している通信プログラムの種類(01であれば通信プログラム1,02であれば通信プログラム2,03であれば通信プログラム3が保持されている)ならびにレイアウト・プリント機能(画像データによって表される画像のレイアウトを行なうことができるかどうかを示すものであり,00であればレイアウト・プリント機能があり,01であればレイアウト・プリント機能はないことを示している)が記憶されている。
【0039】
図9から図12は,画像データ通信システムをもちいた画像データの通信の処理手順を示すフローチャートである。
【0040】
カメラ1のユーザによって操作キー15が操作され,被写体が撮像される(ステップ41)。被写体の撮像によって得られ,被写体像を表す画像データは上述のように半導体メモリ7に一時記憶される。画像データはCPU2によってデータ圧縮され,圧縮された画像データがメモリ・カード16に記録される(ステップ42)。
【0041】
メモリ・カード16に記録されている画像データをカメラ1から第1のプリンタ20に送信するときには,送信すべき画像データが操作キー15によって選択される(ステップ43)。選択された画像データがメモリ・カード16から読み出される。読み出された画像データは上述のようにして液晶パネル10に与えられ,画像データによって表される画像が液晶パネル10に表示される(ステップ44)。
【0042】
カメラ1と第1のプリンタ20とがIEEE1394にもとづくケーブルで接続されると,IEEE1394にもとづくデータ通信を行なうための準備が行われる。この準備は,カメラ1だけでなく,第1のプリンタ20においても行われる(ステップ45,46,61,62)。この通信準備において,バス・リセット,ノードIDの割当などが行われる。
【0043】
カメラ1と第1のプリンタ20とがケーブルを接続されている状態でそれぞれの機器の電源がオンとされた場合には,データ通信を行なうための準備は電源がオンとされたときに行われる。また被写体を撮像する前にカメラ1と第1のプリンタ20とをケーブルで接続した場合には,その接続時にIEEE1394にもとづくデータ通信を行なうための準備が行われる。
【0044】
通信の準備が終了すると,第1のプリンタ20の通信特性レジスタ23に記憶されている通信特性データの送信要求が,カメラ1から第1のプリンタ20に送信される(ステップ47)。
【0045】
第1のプリンタ20において,カメラ1から通信特性データの送信要求を受信すると,第1のプリンタ20の通信特性レジスタ23の通信特性データが読み取られる。読み取られた通信特性データが第1のプリンタ20からカメラ1に送信される。さらに,第1のプリンタ20からカメラ1にカメラ1の通信特性レジスタ6に記憶されている通信特性データの送信要求が送信される(ステップ63)。
【0046】
第1のプリンタ20から送信された第1のプリンタ20の通信特性データは,カメラ1の半導体メモリ7に一時記憶される。また,通信特性レジスタ6に記憶されているカメラ1の通信特性データがカメラ1から第1のプリンタ20に送信される(ステップ48)。
【0047】
カメラ1から送信されたカメラ1の通信特性データは,第1のプリンタ20の半導体メモリ27に一時記憶される(ステップ64)。
【0048】
つづいて,カメラ1から第1のプリンタ20に画像データを送信するに先立ち,カメラ1において,第1のプリンタ20に送信可能なプロトコルが判断される(ステップ49)。この判断にもとづいてカメラ1から第1のプリンタ20に画像データを送信するためのプロトコルが決定される(ステップ49)。決定されたプロトコルにもとづいてカメラ1から第1のプリンタ20に画像データが送信される(ステップ50)。
【0049】
カメラ1から送信された画像データは,第1のプリンタ20の半導体メモリ27に記憶される。半導体メモリ27に記憶された画像データは半導体メモリ27から読み出され,プリンタ制御回路28を介してプリント機構回路29に入力する。また,半導体メモリ27にすでに記憶されているカメラ1の通信特性データが参照され,プリントするときに最適な画像がプリント機構回路29によってプリントされるように画像データによって表される画像の色変換,階調変換およびエッジ強調処理を含む画像変換処理が行われる(ステップ65)。
【0050】
画像変換処理が行われた画像データによって表される画像がプリントされる(ステップ66)。画像のプリントが終了するとその旨を表す終了データが第1のプリンタ20からカメラ1に送信される(ステップ67)。
【0051】
カメラ1が第1のプリンタ20から送信される画像のプリントの終了を表すデータを受信すると,カメラ1と第1のプリンタ20との間での画像データの通信処理が終了する(ステップ51)。
【0052】
図11は,カメラ1において行われるプロトコルの判断の処理手順(図10,ステップ49の処理)を示すフローチャートである。
【0053】
まず,第1のプリンタ20が受信可能なプロトコルのプログラムがカメラ1のメモリ12に記憶されているかどうかが判断される(ステップ71)。記憶されていれば,そのプロトコルのプログラムがメモリ12から読み出され,プロトコルにしたがって画像データがカメラ1から第1のプリンタ20に送信される。
【0054】
カメラ1のメモリ12に,第1のプリンタ20が受信可能なプロトコルのプログラムが記憶されていなければ(ステップ71でNO),そのプロトコルが第1のプリンタ20に記憶されているかどうかが判断される(ステップ72)。第1のプリンタ20に第1のプリンタ20が受信可能なプロトコルのプログラムが記憶されていると,そのプロトコルのプログラムの送信要求がカメラ1から第1のプリンタ20に送信される(ステップ73)。送信要求を第1のプリンタ20が受信すると,メモリ24からそのプロトコルのプログラムが読み出され,第1のプリンタ20からカメラ1に送信される。プロトコルのプログラムをカメラ1が受信することにより,そのプログラムに基づくプロトコルでカメラ1から第1のプリンタ20に画像データが送信される(ステップ74)。
【0055】
第1のプリンタ20にも第1のプリンタ20が受信可能なプロトコルのプログラムが記憶されていなければ,そのプロトコルが第2のプリンタ35に記憶されているかどうかが判断される(ステップ75)。第2のプリンタ35に第1のプリンタ20が受信可能なプロトコルのプログラムが記憶されていると,そのプロトコルのプログラムの送信要求がカメラ1から第2のプリンタ35に送信される(ステップ76)。送信要求を第2のプリンタ35が受信すると,第2のプリンタ35からそのプロトコルのプログラムが読み出され,第2のプリンタ35からカメラ1に送信される。プロトコルのプログラムをカメラ1が受信することにより,そのプログラムに基づくプロトコルでカメラ1から第1のプリンタ20に画像データが送信される(ステップ77)。
【0056】
図12は,カメラ1から第1のプリンタ20に画像データを送信するときの処理手順(図10,ステップ50)を示すフローチャートである。
【0057】
第1のプリンタ20から送信され,カメラ1の半導体メモリ7に記憶されている通信特性データが読み出され,第1のプリンタが受信可能なデータ伝送モードが判別される(ステップ81)。この判別されたモードでカメラ1から第1のプリンタ20に画像データが送信される(ステップ82)。
【0058】
また,第1のプリンタ20の通信特性データにもとづいて第1のプリンタ20が受信可能なデータの種類が判別される(ステップ84)。この判別されたデータで(必要であればデータ変換して),カメラ1から第1のプリンタ20に画像データが送信される(ステップ84)。
【0059】
さらに,第1のプリンタ20の特性データにもとづいて第1のプリンタ20にレイアウト機能があるかどうかが判別される(ステップ85)。第1のプリンタ20にレイアウト機能がなく,カメラ1にレイアウト機能があればカメラ1において画像データによって表される画像のレイアウトが行われ,レイアウト後の画像データがカメラ1から第1のプリンタ20に送信される(ステップ86)。第1のプリンタ20に画像のレイアウト機能があれば,レイアウトを行わない画像データおよびレイアウトを表すデータがカメラ1からプリンタ20に送信される。この場合には,第1のプリンタ20においてカメラ1から送信された画像データによって表される画像のレイアウトが行われる。
【0060】
たとえば,第1のプリンタ20の通信特性レジスタ23に記憶されている通信特性データの内容が図5に示すものであるとする。この場合には,第1のプリンタ20において使用可能なプロトコルはプロトコル2,伝送モードはアシンクロナス転送モード,受信可能なデータはRGBデータである。したがって,カメラ1から第1のプリンタ20に送信される画像データはRGBデータでなければRGBデータに変換される。プロトコル2のプログラムがメモリ12から読み出され,プロトコル2のプロトコルにしたがってRGBデータがアシンクロナス転送される。
【0061】
また,第1のプリンタ20の通信特性レジスタ23に記憶されている通信特性データの内容が図6に示すものであるとする。この場合には,第1のプリンタ20において使用可能なプロトコルはプロトコル3である。このプロトコル3のプログラムがカメラ1に記憶されていず,第1のプリンタ20に記憶されていると第1のプリンタ20からプロトコル3のプログラムがカメラ1に送信される。また第1のプリンタ20にもプロトコル3のプログラムが記憶されていず,第2のプリンタ35にプロトコル3のプログラムが記憶されていると,第2のプリンタ35からプロトコル3のプログラムが読み出されてカメラ1に送信される。カメラ1では受信したプロトコル3のプログラムにしたがって画像データを第1のプリンタ20に送信する。
【0062】
さらに,第1のプリンタ20の通信特性レジスタ23に記憶されている通信特性データの内容が図7に示すものであるとする。この場合には,第1のプリンタ20において使用可能なプロトコルはプロトコル2であり,受信可能なデータの種類は,RGBデータおよびExifであり,アイソクロナス転送およびアシンクロナス転送の両方のデータ転送が可能である。アイソクロナス転送よりもアシンクロナス転送の方がデータ転送精度が高い。このためアシンクロナス転送モードによってExifの画像データが送信される。
【0063】
さらに,第1のプリンタ20の通信特性レジスタ23に記憶されている通信特性データの内容が図8に示すものであるとする。この場合には,第1のプリンタ20において使用可能なプロトコルはプロトコル2であり,アシンクロナス転送とアイソクロナス転送の両方のモードでデータ転送が可能であり,受信可能なデータはRGBデータである。プロトコル2のプログラムをメモリ12から読出し,そのプログラムにしたがったプロトコルでRGB画像データが送信される。
【0064】
上述の実施例においてカメラ1と第1のプリンタ20との間で圧縮された画像データの送受信が可能であれば,カメラ1において画像データを圧縮し,圧縮した画像データを上記第1のプリンタ20に送信してもよい。圧縮画像データは一部のデータが圧縮されるとすべての画像データが意味をもたなくなる。このため圧縮画像データを送信する場合にはデータ通信の信頼性が高いアシンクロナス転送モードを用いることが好ましい。
【0065】
さらに,IEEE1394にもとづくデータ通信ではIEEE1394のケーブルで接続された機器の中でサイクル・マスタが定められる。このサイクル・マスタがIEEE1394のケーブルで接続された機器のデータ通信の全体を統括する。好ましくは,カメラ1と第1のプリンタ20との間で画像データの送受信を行う場合,画像データの送受信のために最初に操作された機器をサイクル・マスタと定め,最終の操作から画像データの送信終了またはプリント終了までの間は定められたサイクル・マスタを変更しないことが好ましい。サイクル・マスタの変更による画像データの送受信の中断などの問題を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像データ通信システムの全体構成を示している。
【図2】カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図3】プリンタの電気的構成を示すブロック図である。
【図4】通信特性レジスタの内容を示している。
【図5】通信特性レジスタの内容を示している。
【図6】通信特性レジスタの内容を示している。
【図7】通信特性レジスタの内容を示している。
【図8】通信特性レジスタの内容を示している。
【図9】画像データ通信処理手順を示すフローチャートである。
【図10】画像データ通信処理手順を示すフローチャートである。
【図11】画像データ通信処理手順を示すフローチャートである。
【図12】画像データ通信処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 カメラ
2,30 CPU
6,23 通信特性レジスタ
11,25 通信プログラム選択回路
12,24,26 メモリ
13,22 IEEE1394インターフェイス
20,35 プリンタ
[0001]
【Technical field】
The present invention relates to an image data communication system, an image data communication method, and an image data transmission apparatus and an image data transmission method that constitute an image data communication system. .
[0002]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In the transmission device and the reception device constituting the image data communication system, each of the transmission device and the reception device has a register, and data such as the model name, model number, and software version of the device is stored in these registers. ing.
[0003]
When the transmission device and the reception device communicate image data, the data stored in the register is read before the image data communication, and the transmission device and the reception device are based on the same communication protocol. It is determined whether or not communication is to be performed. If the communication protocol of the transmission device and the communication protocol of the reception device are the same, the image data is transmitted from the transmission device to the reception device using the communication protocol. If the communication protocol of the transmitting device is different from the communication protocol of the receiving device, image data cannot be communicated.
[0004]
DISCLOSURE OF THE INVENTION
An object of the present invention is to enable communication of image data as much as possible in an image data communication system including a transmission device and a reception device.
[0005]
The image data communication system according to the present invention is an image data communication system comprising a transmitting device for transmitting image data and a receiving device for receiving image data, wherein the receiving device represents the characteristics of the communication function of the receiving device. Characteristic data storage means for storing characteristic data, and characteristic data reading means for reading the characteristic data stored in the receiving apparatus before the transmitting apparatus transmits image data from the transmitting apparatus to the receiving apparatus , Receiving availability determination means for determining whether image data to be transmitted from the transmitting device based on a predetermined protocol can be received by the receiving device based on the characteristic data read by the reading means, and the receiving availability When the determination means determines that reception is possible, the transmission device changes the reception device. Image data transmitting means for transmitting image data from the transmitting device to the receiving device using a protocol capable of receiving the image data by transmitting image data and determining that the receiving device cannot receive the image data It is characterized by that.
[0006]
The present invention also provides a method suitable for the above system. That is, in an image data communication system composed of a transmitting device that transmits image data and a receiving device that receives image data, the receiving device stores characteristic data representing the characteristics of the communication function of the receiving device. Before transmitting image data from the transmitting device to the receiving device, the characteristic data stored in the receiving device is read, and image data to be transmitted from the transmitting device based on a predetermined protocol is transmitted to the receiving device. In the transmission device, whether or not it is receivable is determined by the transmission device based on the read characteristic data, and when it is determined that reception is possible, image data is transmitted from the transmission device to the reception device. By using a protocol that allows the receiving device to receive image data, It is intended to be transmitted to the receiving device.
[0007]
According to the present invention, the receiving device stores characteristic data representing the characteristics of the communication function of the receiving device. When transmitting image data from the transmission device to the reception device, the characteristic data stored in the reception device is read by the transmission device prior to transmission of the image data. In the transmitting device, when image data is transmitted to the receiving device by a predetermined protocol (including communication speed and image data format) based on the read characteristic data, it is determined whether the receiving device can receive the data. .
[0008]
If the receiving device can receive the image data, the image data is transmitted from the transmitting device to the receiving device using the predetermined protocol. When the receiving apparatus cannot receive the image data, the protocol of the image data that can be received by the receiving apparatus is determined based on the characteristic data, and the image data is transmitted by the determined protocol.
[0009]
Even if the receiving device cannot receive the image data according to a predetermined protocol, the image data can be transmitted by the protocol that can be received by the receiving device, and the receiving device can receive the image data.
[0010]
When the transmission device has a plurality of types of programs for the protocol that allows the reception device to receive image data transmitted from the transmission device, among the protocols defined by the plurality of types of the programs, the reception The apparatus determines a protocol used to receive image data transmitted from the transmitting apparatus, and transmits the image data from the transmitting apparatus to the receiving apparatus using the determined protocol.
[0011]
In addition, when the transmission device does not have a protocol program for a protocol that allows the reception device to receive image data transmitted from the transmission device, another communication device is connected to the transmission device. When the protocol program is stored in another communication device, the transmission device preferably reads the protocol program from another communication device. The transmitting device reads the protocol program, and the transmitting device transmits the image data to the receiving device based on the protocol of the read protocol program, so that the receiving device can receive the image data. .
[0012]
When both the transmitting device and the receiving device are capable of both data communication in synchronous communication mode (for example, isochronous communication) and data communication in asynchronous communication mode (for example, asynchronous communication), In order to read the characteristic data, it is preferable to use the asynchronous communication mode when transmitting the characteristic data from the receiving device to the transmitting device, and to use the synchronous communication mode when transmitting the image data.
[0013]
In addition, both the transmitting device and the receiving device can communicate compressed image data. When the compressed image data is transmitted from the transmitting device to the receiving device, it is asynchronous with the transmission of the compressed image data. A communication mode may be used.
[0014]
In synchronous communication mode and asynchronous communication mode, data communication in asynchronous communication mode is more reliable. Since the characteristic data is important data representing communication characteristics, data communication is performed in an asynchronous communication mode with high communication accuracy. In addition, if even part of the compressed image data is destroyed, all the image data has no meaning, so high communication accuracy is required. For this reason, the compressed image data is also transmitted in the asynchronous communication mode.
[0015]
There is a case where an image represented by image data is laid out. In this case, it is determined whether or not the receiving apparatus can lay out an image, and if the apparatus is capable of layout, data on the layout is transmitted to the receiving apparatus. The receiving device that has received the data on the layout performs image layout based on the data on the layout that has received the image represented by the image data transmitted from the transmitting device. If the image cannot be laid out in the receiving device, the image data representing the image after the layout is transmitted from the transmitting device to the receiving device after the image is laid out in the transmitting device.
[0016]
The receiving apparatus determines whether image conversion processing relating to at least one of color and deformation of an image is possible, and if the apparatus can perform the conversion processing, transmits data regarding the image conversion processing to the receiving apparatus. . The receiving device that has received the data on the image conversion processing performs image conversion processing based on the data on the image conversion processing that has received the image represented by the image data transmitted from the transmitting device. If image conversion processing is impossible in the receiving device, image data representing the image after conversion processing is transmitted from the transmitting device to the receiving device after image conversion processing is performed in the transmitting device.
[0017]
In the above, the data transmission device constituting the image data communication system may be configured independently.
[0018]
[Explanation of Examples]
FIG. 1 shows the overall configuration of an image data communication system according to this embodiment.
[0019]
The image data communication system includes a camera 1 and a first printer 20 and a second printer 35. The camera 1 and the first printer 20 are connected by a cable based on IEEE Standard 1394 (IEEE Standard 1394, IEEE = The Institute of Electrical and Electronic Engineens, Inc.). The first printer 20 and the second printer 35 are also connected by a cable based on IEEE1394. Data can be communicated between the camera 1, the first printer 20, and the second printer 35 through a cable.
[0020]
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the camera 1.
[0021]
The overall operation of the camera 1 is controlled by the CPU 2.
[0022]
The camera 1 includes an operation key 15, and a signal indicating the operation of the operation key 15 is input to the CPU 2. In accordance with the operation of the operation key 15, the subject is imaged, the image data recorded on the memory card 16 is read out, and the like.
[0023]
A subject image is formed on the light receiving surface of the CCD 4 by the imaging optical system 3 including the imaging lens. A video signal representing a subject image is output from the CCD 4 and input to an A / D (analog / digital) conversion circuit 5. The analog video signal is converted into digital image data by the A / D conversion circuit and output. The digital image data is given to the semiconductor memory 7 and temporarily stored.
[0024]
The image data stored in the semiconductor memory 7 is read out and recorded on the memory card 16 mounted in the card slot 9 via the card interface 8.
[0025]
The image data recorded on the memory card 16 is read out and applied to the liquid crystal panel 10 via the card interface 8 and the CPU 2. An image represented by the image data read from the memory card 16 is displayed on the liquid crystal panel 10.
[0026]
The camera 1 includes an IEEE 1394 interface 13 for performing data communication based on IEEE 1394. Data communication can be performed with the first printer 20 connected to the connector 14 using the interface 13. In data communication based on IEEE1394, data communication is possible between the camera 1 and the second printer 35.
[0027]
The camera 1 can perform data transfer using a different protocol between the first protocol and the second protocol. Programs of these protocols (communication program 1 and communication program 2. These protocol programs may be configured using an intermediate program language independent of an OS (Operating System) such as Java) are stored in the memory 12. Has been. A program of any protocol is selected by the communication program selection circuit 11 according to the characteristics of the communication function of the printer connected to the camera 1 and read from the memory 12. Data is transmitted by a protocol according to the read program.
[0028]
Further, the camera 1 includes a communication characteristic register 6 that stores data representing the characteristics of the communication function of the camera 1. By referring to the characteristic data stored in the communication characteristic register 6, the characteristics such as the function of the camera 1 can be known.
[0029]
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the first printer 20.
[0030]
The overall operation of the first printer 20 is controlled by the CPU 30.
[0031]
An IEEE 1394 interface 22 is included so that data transfer based on the IEEE 1394 and the first printer 20 is possible. Data transmitted through the IEEE 1394 cable is input to the IEEE 1394 interface 22 via the connector 21 and temporarily stored in the semiconductor memory 27.
[0032]
The first printer 20 includes a memory 26 that stores a program for performing image conversion processing such as gradation correction, color correction, saturation enhancement, and edge enhancement of an image represented by image data. . If necessary, an image represented by the image data temporarily stored in the semiconductor memory 27 is converted based on a program stored in the memory 26.
[0033]
The image data temporarily stored in the semiconductor memory 27 is read and input to the print mechanism circuit 29 via the printer control circuit 28. An image represented by the image data is printed by the printing mechanism circuit 29 under the control of the printer control circuit 28. The printed image 31 is discharged from the discharge port 30 of the printer 20.
[0034]
The first printer 20 also stores a first communication program and a second communication program in the memory 24 so that data communication can be performed using different protocols of the first protocol and the second protocol. A program suitable for data communication is read from the memory 24 by the program selection circuit 25.
[0035]
The first printer 20 also includes a communication characteristic register 23 in which characteristic data representing the characteristic of the communication function of the first printer 20 is stored.
[0036]
Since the second printer 35 has the same configuration as that of the first printer 20, description thereof is omitted.
[0037]
4 to 8 show the contents of the communication characteristic register.
[0038]
In the communication characteristic register, data indicating the type of interface (if 00, IEEE1394-1995, if 01, IEEE1394.a), usable communication protocol type (if 00, the first If the protocol is 01, the second protocol can be used, if it is 03, the third protocol can be used), the type of equipment (if 00, digital video cassette tape recorder, if 01, digital Still camera, printer if 02), manufacturer name and version of device, data transmission mode (if 01, only asynchronous transfer is possible, 11 is asynchronous and isochronous transfer), data communication speed (Maximum amount of data that can be transmitted per unit time), types of data that can be received (It is possible to receive RGB data if 00, YCbCr data if 01, CMYK data if 02, JFIF data if 10, and Exif data and RGB data if 20.) The type of communication program (communication program 1, if 01, communication program 2, if 02, communication program 3 is held) and the layout / print function (the layout of the image represented by the image data) This indicates whether or not it can be performed. If 00, there is a layout / print function, and 01 indicates that there is no layout / print function).
[0039]
FIG. 9 to FIG. 12 are flowcharts showing a processing procedure of image data communication using the image data communication system.
[0040]
The operation key 15 is operated by the user of the camera 1 and the subject is imaged (step 41). Image data obtained by imaging the subject and representing the subject image is temporarily stored in the semiconductor memory 7 as described above. The image data is compressed by the CPU 2, and the compressed image data is recorded on the memory card 16 (step 42).
[0041]
When image data recorded on the memory card 16 is transmitted from the camera 1 to the first printer 20, the image data to be transmitted is selected by the operation key 15 (step 43). The selected image data is read from the memory card 16. The read image data is applied to the liquid crystal panel 10 as described above, and an image represented by the image data is displayed on the liquid crystal panel 10 (step 44).
[0042]
When the camera 1 and the first printer 20 are connected by a cable based on IEEE 1394, preparations for data communication based on IEEE 1394 are made. This preparation is performed not only in the camera 1 but also in the first printer 20 (steps 45, 46, 61, 62). In this communication preparation, bus reset, node ID assignment, and the like are performed.
[0043]
When the power of each device is turned on while the camera 1 and the first printer 20 are connected to a cable, preparation for data communication is performed when the power is turned on. . When the camera 1 and the first printer 20 are connected by a cable before imaging the subject, preparations for data communication based on IEEE 1394 are made at the time of connection.
[0044]
When the preparation for communication is completed, a transmission request for communication characteristic data stored in the communication characteristic register 23 of the first printer 20 is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 (step 47).
[0045]
When the first printer 20 receives a transmission request for communication characteristic data from the camera 1, the communication characteristic data in the communication characteristic register 23 of the first printer 20 is read. The read communication characteristic data is transmitted from the first printer 20 to the camera 1. Further, a transmission request for communication characteristic data stored in the communication characteristic register 6 of the camera 1 is transmitted from the first printer 20 to the camera 1 (step 63).
[0046]
The communication characteristic data of the first printer 20 transmitted from the first printer 20 is temporarily stored in the semiconductor memory 7 of the camera 1. The communication characteristic data of the camera 1 stored in the communication characteristic register 6 is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 (step 48).
[0047]
The communication characteristic data of the camera 1 transmitted from the camera 1 is temporarily stored in the semiconductor memory 27 of the first printer 20 (step 64).
[0048]
Subsequently, prior to transmitting image data from the camera 1 to the first printer 20, a protocol that can be transmitted to the first printer 20 in the camera 1 is determined (step 49). Based on this determination, a protocol for transmitting image data from the camera 1 to the first printer 20 is determined (step 49). Based on the determined protocol, image data is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 (step 50).
[0049]
Image data transmitted from the camera 1 is stored in the semiconductor memory 27 of the first printer 20. Image data stored in the semiconductor memory 27 is read from the semiconductor memory 27 and input to the print mechanism circuit 29 via the printer control circuit 28. Further, the communication characteristic data of the camera 1 already stored in the semiconductor memory 27 is referred to, and color conversion of an image represented by the image data is performed so that an optimum image is printed by the print mechanism circuit 29 when printing is performed. Image conversion processing including gradation conversion and edge enhancement processing is performed (step 65).
[0050]
An image represented by the image data subjected to the image conversion process is printed (step 66). When the printing of the image is completed, end data indicating that is transmitted from the first printer 20 to the camera 1 (step 67).
[0051]
When the camera 1 receives the data indicating the end of image printing transmitted from the first printer 20, the image data communication process between the camera 1 and the first printer 20 ends (step 51).
[0052]
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for determining a protocol performed in the camera 1 (the process in FIG. 10, step 49).
[0053]
First, it is determined whether a protocol program that can be received by the first printer 20 is stored in the memory 12 of the camera 1 (step 71). If stored, the protocol program is read from the memory 12, and the image data is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 in accordance with the protocol.
[0054]
If the protocol program that can be received by the first printer 20 is not stored in the memory 12 of the camera 1 (NO in step 71), it is determined whether or not the protocol is stored in the first printer 20. (Step 72). When a protocol program that can be received by the first printer 20 is stored in the first printer 20, a transmission request for the protocol program is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 (step 73). When the first printer 20 receives the transmission request, the program of the protocol is read from the memory 24 and transmitted from the first printer 20 to the camera 1. When the camera 1 receives the protocol program, the image data is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 using the protocol based on the program (step 74).
[0055]
If the first printer 20 does not store a protocol program that can be received by the first printer 20, it is determined whether or not the protocol is stored in the second printer 35 (step 75). When a protocol program that can be received by the first printer 20 is stored in the second printer 35, a transmission request for the protocol program is transmitted from the camera 1 to the second printer 35 (step 76). When the second printer 35 receives the transmission request, the program of the protocol is read from the second printer 35 and transmitted from the second printer 35 to the camera 1. When the camera 1 receives the protocol program, image data is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 using the protocol based on the program (step 77).
[0056]
FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure (step 50 in FIG. 10) when image data is transmitted from the camera 1 to the first printer 20.
[0057]
Communication characteristic data transmitted from the first printer 20 and stored in the semiconductor memory 7 of the camera 1 is read, and a data transmission mode that can be received by the first printer is determined (step 81). Image data is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 in this determined mode (step 82).
[0058]
The type of data that can be received by the first printer 20 is determined based on the communication characteristic data of the first printer 20 (step 84). The image data is transmitted from the camera 1 to the first printer 20 with the determined data (data conversion if necessary) (step 84).
[0059]
Further, based on the characteristic data of the first printer 20, it is determined whether or not the first printer 20 has a layout function (step 85). If the first printer 20 has no layout function and the camera 1 has a layout function, the camera 1 performs the layout of the image represented by the image data, and the image data after the layout is transferred from the camera 1 to the first printer 20. Is transmitted (step 86). If the first printer 20 has an image layout function, image data without layout and data representing the layout are transmitted from the camera 1 to the printer 20. In this case, the first printer 20 performs the layout of the image represented by the image data transmitted from the camera 1.
[0060]
For example, assume that the contents of the communication characteristic data stored in the communication characteristic register 23 of the first printer 20 are as shown in FIG. In this case, the protocol usable in the first printer 20 is protocol 2, the transmission mode is asynchronous transfer mode, and the receivable data is RGB data. Therefore, if the image data transmitted from the camera 1 to the first printer 20 is not RGB data, it is converted to RGB data. The protocol 2 program is read from the memory 12, and the RGB data is asynchronously transferred according to the protocol 2 protocol.
[0061]
Further, it is assumed that the contents of the communication characteristic data stored in the communication characteristic register 23 of the first printer 20 are as shown in FIG. In this case, the protocol that can be used in the first printer 20 is the protocol 3. If the protocol 3 program is not stored in the camera 1 but is stored in the first printer 20, the protocol 3 program is transmitted from the first printer 20 to the camera 1. Further, if the protocol 3 program is not stored in the first printer 20 and the protocol 3 program is stored in the second printer 35, the protocol 3 program is read from the second printer 35. It is transmitted to the camera 1. The camera 1 transmits image data to the first printer 20 in accordance with the received protocol 3 program.
[0062]
Furthermore, it is assumed that the contents of the communication characteristic data stored in the communication characteristic register 23 of the first printer 20 are as shown in FIG. In this case, the protocol that can be used in the first printer 20 is protocol 2, and the types of data that can be received are RGB data and Exif, and both isochronous transfer and asynchronous transfer are possible. . Data transfer accuracy is higher in asynchronous transfer than in isochronous transfer. Therefore, Exif image data is transmitted in the asynchronous transfer mode.
[0063]
Furthermore, it is assumed that the contents of the communication characteristic data stored in the communication characteristic register 23 of the first printer 20 are as shown in FIG. In this case, the protocol that can be used in the first printer 20 is protocol 2, data transfer is possible in both asynchronous transfer mode and isochronous transfer mode, and receivable data is RGB data. The protocol 2 program is read from the memory 12, and RGB image data is transmitted by the protocol according to the program.
[0064]
If it is possible to transmit and receive compressed image data between the camera 1 and the first printer 20 in the above embodiment, the camera 1 compresses the image data, and the compressed image data is transferred to the first printer 20. May be sent to. When a part of the compressed image data is compressed, all the image data are meaningless. For this reason, when transmitting compressed image data, it is preferable to use an asynchronous transfer mode in which the reliability of data communication is high.
[0065]
Further, in data communication based on IEEE 1394, a cycle master is determined among devices connected by an IEEE 1394 cable. This cycle master controls the entire data communication of the devices connected by the IEEE1394 cable. Preferably, when image data is transmitted / received between the camera 1 and the first printer 20, the device operated first for image data transmission / reception is defined as the cycle master, and the image data is transferred from the final operation. It is preferable not to change the predetermined cycle master until the end of transmission or the end of printing. Problems such as interruption of transmission / reception of image data due to change of cycle master can be avoided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 shows the overall configuration of an image data communication system.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the camera.
FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the printer.
FIG. 4 shows the contents of a communication characteristic register.
FIG. 5 shows the contents of a communication characteristic register.
FIG. 6 shows the contents of a communication characteristic register.
FIG. 7 shows the contents of a communication characteristic register.
FIG. 8 shows the contents of a communication characteristic register.
FIG. 9 is a flowchart illustrating an image data communication processing procedure.
FIG. 10 is a flowchart illustrating an image data communication processing procedure.
FIG. 11 is a flowchart illustrating an image data communication processing procedure.
FIG. 12 is a flowchart showing an image data communication processing procedure.
[Explanation of symbols]
1 Camera
2,30 CPU
6,23 Communication characteristics register
11, 25 Communication program selection circuit
12, 24, 26 memory
13,22 IEEE1394 interface
20, 35 printer

Claims (12)

画像データを送信するディジタル・カメラと画像データを受信するプリンタとから構成される画像データ通信システムにおいて,
上記プリンタには,上記プリンタの通信機能の特性を表す特性データが記憶されており,
上記ディジタル・カメラから上記プリンタに画像データを送信するに先立ち,上記プリンタに記憶されている特性データを読み取り,
所定の一のプロトコルにもとづいて上記ディジタル・カメラから送信すべき画像データが上記プリンタにおいて受信可能かどうかを,読み取った特性データにもとづいて上記ディジタル・カメラにおいて判断し,
上記特性データにもとづいて,上記プリンタが上記画像データによって表される画像のレイアウトが可能かどうかを判定し,
一のプロトコルにもとづいて送信された画像データを受信可能と判断され,かつ上記プリンタがレイアウト可能と判定されたことにより上記ディジタル・カメラから上記プリンタレイアウトのためのデータを送信し,
上記所定の一のプロトコルにもとづいて送信される画像データを受信不可能と判断され,かつ上記プリンタがレイアウト不可能と判定されたことにより,上記ディジタル・カメラにおいてレイアウトを行ない,上記プリンタが画像データを受信可能な他のプロトコルを用いて,レイアウトされた画像を表わす画像データを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信する,
画像データ通信方法。
In an image data communication system comprising a digital camera for transmitting image data and a printer for receiving image data,
The printer stores characteristic data representing the characteristics of the communication function of the printer .
Prior to transmitting image data from the digital camera to the printer , the characteristic data stored in the printer is read,
Image data to be transmitted from the digital camera based on a predetermined one of the protocol whether receivable in the printer, it is determined in the digital camera on the basis of the read characteristic data,
Based on the characteristic data, the printer determines whether the image represented by the image data can be laid out;
When it is determined that image data transmitted based on one protocol can be received and the printer is determined to be laid out, data for layout is transmitted from the digital camera to the printer .
When it is determined that the image data transmitted based on the predetermined protocol cannot be received and the printer is determined not to be laid out , the digital camera performs layout, and the printer Sending image data representing the laid out image from the digital camera to the printer using another protocol capable of receiving
Image data communication method.
上記ディジタル・カメラが,上記ディジタル・カメラから送信される画像データを受信できるプロトコルのためのプロトコル用プログラムを,上記ディジタル・カメラが有していないかどうかを判定し,
有していないと判定されたことにより,上記ディジタル・カメラに接続されている他の通信装置から上記プロトコル用プログラムを読み取り,
読み取られた上記プロトコル用プログラムにより定められるプロトコルにもとづいて上記ディジタル・カメラから上記プリンタに画像データを送信する,
請求項1に記載の画像データ通信方法。
The digital camera, a protocol program for the protocol that can receive image data transmitted from the digital camera, it is determined whether or not have the above digital cameras,
If it is determined that it does not have, the protocol program is read from another communication device connected to the digital camera ,
Transmitting image data from the digital camera to the printer based on the protocol determined by the read protocol program;
The image data communication method according to claim 1.
上記ディジタル・カメラと上記プリンタとの両方の装置が,同期通信モードでのデータ通信および非同期通信モードでのデータ通信の両方のデータ通信が可能であり,
上記特性データの読み取りのために上記プリンタから上記ディジタル・カメラに上記特性データを送信するときは,上記非同期通信モードを用い,
上記画像データを送信するときには,上記同期通信モードを用いる,
請求項1に記載の画像データ通信方法。
Both the digital camera and the printer can perform both data communication in synchronous communication mode and data communication in asynchronous communication mode.
When transmitting the characteristic data from the printer to the digital camera for reading the characteristic data, the asynchronous communication mode is used.
When transmitting the image data, use the synchronous communication mode,
The image data communication method according to claim 1.
上記ディジタル・カメラおよび上記プリンタの両方の装置が圧縮された画像データの通信が可能であり,
上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信すべき画像データが圧縮されているときには,非同期通信モードを用いて圧縮された画像データを送信するものである,
請求項1に記載の画像データ通信方法。
Both the digital camera and the printer can communicate compressed image data;
When the image data to be transmitted from the digital camera to the printer is compressed, the image data compressed using the asynchronous communication mode is transmitted.
The image data communication method according to claim 1.
上記特性データにもとづいて,上記プリンタが上記画像データによって表される画像の色および変形の少なくとも一方に関する画像変換処理が可能かどうかを判定し,
可能と判定したことにより,上記画像データを上記画像変換処理のためのデータを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信し,
不可能と判定したことにより,上記ディジタル・カメラにおいて画像の変換処理を行い,変換処理された画像を表す画像データを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信する,
請求項1に記載の画像データ通信方法。
Based on the characteristic data, the printer determines whether image conversion processing relating to at least one of color and deformation of the image represented by the image data is possible;
When it is determined that it is possible, the image data is transmitted from the digital camera to the printer for data conversion.
When the digital camera determines that it is impossible, the digital camera performs image conversion processing and transmits image data representing the converted image from the digital camera to the printer .
The image data communication method according to claim 1.
画像データ通信システムを構成し,プリンタの通信機能の特性を表す特性データが記憶されているプリンタに画像データを送信するディジタル・カメラにおいて,
上記ディジタル・カメラから上記プリンタに画像データを送信するに先立ち,上記プリンタに記憶されている特性データを読み取り,
所定の一のプロトコルにもとづいて上記ディジタル・カメラから送信すべき画像データが上記プリンタにおいて受信可能かどうかを,読み取られた特性データにもとづいて上記ディジタル・カメラが判断し,
上記特性データにもとづいて,上記プリンタが上記画像データによって表される画像のレイアウトが可能かどうかを判定し,
一のプロトコルにもとづいて送信された画像データを受信可能と判断され,かつ上記プリンタがレイアウト可能と判定されたことにより上記ディジタル・カメラから上記プリンタレイアウトのためのデータを送信し,
上記所定の一のプロトコルにもとづいて送信される画像データを受信不可能と判断され,かつ上記プリンタがレイアウト不可能と判定されたことにより,上記ディジタル・カメラにおいてレイアウトを行ない上記プリンタが画像データを受信可能な他のプロトコルを用いてレイアウトされた画像を表わす画像データを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信する,
画像データ送信方法。
In a digital camera that constitutes an image data communication system and transmits image data to a printer in which characteristic data representing characteristics of the communication function of the printer is stored.
Prior to transmitting image data from the digital camera to the printer , the characteristic data stored in the printer is read,
Based on the read characteristic data, the digital camera determines whether image data to be transmitted from the digital camera can be received by the printer based on a predetermined protocol,
Based on the characteristic data, the printer determines whether the image represented by the image data can be laid out;
When it is determined that image data transmitted based on one protocol can be received and the printer is determined to be laid out, data for layout is transmitted from the digital camera to the printer .
Is determined the image data to be transmitted on the basis of the predetermined first protocol unreceivable, and by the printer is determined to not be laid, the printer performs the layout in the digital camera image data Sending image data representing an image laid out using another receivable protocol from the digital camera to the printer ;
Image data transmission method.
画像データを送信するディジタル・カメラと画像データを受信するプリンタとから構成される画像データ通信システムにおいて,
上記プリンタが,
上記プリンタの通信機能の特性を表す特性データを記憶する特性データ記憶手段を備え,
上記ディジタル・カメラが,
上記ディジタル・カメラから上記プリンタに画像データを送信するに先立ち,上記プリンタに記憶されている上記特性データを読み取る特性データ読取手段,
所定の一のプロトコルにもとづいて上記ディジタル・カメラから送信すべき画像データが上記プリンタにおいて受信可能かどうかを,上記読取手段により読み取られた特性データにもとづいて判断する受信可否判断手段,および
上記受信可否判定手段により受信可能と判断されたことにより上記ディジタル・カメラから上記プリンタに画像データを送信し,上記所定の一のプロトコルにもとづいて送信される画像データを受信不可能と判断されたことにより,上記プリンタが画像データを受信可能な他のプロトコルを用いて画像データを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信する画像データ送信手段,および
上記特性データにもとづいて,上記プリンタが上記画像データによって表される画像のレイアウトが可能かどうかを判定するレイアウト判定手段を備え,
上記画像データ送信手段が,上記レイアウト判定手段によりレイアウトが可能と判定されたことにより,上記レイアウトのためのデータを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信し,レイアウトが不可能と判定されたことにより,上記ディジタル・カメラにおいて画像のレイアウトを行い,レイアウトされた画像を表す画像データを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信するものである
を備えた画像データ通信システム。
In an image data communication system comprising a digital camera for transmitting image data and a printer for receiving image data,
The printer is
Characteristic data storage means for storing characteristic data representing the characteristics of the communication function of the printer ;
The above digital camera
Characteristic data reading means for reading the characteristic data stored in the printer prior to transmitting image data from the digital camera to the printer ;
Receivability determination means for determining whether image data to be transmitted from the digital camera based on a predetermined protocol can be received by the printer based on the characteristic data read by the reading means; and the reception When the digital camera transmits image data from the digital camera to the printer when it is determined to be receivable by the availability determining means, and when it is determined that image data transmitted based on the predetermined protocol cannot be received. , the image data transmitting means for the printer to send the image data from the digital camera to the printer using other protocols capable of receiving image data, and
Layout determining means for determining whether the printer can lay out the image represented by the image data based on the characteristic data;
The image data transmitting means transmits the data for the layout from the digital camera to the printer when the layout determining means determines that the layout is possible, and the layout is determined to be impossible. , Laying out an image in the digital camera, and transmitting image data representing the laid-out image from the digital camera to the printer .
An image data communication system.
上記ディジタル・カメラが,
上記プリンタが上記ディジタル・カメラから送信される画像データを受信できるプロトコルのためのプロトコル用プログラムを,上記ディジタル・カメラが有していないかどうかを判定するプログラム判定手段,および
上記プログラム判定手段により上記プロトコル用プログラムを有していないと判定されたことにより,上記ディジタル・カメラに接続されている他の通信装置から上記プロトコル用プログラムを読み取るプロトコル用プログラム読取手段をさらに備え,
上記画像データ送信手段が,
読み取られた上記プロトコル用プログラムにより定められるプロトコルにもとづいて上記ディジタル・カメラから上記プリンタに画像データを送信するものである,
請求項に記載の画像データ通信システム。
The above digital camera
The protocol program for the protocol that can receive image data which the printer is transmitted from the digital camera, the program determining means for determining whether or not having the above digital cameras, and by the program determining means A protocol program reading means for reading the protocol program from another communication device connected to the digital camera by determining that it does not have the protocol program;
The image data transmission means is
The image data is transmitted from the digital camera to the printer based on the protocol determined by the read protocol program.
The image data communication system according to claim 7 .
上記ディジタル・カメラと上記プリンタとの両方の装置が,同期通信モードでのデータ通信および非同期通信モードでのデータ通信の両方のデータ通信が可能であり,
上記読取手段が,上記特性データの読み取りのために上記プリンタから上記ディジタル・カメラに上記特性データを送信するときは,上記非同期通信モードを用いるものであり,
上記画像データ送信手段が画像データを送信するときには,上記同期通信モードを用いるものである,
請求項に記載の画像データ通信システム。
Both the digital camera and the printer can perform both data communication in synchronous communication mode and data communication in asynchronous communication mode.
When the reading means transmits the characteristic data from the printer to the digital camera for reading the characteristic data, the asynchronous communication mode is used.
When the image data transmitting means transmits image data, the synchronous communication mode is used.
The image data communication system according to claim 7 .
上記ディジタル・カメラおよび上記プリンタの両方の装置が圧縮された画像データの通信が可能であり,
上記画像データ送信手段は,上記プリンタに送信すべき画像データが圧縮されているときには,圧縮された画像データの送信に非同期通信モードを用いるものである,
請求項に記載の画像データ通信システム。
Both the digital camera and the printer can communicate compressed image data;
The image data transmitting means uses an asynchronous communication mode for transmitting the compressed image data when the image data to be transmitted to the printer is compressed.
The image data communication system according to claim 7 .
上記ディジタル・カメラが,上記特性データにもとづいて,上記プリンタが上記画像データによって表される画像の色および変形の少なくとも一方に関する画像変換処理が可能かどうかを判定する画像変換処理判定手段をさらに備え,
上記画像データ送信手段が,上記画像変換処理判定手段により画像変換処理が可能と判定されたことにより,上記画像変換処理のためのデータを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信し,上記画像変換処理が不可能と判定されたことにより,上記ディジタル・カメラにおいて画像変換処理を行い,変換処理された画像を表す画像データを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信するものである,
請求項に記載の画像データ通信システム。
The digital camera further includes image conversion processing determination means for determining whether the printer can perform image conversion processing on at least one of the color and deformation of the image represented by the image data based on the characteristic data. ,
When the image data transmission means determines that the image conversion process can be performed by the image conversion process determination means, the image data transmission means transmits data for the image conversion process from the digital camera to the printer , and the image conversion process. Is determined to be impossible, image conversion processing is performed in the digital camera , and image data representing the converted image is transmitted from the digital camera to the printer .
The image data communication system according to claim 7 .
画像データ通信システムを構成し,プリンタの通信機能の特性を表す特性データが記憶されているプリンタに画像データを送信するディジタル・カメラであり,
上記プリンタに画像データを送信するに先立ち,上記プリンタに記憶されている上記特性データを読み取る読取手段,
所定の一のプロトコルにもとづいて上記ディジタル・カメラから送信すべき画像データが上記プリンタにおいて受信可能かどうかを,上記読取手段により読み取られた上記特性データにもとづいて判断する受信可否判定手段,および
上記受信可否判定手段により,受信可能と判断されたことにより上記ディジタル・カメラから上記プリンタに画像データを送信し,上記所定の一のプロトコルにもとづいて送信される画像データを受信不可能と判断されたことにより,上記プリンタが画像データを受信可能な他のプロトコルを用いて画像データを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信する画像データ送信手段,および
上記特性データにもとづいて,上記プリンタが上記画像データによって表される画像のレイアウトが可能かどうかを判定するレイアウト判定手段を備え,
上記画像データ送信手段が,上記レイアウト判定手段によりレイアウトが可能と判定されたことにより,上記レイアウトのためのデータを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信し,レイアウトが不可能と判定されたことにより,上記ディジタル・カメラにおいて画像のレイアウトを行い,レイアウトされた画像を表す画像データを上記ディジタル・カメラから上記プリンタに送信するものである
ディジタル・カメラ
A digital camera that constitutes an image data communication system and transmits image data to a printer in which characteristic data representing characteristics of the communication function of the printer is stored;
Prior to transmitting the image data to the printer, reading means for reading the characteristic data stored in the printer,
Receivability determining means for determining whether image data to be transmitted from the digital camera based on a predetermined protocol can be received by the printer based on the characteristic data read by the reading means; and When it is determined by the reception enable / disable determining means that reception is possible, image data is transmitted from the digital camera to the printer , and it is determined that image data transmitted based on the predetermined protocol cannot be received. by the image data transmitting means for transmitting the image data from the digital camera to the printer by using the printer is other capable of receiving image data protocol, and
Layout determining means for determining whether the printer can lay out the image represented by the image data based on the characteristic data;
The image data transmitting means transmits the data for the layout from the digital camera to the printer when the layout determining means determines that the layout is possible, and the layout is determined to be impossible. , Laying out an image in the digital camera, and transmitting image data representing the laid-out image from the digital camera to the printer .
Digital camera .
JP33482597A 1997-11-20 1997-11-20 Image data communication system, image data communication method, digital camera constituting image data communication system, and image data transmission method Expired - Fee Related JP4537502B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33482597A JP4537502B2 (en) 1997-11-20 1997-11-20 Image data communication system, image data communication method, digital camera constituting image data communication system, and image data transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33482597A JP4537502B2 (en) 1997-11-20 1997-11-20 Image data communication system, image data communication method, digital camera constituting image data communication system, and image data transmission method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11154123A JPH11154123A (en) 1999-06-08
JP4537502B2 true JP4537502B2 (en) 2010-09-01

Family

ID=18281645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33482597A Expired - Fee Related JP4537502B2 (en) 1997-11-20 1997-11-20 Image data communication system, image data communication method, digital camera constituting image data communication system, and image data transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537502B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4484353B2 (en) 2000-10-31 2010-06-16 キヤノン株式会社 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM
JP4683587B2 (en) * 2000-10-31 2011-05-18 キヤノン株式会社 Communication control apparatus and method
JP4652586B2 (en) * 2001-02-08 2011-03-16 キヤノン株式会社 Printing system and printer
JP3728277B2 (en) 2002-06-04 2005-12-21 キヤノン株式会社 DIGITAL CAMERA, ITS CONTROL METHOD, AND PRINT SYSTEM
JP3728276B2 (en) 2002-06-04 2005-12-21 キヤノン株式会社 Printing apparatus, control method therefor, and printing system
US8605334B2 (en) 2002-08-05 2013-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and control method therefor
JP3524541B2 (en) * 2002-08-05 2004-05-10 キヤノン株式会社 RECORDING SYSTEM, RECORDING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, ITS METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11154123A (en) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7430660B2 (en) Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
KR100658784B1 (en) Information processing apparatus and data communication method
JP3747108B2 (en) Digital imaging apparatus and control method thereof
US6334161B1 (en) System for reverse data transmission flow control wherein command is transferred by asynchronous transfer mode while data is transferred by isochronous transfer mode
US6874082B2 (en) Data communication on a serial bus using a selected protocol based on an obtained device identifier
US7062579B2 (en) Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
US7360852B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
US6856425B2 (en) Image processing system, digital camera, and printing apparatus
US7184156B2 (en) Image processing system and control method, and image processing apparatus
US6603737B1 (en) Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
JP2001249802A (en) Transmitting method, transmission system, transmission controller and input device
US7710613B2 (en) Image information apparatus
JP4537502B2 (en) Image data communication system, image data communication method, digital camera constituting image data communication system, and image data transmission method
US6584103B1 (en) Packet communication apparatus provided with manager means for managing packet labels
US6587911B1 (en) Electronic device and data communication method
JP3682512B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof, printing system, printing method, and printing apparatus and control method thereof
US7397574B1 (en) Image processing controlling distribution of work among apparatuses based on apparatus performance
JP3991050B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JPH11341003A (en) Image processing system, information processor, controlling method, and storage medium
JP2000175071A (en) Image pickup system, image pickup device and image pickup adaptor
JP4262222B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2000078230A (en) Terminal adaptor, information processing system, control method for the terminal adaptor and storage medium
JP2005130536A (en) Imaging device and control method thereof
AU4252300A (en) Data communication apparatus and method
JPH09247299A (en) Still picture transmitting place

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees