JP4534354B2 - 直流−直流変換装置 - Google Patents

直流−直流変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4534354B2
JP4534354B2 JP2001004977A JP2001004977A JP4534354B2 JP 4534354 B2 JP4534354 B2 JP 4534354B2 JP 2001004977 A JP2001004977 A JP 2001004977A JP 2001004977 A JP2001004977 A JP 2001004977A JP 4534354 B2 JP4534354 B2 JP 4534354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switch element
semiconductor switch
output
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001004977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002209382A (ja
Inventor
政和 鷁頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2001004977A priority Critical patent/JP4534354B2/ja
Publication of JP2002209382A publication Critical patent/JP2002209382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534354B2 publication Critical patent/JP4534354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、直流電源から変圧器を介して任意の直流出力に変換する直流−直流変換装置、特に入力電圧の変化や負荷の変化に対してパルス幅変調制御により出力電圧を一定にすることができ、かつ入力電圧の変化に対して発振周波数を変える機能を持つ直流−直流変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6に従来例を示す。
図示のように、直流電源1、半導体スイッチ素子121、変圧器2の一次巻線21およびコンデンサ4が直列に接続され、半導体スイッチ素子122とコンデンサ5との並列回路が変圧器一次巻線21とコンデンサ4との間に並列に接続され、変圧器二次巻線22,23にはダイオード111,112および平滑用コンデンサ3が接続され、直流出力から出力電圧検出回路6,出力電圧調節回路7およびパルス幅変調回路8に、発振回路9がパルス幅変調回路8に、パルス幅変調回路8から半導体スイッチ素子121,122の各ゲートにそれぞれ接続されている。
【0003】
図7に、図6における動作で特に入力電圧が低い場合の例を示す。なお、v121,v122はそれぞれ半導体スイッチ素子121,122のドレイン−ソース間電圧波形、i121,i122はそれぞれ半導体スイッチ素子121,122のドレイン電流波形、v4はコンデンサ4の電圧波形、v21は変圧器一次巻線21の電圧波形、i111,i112はそれぞれダイオード111,112の電流波形、v3は平滑用コンデンサ3の電圧波形(出力電圧波形)を示す。
【0004】
まず、半導体スイッチ素子121をオンすることにより、直流電源1−半導体スイッチ素子121−変圧器一次巻線21−コンデンサ4を介して共振電流i121が流れ、コンデンサ4を充電する。このとき、変圧器一次巻線21には、直流電源電圧とコンデンサ4との差電圧が印加され、ダイオード111を介して平滑用コンデンサ3を充電するとともに負荷に電力を供給する。
次に、半導体スイッチ素子121をオフすることにより、それまで流れていた共振電流は、コンデンサ5および半導体スイッチ素子121,122の出力容量に転流し、半導体スイッチ素子121,122の電圧は徐々に上昇または下降する。
【0005】
半導体スイッチ素子121の電圧が直流電源電圧に達すると、共振電流は半導体スイッチ素子122の寄生ダイオードに転流する。この時、半導体スイッチ素子122をオンすることにより、コンデンサ4−半導体スイッチ素子122−変圧器一次巻線21を介して共振電流i122が流れ、コンデンサ4を放電する。この時変圧器一次巻線21には、コンデンサ4の電圧が印加され、ダイオード112を介して平滑用コンデンサ3を充電するとともに負荷に電力を供給する。
【0006】
次いで、半導体スイッチ素子122をオフすることにより、それまで流れていた共振電流はコンデンサ5および半導体スイッチ素子121,122の出力容量に転流し、半導体スイッチ素子121,122の電圧は徐々に上昇または下降する。
次に半導体スイッチ素子122の電圧が直流電源電圧に達すると、共振電流は半導体スイッチ素子121の寄生ダイオードに転流する。このとき、半導体スイッチ素子121をオンする。
このような動作を繰り返すことにより、直流電源から絶縁された直流電力を供給する。
【0007】
図8に、図6における動作で特に入力電圧が高い場合の例を示す。
動作原理は図7の場合と同様であるが、入力電圧が高い場合、半導体スイッチ素子121がオンしている期間に変圧器一次巻線21に印加される電圧が高くなるため出力電圧が上昇しようとする。これに対し、出力電圧検出回路6,出力電圧調節回路7,パルス幅変調回路8は出力電圧が一定となるように動作し、半導体スイッチ素子121のパルス幅(オンデューティ)を狭くすることにより出力電圧を一定とする。
この動作の結果、図8に示すように、半導体スイッチ素子121がオンしている期間から二次側に電力を供給する割合が増加し、半導体スイッチ素子121およびダイオード111に流れる電流のピーク値が上昇する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち、図6の従来例では、入力電圧の変化に対し半導体スイッチ素子のオンデューティを変えることにより、出力電圧を一定としている。この場合、入力電圧が高くなった場合、一方の半導体スイッチ素子,ダイオードおよび変圧器二次巻線の責務が大きくなる。その結果、半導体スイッチ素子のスイッチング損失やダイオード導通損失などが増加し、装置変換効率が低下する。
したがって、この発明の課題は、入力電圧が高くなった場合の変換効率を低下させないようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、直流電源から変圧器を介して別の直流出力に変換する直流−直流変換装置において、
前記直流電源に対し第1の半導体スイッチ素子,変圧器一次巻線および第1のコンデンサを直列に接続し、第2の半導体スイッチ素子と第2のコンデンサとの並列回路を、前記変圧器一次巻線と前記第1のコンデンサとの間に並列に接続し、前記変圧器二次巻線にはダイオードと平滑用コンデンサとを接続し、直流出力側には出力電圧検出回路および出力電圧調節回路を介してパルス幅変調回路を接続し、このパルス幅変調回路の入力側は発振回路および入力電圧検出回路を介して直流入力に接続し、かつ、その出力側は前記第1の半導体スイッチ素子および第2の半導体スイッチ素子の各ゲート端子にそれぞれ接続し、前記パルス幅変調回路は前記出力電圧調節回路からの出力結果に基づき前記第1の半導体スイッチ素子および第2の半導体スイッチ素子へ出力するパルス幅を調整するとともに、前記入力電圧検出回路からの出力結果に基づき前記発振回路の発振周波数を、入力電圧が低い場合は発振周波数を低く、入力電圧が高い場合は発振周波数を高くして、入力電圧が高くなった場合の変換効率を低下させないことを特徴とする。
【0010】
請求項2の発明では、直流電源から変圧器を介して別の直流出力に変換する直流−直流変換装置において、
前記直流電源に対し第1の半導体スイッチ素子,変圧器一次巻線および第1のコンデンサを直列に接続し、第2の半導体スイッチ素子と第2のコンデンサとの並列回路を、前記変圧器一次巻線と前記第1のコンデンサとの間に並列に接続し、第1の変圧器二次巻線の一方の端子には、変圧器一次巻線に正電圧が印加されるときに電力を供給するように第1のダイオードを接続し、第2の変圧器二次巻線の一方の端子には、変圧器一次巻線に負電圧が印加されるときに電力を供給するように第2のダイオードを接続し、前記第1,第2のダイオードの各カソードはともに平滑用コンデンサの一方の端子に接続し、前記第1,第2の変圧器二次巻線の他方の端子はともに前記平滑用コンデンサの他方の端子に接続し、直流出力側には出力電圧検出回路および出力電圧調節回路を介してパルス幅変調回路を接続し、このパルス幅変調回路の入力側は発振回路および入力電圧検出回路を介して直流入力に接続し、かつ、その出力側は前記第1の半導体スイッチ素子および第2の半導体スイッチ素子の各ゲート端子にそれぞれ接続し、前記パルス幅変調回路は前記出力電圧調節回路からの出力結果にもとづき前記第1の半導体スイッチ素子および第2の半導体スイッチ素子へ出力するパルス幅を調整するとともに、前記入力電圧検出回路からの出力結果にもとづき前記発振回路の発振周波数を、入力電圧が低い場合は発振周波数を低く、入力電圧が高い場合は発振周波数を高くして、入力電圧が高くなった場合の変換効率を低下させないことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の第1の実施の形態を示す構成図で、1は直流電源、2は変圧器、21は変圧器一次巻線、22,23は変圧器二次巻線、3は平滑用コンデンサ、4,5はコンデンサ、6は出力電圧検出回路、7は出力電圧調節回路、8はパルス幅変調回路、9は発振回路、10は入力電圧検出回路、111,112はダイオード、121,122は半導体スイッチ素子である。
すなわち、直流電源1、半導体スイッチ素子121、変圧器一次巻線21およびコンデンサ4が直列に接続され、半導体スイッチ素子122とコンデンサ5との並列回路が、変圧器一次巻線21とコンデンサ4との間に並列に接続され、変圧器2の二次巻線22,23にはダイオード111,112および平滑コンデンサ3が接続され、直流出力から出力電圧検出回路6,出力電圧調節回路7を介してパルス幅変調回路8に、直流入力から入力電圧検出回路10,発振回路9を介してパルス幅変調回路8に接続し、パルス幅変調回路8から半導体スイッチ素子121,122の各ゲートに接続されている。
【0012】
入力電圧検出回路10は直流入力電圧を検出し、その結果を発振回路9に入力する。発振回路9は、入力電圧検出回路10の出力結果にもとづき、入力電圧が低い場合は発振周波数を低く、入力電圧が高い場合は発振周波数を高くするように動作する。
図3は図1における動作を説明するための波形図である。入力電圧が低い場合における動作は図7と同じであるが、入力電圧が高い場合における動作は図8と異なり、動作周波数を高くすることにより、オンデューティはほとんど変化しない。
これにより、入力電圧が高い場合においても一方の半導体スイッチ素子,ダイオードおよび変圧器の責務が大きくなることはなく、半導体スイッチ素子のスイッチング損失,ダイオード導通損失などは、周波数が高くなった結果による増加分だけであり、僅かである。
【0013】
また、負荷が軽負荷の状態になった場合は、出力電圧が上昇しようとする。これに対し、出力電圧検出回路6,出力電圧調節回路7およびパルス幅変調回路8は出力電圧が一定となるように動作し、半導体スイッチ素子121のパルス幅(オンデューティ)を狭くすることにより出力電圧を一定とする。この場合、半導体スイッチ素子121およびダイオード111の電流は、半導体スイッチ素子122およびダイオード112の電流よりも多く流れるが、軽負荷であるためその絶対値は小さく、発生損失の増加は僅かである。
【0014】
図2に図1の変形例を示す。
これは、直流電源1の正極側端子を半導体スイッチ素子122に、負極側端子を半導体スイッチ素子121にそれぞれ接続した点が特徴であり、機能的には図1と全く同じなので説明は省略する。
【0015】
図4はこの発明の第2の実施の形態を示す構成図である。
図1との相違点は、変圧器二次巻線23およびダイオード112を省略した点にあり、従って、変圧器二次巻線22のみから電力が供給されることになる。その結果、半導体スイッチ素子122がオンしている期間に、負荷に電力が供給されることはない。
【0016】
図5に図4の変形例を示す。
これは、直流電源1の正極側端子を半導体スイッチ素子122に、負極側端子を半導体スイッチ素子121にそれぞれ接続した点が特徴であり、機能的には図4と全く同じなので説明は省略する。
【0017】
【発明の効果】
この発明によれば、入力電圧の変化に対して動作周波数を変えるようにしたので、半導体スイッチ素子,ダイオードおよび変圧器二次巻線の責務をバランス良く分担でき、スイッチング損失やダイオードの導通損失の増加が少なく、高効率を維持できるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す構成図である。
【図2】図1の変形例を示す構成図である。
【図3】図1の動作を説明するための波形図である。
【図4】この発明の第2の実施の形態を示す構成図である。
【図5】図4の変形例を示す構成図である。
【図6】従来例を示す構成図である。
【図7】図6の動作を説明するための波形図である。
【図8】図6で入力電圧が高くなった場合の動作を説明するための波形図である。
【符号の説明】
1…直流電源、2…変圧器、21…変圧器一次巻線、22,23…変圧器二次巻線、3…平滑用コンデンサ、4,5…コンデンサ、6…出力電圧検出回路、7…出力電圧調節回路、8…パルス幅変調回路、9…発振回路、10…入力電圧検出回路、111,112…ダイオード、121,122…半導体スイッチ素子。

Claims (2)

  1. 直流電源から変圧器を介して別の直流出力に変換する直流−直流変換装置において、
    前記直流電源に対し第1の半導体スイッチ素子,変圧器一次巻線および第1のコンデンサを直列に接続し、第2の半導体スイッチ素子と第2のコンデンサとの並列回路を、前記変圧器一次巻線と前記第1のコンデンサとの間に並列に接続し、前記変圧器二次巻線にはダイオードと平滑用コンデンサとを接続し、直流出力側には出力電圧検出回路および出力電圧調節回路を介してパルス幅変調回路を接続し、このパルス幅変調回路の入力側は発振回路および入力電圧検出回路を介して直流入力に接続し、かつ、その出力側は前記第1の半導体スイッチ素子および第2の半導体スイッチ素子の各ゲート端子にそれぞれ接続し、前記パルス幅変調回路は前記出力電圧調節回路からの出力結果に基づき前記第1の半導体スイッチ素子および第2の半導体スイッチ素子へ出力するパルス幅を調整するとともに、前記入力電圧検出回路からの出力結果に基づき前記発振回路の発振周波数を、入力電圧が低い場合は発振周波数を低く、入力電圧が高い場合は発振周波数を高くして、入力電圧が高くなった場合の変換効率を低下させないことを特徴とする直流−直流変換装置。
  2. 直流電源から変圧器を介して別の直流出力に変換する直流−直流変換装置において、
    前記直流電源に対し第1の半導体スイッチ素子,変圧器一次巻線および第1のコンデンサを直列に接続し、第2の半導体スイッチ素子と第2のコンデンサとの並列回路を、前記変圧器一次巻線と前記第1のコンデンサとの間に並列に接続し、第1の変圧器二次巻線の一方の端子には、変圧器一次巻線に正電圧が印加されるときに電力を供給するように第1のダイオードを接続し、第2の変圧器二次巻線の一方の端子には、変圧器一次巻線に負電圧が印加されるときに電力を供給するように第2のダイオードを接続し、前記第1,第2のダイオードの各カソードはともに平滑用コンデンサの一方の端子に接続し、前記第1,第2の変圧器二次巻線の他方の端子はともに前記平滑用コンデンサの他方の端子に接続し、直流出力側には出力電圧検出回路および出力電圧調節回路を介してパルス幅変調回路を接続し、このパルス幅変調回路の入力側は発振回路および入力電圧検出回路を介して直流入力に接続し、かつ、その出力側は前記第1の半導体スイッチ素子および第2の半導体スイッチ素子の各ゲート端子にそれぞれ接続し、前記パルス幅変調回路は前記出力電圧調節回路からの出力結果にもとづき前記第1の半導体スイッチ素子および第2の半導体スイッチ素子へ出力するパルス幅を調整するとともに、前記入力電圧検出回路からの出力結果にもとづき前記発振回路の発振周波数を、入力電圧が低い場合は発振周波数を低く、入力電圧が高い場合は発振周波数を高くして、入力電圧が高くなった場合の変換効率を低下させないことを特徴とする直流−直流変換装置。
JP2001004977A 2001-01-12 2001-01-12 直流−直流変換装置 Expired - Fee Related JP4534354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004977A JP4534354B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 直流−直流変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004977A JP4534354B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 直流−直流変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002209382A JP2002209382A (ja) 2002-07-26
JP4534354B2 true JP4534354B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18873082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004977A Expired - Fee Related JP4534354B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 直流−直流変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534354B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4910525B2 (ja) * 2006-07-11 2012-04-04 サンケン電気株式会社 共振型スイッチング電源装置
JP2009055691A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd スイッチング電源装置
JPWO2013132727A1 (ja) * 2012-03-05 2015-07-30 富士電機株式会社 直流−直流変換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344722A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Origin Electric Co Ltd 共振形dc−dcコンバータ
JPH10136647A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Toshiba Corp 電源回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344722A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Origin Electric Co Ltd 共振形dc−dcコンバータ
JPH10136647A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Toshiba Corp 電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002209382A (ja) 2002-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510974A (en) High frequency push-pull converter with input power factor correction
TWI475793B (zh) 使用具整流切換開關之z型轉換器將交流輸入電壓轉換為調整的直流輸出電壓的轉換器、電子裝置與方法
US6411535B1 (en) Power factor correction circuit with integral bridge function
US8456868B2 (en) Controller for a resonant switched-mode power converter
US7499299B2 (en) Method and apparatus for reducing body diode conduction of synchronous rectifiers
US20160294294A1 (en) Resonant Converters with an Improved Voltage Regulation Range
US7688600B2 (en) Multi-Resonance converter
US6344768B1 (en) Full-bridge DC-to-DC converter having an unipolar gate drive
JP3351400B2 (ja) スイッチング電源装置
US20060279968A1 (en) DC/AC converter circuit and DC/AC conversion method
US7400519B2 (en) Switching power supply
US11451161B2 (en) Power switcher, power rectifier, and power converter including cascode-connected transistors
Kathiresan et al. Novel high-power nonresonant multichannel LED driver
US6707690B1 (en) Power converter employing switched split transformer primary
JP4605532B2 (ja) 多出力型スイッチング電源装置
JP2022553339A (ja) 例えば力率補正で使用するための、インバータ回路及び方法
JPH11332226A (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
JP4534354B2 (ja) 直流−直流変換装置
US7688044B2 (en) Device for transforming and stabilizing a primary AC voltage for supplying an electric load
US11973440B2 (en) Isolated DC/DC converter with secondary-side full bridge diode rectifier and asymmetrical auxiliary capacitor
JPH08154379A (ja) 直流電源装置
US7095158B2 (en) A/D converter with adjustable internal connection and method for the sameoperating
US6657872B2 (en) Voltage converter
JP4496642B2 (ja) 直流−直流変換装置
KR20050091437A (ko) 능동 입력필터를 갖춘 고주파 링크 전류원 방식의 인버터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4534354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees