JP4534033B2 - 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体 - Google Patents

燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP4534033B2
JP4534033B2 JP2004098886A JP2004098886A JP4534033B2 JP 4534033 B2 JP4534033 B2 JP 4534033B2 JP 2004098886 A JP2004098886 A JP 2004098886A JP 2004098886 A JP2004098886 A JP 2004098886A JP 4534033 B2 JP4534033 B2 JP 4534033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
current collector
metal
electrode
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004098886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005285599A (ja
Inventor
正之 高島
晋 米沢
肇 清川
臼井  猛
才英 塚谷
昌道 毛塚
良平 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiyokawa Plating Industries Co Ltd
University of Fukui
Original Assignee
Kiyokawa Plating Industries Co Ltd
University of Fukui
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiyokawa Plating Industries Co Ltd, University of Fukui filed Critical Kiyokawa Plating Industries Co Ltd
Priority to JP2004098886A priority Critical patent/JP4534033B2/ja
Publication of JP2005285599A publication Critical patent/JP2005285599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534033B2 publication Critical patent/JP4534033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、ガス透過性及び導電性が求められる燃料電池用集電体に関し、特に固体高分子電解質型燃料電池に好適の集電体及びそれを用いた電解質複合体に関する。
燃料電池は、環境への影響の少ないクリーンなエネルギーを発生させる装置として近年注目されている技術である。燃料電池には、用いられる電解質の種類から、りん酸型、固体高分子型、溶融炭酸型及び固体酸化物型の4種類が主に開発されている。
燃料電池の基本構造は、図3に示すように、電解質101両側に燃料極102(アノードとして機能)及び空気極103(カソードとして機能)が接合されており、燃料極102には水素(H2)が供給され、空気極103には酸素(O2)を含む空気が供給される。各電極は、電解質101との間に反応の触媒である白金が分散された触媒層が形成されている。燃料極102側では、水素、触媒及び電解質が存在することで、プロトン(H+)及び電子(e-)が生じ、電子は、燃料極102から外部に取り出されて負荷104に供給され、プロトンは電解質101内を移動して空気極103側に向かう。一方、空気極103側では、酸素、触媒及び電解質が存在することで、負荷104から空気極103に供給された電子、電解質101内を移動してきたプロトン及び空気中の酸素が反応して水を生成するようになる。
こうし反応を効率よく行うためには、燃料極102及び空気極103は、それぞれ水素及び空気が電解質101及び触媒と接触するためのガス透過性が必要であり、また、反応により生じた電子が移動するための導電性が必要である。こうした観点からさまざまな電極が提案されている。例えば、特許文献1では、固体高分子電解質の両側に設けられる燃料極と酸化極とにおいて、ガス供給側に設けられる集電体をニッケル発泡体のような多孔質金属材料で形成すると共に、該集電体と触媒層との間にカーボン層を介在させる点が記載されている。また、特許文献2では、3次元網目状構造体ニッケルと熱膨張黒鉛とを圧縮成形し、構造体ニッケルの表面には凹凸による流路溝が形成されその内部の空隙には熱膨張黒鉛が圧縮充填される点が記載されている。また、特許文献3では、繊維状導電性物質を主たる構成材とする多孔質構造のシート状物を電極基材として用いる点が記載されている。
特開平6−223836号公報 特開平8−213035号公報 特開2001−283878号公報
上述した先行文献では、触媒層を集電体と別に成形したり(特許文献1参照)、触媒である白金を電解質と混合したペーストを集電体に塗布して触媒層として形成したり(特許文献2、3参照)しているが、いずれも触媒層での触媒の均一な分散が行われるか、またガス透過性が良好に保たれるか問題がある。また、その製造工程においても、触媒層を別途調製する必要がある等複雑な工程となっている。
そこで、本発明は、燃料電池の電極に好適なガス透過性及び導電性を有すると共に製造工程が簡略化できる燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体を提供することを目的とするものである。
本発明に係る燃料電池用集電体は、多孔質ニッケル材料又は多孔質ニッケル系合金材料からなる基材と、該基材の内面を含む表面を被覆するように形成されるとともに撥水性の大きいフッ素系樹脂からなる微粒子を含む金属メッキ層とを備え、前記金属メッキ層が形成された前記基材を加圧成形して流路となる溝が形成されていることを特徴とする。さらに、前記金属メッキ層の金属は、Ni、Ni系合金、Cu、Cu系合金、Sn、Cr、Zn、Co、Ti、Al、Au、Ag、Pt、Pt系合金、Pd、Rh、Ruの群の中から選択されるひとつの金属である。さらに、前記金属メッキ層の金属は、Ni−P、Ni−B、Ni−Cu−P、Ni−Co−P、Ni−Cu−Bの群の中から選択されるひとつの金属である。
本発明に係る燃料電池用電極は、上記の燃料電池用集電体及び当該燃料電池用集電体の前記溝が形成された面とは反対側の面に形成された電極触媒層を備えていることを特徴とする。
本発明に係る電解質複合体は、上記の燃料電池用電極及び当該燃料電池用電極の前記電極触媒層の上に形成された固体電解質膜を備えていることを特徴とする。
本発明に係る燃料電池用集電体は、多孔質ニッケル材料又は多孔質ニッケル系合金材料を用いているので、全体に満遍なくガス透過性及び導電性を確保できると共に金属メッキ層によりその特性を調整することが可能となる。例えば、基材の内面を含む表面に金属メッキ層が被覆されるので、基材の空隙率を容易に調整することができ、さらに金属メッキ層を基材の一部分で変化させることで、基材の一部分について空隙率を変更することも可能となる。
また、金属メッキ層の金属及び金属以外の微粒子の材料を適宜選択することで、集電体に必要な特性を付与することができる。例えば、集電体の耐食性を向上させたり、他の部材との接着性を高めたりすることが可能となる。
以上のように、集電体に予め必要な特性を金属メッキ層により付与しておくことができるので、電極の製造及び電解質複合体の製造を容易に行うことができる。例えば、電解質との接着性を高めるように特性を付与しておけば、電解質複合体の製造が容易になるとともに、その際に触媒を予めメッキ等により集電体に均一に分散させておけばよく、予め触媒と電解質とを混合して接着性を高めるような工程は不要となる。
以下、本発明に係る実施形態について詳しく説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明を実施するにあたって好ましい具体例であるから、技術的に種々の限定がなされているが、本発明は、以下の説明において特に本発明を限定する旨明記されていない限り、これらの形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態を備えた固体高分子型燃料電池のひとつのセルを示している。層状に形成された固体高分子型の電解質膜1の両面には、全体に触媒を分散させた触媒層2及び12が形成されて集電体3及び13が接合されている。そして、集電体3及び13の外面にはセパレータ4及び14が接合されている。集電体3及び13のセパレータ4及び14との接合部分には複数の溝が形成されており、これらの溝によりガスが流通する流路5及び15が形成される。
そして、図示しない外部の供給装置より流路5には水素ガスが供給され、流路15には酸素を含む空気が供給されることで、触媒層2及び集電体3が燃料極として機能し、触媒層12及び集電体13が空気極として機能する。したがって、公知の燃料電池と同様に、集電体3からは電子が外部に取り出されて、集電体13に電子が供給されるようになる。 集電体3及び13は、多孔質ニッケル材料、例えば、ニッケルフォーム、ニッケルエキスパンドメッシュといった材料、又は、多孔質ニッケル系合金材料、例えば、ステンレス系金属多孔体といった材料に、金属メッキ層が形成されている。金属メッキ層の金属としては、Ni、Ni系合金、Cu、Cu系合金、Sn、Cr、Zn、Co、Ti、Al、Au、Ag、Pt、Pt系合金、Pd、Rh、Ruの群の中から選択したり、又は、Ni−P、Ni−B、Ni−Cu−P、Ni−Co−P、Ni−Cu−Bの合金から選択して用いればよい。特に、これらの合金は、電解質に用いられるナフィオン(デュポン社製)等が有するスルホン酸基に対する耐食性に優れている。
また、上述した金属メッキ層に金属以外の微粒子を含ませることで、様々な特性を付与することができる。微粒子としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ABS樹脂、ポリアミド(PA)、ポリスルフォン(PSU)、AS樹脂、ポリスチレン(PS)、塩化ビニリデン樹脂(PVDC)、フッ化ビニリデン樹脂、PFA樹脂、ポリフェニレンエーテル(PFE)、メチルペンテン樹脂、メタクリル酸樹脂、炭素(C)、触媒担持微粒子、及び、熱硬化性樹脂の群の中から選択すればよい。例えば、集電体13の金属メッキ層に微粒子として撥水性の大きいものを選択すると、空気極に生じた水が集電体13から効率よく排出されるようになる。また、PTFEといったフッ素系樹脂を用いると、ナフィオン等のフッ素系樹脂を電解質として用いた場合、集電体の電解質との接合面においてフッ素系樹脂同士が接着して良好な接合状態を得ることができる。
多孔質ニッケル材料又は多孔質ニッケル系合金材料にメッキ処理を行う場合に、集電体の電解質側よりもセパレータ側の金属メッキ層の層厚が薄くなるように処理すれば、セパレータ側の空隙率が大きく設定されてガス透過性が良好となり、電解質側の金属メッキ層の層厚を厚くすれば、より耐食性を向上させることができる。
さらに、多孔質ニッケル材料又は多孔質ニッケル系合金材料にメッキ処理したものを複数積層して加圧成形することで、金属メッキ層の微粒子同士が接着して容易に一体成形することができる。例えば、微粒子としてPTFEを用いた場合200〜400℃で1MPa程度の圧力で一体成形できる。さらに、微粒子が含まれる金属メッキ層の表面は多孔質に形成されているため、圧接面で多数の突起状に形成された金属同士が絡み合い導電性も十分確保されるようになる。このように、複数積層して容易に加圧成形できるので、様々な厚さのものが成形でき、また、溝の形成といった様々な形状を成形することも容易に行うことができる。
触媒層2及び12に用いられる触媒としては、公知の触媒を用いることができ、特に限定されないが、白金、金、パラジウム、ルテニウム、イリジウム等が挙げられる。こうした触媒は、集電体3及び13の電解質膜1側の表面全体に分散して付着される。付着方法としては、メッキ処理、塗布処理等様々な方法があるが、メッキ処理により付着することでより均一に薄く付着させることができる。
電解質膜1の材料としては、公知の電解質を用いることができ、上述したナフィオンのようにプロトン交換基としてスルホン酸基を有するもの、カルボン酸基を有するもの、リン酸基を有するもの等が挙げられる。電解質膜は、予め膜状に形成されたものや不織布等で補強したものを用いてもよいが、触媒層が形成された集電体表面に直接塗布するようにしてもよい。
図1に示すセルを製造する場合には、まず多孔質ニッケル材料又は多孔質ニッケル系合金材料をメッキ処理して金属メッキ層を形成した後加圧成形により流路となる溝を形成した形状に成形する。形成された集電体の溝が形成された面とは反対側の面全体に触媒を分散して付着させて触媒層を形成して電極を作成する。触媒層の上に電解質の溶液を塗布して電解質膜を形成すると、図2に示すような構造のものが出来上がる。そして、この構造のものを2つ電解質膜同士を接合して圧着させることで、図1に記載の電解質複合体が製造される。
多孔質ニッケル材料として、住友電気工業社製の3次元の網目状金属多孔体(商品名;セルメット、型番No.7)を用いた。まず、多孔質ニッケル材料の表面処理(脱脂処理等)を行い、電解メッキにより金属メッキ層を形成する。
電解メッキしたときのメッキ浴の組成、メッキ条件および得られた金属メッキ層の厚みなどを以下に示す。
[例1]電解ニッケルメッキ(ワット浴)
NiSO4・6H2O 250g/リットル
NiCl2・6H2O 45g/リットル
3BO3 40g/リットル
界面活性剤 1.0g/リットル
PTFE 100g/リットル
pH 4.0
陰極電流密度 10A/dm2
温度 50℃
陽極 Ni板
攪拌 循環
メッキ時間 30分(通電時間15分)
層厚 3μm
[例2]電解ニッケルメッキ(スルファミン酸浴)
Ni(NH2SO32・4H2O 350g/リットル
NiCl2・6H2O 45g/リットル
3BO3 40g/リットル
界面活性剤 1.0g/リットル
PTFE 100g/リットル
pH 4.0
陰極電流密度 10A/dm2
温度 50℃
陽極 Ni板
攪拌 循環
メッキ時間 30分(通電時間15分)
膜厚 3μm
[例3]電解銅メッキ
Cu227・3H2O 80g/リットル
427 300g/リットル
界面活性剤 1.0g/リットル
PTFE 100g/リットル
pH 8.5
陰極電流密度 4A/dm2
温度 50℃
陽極 Cu板
攪拌 循環
メッキ時間 75分(通電時間37.5分)
膜厚 3μm
[例4]電解Ni−Pメッキ
NiSO4・6H2O 250g/リットル
NiCl2・6H2O 45g/リットル
3BO3 40g/リットル
3PO4 40g/リットル
界面活性剤 1.0g/リットル
PTFE 100g/リットル
pH 1.5
陰極電流密度 4A/dm2
温度 50℃
陽極 Ni板
攪拌 循環
メッキ時間 150分(通電時間75分)
膜厚 3μm
[例5]電解Coメッキ
CoSO4・7H2O 250g/リットル
CoCl2・6H2O 45g/リットル
3BO3 40g/リットル
界面活性剤 1.0g/リットル
PTFE 100g/リットル
pH 4.0
陰極電流密度 10A/dm2
温度 50℃
陽極 Co板
攪拌 循環
メッキ時間 30分(通電時間15分)
膜厚 3μm
次に、無電解メッキにより金属メッキ層を形成する例を以下に示す。
[例6]無電解Ni−Pメッキ
NiSO4・6H2O 30g/リットル
次亜リン酸ナトリウム 10g/リットル
クエン酸ナトリウム 10g/リットル
界面活性剤 0.5g/リットル
PTFE 50g/リットル
pH 5
温度 90℃
攪拌 循環
メッキ時間 20分
膜厚 3μm
[例7]無電解Ni−Bメッキ
NiSO4・6H2O 30g/リットル
ジメチルアミンボラン 10g/リットル
クエン酸ナトリウム 20g/リットル
界面活性剤 0.5g/リットル
PTFE 50g/リットル
pH 5.5
温度 60℃
攪拌 循環
メッキ時間 15分
膜厚 3μm
以上の例によって得られた金属メッキ層中のPTFEの含有割合は約40容量%であった。メッキ処理を行った後、十分水洗して真空減圧乾燥を5時間行った。
こうしてメッキ処理されて作成された集電体を金型を用いて平板プレスして加圧成形し、片面側に流路用の溝を形成した。そして、反対側の面全体に白金を電解メッキ処理により付着させた後、ナフィオン(スルホン酸基を有するフッ素系固体電解樹脂;デュポン社製)のアルコール分散液を塗布して電解質膜を形成した。
以上の工程により図2に示すような構造のものが作成され、この構造のものを2つ電解質膜側を接合し、接合されたものの両側からカーボン製のセパレータで圧着して図1に示す単セルを製造した。
この単セルを用いて、燃料極に水素ガスを供給し空気極に空気を供給し、電池としての性能を試験したところ、約0.9Vの起電力を得ることができた。
固体高分子電解質型の燃料電池に用いられる集電体及び電解質複合体として好適である。
本発明に係る実施形態を備えた固体高分子電解質型燃料電池のセル構造を模式的に示す断面図である。 図1のセルに用いられる電極構造を示す断面図である。 燃料電池の原理を説明する図である。
符号の説明
1 電解質膜
2、12 触媒層
3、13 集電体
4、14 セパレータ
5、15 流路

Claims (5)

  1. 多孔質ニッケル材料又は多孔質ニッケル系合金材料からなる基材と、該基材の内面を含む表面を被覆するように形成されるとともに撥水性の大きいフッ素系樹脂からなる微粒子を含む金属メッキ層とを備え、前記金属メッキ層が形成された前記基材を加圧成形して流路となる溝が形成されていることを特徴とする燃料電池用集電体。
  2. 前記金属メッキ層の金属は、Ni、Ni系合金、Cu、Cu系合金、Sn、Cr、Zn、Co、Ti、Al、Au、Ag、Pt、Pt系合金、Pd、Rh、Ruの群の中から選択されるひとつの金属である請求項1に記載の複合シート体。
  3. 前記金属メッキ層の金属は、Ni−P、Ni−B、Ni−Cu−P、Ni−Co−P、Ni−Cu−Bの群の中から選択されるひとつの金属である請求項1に記載の燃料電池用集電体。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の燃料電池用集電体及び当該燃料電池用集電体の前記溝が形成された面とは反対側の面に形成された電極触媒層を備えていることを特徴とする燃料電池用電極。
  5. 請求項4に記載の燃料電池用電極及び当該燃料電池用電極の前記電極触媒層の上に形成された固体電解質膜を備えていることを特徴とする電解質複合体。
JP2004098886A 2004-03-30 2004-03-30 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体 Expired - Fee Related JP4534033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098886A JP4534033B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098886A JP4534033B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005285599A JP2005285599A (ja) 2005-10-13
JP4534033B2 true JP4534033B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=35183746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004098886A Expired - Fee Related JP4534033B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534033B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077550A1 (ja) 2010-12-08 2012-06-14 住友電気工業株式会社 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
EP2644722A2 (en) 2010-12-08 2013-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Highly corrosion-resistant porous metal body and method for producing the same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919760B1 (fr) * 2007-08-02 2009-10-09 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une pile a combustible sur un support poreux
JP5521329B2 (ja) * 2009-01-09 2014-06-11 住友電気工業株式会社 NOx分解素子
KR20130043122A (ko) 2011-01-14 2013-04-29 쇼와 덴코 가부시키가이샤 집전체
JP6254942B2 (ja) * 2012-07-13 2017-12-27 東洋鋼鈑株式会社 燃料電池用セパレータ、燃料電池セル、燃料電池スタック、および燃料電池用セパレータの製造方法
JP2014089893A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 燃料電池
JP7076693B2 (ja) * 2017-11-29 2022-05-30 住友電気工業株式会社 金属多孔体、燃料電池及び金属多孔体の製造方法
CN110148758A (zh) * 2018-12-28 2019-08-20 广州钰芯传感科技有限公司 一种以糖类为原料的燃料电池电催化多孔金电极和制备方法及其在人工智能传感器中的应用
CN113328112B (zh) * 2021-05-13 2022-10-14 深圳先进储能材料国家工程研究中心有限公司 用于聚合物电解质膜燃料电池气体扩散层的基体材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036309A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 C Uyemura & Co Ltd 燃料電池用金属セパレーター
JP2004047125A (ja) * 2002-05-14 2004-02-12 Mitsubishi Materials Corp すぐれた接面通電性を長期に亘って発揮する固体高分子形燃料電池の多孔質金属ガス拡散シート
JP2004127635A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用セル板及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58669B2 (ja) * 1976-08-05 1983-01-07 株式会社ユアサコーポレーション 電池
JPH01274361A (ja) * 1988-04-25 1989-11-02 Mitsubishi Electric Corp 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法
JP3171642B2 (ja) * 1992-02-28 2001-05-28 田中貴金属工業株式会社 ガス拡散電極
JPH08148142A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池電極基板用金属多孔体の製造方法および該方法で製造された電池電極基板用金属多孔体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036309A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 C Uyemura & Co Ltd 燃料電池用金属セパレーター
JP2004047125A (ja) * 2002-05-14 2004-02-12 Mitsubishi Materials Corp すぐれた接面通電性を長期に亘って発揮する固体高分子形燃料電池の多孔質金属ガス拡散シート
JP2004127635A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用セル板及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077550A1 (ja) 2010-12-08 2012-06-14 住友電気工業株式会社 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
EP2644721A2 (en) 2010-12-08 2013-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Highly corrosion-resistant porous metal body and method for producing the same
EP2644722A2 (en) 2010-12-08 2013-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Highly corrosion-resistant porous metal body and method for producing the same
US10164262B2 (en) 2010-12-08 2018-12-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing a porous metal body

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005285599A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7875387B2 (en) Electrode for use in electrochemical device, solid electrolyte/electrode assembly, and production method thereof
JP6981524B2 (ja) 水素製造装置および水素の製造方法
JP4626514B2 (ja) 燃料電池用電極、燃料電池、およびこれらの製造方法
JP6047380B2 (ja) 燃料電池用または電解用の貴金属触媒層、膜電極接合体および燃料電池または電解セル
US20110114496A1 (en) Electrochemical Devices, Systems, and Methods
JP6143663B2 (ja) 多孔質触媒層、その製造方法、膜電極接合体および電気化学セル
JP6729586B2 (ja) 燃料電池
JP6701601B2 (ja) 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法
JP6614131B2 (ja) 多孔質集電体、燃料電池及び多孔質集電体の製造方法
JP2017033917A (ja) 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法
JP6628057B2 (ja) 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法
JP4534033B2 (ja) 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体
CA2867066C (en) Gas diffusion layer with flowpath
JP2000100452A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池とその製造法
EP1295968A1 (en) Gas diffusion electrode, method for manufacturing the same and fuel cell using it
EP1724863A1 (en) Metal foam materials in alkaline fuel cells and alkaline electrolysers
JP4128064B2 (ja) 金属樹脂複合体とその製造方法
JP2012052202A (ja) 電解セル用部材およびそれを用いた水素製造装置
JP4400212B2 (ja) 燃料電池用膜・電極接合体の製造方法
JP2005280164A (ja) 複合シート体及びその製造方法
KR101335431B1 (ko) 레독스 플로우 이차 전지
JP4870328B2 (ja) 膜―電極接合体の製造方法
JP4355822B2 (ja) 燃料電池用電極と電解質複合体の製造方法
JP3078570B2 (ja) 電気化学用電極
CN100373678C (zh) 电化学装置用一体化膜电极及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4534033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees