JP4525483B2 - フィルムスキャナ - Google Patents

フィルムスキャナ Download PDF

Info

Publication number
JP4525483B2
JP4525483B2 JP2005182111A JP2005182111A JP4525483B2 JP 4525483 B2 JP4525483 B2 JP 4525483B2 JP 2005182111 A JP2005182111 A JP 2005182111A JP 2005182111 A JP2005182111 A JP 2005182111A JP 4525483 B2 JP4525483 B2 JP 4525483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
scanner
light source
source device
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005182111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007006008A (ja
Inventor
雅之 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2005182111A priority Critical patent/JP4525483B2/ja
Publication of JP2007006008A publication Critical patent/JP2007006008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525483B2 publication Critical patent/JP4525483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、フィルムを搬送しながら走査スキャニングを行うフィルムスキャナに関する。
フィルムスキャナは、一般的に、フィルムを搬送する部分(以下、フィルムキャリアと示す)と、フィルムに対して光線を照射する光源装置、フィルムを透過した光線を集光する集光レンズ、光線を検出して画像を取得する光電変換部から構成されるスキャニング部分とを有しており、フィルムを搬送させながらフィルム画像を取得する。
しかし、アドバンストフォトシステム(以後、APSと示す)をはじめとして、フィルムの型が多様化したことに対応し、使用するフィルムの型、つまりフィルムの幅によってフィルムキャリアを交換するフィルムスキャナが登場している。
特許文献1では、フィルムキャリアの交換による135型フィルムと240型フィルムをスキャニングするための方法が開示されている。
特開2003−319146公報(平成15年11月7日公開)
しかしながら、上記従来のフィルムスキャナでは、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、このようなフィルムスキャナでは、スキャニングするフィルムの種類を変える場合、本体フレームに取り付けられた光源装置、集光レンズ、光電変換部の交換は困難であった。例えば、光源装置、集光レンズ、光電変換部の交換において、累積公差をできる限り小さくするために部品精度を求められたり、それぞれの位置決めを行うための光軸・あおり等の調整に時間を要していた。
本発明の課題は、スキャニングするフィルムに合わせて光源装置、集光レンズ、光電変換部を交換する場合において、それぞれの部品精度を緩和することができ、位置決め調整の手間を軽減することが可能なフィルムスキャナを提供することにある。
第1の発明に係るフィルムスキャナは、フィルムを搬送しながら走査スキャニングを行うフィルムスキャナであって、スキャナユニットとフィルムキャリアとを備えている。スキャナユニットは、フィルムに対して照射された光線の透過光を検出してフィルム画像を取得する。フィルムキャリアは、フィルムを副走査方向に搬送する。また、スキャナユニットと、フィルムキャリアとが着脱可能である。さらに、スキャナユニットにおける光源装置と集光レンズと光電変換部と、フィルムキャリアにおけるスリット開口部とが、所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を備えている。
ここでは、フィルムスキャナにおいて、フィルムに対して光線を照射する光源装置と、フィルムを透過した光線を集光する集光レンズと、集光された光線を検出する複数の撮像素子を含む光電変換部とを有するスキャナユニットと、スリット開口部を有するフィルムキャリアと、をそれぞれユニット化し、スキャナユニットとフィルムキャリアとが着脱可能である。さらに、スキャナユニットにおいて、光源装置と集光レンズと光電変換部とが所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を備えている。また、スキャナユニットとフィルムキャリアとの装着時にも、スキャナユニットにおける光源装置と集光レンズと光電変換部と、フィルムキャリアにおけるスリット開口部とが所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を備えている。
通常、このようなフィルムスキャナでは、スキャニングするフィルムの種類を変える場合、フィルムキャリアの交換とは違い、本体フレームに取り付けられた光源装置、集光レンズ、光電変換部の交換は困難であった。例えば、光源装置、集光レンズ、光電変換部の交換において、累積公差をできる限り小さくするために部品精度を求められたり、それぞれの位置決めを行うための光軸・あおり等の調整に時間を要していた。
そこで、本発明のフィルムスキャナでは、光源装置、集光レンズ、光電変換部を含むスキャナユニットと、フィルムキャリアと、をそれぞれユニット化し、それぞれが着脱可能である。そして、スキャナユニットにおいて、光源装置と集光レンズと光電変換部とが所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を形成している。また、スキャナユニットとフィルムキャリアの装着時にも、スキャナユニットにおける光源装置と集光レンズと光電変換部と、フィルムキャリアにおけるスリット開口部とが所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を形成している。
これにより、それぞれの部品精度を緩和することができ、コストを抑えることができる。また、光軸、あおり等の調整を行って位置決めをする手間を軽減することができる。
第2の発明に係るフィルムスキャナは、第1の発明に係るフィルムスキャナであって、スキャナユニットとフィルムキャリアとは、複数種類のフィルムごとに交換される。
ここでは、スキャナユニットとフィルムキャリアとが、スキャニングするフィルムの種類に合わせて交換される。
通常、このようなフィルムスキャナでは、交換をする可能性があるフィルムキャリアの中で最も幅の大きなフィルムに対応した光源装置が取り付けられていた。例えば、主に135型フィルムしかスキャニングしない現場においても、120型フィルムに対応した光源装置を有するフィルムスキャナが使用されていた。しかし、120型フィルムよりも小さな幅のフィルムをスキャニングする場合においては、フィルム幅よりも主走査方向における光源装置の長さ(以下、光源幅と示す)の方が広いので、撮像素子で取得される画像にはフィルムを透過しなかった端部も含まれる。そして、この部分を検出画素から取り除くために、エリア登録、つまり、取り込んだ画像から有効画素を抜き出す作業が必要であった。
そこで、本発明のフィルムスキャナでは、スキャナユニットをスキャニングするフィルムの種類に合わせて交換できるようにした。
これにより、フィルムの種類に合わせて交換されたスキャナユニットが有する光源幅はスキャニングするフィルムの幅に対応していることになるので、前記に述べたエリア登録の手間を軽減することができる。
第3の発明に係るフィルムスキャナは、第1の発明に係るフィルムスキャナであって、スキャナユニットは、複数種類のフィルムに対して共通で利用可能であり、フィルムキャリアは、複数種類のフィルムごとに交換される。
ここでは、スキャナユニットは、複数種類のフィルムに対して共通で利用することが可能であり、フィルムキャリアは、スキャニングするフィルムの種類に合わせて交換される。例えば、フィルムの幅が比較的近い135型フィルムと240型フィルムと110型フィルムとで共通で利用できるスキャナユニットと、120型フィルムで利用できるスキャナユニットとの2種類を用意する。
ここで、スキャナユニットは、光源や撮像素子がスキャニングするフィルムの種類に対応した幅よりも大きい場合は、そのフィルムに対して共通して利用することができる。
これにより、スキャニングするフィルムの種類に合わせてスキャナユニットを交換することに比べ、コストを抑えることが可能となる。
第4の発明に係るフィルムスキャナは、第1から第3の発明のいずれか1つに係るフィルムスキャナであって、スキャナユニットは、光源装置および光電変換部について温度調整を行う放熱機構を、さらに有している。
ここでは、光源装置と光電変換部について温度調整を行うための放熱機構を有している。
これにより、例えば、光源装置の光源としてLED(Light Emitting Diode)を用いた場合において、LEDで発生する熱を効率よく放熱させることができるため、LEDの温度変化によって波長がシフトしたり、光量が変化したりすることを抑制することができる。また、光電変換部についても、温度の上昇によるノイズの発生を抑制することができる。
この結果、フィルムスキャナにおいて、高品質な画像を読みとることが可能となる。
第5の発明に係るフィルムスキャナは、第1から第4の発明のいずれか1つに係るフィルムスキャナであって、スキャナユニットが、光源装置と集光レンズと光電変換部とが取り付けられるフレームをさらに有している。さらに、フレームは、単一の部材によって形成されている。
ここでは、スキャナユニットに含まれる光源装置と集光レンズと光電変換部とが、単一の部材により形成されたフレームに取り付けられている。
これにより、複数の部材によって形成されたフレームを有するスキャナユニットに比べ、単一の部材により形成されたフレームを有するスキャナユニットは、部品点数を減らすことが可能である。
この結果、製造原価の増加を抑制することが可能である。
第6の発明に係るフィルムスキャナは、第4の発明に係るフィルムスキャナであって、放熱機構は、ヒートシンクブロックを含むように形成されている。
温度調整を行う放熱機構の具体的な構成としてヒートシンクブロックを含むように形成されている。
これにより、光源装置と光電変換部を一つのヒートシンクブロックによって同時に温度調整することが可能となる。また、光源装置と光電変換部のそれぞれに温度調整を行う放熱機構を設けることと比べ、製造原価の増加を抑制することが可能である。
第1の発明に係るフィルムスキャナによれば、光源装置、集光レンズ、光電変換部の部品精度を緩和することができ、コストを抑えることができる。また、光軸、あおり等の調整を行って位置決めをする手間を軽減することが可能となる。
第2の発明に係るフィルムスキャナによれば、エリア登録の手間を軽減することができる。
第3の発明に係るフィルムスキャナによれば、スキャニングするフィルムの種類に合わせてスキャナユニットを交換することに比べ、コストを抑えることが可能となる。
第4の発明に係るフィルムスキャナによれば、フィルムスキャナにおいて、高品質な画像を読みとることが可能となる。
第5の発明に係るフィルムスキャナによれば、製造原価の増加を抑制することが可能である。
第6の発明に係るフィルムスキャナによれば、光源装置と光電変換部を一つのヒートシンクブロックによって同時に温度調整することが可能となる。また、光源装置と光電変換部のそれぞれに温度調整を行う放熱機構を設けることと比べ、製造原価の増加を抑制することが可能である。
本発明の一実施形態に係るフィルムスキャナ10について、図1(a)〜図5を用いて説明すれば以下の通りである。
[フィルムスキャナ10全体の構成]
本実施形態に係るフィルムスキャナ10は、図1(a)および図1(b)に示すように、写真フィルム(フィルム)Fを一定の速度で搬送しながら光線を照射し、透過した光線を検出して画像データを取得するフィルムスキャナである。そして、フィルムスキャナ10は、フィルムキャリア20、スキャナユニット30、制御装置40を備えている。
フィルムキャリア20は、写真フィルムFを一定の速度で副走査方向に搬送させる機能を有する。
スキャナユニット30は、写真フィルムFに光線を照射し、フィルムFを透過した光線を検出する機能を有する。
また、本実施形態のフィルムスキャナ10では、135型フィルムと240型フィルムとの利用に応じてそれぞれ交換するフィルムキャリア20に対して、スキャナユニット30が共通で使用できるように交換自在に構成されている。
制御装置40は、図示しないマイクロプロセッサと、大容量のハードディスクや半導体メモリを含む記憶手段と、フィルムスキャナ10へのアクセスを実現するインタフェースとを備えると共に、フィルムスキャナ10の全ての制御を実現するプログラムを備えている。このプログラムは、取得した画像データおよび欠陥データを、制御装置40に備えた半導体メモリやハードディスク等の記憶手段に保存させる処理形態が設定されている。また、必要に応じて、記憶手段に保存した画像データを欠陥データに基づいてその欠陥を除去する補正を行う処理形態も設定されている。
[フィルムキャリア20の構成]
フィルムキャリア20は、図2および図4に示すように、写真フィルムFが光源装置31と集光レンズ33との間を搬送されるように配置されており、スキャナユニット30の上流側の搬送ローラ対21a、下流側の搬送ローラ対21b、フィルムガイド(図示せず)、開口部22を有している。
フィルムガイド(図示せず)は、フィルムの種類に対応してそれぞれ設けられ、写真フィルムFの搬送方向に沿って設置される。本実施形態では、135型フィルム、240型フィルムのそれぞれのフィルムの種類に対応したフィルムガイドを有するフィルムキャリア20が用意されている。
搬送ローラ対21a・21bは、駆動機構(図示せず)によって駆動制御されている。そして、この搬送ローラ対21a・21bは、写真フィルムFを圧接し、副走査方向に搬送を可能とするように支持している。
開口部22は、光源装置31から照射された光線を写真フィルムFに導くために形成されている。
[スキャナユニット30の構成]
スキャナユニット30は、図3および図4に示すように、光源装置31、光電変換部32、集光レンズ33、ヒートシンクブロック35を有しており、光源装置31と光電変換部32との間に集光レンズ33が配置されている。そして、光源装置31、光電変換部32、集光レンズ33はヒートシンクブロック35に取り付けられている。
光源装置31は、可視光を形成する3原色及び赤外光を作り出すために、複数の発光ダイオード31a(以下、LEDと示す)が主走査方向に直線上に配置されている。そして、光源装置31は、このLED31aからの光線をフィルムキャリア20に支持された現像済みの写真フィルムFに照射する。
スキャナユニット30は、光源装置31の光源幅よりも小さな幅の写真フィルムFであれば、スキャニングすることが可能である。つまり、スキャナユニット30に含まれる光源装置31の光源幅が、用意されたフィルムキャリア20の中で最大のフィルム幅を有するものに合わせて確保されれば、スキャナユニット30は、フィルムキャリア20に対して共通で使用することが可能となる。例えば、本実施形態では、135型フィルム、240型フィルムに対応できるように、135型フィルムの幅に合わせた光源幅をもつ光源装置31を有するスキャナユニット30を用意した。
集光レンズ33は、写真フィルムFを透過した光線を光電変換部32に導き、写真フィルムFの主走査方向に沿う方向からの可視光画像を光電変換部32に含まれるCCD(Charge Coupled Device)(撮像素子)32aに結像させる。また、集光レンズ33は、前述のように、赤外光画像を光電変換部32に含まれる赤外光(IR)用のCCD32aに結像させる。
光電変換部32は、R(赤)、G(緑)、B(青)の三原色に対応したCCD32aと、赤外光(IR)を感知するCCD32aとを有している。そして、光電変換部32は、集光レンズ33より導かれた写真フィルムFの可視光画像をR(赤)、G(緑)、B(青)の三原色に対応のデジタル信号化した画像データとして取得すると同時に、写真フィルムFのゴミや傷に起因する赤外光画像を欠陥データ(赤外光データ)として取得する。
ヒートシンクブロック35は、写真フィルムFの水平方向に配置された下部プレート35aと、上部プレート35b、および、両プレート35aと35bとを一体的に連結するように鉛直方向に延びたジョイント部35cから構成される。また、ジョイント部35cの背面には複数の放熱フィン35dが一体形成されている。そして、ヒートシンクブロック35は、熱伝導率の高い金属であるアルミニウムから形成されている。これにより、ヒートシンクブロック35は、光源装置31で発生する熱を下部プレート35aからジョイント部35cを伝え、そして、放熱フィン35dから外気に効率的に放熱させることが可能な放熱機構を備えている。
さらに、ヒートシンクブロック35は、十分な剛性を有するため、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32とを取り付けるフレームとしても機能している。そして、ヒートシンクブロック35の下部プレート35aの上面には、主走査方向に沿ってライン状に並べられた光源装置31が取り付けられている。また、下部プレート35bの下面には、主走査方向に沿って延びた光電変換部32が取り付けられている。これにより、スキャナユニット30では、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32とが、放熱機構としての1つのヒートシンクブロック35を共有した構成となる。
ヒートシンクブロック35に光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32とを取り付ける際には、それぞれの位置関係について光軸と焦点の面から調整する。
光軸の調整は、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32との水平方向に対する位置関係を図4に示すとおりとする。すなわち、光源装置31の中心を通過する鉛直方向の線SLに対して、集光レンズ33、光電変換部32のそれぞれの中心を合わせるように配置する。
また、焦点の調整は、光電装置31と集光レンズ33と光電変換部32との鉛直方向に対する位置関係を図4に示すとおりとする。すなわち、光源装置31に含まれるLED31aの放射する光線が、集光レンズ33によって光電変換部32に集光することが可能となるように調整する。
このように、スキャナユニット30には、光源装置31と、集光レンズ33と、光電変換部32とが、所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造が形成されている。
[フィルムキャリア20とスキャナユニット30の着脱機構]
フィルムキャリア20とスキャナユニット30との着脱機構は、図4および図5に示すように、ボタン36と、レール23と、凸部38とを有する。凸部38は、レール23の溝に沿って進入できるように形成されている。
フィルムキャリア20にスキャナユニット30を取り付ける際は、スキャナユニット30のボタン36を押し下げた状態で、凸部38をフィルムキャリア20のレール23にあわせて押し込む。そして、スキャナユニット30の突起部(図示せず)が、フィルムキャリア20の凹部(図示せず)に嵌合すると、スキャナユニット30とフィルムキャリア20が固定された状態となる。反対に、フィルムキャリア20からスキャナユニット30を取り外す際は、スキャナユニット30のボタン36を押し下げて、スキャナユニット30の突起部とフィルムキャリア20の凹部の嵌合を解除する。そうすると、スキャナユニット30は、フィルムキャリア20からレール23に沿って引き抜くことが可能となる。
また、135型用フィルムキャリア20aと、240型用フィルムキャリア20bとにおいてレール23の配置位置や着脱機構は同じであるため、スキャナユニット30は、上記フィルムキャリア20aと20bとに対して、上記と同様な要領で着脱が可能となる。
フィルムキャリア20とスキャナユニット30との装着時、つまり両者が、上記で示したような固定された状態にある場合は、フィルムキャリア20に含まれる光源装置31と、集光レンズ33と、光電変換部32と、スキャナユニット30に含まれる開口部22とは、所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造が形成されている。
[フィルムスキャナ10の特徴]
(1)
本実施形態のフィルムスキャナ10では、フィルムFに対して光線を照射する光源装置31と、フィルムFを透過した光線を集光する集光レンズ33と、集光された光線を検出する複数の撮像素子32aを含む光電変換部32とを有するスキャナユニット30と、スリット開口部22を有するフィルムキャリア20と、をそれぞれユニット化し、スキャナユニット30とフィルムキャリア20とが着脱可能である。さらに、スキャナユニット30において、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32とが所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を備えている。また、スキャナユニット30とフィルムキャリア20との装着時にも、スキャナユニット30における光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32と、フィルムキャリア20におけるスリット開口部22とが所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を備えている。
通常、このようなフィルムスキャナでは、スキャニングするフィルムの種類を変える場合、フィルムキャリアの交換とは違い、本体フレームに取り付けられた光源装置、集光レンズ、光電変換部の交換は困難であり、各調整に時間を要していた。
そこで、本実施形態のフィルムスキャナ10では、フィルムキャリア20と、光源装置31、集光レンズ33、光電変換部32を含むようにスキャナユニット30と、をそれぞれユニット化し、それぞれ着脱可能にした。そして、スキャナユニット30は、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32とが所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を有している。さらに、フィルムキャリア20とスキャナユニット30との装着時にも、スキャナユニット30における光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32と、フィルムキャリア20における開口部22とが所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を形成できるようにした。
これにより、種類の異なる写真フィルムFをスキャニングするために光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32を交換する場合において、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32の部品精度を緩和することができ、コストを抑えることができる。また、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32と開口部22との位置決めにおいて、光軸、あおり等の調整をする手間を軽減することができる。
(2)
本実施形態のフィルムスキャナ10において、フィルムキャリア20は、スキャニングするフィルムFの種類に合わせて交換され、スキャナユニット30は、フィルムFの幅が比較的近い135型フィルムと240型フィルムとで共通で利用できる。
これにより、スキャニングするフィルムFの種類に合わせてスキャナユニット30を交換することに比べ、コストを抑えることが可能となる。
(3)
本実施形態のフィルムスキャナ10では、光源装置31および光電変換部32について温度調整を行う放熱機構を有している。
これにより、光源装置31に含まれる31aで発生する熱を効率よく放熱させることができるため、LED31aの温度変化によって波長がシフトしたり、光量が変化したりすることを抑制することができる。また、光電変換部32に含まれるCCD32aについても、温度の上昇によるノイズの発生を抑制することができる。
この結果、フィルムスキャナにおいて、高品質な画像を読みとることが可能となる。
(4)
本実施形態のフィルムスキャナ10では、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32とが取り付けられるフレームとしてのヒートシンク35をさらに有しており、このヒートシンク35は、単一の部材によって形成されている。
これにより、複数の部材によって形成されたフレームを有するスキャナユニット30に比べ、単一の部材により形成されたフレームを有するスキャナユニット30は、部品点数を減らすことが可能となり、製造原価の増加を抑制することが可能である。
(5)
本実施形態のフィルムスキャナ10では、温度調整を行う放熱機構の具体的な構成として、ヒートシンクブロック35を含むように形成されている。
これにより、光源装置31と光電変換部32を一つのヒートシンクブロック35によって同時に温度調整することが可能となる。また、光源装置31と光電変換部32のそれぞれに温度調整を行う放熱機構を設けることと比べ、製造原価の増加を抑制することが可能である。
[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、135型フィルムと240型フィルムに共通して利用することが可能であるスキャナユニット30を備えた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
スキャナユニット30は、スキャニングするフィルムFの種類に合わせて交換してフィルムキャリア20と装着してもよい。例えば、240型フィルムと、135型フィルムと、120型フィルムのそれぞれに対応した3種類のスキャナユニット30を用意し、スキャニングするフィルムFに合わせて交換しフィルムキャリア20と装着する。
ここで、フィルムFをスキャニングする際において、スキャニングするフィルムFの幅よりもスキャナユニット30における光源幅の方が広い場合には、撮像素子32aで取得される画像にはフィルムFを透過しなかった端部も含まれる。そして、この端部を検出画素から取り除くために、エリア登録、つまり、取り込んだ画像から有効画素を抜き出す作業が必要となる。
これにより、フィルムFの種類に合わせて交換されたスキャナユニット30が有する光源幅は、スキャニングするフィルムFの幅に対応していることになり、取り込んだ画像から有効画素を抜き出す作業であるエリア登録の手間を軽減することができる。
(B)
上記実施形態では、135型フィルムと240型フィルムに対応できるように2種類のフィルムキャリア20と、その両方に共通して利用することが可能であるスキャナユニット30を備えた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、135型フィルムと240型フィルムと120型フィルム等のそれぞれに対応した3種類以上のフィルムキャリア20と、135型フィルムと240型フィルムに共通して使用することが可能なスキャナユニットと、120型フィルムで使用することが可能なスキャナユニット等、2種類以上のスキャナユニット30を用意し、それぞれを組み合わせて使用してもよい。
(C)
上記実施形態では、光源装置31にLED31aを用いた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、光源装置31にハロゲンランプを使用するなど、他の光源を用いてもよい。
(D)
上記実施形態では、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32とが取り付けられるヒートシンクブロック35が単一の部材によって形成された例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、複数の部材によって形成されるヒートシンクブロック35に対して、光源装置31と集光レンズ33と光電変換部32とが取り付けられてもよい。ただし、ヒートシンクブロック35の形成におけるコスト面については、部品点数が増えることにより不利となるので、上記実施形態のように単一部材による形成が好ましい。
(E)
上記実施形態では、放熱機構の具体的な構成としてヒートシンクブロック35を有する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、LED31aから発生する熱に対して、空気の自然対流による放熱だけで不十分な場合には、冷却風を供給する電動ファン(図示せず)を使う等、強制的に空冷する方法を用いてもよい。
(F)
上記実施形態では、ヒートシンクブロック35がアルミニウムから形成される例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、銅やステンレス等の熱伝導率の高い金属を用いてもよい。ただし、軽量化の面では、上記実施形態のように、アルミニウムを用いることが好ましい。
本発明のフィルムスキャナは、スキャニングするフィルムに合わせて光源装置、集光レンズ、光電変換部を交換する場合において、それぞれの部品精度を緩和することができ、位置決め調整の手間を軽減する効果を奏することから、種類の異なるフィルムを扱うフィルムスキャナ、写真処理装置に対して広く適用可能である。
(a)、(b)は、本実施形態に係るフィルムスキャナの構成を示す斜視図。 本発明のフィルムキャリアの斜視図。 本発明のスキャナユニットの斜視図。 本発明のスキャナユニットの正面図。 本発明におけるスキャナユニットの交換イメージを示す図。
符号の説明
10 フィルムスキャナ
20 フィルムキャリア
20a 135型フィルム用フィルムキャリア
20b 240型フィルム用フィルムキャリア
21 搬送ローラ対
21a 搬送ローラ対
21b 搬送ローラ対
23 レール
22 開口部
30 スキャナユニット
31 光源装置
31a LED
32 光電変換部
32a CCD(撮像素子)
33 集光レンズ
35 ヒートシンクブロック
35a 下部プレート
35b 上部プレート
35c ジョイント部
36 ボタン
40 制御装置
F 写真フィルム(フィルム)

Claims (6)

  1. フィルムを搬送しながら走査スキャニングを行うフィルムスキャナであって、
    前記フィルムに対して光線を照射する光源装置と、前記フィルムを透過した光線を集光する集光レンズと、集光された光線を検出する複数の撮像素子を含む光電変換部と、を有するスキャナユニットと、
    前記フィルムを副走査方向に搬送させ、スリット開口部を有するフィルムキャリアと、
    を備えており、
    前記スキャナユニットと、前記フィルムキャリアと、が着脱可能であり、
    前記スキャナユニットにおける前記光源装置と前記集光レンズと前記光電変換部と、前記フィルムキャリアにおける前記スリット開口部とが、所定の精度範囲内に収まるような位置決め構造を、さらに備えている、
    フィルムスキャナ。
  2. 前記スキャナユニットと前記フィルムキャリアとは、複数種類の前記フィルムごとに交換される、
    請求項1に記載のフィルムスキャナ。
  3. 前記スキャナユニットは、複数種類の前記フィルムに対して共通で利用可能であり、前記フィルムキャリアは、複数種類の前記フィルムごとに交換される、
    請求項1に記載のフィルムスキャナ。
  4. 前記スキャナユニットは、前記光源装置および前記光電変換部について温度調整を行う放熱機構を、さらに有している、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のフィルムスキャナ。
  5. 前記スキャナユニットは、前記光源装置と前記集光レンズと前記光電変換部とが、取り付けられるフレームをさらに有しており、前記フレームは、単一の部材によって形成されている、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のフィルムスキャナ。
  6. 前記放熱機構は、ヒートシンクブロックを含むように形成されている、
    請求項4に記載のフィルムスキャナ。
JP2005182111A 2005-06-22 2005-06-22 フィルムスキャナ Expired - Fee Related JP4525483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182111A JP4525483B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 フィルムスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182111A JP4525483B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 フィルムスキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007006008A JP2007006008A (ja) 2007-01-11
JP4525483B2 true JP4525483B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37691203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182111A Expired - Fee Related JP4525483B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 フィルムスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4525483B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290673A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd フィルムキャリア及びスキャナ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290673A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd フィルムキャリア及びスキャナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007006008A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754409B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3885088B2 (ja) イメージセンサーユニット及び画像読取装置
JP2018061202A (ja) 画像読取装置
JP2010004365A (ja) 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4525483B2 (ja) フィルムスキャナ
JP5703695B2 (ja) 画像読み取り装置
JP5843530B2 (ja) 原稿読取装置
JP4085376B2 (ja) Led光源装置
CN109510913B (zh) 照明装置及具备该照明装置的图像读取装置
CN109510914B (zh) 照明装置及具备该照明装置的图像读取装置
TWI221726B (en) Image reading apparatus
US7034450B2 (en) Light source device and light source device for image reading device
JP5724374B2 (ja) 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6460872B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
WO2015146470A1 (ja) 画像読取装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP5004016B2 (ja) 画像読取ユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP4596374B2 (ja) 原稿読取装置
JP2011188149A (ja) 画像読取装置
US20090153814A1 (en) Self-cleaning scan head assembly
JP4066028B2 (ja) フィルムスキャナ
JP2009086593A (ja) 照明装置および画像読取装置ならびに画像形成装置
JP2012220566A (ja) 原稿照明装置、走査光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP4385292B2 (ja) カラー画像データの補正方法とこの方法を実施する補正システム
JP2001016400A (ja) ラインセンサ及びこれを用いた画像処理装置
JP2005354512A (ja) フィルムスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees