JP4524338B2 - プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解した成分を除去するために合成粒状物又は粉末を使用する方法 - Google Patents

プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解した成分を除去するために合成粒状物又は粉末を使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4524338B2
JP4524338B2 JP23465096A JP23465096A JP4524338B2 JP 4524338 B2 JP4524338 B2 JP 4524338B2 JP 23465096 A JP23465096 A JP 23465096A JP 23465096 A JP23465096 A JP 23465096A JP 4524338 B2 JP4524338 B2 JP 4524338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
powder
polymer
volume
granulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23465096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09103605A (ja
Inventor
ショーマーケル エルウィン
ボス ヨハネス
レオナルド ミッドデルホーク エリック
Original Assignee
オーティーブイ エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーティーブイ エスエー filed Critical オーティーブイ エスエー
Publication of JPH09103605A publication Critical patent/JPH09103605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524338B2 publication Critical patent/JP4524338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28026Particles within, immobilised, dispersed, entrapped in or on a matrix, e.g. a resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • B01J20/28045Honeycomb or cellular structures; Solid foams or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28095Shape or type of pores, voids, channels, ducts
    • B01J20/28097Shape or type of pores, voids, channels, ducts being coated, filled or plugged with specific compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3028Granulating, agglomerating or aggregating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3042Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/324Inorganic material layers containing free carbon, e.g. activated carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3287Layers in the form of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3295Coatings made of particles, nanoparticles, fibers, nanofibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3458Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the gas phase
    • B01J20/3466Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the gas phase with steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/052Inducing phase separation by thermal treatment, e.g. cooling a solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解した成分を除去するために充填物として0.1〜10mmの粒子寸法を持つ合成粒状物又は粉末を使用する方法に関し、充填物が、50〜95体積%の全多孔度を持つ多孔性の、好ましくは寸法的に安定なポリマーから作られており、抽出媒体として使用される時に、それは、抽出液体が中に固定される0.01〜50μm、好ましくは0.1〜50μmの直径の孔を持ち、又はコアレッセンス(coalescence) 媒体として使用される時に、それは、50体積%より多い本体(body)の直径が100〜700μmの範囲にある細胞状の本体/窓構造(cellular body/window structure)を持ち、該充填物は、上方臨界相分離温度Tc を超える温度で一つ又はそれ以上の液状かつ混和性の化合物中にポリマーを溶解し、続いて温度を下げ、そして液体状化合物で充填されたポリマーを機械的に小さくする(mechanical diminution) ことにより、続いて任意的にそこから液体を除去し、そして任意的に抽出液体で孔体積の少なくとも10%を再充填することにより得られうる。
【0002】
【従来の技術】
液体状、気体状及び/又は溶解した成分を抽出するために合成粒状物又は粉末を使用する方法は、国際出願国際公開94/3249号公報、欧州特許出願公開第662,338号公報及び欧州特許出願公開第662,344号公報から公知である。
【0003】
これらの特許公報のうちの第一番目のものは、水中に溶解された疎水性の成分、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン及び/又は塩素化された炭化水素の水からの抽出を開示している。第二番目の特許公報は、ガス混合物から気体状の不純物、例えば、H2 S、COS、CS2 及びSO2 の除去を開示している。この目的で、除去されるべき成分と結合する第二級アミンは、合成粒状物又は粉末の孔中に組込まれる。上記の特許公報のうちの最後のものは、可能性のある使用として、水性の溶液からの金属イオンの抽出を開示している。使用された抽出剤は、非加水分解型の高沸点溶媒、例えば、パラフィン油、ジベンジルトルエン、及び600〜1500の分子量を持つポリプロピレングリコールエーテル中の有機リン化合物又はヒドロキシオキシムを含む。合成粒状物又は粉末が、抽出されるべき成分で飽和されるようになる危険にさらされる頃に、これらは、抽出される成分の性質に依存して、水蒸気又は酸若しくは塩の溶液を相当の時間カラムを通して通過することにより再生される。
【0004】
コアレッセンスによる液体/気体分離及び/又は液体/液体分離において合成粒状物又は粉末を使用する方法は、非公開の欧州特許出願第95201317.5号の一部分である。
【0005】
液状抽出媒体が固定されるところの粒子で充填されたカラムの効率を決定する主要なパラメーターは、抽出されるべき連続相及び固定された相に亘る抽出されるべき物質の分布の平衡定数、物質移動速度、及び抽出されるべき連続媒体がカラム中で軸方向の混合を受ける度合である。高い物質移動速度において、この最後の因子は、常により一層重要になる。軸方向の混合の度合は、直列のミキサーの数(Nmix )に関係されることができる。ここで、カラムは、いわゆる「直列の理想的なミキサーのカスケード」と考えられる。Nmix はいわゆる滞留時間分布測定により決定され、それは次の通りに行われる。短時間の間に、t=0において開始して、流入液にのみ溶解しかつ充填物と親和性のない成分の溶液が、カラムの流入液中に注入される。次に、留出液において、該成分の濃度が、時間の関数として測定される。グラフ中に時間に対して測定データをプロットすることにより、曲線が、次の式により表示され得るところの形で得られる。
【0006】
【数1】
Figure 0004524338
ここで、E(t) =Ceffl(t) /Cinfl(t0)であり、ここで、Ceffl(t) は、時間tでの留出液中の成分の濃度であり、Cinfl(t0)は、時間t=0での流入液中の成分の濃度であり、Nmix は、理想的なミキサーの数であり、τは、平均滞留時間(秒)であり、そしてtは、時間(秒)である。
【0007】
τは、τ=εb c /Φv (2)により計算され、ここで、εb は、ベッドの多孔度であり、Vc は、カラム体積(m3 )であり、そしてΦv は、流速(m3 /秒)である。上記の式に測定値を導入することは、直列のミキサーの数Nmix のための値を計算することを可能にする。
【0008】
液体/気体分離及び/又は液体/液体分離のための空のカラムの効率は、類似した方法で計算され得る。ここで再び、Nmix は、不活性成分の滞留時間分布を測定することにより決定され得る。
【0009】
特に、より大きな寸法のカラムを採用する工業的規模の使用の場合に、一回又は二回の再生の後に、既に充填の均一性の目立った劣化があることが分かった。その結果としてカラムはもはや多くの状態において所望の規格を満たさず、そしてより多くの及び/又はより大きいカラムへの交換が必須となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は今、公知の粒状物又は粉末が使用される時に発生する問題を全体的に又は殆ど除去するところの合成粒状物又は粉末の使用法を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、「発明の属する技術分野」の項において述べられた公知のタイプの合成粒状物又は粉末を使用する時、全固体含有量に基いて計算して5〜60体積%のフィラーを含むポリマー溶液をその調製において使用することより成る。
【0012】
即ち、本発明は、
(1)プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解された成分を除去するために充填物として0.1〜10mmの粒子寸法を持つ合成粒状物又は粉末を使用する方法であって、該充填物が、50〜95体積%の全多孔度を持つ多孔性のポリマーから作られており、抽出媒体として使用される時に抽出液体がその中に固定されるところの0.01〜50μmの直径の孔を持ち、又はコアレッセンス媒体として使用される時に本体の50体積%より多くの直径が100〜700μmの範囲にあるところの細胞状の本体/窓構造を持ち、かつ該充填物が上方臨界相分離温度Tc を超える温度で一つ又はそれ以上の液状かつ混和性の化合物中にポリマーを溶解し、続いて温度を下げ、そして液体状化合物で充填されたポリマーを機械的に小さくすることにより、続いて任意的にそこから液体を除去し、そして任意的に抽出液体で孔体積の少なくとも10%を再充填することにより得られることができるところの方法において、ポリマー溶液が全固体含有量に基いて計算して5〜60体積%のフィラーを含むことを特徴とする方法である。
【0013】
好ましい態様として、
(2)充填物が、50〜90体積%の溶媒及び50〜10体積%の固体より成るポリマー溶液から得られることを特徴とする上記(1)記載の使用法、
(3)フィラーが、特定の粉末及び/又は天然若しくは合成繊維から作られていることを特徴とする上記(1)記載の方法、
(4)フィラーが、セラミックス物質、ガラス、炭素、金属及び/又は合成物質から作られていることを特徴とする上記(1)記載の方法、
(5)フィラーの少なくとも一部が、繊維から作られていることを特徴とする上記(1)記載の方法、
(6)繊維が、ガラス繊維及び/又は炭素繊維であることを特徴とする上記(5)記載の方法、
(7)繊維の直径が、<5mmの粉末又は粒状物における繊維長において<50μmであり、かつ長さ:直径比(L/D)が≧5であることを特徴とする上記 (5)記載の方法、
(8)粉末又は粒状物における繊維長が、5〜20μmの範囲の繊維直径において0.1〜1.5mmの範囲であることを特徴とする上記(5)記載の方法、
(9)粒状物又は粉末が、被覆されるべき物質の軟化点又は融点より高い軟化点又は融点を持つ粉末状又は繊維状物質で被覆されることによる後処理を更に受けることを特徴とする上記(1)記載の方法、
(10)被覆のために使用される粉末状又は繊維状物質が、プロセス流の液体又は気体構成部分によるより、被覆されるべき物質中の液体によってより一層十分に湿らされていることを特徴とする上記(9)記載の方法、
(11)粒状物又は粉末がそれにより被覆される粉末状又は繊維状物質が、炭素、セラミックス物質、ガラス、金属又は合成物質から作られていることを特徴とする上記(9)記載の方法、
(12)被覆のために使用される繊維状物質が、0.5〜10μmの繊維直径寸法及び長さ:直径比(L/D)≦10を持つ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、炭素、黒鉛及び/又は酸化アルミニウムの繊維から作られることを特徴とする上記(9)記載の方法
を挙げることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
好ましい結果は、50〜90体積%の溶媒及び50〜10体積%の固体より成るポリマー溶液から得られる充填物を使用して達成される。ここで、該固体の好ましくは60〜95体積%がポリマーから成り、かつ5〜40体積%がフィラーからなっていた。
【0015】
最適な結果は、60〜80体積%が溶媒から成り、そして20〜40体積%が固体から成るところの充填物を使用して達成され得る。ここで、該固体の70〜90体積%がポリマーにより所有され、かつ10〜30体積%がフィラーにより所有される。
【0016】
フィラーは、粒状の粉末及び/又は天然若しくは合成繊維から成ってよい。適切なフィラーの例は、セラミックス物質、ガラス、炭素、金属及び/又は合成物質である。
【0017】
非常に好ましい結果は、少なくとも10体積%のフィラーが繊維、例えば、ガラス繊維及び/又は炭素繊維から作られている時に、達成され得る。繊維が作られ得るところの他の適切な物質の例は、ポリエステル例えばポリエチレンテレフタレート、ポリエステルアミド、ポリアミド、ビニルポリマー例えばポリオレフィンケトン、レーヨン、セルロース、ポリアラミド及び/又はシリカである。
【0018】
フィラーのタイプ並びにポリマーのタイプの選択は、計画される適用に大いに依存する。また、ポリマー状マトリックス物質へのフィラーの接着は、一定の選択を選び出す時、関連し得る。ポリマーの特定のタイプの選択における主要な考慮は、ポリマーが疎水性又は親水性の特性を持つ度合である。通常、使用に適するポリマーは、米国特許第4,247,498号明細書中に開示されたような多孔性のポリマー状物質を作るために適することが公知のポリマーである。
【0019】
本発明の使用法のために多かれ少なかれ適していると思われる疎水性ポリマーの例は、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレンターポリマー、スチレン‐アクリロニトリルコポリマー、スチレン‐ブタジエンコポリマー、ポリ(4‐メチル‐ペンテン‐1)、及びポリブテンである。ポリオレフィン、特にポリプロピレンに基くポリマーがこの場合に特に好ましい。適切な親水性ポリマーの例は、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニルとビニルアルコールとのコポリマー、ポリアミド‐2,2、ポリアミド‐4,6、ポリオキシメチレン、ポリオレフィンケトン、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデン、及びポリスルホンである。
【0020】
本発明に従って、抽出材としての使用に適している多孔性の合成粒状物又は粉末を調製するとき、通常使用される方法は、まず5〜90重量%のポリマーが、一つ又はそれ以上の液状かつ混和性の化合物A、B、C等の10〜95重量%中に上方臨界相分離温度Tc を超える温度で、加熱により溶解されるものであり、ここで、これらの化合物の互いに対する選ばれる混合比は、冷却すると相分離を与え、結果としてポリマーに富む相及びポリマーに乏しい相をもたらすであろうようなものである。フィラーが未だポリマー中に組入れられていない限りにおいては、フィラーが全固体含有量の5〜60体積%の割合を占めるであろうような量が、調製の間にまた加えられる。温度を更に低下させると、該相分離構造は次に、ポリマーがガラス化又は結晶化するために相分離の完了に先だって固定され、結果として、孔が、化合物A、B、C等の一以上により充填されている多孔性ポリマー物質をもたらす。所望する粒子寸法へ小さくした後、粒状物又は粉末は一般に、抽出カラム中での使用のためにすぐに使用できる。もし所望なら、粒状物は抽出されることができ、そして次に、例えば、プロセス条件により一層耐性のある異なったタイプの油で充填され得る。
【0021】
本発明に従って、液体/気体分離及び/又は液体/液体分離のための充填されたフィルターベッドにおける使用に適している多孔性の合成粒状物又は粉末を調製するとき、通常採用される方法は、まず10〜40重量%のポリマーが、液状かつ混和性の化合物A、B、C等の一以上の60〜90重量%中に、上方臨界相分離温度Tc を超える温度で、加熱により溶解されるものであり、ここで、これらの化合物の互いに対する選ばれる混合比は、結晶性ポリマーの場合にはポリマーの融点より少なくとも20℃上、又は無定形ポリマーの場合にはガラス転移Tg より少なくとも20℃上である温度で冷却すると相分離を与え、結果としてポリマーに富む相及びポリマーに乏しい相をもたらすであろうようなものである。フィラーが未だポリマー中に組入れられていない限りにおいては、フィラーが全固体含有量の5〜60体積%の割合を占めるであろうような量が調製の間にまた加えられる。3℃/分より遅い冷却速度で温度を更に下げると、該相分離構造は次に、ポリマーがガラス化又は結晶化するために相分離の完了に先だって固定される。一般に、相分離温度の上昇は、本体及び窓の寸法の増加を伴う。この効果は、冷却速度及び/又はポリマー含有量を低下させることにより更に増大されることが分かった。
【0022】
融点は、20℃/分の加熱速度を持つTA機器装置を使用してDSCにより測定された。相分離温度は、位相差技術と組合わされて又は組合わされずして、光学顕微鏡により測定された。この目的で、混合物はまず、相分離温度を超える温度で均一化され、そして次に、10℃/分で冷却された。ここで、相分離温度は、視覚的に確立された。僅かに異なる屈折率を持つポリマー/溶媒系を使用する時、光散乱技術が使用され得る。
【0023】
本発明によれば、好ましい結果は、<5mmの粒状物における繊維長において<50μmの直径を持ち、かつ長さ:直径比(L/D)>5を持つ繊維で得られた。
【0024】
非常に好ましい結果は、0.1〜1.5mmの範囲の粒状物における繊維長を持ち、5〜20μmの範囲の直径を持つ繊維を使用して得られうる。
【0025】
粒状物又は粉末が、被覆されるべき物質の軟化点又は融点より高い軟化点又は融点を持つ粉末状又は繊維状物質で被覆されことによる後処理を更に受ける時、合成粒状物又は粉末中にフィラーを使用するときの好ましい結果は、より一層改善され得ることが分かった。この場合に、プロセス流の液体又は気体構成部分によるより、被覆されるべき物質中の液体によってより一層十分に湿らされているところの粉末又は繊維状物質の使用が好ましい。
【0026】
今までのところでは、好ましい結果は、セラミックス物質、ガラス、金属又は合成物質、好ましくは炭素に基く粉末から成る粉末を使用して達成された。
【0027】
繊維状物質が使用される場合に、0.5〜10μmの繊維直径寸法を持つ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、炭素、黒鉛及び/又は酸化アルミニウムから作られた繊維が好ましい。
【0028】
本発明は更に、続く実施例に関して説明され、もちろん、それは、単に説明を目的としており、そして本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきものではない。
【0029】
【実施例】
【0030】
【実施例1】
(比較例)
25重量部(pbw)のポリプロピレン(タイプ Kloeckner C10 BB、融点166℃)が、250℃においてピンタイプミキサー中で56pbwの大豆油(Vandermoortele社製)及び19pbwのひまし油(Castrol社製)と混合された。溶液はステンレス鋼製容器中に排出され、そして次に、255〜75℃の範囲において、3〜0.5℃/分(平均して1.5℃/分)の冷却速度で空気中で冷却された。
【0031】
得られた多孔性ポリマーは、75%の多孔度及び15±5μmの平均細胞直径(走査電子顕微鏡で測定)を持つ細胞状の本体/窓構造を持っていた。該物質は次に、(Malvern粒径測定器2600Cを使用して測定された)0.4mmの平均直径(d0.5,v,v ) を持つ粒子にすり砕かれた。
【0032】
このようにして得られた細粒は抽出され、そして次に、アルキル基中に平均8個の炭素原子を持つトリアルキルメリテート(Emkarate 7930、ICI社製)、及びひまし油(Castrol社製)の80/20混合物により充填された。
【0033】
【実施例2】
(比較例)
実施例1で述べられたと類似の方法で、25pbwのポリプロピレン(タイプKloeckner C10 BB、融点166℃)が、押し出し及び続く切断により、1mmの直径及び長さ、及び0.2〜0.5μmの範囲の平均孔寸法を持つ多孔性の粒状物へと変えられた。該粒状物は抽出された後にアルキル基中に平均8個の炭素原子を持つトリアルキルメリテート(Emkarate 7930、ICI社製)の60pbw、及びひまし油(Castrol社製)の15pbwの60/15の混合物で充填された。
【0034】
細粒は次に、少量の活性炭(タイプ SA Super、Norit社製;BET 900m2 /g;3%>150μm、40%<10μm)と混合された。このようにして処理された細粒は、0.06重量%の活性炭を含んでいた。
【0035】
【実施例3】
実施例1で述べられたと類似の方法で、30重量%のガラス繊維(平均直径12μm)で充填された38pbwのポリプロピレン(タイプ G3 NO1、Hoechst社製)が、アルキル基中に平均8個の炭素原子を持つトリアルキルメリテートの50pbw、及びひまし油の12.5pbwと混合された。糸状物が押し出しにより製造され、該糸状物は次に、0.2〜0.5μmの範囲の平均孔寸法を持つ、1mm長さ及び1mm太さの細粒から成る粒状物に切り刻まれた。
【0036】
細粒は次に、少量の活性炭(タイプ SA Super、Norit社製;BET 900m2 /g;3%>150μm、40%<10μm)と混合された。このようにして処理された細粒は、0.06重量%の活性炭を含んでいた。
【0037】
【実施例4】
(比較例)
5cmの直径を持つ40cm長さのシリンダー状ガラスカラムが、抽出及びアルキル基中に平均8個の炭素原子を持つトリアルキルメリテート及びひまし油の80/20混合物での充填の前の実施例1の物質の0.4kgで充填された。カラムは、1リットルの水/時間の流速で水でフラッシュされながら、1秒間、100μlの飽和されたNaCl溶液のパルスが与えられた。その後、留出液中の塩濃度が、伝導度測定により時間の関数として測定された。
【0038】
直列の理想的ミキサーの数Nmix は、次式中に実験により得られた曲線からの多くの値を挿入することにより決定された。
【0039】
【数2】
Figure 0004524338
ここで、E(t) =Ceffl(t) /Cinfl(t0)であり、ここで、Ceffl(t) は、時間tでの留出液中の成分の濃度であり、Cinfl(t0)は、時間t=0での流入液中の成分の濃度であり、Nmix は、理想的ミキサーの数であり、τは、平均滞留時間(秒)であり、そしてtは、時間(秒)である。
【0040】
τは、τ=εb c /Φv (2)により計算され、ここで、εb は、ベッドの多孔度であり、Vc は、カラム体積(m3 )であり、そしてΦv は、流速(m3 /秒)である。上記の式中に測定値を導入することは、直列のミキサーの数Nmix のための値を計算することを可能にする。
【0041】
新しく充填されたカラムのために、直列のミキサーの数は538/mであると計算された。
【0042】
次に、1.5時間に亘って、105〜110℃の水蒸気が、0.7kg/時間の流速でカラムを通して通過され、その後、ミキサーの数が上記の手法に従って再度決定された。水蒸気を用いた再生の後に、ミキサーの数が78/mに減少したことが分かった。
【0043】
【実施例5】
(比較例)
抽出の後に、アルキル基中に平均8個の炭素原子を持つトリアルキルメリテート、及びひまし油の80/20混合物で充填された粒状物の0.435kgがこの時に使用されたことを除き、実施例4の実験が繰り返された。ミキサーの数は、新しく充填されたカラムのために413/mであり、1回の水蒸気再生後に50/mであり、そして2回の水蒸気再生後に47/mであると決定された。
【0044】
【実施例6】
(比較例)
活性炭での処理後の実施例2の粒状物の0.477kgがこの時に使用されたことを除き、実施例4の実験が繰り返された。ミキサーの数は、新しく充填されたカラムのために385/mであり、1回の水蒸気再生後に230/mであると決定された。
【0045】
【実施例7】
活性炭での処理後の実施例3の粒状物の0.439kgがこの時に使用されたことを除き、実施例4の実験が繰り返された。ミキサーの数は、新しく充填されたカラムのために325/mであり、そして1回、2回、3回及び4回の水蒸気再生後において、夫々343/m、350/m、353/m及び368/mであると決定された。
【0046】
【実施例8】
活性炭での処理後の実施例3の物質の38.05kgで充填された22cmの直径を持つ1.88m長さのカラムがこの時に使用されたことを除き、実施例4の実験が繰り返された。300リットルの水/時間でフラッシュした後、20ミリリットルの塩溶液のパルスが与えられた。再生が、4.4kg/時間の流速を持つ水蒸気を使用してなされた。
【0047】
ミキサーの数は、新しく充填されたカラムのために63/mであり、そして1回、2回、3回、4回及び5回の水蒸気再生後において、夫々64/m、53/m、53/m、45/m及び44/mであると決定された。
【0048】
【実施例9】
活性炭での処理後の実施例3の物質の824kgで充填された1.60mの直径を持つ0.8m長さのカラムがこの時に使用されたことを除き、実施例4の実験が繰り返された。16m3 の水/時間でフラッシュした後、10秒間の塩溶液のパルスが、0.4m3 /時間の流速で与えられた。再生のために、300kg/時間の流速を持つ水蒸気が30分間使用され、続いて更に30分間、150kg/時間の流速で水蒸気が使用された。
【0049】
ミキサーの数は、新しく充填されたカラムのために43/mであり、そして1回、2回、3回及び約30回の水蒸気再生後において、夫々29/m、29/m、29/m及び31/mであると決定された。ミキサーの数が、約30回の再生の後でさえ一定のままであるという事実を与えるので、今提案された物質はなんらの明らかな問題なしに商業規模において使用され得ることが結論され得る。
【0050】
【実施例10】
粒状物中の細粒の長さが、1.05mmの直径において1.2mmであったことを除いて、実施例3における組成の粒状物に匹敵する組成の粒状物が使用されて、実施例8の実験が繰り返された。カラムは、40kgの充填重量を持っていた。
【0051】
ミキサーの数は、新しく充填されたカラムのために73/mであり、そして50回の水蒸気再生後において50/mであり、そして220回の水蒸気再生後において40/mであると決定された。
【0052】
【実施例11】
粒状物中の細粒の長さが、1mmの直径において1.2mmであったことを除いて、実施例3における組成の粒状物に匹敵する組成の粒状物が使用されて、実施例9の実験が繰り返された。カラムは1550kgの充填重量を持っていた。カラム高さは1.6mmであり、流速は16m3 /時間であった。
【0053】
ミキサーの数は、新しく充填されたカラムのために40/mであると決定された。30回の水蒸気再生後に、1m当りのミキサーの数は変化しないままであったことが分かった。これは、今提案された粒状物又は粉末が能力におけるならんの著しい劣化なしに工業規模において使用され得ることを示す。
【0054】
【発明の効果】
本発明は、プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解した成分を除去するために、公知の粒状物又は粉末が使用される時に発生する問題を全体的に又は殆ど除去するところの合成粒状物又は粉末の使用法を提供する。

Claims (13)

  1. プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解された成分を除去するために充填物として0.1〜10mmの粒子寸法を持つ合成粒状物又は粉末を使用する方法であって、該充填物が、50〜95体積%の全多孔度を持つ多孔性のポリマーから作られており、抽出媒体として使用される時に抽出液体がその中に固定されるところの0.01〜50μmの直径の孔を持ち、かつ該充填物が上方臨界相分離温度Tc を超える温度で一つ又はそれ以上の液状かつ混和性の化合物中にポリマーを溶解し、続いて温度を下げ、そして液体状化合物で充填されたポリマーを機械的に小さくすることにより得られることができるところの方法において、ポリマー溶液が全固体含有量に基いて計算して5〜60体積%のフィラーを含むことを特徴とする方法。
  2. プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解された成分を除去するために充填物として0.1〜10mmの粒子寸法を持つ合成粒状物又は粉末を使用する方法であって、該充填物が、50〜95体積%の全多孔度を持つ多孔性のポリマーから作られており、コアレッセンス媒体として使用される時に本体の50体積%より多くの直径が100〜700μmの範囲にあるところの細胞状の本体/窓構造を持ち、かつ該充填物が、上方臨界相分離温度Tc を超える温度で一つ又はそれ以上の液状かつ混和性の化合物中にポリマーを溶解し、続いて温度を下げ、そして液体状化合物で充填されたポリマーを機械的に小さくすることにより得られることができるところの方法において、ポリマー溶液が全固体含有量に基いて計算して5〜60体積%のフィラーを含むことを特徴とする方法。
  3. 充填物が、50〜90体積%の溶媒及び50〜10体積%の固体より成るポリマー溶液から得られることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. フィラーが、粒状の粉末及び/又は天然若しくは合成繊維から作られていることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  5. フィラーが、セラミックス物質、ガラス、炭素、金属及び/又は合成物質から作られていることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  6. フィラーの少なくとも一部が、繊維から作られていることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  7. 繊維が、ガラス繊維及び/又は炭素繊維であることを特徴とする請求項記載の方法。
  8. 繊維の直径が、<5mmの粉末又は粒状物における繊維長において<50μmであり、かつ長さ:直径比(L/D)が≧5であることを特徴とする請求項記載の方法。
  9. 粉末又は粒状物における繊維長が、5〜20μmの範囲の繊維直径において0.1〜1.5mmの範囲であることを特徴とする請求項記載の方法。
  10. 粒状物又は粉末が、被覆されるべき粒状物又は粉末の軟化点又は融点より高い軟化点又は融点を持つ粉末状又は繊維状物質で該粒状物又は粉末を被覆ることによる後処理を更に受けることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  11. 被覆のために使用される粉末状又は繊維状物質が、プロセス流の液体又は気体構成部分によるより、被覆されるべき物質中の液体によってより一層十分に湿らされていることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 粒状物又は粉末がそれにより被覆される粉末状又は繊維状物質が、炭素、セラミックス物質、ガラス、金属又は合成物質から作られていることを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. 被覆のために使用される繊維状物質が、0.5〜10μmの繊維直径寸法及び長さ:直径比(L/D)≦10を持つ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、炭素、黒鉛及び/又は酸化アルミニウムの繊維から作られることを特徴とする請求項10記載の方法。
JP23465096A 1995-08-17 1996-08-19 プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解した成分を除去するために合成粒状物又は粉末を使用する方法 Expired - Fee Related JP4524338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1000997 1995-08-17
NL1000997 1995-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09103605A JPH09103605A (ja) 1997-04-22
JP4524338B2 true JP4524338B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=19761448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23465096A Expired - Fee Related JP4524338B2 (ja) 1995-08-17 1996-08-19 プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解した成分を除去するために合成粒状物又は粉末を使用する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5750030A (ja)
EP (1) EP0761304B1 (ja)
JP (1) JP4524338B2 (ja)
AT (1) ATE185090T1 (ja)
DE (1) DE69604466T2 (ja)
DK (1) DK0761304T3 (ja)
ES (1) ES2138786T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355094B1 (en) * 1994-01-06 2002-03-12 Akzo Nobel N.V. Material for the removal of gaseous impurities from a gas mixture
NL1015960C2 (nl) * 2000-08-18 2002-02-19 Akzo Nobel Nv Toepassing van een granulaat voor de verwijdering van vloeibare, gasvormige en/of opgeloste bestanddelen uit een processtroom.
NL1015961C2 (nl) 2000-08-18 2002-02-19 Akzo Nobel Nv Toepassing van een adsorbens voor de verwijdering van vloeibare, gasvormige en/of opgeloste bestanddelen uit een processtroom.
NL1019888C2 (nl) * 2002-02-01 2003-08-25 Univ Twente Werkwijze voor het vervaardigen van een poreuze polymeerstructuur.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247498A (en) * 1976-08-30 1981-01-27 Akzona Incorporated Methods for making microporous products
US4239516A (en) * 1979-03-08 1980-12-16 Max Klein Porous media to separate gases liquid droplets and/or solid particles from gases or vapors and coalesce entrained droplets
DE3011692A1 (de) * 1980-03-26 1981-10-01 Lonza-Werke Gmbh, 7858 Weil Verfahren zur herstellung von sphaerisch aufgeschaeumten kunststoffpartikeln mit verbesserter haftung untereinander
EP0155501A3 (de) * 1984-03-08 1987-08-26 Akzo GmbH Verfahren zur Aufrechterhaltung einer Beladung mikroporöser Formkörper und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4643940A (en) * 1984-08-06 1987-02-17 The Dow Chemical Company Low density fiber-reinforced plastic composites
JPS62201642A (ja) * 1986-02-27 1987-09-05 Keinosuke Isono 吸着性物質の担体及びその製造方法
US4957943A (en) * 1988-10-14 1990-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle-filled microporous materials
AU4704493A (en) * 1992-08-07 1994-03-03 Akzo Nobel N.V. Material for extracting hydrophobic components dissolved in water
NL9400013A (nl) * 1994-01-06 1995-08-01 Akzo Nobel Nv Materiaal voor het extraheren van metaalionen uit een waterige oplossing.
NL9400012A (nl) * 1994-01-06 1995-08-01 Akzo Nobel Nv Materiaal voor het verwijderen van gasvormige verontreinigingen uit een gasmengsel.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0761304A1 (en) 1997-03-12
DE69604466T2 (de) 2000-03-23
US5750030A (en) 1998-05-12
EP0761304B1 (en) 1999-09-29
JPH09103605A (ja) 1997-04-22
ATE185090T1 (de) 1999-10-15
DK0761304T3 (da) 2000-04-03
ES2138786T3 (es) 2000-01-16
DE69604466D1 (de) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5531899A (en) Ion exchange polyethylene membrane and process
US5215662A (en) Heat resistant microporous material production and products
EP2985046A1 (en) Carbon and its use in blood cleansing applications
JP2002525400A (ja) 活性炭フィルタ
JPH0775622B2 (ja) 人工肺用中空糸膜、その製造方法およびその中空糸膜を用いた人工肺
JPS6315012B2 (ja)
EP1247831B1 (en) Porous beads and process for producing the same
KR102455401B1 (ko) 다공질 섬유 및 흡착 칼럼
JPS5976535A (ja) 収着剤およびその製造法
JP4524338B2 (ja) プロセス流から液体状、気体状及び/又は溶解した成分を除去するために合成粒状物又は粉末を使用する方法
US6709600B2 (en) Method for removing organic liquids from aqueous solutions and mixtures
EP1757362A1 (en) Adsorbent and process for producing the same
JP4043634B2 (ja) 活性炭成型体、その製造方法及びそれを用いた浄水器
JP3537908B2 (ja) Y型ゼオライト膜製造法及び液体混合物分離膜
US5776354A (en) Use of a porous, particulate material in a packed filter bed for liquid/gas and/or liquid/liquid separation
JP2017100050A (ja) 吸着性能を有する多孔質成形体およびその製造方法
JPH07215711A (ja) 高機能活性炭の製造法
JPH07258756A (ja) 水性溶液からの金属イオンの抽出法
Suteu et al. Synthesis and characterization of polyamide powders for sorption of reactive dyes from aqueous solutions
JPH0235918A (ja) ポリプロピレン多孔質中空糸膜およびその製造方法
NL1015961C2 (nl) Toepassing van een adsorbens voor de verwijdering van vloeibare, gasvormige en/of opgeloste bestanddelen uit een processtroom.
WO2019244905A1 (ja) 活性炭
JP2017001029A (ja) 多層分離膜
JP2018015734A (ja) 吸着剤含有分離膜およびその製造方法
CN1886430A (zh) 具有非常低密度的聚合物泡沫体及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees