JP4522987B2 - COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, CALLING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - Google Patents

COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, CALLING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM Download PDF

Info

Publication number
JP4522987B2
JP4522987B2 JP2006346742A JP2006346742A JP4522987B2 JP 4522987 B2 JP4522987 B2 JP 4522987B2 JP 2006346742 A JP2006346742 A JP 2006346742A JP 2006346742 A JP2006346742 A JP 2006346742A JP 4522987 B2 JP4522987 B2 JP 4522987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
display
call
call destination
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006346742A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008160482A (en
Inventor
記久子 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006346742A priority Critical patent/JP4522987B2/en
Publication of JP2008160482A publication Critical patent/JP2008160482A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4522987B2 publication Critical patent/JP4522987B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する通信端末装置に関し、特に形状可変な通信端末装置に関する。また、そのような通信端末装置における、表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する発呼方法に関する。また、コンピュータを、そのような通信端末装置として動作させるためのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体に関する。   The present invention relates to a communication terminal device that displays display data including call destination identification information and makes a call to a call destination specified by the call destination identification information, and more particularly to a communication terminal device having a variable shape. . The present invention also relates to a calling method for making a call to a call destination specified by call destination specifying information included in display data in such a communication terminal device. The present invention also relates to a program for causing a computer to operate as such a communication terminal device, and a recording medium on which the program is recorded.

電気通信番号(以下、電話番号と呼称する)により特定される発呼先に対して発呼する携帯電話端末などの通信端末装置であって、表示用データを表示するデータ表示機能を有し、電子メールやウェブページなどを表示することが可能な通信端末装置が広く普及している。また、これらの通信端末装置においては、ユーザの発呼操作を容易にする、いわゆるPhone−To機能が広く採用されている。   A communication terminal device such as a mobile phone terminal that calls a call destination specified by an electric communication number (hereinafter referred to as a telephone number), and has a data display function for displaying display data, Communication terminal devices capable of displaying e-mails, web pages, etc. are widely used. Also, in these communication terminal devices, a so-called Phone-To function that facilitates a user's call operation is widely adopted.

ここで、Phone−To機能とは、表示用データに含まれている電話番号を電話番号以外の情報とは異なる文字色で表示し、ユーザがその電話番号を選択すると、その電話番号に対して自動的に発呼する機能である。Phone−To機能を用いれば、表示中の電子メールに含まれる電話番号をメモし、電子メールの表示を終了し、メモした電話番号をプッシュボタンにより入力するといった煩雑な操作に煩わされることなく、表示用データに含まれる電話番号に対して発呼することができる。   Here, the Phone-To function is to display the phone number included in the display data in a character color different from the information other than the phone number, and when the user selects the phone number, This is a function for automatically calling. If you use the Phone-To function, you can memo the phone number included in the displayed e-mail, stop displaying the e-mail, and enter the memoted phone number using a push button. A call can be made to a telephone number included in the display data.

また、発呼のための操作の煩雑さを軽減する、Phone−To機能以外の技術としては、携帯電話機を折り畳んだ状態で電話帳を開いた後に携帯電話機本体を開くと、携帯電話機内で指定した相手先に発呼して通話状態となる携帯電話機なども知られている(特許文献1参照)。   In addition to the Phone-To function, which reduces the complexity of operations for making calls, if the mobile phone body is opened after opening the phone book with the mobile phone folded, it is specified in the mobile phone. There is also known a mobile phone or the like that makes a call by calling the other party (see Patent Document 1).

データ表示機能を有する通信端末装置として、近年、文字入力用の(フル)キーボードを備えたスマートフォンと称される通信端末装置も普及している。スマートフォンには、キーボードが主筐体に対して滑動可能に取り付けられており、ユーザは、このキーボードを引き出すことにより露出したキーを叩いて文字を入力することができる。また、スマートフォンは、キーボードを収納すれば、通常の携帯電話端末と同様の、片手で保持して音声通話を行うのに適した形状になる。   As a communication terminal device having a data display function, in recent years, a communication terminal device called a smartphone having a (full) keyboard for inputting characters has also become widespread. A keyboard is slidably attached to the main housing of the smartphone, and a user can input characters by hitting an exposed key by pulling out the keyboard. Moreover, if a smart phone accommodates a keyboard, it will have a shape suitable for a voice call held with one hand, similar to a normal mobile phone terminal.

現在市販されているスマートフォンとしては、例えば非特許文献1から3に示されているものなのどがある。
特開2004−260617号公報(公開日:2004年9月16日) “W−ZERO3:シャープ” [2006年9月26日検索]、インターネット <http://www.sharp.co.jp/ws/004sh/index.html> “W−ZERO3[es]:シャープ” [2006年9月26日検索]、インターネット <http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/index.html> “NTT Docomo ビジネスオンライン” [2006年9月26日検索]、インターネット <http://www.docomo.biz/html/product/htcz/>
Examples of smartphones currently on the market include those shown in Non-Patent Documents 1 to 3.
JP 2004-260617 A (publication date: September 16, 2004) “W-ZERO3: Sharp” [searched September 26, 2006], Internet <http://www.sharp.co.jp/ws/004sh/index.html> “W-ZERO3 [es]: Sharp” [searched September 26, 2006], Internet <http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/index.html> “NTT Docomo Business Online” [searched September 26, 2006], Internet <http://www.docomo.biz/html/product/htcz/>

スマートフォンなど、データ表示機能を有し、引き出し可能に収納されたキーボードを備えた通信端末装置において、表示用データを表示する際、キーボードは引き出された状態で用いられる頻度が高い。これは、例えば受信した電子メールの表示と、その電子メールに対する返信メールを作成する場面を想定すれば分かるように、表示用データの表示機能を利用する場面では、それに付随する文字入力が頻繁に行われ、そのためにキーボードが用いられる頻度が高いからである。   In a communication terminal device having a data display function, such as a smartphone, and including a keyboard that can be pulled out, when the display data is displayed, the keyboard is frequently used in the pulled-out state. This can be understood, for example, by assuming that a received e-mail is displayed and a reply e-mail is created for that e-mail. This is because the keyboard is frequently used for this purpose.

しかしながら、文字入力のためにキーボードが引き出された状態の通信端末装置は、当該通信端末装置を耳元に片手で保持して音声通話を行うのには適さない。このため、表示用データの表示中、キーボードが引き出された状態で表示中の電話番号を選択してしまうと、自装置の形状が音声通話に適さない形状であるにも関わらず、発呼動作が行われてしまうという問題があった。   However, the communication terminal device with the keyboard pulled out for character input is not suitable for performing a voice call while holding the communication terminal device with one hand at the ear. For this reason, if the telephone number being displayed is selected with the keyboard pulled out while the display data is being displayed, the calling operation is performed even though the shape of the device itself is not suitable for voice calls. There was a problem that would be done.

このため、キーボードによる文字入力を継続したいユーザにしてみれば、発信先が応答する前に慌てて発呼をキャンセルするための操作をしなければならないし、また、音声通話に移行したいユーザにしてみても、発信先が応答する前に慌ててキーボードを収納して音声通話に備えなくてはならないという、使い勝手の悪さがあった。   For this reason, if you are a user who wants to continue character input using the keyboard, you must rush to cancel the call before the callee answers, and you can change to a voice call. Even when the callee answered, the user had to hurry up and store the keyboard to prepare for voice calls.

また、上記問題を解決する方法として、キーボードが引き出された状態で表示中の電話番号が選択された場合、ユーザに発呼を行ってよいか否かを尋ねるダイアログを表示して、意図しない発呼を回避することが考えられる。しかし、この場合、音声通話に移行したいユーザにとってみれば、表示中の電話番号に発呼するために、少なくとも、(1)電話番号を選択する、(2)上記ダイアログに対して発呼してよい旨指示する、(3)キーボードを収納して音声通話にそなえる、といった多段階の操作が強要されることになり、使い勝手の悪さを招来することになる。   In addition, as a method of solving the above problem, when a telephone number being displayed is selected with the keyboard pulled out, a dialog asking whether or not to make a call to the user is displayed, and an unintended call is made. It is conceivable to avoid calls. However, in this case, for a user who wants to move to a voice call, at least (1) select a telephone number and (2) make a call to the above dialog in order to call the displayed telephone number. A multi-step operation such as giving a good instruction and (3) storing the keyboard to prepare for a voice call will be compelled, leading to poor usability.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、音声通話に適さない形状にあるとき、表示用データに含まれる電話番号に対して発呼してしまうことのない、より使い勝手の良い通信端末装置を実現することにある。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to make a call to a telephone number included in display data when it is in a shape unsuitable for voice calls. It is to realize a communication terminal device that is more convenient to use.

なお、以上では、引き出し可能なキーボードを備えたスマートフォンに関する課題について説明したが、本発明の課題はこれに限定されるものではない。すなわち、音声通話に適さない形状での発呼が使い勝手の低下を招来するという上記問題は、スマートフォンに限らず、形状可変な通信端末装置一般に成立するものである。本発明は、電話番号などの発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置において生じる上記課題を、解決しようとするものである。   In addition, although the subject regarding the smart phone provided with the keyboard which can be pulled out was explained above, the subject of the present invention is not limited to this. That is, the above problem that calling in a shape unsuitable for a voice call causes a decrease in usability is not limited to smartphones, and is generally established in communication terminal devices with variable shapes. The present invention displays the display data including call destination identification information such as a telephone number, and occurs in a variable-shape communication terminal device that makes a call to the call destination specified by the call destination identification information. The problem is to be solved.

上記課題を解決するために、本発明に係る通信端末装置は、形状可変な通信端末装置において、自装置の形状を検知する形状検知手段と、発呼先特定情報を含む表示用データを表示するデータ表示手段と、上記データ表示手段が表示した上記表示用データに含まれる上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する発呼手段と、自装置の形状が予め定められた特定の形状であることを上記形状検知手段が検知した場合にのみ、上記発呼手段を発呼可能に制御する制御手段と、を備えている、ことを特徴としている。   In order to solve the above problems, a communication terminal device according to the present invention displays shape detection means for detecting the shape of the device itself and display data including call destination identification information in a communication terminal device having a variable shape. The shape of the data display means, the calling means for calling the call destination specified by the call destination specification information included in the display data displayed by the data display means, and the shape of the own device are predetermined. And a control means for controlling the calling means so as to be able to make a call only when the shape detecting means detects that the shape is a specific shape.

また、上記課題を解決するために、本発明に係る発呼方法は、形状可変な通信端末装置に発呼させる発呼方法において、自装置の形状を検知するステップと、発呼先特定情報を含む表示用データを表示するデータ表示ステップと、上記データ表示ステップにて表示した上記表示用データに含まれる上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する発呼ステップと、上記形状検知ステップにて自装置の形状が予め定められた特定の形状であることが検知された場合にのみ、上記発呼ステップが実行可能となるように自装置を制御する制御ステップと、を含んでいる、ことを特徴としている。   In order to solve the above-mentioned problem, a calling method according to the present invention includes a step of detecting a shape of the own device and a call destination identification information in a calling method for calling a communication terminal device having a variable shape. A data display step for displaying the display data, and a calling step for calling the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data displayed in the data display step; A control step for controlling the own device so that the calling step can be executed only when the shape detecting step detects that the shape of the own device is a predetermined specific shape; It is characterized by including.

上記構成によれば、自装置の形状が上記特定の形状でない場合、上記表示用データに含まれる上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対する発呼が行われることはない。すなわち、自装置の形状が予め定められた特定の形状でない場合、表示されている発呼先特定情報により特定される発呼先に対して、予期しない発呼が行われてしまうことを防止することができるという効果を奏する。   According to the above configuration, when the shape of the own apparatus is not the specific shape, a call to the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data is not performed. That is, when the shape of the own device is not a predetermined specific shape, an unexpected call is prevented from being made to the call destination specified by the displayed call destination specifying information. There is an effect that can be.

なお、上記通信端末装置において、上記データ表示手段は、上記発呼先特定情報を、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることを示す所定の表示形式で表示するように構成されていてもよいし、あるいは、上記発呼先特定情報を、上記表示用データにおける当該発呼先特定情報以外の情報と同一の表示形式で表示するものであってもよい。なお、上記発呼方法における、上記データ表示ステップについても、同様のことがいえる。   In the communication terminal device, the data display means has a predetermined display format indicating that the call destination identification information can be called to the call destination specified by the call destination identification information. Or the call destination identification information may be displayed in the same display format as the information other than the call destination identification information in the display data. Good. The same applies to the data display step in the calling method.

また、上記発呼手段は、自装置の形状が上記特定の形状である場合にのみ、上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能に制御されるものであればよく、上記発呼手段が上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼するタイミングについては任意である。たとえば、上記発呼手段は、表示中の上記発呼先特定情報をユーザが選択したタイミングで、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼するように構成されていてもよいし、あるいは、自装置の形状が上記特定の形状に変化したタイミングで、表示中あるいは表示済みの上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼するように構成されていてもよい。なお、上記発呼方法における、上記発呼ステップについても、同様のことがいえる。   In addition, the calling means may be controlled so as to be able to make a call to the call destination specified by the call destination specifying information only when the shape of the own device is the specific shape. The timing at which the calling unit makes a call to the call destination specified by the call destination specifying information is arbitrary. For example, the calling means is configured to make a call to a call destination specified by the call destination specifying information at a timing when the user selects the call destination specifying information being displayed. Alternatively, it is configured to make a call to a call destination specified by the call destination specification information being displayed or displayed at the timing when the shape of the own device changes to the specific shape. It may be. The same can be said for the calling step in the calling method.

また、上記発呼先特定情報の代表例としては、交換網において発呼先を特定するために用いられている電気通信番号(電話番号)が挙げられる。ただし、上記発呼先特定情報は、発呼先を特定することができる情報であれば何でもよく、必ずしも電話番号に限定されるものではない。   A typical example of the call destination identification information is a telecommunication number (telephone number) used to identify the call destination in the exchange network. However, the call destination identification information may be any information that can identify the call destination, and is not necessarily limited to a telephone number.

本発明の通信端末装置において、上記データ表示手段は、自装置の形状が予め定められた上記特定の形状であることを上記形状検知手段が検知した場合にのみ、上記発呼先特定情報を、当該発呼先指定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示する、ことが好ましい。   In the communication terminal apparatus according to the present invention, the data display means only sends the call destination identification information when the shape detection means detects that the shape of the own apparatus is the predetermined shape. It is preferable to display in a predetermined display format indicating to the user that a call can be made to the call destination specified by the call destination designation information.

上記構成によれば、自装置の形状が上記特定の形状であるとき(すなわち、上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能な状態であるとき)、上記発呼先特定情報が、上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることを示す所定の表示形式で表示される(すなわち、所謂Phone−To表示が行われる)。したがって、ユーザは、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼することができることを、当該発呼先特定情報の表示形式に基づいて知ることができる、という更なる効果を奏する。   According to the above configuration, when the shape of the own device is the specific shape (that is, when it is possible to make a call to the call destination specified by the call destination specifying information), the call is made. The destination specifying information is displayed in a predetermined display format indicating that a call can be made to the call destination specified by the call destination specifying information (that is, so-called Phone-To display is performed). Therefore, it is possible to know that the user can make a call to the call destination specified by the call destination identification information based on the display format of the call destination identification information. Play.

なお、上記所定の表示形式は、上記表示用データにおける上記発呼先特定情報以外の情報を表示するための表示形式と異なる表示形式であれば何でもよい。ここで、表示形式が異なるとは、その文字情報を表示する書体、フォント、文字サイズ、文字色、背景色、下線の有無、あるいは、網掛けの有無などが異なることを指す。   The predetermined display format may be any display format that is different from the display format for displaying information other than the call destination identification information in the display data. Here, the different display formats indicate that the font, font, character size, character color, background color, presence / absence of underline, presence / absence of shading, and the like for displaying the character information are different.

本発明の通信端末装置は、上記表示用データから上記発呼先特定情報を抽出し、抽出した上記発呼先特定情報を記憶部に格納する発呼先特定情報抽出手段と、上記表示用データの表示を終了した後、自装置の形状が上記特定の形状に変化した時点で、上記記憶部に格納されている上記発呼先特定情報を表示する発呼先特定情報表示手段と、を更に備え、上記発呼手段は、上記表示用データの表示を終了した後で表示される上記発呼先特定情報をユーザが選択した時点で、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する、ことが好ましい。   The communication terminal device of the present invention extracts the call destination identification information from the display data and stores the call destination identification information in the storage unit, and the display data. Call destination identification information display means for displaying the call destination identification information stored in the storage unit when the shape of the device changes to the specific shape after the display of And the calling means sets the call destination specified by the call destination specifying information when the user selects the call destination specifying information displayed after the display of the display data is finished. It is preferable to place a call.

上記構成によれば、自装置が上記特定の形状ではないとき、上記表示用データに含まれる上記発呼先特定情報は上記記憶部に記憶され、自装置の形状が上記特定の形状に変化した時点で、上記記憶部に記憶された上記発呼先特定情報が表示される。また、自装置の形状が上記特定の形状に変化して表示された上記発呼先特定情報をユーザが選択すると、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対する発呼が行われる。   According to the above configuration, when the own device is not in the specific shape, the call destination specifying information included in the display data is stored in the storage unit, and the shape of the own device has changed to the specific shape. At the time, the call destination identification information stored in the storage unit is displayed. Further, when the user selects the call destination identification information displayed by changing the shape of the own device to the specific shape, a call is made to the call destination specified by the call destination identification information.

すなわち、上記表示用データを表示している間、自装置の形状が上記特定の形状でなかった場合でも、当該表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対して、当該表示用データの表示を終了した後で発呼することが可能になるという更なる効果を奏する。   That is, while the display data is being displayed, even if the shape of the own device is not the specific shape, the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data Further, it is possible to make a call after finishing the display of the display data.

本発明の通信端末装置において、上記発呼手段は、自装置の形状が上記特定の形状に変化したことを上記形状検知手段が検出した時点で、上記発呼先指定情報により特定される発呼先に対して発呼する、ことが好ましい。   In the communication terminal apparatus according to the present invention, the calling means is a call specified by the call destination designation information when the shape detecting means detects that the shape of the own apparatus has changed to the specific shape. It is preferable to place a call to the destination.

上記構成によれば、上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対する発呼が行われる時点が、自装置の形状が上記特定の形状に変化した時点により定まる。このため、ユーザは、当該通信端末装置の形状を上記特定の形状に変化させることにより、当該通信端末装置に上記発呼先に対する発呼を行わせることができる。しがたって、発呼に至るまでの操作を簡略化し、使い勝手のよい通信端末装置を実現することができるという更なる効果を奏する。   According to the above configuration, the time point when the call is made to the call destination specified by the call destination specifying information is determined by the time when the shape of the device changes to the specific shape. Therefore, the user can cause the communication terminal device to make a call to the call destination by changing the shape of the communication terminal device to the specific shape. Therefore, it is possible to simplify the operation up to the outgoing call, and to achieve a further advantage that a communication terminal device that is easy to use can be realized.

本発明の通信端末装置において、上記特定の形状は、自装置がとりえる他の形状と比べて、音声通話に適した形状である、ことが好ましい。   In the communication terminal device according to the present invention, the specific shape is preferably a shape suitable for a voice call as compared with other shapes that the device itself can take.

上記構成によれば、自装置の形状が音声通話に適した上記特定の形状ではないとき、上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼してしまうことを防止することができるという更なる効果を奏する。   According to the above configuration, it is possible to prevent a call from being made to a call destination specified by the call destination specifying information when the shape of the own device is not the specific shape suitable for voice communication. There is a further effect of being able to.

なお、本発明の通信端末装置は、複数のキーからなる文字入力用のキーボードであって、自装置に収納可能に取り付けられたキーボードを更に備え、上記特定の形状は、音声通話に適するよう上記キーボードが収納された形状である、ように構成されていてもよい。   The communication terminal device of the present invention is a keyboard for character input composed of a plurality of keys, further comprising a keyboard that can be stored in the device itself, and the specific shape described above is suitable for voice calls. You may be comprised so that it may be the shape where the keyboard was accommodated.

上記構成によれば、自装置の形状が音声通話に適した、上記キーボードが収納された上記特定の形状ではないとき(たとえば、上記キーボードが引き出された文字入力に適した形状であるとき)、上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼してしまうことを防止することができるという更なる効果を奏する。   According to the above configuration, when the shape of the own device is not suitable for voice communication and the specific shape in which the keyboard is housed (for example, when the keyboard is suitable for character input drawn), There is a further effect that it is possible to prevent a call to a call destination specified by the call destination specifying information.

なお、上記キーボードは、上記通信端末装置の主筐体に滑動可能に取り付けられ、滑動して上記通信端末装置に収納されるものであってもよいし、上記通信端末装置の主筐体に回動可能に取り付けられ、回動して上記通信端末装置に収納されるものであってもよい。   The keyboard may be slidably attached to the main housing of the communication terminal device, and may be slid and stored in the communication terminal device, or may be mounted on the main housing of the communication terminal device. It may be movably attached and may be rotated and stored in the communication terminal device.

また、上記通信端末装置は、コンピュータによって実現してもよい。この場合、コンピュータを上記各手段として動作させることにより、上記通信端末装置をコンピュータにおいて実現するプログラム、および、そのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The communication terminal device may be realized by a computer. In this case, a program for realizing the communication terminal device in the computer by operating the computer as each of the above means and a computer-readable recording medium on which the program is recorded also fall within the scope of the present invention.

以上のように、本発明によれば、形状可変な通信端末装置において、自装置の形状が予め定められた特定の形状でない場合、表示されている発呼先特定情報により特定される発呼先に対して、予期しない発呼が行われてしまうことを防止することができる。   As described above, according to the present invention, in a communication terminal device having a variable shape, when the shape of the own device is not a predetermined specific shape, the call destination specified by the displayed call destination specifying information On the other hand, it is possible to prevent an unexpected call from being made.

〔実施形態1〕
本発明の第1の実施形態について、図1から図6に基づいて説明すれば以下のとおりである。
[Embodiment 1]
The following describes the first embodiment of the present invention with reference to FIGS.

(通信端末装置の構成)
本実施形態に係る通信端末装置100は、キーボードを備えた携帯電話端末装置、すなわち、いわゆるスマートフォンとして実現される。はじめに、図2に基づいて、この通信端末装置100の構成を外観から説明する。
(Configuration of communication terminal device)
The communication terminal device 100 according to the present embodiment is realized as a mobile phone terminal device including a keyboard, that is, a so-called smartphone. First, based on FIG. 2, the structure of this communication terminal device 100 is demonstrated from an external appearance.

図2(a)(b)は、通信端末装置100の外観を示した外観図である。図2(a)に示したように、通信端末装置100は、プッシュボタン101と、十字ボタン102と、マイク103と、スピーカ104と、表示部105とを備えている。また、図2(b)に示したように、通信端末装置100は、主筐体100aに滑動可能に取り付けられたキーボード106を備えている。   2A and 2B are external views showing the external appearance of the communication terminal device 100. FIG. As illustrated in FIG. 2A, the communication terminal device 100 includes a push button 101, a cross button 102, a microphone 103, a speaker 104, and a display unit 105. As shown in FIG. 2B, the communication terminal device 100 includes a keyboard 106 that is slidably attached to the main housing 100a.

プッシュボタン101は、電話番号を入力するための入力手段であり、0〜9の数字に対応する複数のボタンを含んで構成されている。ユーザは、これらのボタンを所望の順序で押下することにより、複数桁の電話番号を入力することができる。   The push button 101 is an input unit for inputting a telephone number, and includes a plurality of buttons corresponding to numbers 0 to 9. The user can input a multi-digit telephone number by pressing these buttons in a desired order.

十字ボタン102は、上下左右に配置された4つのボタンと、これら4つのボタンの中心に配置された決定ボタンとを含んで構成されている。ユーザは、上下左右のボタンを押下することにより、表示部105に表示されているオブジェクトの中から所望のオブジェクトを選択することができ、また、決定ボタンを押下することにより、選択を確定することができる。   The cross button 102 includes four buttons arranged vertically and horizontally, and an enter button arranged at the center of these four buttons. The user can select a desired object from the objects displayed on the display unit 105 by pressing the upper, lower, left, and right buttons, and confirms the selection by pressing the enter button. Can do.

マイク103は、音声通話時に音声を入力するための入力手段である。また、スピーカ104は、音声通話時に音声を出力するための出力手段である。マイク103とスピーカ104とは、通信端末装置100を耳元に保持した状態で音声通話が行われることを考慮して配置されている。ユーザは、スピーカ104から出力された音声を耳で聞きながら、同時に、口から発した音声をマイク103に入力することができる。   The microphone 103 is an input means for inputting voice during a voice call. The speaker 104 is an output means for outputting sound during a voice call. The microphone 103 and the speaker 104 are arranged in consideration that a voice call is performed with the communication terminal device 100 held at the ear. The user can input the sound emitted from the mouth to the microphone 103 while listening to the sound output from the speaker 104 with the ear.

表示部105は、表示用データを表示するための手段であり、液晶パネルにより構成されている。通信端末装置100は、後述するように電子メールやウェブページなどの表示用データを表示部105に表示する機能を有しており、ユーザは表示部105に表示された表示用データを目で見ることができる。   The display unit 105 is a means for displaying display data, and is composed of a liquid crystal panel. The communication terminal device 100 has a function of displaying display data such as an e-mail or a web page on the display unit 105 as will be described later, and the user visually views the display data displayed on the display unit 105. be able to.

キーボード106は、文字を入力するための入力手段であり、所定の鍵盤配列で配列された複数のキーを含んで構成された小型のキーボードである。キーボード106に含まれるキーは、それぞれ、文字、記号、または機能に対応しており、ユーザはキーボード106に含まれるキーを押下することで、そのキーに対応している文字または記号を入力することができる。   The keyboard 106 is an input means for inputting characters, and is a small keyboard configured to include a plurality of keys arranged in a predetermined keyboard arrangement. Each key included in the keyboard 106 corresponds to a character, symbol, or function, and the user can input a character or symbol corresponding to the key by pressing the key included in the keyboard 106. Can do.

図2(b)に示したように、プッシュボタン101、十字ボタン102、マイク103、スピーカ104、および、表示部105は、何れも通信端末装置100の主筐体100aに設けられている。一方、キーボード106は、主筐体100aの背面(表示部105が設けられている面の反対側の面)側に滑動可能に取り付けられている。   As shown in FIG. 2B, the push button 101, the cross button 102, the microphone 103, the speaker 104, and the display unit 105 are all provided in the main casing 100 a of the communication terminal device 100. On the other hand, the keyboard 106 is slidably attached to the back surface (the surface opposite to the surface on which the display unit 105 is provided) of the main housing 100a.

図2(a)は、キーボード106が収納された状態を示しており、図2(b)は、キーボード106が引き出された状態を示している。キーボード106のキーは、主筐体100aの背面に対向するように配置されており、キーボード106が収納された状態では、全てのキーが主筐体100aに覆い隠される。一方、キーボードが引き出された状態では、キーボード106の全てのキーが露出される。   FIG. 2A shows a state in which the keyboard 106 is stored, and FIG. 2B shows a state in which the keyboard 106 is pulled out. The keys of the keyboard 106 are arranged so as to face the back surface of the main housing 100a. When the keyboard 106 is stored, all the keys are covered with the main housing 100a. On the other hand, when the keyboard is pulled out, all keys of the keyboard 106 are exposed.

図2(b)に示したようにキーボード106を引き出すと、通信端末装置100は、キーボード106による文字入力が可能な、文字入力に適した第1の形状になる。一方、図2(a)に示したようにキーボード106を収納すると、片手で保持することが容易な、音声通話に適した第2の形状になる。第1の形状は、片手では保持しにくいため、音声通話には適さない。そこで、以下では、上記第2の形状を「通話用形状」と呼称し、また、上記第1の形状を「非通話用形状」と呼称する。   When the keyboard 106 is pulled out as shown in FIG. 2B, the communication terminal device 100 becomes a first shape suitable for character input that allows character input using the keyboard 106. On the other hand, when the keyboard 106 is housed as shown in FIG. 2A, the second shape suitable for voice calls that can be easily held with one hand is obtained. The first shape is not suitable for voice calls because it is difficult to hold with one hand. Therefore, hereinafter, the second shape is referred to as a “calling shape”, and the first shape is referred to as a “non-calling shape”.

なお、本実施形態に係る通信端末装置100は、以上のように、通話用形状および非通話用形状の2つの形状を取りえるように構成されているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、本発明の通信端末装置は、少なくとも2つ以上の複数の形状を取りえるものであってよく、これら複数の形状のうち、少なくとも1つの形状が音声通話に適した形状として予め特定されていれば十分である。   As described above, the communication terminal device 100 according to the present embodiment is configured to be capable of taking two shapes, that is, a call shape and a non-call shape, but the present invention is limited to this. is not. That is, the communication terminal device of the present invention may take at least two or more shapes, and at least one of these shapes is specified in advance as a shape suitable for a voice call. Is sufficient.

次に、通信端末装置100の内部構成を、機能的な側面から説明する。   Next, the internal configuration of the communication terminal apparatus 100 will be described from a functional aspect.

図1は、通信端末装置100の要部構成を示す機能ブロック図である。図1に示したように、通信端末装置100は、上述したプッシュボタン101、マイク103、スピーカ104、表示部105、および、キーボード106の他に、アンテナ111、無線部112、通信制御部(発呼手段)113、主制御部(データ表示手段、制御手段、発呼先特定情報抽出手段、発呼先特定情報表示手段)114、記憶部115、および、形状検知部(形状検知手段)116を含んでいる。   FIG. 1 is a functional block diagram showing a main configuration of the communication terminal device 100. As shown in FIG. 1, the communication terminal device 100 includes an antenna 111, a radio unit 112, a communication control unit (speaker) in addition to the push button 101, the microphone 103, the speaker 104, the display unit 105, and the keyboard 106 described above. Call means) 113, main control section (data display means, control means, call destination identification information extraction means, call destination identification information display means) 114, storage section 115, and shape detection section (shape detection means) 116. Contains.

通信端末装置100は、電話番号により特定される発呼先端末装置に対して発呼する発呼機能を有している。この発呼機能は、通信制御部113と、無線部112と、アンテナ111との協働により実現される。   The communication terminal device 100 has a call function for making a call to a call destination terminal device specified by a telephone number. This calling function is realized by cooperation of the communication control unit 113, the radio unit 112, and the antenna 111.

すなわち、通信制御部113は、主制御部114から発呼指示を受けると、該発呼指示に含まれる電話番号により特定される発呼先端末装置に対する発呼を要求する発呼要求信号を生成する。無線部112は、主制御部114により指定された周波数の搬送波を、通信制御部113にて生成された発呼要求信号によって変調する。アンテナ111は、無線部112にて変調された搬送波を、移動体通信網に接続された基地局に対して送信する。   That is, when receiving a call instruction from the main control unit 114, the communication control unit 113 generates a call request signal for requesting a call to the call destination terminal device specified by the telephone number included in the call instruction. To do. The radio unit 112 modulates a carrier wave having a frequency specified by the main control unit 114 with a call request signal generated by the communication control unit 113. The antenna 111 transmits the carrier wave modulated by the radio unit 112 to a base station connected to the mobile communication network.

発呼先端末装置が着呼を受け付けると、基地局から通信端末装置100に対して接続完了信号が送信される。接続完了信号は、アンテナ111にて受信され、無線部112にて復調される。通信制御部113は、無線部112から接続完了信号を得ると、発呼先端末装置との接続が完了したことを主制御部114に通知(接続完了通知)して、呼の設定を終了する。呼の設定が終了すれば、発呼先端末装置との間で音声通話が可能な状態になる。   When the call destination terminal apparatus accepts the incoming call, a connection completion signal is transmitted from the base station to the communication terminal apparatus 100. The connection completion signal is received by the antenna 111 and demodulated by the radio unit 112. When the communication control unit 113 obtains a connection completion signal from the wireless unit 112, the communication control unit 113 notifies the main control unit 114 that the connection with the call destination terminal device has been completed (connection completion notification), and ends the call setting. . When the call setup is completed, a voice call can be made with the called terminal device.

なお、通信制御部113は、発呼先端末装置の呼出中に(すなわち、発呼要求信号を送信してから、接続完了信号を受信するまでの間)、発呼の中止を指示する発呼中止指示を主制御部114から受けた場合、切断指示信号を無線部112を介して基地局に送信して発呼処理を中断することができる。   Note that the communication control unit 113 issues a call for instructing to cancel the call while the call destination terminal device is being called (that is, from when the call request signal is transmitted until the connection completion signal is received). When a cancellation instruction is received from the main control unit 114, a disconnection instruction signal can be transmitted to the base station via the wireless unit 112 to interrupt the calling process.

通信端末装置100は、上述した発呼機能の他に、表示用データを表示するデータ表示機能を有している。このデータ表示機能は、記憶部115と、主制御部114と、表示部105との恊働により実現される。   Communication terminal device 100 has a data display function for displaying display data in addition to the above-described calling function. This data display function is realized by the cooperation of the storage unit 115, the main control unit 114, and the display unit 105.

記憶部115は、SRAM(Static Random Access Memory)などのメモリにより構成され、表示用データを記憶する記憶手段として機能する。   The storage unit 115 includes a memory such as an SRAM (Static Random Access Memory) and functions as a storage unit that stores display data.

主制御部114は、CPU(central processing unit)を含んで構成され、記憶部115に格納されたプログラムを実行することで、表示用データを表示部105に表示させるデータ表示手段として機能する。具体的には、記憶部115から読み出した表示用データに基づいて表示用信号を生成し、生成した表示用信号を表示部105に供給することにより、表示用データを表示部105に表示させる。   The main control unit 114 includes a CPU (central processing unit), and functions as a data display unit that displays display data on the display unit 105 by executing a program stored in the storage unit 115. Specifically, a display signal is generated based on the display data read from the storage unit 115, and the display data is displayed on the display unit 105 by supplying the generated display signal to the display unit 105.

なお、主制御部114によって表示部105に表示される表示用データは、電話番号を含み得る表示用データであれば何でもよく、例えば、電子メールを表示するための表示用データ(例えば、mbox形式のテキストデータ)であってもよいし、あるいは、ウェブページを表示するための表示用データ(例えば、HTML形式のテキストデータ)であってもよい。また、これらの表示用データは、通信制御部113を介して外部から取得して記憶部115に格納されたものであってもよいし、予め記憶部115に格納されたものであってもよい。また、記憶部115に格納されずに通信制御部113を介して外部から取得したものをそのまま表示部105に表示するような構成であっても構わない。   The display data displayed on the display unit 105 by the main control unit 114 may be any display data that can include a telephone number. For example, display data for displaying an e-mail (for example, mbox format) Text data), or display data for displaying a web page (for example, text data in HTML format). Further, these display data may be acquired from the outside via the communication control unit 113 and stored in the storage unit 115, or may be stored in the storage unit 115 in advance. . Further, it may be configured such that what is acquired from the outside via the communication control unit 113 without being stored in the storage unit 115 is displayed on the display unit 105 as it is.

通信端末装置100は、自装置の形状が通話用のときと非通話用のときとで、表示用データに含まれる電話番号に対する発呼が可能であるか否かを切り替えたり、表示用データの表示方法を切り替えたりする機能を備えている。これらの機能を実現するために、通信端末装置100は、形状検知部116を具備している。   The communication terminal device 100 switches whether or not a call can be made to the telephone number included in the display data depending on whether the shape of the own device is for a call or not for a call, It has a function to switch display methods. In order to realize these functions, the communication terminal apparatus 100 includes a shape detection unit 116.

形状検知部116は、自装置の形状を検知し、検知した自装置の形状に対応した形状検知信号を主制御部114に供給する。主制御部114は、形状検知部116から供給される形状検知信号を参照し、自装置の形状が通話用形状であるのかを判定する。自装置の形状が通話用形状であることを形状検知部116が検知した場合、主制御部114は、通信制御部113を発呼可能な発呼可能状態に制御する。また、自装置の形状が非通話用形状であることを形状検知部116が検知した場合、主制御部114は、通信制御部113を発呼不可能な発呼不可能状態に制御する。   The shape detection unit 116 detects the shape of the own device and supplies a shape detection signal corresponding to the detected shape of the own device to the main control unit 114. The main control unit 114 refers to the shape detection signal supplied from the shape detection unit 116 and determines whether or not the shape of the own device is a call shape. When the shape detection unit 116 detects that the shape of the device itself is a call shape, the main control unit 114 controls the communication control unit 113 to a callable state where a call can be made. Further, when the shape detection unit 116 detects that the shape of the own device is a non-calling shape, the main control unit 114 controls the communication control unit 113 to a call-disabled state in which a call cannot be made.

図3は、主制御部114による通信制御部113の制御方法を、より具体的に示したフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing the control method of the communication control unit 113 by the main control unit 114 more specifically.

図3に示したように、表示用データの表示開始を指示する、ユーザからの表示開始指示を受け付けると(S1:Yes)、主制御部114は、まず、形状検知部116から供給されている形状検知信号を参照して、自装置の形状が通話用形状であるかを判定する(S2)。   As shown in FIG. 3, when receiving a display start instruction from the user that instructs display start of display data (S <b> 1: Yes), the main control unit 114 is first supplied from the shape detection unit 116. With reference to the shape detection signal, it is determined whether or not the shape of the own device is a calling shape (S2).

判定の結果、自装置の形状が通話用形状であれば(S2:Yes)、主制御部114は、さらに、表示用データに電話番号が含まれているか否かを判定する(S3)。そして、自装置の形状が非通話用形状であった場合(S2:No)、あるいは、表示用データに電話番号が含まれていなかった場合(S3:No)、主制御部114は、通信制御部113を発呼不可能状態に制御することにより、発呼動作を禁止する(S4)。一方、自装置の形状が通話用形状であり(S2:Yes)、かつ、表示用データに電話番号が含まれている場合(S3:Yes)、主制御部114は、通信制御部113を発呼可能状態に制御することにより、発呼動作を許可する(S5)。   As a result of the determination, if the shape of the own device is a calling shape (S2: Yes), the main control unit 114 further determines whether or not the display data includes a telephone number (S3). When the shape of the own device is a non-calling shape (S2: No), or when the display data does not include a telephone number (S3: No), the main control unit 114 performs communication control. The calling operation is prohibited by controlling the unit 113 to a call impossible state (S4). On the other hand, when the shape of the own device is a call shape (S2: Yes) and the display data includes a telephone number (S3: Yes), the main control unit 114 issues the communication control unit 113. The call operation is permitted by controlling to the call ready state (S5).

以上のように通信制御部113を制御することで、通信端末装置1は、自装置の形状が非通話用形状である場合には、表示用データに含まれる電話番号に対して発呼することができなくなる。したがって、ユーザが予期しない発呼が実行されてしまうことを防止することができる。   By controlling the communication control unit 113 as described above, the communication terminal device 1 makes a call to the telephone number included in the display data when the shape of the own device is a non-call shape. Can not be. Therefore, it is possible to prevent an outgoing call unexpected by the user from being executed.

(通信端末装置の処理)
本実施形態に係る通信端末装置100は、電話番号を含む表示用データの表示方法、および、表示用データに含まれる電話番号に対する発呼方法に特徴がある。そこで、電話番号を含む表示用データの表示方法、および、表示用データに含まれる電話番号に対する発呼方法について、図4および図5に基づいて説明する。
(Processing of communication terminal device)
The communication terminal device 100 according to the present embodiment is characterized by a display data display method including a telephone number and a calling method for a telephone number included in the display data. A display method for display data including a telephone number and a calling method for a telephone number included in the display data will be described with reference to FIGS.

図4は、主制御部114が表示部105に表示する表示画面の遷移を示した画面遷移図である。   FIG. 4 is a screen transition diagram showing the transition of the display screen displayed on the display unit 105 by the main control unit 114.

表示画面201は、通信端末装置100が非通話用形状にあるときに表示される表示画面を例示している。なお、表示画面201は、電子メールを表示するための表示用データに基づいて表示された表示画面である。   Display screen 201 exemplifies a display screen displayed when communication terminal apparatus 100 is in a non-calling shape. The display screen 201 is a display screen displayed based on display data for displaying an e-mail.

図4に示したように、表示画面201として表示されている表示用データには、電話番号201aが含まれている。ただし、非通話用形状であるときに表示される表示画面201において、電話番号201aはPhone-To表示されない。   As shown in FIG. 4, the display data displayed as the display screen 201 includes a telephone number 201a. However, the phone number 201a is not displayed as Phone-To on the display screen 201 displayed when the shape is for non-calling.

すなわち、当該表示用データに含まれる文字列は一様な表示形式で表示されており、電話番号201aの表示形式は当該表示用データに含まれる他の文字列の表示形式と同一である。このため、書体、フォント、文字サイズ、文字色、背景色、下線の有無、網掛の有無など、表示形式の違いにより電話番号201aを他の文字列と識別することはできない。また、表示画面201が表示されている状態で電話番号201aがユーザにより選択されても、通信端末装置100は電話番号201aに対する発呼処理を行わない。   That is, the character string included in the display data is displayed in a uniform display format, and the display format of the telephone number 201a is the same as the display format of other character strings included in the display data. For this reason, the telephone number 201a cannot be distinguished from other character strings due to differences in display formats such as typeface, font, character size, character color, background color, presence or absence of underline, presence or absence of shading. Further, even if the telephone number 201a is selected by the user while the display screen 201 is displayed, the communication terminal apparatus 100 does not perform the calling process for the telephone number 201a.

一方、表示画面202は、通信端末装置100が通話用形状にあるときに表示される表示画面を例示している。表示画面202は、表示画面201と同じ表示用データに基づいて表示された表示画面である。   On the other hand, the display screen 202 exemplifies a display screen that is displayed when the communication terminal device 100 is in a calling shape. The display screen 202 is a display screen that is displayed based on the same display data as the display screen 201.

図4に示したように、通話用形状にあるときに表示される表示画面202においては、電話番号202aがPhone-To表示される。   As shown in FIG. 4, the phone number 202a is displayed as Phone-To on the display screen 202 displayed when the phone is in the calling shape.

すなわち、電話番号202aは、当該表示用データに含まれる他の文字列と異なる表示形式であって、電話番号を表示画面上で選択することにより、その電話番号により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示されている。例えば、電話番号202aは、下線を付して表示され、電話番号202a以外の文字列は、下線を付さずに表示される。このため、ユーザは、下線の有無により電話番号202aを他の文字列と識別することができる。   That is, the telephone number 202a has a display format different from that of the other character strings included in the display data. By selecting the telephone number on the display screen, the telephone number 202a is specified for the call destination specified by the telephone number. Are displayed in a predetermined display format indicating to the user that the call can be made. For example, the telephone number 202a is displayed with an underline, and character strings other than the telephone number 202a are displayed without being underlined. For this reason, the user can distinguish the telephone number 202a from other character strings by the presence or absence of an underline.

また、表示画面202aが表示されている状態で、ユーザが電話番号202aを選択すると、通信端末装置100は電話番号202aに対して発呼する。より詳しく言えば、表示画面202aを表示中に、十字ボタン102の上下左右ボタンにより電話番号202aが選択された状態で決定ボタンが押下されると、主制御部114は、電話番号202aに対する発呼を行うよう、通信制御部113に発呼指示を出す。   Further, when the user selects the telephone number 202a while the display screen 202a is displayed, the communication terminal apparatus 100 calls the telephone number 202a. More specifically, when the determination button is pressed while the display screen 202a is displayed and the telephone number 202a is selected by the up / down / left / right buttons of the cross button 102, the main control unit 114 makes a call to the telephone number 202a. The communication control unit 113 is instructed to make a call.

なお、図4では、下線の有無により、電話番号202aの表示形式と電話番号202a以外の文字列の表示形式とを異ならせる例を示したが、他の表示形式の違い、例えば、書体、フォント、文字サイズ、文字色、あるいは、背景色の違いなどにより、電話番号202aと電話番号202a以外の文字列とを識別させるようにしてもよい。   FIG. 4 shows an example in which the display format of the telephone number 202a is different from the display format of the character string other than the telephone number 202a depending on the presence or absence of the underline. Alternatively, the telephone number 202a and a character string other than the telephone number 202a may be identified based on a difference in character size, character color, or background color.

以上のように、主制御部114は、自装置の形状が非通話用であれば(すなわち、非通話用形状に対応する形状検知信号が形状検知部116から供給されていれば)、電話番号をPhone-To表示しない。逆に、自装置の形状が通話用であれば(すなわち、通話用形状に対応する形状検知信号が形状検知部116から供給されていれば)、電話番号をPhone-To表示する。   As described above, if the shape of the own device is for non-calling (that is, if a shape detection signal corresponding to the shape for non-calling is supplied from the shape detection unit 116), the main control unit 114 is a telephone number. Do not display Phone-To. On the other hand, if the shape of the own device is for a call (that is, if a shape detection signal corresponding to the call shape is supplied from the shape detection unit 116), the phone number is displayed in Phone-To.

また、自装置の形状が非通話用から通話用に変形されれば、主制御部114は、電話番号をPhone-To表示しない表示画面201のごとき表示画面を、電話番号をPhone-To表示する表示画面202のごとき表示画面に切り替える。逆に、自装置の形状が通話用から非通話用に変形されれば、主制御部114は、電話番号をPhone-To表示する表示画面202のごとき表示画面を、電話番号をPhone-To表示しない表示画面201のごとき表示画面に切り替える。   If the shape of the own device is changed from non-calling to calling, the main control unit 114 displays a display screen such as the display screen 201 that does not display the phone number in Phone-To, and the phone number in Phone-To. A display screen such as the display screen 202 is switched to. On the other hand, if the shape of the own device is changed from calling to non-calling, the main control unit 114 displays a display screen such as the display screen 202 that displays the phone number in Phone-To and displays the phone number in Phone-To. Switch to the display screen such as the display screen 201 not to be displayed.

通信端末装置100の通信制御部113は、上述したように、自装置の形状が通話用形状であれば発呼可能状態に制御され、非通話用形状であれば発呼不可能状態に制御される。したがって、表示用データに含まれる電話番号がPhone-To表示されるか否かは、通信制御部113が発呼可能状態であるか否かに連動して切り替えられることになる。   As described above, the communication control unit 113 of the communication terminal device 100 is controlled to be in a callable state if the shape of the own device is a shape for a call, and is controlled to be in a state in which a call cannot be made if it is a shape for a non-call. The Therefore, whether or not the phone number included in the display data is displayed as Phone-To is switched in conjunction with whether or not the communication control unit 113 is in a call ready state.

図5は、通信端末装置100における、表示用データの表示処理の流れを例示したフローチャートである。具体的には、受信メール表示指示をユーザから受け付けたときに実行される表示処理の流れを示している。   FIG. 5 is a flowchart illustrating the flow of display data display processing in the communication terminal device 100. Specifically, it shows the flow of display processing that is executed when a received mail display instruction is received from the user.

主制御部114は、表示用データとして受信メール(受信した電子メール)を表示することを指示する、ユーザからの受信メール表示指示を待ち受ける(S101)。受信メール表示指示を受け付けると(S101:Yes)、主制御部114は、受信メールを記憶部115から読み出し、受信メールの本文中に電話番号が含まれているかを判定する(S102)。   The main control unit 114 waits for a received mail display instruction from the user instructing to display received mail (received e-mail) as display data (S101). When receiving the received mail display instruction (S101: Yes), the main control unit 114 reads the received mail from the storage unit 115, and determines whether a telephone number is included in the text of the received mail (S102).

なお、受信メールの本文中に電話番号が含まれているか否かの判定は、例えば、電話番号に対応するパターン(0xx-xxxx-xxxx、(0x)xxxx-xxxx、0x-xxxx-xxxxxなど:xは任意の数字を表す)を用いたパターンマッチングにより実現することができる。   Whether or not a telephone number is included in the body of the received mail is determined by, for example, a pattern corresponding to the telephone number (0xx-xxxx-xxxx, (0x) xxxx-xxxx, 0x-xxxx-xxxxx, etc .: x represents an arbitrary number) and can be realized by pattern matching.

受信メールの本文中に電話番号が含まれていなかった場合(S102:No)、主制御部114は、受信メールの表示を開始する(S103)。ここで、主制御部114は、受信メールの本文に含まれる文字列を、一様な表示形式で表示する。受信メールの表示開始後、主制御部114は、ユーザからの表示終了指示を待ち受ける(S104)。そして、表示終了指示を受け付けた時点で(S104:Yes)、受信メールの表示を終了する。   When the telephone number is not included in the text of the received mail (S102: No), the main control unit 114 starts displaying the received mail (S103). Here, the main control unit 114 displays the character string included in the text of the received mail in a uniform display format. After starting the display of the received mail, the main control unit 114 waits for a display end instruction from the user (S104). When the display end instruction is received (S104: Yes), the display of the received mail is ended.

一方、受信メールの本文中に電話番号が含まれていた場合(S102:Yes)、主制御部114は、形状検知部116から供給される形状検知信号に基づいて、自装置の形状が非通話用形状であるか否かを判定する(S105)。   On the other hand, if the telephone number is included in the text of the received mail (S102: Yes), the main control unit 114 determines that the shape of its own device is non-calling based on the shape detection signal supplied from the shape detection unit 116. It is determined whether or not the shape is a desired shape (S105).

自装置の形状が非通話用である場合(S105:Yes)、主制御部114は、受信メールの表示を開始する(S106)。ここで、表示される表示画面は、図4の表示画面201に相当する、電話番号をPhone-To表示しない表示画面である。   When the shape of the own device is for non-calling (S105: Yes), the main control unit 114 starts displaying the received mail (S106). Here, the displayed display screen corresponds to the display screen 201 of FIG. 4 and is a display screen that does not display the phone number in Phone-To.

受信メールの表示開始後、主制御部114は、自装置の形状が通話用に変形されること(S107)、または、ユーザから表示終了指示が与えられること(S108)を待ち受ける。自装置の形状が通話用に変形される以前に表示終了指示を受け付けた場合(S108:Yes)、主制御部114は、受信メールの表示をそのまま終了する。また、自装置の形状が通話用に変形される以前に、ユーザが電話番号を選択する操作を行っても、通信制御部113が発呼不可能状態なので、この操作は無視される。   After starting the display of the received mail, the main control unit 114 waits for the shape of its own device to be changed for a call (S107) or a display end instruction from the user (S108). When the display end instruction is received before the shape of the own device is transformed for a call (S108: Yes), the main control unit 114 ends the display of the received mail as it is. Further, even if the user performs an operation of selecting a telephone number before the shape of the device is changed for a call, this operation is ignored because the communication control unit 113 is in an uncallable state.

一方、表示終了指示を受け付ける以前に通話用形状に変形された場合(S107:Yes)、主制御部114は、通信制御部113を発呼可能状態に切り替えた上で、受信メールの再表示を開始する(S109)。ここで、再表示される表示画面は、図4の表示画面202に相当する、電話番号をPhone-To表示する表示画面である。   On the other hand, if the shape is changed to the call shape before accepting the display end instruction (S107: Yes), the main control unit 114 switches the communication control unit 113 to the call ready state and then redisplays the received mail. Start (S109). Here, the redisplayed display screen corresponds to the display screen 202 of FIG. 4 and is a display screen that displays phone numbers in Phone-To.

また、自装置の形状が通話用に変形されてから(S107:Yes)、表示終了指示を受け付けるまで(S110:Yes)の間、主制御部114は、図4の表示画面202に相当する表示画面において、Phone-To表示された電話番号がユーザにより選択されることを待ち受ける。この間、Phone-To表示された電話番号がユーザにより選択されると、主制御部114は、当該電話番号に対する発呼指示を通信制御部113に与える。この発呼指示を受けた通信制御部113は、Phone-To表示されている電話番号により特定される発呼先端末装置に対する発呼を実行する。   Further, the main control unit 114 displays the display corresponding to the display screen 202 in FIG. 4 until the display end instruction is received (S110: Yes) after the shape of the own device is changed for a call (S107: Yes). The screen waits for the user to select the phone number displayed in Phone-To. During this time, when the telephone number displayed on the Phone-To is selected by the user, the main control unit 114 gives a call instruction for the telephone number to the communication control unit 113. Receiving this call instruction, the communication control unit 113 executes a call to the call destination terminal device specified by the telephone number displayed in Phone-To.

なお、S105にて自装置が通話用形状であることが判定された場合(S105:Yes)にも、主制御部114は、通信制御部113を発呼可能状態に切り替えた上で、電話番号をPhone-To表示する表示画面を表示する(S109)。電話番号をPhone-To表示する表示画面が表示されている状態で、主制御部114は、ユーザからの表示終了指示を待ち受ける(S110)。表示終了指示を受け付けると(S110:Yes)、主制御部114は、受信メールの表示を終了する。   Even when it is determined in S105 that the own device is in a calling shape (S105: Yes), the main control unit 114 switches the communication control unit 113 to the call ready state and then sets the telephone number. A display screen for displaying Phone-To is displayed (S109). The main control unit 114 waits for a display end instruction from the user in a state where the display screen for displaying the phone number in Phone-To is displayed (S110). When the display end instruction is received (S110: Yes), the main control unit 114 ends the display of the received mail.

図5のフローチャートからも分かるように、非通話用形状のまま表示用データの表示を終了した場合(S108:Yes)、当該表示用データに含まれている電話番号はPhone-To表示されることなく表示処理が終了する。そこで、通信端末装置100は、表示用データの表示処理を終了した後、当該表示用データに含まれていた電話番号を、自装置の形状が通話用形状に変化した時点で表示する電話番号表示機能を具備している。   As can be seen from the flowchart of FIG. 5, when the display of the display data is finished in the non-call shape (S108: Yes), the phone number included in the display data is displayed as Phone-To. Display processing ends. Therefore, the communication terminal device 100 displays the phone number displayed when the shape of the device changes to the shape for calling after the display data display processing is finished and the shape of the device changes to the shape for calling. It has a function.

図6は、電話番号表示機能の概要を示した画面遷移図である。   FIG. 6 is a screen transition diagram showing an overview of the telephone number display function.

図6において、表示画面301と表示画面302とは、通信端末装置100が非通話用形状にあるときに表示される表示画面である。なお、表示画面301は、電子メールを表示するための表示用データに基づいて表示された表示画面であり、表示画面302は、ウェブページを表示するための表示用データに基づいて表示された表示画面である。これらの表示画面は、通信端末装置100が非通話用形状にあるときに表示されるので、電話番号のPhone-To表示は行われない。   In FIG. 6, a display screen 301 and a display screen 302 are display screens displayed when the communication terminal device 100 is in a non-calling shape. The display screen 301 is a display screen displayed based on display data for displaying an e-mail, and the display screen 302 is a display displayed based on display data for displaying a web page. It is a screen. Since these display screens are displayed when the communication terminal device 100 is in a non-calling shape, Phone-To display of telephone numbers is not performed.

表示画面303は、上述した電子メールおよびウェブページの表示が終了した後、自装置の形状が通話用に変形された時点で表示される電話番号表示画面である。図6に示したように、電話番号表示画面303は、上述した電子メールに含まれる電話番号301aと、その電子メールのヘッダ情報301b(その電子メールの送信者名および送信日時)とを含んでいる。また、電話番号表示画面303は、上述したウェブページに含まれる電話番号302aと、そのウェブページのタイトル302bとを含んでいる。   The display screen 303 is a telephone number display screen that is displayed when the shape of the own device is changed for a call after the above-described display of the e-mail and the web page is completed. As shown in FIG. 6, the telephone number display screen 303 includes the telephone number 301a included in the above-described electronic mail and header information 301b of the electronic mail (sender name and transmission date and time of the electronic mail). Yes. The telephone number display screen 303 includes the telephone number 302a included in the above-described web page and the title 302b of the web page.

以上のような画面遷移を実現するために、主制御部114は、非通話用形状のまま表示用データの表示を終了する際、表示を終了しようとする表示用データに含まれている電話番号を抽出して、抽出した電話番号を記憶部115に格納する。そして、当該表示用データの表示を終了した後、自装置の形状が通話用に変形されたことが形状検知部116にて検知されると、記憶部115に格納されている電話番号に基づいて、電話番号表示画面303を表示させるための表示用信号を生成し、表示部105に供給する。   In order to realize the screen transition as described above, when the main control unit 114 ends the display of the display data in the non-calling shape, the telephone number included in the display data to be ended is displayed. And the extracted telephone number is stored in the storage unit 115. Then, after the display of the display data is finished, when the shape detecting unit 116 detects that the shape of the own device has been changed for a call, the shape is based on the telephone number stored in the storage unit 115. Then, a display signal for displaying the telephone number display screen 303 is generated and supplied to the display unit 105.

なお、主制御部114は、表示を終了しようとする表示用データから電話番号を抽出する際、当該表示用データが電子メールを表示するためのものなら、メールヘッダから送信者名および送信日時を抽出し、当該表示用データがウェブページを表示するためのものなら、タイトルタグにより特定されるウェブページのタイトル(いわゆる「お気に入り」に登録されるタイトル)を電話番号とともに抽出する。これにより、電子メールの送信者名および送信日時、あるいは、ウェブページのタイトルなどのメタ情報を、電話番号とともに電話番号表示画面303に表示することが可能になる。   When the main control unit 114 extracts the telephone number from the display data to be displayed, if the display data is for displaying an e-mail, the main control unit 114 sets the sender name and the transmission date and time from the mail header. If the display data is for displaying a web page, the title of the web page specified by the title tag (the title registered in the so-called “favorite”) is extracted together with the telephone number. This makes it possible to display meta information such as the e-mail sender name and transmission date and time or the title of the web page on the telephone number display screen 303 together with the telephone number.

電話番号表示画面303が表示されている状態で、電話番号301aや電話番号302bがユーザにより選択されると、主制御部114は選択された電話番号に対して発呼するよう、通信制御部113に発呼指示を出す。通信制御部113は、この発呼指示に応じて、ユーザにより選択された電話番号に対する発呼を行う。これにより、表示が終了した表示用データに含まれている電話番号に対しても、簡単に発呼することができる。   When the telephone number 301a or telephone number 302b is selected by the user while the telephone number display screen 303 is displayed, the main control unit 114 causes the communication control unit 113 to make a call to the selected telephone number. A call instruction is issued. The communication control unit 113 makes a call to the telephone number selected by the user in response to the call instruction. Thereby, it is possible to easily make a call to the telephone number included in the display data for which the display has been completed.

なお、電話番号表示画面303に複数の電話番号がリストされている場合には、最も上位にリストされている電話番号を自動的に選択するようにするなど、上位にリストされている電話番号を優先的に扱うようにしてもよい。   If a plurality of phone numbers are listed on the phone number display screen 303, the phone number listed at the top is automatically selected, such as automatically selecting the phone number listed at the top. You may make it handle preferentially.

以上のように、本実施形態に係る通信端末装置100は、自装置の形状を検知する形状検知部116と、電話番号を含む表示用データを表示する主制御部114と、上記電話番号により特定される発呼先に対して発呼する通信制御部113とを備えて構成されている。そして、通信制御部113は、表示用データに含まれている電話番号に対して、発呼が可能な発呼可能状態と、発呼が不可能な発呼不可能状態とのうち何れか一方の状態を取り、主制御部114は、自装置の形状が予め定められた特定の形状である場合にのみ、通信制御部113を発呼可能状態に制御する制御手段として機能する。   As described above, the communication terminal device 100 according to the present embodiment is specified by the shape detection unit 116 that detects the shape of the device itself, the main control unit 114 that displays display data including the phone number, and the phone number. And a communication control unit 113 that makes a call to the call destination. Then, the communication control unit 113 selects either a callable state where a call can be made or a call impossible state where a call cannot be made with respect to a telephone number included in the display data. The main control unit 114 functions as a control unit that controls the communication control unit 113 to a callable state only when the shape of the own device is a predetermined specific shape.

したがって、通信端末装置100において、自装置100の形状が通話用形状でない場合、表示用データに含まれる電話番号により特定される発呼先端末装置に対して予期せぬ発呼が行われてしまう虞はない。   Therefore, in communication terminal device 100, when the shape of own device 100 is not the shape for a call, an unexpected call is made to the call destination terminal device specified by the telephone number included in the display data. There is no fear.

また、通信端末装置100の主制御部114は、自装置100の形状が通話用形状であることを形状検知部116が検知した場合にのみ、表示用データに含まれる電話番号を、当該電話番号により特定される発呼先に対して発呼可能であることを示す所定の表示形式で表示する。   Also, the main control unit 114 of the communication terminal device 100 sets the telephone number included in the display data only when the shape detection unit 116 detects that the shape of the own device 100 is a calling shape. Is displayed in a predetermined display format indicating that a call can be made to the call destination specified by.

したがって、ユーザは、自装置100の形状が通話用形状であるとき、すなわち、表示されている電話番号に対して発呼可能な状態であるとき、当該電話番号に発呼可能であることを、当該電話番号の表示形式に基づいて知ることができる。   Therefore, when the user's own device 100 is in a calling shape, that is, when the user can make a call to the displayed phone number, the user can make a call to the phone number. It is possible to know based on the display format of the telephone number.

また、通信端末装置100の主制御部114は、表示用データから電話番号を抽出し、抽出した電話番号を記憶部115に格納する。また、通信端末装置100の主制御部114は、表示用データの表示を終了した後、自装置100の形状が通話用形状に変化した時点で、記憶部114に格納されている電話番号を表示する。そして、通信制御部113は、表示用データの表示を終了した後で表示される電話番号をユーザが選択した時点で、その電話番号により特定される発呼先に対して発呼する。   The main control unit 114 of the communication terminal apparatus 100 extracts a telephone number from the display data, and stores the extracted telephone number in the storage unit 115. Further, the main control unit 114 of the communication terminal device 100 displays the telephone number stored in the storage unit 114 when the shape of the own device 100 is changed to the calling shape after the display of the display data is finished. To do. Then, when the user selects a telephone number to be displayed after the display of the display data is finished, the communication control unit 113 calls the call destination specified by the telephone number.

したがって、電話番号を含む表示用データを表示している間、自装置100の形状が通話用形状でなかった場合でも、当該表示用データに含まれる電話番号に対して、当該表示用データの表示を終了した後で発呼することができる。   Therefore, while the display data including the telephone number is displayed, even if the shape of the device 100 is not the shape for a call, the display data is displayed for the telephone number included in the display data. You can make a call after ending.

〔実施形態2〕
本発明の第2の実施形態について、図7および図8に基づいて説明すれば以下のとおりである。
[Embodiment 2]
The following describes the second embodiment of the present invention with reference to FIGS.

本実施形態に係る通信端末装置は、第1の実施形態における通信端末装置100と全く同様の構成を有している。すなわち、本実施形態に係る通信端末装置の構成は、図1と図2とに示したとおりであり、通信端末装置100の構成要素に関する説明は、すべて本実施形態に係る通信端末装置にもあてはまる。そこで、以下、本実施形態に係る通信端末装置を通信端末装置100と呼称し、その構成についての説明は繰り返さない。また、自装置の形状が通話用形状であることを形状検知部116が検知した場合にのみ、主制御部114が通信制御部113を発呼可能な発呼可能状態に制御する点についても全く同様である。   The communication terminal device according to the present embodiment has the same configuration as that of the communication terminal device 100 according to the first embodiment. That is, the configuration of the communication terminal apparatus according to the present embodiment is as shown in FIG. 1 and FIG. 2, and all the descriptions regarding the components of the communication terminal apparatus 100 apply to the communication terminal apparatus according to the present embodiment. . Therefore, hereinafter, the communication terminal apparatus according to the present embodiment is referred to as communication terminal apparatus 100, and description of the configuration thereof will not be repeated. In addition, the main control unit 114 controls the communication control unit 113 to a callable state only when the shape detection unit 116 detects that the shape of the own device is a calling shape. It is the same.

本実施形態に係る通信端末装置100は、自装置の形状が通話用形状に変化した時点で、表示用データに含まれる電話番号に対して発呼する点に特徴がある。そこで、自装置の形状が非通話用である状態で表示用データを表示してから、当該表示用データに含まれる電話番号に対して発呼するまでの処理について、図7および図8に基づいて説明する。   The communication terminal device 100 according to the present embodiment is characterized in that a call is made to a telephone number included in display data when the shape of the device changes to a call shape. Accordingly, the processing from when the display data is displayed in a state where the shape of the own device is not for a call to when a call is made to the telephone number included in the display data is based on FIG. 7 and FIG. I will explain.

なお、実施形態1に係る通信端末装置100は、自装置の形状が非通話用であるとき、表示用データに含まれる電話番号をPhone-To表示しない点に特徴があったが、本実施形態に係る通信端末装置100は、以下で説明するように、自装置の形状が非通話用である場合にも、表示用データに含まれる電話番号をPhone-To表示するように構成され得る。ただし、Phone-To表示された電話番号に対する発呼は、以下で説明するように、自装置の形状が通話用形状に変化した時点で実行されるので、実施形態1における通信端末装置100と同様、自装置の形状が非通話用であるときに、予期せぬ発呼が行われてしまう虞はない。   The communication terminal device 100 according to the first embodiment is characterized in that the phone number included in the display data is not displayed as Phone-To when the shape of the own device is non-calling. As described below, the communication terminal device 100 according to the above can be configured to display Phone-To the phone number included in the display data even when the shape of the own device is for non-calling. However, since the call to the phone number displayed on the Phone-To is executed when the shape of the own device is changed to the call shape, as described below, it is the same as the communication terminal device 100 in the first embodiment. There is no possibility that an unexpected call is made when the shape of the own device is for non-calling.

図7は、主制御部114が表示部105に表示する表示画面の遷移を示した画面遷移図である
表示画面401は、表示用データを表示する表示画面であり、自装置の形状が非通話用であるときに表示される表示画面である。上述したように、本実施形態においては、自装置の形状が非通話用であるときに表示される表示画面401であっても、電話番号401aがPhone−To表示される。表示画面401が表示されている状態で、ユーザは、キーボード106(または、十字ボタン102の上下のボタン)を操作して、Phone−To表示された電話番号401aを選択することができる。
FIG. 7 is a screen transition diagram showing the transition of the display screen displayed on the display unit 105 by the main control unit 114. The display screen 401 is a display screen for displaying display data, and the shape of the own device is non-calling. It is a display screen displayed when it is for use. As described above, in the present embodiment, the phone number 401a is displayed in Phone-To even when the display screen 401 is displayed when the shape of the own device is for non-calling. While the display screen 401 is displayed, the user can select the phone number 401a displayed on the Phone-To by operating the keyboard 106 (or the upper and lower buttons of the cross button 102).

なお、表示画面401において、電話番号401aは、ユーザにより選択可能であればよく、必ずしもPhone-To表示される必要はない。   In the display screen 401, the telephone number 401a is only required to be selectable by the user, and is not necessarily displayed in Phone-To.

表示画面402は、電話番号401aが選択された状態の表示画面である。表示画面402が表示されている状態で、通信端末装置100は、キーボード106のリターンキー(または、十字ボタン102の決定ボタン)がユーザにより押下されるか、または、自装置の形状がユーザにより通話用に変形されることを待ち受ける。   The display screen 402 is a display screen in a state where the telephone number 401a is selected. In the state where the display screen 402 is displayed, the communication terminal device 100 has the return key of the keyboard 106 (or the enter button of the cross button 102) pressed by the user, or the shape of the own device is a call by the user. I am waiting to be transformed.

表示画面402が表示されている状態でユーザが自装置の形状を通話用に変形すると(すなわち、キーボード106を収納すると)、通信端末装置100は、直ちにPhone−To表示された電話番号401aに対して発呼する。一方、表示画面402が表示されている状態でユーザによりキーボード106のリターンキー(または、十字ボタン102の決定ボタン)が押下されると、(1)電話番号401aに対して発呼するか、(2)電話番号401aに対して予め関連付けられた電子メールアドレスに対して電子メールを送信するか、あるいは、(3)電話番号401aを電話帳に登録するかをユーザに選択させる選択画面403を表示する。   When the user changes the shape of his / her device for a call with the display screen 402 displayed (that is, when the keyboard 106 is housed), the communication terminal device 100 immediately responds to the phone number 401a displayed in Phone-To. Make a call. On the other hand, when the user presses the return key of the keyboard 106 (or the enter button of the cross button 102) while the display screen 402 is displayed, (1) a call is made to the telephone number 401a ( 2) Display a selection screen 403 that allows the user to select whether to send an e-mail to an e-mail address previously associated with the telephone number 401a, or (3) to register the telephone number 401a in the telephone directory. To do.

選択画面403は、選択候補項目として「発信」と「メール作成」と「電話帳登録」とを含んで構成されており、ユーザがキーボード106(または、十字ボタン102)を操作して、選択候補項目から所望の項目を選択できるようになっている。選択候補項目から「メール作成」が選択されると、通信端末装置100は、電話番号401aに対して予め関連付けられた電子メールアドレスに対して送信する電子メールを作成するためのメール作成画面を表示する。一方、選択候補項目から「電話帳登録」が選択されると、通信端末装置100は、電話番号401aを電話帳に登録するための電話帳登録画面を表示する。なお、メール作成画面や電話帳登録画面としては、周知のものを利用することができるので、ここでは、その説明を省略する。   The selection screen 403 includes “call”, “mail creation”, and “phone book registration” as selection candidate items, and the user operates the keyboard 106 (or the cross button 102) to select selection candidates. A desired item can be selected from the items. When “Create Mail” is selected from the selection candidate items, the communication terminal apparatus 100 displays a mail creation screen for creating an email to be transmitted to an email address previously associated with the telephone number 401a. To do. On the other hand, when “phone book registration” is selected from the selection candidate items, communication terminal apparatus 100 displays a phone book registration screen for registering telephone number 401a in the phone book. In addition, since a well-known thing can be utilized as a mail preparation screen or a telephone directory registration screen, the description is abbreviate | omitted here.

選択画面403の選択候補項目から「発信」が選択されると、通信端末装置100は、電話番号401aに対して発呼してよいかをユーザに確認する確認画面404を表示する。確認画面404は、選択候補項目として「はい」と「いいえ」とを含んで構成されており、ユーザがキーボード106(または、十字ボタン102)を操作して選択候補項目から所望の項目を選択できるようになっている。選択候補項目から「はい」が選択されると、通信端末装置100は、電話番号401aに対して発呼する。一方、選択候補項目から「いいえ」が選択されると、通信端末装置100は、表示用データを表示する表示画面401を再度表示する。   When “call” is selected from the selection candidate items on the selection screen 403, the communication terminal apparatus 100 displays a confirmation screen 404 for confirming to the user whether the telephone number 401a can be called. The confirmation screen 404 is configured to include “Yes” and “No” as selection candidate items, and the user can select a desired item from the selection candidate items by operating the keyboard 106 (or the cross button 102). It is like that. When “Yes” is selected from the selection candidate items, communication terminal apparatus 100 makes a call to telephone number 401a. On the other hand, when “No” is selected from the selection candidate items, the communication terminal apparatus 100 displays the display screen 401 displaying the display data again.

なお、上記選択画面403は、発信、電話帳登録、メール作成を選択候補項目として表示するものとしたが、これは一例であって、他の動作を選択候補項目として含むものであっても構わない。   The selection screen 403 displays outgoing call, phone book registration, and mail creation as selection candidate items. However, this is an example, and other operations may be included as selection candidate items. Absent.

また、図7の画面遷移図では、まず、表示中の電話番号をユーザに選択させ、その後、自装置の形状が通話用形状に変化した時点で当該電話番号に対して発呼するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、表示中の電話番号をはじめにユーザに選択させるのではなく、自装置の形状が通話用形状に変化した時点で、(1)表示用データに含まれる電話番号が1つである場合には、その電話番号に直ちに発呼し、(2)表示用データに含まれる電話番号が複数である場合には、それらの電話番号を一覧表示する表示画面を表示させ、実際に発呼したい電話番号をユーザに選択させる、ように構成してもよい。ただし、通信端末装置100をこのように構成すると、表示用データに含まれる電話番号が1つである場合には、その電話番号に対するユーザの予期せぬ発呼が行われてしまうことがありえるし、また、表示用データに含まれる電話番号が複数である場合には、ユーザ操作が煩雑になってしまうので、図7の画面遷移図を用いることが好ましい。   In the screen transition diagram of FIG. 7, the user first selects the telephone number being displayed, and then calls are made to the telephone number when the shape of the own device changes to a calling shape. However, the present invention is not limited to this. That is, instead of letting the user first select the telephone number being displayed, (1) when the telephone number included in the display data is one when the shape of the own device changes to the shape for calling. , Call the phone number immediately, and (2) if there are multiple phone numbers included in the display data, display a screen that displays a list of those phone numbers and call the phone number you want to call The user may be selected. However, if the communication terminal device 100 is configured in this way, if the display data includes one telephone number, the user may make an unexpected call to that telephone number. In addition, when there are a plurality of telephone numbers included in the display data, the user operation becomes complicated, so it is preferable to use the screen transition diagram of FIG.

なお、本実施形態において、通信端末装置100は、形状が通話用形状に変形した時点で、表示用データに含まれる電話番号に対して直ちに発呼するように構成されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、形状が通話用形状に変化した後、まず、発呼を実行してよいかをユーザに確認する発呼確認画面を表示するようにし、この発呼確認画面に対してユーザが発呼を指示する操作を行ったことが確認された時点で発呼を実行するようにしてもよい。   In the present embodiment, the communication terminal device 100 is configured to immediately make a call to the telephone number included in the display data when the shape is changed to the calling shape. However, the present invention is not limited to this. That is, after the shape changes to the call shape, first, a call confirmation screen is displayed to confirm to the user whether or not the call can be executed, and the user makes a call to the call confirmation screen. You may make it perform a call, when it is confirmed that operation to instruct | indicate was performed.

図8は、自装置の形状が非通話用である状態で表示用データを表示してから、当該表示用データに含まれる電話番号に対して発呼するまでの処理の流れを示してフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing from displaying display data in a state where the shape of the own apparatus is non-calling until making a call to a telephone number included in the display data. is there.

図7に示した表示画面401が表示部105に表示されている状態で、主制御部114は、キーボード106(または十字ボタン102)を介して、当該表示用データに含まれる電話番号を選択する操作が入力されることを待ち受ける(S201)。   While the display screen 401 shown in FIG. 7 is displayed on the display unit 105, the main control unit 114 selects a telephone number included in the display data via the keyboard 106 (or the cross button 102). It waits for an operation to be input (S201).

電話番号が選択されると(S201:Yes)、主制御部114は、表示部105に表示画面402を表示させ、(1)形状検知部116から供給される形状検知信号が通話用形状に対応した信号に変化すること(S202)、または、(2)キーボード106のリターンキー(または十字ボタン102の決定ボタン)が押下されること(S203)を待ち受ける。   When the telephone number is selected (S201: Yes), the main control unit 114 displays the display screen 402 on the display unit 105, and (1) the shape detection signal supplied from the shape detection unit 116 corresponds to the call shape. It is awaited that the signal changes (S202), or (2) that the return key of the keyboard 106 (or the enter button of the cross button 102) is pressed (S203).

リターンキーが押下される以前に自装置が通話用形状へ変形されたことを検出した場合(S202:Yes)、通信端末装置100は、直ちに発呼処理S204を実行する。発呼処理S204は、(1)主制御部114が表示中の表示用データからS201にて選択された電話番号を抽出し、当該電話番号を含む発呼指示を通信制御部113に与え、(2)発呼指示を受けた通信制御部113が、当該電話番号を含む発呼信号を基地局に対して送信する、ことにより実現される。   If it is detected that the own device has been transformed into a calling shape before the return key is pressed (S202: Yes), the communication terminal device 100 immediately executes the calling process S204. The calling process S204 extracts (1) the telephone number selected in S201 from the display data being displayed by the main control unit 114, gives a call instruction including the telephone number to the communication control unit 113, ( 2) The communication control unit 113 that receives the call instruction transmits the call signal including the telephone number to the base station.

なお、通信制御部113は、上述したように、通話用形状への形状変化が検出された時点で直ちに発呼可能状態に切り替えられているので、以上のような発呼処理S204が阻害されることはない。   Note that, as described above, the communication control unit 113 is immediately switched to the call ready state when the shape change to the call shape is detected, so that the above call processing S204 is inhibited. There is nothing.

一方、自装置の形状が通話用形状に変形される以前にキーボードのリターンキー(または十字ボタン102の決定キー)が押下された場合(S203:Yes)、主制御部114は、図7に示した選択画面403を表示部105に表示する(S205)。選択画面403が表示されている状態で、「発信」を選択する操作がキーボード106(または十字ボタン102)から入力されると(S206:発信)、主制御部114は、図7に示した確認画面404を表示部105に表示する(S207)。   On the other hand, when the return key of the keyboard (or the determination key of the cross button 102) is pressed before the shape of the own device is changed to the shape for calling (S203: Yes), the main control unit 114 is shown in FIG. The selected screen 403 is displayed on the display unit 105 (S205). When an operation for selecting “call” is input from the keyboard 106 (or the cross button 102) while the selection screen 403 is displayed (S206: call), the main control unit 114 checks the confirmation shown in FIG. The screen 404 is displayed on the display unit 105 (S207).

確認画面404が表示されている状態で、「はい」を選択する操作がキーボード106(または十字ボタン102)から入力されると(S208:Yes)、主制御部114は、通信制御部113を一時的に発呼可能状態に制御した上で、上述した発呼処理204を実行する。一方、確認画面404が表示されている状態で、「いいえ」を選択する操作がキーボード106(または十字ボタン102)から入力されると(S208:No)、主制御部114は、再び表示画面401を表示部105に表示する。   When an operation for selecting “Yes” is input from the keyboard 106 (or the cross button 102) in the state where the confirmation screen 404 is displayed (S208: Yes), the main control unit 114 temporarily switches the communication control unit 113. The call processing 204 described above is executed after controlling to a call ready state. On the other hand, when an operation for selecting “No” is input from the keyboard 106 (or the cross button 102) while the confirmation screen 404 is displayed (S208: No), the main control unit 114 again displays the display screen 401. Is displayed on the display unit 105.

選択画面403が表示されている状態で、「メール作成」を選択する操作がキーボード106(または十字ボタン102)から入力されると(S206:メール作成)、主制御部114は、S201にて選択された電話番号に予め関連付けられた電子メールアドレスに対して送信する電子メールを作成するメール作成処理を実行する(S209)。なお、メール作成処理S209としては、周知の技術を利用することができるので、その説明は省略する。   When the selection screen 403 is displayed and an operation for selecting “Create Mail” is input from the keyboard 106 (or the cross button 102) (S206: Mail creation), the main control unit 114 selects in S201. A mail creation process for creating an e-mail to be transmitted to an e-mail address associated in advance with the telephone number is executed (S209). In addition, since a well-known technique can be utilized as mail preparation process S209, the description is abbreviate | omitted.

また、選択画面403が表示されている状態で、「電話帳登録」を選択する操作がキーボード106(または十字ボタン102)から入力されると(S206:電話帳登録)、主制御部114は、S201にて選択された電話番号を電話帳に登録する電話帳登録処理を実行する(S210)。なお、電話帳登録処理S210としては、周知の技術を利用することができるので、その説明は省略する。   When the selection screen 403 is displayed and an operation for selecting “Register phone book” is input from the keyboard 106 (or cross button 102) (S206: phone book registration), the main control unit 114 Phone book registration processing for registering the telephone number selected in S201 in the phone book is executed (S210). In addition, since a well-known technique can be utilized as telephone directory registration process S210, the description is abbreviate | omitted.

なお、以上の説明では、表示画面402が表示されている状態でユーザが自装置の形状を通話用に変形すると(すなわち、キーボード106を収納すると)、通信端末装置100は、直ちにPhone−To表示された電話番号401aに対して発呼するものとしたが、誤操作を防止するために、ユーザがキーボード106を、キーボード106に含まれる予め定められた特定のキーを押下しながら収納したときにのみ、直ちにPhone−To表示された電話番号401aに対して発呼する構成としてもよい。   In the above description, when the user changes the shape of his / her device for a call (that is, when the keyboard 106 is housed) while the display screen 402 is displayed, the communication terminal device 100 immediately displays the Phone-To display. The telephone number 401a is called, but in order to prevent an erroneous operation, only when the user stores the keyboard 106 while pressing a predetermined specific key included in the keyboard 106. Alternatively, a configuration may be adopted in which a call is immediately made to the phone number 401a displayed in Phone-To.

また、発呼処理S204処理開始後に、自装置の形状が再び非通話用に変形された場合、その変形が検出された時点で発呼処理を中断するようにしてもよい。このために、発呼要求信号を送信してから接続完了信号を受信するまでの間に、自装置の形状が非通話用に変化したことを形状検知部116が検出した場合、主制御部114が発呼中止指示を通信制御部113に与えるように構成すればよい。   In addition, when the shape of the own device is deformed again for non-calling after the start of the calling process S204, the calling process may be interrupted when the deformation is detected. For this reason, when the shape detection unit 116 detects that the shape of the own device has changed to non-calling between the transmission of the call request signal and the reception of the connection completion signal, the main control unit 114 May be configured to provide the communication control unit 113 with a call suspension instruction.

なお、ステップS206以降では、発信・電話帳登録・メール作成の何れかの処理を行うものとしたが、これは一例であって、ユーザの選択に応じて、他の処理を実行するように構成しても構わない。   In step S206 and subsequent steps, one of the processes of calling, phonebook registration, and mail creation is performed. However, this is an example, and other processes are performed according to the user's selection. It doesn't matter.

以上のように、本実施形態に係る通信端末装置100は、自装置の形状を検知する形状検知部116と、電話番号を含む表示用データを表示する主制御部114と、上記電話番号により特定される発呼先に対して発呼する通制御部113とを備えて構成されている。そして、通信制御部113は、自装置100の形状が予め定められた通話用形状であることを形状検知部116が検知した時点で、上記電話番号により特定される発呼先に対して発呼する。   As described above, the communication terminal device 100 according to the present embodiment is specified by the shape detection unit 116 that detects the shape of the device itself, the main control unit 114 that displays display data including the phone number, and the phone number. And a communication control unit 113 for making a call to a call destination. Then, the communication control unit 113 makes a call to the call destination specified by the telephone number when the shape detection unit 116 detects that the shape of the device 100 is a predetermined shape for a call. To do.

したがって、ユーザは、通信端末装置100の形状を通話用形状に変化させるだけで、表示用データに含まれる電話番号に対する発呼を、通信端末装置100に実行させることができる。   Therefore, the user can cause the communication terminal apparatus 100 to make a call to the telephone number included in the display data simply by changing the shape of the communication terminal apparatus 100 to the call shape.

〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
[Additional Notes]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

例えば、上述した各実施形態に示した通信端末装置は、引き出し可能に収納されたキーボードを備えた携帯電話端末装置として実現されたものであったが、本発明の通信端末装置はこれに限定されるものではない。   For example, the communication terminal device described in each of the embodiments described above has been realized as a mobile phone terminal device including a keyboard that can be pulled out, but the communication terminal device of the present invention is not limited thereto. It is not something.

例えば、プッシュボタンを含む長方形状の主筐体と、該主筐体に折り畳み可能に取り付けられた、長方形状の表示パネルを含む表示側筐体とを備えた携帯電話端末装置であって、表示側筐体を開いた状態において、表示側筐体が表示パネルの法線方向と平行な回転軸に対して約90度回転可能に構成されている所謂サイクロイド型の携帯電話端末装置や、同じく、表示側筐体を開いた状態において、表示側筐体が表示パネルの長辺方向と平行な回転軸に対して180度回転可能に構成されている所謂スウィーベル型の携帯電話端末装置に対しても、本発明を適用することができる。   For example, a mobile phone terminal device including a rectangular main casing including a push button and a display-side casing including a rectangular display panel that is foldably attached to the main casing. In a state where the side housing is opened, a so-called cycloid type mobile phone terminal device in which the display side housing is configured to be rotatable about 90 degrees with respect to a rotation axis parallel to the normal direction of the display panel, For a so-called swivel-type mobile phone terminal device in which the display-side housing is configured to be capable of rotating 180 degrees with respect to a rotation axis parallel to the long side direction of the display panel when the display-side housing is opened. The present invention can be applied.

サイクロイド型の携帯電話端末装置について言えば、主筐体と表示パネルとの長辺方向が略直交する形状は、受信したテレビ番組などの動画を表示パネルに表示するのに好適な形状であるが、音声通話には適さない。一方、主筐体と表示パネルとの長辺方向が略平行となる形状は、音声通話に適した形状である。このため、主筐体と表示パネルとの長辺方向が略直交する形状を第1の形状とし、また、主筐体と表示パネルとの長辺方向が略平行となる形状を第2の形状として本発明を適用すれば、第1および第2の実施形態として上述した通信端末装置100と同様の効果を得ることができる。   Speaking of the cycloid type mobile phone terminal device, the shape in which the long sides of the main housing and the display panel are substantially orthogonal is a shape suitable for displaying a moving image such as a received TV program on the display panel. Not suitable for voice calls. On the other hand, the shape in which the long sides of the main housing and the display panel are substantially parallel is a shape suitable for voice calls. For this reason, the shape in which the long side directions of the main housing and the display panel are substantially orthogonal to each other is defined as the first shape, and the shape in which the long side directions of the main housing and the display panel are substantially parallel is defined as the second shape. If the present invention is applied, the same effects as those of the communication terminal apparatus 100 described above as the first and second embodiments can be obtained.

また、上述した通信端末装置が、イアフォンを装着することにより音声通話が可能な場合、イアフォンの脱着を形状変化と見なすよう、第1および第2の実施形態として上述した通信端末装置100を構成してもよい。例えば、キーボード106を引き出した形状を第1の形状とし、キーボード106は引き出されているが、イアフォンを装着するとキーボード106が引き出された形状でも音声通話に不自然でない形状となる事から、この形状を第2の形状としても良い。   In addition, when the above-described communication terminal device can make a voice call by wearing the earphone, the communication terminal device 100 described above as the first and second embodiments is configured so that the attachment / detachment of the earphone is regarded as a shape change. May be. For example, the shape in which the keyboard 106 is pulled out is the first shape, and the keyboard 106 is pulled out. However, when the earphone is attached, even if the keyboard 106 is pulled out, the shape is not unnatural for voice calls. May be the second shape.

また、通信端末装置100において、電子メールを受信後、キーボード106が引き出された時点で、受信した電子メールに対する返信メールを作成する返信メール作成画面を表示するようにしてもよい。また、通信端末装置100において、電子メールを作成後、キーボード106が収納された時点で、作成された電子メールが送信されるようにしてもよい。   Further, the communication terminal device 100 may display a reply mail creation screen for creating a reply mail for the received electronic mail when the keyboard 106 is pulled out after receiving the electronic mail. Further, the communication terminal device 100 may send the created electronic mail when the keyboard 106 is stored after the electronic mail is created.

また、本発明に係る通信端末装置は、上記課題を解決するために、発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置において、自装置の形状が第1の形状であるか第2の形状であるかを検知する形状検知手段と、上記表示用データを表示部に表示するデータ表示手段であって、自装置の形状が第1の形状であることを上記形状検知手段が検知したとき、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報と、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報以外の情報とを同一の表示形式で表示し、自装置の形状が第2の形状であることを上記形状検知手段が検知したとき、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報を、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報以外の情報と異なる表示形式であって、当該発呼先特定情報を表示画面上で選択することにより、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示するデータ表示手段と、を備えて構成されていてもよい。   In order to solve the above problems, the communication terminal apparatus according to the present invention displays display data including call destination identification information, and makes a call to a call destination specified by the call destination identification information. In a communication terminal device of variable shape to be called, shape detection means for detecting whether the shape of its own device is the first shape or the second shape, and data display means for displaying the display data on the display unit And when the said shape detection means detects that the shape of a self-apparatus is a 1st shape, the call destination specific information contained in the said display data, and the call destination contained in the said display data Information other than the specific information is displayed in the same display format, and when the shape detecting means detects that the shape of the own apparatus is the second shape, the call destination specifying information included in the display data is displayed. , Calling destination identification information included in the display data The user can make a call to the call destination specified by the call destination identification information by selecting the call destination identification information on the display screen in a display format different from And data display means for displaying in a predetermined display format shown in FIG.

また、本発明に係る表示方法は、上記課題を解決するために、発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置において、上記表示用データを表示する表示方法であって、自装置の形状が第1の形状であるか第2の形状であるかを検知するステップと、上記表示用データを表示部に表示するステップであって、検知された自装置の形状が第1の形状であるとき、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報と、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報以外の情報とを同一の表示形式で表示し、検知された自装置の形状が第2の形状であるとき、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報を、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報以外の情報と異なる表示形式であって、当該発呼先特定情報を表示画面上で選択することにより、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示するステップと、を含んで構成されていてもよい。   In addition, in order to solve the above-described problem, the display method according to the present invention displays display data including call destination identification information, and makes a call to the call destination identified by the call destination identification information. A display method for displaying the display data in the variable shape communication terminal device, the step of detecting whether the shape of the own device is the first shape or the second shape; and A step of displaying data on the display unit, and when the detected shape of the own device is the first shape, the call destination identification information included in the display data and the calling destination included in the display data When the information other than the call destination identification information is displayed in the same display format and the detected shape of the device is the second shape, the call destination identification information included in the display data is displayed for the display. Different from the information other than the caller identification information included in the data A predetermined format that indicates to the user that a call can be made to the call destination specified by the call destination identification information by selecting the call destination identification information on the display screen. And a step of displaying in a display format.

上記構成によれば、自装置の形状が第1の形状にあれば、表示用データに含まれる発呼先特定情報が他の情報と同一の表示形式で表示され、自装置の形状が第2の形状にあれば、表示用データに含まれる発呼先特定情報が、他の情報と異なる表示形式で表示される。したがって、自装置の形状が第1の形状にあれば、ユーザは表示形式の違いにより発呼先特定情報を他の情報と識別することができず、逆に、自装置の形状が第2の形状にあれば、ユーザは表示形式の違いにより発呼先特定情報を他の情報と識別することができる。   According to the above configuration, if the shape of the own device is the first shape, the call destination identification information included in the display data is displayed in the same display format as the other information, and the shape of the own device is the second shape. In this shape, the call destination identification information included in the display data is displayed in a display format different from other information. Therefore, if the shape of the own device is in the first shape, the user cannot distinguish the call destination identification information from other information due to the difference in the display format, and conversely, the shape of the own device is the second shape. If it is in the shape, the user can distinguish the call destination identification information from other information depending on the display format.

そして、自装置の形状が第2の形状であるとき、発呼先特定情報は、当該発呼先特定情報を表示画面上で選択することにより、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示されるので、ユーザに発呼先特定情報を表示画面上で選択することを促すことができる。一方、自装置の形状が第1の形状であるときには、発呼先特定情報が上記所定の表示形式で表示されることはないので、ユーザが発呼先特定情報を表示画面上で選択することを防止することができる。したがって、ユーザが表示画面上で発呼先特定情報を選択したときに当該発呼特定情報により特定される発呼先に対して発呼するように構成されている通信端末装置において、自装置の形状が第1の形状であるとき、表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対し、発呼してしまう可能性を低減できるという効果を奏する。   And when the shape of the own device is the second shape, the call destination identification information is the call specified by the call destination identification information by selecting the call destination identification information on the display screen. Since it is displayed in a predetermined display format that indicates to the user that the call can be made, it is possible to prompt the user to select call destination identification information on the display screen. On the other hand, when the shape of the own device is the first shape, the call destination identification information is not displayed in the predetermined display format, so that the user selects the call destination identification information on the display screen. Can be prevented. Therefore, in a communication terminal device configured to make a call to a call destination specified by the call specifying information when the user selects call destination specifying information on the display screen, When the shape is the first shape, there is an effect that it is possible to reduce the possibility of making a call to the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data.

また、本発明に係る通信端末装置は、上記データ表示手段が表示部に表示する表示用データから発呼先特定情報を抽出し、抽出した発呼先特定情報を記憶部に格納する発呼先特定情報抽出手段と、上記データ表示手段が上記表示用データの表示を終了した後、自装置の形状が第1の形状から第2の形状に変化したことを上記形状検知手段が検知した時点で、上記記憶部に格納されている上記発呼先特定情報を上記表示部に表示させる発呼先特定情報表示手段と、を更に備えて構成されていてもよい。   Further, the communication terminal device according to the present invention extracts the call destination identification information from the display data displayed on the display unit by the data display means, and stores the extracted call destination identification information in the storage unit After the specific information extraction means and the data display means finish displaying the display data, the shape detection means detects that the shape of the device has changed from the first shape to the second shape. The call destination identification information display means for displaying the call destination identification information stored in the storage unit on the display unit may be further provided.

上記構成によれば、自装置が第1の形状のとき、上記所定の表示形式で表示されなかった発呼先特定情報を記憶部に格納しておき、第2の形状に変化したとき、記憶部に格納しておいた発呼先特定情報を表示部に表示してユーザに提示することができるという更なる効果を奏する。   According to the above configuration, when the device itself is in the first shape, the call destination identification information that has not been displayed in the predetermined display format is stored in the storage unit, and when the device is changed to the second shape, the memory is stored. The call destination identification information stored in the unit can be displayed on the display unit and presented to the user.

この際、ユーザに提示された発呼先特定情報をユーザが表示画面上で選択した場合に、選択された発呼先に対して発呼するように当該通信端末装置を構成することにより、第1の形状にあるときに表示された発呼先特定情報に対して、第2の形状に変化した時点で発呼することができる。   In this case, by configuring the communication terminal device to make a call to the selected call destination when the user selects the call destination identification information presented to the user on the display screen, With respect to the call destination identification information displayed when it is in the shape of 1, the call can be made when it is changed to the second shape.

また、本発明に係る通信端末装置は、発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置において、自装置の形状が第1の形状であるか第2の形状であるかを検知する形状検知手段と、自装置の形状が第1の形状から第2の形状に変化したことを上記形状検知手段が検知した時点で、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する発呼手段と、を備えて構成されていてもよい。   In addition, the communication terminal device according to the present invention displays display data including call destination identification information and makes a call to a call destination identified by the call destination identification information. , The shape detecting means for detecting whether the shape of the own device is the first shape or the second shape, and that the shape of the own device has changed from the first shape to the second shape Calling means for making a call to a call destination specified by the call destination specifying information included in the display data when the detection means detects may be provided.

また、本発明に係る発呼方法は、発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に発呼する形状可変な通信端末装置において、上記発呼先に対して発呼する発呼方法であって、自装置の形状が第1の形状から第2の形状に変形したことを検知するステップと、自装置の形状が第1の形状から第2の形状に変化したことが検知された時点で、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼するステップと、を含んで構成されていてもよい。   Further, the calling method according to the present invention displays display data including call destination identification information, and in a communication terminal device having a variable shape for calling a call destination specified by the call destination identification information. A calling method for making a call to the call destination, the step of detecting that the shape of the own device is changed from the first shape to the second shape, and the shape of the own device is the first shape And a step of making a call to the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data when it is detected that the shape has changed to the second shape. May be.

上記構成によれば、当該通信端末装置は、自装置の形状が第1の形状から第2の形状に変形された時点で、表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する。したがって、自装置の形状が第1の形状であるとき、表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対し、発呼してしまうことを防止することができるという効果を奏する。   According to the above-described configuration, the communication terminal device makes a call specified by the call destination specifying information included in the display data when the shape of the communication device changes from the first shape to the second shape. Make a call to the destination. Therefore, when the shape of the own device is the first shape, it is possible to prevent a call from being made to the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data. Play.

しかも、第1の形状から第2の形状への形状変化が発呼を行うトリガーとなるので、例えば、発呼に至るまでの多段階に渡る操作を簡略化し、使い勝手のよい通信端末装置を実現することができる。   Moreover, since the shape change from the first shape to the second shape serves as a trigger for making a call, for example, a multi-stage operation up to the call is simplified, and an easy-to-use communication terminal device is realized. can do.

また、本発明に係る通信端末装置において、上記第2の形状は、音声通話に適した形状であり、上記第1の形状は上記第2の形状とは異なる、音声通話以外の用途に適した形状である、ように構成されていてもよい。   In the communication terminal device according to the present invention, the second shape is a shape suitable for a voice call, and the first shape is different from the second shape and is suitable for a use other than the voice call. You may be comprised so that it may be a shape.

上記構成によれば、自装置の形状が音声通話以外に用途に適した形状であるとき、表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼してしまう可能性を低減できるという更なる効果を奏する。   According to the above configuration, when the shape of the own device is a shape suitable for an application other than the voice call, a call is made to the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data. There is a further effect that the possibility can be reduced.

また、本発明に係る通信端末装置は、複数のキーからなる文字入力用のキーボードであって、当該通信端末装置に引き出し可能に収納されたキーボードを備え、上記第1の形状は、音声通話に適するよう、上記キーボードが収納された形状であり、上記第2の形状は、文字入力に適するよう、上記キーボードが引き出された形状である、ように構成されていてもよい。   The communication terminal device according to the present invention is a keyboard for character input composed of a plurality of keys, and includes a keyboard that can be pulled out of the communication terminal device. The first shape is used for voice calls. The keyboard may be accommodated so that it is suitable, and the second shape may be configured such that the keyboard is drawn out so as to be suitable for character input.

上記構成によれば、自装置の形状が文字入力に適したキーボードが引き出された形状であるときに、表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼してしまう可能性を低減できるという更なる効果を奏する。   According to the above configuration, when the shape of the device is a shape in which a keyboard suitable for character input is pulled out, a call is made to the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data There is a further effect that the possibility of being reduced can be reduced.

本発明に係る通信端末装置は、発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置において、自装置の形状が予め定められた特定の形状であるか否かを検知する形状検知手段と、上記表示用データを表示部に表示するデータ表示手段であって、自装置の形状が上記特定の形状であることを検知したときにのみ、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報を、当該発呼先特定情報を表示画面上で選択することにより当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示するデータ表示手段と、を備えているように構成されていてもよい。   A communication terminal apparatus according to the present invention displays display data including call destination identification information, and in a variable-shape communication terminal apparatus that makes a call to a call destination specified by the call destination identification information, Shape detecting means for detecting whether or not the shape of the own device is a predetermined specific shape, and data display means for displaying the display data on a display unit, wherein the shape of the own device is the specified shape Only when the shape is detected, the call destination identification information included in the display data is identified by the call destination identification information by selecting the call destination identification information on the display screen. Data display means for displaying in a predetermined display format indicating to the user that the call can be made to the call destination may be provided.

また、本発明に係る表示方法は、発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置において、上記表示用データを表示する表示方法であって、自装置の形状が予め定められた特定の形状であるか否かを検知するステップと、上記表示用データを表示部に表示するステップであって、自装置の形状が上記特定の形状であることが検知されたときにのみ、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報を、当該発呼先特定情報を表示画面上で選択することにより当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示するステップと、を含んで構成されていてもよい。   In addition, the display method according to the present invention displays display data including call destination identification information, and makes a call to a call destination specified by the call destination identification information. A display method for displaying the display data, the step of detecting whether or not the shape of the device itself is a predetermined specific shape, and the step of displaying the display data on a display unit. Only when it is detected that the shape of the device is the specific shape, the call destination identification information included in the display data is selected on the display screen. And a step of displaying in a predetermined display format indicating to the user that a call can be made to the call destination specified by the call destination specifying information.

上記構成によれば、自装置の形状が上記特定の形状にあるときにのみ、表示用データに含まれる発呼先特定情報が、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることを示す所定の表示形式で表示される。   According to the above configuration, only when the shape of the own device is in the specific shape, the call destination specifying information included in the display data is sent to the call destination specified by the call destination specifying information. It is displayed in a predetermined display format indicating that a call can be made.

したがって、自装置が上記特定の形状であるときにのみ、ユーザに発呼先特定情報を表示画面上で選択することを促すことができる。一方、自装置の形状が上記特定の形状でなければ、発呼先特定情報が上記所定の表示形式で表示されることはないので、ユーザが発呼先特定情報を表示画面上で選択することを防止することができる。すなわち、ユーザが表示画面上で発呼先特定情報を選択したときに当該発呼特定情報により特定される発呼先に対して発呼するように構成されている通信端末装置において、自装置の形状が上記特定の形状にないとき、表示用データに含まれる発呼先特定情報により特定される発呼先に対し、発呼してしまう可能性を低減できるという効果を奏する。   Therefore, it is possible to prompt the user to select the call destination identification information on the display screen only when the own apparatus has the specific shape. On the other hand, if the shape of the own device is not the specific shape, the call destination specifying information is not displayed in the predetermined display format, so that the user selects the call destination specifying information on the display screen. Can be prevented. That is, in a communication terminal device configured to make a call to a call destination specified by the call specifying information when the user selects call destination specifying information on the display screen, When the shape is not in the specific shape, there is an effect that it is possible to reduce the possibility of making a call to the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data.

最後に、通信端末装置100の各ブロック、特に主制御部114は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。   Finally, each block of the communication terminal apparatus 100, in particular, the main control unit 114 may be configured by hardware logic, or may be realized by software using a CPU as follows.

すなわち、通信端末装置100は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである通信端末装置100の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記通信端末装置100に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   That is, the communication terminal device 100 includes a CPU (central processing unit) that executes instructions of a control program that realizes each function, a ROM (read only memory) that stores the program, and a RAM (random access memory) that expands the program. And a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data. An object of the present invention is a recording medium in which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program of the communication terminal device 100, which is software that realizes the above-described functions, is recorded in a computer-readable manner. This can also be achieved by supplying to the communication terminal apparatus 100 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。   Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.

また、通信端末装置100を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   Further, the communication terminal device 100 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available. Further, the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited. For example, even in the case of wired such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL line, etc., infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth ( (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

本発明は、発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置に適用することが可能であり、特にPhone−To機能を有するスマートフォンなどに好適に利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to a shape-variable communication terminal device that displays display data including call destination identification information and calls a call destination specified by the call destination identification information. In particular, it can be suitably used for a smartphone having a Phone-To function.

本発明の実施形態を示すものであり、通信端末装置の要部構成を示す機能ブロック図である。1, showing an embodiment of the present invention, is a functional block diagram showing a main configuration of a communication terminal device. FIG. 本発明の実施形態を示すものであり、通信端末装置の外観を示す外観図である。図2(a)は、キーボードが収納されている状態を示し、図2(b)はキーボードが引き出されている状態を示している。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is an external view which shows embodiment of this invention and shows the external appearance of a communication terminal device. 2A shows a state in which the keyboard is stored, and FIG. 2B shows a state in which the keyboard is pulled out. 本発明の実施形態を示すものであり、通信制御部の制御方法を示したフローチャートである。1 is a flowchart illustrating an embodiment of the present invention and a control method of a communication control unit. 本発明の実施形態を示すものであり、表示用データの表示処理において、通信端末装置に表示される表示画面の遷移を示した画面遷移図である。FIG. 4 is a screen transition diagram illustrating transition of a display screen displayed on a communication terminal device in the display data display processing according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態を示すものであり、通信端末装置における、表示用データの表示処理の流れを示したフローチャートである。FIG. 9, showing the embodiment of the present invention, is a flowchart showing a flow of display processing of display data in the communication terminal device. 本発明の実施形態を示すものであり、通信端末装置における電話番号表示機能の概要を示した画面遷移図である。FIG. 3 is a screen transition diagram illustrating an outline of a telephone number display function in a communication terminal device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態を示すものであり、自装置の形状が非通話用である状態で表示用データを表示してから、当該表示用データに含まれる電話番号に対して発呼するまでに表示される表示画面の遷移を示した画面遷移図である。FIG. 4 illustrates an embodiment of the present invention, in which the display data is displayed after the display data is displayed in a state in which the shape of the own device is not for a call until a call is made to the telephone number included in the display data. It is the screen transition figure which showed the transition of the display screen to be performed. 本発明の実施形態を示すものであり、通信端末装置における、自装置の形状が非通話用である状態で表示用データを表示してから、当該表示用データに含まれる電話番号に対して発呼するまでの処理の流れを示してフローチャートである。4 illustrates an embodiment of the present invention, in which a display data is displayed in a state where the communication terminal device is in a non-calling shape, and then the telephone number included in the display data is issued. It is a flowchart which shows the flow of the process until it calls.

符号の説明Explanation of symbols

100 通信端末装置
101 プッシュボタン
102 十字キー
103 マイク
104 スピーカ
105 表示部
106 キーボード
111 アンテナ111
112 無線部
113 通信制御部(発呼手段)
114 主制御部(データ表示手段、制御手段、発呼先特定情報抽出手段、
発呼先特定情報表示手段)
115 記憶部
116 形状検知部(形状検知手段)
100 communication terminal device 101 push button 102 cross key 103 microphone 104 speaker 105 display unit 106 keyboard 111 antenna 111
112 wireless unit 113 communication control unit (calling means)
114 Main control unit (data display means, control means, call destination identification information extraction means,
Caller identification information display means)
115 Storage Unit 116 Shape Detection Unit (Shape Detection Unit)

Claims (10)

形状可変な通信端末装置であって、
自装置の形状を検知する形状検知手段と、
発呼先特定情報を含む表示用データを表示するデータ表示手段と、
上記データ表示手段が表示した上記表示用データに含まれる上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する発呼手段と、
自装置の形状が予め定められた特定の形状であることを上記形状検知手段が検知した場合にのみ、上記発呼手段を発呼可能に制御する制御手段と、を備えている通信端末装置において、
上記データ表示手段は、自装置の形状が上記特定の形状であることを上記形状検知手段が検知した場合にのみ、上記発呼先特定情報を、当該発呼先指定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示する、
ことを特徴とする通信端末装置。
A variable shape communication terminal device ,
Shape detection means for detecting the shape of the device itself;
Data display means for displaying display data including call destination identification information;
Calling means for calling the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data displayed by the data display means;
The shape of the apparatus is a specific shape which is predetermined only when detecting that the shape detection means, the communication terminal device comprising a control means for call control to allow the calling unit ,
The data display means is configured such that the call destination identification information is specified by the call destination designation information only when the shape detection means detects that the shape of the own device is the specific shape. Display in a predetermined display format that indicates to the user that a call can be made to the destination,
A communication terminal device.
形状可変な通信端末装置であって、
自装置の形状を検知する形状検知手段と、
発呼先特定情報を含む表示用データを表示するデータ表示手段と、
上記データ表示手段が表示した上記表示用データに含まれる上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する発呼手段と、
自装置の形状が予め定められた特定の形状であることを上記形状検知手段が検知した場合にのみ、上記発呼手段を発呼可能に制御する制御手段と、を備えている通信端末装置において、
上記表示用データから上記発呼先特定情報を抽出し、抽出した上記発呼先特定情報を記憶部に格納する発呼先特定情報抽出手段と、
上記表示用データの表示を終了した後、自装置の形状が上記特定の形状に変化した時点で、上記記憶部に格納されている上記発呼先特定情報を表示する発呼先特定情報表示手段と、を更に備え、
上記発呼手段は、上記表示用データの表示を終了した後で表示される上記発呼先特定情報をユーザが選択した時点で、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する、
ことを特徴とする通信端末装置。
A variable shape communication terminal device ,
Shape detection means for detecting the shape of the device itself;
Data display means for displaying display data including call destination identification information;
Calling means for calling the call destination specified by the call destination specifying information included in the display data displayed by the data display means;
The shape of the apparatus is a specific shape which is predetermined only when detecting that the shape detection means, the communication terminal device comprising a control means for call control to allow the calling unit ,
The call destination identification information extracting means for extracting the call destination identification information from the display data and storing the extracted call destination identification information in a storage unit;
Calling destination specifying information display means for displaying the calling destination specifying information stored in the storage unit when the shape of the device changes to the specific shape after the display of the display data is finished. And further comprising
The calling means responds to the call destination specified by the call destination specifying information when the user selects the call destination specifying information displayed after the display of the display data is finished. Make a call,
A communication terminal device.
上記特定の形状は、
自装置がとりえる他の形状と比べて、音声通話に適した形状である、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信端末装置。
The specific shape is
Compared to other shapes that the device can take, it is suitable for voice calls.
The communication terminal apparatus according to claim 1 or 2 , wherein
複数のキーからなる文字入力用のキーボードであって、自装置に収納可能に取り付けられたキーボードを更に備え、
上記特定の形状は、
音声通話に適するよう、上記キーボードが収納された形状である、
ことを特徴とする請求項に記載の通信端末装置。
A keyboard for inputting characters consisting of a plurality of keys, further comprising a keyboard attached to the device so as to be housed,
The specific shape is
The keyboard is housed in a shape suitable for voice calls.
The communication terminal device according to claim 3 .
形状可変な通信端末装置に発呼させる発呼方法であって、
自装置の形状を検知する形状検知ステップと、
発呼先特定情報を含む表示用データを表示するデータ表示ステップと、
上記データ表示ステップにて表示した上記表示用データに含まれる上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する発呼ステップと、
上記形状検知ステップにて自装置の形状が予め定められた特定の形状であることが検知された場合にのみ、上記発呼ステップが実行可能となるように自装置を制御する制御ステップと、を含んでいる発呼方法において、
上記データ表示ステップは、上記形状検知ステップにて自装置の形状が上記特定の形状であることが検知された場合にのみ、上記発呼先特定情報を、当該発呼先指定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示する、
ことを特徴とする発呼方法。
A calling method for calling a communication terminal device having a variable shape ,
A shape detection step for detecting the shape of the device itself;
A data display step for displaying display data including call destination identification information;
A calling step for making a call to a call destination specified by the call destination specifying information included in the display data displayed in the data display step;
A control step for controlling the own device so that the calling step is executable only when the shape detecting step detects that the shape of the own device is a predetermined specific shape; In the calling method including:
In the data display step, the call destination specifying information is specified by the call destination designation information only when the shape detecting step detects that the own device is in the specific shape. Display in a predetermined display format that indicates to the user that a call can be made to the callee,
A calling method characterized by the above.
形状可変な通信端末装置に発呼させる発呼方法であって、
自装置の形状を検知する形状検知ステップと、
発呼先特定情報を含む表示用データを表示するデータ表示ステップと、
上記データ表示ステップにて表示した上記表示用データに含まれる上記発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する発呼ステップと、
上記形状検知ステップにて自装置の形状が予め定められた特定の形状であることが検知された場合にのみ、上記発呼ステップが実行可能となるように自装置を制御する制御ステップと、を含んでいる発呼方法において、
上記表示用データから上記発呼先特定情報を抽出し、抽出した上記発呼先特定情報を記憶部に格納する発呼先特定情報抽出ステップと、
上記表示用データの表示を終了した後、自装置の形状が上記特定の形状に変化した時点で、上記記憶部に格納されている上記発呼先特定情報を表示する発呼先特定情報表示ステップと、を更に含み、
上記発呼ステップは、上記表示用データの表示を終了した後で表示される上記発呼先特定情報をユーザが選択した時点で、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する、
ことを特徴とする発呼方法。
A calling method for calling a communication terminal device having a variable shape ,
A shape detection step for detecting the shape of the device itself;
A data display step for displaying display data including call destination identification information;
A calling step for making a call to a call destination specified by the call destination specifying information included in the display data displayed in the data display step;
A control step for controlling the own device so that the calling step is executable only when the shape detecting step detects that the shape of the own device is a predetermined specific shape; In the calling method including:
Extracting the call destination identification information from the display data, and storing the extracted call destination identification information in a storage unit;
Call destination identification information display step for displaying the call destination identification information stored in the storage unit when the shape of the device changes to the specific shape after the display data is displayed. And further including
In the calling step, when the user selects the call destination identification information displayed after the display of the display data is finished, the call step is performed for the call destination specified by the call destination identification information. Make a call,
A calling method characterized by the above.
コンピュータを請求項1からのうち何れか1項に記載の通信端末装置として動作させるためのプログラムであって
上記コンピュータを、上記通信端末装置の備えられている上記各手段として機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to operate as the communication terminal device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the program causes the computer to function as each means provided in the communication terminal device .
請求項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium on which the program according to claim 7 is recorded. 発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置において、
自装置の形状が第1の形状であるか第2の形状であるかを検知する形状検知手段と、
上記表示用データを表示部に表示するデータ表示手段であって、
自装置の形状が第1の形状であることを上記形状検知手段が検知したとき、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報と、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報以外の情報とを同一の表示形式で表示し、
自装置の形状が第2の形状であることを上記形状検知手段が検知したとき、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報を、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報以外の情報と異なる表示形式であって、当該発呼先特定情報を表示画面上で選択することにより、当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示するデータ表示手段と、を備えている
ことを特徴とする通信端末装置。
In a variable form communication terminal device that displays display data including call destination identification information and calls a call destination identified by the call destination identification information.
Shape detecting means for detecting whether the shape of the device is the first shape or the second shape;
Data display means for displaying the display data on a display unit,
When the shape detecting means detects that the shape of the own device is the first shape, the call destination identification information included in the display data and the call destination identification information included in the display data Information in the same display format,
When the shape detection means detects that the shape of the device itself is the second shape, the call destination identification information included in the display data is changed to a call destination identification information other than the call destination identification information included in the display data. The display format is different from the information, and it is possible to notify the user that a call can be made to the call destination specified by the call destination identification information by selecting the call destination identification information on the display screen. Data display means for displaying in a predetermined display format.
A communication terminal device.
発呼先特定情報を含む表示用データを表示し、該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼する形状可変な通信端末装置において、  In a variable form communication terminal device that displays display data including call destination identification information and calls a call destination identified by the call destination identification information.
自装置の形状が予め定められた特定の形状であるか否かを検知する形状検知手段と、  Shape detecting means for detecting whether or not the shape of the own device is a predetermined specific shape;
上記表示用データを表示部に表示するデータ表示手段であって、自装置の形状が上記特定の形状であることを検知したときにのみ、上記表示用データに含まれる発呼先特定情報を、当該発呼先特定情報を表示画面上で選択することにより当該発呼先特定情報により特定される発呼先に対して発呼可能であることをユーザに示す所定の表示形式で表示するデータ表示手段と、を備えている  Data display means for displaying the display data on the display unit, and only when it is detected that the shape of the own device is the specific shape, the call destination identification information included in the display data, Data display that displays in a predetermined display format that indicates to the user that a call can be made to the call destination specified by the call destination identification information by selecting the call destination identification information on the display screen Means
ことを特徴とする通信端末装置。A communication terminal device.
JP2006346742A 2006-12-22 2006-12-22 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, CALLING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM Expired - Fee Related JP4522987B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346742A JP4522987B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, CALLING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346742A JP4522987B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, CALLING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008160482A JP2008160482A (en) 2008-07-10
JP4522987B2 true JP4522987B2 (en) 2010-08-11

Family

ID=39660893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006346742A Expired - Fee Related JP4522987B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, CALLING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522987B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5631694B2 (en) * 2010-10-27 2014-11-26 京セラ株式会社 Mobile phone and control program thereof
KR101248562B1 (en) 2010-08-25 2013-03-28 교세라 가부시키가이샤 Mobile phone and controlling method therefor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326658A (en) * 1993-05-14 1994-11-25 Nec Corp Portable telephone set
JP2002314640A (en) * 2001-04-13 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hand-held terminal
JP2002374329A (en) * 2001-06-18 2002-12-26 Nec Access Technica Ltd Foldable radio terminal equipment and call-originating method therefor
JP2004260617A (en) * 2003-02-26 2004-09-16 Kyocera Corp Portable terminal device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326658A (en) * 1993-05-14 1994-11-25 Nec Corp Portable telephone set
JP2002314640A (en) * 2001-04-13 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hand-held terminal
JP2002374329A (en) * 2001-06-18 2002-12-26 Nec Access Technica Ltd Foldable radio terminal equipment and call-originating method therefor
JP2004260617A (en) * 2003-02-26 2004-09-16 Kyocera Corp Portable terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008160482A (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180617B2 (en) Mobile communication terminal and data processing method in mobile communication terminal
JP2008544629A (en) Mobile communication terminal and method for providing a hyperlink function to a telephone number included in a text message
JP2008288852A (en) Communication terminal
EP2169927B1 (en) Communication method and communication device thereof
CN101047918B (en) Method for storing information and mobile communication terminal used by it
JP4522987B2 (en) COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, CALLING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
CN101513021A (en) Method for operating a mobile communication device and mobile communication device
JP4268668B2 (en) Mobile phone equipment
JP2001045117A (en) Method for displaying menu for portable terminal and portable terminal
JP2002044285A (en) Mobile communication terminal device and portable display terminal device
CN101513024A (en) Method for operating a mobile communication device, software provided for carrying out the method, software storage medium for storing the software, and the mobile communication device
JP2006277467A (en) Personal digital assistant
KR20030049670A (en) Method for sending a photo mail editing a pictures and cellular-phone using the same
JP5127051B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2002027037A (en) Transmitting/receiving system for portable telephone
US20030220124A1 (en) Anthropomorphic mobile telecommunication apparatus
JP4475173B2 (en) Terminal device and program
JP4246649B2 (en) Mobile phone
KR20050055798A (en) Method for operating memopad during conversation in mobile communication terminal
JP2005352655A (en) Cellphone
JP2002259026A (en) Mobile communication terminal
JP4267391B2 (en) Mobile phone
JP2002344575A (en) Mobile terminal device and method of receiving mail by the same
JP2003224628A (en) Portable electronic device
JP2002244986A (en) Communications system, terminal unit, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees