JP4519779B2 - Management device, management device cache control method, recording medium, and information transfer system cache control method - Google Patents

Management device, management device cache control method, recording medium, and information transfer system cache control method Download PDF

Info

Publication number
JP4519779B2
JP4519779B2 JP2006016118A JP2006016118A JP4519779B2 JP 4519779 B2 JP4519779 B2 JP 4519779B2 JP 2006016118 A JP2006016118 A JP 2006016118A JP 2006016118 A JP2006016118 A JP 2006016118A JP 4519779 B2 JP4519779 B2 JP 4519779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile computer
information
cache
server
cache server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006016118A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006196008A (en
Inventor
淳 井上
映二 鎌形
紀康 加藤
尚久 渋谷
良成 熊木
康郎 正畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006016118A priority Critical patent/JP4519779B2/en
Publication of JP2006196008A publication Critical patent/JP2006196008A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4519779B2 publication Critical patent/JP4519779B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと、キャッシュサーバ群のキャッシュ状態を管理する管理装置とを含む情報転送システムのキャッシュ制御方法、並びに、その管理装置、管理装置のキャッシュ制御方法及び記録媒体に関する。   The present invention includes a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of caches that cache information transferred from the information server to the mobile computer The present invention relates to a cache control method of an information transfer system including a cache server and a management device that manages a cache state of a cache server group, and the management device, the cache control method of the management device, and a recording medium.

計算機システムの小型化、低価格化やネットワーク環境の充実に伴って、計算機システムの利用は急速にかつ種々の分野に拡大し、特に近年では、世界最大のコンピュータネットワーク「インターネット(Internet)」の利用が普及しており、インターネットと接続して、公開された情報、サービスを利用することが多く行われている。   The use of computer systems has rapidly expanded to various fields as computer systems have become smaller and cheaper and the network environment has been enhanced. In particular, in recent years, the world's largest computer network “Internet” has been used. Is widely used, and it is often used to connect to the Internet and use publicly available information and services.

一方、このようなネットワークの普及に伴い、移動計算機(mobile computing)に対する技術開発も行われている。移動計算機では、携帯型の端末もしくは計算機を持ったユーザがネットワーク上を移動して通信する。ときには通信を行いながらネットワーク上の位置を変えていく場合もあり、移動先からの通信アクセスには従来の有線ネットワークだけでなく、携帯電話やPHSなどの無線ネットワークを利用することもある。   On the other hand, along with the widespread use of such networks, technical development for mobile computing has been carried out. In a mobile computer, a user with a portable terminal or computer moves over a network and communicates. Sometimes, the location on the network is changed while performing communication, and not only a conventional wired network but also a wireless network such as a mobile phone or a PHS is used for communication access from a destination.

さて、インターネットではWorld Wide Web(WWW)というハイパーテキスト形式の情報配信方式の利用が多い。これはHTML(HyperText Markup Language)という言語を用いて、相互に関連のある情報の間にリンクを張り、ある情報(Webページ)から他の情報に容易にジャンプすることが可能である。また、このWWWを用いることで単にWWWサーバが情報を提供するだけでなく、クライアント装置(すなわち端末もしくは計算機)側のユーザからの入力(例えば、アンケート、チケットの予約、商品の注文)をWWWサーバが受け付けたり、画像データや音声データなどを併せて送信するなど、様々な情報のやりとりが可能になる。従って、例えば電子商取引などの枠組みを構築することも可能である。   In the Internet, a hypertext format information distribution method called World Wide Web (WWW) is often used. This uses a language called HTML (Hyper Text Markup Language), and links between mutually related information can be easily jumped from one information (Web page) to another information. Further, by using this WWW, the WWW server not only provides information, but also inputs (for example, questionnaires, ticket reservations, product orders) from users on the client device (ie, terminal or computer) side, WWW server Exchange of various information becomes possible, such as receiving image data and audio data. Therefore, it is possible to construct a framework such as e-commerce.

このようなWWWアクセスは、基本的には、クライアント装置とWWWサーバとの間のTCP/HTTPプロトコルによる通信により行われる。しかし、一般にインターネットを使用する場合、各々のクライアント装置において任意のWWWページに対する取得要求が発生する毎に全て該当するWWWサーバにアクセスを行うと、ネットワーク上のトラフィック量が膨大になり、ネットワークの帯域を浪費するため、アクセス応答時間が遅くなってしまう。また、特定のWWWサーバにアクセスが集中すると、当該WWWサーバの性能も低下してしまう。   Such WWW access is basically performed by communication between the client apparatus and the WWW server using the TCP / HTTP protocol. However, in general, when using the Internet, every access to the corresponding WWW server every time an acquisition request for an arbitrary WWW page is generated in each client device, the amount of traffic on the network becomes enormous, and the network bandwidth This wastes the access response time. In addition, when access concentrates on a specific WWW server, the performance of the WWW server also deteriorates.

これらを回避するための手段として、クライアント装置の近くにキャッシュサーバ(proxyサーバとも言う)を設置し、必要なWWWページの内容(コンテンツ)をキャッシュ(一時的に記憶)しておくことが行われる。これにより、例えば人気が高くヒット数(アクセスされた回数)の高いページをキャッシュ内に常駐させることで、アクセス毎にWWWサーバとの通信を行う必要がなくなり、トラフィックを軽減し、応答時間を短縮することができる。このキャッシュ方式は、特に携帯端末を無線アクセス経由で使用する場合のように端末側のネットワーク帯域が限られている場合に有効である。   As a means for avoiding these problems, a cache server (also referred to as a proxy server) is installed near the client device, and the contents (contents) of necessary WWW pages are cached (temporarily stored). . As a result, for example, by locating popular and high hit pages (number of accesses) in the cache, there is no need to communicate with the WWW server for each access, reducing traffic and reducing response time. can do. This cache method is particularly effective when the terminal-side network bandwidth is limited, such as when a portable terminal is used via wireless access.

上記のように、無線携帯端末を用いてインターネット経由でWebをモバイルアクセス(移動アクセス)する場合、端末装置側の無線ネットワーク帯域が限られているので、毎回WWWサーバにアクセスを行うと応答時間が長く、快適に情報サービスを受けられない。これを回避するために、経路途中のキャッシュサーバにWebページをキャッシュすることで、応答時間の短縮、ネットワーク上のトラフィック量の削減を図ることが必要になる。   As described above, when mobile access (mobile access) is performed via the Internet using a wireless mobile terminal, the wireless network bandwidth on the terminal device side is limited. I cannot receive information services comfortably for a long time. In order to avoid this, it is necessary to reduce the response time and the amount of traffic on the network by caching the Web page in a cache server in the middle of the route.

そのような情報配信システムでは、ネットワーク上の適当な位置に1または複数のキャッシュサーバ装置を配置し、それらの記憶領域に適当なWebページのコンテンツ情報を格納することになる(必要に応じて、定期的に元のWebサーバにアクセスし、常に最新の情報をキャッシュサーバ上に保持するように制御することもある)。この場合、キャッシュサーバ上の記憶領域は有限であるので、どのようにしてキャッシュを行っていくかの方針が重要になる。これについては複数のキャッシュサーバの連携方法を含め、様々なキュッシュ更新ポリシーが提案されている。例えば、インターネットやWWWの標準化団体であるIETF、W3Cでは、Internet Cache Protocolというキャッシュサーバ同士がコンテンツのコピーをやりとりするためのプロトコルが標準化されている。   In such an information distribution system, one or a plurality of cache server devices are arranged at appropriate positions on the network, and content information of appropriate Web pages is stored in those storage areas (if necessary, It may be controlled to access the original Web server periodically and always keep the latest information on the cache server). In this case, since the storage area on the cache server is finite, the policy of how to cache is important. Various cache update policies have been proposed for this, including a method for coordinating multiple cache servers. For example, in the IETF and W3C, which are standardization organizations of the Internet and WWW, a protocol for exchanging contents between cache servers called Internet Cache Protocol is standardized.

しかし、提案されているのはいずれも一般的なキュッシュ更新ポリシーであり、無線携帯端末を用いてモバイルアクセスする特定のユーザを対象としたあるいは特定の場所に居るモバイルアクセスユーザを対象とした効果的なキュッシュを実現するような技術は提供されていなかった。   However, all of the proposed cushy renewal policies are effective for specific users who are mobile-accessed using a wireless mobile terminal or for mobile-access users in a specific location. No technology has been provided to achieve a true cuche.

例えば、無線接続された移動携帯端末を用いてシームレスに移動し情報配信サービスを受ける際に地理的に依存する情報を高速に受信したい、あるいは移動携帯端末のユーザに対して地理的に依存する情報を高速に配信したいという場合が考えられる。例えば、ある商店街を移動する場合にはその商店街に所属する店の発信情報を高速に受信したいといった場合や、巨大なモール内を移動する場合に特定のコーナーに入ったユーザにはそのコーナー独自の情報を高速に配信したいというような場合である。あるいは、移動携帯端末のユーザの個別の嗜好などに応じて、該ユーザからアクセスされる確率の高いWebページを優先してキャッシュしたいという場合が考えられる。しかしながら、そのようなサービスを実現することはできなかった。   For example, if you want to receive information that is geographically dependent on a mobile terminal connected wirelessly and receive information distribution services at high speed, or information that depends geographically on the user of the mobile terminal You may want to distribute the For example, when moving in a shopping street, if you want to receive high-speed information of stores belonging to that shopping street, or if you move in a huge mall, users who have entered a specific corner This is the case where unique information is desired to be distributed at high speed. Alternatively, it may be possible to preferentially cache a Web page that has a high probability of being accessed by the user in accordance with individual preferences of the user of the mobile portable terminal. However, such a service could not be realized.

本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、移動計算機を用いてモバイルアクセスする特定のユーザを対象とした効果的なキャッシュを可能とする管理装置、管理装置のキャッシュ制御方法及び記録媒体並びに情報転送システムのキャッシュ制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and a management apparatus, a cache control method for the management apparatus, and a recording medium that enable effective caching for a specific user who performs mobile access using a mobile computer It is another object of the present invention to provide a cache control method for an information transfer system.

発明は、無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと接続可能な管理装置であって、前記移動計算機から所定のタイミングで通知される該移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報と、前記移動計算機が予め登録された特別のユーザに係わるものである場合に、少なくとも該移動計算機のネットワーク接続時に該移動計算機から通知される該移動計算機内に記憶された1または複数のWWW情報を指定する識別情報とを受信する手段と、前記移動計算機から通知された該移動計算機の接続位置に関する情報を用いて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択する選択手段と、前記選択されたキャッシュサーバに、前記通知された該特別のユーザに関連する前記識別情報に基づいて選択したWWW情報をキャッシュさせる制御を行う制御手段とを備え、前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、前記選択手段は、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、前記制御手段は、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする。 The present invention includes a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of caches that cache information transferred from the information server to the mobile computer A management device connectable to a cache server, which is information related to the connection position in the wireless network of the mobile computer notified from the mobile computer at a predetermined timing, and related to a special user in which the mobile computer is registered in advance And at least means for receiving identification information for designating one or a plurality of WWW information stored in the mobile computer notified from the mobile computer when the mobile computer is connected to the network, from the mobile computer Using the notified information on the connection position of the mobile computer, the transfer A cache server arranged in the vicinity of the mobile computer in the communication path from the connection position of the computer, or in addition, in the communication path from each of one or a plurality of connection positions related to the movement destination candidate of the mobile computer. Selection means for selecting cache servers respectively arranged in the vicinity of the mobile computer, and causing the selected cache server to cache the selected WWW information based on the identification information related to the notified special user Control means for performing control, wherein the special user belongs to one of a plurality of classes divided in advance by priority, and the selection means sends the notification when selecting the cache server. The higher the priority of the class to which the user related to the performed mobile computer belongs, the more the cache server is selected. The control means increases the number of pages of WWW information to be cached in the selected cache server as the priority of the class to which the user related to the mobile computer that has made the notification belongs is higher. .

また、本発明は、無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと接続可能な管理装置であって、前記移動計算機から所定のタイミングで通知される該移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を受信する手段と、予め登録された特別のユーザの識別子と1または複数のWWW情報を指定する識別子とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記予め登録された特別のユーザに係る移動計算機から、該移動計算機の接続位置に関する情報の通知があった場合に、その通知された情報を用いて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択する手段と、前記通知を行った移動計算機に係る特別のユーザのユーザ識別子と対応付けて前記記憶手段に記憶されている前記WWW情報を指定する識別子により指定されるWWW情報をキャッシュさせる制御を行う手段とを備え、前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、前記選択手段は、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、前記制御手段は、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする。 The present invention also provides a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of arrangements that cache information transferred from the information server to the mobile computer A management apparatus connectable to the cache server, means for receiving information on a connection position of the mobile computer in the wireless network notified from the mobile computer at a predetermined timing, and a special user registered in advance A storage unit that stores an identifier and an identifier that designates one or a plurality of WWW information in association with each other, and a mobile computer related to the special user registered in advance notified the connection position of the mobile computer. If, using the notified information, the communication path from the connection position of the mobile computer Close to disposed a key Yasshusa bar of Oite the mobile computer, or, respectively close to the mobile computer in one or more communications paths from the respective connection positions of the movement destination candidate of the addition the mobile computer in addition to WWW designated by an identifier for designating the WWW information stored in the storage means in association with a means for selecting an arranged cache server and a user identifier of a special user related to the mobile computer that has made the notification and means for performing control to cache the information, the special user, belongs to one of a plurality of classes separated by high and low priority in advance, the selection means, when to select the cache server , the higher the priority of the class to which the user belongs according to the mobile computer performing the notification, more the cache server And-option, the control means, the higher the priority of the class to which the user belongs according to the mobile computer performing the notification, and more child the number of pages in the WWW information Ru is cached before Symbol selected cache server It is characterized by.

また、本発明は、無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと、キャッシュサーバ群のキャッシュ状態を管理する管理装置とを含む情報転送システムのキャッシュ制御方法であって、前記移動計算機は、所定のタイミングで、少なくとも自装置の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を前記管理装置に通知するとともに、前記移動計算機が前記特別のユーザに係るものである場合には、少なくともネットワーク接続時に、該移動計算機内に記憶された1または複数のWWW情報を指定する識別情報を読み出して前記管理装置に通知し、前記管理装置は、予め登録された特別のユーザに係る前記移動計算機から通知された前記情報、および、接続位置と該接続位置からの通信経路において該接続位置の近隣に配置されたキャッシュサーバとの対応を示す情報に基づいて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択し、選択されたキャッシュサーバに、前記通知された該特別のユーザに関連する前記識別情報に基づいて選択したWWW情報をキャッシュさせるための制御を行うものであるとともに、前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、前記管理装置は、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知に係る前記特別のユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、およびまたは、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする。 The present invention also provides a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of arrangements that cache information transferred from the information server to the mobile computer A cache control method of an information transfer system including a cache server and a management device that manages a cache state of a cache server group, wherein the mobile computer is at least a connection position in a wireless network of the own device at a predetermined timing. When the mobile computer is related to the special user, at least when connected to the network, one or more WWW information stored in the mobile computer is designated. Read the identification information and notify the management device The management device in advance said information notified from the mobile computer registered according to a particular user, and the connection position and the cache servers located close to the connection position in the communication path from the connection position based on the information indicating the correspondence, the in the communication path from the connection position of the mobile computer is located close to the mobile computer was key Yasshusa server, or 1 or according further in addition to the movement destination candidate of the mobile computer A cache server arranged in the vicinity of the mobile computer in a communication path from each of a plurality of connection positions is selected, and the selected cache server is selected based on the identification information related to the notified special user. The control for caching the selected WWW information is performed, and the special user has a high priority in advance. Belong to one of a plurality of classes separated by said management apparatus before Symbol hit to select the cache server, the higher the priority of the class belongs the specific user according to the notification, the cache select more servers, and or, and wherein more to Rukoto the number of pages of the WWW information to be cached in the selected cache server.

また、本発明は、無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと、キャッシュサーバ群のキャッシュ状態を管理する管理装置とを含む情報転送システムのキャッシュ制御方法であって、前記移動計算機は、所定のタイミングで、少なくとも自装置の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を前記管理装置に通知し、前記管理装置は、自装置内に、予め登録された特別のユーザの識別子と1または複数のWWW情報を指定する識別子とを対応付けて予め登録するとともに、前記予め登録された特別のユーザに係る前記移動計算機からの通知があった場合には、通知された前記情報、および、接続位置と該接続位置からの通信経路において該接続位置の近隣に配置されたキャッシュサーバとの対応を示す情報に基づいて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択し、選択されたキャッシュサーバに、前記特別のユーザに係る前記移動計算機から通知される該特別のユーザのユーザ識別子に対応して登録されている前記WWW情報を指定する識別子により指定されるWWW情報をキャッシュさせるための制御を行うものであるとともに、前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、前記管理装置は、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知に係る前記特別のユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、およびまたは、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする。 The present invention also provides a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of arrangements that cache information transferred from the information server to the mobile computer A cache control method of an information transfer system including a cache server and a management device that manages a cache state of a cache server group, wherein the mobile computer is at least a connection position in a wireless network of the own device at a predetermined timing The management device notifies the management device of the information, and the management device pre-registers in the device in association with an identifier of a special user registered in advance and an identifier for specifying one or more WWW information, Notification from the mobile computer related to the special user registered in advance If there is notified the information, and, in the communication path from the connection position and the connection position on the basis of information showing correspondence between nearby positioned cache server of the connection position, the said mobile computer in the communication path from the connection position located close to the mobile computer key Yasshusa server, or the mobile further in the communication path from each of one or a plurality of connection locations according to the movement destination candidate of the mobile computer in addition to The cache server respectively arranged near the computer is selected, and the selected cache server is registered corresponding to the user identifier of the special user notified from the mobile computer related to the special user. Control for caching the WWW information specified by the identifier specifying the WWW information, Another user may belong to one of a plurality of classes separated by high and low priority in advance, the management device, before Symbol hit to select the cache server, belongs the specific user related to the notification the higher the priority class, the selected more cache servers, and or, and wherein more to Rukoto the number of pages of the WWW information to be cached in the selected cache server.

移動計算機の近隣のキャッシュサーバは、例えば、移動計算機の接続した無線基地局/無線セルに付随して設けられたキャッシュサーバである。   The cache server near the mobile computer is, for example, a cache server provided in association with a radio base station / wireless cell to which the mobile computer is connected.

移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報は、例えば、移動計算機の接続したセルの識別子である。所定のタイミングは、例えば、移動計算機のネットワーク接続時、接続セル移動時である。前記管理装置は、例えば、前記移動計算機から通知された前記情報に基づいて、移動計算機の接続した無線基地局に付随して設けられたキャッシュサーバを求め、該キャッシュサーバにキャッシュさせる。あるいは、該求めたキャッシュサーバとそれに隣接するキャッシュサーバ群にキャッシュさせることもできる。また、どのような範囲に渡るキャッシュサーバにキャッシュさせるかを、移動計算機ごともしくは移動計算機の属するクラスごとに定めるようにしてもよい。キャッシュサービスを提供する移動計算機は、予め登録されたもの、あるいはそれが属するクラスが特定のもの、に限定するようにしてもよい。   The information regarding the connection position of the mobile computer in the wireless network is, for example, the identifier of the cell to which the mobile computer is connected. The predetermined timing is, for example, when the mobile computer is connected to the network or when the connected cell is moved. For example, the management device obtains a cache server attached to a radio base station to which the mobile computer is connected based on the information notified from the mobile computer, and causes the cache server to cache the cache server. Alternatively, the obtained cache server and a cache server group adjacent thereto can be cached. In addition, the range of cache servers to be cached may be determined for each mobile computer or for each class to which the mobile computer belongs. Mobile computers that provide a cache service may be limited to those that are registered in advance or that have a specific class to which they belong.

また、装置または方法に係る本発明は、コンピュータに当該発明に相当する手順を実行させるための(あるいはコンピュータを当該発明に相当する手段として機能させるための、あるいはコンピュータに当該発明に相当する機能を実現させるための)プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体としても成立する。   Further, the present invention relating to an apparatus or a method has a function for causing a computer to execute a procedure corresponding to the invention (or for causing a computer to function as a means corresponding to the invention, or for a computer to have a function corresponding to the invention. It can also be realized as a computer-readable recording medium on which a program (for realizing) is recorded.

さて、従来のWebページキャッシュ方式は、全てのユーザアクセスを平等に扱うため、対象となるページがかなり頻繁にアクセスされることがないと、実際にはWebアクセスの高速化の意味がなかった。   Since the conventional Web page cache method treats all user accesses equally, unless the target page is accessed quite frequently, there is actually no point in speeding up Web access.

しかし、例えば、無線接続された移動計算機を用いて、情報配信サービスを受けるシステムにおいて、無線を使ってシームレスに移動し、地理的に依存する情報を高速に受信したいという要求が発生する場合を考える。例えば、ある商店街を移動する場合には、その商店街に所属する店の発信情報を高速に受信したいという要求である。この場合、情報を提供する側から見ると、自身の情報が近隣のキャッシュサーバ上にあることで、ユーザへの応答が高速化され、広告効果、訴求効果が高まるという意味がある。また、逆に、移動計算機のユーザ側からの要求としては、無線接続された移動計算機のユーザの嗜好に合わせて、よりアクセスされる確率の高いWebページを優先してキャッシュしたい、というものもある。   However, for example, in a system that receives an information distribution service using a wirelessly connected mobile computer, consider a case in which there is a request to move wirelessly and receive geographically dependent information at high speed. . For example, when moving in a certain shopping street, there is a request for receiving transmission information of a store belonging to the shopping street at high speed. In this case, when viewed from the information providing side, since the information of the user is on a nearby cache server, the response to the user is speeded up, and the advertisement effect and the appeal effect are enhanced. On the other hand, as a request from the user side of the mobile computer, there is a request to preferentially cache a Web page with a higher probability of being accessed according to the user preference of the mobile computer connected wirelessly. .

本発明では、例えば、特定のユーザ(プレミアユーザ)の移動計算機がネットワークに接続すると、その最近隣のキャッシュサーバに、該ユーザがアクセスする可能性の高いWWW情報を先読みキャッシュさせるようにする。また、例えば、特定の情報提供者(プレミアスポンサー)のWWW情報は、契約条件等で定めた特定の地理的領域に含まれるキャッシュサーバ上に常駐させ、好ましくは一定時間毎に最新情報に更新する。   In the present invention, for example, when a mobile computer of a specific user (premier user) is connected to the network, WWW information that is likely to be accessed by the user is prefetched in the nearest cache server. Further, for example, WWW information of a specific information provider (premier sponsor) is made resident on a cache server included in a specific geographical area defined by contract conditions, etc., and preferably updated to the latest information at regular intervals. .

このような制御により、伝送速度の遅い無線ネットワーク接続される移動計算機であっても、特定のエリアに移動した際に、そのエリアで情報提供を行いたいと欲している特定の情報提供者のWWW情報に対するアクセスを高速化することができる。また、無線接続していても高速なレスポンスを期待したいという特定のユーザについてはその履歴情報や嗜好情報等をもとにキャッシュ制御することで、応答を高速化し、快適な情報サービスの受容を可能にする。   By such control, even if a mobile computer is connected to a wireless network with a low transmission speed, when it moves to a specific area, it is the WWW of a specific information provider who wants to provide information in that area. Access to information can be speeded up. In addition, for specific users who want to expect a high-speed response even if they are wirelessly connected, cache control is performed based on the history information and preference information, etc., so that the response can be made faster and comfortable information services can be accepted. To.

また、有限なキャッシュサーバの記憶領域のうち一定量(全部または一部)を、特定の情報提供者(プレミアスポンサー)、あるいは特定のユーザ(プレミアユーザ)、あるいは特定の情報提供者(プレミアスポンサー)と特定のユーザ(プレミアユーザ)に優先的に割り当てるとより効果的である。   In addition, a certain amount (all or a part) of the storage area of the finite cache server is stored in a specific information provider (premier sponsor), a specific user (premier user), or a specific information provider (premier sponsor). It is more effective to preferentially assign to specific users (premier users).

本発明によれば、移動計算機からの通知に基づいて決定した該移動計算機の近隣のキャッシュサーバに該移動計算機のための所定のWWW情報をキャッシュさせるようにしたので、移動計算機を用いてモバイルアクセスする特定のユーザを対象とした効果的なキャッシュを可能とする。   According to the present invention, the predetermined WWW information for the mobile computer is cached in the cache server in the vicinity of the mobile computer determined based on the notification from the mobile computer. Enables effective caching for a specific user.

以下、図面を参照しながら発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.

本発明は、移動端末装置(移動計算機)が無線アクセス網を介しキャッシュサーバを通じてインターネットに接続し、インターネット上に設置されたWWWサーバが提供するWWW情報(Webページに関するデータ)を取得するなどのサービスを受けるような、情報配信システム(情報転送システム)ないしはそれら移動端末装置、WWWサーバ、キャッシュサーバを適用対象とするものである。   The present invention provides a service in which a mobile terminal device (mobile computer) connects to the Internet through a cache server via a wireless access network and acquires WWW information (data related to a Web page) provided by a WWW server installed on the Internet. The information distribution system (information transfer system) or the mobile terminal device, WWW server, and cache server are applicable.

図1に、本発明を適用するネットワーク構成の一例を示す。図1では省略しているが、インターネット上にWWWサーバ2は複数設置されている。   FIG. 1 shows an example of a network configuration to which the present invention is applied. Although omitted in FIG. 1, a plurality of WWW servers 2 are installed on the Internet.

図1の例では、移動端末装置1がインターネット6上のWWWサーバ2に接続する方法としては、無線基地局12→キャッシュサーバ3→ルータ装置5→インターネット6の経路で接続する方法と、無線基地局12→携帯電話網もしくはPHS網16→アクセスサーバ18→インターネット6の経路で接続する方法とが考えられるが、本実施形態では、前者の経路で接続する場合を考える。なお、ルータ装置5と管理装置8とキャッシュサーバ3は、無線事業者側ネットワークに属するものとする。また、アクセスサーバ18は、インターネット・プロバイダ側に属する、ダイヤルアップ接続等のための接続装置である。   In the example of FIG. 1, the mobile terminal device 1 connects to the WWW server 2 on the Internet 6 as a method of connecting via the route of the wireless base station 12 → the cache server 3 → the router device 5 → the Internet 6, A method of connecting via the route of the station 12 → the mobile phone network or the PHS network 16 → the access server 18 → the Internet 6 can be considered, but in the present embodiment, the case of connecting via the former route is considered. It is assumed that the router device 5, the management device 8, and the cache server 3 belong to the wireless carrier side network. The access server 18 is a connection device for dial-up connection or the like belonging to the Internet provider side.

図1に示されるように、ルータ装置5は、無線区間を終端する無線基地局12に対応して設けられるものとする。   As shown in FIG. 1, the router device 5 is provided corresponding to the radio base station 12 that terminates the radio section.

キャッシュサーバ3は、無線基地局12に付随して設けられるものとする。なお、キャッシュサーバ3が設けられていない無線基地局12が存在してもよいし、無線基地局12に付随して設けられたキャッシュサーバ3の上流(インターネットに近い側)に階層的にキャッシュサーバが設けられていてもよい。すなわち、無線基地局12に付随したキャッシュサーバを中心として、複数のキャッシュサーバが無線事業者側ネットワーク上に分散・配置されるものとする。本実施形態では、キャッシュサーバ3と無線基地局12とが一対一に対応しているものとして説明し、またその上流側に上位階層のキャッシュサーバを設ける場合についても言及する。   The cache server 3 is provided along with the radio base station 12. Note that there may be a radio base station 12 that is not provided with the cache server 3, or the cache server is hierarchically arranged upstream of the cache server 3 provided along with the radio base station 12 (side closer to the Internet). May be provided. That is, it is assumed that a plurality of cache servers are distributed and arranged on the wireless operator side network, centering on the cache server attached to the wireless base station 12. In the present embodiment, the cache server 3 and the radio base station 12 are described as having a one-to-one correspondence, and a case in which an upper layer cache server is provided upstream is also referred to.

キャッシュサーバ3は、詳しくは後述するが、図2に示すように、自身に対応する無線基地局12に接続した移動端末装置1を主対象として、所定のWWW情報を予めキャッシュしておくためのものである。   As will be described later in detail, the cache server 3 caches predetermined WWW information in advance for the mobile terminal device 1 connected to the radio base station 12 corresponding to itself as shown in FIG. Is.

また、例えば、無線基地局12に付随して設けられるキャッシュサーバ3の上流側に上位階層のキャッシュサーバを設けた場合、移動端末装置1からみると、無線基地局12に対応するキャッシュサーバ3が(相対的に)高速小容量の一次先読みキャッシュ、その上流側にあるキャッシュサーバが(相対的に)低速大容量の二次先読みキャッシュ、という位置付けになる。   Further, for example, when an upper layer cache server is provided upstream of the cache server 3 provided in association with the radio base station 12, when viewed from the mobile terminal device 1, the cache server 3 corresponding to the radio base station 12 is The (relatively) high-speed and small-capacity primary look-ahead cache and the upstream cache server are (relatively) the low-speed and large-capacity secondary look-ahead cache.

また、無線基地局12に付随して設けられるキャッシュサーバ3同士の間で、連携を取る場合も考えられる。   Further, a case where cooperation is established between the cache servers 3 provided in association with the radio base station 12 is also conceivable.

なお、キャッシュサーバ3は、上記の機能の他に、例えば、端末装置がプライベートアドレスで運用されるネットワーク内にあるときにおけるアドレス変換(NAT)処理を行ったり外部からの不正なアクセスを防止するファイアウォールの機能や、別の方式によるキャッシュ機能(例えば、端末装置が過去に要求したWWW情報を必要に応じて保持しておく機能)を併せ持つこともある(このようにキャッシュサーバ3は種々の機能を併せ持つことがあるが、本実施形態では或るWWW情報を予めキャッシュする機能に着目して説明する)。   In addition to the above functions, the cache server 3 performs, for example, a firewall that performs address translation (NAT) processing when the terminal device is in a network operated with a private address and prevents unauthorized access from the outside. And a cache function according to another method (for example, a function of holding WWW information requested in the past by the terminal device as necessary) (in this way, the cache server 3 has various functions). In this embodiment, a description will be given focusing on the function of caching certain WWW information in advance).

管理装置8は、詳しくは後述するが、どのキャッシュサーバ3にどのWWW情報をキャッシュさせるかなどについての制御を司る。管理装置8は、無線事業者側に属するものとし、キャッシュサーバ3や無線基地局12と通信を行うが、ルータ装置5経由で通信するようにしてもよいし、別に専用線を設けて通信するようにしてもよい。   As will be described in detail later, the management device 8 controls which cache server 3 caches which WWW information. The management device 8 belongs to the wireless provider side and communicates with the cache server 3 and the wireless base station 12, but may communicate with the router device 5 or communicate with another dedicated line. You may do it.

このようなネットワーク構成において、無線アクセス網を介しインターネット6に接続された移動端末装置1とインターネット6上に設置されたWWWサーバ2との間で通信が行われ、WWW情報の転送や移動端末装置1上でのWebページの内容の表示などがなされる。   In such a network configuration, communication is performed between the mobile terminal device 1 connected to the Internet 6 via the radio access network and the WWW server 2 installed on the Internet 6 to transfer WWW information and to transfer the mobile terminal device. The content of the Web page on 1 is displayed.

その際、移動端末装置1が接続した無線基地局12に対応するキャッシュサーバ3に、移動端末装置1から要求されたWWWコンテンツが格納されていれば、該キャッシュサーバ3から該移動端末装置1に該WWWコンテンツを転送することで、応答時間の短縮やネットワーク上のトラフィック量の削減を図ることができる。   At this time, if the WWW content requested by the mobile terminal device 1 is stored in the cache server 3 corresponding to the radio base station 12 to which the mobile terminal device 1 is connected, the cache server 3 sends the mobile terminal device 1 to the mobile terminal device 1. By transferring the WWW content, response time can be shortened and traffic on the network can be reduced.

また、例えば、キャッシュサーバ3が移動端末装置1から要求されたWWW情報をキャッシュしていないときに、該WWW情報を直ちに該当するWWWサーバ2から取得するのではなく、地理的に近隣となる他の無線基地局12に付随して設けられたキャッシュサーバ3からの取得を試みるようなキャッシュサーバ間連携を採用する場合には、それら連携するキャッシュサーバ3に該WWWコンテンツが格納されていれば、次善の効果を得ることができる。   Further, for example, when the cache server 3 does not cache the WWW information requested from the mobile terminal device 1, the WWW information is not immediately acquired from the corresponding WWW server 2 but is geographically adjacent. In the case of adopting inter-cache server cooperation such as trying to acquire from the cache server 3 provided in association with the wireless base station 12, if the WWW content is stored in the cooperating cache server 3, Sub-optimal effects can be obtained.

以下では、図1のネットワーク構成を例にとり、移動端末装置1とWWWサーバ2とキャッシュサーバ3を中心に説明することになるが、もちろん、移動端末装置1とWWWサーバ2との間に、無線基地局に付随するようなキャッシュサーバ3が介在する形であれば、図1とは異なるネットワーク構成でもよい。   In the following, the network configuration of FIG. 1 is taken as an example, and the mobile terminal device 1, the WWW server 2, and the cache server 3 will be mainly described. Of course, a wireless communication between the mobile terminal device 1 and the WWW server 2 is performed. As long as the cache server 3 associated with the base station is interposed, a network configuration different from that shown in FIG. 1 may be used.

さて、本情報配信システム(情報転送システム)において、ユーザは、移動端末装置1から携帯電話/PHSなどの無線メディアを経由してインターネット6上のWWWサーバ2にアクセスして、HTMLで記述された様々なWWW情報を取得することができる。   In this information distribution system (information transfer system), the user accesses the WWW server 2 on the Internet 6 from the mobile terminal device 1 via a wireless medium such as a mobile phone / PHS, and is described in HTML. Various WWW information can be acquired.

前述したように、このWWW情報では相互に関連のある情報の間にリンクを張ることができ、あるWWW情報(Webページ)から他のWWW情報に容易にジャンプすることが可能である。一般には、あるWebページを情報への入口(トップページ)とし、まずユーザは所望のトップページにアクセスし、表示されたトップページにおいてユーザが所望する関連ページへのリンクを選択して該当する箇所(例えば、文字列、画像などの表示部分)をマウスでクリックし、これによって該当する関連ページが取得・表示され、さらに、この表示されたページについてユーザが所望する関連ページへのリンクを選択・クリックし、という簡単な操作を適宜繰り返すだけで、次々とページをジャンプし必要な情報へと到達し得るような構成になっている。   As described above, in this WWW information, a link can be established between mutually related information, and it is possible to easily jump from one WWW information (Web page) to another WWW information. In general, a certain Web page is used as an entrance (top page) to information, and the user first accesses the desired top page, selects a link to the related page desired by the user on the displayed top page, and the corresponding location. (For example, a display part such as a character string or an image) is clicked with the mouse, and the relevant page is acquired / displayed, and a link to the related page desired by the user is selected for the displayed page. By simply repeating a simple operation of clicking, it is possible to jump to the page one after another and reach the necessary information.

また、このWWWを用いることで単にWWWサーバが情報を提供するだけでなく、クライアント装置(すなわち端末もしくは計算機)側のユーザからの入力(例えば、アンケート、チケットの予約、商品の注文)をWWWサーバが受け付けたり、画像データや音声データなどを併せて送信するなど、様々な情報のやりとりが可能になる。   Further, by using this WWW, the WWW server not only provides information, but also inputs (for example, questionnaires, ticket reservations, product orders) from users on the client device (ie, terminal or computer) side, WWW server Exchange of various information becomes possible, such as receiving image data and audio data.

図3に、Webページの構成例を示す。図3は、一例として航空会社のチケット予約のWebページを想定したものである。このWebページでは、最初にトップページ(航空会社入口ページ)において、このサービスで使用する言語の選択肢(英語、日本語、中国語それぞれのトップページへのリンク)を呈示して、ユーザの希望する言語を選ばせる。例えばユーザがJapanese(日本語)を選択したとすると、「Japanese」に関連付けられているページ(日本語トップページ)が表示される。このページでは、(1)チケット予約、(2)予約変更、(3)発着情報、(4)マイレージサービス、(5)…、といった選択肢(各関連ページへのリンク)を呈示して、ユーザの希望するサービスを選ばせる。ユーザが所望するサービス(例えば、(4)のマイレージサービス)を選択すると、選択したサービスに関連付けられているWebページ(例えば、マイレージサービスページ)が表示され、例えばそのWebページを利用してサービスが提供され、あるいはさらにそのページから他のページにジャンプする、といった具合である。   FIG. 3 shows a configuration example of the Web page. FIG. 3 assumes an airline ticket reservation Web page as an example. In this Web page, first, the top page (airline entrance page) presents the choices of languages used in this service (links to the top page in English, Japanese, and Chinese), and the user desires Let the language be chosen. For example, if the user selects Japan (Japanese), a page (Japanese top page) associated with “Japan” is displayed. This page presents options (links to related pages) such as (1) ticket reservation, (2) reservation change, (3) departure / arrival information, (4) mileage service, (5). Let them choose the service they want. When the user selects a desired service (for example, the mileage service in (4)), a web page (for example, a mileage service page) associated with the selected service is displayed. For example, or jump from one page to another.

ところで、移動端末装置を使ってWWWによる情報配信(すなわち、情報の転送)を受ける利点の1つとして、情報配信を受けるユーザが空間をシームレスに移動しながらサービスを受けることができるという点がある。例えば、図4に示すように、ユーザはA地点で情報配信を受けたり、その後に移動してB地点で情報配信を受けたりすることができる。   By the way, as one of the advantages of receiving information distribution by WWW (that is, transfer of information) using a mobile terminal device, there is a point that a user receiving information distribution can receive a service while moving seamlessly in space. . For example, as shown in FIG. 4, the user can receive information distribution at point A, or can move to receive information distribution at point B afterwards.

このような環境において、例えば、A地点の周辺に店舗Xを持つ情報提供者は、通常はWWWサーバ2aにより提供される自身のWWW情報を、少なくともA地点にいるユーザ(無線基地局12aに接続している移動端末装置1のユーザ)に対しては高速に提供したいと要望し、同様にB地点の周辺に店舗Yを持つ情報提供者は少なくともB地点にいるユーザに対しては高速に情報提供を行いたいと要望する場合が考えられる。そこで、このような要望に応えるために、図4に示すように、店舗X用のWWWサーバ2aが提供するWWW情報の全部または一部を、例えば店舗Xの位置をカバー範囲に含む無線基地局12aに付随するキャッシュサーバ3aあるいは例えば店舗Xの最寄りの駅の位置をカバー範囲に含む無線基地局12aに付随するキャッシュサーバ3aにキャッシュしておけば、店舗Xの付近あるいは店舗Xの最寄りの駅に移動してきて無線基地局12aに接続した移動端末装置1は、店舗Xに関するWWW情報を要求した際に、そのWWW情報を(それが該キャッシュサーバ3a内にキャッシュされていれば)短時間で取得することができる。店舗Yに関するWWW情報のキャッシュサーバ3bへのキャッシュについても同様である。   In such an environment, for example, an information provider who has a store X around the point A usually connects his / her WWW information provided by the WWW server 2a to at least a user at the point A (wireless base station 12a). The user of the mobile terminal device 1) who wants to provide the information at high speed, and similarly, the information provider having the store Y around the B point is at a high speed at least for the user at the B point. There may be cases where you want to provide. Therefore, in order to meet such a demand, as shown in FIG. 4, a wireless base station that includes all or part of the WWW information provided by the store W WWW server 2a, for example, the position of the store X in the cover range. If the cache server 3a associated with 12a is cached in the cache server 3a associated with the wireless base station 12a including the position of the nearest station of the store X in the coverage range, for example, the vicinity of the store X or the nearest station of the store X When the mobile terminal device 1 that has moved to and connected to the radio base station 12a requests the WWW information related to the store X, the mobile terminal device 1 can receive the WWW information in a short time (if it is cached in the cache server 3a). Can be acquired. The same applies to the cache of the WWW information related to the store Y to the cache server 3b.

このような希望は様々なシステム規模で起こり得ると考えられる。例えば、公衆網(例えばPHS網)を使った情報提供サービスで、特定の駅の周辺にいるユーザにその駅前に店を持つ商店が情報を提供する場合や、無線LANベースの情報提供サービスを行うショッピングモールにおいて、あるコーナーに入ったユーザにはそのコーナーの店舗群の情報を優先的に高速サービスする、という場合である。   Such hopes can occur at various system scales. For example, in an information providing service using a public network (for example, a PHS network), a store having a store in front of a specific station provides information to a user in the vicinity of a specific station, or a wireless LAN based information providing service is provided. In a shopping mall, a user who enters a certain corner is preferentially provided with high-speed service for information on a store group in the corner.

すなわち、上記の例は、特定の情報提供者に対し、特定空間での情報配信を高速に提供できるサービスを供与することになる。   That is, the above example provides a service that can provide information distribution in a specific space at a high speed to a specific information provider.

一方、帯域の狭い無線ネットワークを使用する場合、ユーザの中には、オプションの利用料金を支払ってでも特定のWWWページのアクセスを高速化してもらいたいと要望するものがでてくることが考えられる。そのようなユーザに対しては、次のようにして高速アクセスを提供することができる。   On the other hand, when using a wireless network with a narrow band, some users may want to speed up access to a specific WWW page even if they pay an optional usage fee. . For such users, high-speed access can be provided as follows.

例えば、図5に示すように、ユーザはあるところ(A地点)でネットワークに接続し、情報配信サービスを受け始める場合を考える。ここで、移動端末装置1では、例えば、その端末上で使用するWWWブラウザに記録されている過去のWWWアクセス履歴情報や該WWWブラウザに登録されている嗜好情報(Bookmark情報)をもとにするなどして、そのユーザがどのようなWWWページ群を頻繁にアクセスするかといった情報を構成することが可能である。従って、ユーザがA地点でネットワークに接続した際に、上記の情報をもとに、そのユーザがアクセスする可能性が高いWWWページを求め、それらをA地点の最近隣のキャッシュサーバ3にキャッシュしておくことで、少なくともそれらキャッシュしておいたWWWページに対しては高速なアクセスを提供することが可能になる。   For example, as shown in FIG. 5, consider a case where a user connects to a network at a certain point (point A) and starts receiving an information distribution service. Here, in the mobile terminal device 1, for example, based on past WWW access history information recorded in the WWW browser used on the terminal and preference information (Bookmark information) registered in the WWW browser. Thus, it is possible to configure information such as what WWW page group the user frequently accesses. Therefore, when the user connects to the network at point A, based on the above information, the WWW page that is likely to be accessed by the user is obtained and cached in the nearest cache server 3 at point A. This makes it possible to provide high-speed access to at least those cached WWW pages.

すなわち、上記の例は、特定の情報サービスユーザに対し、特定のWWWページを高速に提供できるサービスを供与することになる。   In other words, the above example provides a service that can provide a specific WWW page at a high speed to a specific information service user.

上記2つの例をまとめると、無線ネットワークを介したWWWに基づく情報配信サービスにおいて、(1)情報提供者(例えば広告スポンサー)や(2)情報サービスユーザにクラスを設定し、特定のクラスに所属する情報提供者(以下、プレミアスポンサー)や特定のクラスに所属する情報サービスユーザ(以下、プレミアユーザ)に対しては、そのクラスに相当するWWWページのキャッシングサービスを提供するもの、と言うことができる。ここで、情報提供者(以下、スポンサー)や情報サービスユーザ(以下、ユーザ)についてのクラスの定義(クラスを何段階にするかなど)、キャッシングサービスを提供する個々のクラス(プレミアムクラス)においてそれぞれどのようなキャッシュポリシーを使用するかなどについては、システムの規模、キャッシュサーバ数、キャッシュサーバのリソース量、ユーザ数、全体のトラフィック量など、様々な要因を基にシステム管理者側で設定して構わない。   To summarize the above two examples, in an information distribution service based on WWW via a wireless network, (1) a class is set for an information provider (for example, an advertising sponsor) or (2) an information service user and belongs to a specific class For information providers (hereinafter referred to as “premier sponsors”) and information service users belonging to a specific class (hereinafter referred to as “premier users”), it may be said that they provide a caching service for WWW pages corresponding to that class. it can. Here, the definition of classes for information providers (hereinafter referred to as sponsors) and information service users (hereinafter referred to as users) (in what level the classes are made, etc.), and individual classes (premium classes) that provide caching services. The type of cache policy to use is determined by the system administrator based on various factors such as the system size, the number of cache servers, the amount of cache server resources, the number of users, and the total traffic volume. I do not care.

もちろん、プレミアスポンサーに対するWWWページのキャッシングサービスのみ提供することも、プレミアユーザに対するWWWページのキャッシングサービスのみ提供することも、それら双方のサービスを提供することも可能であるが、本実施形態では、それら双方のサービスを提供する場合について説明する。   Of course, it is possible to provide only the WWW page caching service for the Premier Sponsor, provide only the WWW page caching service for the Premier User, or provide both of these services. A case where both services are provided will be described.

図6に、上記のようなサービスを提供するための管理装置8の構成例を示す。   FIG. 6 shows a configuration example of the management apparatus 8 for providing the service as described above.

図6に示されるように、本管理装置8は、プレミアムスポンサーに関する情報を保持・管理するスポンサーデータベース81、プレミアムユーザに関する情報を保持・管理するユーザデータベース82、後述するキャッシュサーバ位置データベース84を持つ。なお、後述するように、タイマモジュール83を持つ場合もある。   As shown in FIG. 6, the management apparatus 8 has a sponsor database 81 that holds and manages information related to premium sponsors, a user database 82 that holds and manages information related to premium users, and a cache server location database 84 described later. As will be described later, a timer module 83 may be provided.

図7(a)に、プレミアスポンサーに対するスポンサーデータベース81の形式の一例を示す。ここでは、「スポンサー識別子」、「キャッシュ範囲」、「キャッシュデータ量」、「キャッシュ更新頻度」という4つのフィールドを持つ。   FIG. 7A shows an example of the format of the sponsor database 81 for the premier sponsor. Here, it has four fields of “sponsor identifier”, “cache range”, “cache data amount”, and “cache update frequency”.

スポンサー識別子は、プレミアスポンサーの識別子である。このスポンサー識別子には、例えば各プレミアスポンサーのWWWトップページのURLなどを使うことができる。   The sponsor identifier is an identifier of a premier sponsor. As the sponsor identifier, for example, the URL of the WWW top page of each premier sponsor can be used.

キャッシュデータ量は、プレミアスポンサーのWWWページのどの範囲までをキャッシュするかを示す情報である。例えば、(1)トップページのみ、(2)リンク関係が2階層までの全ページ(トップページおよびトップページから直接リンクされるページ)、(3)最大10ページまで、(4)全てのコンテンツ、といった幾つかの種類を設けて、各スポンサーのクラス(もしくはプレミア度)に応じて適宜決定する。キャッシュデータ量フィールドには、例えば、キャッシュするWWWページの識別子のリストが登録される。   The cache data amount is information indicating to what extent the Premier Sponsor's WWW page is cached. For example, (1) only the top page, (2) all pages up to two levels of link relationship (top page and pages linked directly from the top page), (3) up to 10 pages, (4) all content, Are determined as appropriate according to the class (or premier level) of each sponsor. For example, a list of identifiers of WWW pages to be cached is registered in the cache data amount field.

キャッシュ範囲は、上記のキャッシュデータ量で指定されたWWWページを地理上のどの範囲のキャッシュサーバにキャッシュするかを示す情報である。例えば、キャッシュサーバ識別子のリストで示される。   The cache range is information indicating in which geographical range the cache server caches the WWW page designated by the cache data amount. For example, it is indicated by a list of cache server identifiers.

キャッシュ更新頻度は、キャッシュされたWWWページのデータをどのくらいの間隔で更新するかを示す。キャッシュ更新頻度も適当な値を、各スポンサーのクラス(もしくはプレミア度)に応じて適宜設定すればよい。   The cache update frequency indicates how often the cached WWW page data is updated. An appropriate value for the cache update frequency may be appropriately set according to the class (or premier level) of each sponsor.

なお、キャッシュサーバごとにキャッシュデータ量を設定したり、WWWページごとにキャッシュ更新頻度を設定するなど、よりきめ細かい設定ができるようにしてもい。   It should be noted that more detailed settings such as setting the cache data amount for each cache server and setting the cache update frequency for each WWW page may be possible.

なお、図7(a)では、各スポンサーのクラスのフィールドを省略している(スポンサー識別子とクラスとの対応を記録した他のデータベースを設けてもよいし、図7(a)にさらにクラスのフィールドを設けてもよい)。   In FIG. 7A, the field of each sponsor class is omitted (another database in which the correspondence between the sponsor identifier and the class may be recorded may be provided. In FIG. Field may be provided).

スポンサーデータベース81は、新規のプレミアスポンサーの入会や、既存のプレミアスポンサーの退会、既存のプレミアスポンサーのプレミアクラスの変更などに応じて、システム管理者により変更される。   The sponsor database 81 is changed by the system administrator in accordance with the joining of a new premier sponsor, the withdrawal of an existing premier sponsor, the change of the premier class of an existing premier sponsor, and the like.

なお、管理装置8は、各プレミアスポンサーに対するキャッシュデータの更新頻度を検査するためのタイマモジュール83を保持してもよい。更新頻度のタイマ処理は、管理装置8で一括管理する方法と、各キャッシュサーバ3の方で分散管理する方法の2通りが考えられる。後者の方法を採用する場合には、タイマモジュール63は省いて構わない。   The management device 8 may hold a timer module 83 for checking the update frequency of cache data for each premier sponsor. There are two types of update frequency timer processing: a method in which the management device 8 performs batch management, and a method in which each cache server 3 performs distributed management. When the latter method is adopted, the timer module 63 may be omitted.

図7(b)に、プレミアスポンサーに対するスポンサーデータベース81の内容の具体例を示す。   FIG. 7B shows a specific example of the contents of the sponsor database 81 for the premier sponsor.

ここでは、プレミアスポンサーのクラスとして、
クラスA…最大3つのキャッシュサーバに6時間毎に最大10ページをキャッシュ
クラスB…最大3つのキャッシュサーバに24時間毎に最大5ページをキャッシュ
クラスC…1つのキャッシュサーバに24時間毎に最大5ページをキャッシュ
クラスD…1つのキャッシュサーバに72時間毎に1ページのみをキャッシュ
を設定し、クラスA〜Dをそれぞれ希望した4つのスポンサー(そのスポンサー識別子をそれぞれURL1〜URL4とする)に対して設定したスポンサーデータベースの内容の例を示している。
Here, as a premier sponsor class,
Class A: Cache up to 10 pages every 6 hours on up to 3 cache servers
Class B ... caches up to 5 pages every 24 hours on up to 3 cache servers
Class C: Caches up to 5 pages every 24 hours on one cache server
Class D: Caches only one page every 72 hours on one cache server
, And an example of the contents of the sponsor database set for four sponsors who wish to have classes A to D (the sponsor identifiers are URL1 to URL4, respectively).

図8に、プレミアユーザに対するユーザデータベース82の形式の一例を示す。   FIG. 8 shows an example of the format of the user database 82 for the premier user.

ここでは、「ユーザ識別子」、「キャッシュ順位」、「接続セル識別子」、「近隣キャッシュサーバ識別子」という4つのフィールドを持つ。   Here, there are four fields of “user identifier”, “cache order”, “connected cell identifier”, and “neighboring cache server identifier”.

ユーザ識別子は、プレミアユーザの識別子(例えばユーザID)である。   The user identifier is a premier user identifier (for example, a user ID).

キャッシュ順位は、プレミアユーザの移動端末装置1から通知されるBookmark情報(例えば、いくつかのWWWページのURLと、そのページの優先順位を決定可能な情報(例えば、優先順位自体を示す情報、あるいは過去のアクセス頻度、過去のアクセス頻度から求めたアクセス可能性、あるいはリストにおける優先順位の高い順にWWWページをソートした場合におけるその出現順、など))に含まれるWWW情報のうち、その(決定された)優先順位の順に、上位何位までをキャッシュするかを示す。例えば、プレミアユーザのクラスに応じて、
クラスA…上位10位までキャッシュ
クラスB…上位5位までキャッシュ
クラスC…上位3位までキャッシュ
などのように設定する。
The cache order is bookmark information notified from the mobile terminal device 1 of the premier user (for example, URLs of some WWW pages and information capable of determining the priority order of the pages (for example, information indicating the priority order itself, or Of the WWW information included in the past access frequency, the accessibility determined from the past access frequency, or the appearance order when the WWW pages are sorted in descending order of priority in the list) B) In the order of priority, it indicates how many items are cached. For example, depending on the class of Premier users,
Class A: Cache up to the top 10
Class B ... cache up to top 5
Class C ... cache up to 3rd
And so on.

接続セル識別子は、プレミアユーザの移動端末装置1が現在接続している無線基地局12に対応するセル識別子であり、プレミアユーザの移動端末装置1から通知される。   The connected cell identifier is a cell identifier corresponding to the radio base station 12 to which the mobile terminal device 1 of the premier user is currently connected, and is notified from the mobile terminal device 1 of the premier user.

近隣キャッシュサーバ識別子は、プレミアユーザの移動端末装置1が現在接続している無線基地局12に対応するキャッシュサーバ3の識別子である。近隣キャッシュサーバ識別子は、上記の接続セル識別子をもとにキャッシュサーバ位置データベース84を検索することにより得られる。   The neighborhood cache server identifier is an identifier of the cache server 3 corresponding to the radio base station 12 to which the mobile terminal device 1 of the premier user is currently connected. The neighbor cache server identifier is obtained by searching the cache server location database 84 based on the connected cell identifier.

なお、図8では、各ユーザのクラスのフィールドを省略している(ユーザ識別子とクラスとの対応を記録した他のデータベースを設けてもよいし、図8にさらにクラスのフィールドを設けてもよい)。   In FIG. 8, the class field of each user is omitted (another database in which the correspondence between the user identifier and the class is recorded may be provided, or a class field may be further provided in FIG. ).

ユーザデータベース82は、スポンサーデータベース81と同様に、新規のプレミアユーザの入会や、既存のプレミアユーザの退会、既存のプレミアユーザのプレミアクラスの変更などに応じて、システム管理者により変更されるが、これに加えて、移動端末装置1のセル(無線基地局12)への接続状態に応じて動的に変更され得る。   As with the sponsor database 81, the user database 82 is changed by the system administrator in response to a new premier user joining, an existing premier user withdrawal, an existing premier user premier class change, etc. In addition to this, the mobile terminal apparatus 1 can be dynamically changed according to the connection state to the cell (radio base station 12).

次に、図9を参照しながら、管理装置8に関してプレミアユーザ(すなわち移動端末装置1)の位置変更に伴う処理の流れについて説明する。   Next, with reference to FIG. 9, the flow of processing associated with the location change of the premier user (that is, the mobile terminal device 1) with respect to the management device 8 will be described.

まず、プレミアユーザの移動端末装置1が無線基地局12aに接続すると、移動端末装置1から管理装置8にユーザ識別子と接続セル識別子とBookmark情報とを含む接続メッセージが通知される。なお、移動端末装置1は、無線基地局12aが送信するデータから接続セル識別子を知ることができるものとする。   First, when the mobile terminal device 1 of the premier user connects to the radio base station 12a, the mobile terminal device 1 notifies the management device 8 of a connection message including a user identifier, a connected cell identifier, and Bookmark information. In addition, the mobile terminal apparatus 1 shall know a connection cell identifier from the data which the wireless base station 12a transmits.

通知メッセージを受信した管理装置8は、ユーザデータベース82のエントリうち受信したユーザ識別子に該当するエントリの接続セル識別子フィールドに、受信した接続セル識別子を登録する。   The management apparatus 8 that has received the notification message registers the received connection cell identifier in the connection cell identifier field of the entry corresponding to the received user identifier among the entries in the user database 82.

また、管理装置8は、接続セル識別子とキャッシュサーバ識別子との対応を登録したキャッシュサーバ位置データベース84を保持しており、現在、プレミアユーザの最近隣に位置するキャッシュサーバの識別子を求めるために、上記受信した接続セル識別子をキーとしてキャッシュサーバ位置データベース84を検索し、これによって得られたキャッシュサーバ識別子をユーザデータベース82の上記エントリの近隣キャッシュサーバ識別子フィールドに登録する。   In addition, the management device 8 holds a cache server location database 84 in which the correspondence between the connected cell identifier and the cache server identifier is registered, and in order to obtain the identifier of the cache server currently located in the vicinity of the premier user, The cache server location database 84 is searched using the received connected cell identifier as a key, and the obtained cache server identifier is registered in the neighboring cache server identifier field of the entry of the user database 82.

なお、キャッシュサーバ位置データベース84には、各キャッシュサーバの記憶容量などの属性情報、各キュッシュサーバのキャッシュポリシーなどをさらに保持するようにしてもよい。   The cache server location database 84 may further hold attribute information such as the storage capacity of each cache server, the cache policy of each cache server, and the like.

以降、通信中にプレミアユーザの接続セルが変化すると、その都度、ユーザ識別子と新規の接続セル識別子とを含む移動メッセージが移動端末装置1から管理装置8に通知され、管理装置8では、該プレミアユーザの最近隣キャッシュサーバを再検索し、ユーザデータベース82の該当する接続セル識別子フィールドおよび近隣キャッシュサーバ識別子フィールドを更新する。すなわち、常に各プレミアユーザの現在の最近隣キャッシュサーバが管理装置8のユーザデータベース82にエントリされていることになる。   Thereafter, whenever the connection cell of the premier user changes during communication, a mobile message including a user identifier and a new connection cell identifier is notified from the mobile terminal device 1 to the management device 8. The user's nearest neighbor cache server is searched again, and the corresponding connected cell identifier field and neighbor cache server identifier field of the user database 82 are updated. That is, the current nearest neighbor cache server of each premier user is always entered in the user database 82 of the management device 8.

このような管理装置8は、スポンサーデータベース81、ユーザデータベース82をもとに、システム中の該当するキャッシュサーバに対して、どのWWWページをキャッシュすべきかを示す命令を発行する。   Such a management apparatus 8 issues an instruction indicating which WWW page should be cached to a corresponding cache server in the system based on the sponsor database 81 and the user database 82.

すなわち、各プレミアスポンサーについては、スポンサーデータベース81をもとに、キャッシュ範囲フィールドで指定された1または複数のキャッシュサーバに、キャッシュデータ量フィールドの内容に基づいて決定される1または複数のWWWページのデータをキャッシュすべき旨のキャッシュ命令を発行する。また、前述のように、それらキャッシュサーバにキャッシュ更新頻度フィールドで指定された頻度でデータ更新を実行させる。   That is, for each Premier Sponsor, one or more WWW pages determined based on the contents of the cache data amount field are sent to one or more cache servers specified in the cache range field based on the sponsor database 81. Issue a cache instruction to cache data. Further, as described above, the cache servers are caused to execute data update at the frequency specified in the cache update frequency field.

なお、更新頻度のタイマ処理を管理装置8で一括管理する場合には、例えば、プレミアスポンサーごとに、直前にキャッシュ命令を発行した時刻を直前の更新時刻として保持しておき、定期的に直前の更新時刻と更新間隔と現在時刻をもとにして更新すべき時刻に達しているか否かを調べ、更新すべき時刻に達しているプレミアスポンサーについては、再度、同様のキャッシュ命令を発行する。なお、再度、同様のキャッシュ命令を発行するのではなく、キャッシュサーバ3内でキャッシュしたWWWページとスポンサー識別子との対応を保持し、管理装置8からキャッシュサーバ3へは更新処理すべきキャッシュデータに対するスポンサー識別子を通知するようにしてもよい。   In addition, when the timer processing of the update frequency is collectively managed by the management device 8, for example, for each premier sponsor, the time when the cache command is issued immediately before is held as the immediately previous update time, and the immediately preceding update is periodically performed. Based on the update time, the update interval, and the current time, it is checked whether or not the time to be updated has been reached, and the same cash instruction is issued again for the premier sponsor that has reached the time to be updated. Instead of issuing the same cache instruction again, the correspondence between the WWW page cached in the cache server 3 and the sponsor identifier is held, and the management device 8 sends the cache server 3 the cache data to be updated. The sponsor identifier may be notified.

また、各プレミアユーザについては、新たなネットワーク接続時には、ユーザデータベース82をもとに、近隣キャッシュサーバ識別子で示されるキャッシュサーバに、プレミアユーザの移動端末装置1から受信したBookmark情報に含まれるWWWページのリストとキャッシュ順位の内容から決定される所定個数のWWWページのデータをキャッシュすべき旨のキャッシュ命令を発行する。セル間の移動時には、新たなキャッシュサーバに同様のキャッシュ命令を発行するか(この場合、スポンサーデータベース81には、ユーザ側からネットワーク接続時に受信したBookmark情報に含まれるWWWページのリストとキャッシュ順位の内容とから決定された、キャッシュすべきWWWページの識別子のリストを保持しておくためのフィールドを設けるものとする)、あるいは移動元の最近隣キャッシュサーバ(もしくは移動先の最近隣キャッシュサーバ)に、移動元の最近隣キャッシュサーバから該当するWWW情報を移動先の最近隣キャッシュサーバに移動もしくはコピーさせる命令を発行する、などの処理を行う。   Also, for each Premier user, when connecting to a new network, the WWW page included in the Bookmark information received from the Premier User's mobile terminal device 1 is stored in the cache server indicated by the neighboring cache server identifier based on the user database 82. A cache command is issued to cache the data of a predetermined number of WWW pages determined from the contents of the list and the cache order. When moving between cells, a similar cache command is issued to a new cache server (in this case, the sponsor database 81 includes a list of WWW pages included in the Bookmark information received from the user side when connecting to the network and the cache rank). A field for holding a list of identifiers of WWW pages to be cached determined from the contents) or the source nearest neighbor cache server (or destination nearest neighbor cache server) Then, processing such as issuing an instruction to move or copy the corresponding WWW information from the move source nearest neighbor cache server to the move destination nearest neighbor cache server is performed.

なお、セル間の移動時にキャッシュサーバ3に対して行う移動もしくはコピーすべきキャッシュデータの指定方法については、管理装置8からキャッシュサーバ3に移動もしくはコピーすべきWWWページのリストを通知するようにしてもよいし、キャッシュサーバ3内でキャッシュしたWWWページとユーザ識別子との対応を保持し、管理装置8からキャッシュサーバ3へは移動もしくはコピーすべきキャッシュデータに対するユーザ識別子を通知するようにしてもよい。   As for the method of specifying cache data to be moved or copied to the cache server 3 when moving between cells, the management device 8 notifies the cache server 3 of a list of WWW pages to be moved or copied. Alternatively, the correspondence between the WWW page cached in the cache server 3 and the user identifier may be held, and the management device 8 may notify the cache server 3 of the user identifier for the cache data to be moved or copied. .

図10に、本実施形態に係る移動端末装置1の構成例を示す。ここでは、通常のWebアクセスに関連するモジュールは省略し、キャッシュ処理に関係するモジュールのみを抽出して説明する。   FIG. 10 shows a configuration example of the mobile terminal device 1 according to the present embodiment. Here, modules related to normal Web access are omitted, and only modules related to cache processing are extracted and described.

図10に示されるように、本移動端末装置1は、ユーザ識別子を格納するユーザIDレジスタ101、接続セル識別子を格納する無線セルレジスタ102、WWWブラウザ120のBookmark情報のコピーを保持するBookmarkレジスタ103、管理装置8との通信を行う通信制御部104を持つ。   As shown in FIG. 10, the mobile terminal device 1 includes a user ID register 101 that stores a user identifier, a wireless cell register 102 that stores a connected cell identifier, and a Bookmark register 103 that holds a copy of the Bookmark information of the WWW browser 120. The communication control unit 104 performs communication with the management device 8.

例えば、図11のA地点において、最初にネットワークに接続を確立すると、ユーザIDレジスタ101、無線セルレジスタ102、Bookmarkレジスタ103の内容をもとに、管理装置8に接続メッセージを転送する。前述のように、この接続メッセージを受信した管理装置8は、ユーザ識別子をもとにユーザのプレミアクラスに応じた処理を行っていく。この結果、図11の例では、キャッシュサーバ3aに該当するWWW情報がキャッシュされる。   For example, when connection is first established to the network at point A in FIG. 11, a connection message is transferred to the management device 8 based on the contents of the user ID register 101, the wireless cell register 102, and the Bookmark register 103. As described above, the management device 8 that has received this connection message performs processing according to the user's premier class based on the user identifier. As a result, in the example of FIG. 11, the WWW information corresponding to the cache server 3a is cached.

ここで、通信中にプレミアユーザが移動することに対応するため、移動端末装置1は、定期的に無線セルレジスタ102の内容を更新する。そして、例えばユーザがA地点からB地点へ移動したことにより、セル識別子が更新されると、これを契機として、ユーザIDレジスタ101、無線セルレジスタ102の内容をもとに、管理装置8に移動メッセージを転送する。   Here, in order to cope with the movement of the premier user during communication, the mobile terminal apparatus 1 periodically updates the contents of the radio cell register 102. Then, for example, when the cell identifier is updated due to the user moving from point A to point B, the user moves to the management device 8 based on the contents of the user ID register 101 and the wireless cell register 102, triggered by this. Forward the message.

この移動メッセージを受信した管理装置8は、前述のように、最近隣キャッシュサーバを再検索し、その移動後の最近隣キャッシュサーバ(図11の例の場合、キャッシュサーバ3b)にキャッシュ命令を発行するか、あるいは直前に最近隣であったキャッシュサーバ(図11の例の場合、キャッシュサーバ3a)に対して、移動したことを示すメッセージを転送する、などの処理を行う。後者の場合、上記メッセージにより、直前の最近隣キャッシュサーバの内容を無効化したり、もし直前の最近隣キャッシュサーバの内容が新しければその内容をそのまま引き継ぐ(例えば、キャッシュサーバ3aの該当する内容を、キャッシュサーバ3bに移動もしくはコピーする)という制御を行うことも可能である。   Receiving this move message, the management device 8 re-searches the nearest neighbor cache server as described above, and issues a cache command to the nearest neighbor cache server (cache server 3b in the example of FIG. 11) after the move. Or a process such as transferring a message indicating that it has moved to the cache server that was the nearest neighbor (in the example of FIG. 11, the cache server 3a). In the latter case, the above-mentioned message invalidates the contents of the immediately-preceding nearest neighbor cache server, or takes over the contents if the contents of the immediately-preceding nearest neighbor cache server are new (for example, the corresponding contents of the cache server 3a are , Move or copy to the cache server 3b).

なお、上記では、Bookmark情報はネットワーク接続時に接続メッセージに含めて管理装置8に通知するものとしたが、例えば、移動端末装置1内でBookmark情報が変更された場合に移動メッセージにBookmark情報を含めて管理装置8に通知し、管理装置8では移動メッセージにBookmark情報が含まれている場合には当該移動端末装置1のためにキャッシュすべきWWWページを求め直すようにしてもよい。   In the above description, the bookmark information is included in the connection message when the network is connected, and is notified to the management device 8. However, for example, when the bookmark information is changed in the mobile terminal device 1, the bookmark information is included in the movement message. The management device 8 may be notified, and if the mobile message includes Bookmark information, the management device 8 may recalculate the WWW page to be cached for the mobile terminal device 1.

また、上記では、Bookmarkレジスタ103にWWWブラウザのBookmark情報のコピーを保持するようにしたが、前述したように、例えばWWWブラウザに記録されている過去のWWWアクセス履歴情報から求めたカウント数の高い上位の所定個数のページ群をBookmarkレジスタ103に格納するようにしてもよいし、WWWアクセス履歴情報とWWWブラウザのBookmark情報から総合的に決定した上位の所定個数のページ群をBookmarkレジスタ103に格納するようにしてもよい。   Further, in the above, a copy of the Bookmark information of the WWW browser is stored in the Bookmark register 103. However, as described above, for example, a high count is obtained from past WWW access history information recorded in the WWW browser. A predetermined upper number of page groups may be stored in the Bookmark register 103, or a predetermined upper number of page groups comprehensively determined from the WWW access history information and the Bookmark information of the WWW browser are stored in the Bookmark register 103. You may make it do.

図12に、本実施形態に係るキャッシュサーバ3の構成例を示す。   FIG. 12 shows a configuration example of the cache server 3 according to the present embodiment.

キャッシュサーバ3は、管理装置8からキャッシュ命令を受け取ると、キャッシュ命令処理部31により該キャッシュ命令を解釈してキャッシュすべきWWWページを調べ、該WWWページのデータをフェッチして、キャッシュ領域34にキャッシュする。   When the cache server 3 receives a cache instruction from the management device 8, the cache instruction processing unit 31 interprets the cache instruction to check the WWW page to be cached, fetches the data of the WWW page, and stores it in the cache area 34. Cache.

キャッシュしたWWWページのデータは、管理上、それをキャッシュするもととなったプレミアスポンサーまたはプレミアユーザの識別子ごとに区別して保持しておくと好ましい。また、そのプレミアスポンサーまたはプレミアユーザのクラスごとにも区別して保持してもよい。また、例えば、複数の異なるプレミアユーザのために同一のWWWページのデータを保持することになる場合には、同一のWWWページのデータをユーザ分だけ実際に保持するようにしてもよいが、WWWページのデータは実際には1つのみ保持し、これに複数のプレミアユーザの識別子を対応付けて記憶するようにしてもよい。   The cached WWW page data is preferably stored separately for each identifier of the premier sponsor or premier user from which it was cached. Moreover, you may hold | maintain also for every class of the premium sponsor or a premium user. Also, for example, when the same WWW page data is to be held for a plurality of different premier users, the same WWW page data may be actually held for the user. Actually, only one page data may be stored, and a plurality of premier user identifiers may be associated with each other and stored.

なお、プレミアスポンサーのキャッシュ更新処理をキャッシュサーバ側で行う場合には、各キャッシュコンテンツの所有者(プレミアスポンサー)の識別子、直前の更新時刻、更新間隔を保持するキャッシュ情報テーブル32と、更新頻度を検査するためのタイマ制御部33を設け、タイマ制御部33により定期的に、上記直前の更新時刻と上記更新間隔と現在時刻をもとにして、更新すべき時刻に達しているキャッシュコンテンツの所有者(プレミアスポンサー)の識別子を抽出し、それに該当するWWWページの内容を更新する処理を行う。   When the cache update process of the Premier Sponsor is performed on the cache server side, the cache information table 32 that holds the identifier of each cache content (Premier Sponsor), the last update time, the update interval, and the update frequency A timer control unit 33 for checking is provided. The timer control unit 33 periodically owns the cache content that has reached the time to be updated based on the previous update time, the update interval, and the current time. The identifier of the person (premier sponsor) is extracted and the content of the corresponding WWW page is updated.

なお、キャッシュサーバ3のキャッシュ領域34は、その一定量(全部または一部)を、プレミアスポンサーやプレミアユーザに優先的に割り当てる、あるいは予め領域確保するようにしてもよい。   Note that the cache area 34 of the cache server 3 may be assigned a certain amount (all or a part) preferentially to a premier sponsor or a premier user, or may be reserved in advance.

以下では、上述したような基本的構成を有するシステムにおいて、プレミアスポンサーやプレミアユーザに対するキャッシュポリシーを実現する幾つかの動作例を示す。   Hereinafter, in the system having the basic configuration as described above, some operation examples for realizing the cash policy for the premium sponsor and the premium user are shown.

(動作例1〜プレミアスポンサー)
図13は、プレミアスポンサーに対する管理装置8、キャッシュサーバ3の制御方法を示すものである。ここでは、複数のスポンサーA,B,Cに対して、予め設定された3箇所のキャッシュサーバに自身のホームページを最大5MB分キャッシュできるものとする。プレミアスポンサーは各々、自身の顧客が近付きそうなキャッシュサーバ位置(すなわち無線基地局位置もしくはそのカバー範囲)を検討し、例えば最寄り駅であるとかを考慮してキャッシュサーバを決める。キャッシュサーバの場所としては、鉄道のローカル網内や大学のキャンパスネット内といった特殊な事例も考えられる。当然、多くのスポンサーが使用したいと思うキャッシュサーバが偏在することがあるので、その場合はキャッシュサーバの記憶領域を増加したり、そのキャッシュサーバの利用料金を高くしてスポンサーをより利用料金の安い近隣のキャッシュサーバに分散させるという対応が考えられる。
(Operation Example 1-Premier Sponsor)
FIG. 13 shows a control method of the management apparatus 8 and the cache server 3 for the premier sponsor. Here, it is assumed that a plurality of sponsors A, B, and C can cache their home pages for a maximum of 5 MB in three preset cache servers. Each premier sponsor examines a cache server position (that is, a radio base station position or its coverage) that is likely to approach its customer, and determines a cache server in consideration of, for example, the nearest station. As the location of the cache server, special cases such as the local network of the railway or the campus net of the university can be considered. Naturally, there may be uneven distribution of cache servers that many sponsors want to use. In that case, increase the storage area of the cache server or increase the usage fee of the cache server to lower the usage fee of the sponsor. A possible solution is to distribute to neighboring cache servers.

この場合、設定されたキャッシュサーバ、キャッシュするWWWページのコンテンツ、キャッシュの更新頻度といった情報を管理装置8のスポンサーデータベース81に入力する。この入力データをもとに、管理装置8から各キャッシュサーバ3へのキャッシュ命令が発行される。   In this case, information such as the set cache server, the content of the WWW page to be cached, and the cache update frequency is input to the sponsor database 81 of the management device 8. Based on this input data, a cache command is issued from the management device 8 to each cache server 3.

(動作例2〜プレミアスポンサーのクラス分け)
前述したように、プレミアスポンサーに関しては、使用できるキャッシュサーバ数、キャッシュできるコンテンツ量、コンテンツの更新頻度などに応じて複数のクラスを設定することができる。図7(b)では、プレミア会員のクラスとして、
クラスA…最大3つのキャッシュサーバに6時間毎に最大10ページをキャッシュ
クラスB…最大3つのキャッシュサーバに24時間毎に最大5ページをキャッシュ
クラスC…1つのキャッシュサーバに24時間毎に最大5ページをキャッシュ
クラスD…1つのキャッシュサーバに72時間毎に1ページのみをキャッシュ
を設定している。このようなプレミアクラス分けは、システム運用者が任意に設定でき、特にユーザ数、スポンサー数に応じて条件を変更したり、またプレミア料金の設定を変更したりできる。
(Example 2-Classifying Premier Sponsors)
As described above, for the premium sponsor, a plurality of classes can be set in accordance with the number of cache servers that can be used, the amount of content that can be cached, the content update frequency, and the like. In FIG. 7 (b), as a Premier member class,
Class A: Cache up to 10 pages every 6 hours on up to 3 cache servers
Class B ... caches up to 5 pages every 24 hours on up to 3 cache servers
Class C: Caches up to 5 pages every 24 hours on one cache server
Class D: Caches only one page every 72 hours on one cache server
Is set. Such a premier classification can be arbitrarily set by the system operator, and in particular, the conditions can be changed according to the number of users and the number of sponsors, and the setting of the premier fee can be changed.

(動作例3〜多数のプレミアスポンサーがいる場合)
多数のプレミアスポンサーが同一のキャッシュサーバへのキャッシュを要望した場合(例えば、これによって該キャッシュサーバの記憶可能な容量が一定の基準を下回った場合)には、
・要望が集中したキャッシュサーバの記憶容量を増加する
・クラスの低いプレミアスポンサーのキャッシュサイズを少なくする
・クラスの低いプレミアスポンサーのキャッシュデータを近隣の代替キャッシュサーバ(例えば無線基地局に付随するキャッシュサーバ)に移す
・キャッシュサーバを階層化し、クラスの低いプレミアスポンサーのキャッシュデータを上位のキャッシュサーバに移動させる
といった方法が考えられる。
(Operation example 3-When there are many premier sponsors)
If a large number of Premier Sponsors want to cache on the same cache server (for example, if the cache server's storable capacity falls below a certain standard),
・ Increase the storage capacity of cache servers where requests are concentrated
・ Reduce the cash size of low-class Premier Sponsors
・ Transfer cache data of low-grade Premier Sponsors to a nearby alternative cache server (for example, a cache server attached to a radio base station)
・ Hierarchical cache servers and move low-class Premier Sponsor cache data to higher cache servers
Such a method can be considered.

また、当該キャッシュサーバに関する動的なアクセス履歴をもとにキャッシュすべきデータの優先順位を設定するようにしてもよい。   Further, the priority order of data to be cached may be set based on the dynamic access history related to the cache server.

図14は、クラスの低いプレミアスポンサーのキャッシュデータを近隣の代替キャッシュサーバや上位のキャッシュサーバに移動させる場合について示している。   FIG. 14 shows a case where the cache data of a premier sponsor with a low class is moved to a nearby alternative cache server or a higher-level cache server.

なお、上記制御は例えば管理装置8が司る。   The above control is performed by the management device 8, for example.

上記の他にも、そのキャッシュサーバの利用料金を上げ、ユーザを分散させるといった対策も考えられる。   In addition to the above, measures such as increasing the usage fee of the cache server and distributing users may be considered.

(動作例4〜プレミアユーザの一般例)
図15は、プレミアユーザに対する管理装置8、キャッシュサーバ3の制御方法を示すものである。ここでは、複数のユーザAがネットワークに接続する場合を考える。
(Operation Example 4-General Example of Premier User)
FIG. 15 shows a control method of the management device 8 and the cache server 3 for the premier user. Here, a case where a plurality of users A are connected to the network is considered.

ユーザAは最近隣キャッシュサーバにBookmarkの上位5位までのWWWページをキャッシュするプレミア契約をしているものとする。   It is assumed that user A has a premier contract that caches the top five WWW pages of Bookmark in the nearest cache server.

ユーザAは、ネットワークに接続すると、自身の接続したセルの識別子、自身のユーザ識別子、自身のBookmark情報を管理装置8に通知する。これを受けた管理装置8は、ユーザAの最近隣キャッシュサーバ3を検索し、これにBookmarkの上位5位までのURL情報を与えキャッシュするように命令する。   When the user A is connected to the network, the user A notifies the management device 8 of the identifier of the cell to which the user A is connected, the user identifier of the user A, and the bookmark information of the user A. In response to this, the management device 8 searches the nearest cache server 3 of the user A, gives the URL information of the top five places of Bookmark to this, and instructs to cache.

(動作例5〜プレミアユーザのクラス分け)
プレミアユーザについても、複数のクラス分けが可能である。
(Example 5-Classifying Premier users)
Premier users can also be classified into multiple classes.

クラス分けの基準としては、例えばプレミアユーザのBookmark情報にあるWWWページのうち上位何位までをキャッシュするかにより、
クラスA…上位10位までキャッシュ
クラスB…上位5位までキャッシュ
クラスC…上位3位までキャッシュ
などのように設定することができる。
As a classification standard, for example, depending on how many of the top WWW pages in the Premiere user's Bookmark information are cached,
Class A: Cache up to the top 10
Class B ... cache up to top 5
Class C ... cache up to 3rd
And so on.

また、それ以外にも、
・キャッシュサーバのキャッシュ領域が溢れた場合に優先されるか否か
・移動することを考慮して、最近隣以外にも周辺のキャッシュサーバにキャッシュさせるか否か
などの制御に応じて、プレミアユーザのクラスを設定することもできる。
Besides that,
-Whether or not priority is given when the cache area of the cache server overflows
・ In consideration of moving, whether to cache other neighboring cache servers in addition to the nearest neighbor
The class of the premier user can be set according to the control such as the above.

図16は、通常のクラスのプレミアユーザには最近隣キャッシュサーバのみにキャッシュするが、上級のあるクラスのプレミアユーザには最近隣のキャッシュサーバおよびそれに近接する周辺キャッシュサーバにキャッシュする場合について示している。なお、この場合、例えば、管理装置8は、キャッシュサーバの相互間の近隣関係に関する情報を保持し、この情報に基づいて、あるユーザの最近隣のキャッシュサーバからこれに近接する周辺サーバを求めればよい。   FIG. 16 shows a case where a normal class of premium users caches only in the nearest cache server, while an advanced class of premium users caches in the nearest cache server and neighboring cache servers nearby. Yes. In this case, for example, the management device 8 holds information on the neighboring relationship between the cache servers, and based on this information, obtains a neighboring server nearby from a cache server nearest to a certain user. Good.

(動作例6〜多数のプレミアユーザがいる場合)
多数のプレミアユーザが同一のキャッシュサーバの近隣に集中した場合(例えば、これによって該キャッシュサーバの記憶可能な容量が一定の基準を下回った場合)の処理方法を考える。
(Operation Example 6-When there are many Premier users)
Consider a processing method when a large number of premier users are concentrated in the vicinity of the same cache server (for example, when the storage capacity of the cache server falls below a certain standard).

この場合の対応方法としては、
・集中したキャッシュサーバの記憶容量を増加する
・プレミアユーザのBookmark情報のうち共通のものを優先的にキャッシュする
・クラスの低いプレミアユーザの「キャッシュ順位」を小さくする、もしくはそのユーザのキャッシュをあきらめる
・クラスの低いプレミアユーザのキャッシュ分を近隣の代替キャッシュサーバに移す
・キャッシュサーバを階層化し、クラスの低いプレミアユーザのキャッシュ分を上位のキャッシュサーバに移動する
といった方法が考えられる。
As a countermeasure in this case,
Increase the storage capacity of a centralized cache server
・ Preferential user's bookmark information is preferentially cached ・ Lower-class Premier user's "cache rank" is reduced or the user's cache is given up・ The cache server is hierarchized, and the cache for premium users with lower classes can be transferred to a higher-level cache server.

また、当該キャッシュサーバに関する動的なアクセス履歴をもとにキャッシュすべきデータの優先順位を設定するようにしてもよい。   Further, the priority order of data to be cached may be set based on the dynamic access history related to the cache server.

図17は、クラスの低いプレミアユーザのキャッシュ分を上位のキャッシュサーバに移動する場合について示したものである。   FIG. 17 shows a case where the cache of a premium user with a low class is moved to a higher cache server.

なお、上記制御は例えば管理装置8が司る。   The above control is performed by the management device 8, for example.

上記の他にも、そのキャッシュサーバの利用料金を上げ、ユーザを分散させるといった対策も考えられる。   In addition to the above, measures such as increasing the usage fee of the cache server and distributing users may be considered.

なお、前述の多数のプレミアスポンサーが同一のキャッシュサーバへのキャッシュを要望し、同時に多数のプレミアユーザが当該同一のキャッシュサーバの近隣に集中する場合も考えられ、このような場合には、動作例3で説明した方法と、動作例6で説明した方法を適宜組み合わせればよい。また、その際に、例えば、プレミアユーザよりもプレミアスポンサーを優先するなどの、プレミアユーザとプレミアスポンサーとの間の調整を図るようにしてもよい。   In addition, there may be a case where a large number of the above-mentioned premier sponsors request a cache to the same cache server, and at the same time a large number of premier users are concentrated in the vicinity of the same cache server. The method described in 3 and the method described in operation example 6 may be combined as appropriate. At that time, for example, adjustment between the premier user and the premier sponsor, such as giving priority to the premier sponsor over the premier user, may be attempted.

以下では、さらに幾つかのバリエーションについて説明する。   Hereinafter, some variations will be described.

まず、プレミアユーザの嗜好を示す手段としては、上記のようにWEBブラウザのBookmark情報を使う以外に、予めプレミア契約時に特定のページ群を登録しておくことも考えられる。   First, as a means for indicating the preference of a premier user, it may be possible to register a specific page group in advance at the time of a premier contract, in addition to using the bookmark information of the WEB browser as described above.

例えば、ユーザAはa新聞のフロントラインニュースとb会社の株価情報を優先的にキャッシュしてもらう、ユーザBはc社の安売り情報とdスポーツ新聞の情報を優先的にキャッシュしてもらう、といった制御が可能である。これらは、管理装置8のユーザデータベース82の一部として構築すればよい。   For example, user A preferentially caches the frontline news of newspaper a and stock price information of company b, and user B preferentially caches sale information of company c and information of the d sports newspaper. Control is possible. These may be constructed as a part of the user database 82 of the management device 8.

図18に、この場合の管理装置8のユーザデータベース82の形式の一例を示す。ユーザデータベース82に優先ページのフィールドを設け、該フィールドにユーザが要望するページ群を登録しておき、管理装置8では、例えば、優先ページのフィールドに登録されたページ群と、そのページ数xがキャッシュ順位で規定されるページ数yに満たないときに、受信したBookmark情報の上位(y−x)番までのページ群とを該当するキャッシュサーバ3にキャッシュさせる。あるいは、受信したBookmark情報とキャッシュ順位から求めたページ群と指定ページに登録されたページ群とを該当するキャッシュサーバ3にキャッシュさせるようにしてもよい。   FIG. 18 shows an example of the format of the user database 82 of the management apparatus 8 in this case. A priority page field is provided in the user database 82, and a page group desired by the user is registered in the field. In the management apparatus 8, for example, a page group registered in the priority page field and the number of pages x are determined. When the number of pages y defined by the cache order is not reached, the page group up to the upper (yx) number of the received Bookmark information is cached in the corresponding cache server 3. Or you may make it make the corresponding cache server 3 cache the page group calculated | required from the received Bookmark information and a cache order | rank, and the page group registered into the designated page.

なお、プレミアユーザが適宜管理ツールを使って優先ページを更新できるようにすれば、柔軟な運用が可能になる。   If a premier user can appropriately update the priority page using a management tool, flexible operation becomes possible.

また、予めプレミア契約時に登録した特定のページ群のみをキャッシュする構成も可能である。   Further, it is also possible to cache only a specific page group registered in advance at the time of the premiere contract.

また、Bookmark情報に基づく方法のみを使用するか、登録による方法を使用するか、両方を使用するかを、クラスに応じて定めるようにしてもよい。   Further, whether to use only the method based on Bookmark information, the method based on registration, or both may be determined according to the class.

次に、上記のプレミアスポンサーに対するサービスに関する構成とプレミアユーザに対するサービスに関する構成とを組み合わせた一例について説明する。   Next, an example in which the configuration related to the service for the above-mentioned premium sponsor and the configuration related to the service for the premium user are combined will be described.

この場合の実現可能なデータ配信の形態として、プレミアスポンサーの指定する特定のユーザ群(プレミアユーザでないユーザのクラスが設定されている場合には該クラスのユーザを含んでもよい)に対しては、そのユーザの接続した最近隣キャッシュサーバに該プレミアスポンサーの配送したいデータを送り付けるというものがある。これは、例えば、デパート等が特定顧客に対してその顧客の嗜好する商品分野の広告情報を高速に提供したいというような場合に有効である。これによって、あるプレミアスポンサーに指定されたユーザは、そのプレミアスポンサーの指定した情報を高速にアクセスすることができるようになる。   As a form of data distribution that can be realized in this case, for a specific user group designated by a premier sponsor (when a class of a user who is not a premier user is set, the user of the class may be included) There is a method of sending data that the Premier Sponsor wants to deliver to the nearest cache server to which the user is connected. This is effective when, for example, a department store or the like wants to provide advertisement information in a product field that the customer likes to a specific customer at high speed. As a result, a user designated as a premier sponsor can access information designated by the premier sponsor at high speed.

図19に、この場合の管理装置8のユーザデータベース82の形式の一例を示す。この場合、例えば、ユーザデータベース82に関連スポンサー情報のフィールドを設け、該フィールドに、各ユーザ毎に、該ユーザを指定する1または複数のスポンサーの識別子を登録しておく。そして、管理装置8は、移動端末装置1から接続メッセージを受信したときの処理の中で、関連スポンサー情報からそのユーザを指定しているスポンサーを調べ、次に、ユーザデータベース82を参照して各スポンサーの「キャッシュデータ量」で指定されるWWWページを求め、該ページをも該ユーザのために該当するキャッシュサーバ3にキャッシュさせる。   FIG. 19 shows an example of the format of the user database 82 of the management apparatus 8 in this case. In this case, for example, a field of related sponsor information is provided in the user database 82, and identifiers of one or more sponsors that specify the user are registered in the field for each user. Then, the management device 8 checks the sponsor designating the user from the related sponsor information in the process when the connection message is received from the mobile terminal device 1, and then refers to the user database 82 to check each sponsor. The WWW page designated by the sponsor's “cache data amount” is obtained, and the page is also cached in the corresponding cache server 3 for the user.

なお、この場合に、図20に示すように、スポンサーデータベース81にプッシュデータのフィールドを設け、該フィールドに、指定ユーザの接続した最近隣キャッシュサーバに送り付けたいWWWページの識別子を登録するようにしてもよい。また、指定するユーザ毎に、送り付けたいWWWページを指定可能としてもよい。   In this case, as shown in FIG. 20, a push data field is provided in the sponsor database 81, and an identifier of the WWW page to be sent to the nearest cache server connected to the designated user is registered in the field. Also good. Moreover, it is good also as designating the WWW page to send for every user who designates.

また、スポンサーデータベース81は変更せず、ユーザデータベース82に設けた関連スポンサー情報のフィールド(図19参照)に、各ユーザ毎に、スポンサー識別子ではなく、該ユーザを指定する1または複数のスポンサーがそれぞれ該ユーザのためにキャッシュさせたいWWWページの情報をまとめて登録しておくようにしてもよい。   In addition, the sponsor database 81 is not changed, and one or a plurality of sponsors that specify the user instead of the sponsor identifier are specified for each user in the related sponsor information field (see FIG. 19) provided in the user database 82. Information of WWW pages to be cached for the user may be registered together.

また、図21に示すように、スポンサーデータベース81に、指定ユーザ識別子のフィールドを設け、該フィールドに、各スポンサー毎に、該スポンサーが指定するユーザの識別子を登録しておき、管理装置8は、移動端末装置1から接続メッセージを受信したときの処理の中で、スポンサーデータベース81を参照して、該移動端末装置1のユーザを指定しているスポンサーが存在するか否かを調べ、存在する場合には前述したような処理を行うようにしてもよい。   Further, as shown in FIG. 21, the sponsor database 81 is provided with a designated user identifier field, in which the identifier of the user designated by the sponsor is registered for each sponsor, In the process when the connection message is received from the mobile terminal device 1, the sponsor database 81 is referenced to check whether or not there is a sponsor specifying the user of the mobile terminal device 1. The above-described processing may be performed.

なお、この場合においても、前述と同様に、スポンサーデータベース81に、上記プッシュデータをも登録しておくようにしてもよい。   Also in this case, the push data may be registered in the sponsor database 81 as described above.

次に、プレミアユーザの移動を予測してキャッシュする例について説明する。   Next, an example in which the movement of a premier user is predicted and cached will be described.

プレミアユーザが複数の無線セル間を渡り歩きながらサービスを受ける場合には、セルが次々と推移していく。上記では、ユーザのセル間の移動時に移動端末装置1から管理装置8に接続セル識別子が通知され、管理装置8はこれに応じる形でキャッシュサーバを制御するものを示したが、セル間を移動する前に移動を予測し移動先候補となる1または複数のキャッシュサーバに予めキャッシュさせておく機能をシステム中に導入してもよい。   When a premier user receives a service while walking between a plurality of wireless cells, the cells change one after another. In the above description, the connected cell identifier is notified from the mobile terminal device 1 to the management device 8 when the user moves between cells, and the management device 8 controls the cache server in accordance with this, but it moves between cells. A function may be introduced into the system in which the movement is predicted and cached in advance in one or more cache servers that are candidates for the movement destination.

まず、移動端末装置1側でこの予測を行うことが可能である。この場合、例えば、移動端末装置1は定期的に複数の無線セルに対する電波強度をモニタし、接続中でない他の無線セルに対する電波強度が一定の範囲を越えるに至った場合に、次にその無線セルに移動するものと予測して、そのセルの識別子を含む移動予測メッセージを管理装置8に通知する。これを受けた管理装置8は、その無線セルに付随するキャッシュサーバ3にそのプレミアユーザの嗜好するWWWページのデータをキャッシュさせて、該無線セル上への該プレミアユーザの移動に対応する。   First, this prediction can be performed on the mobile terminal device 1 side. In this case, for example, the mobile terminal apparatus 1 periodically monitors the radio field intensity for a plurality of radio cells, and when the radio field intensity for other radio cells that are not connected exceeds a certain range, then the radio terminal apparatus 1 It is predicted that the cell will move, and a movement prediction message including the identifier of the cell is notified to the management device 8. Receiving this, the management apparatus 8 causes the cache server 3 attached to the wireless cell to cache the data of the WWW page preferred by the premium user, and responds to the movement of the premium user onto the wireless cell.

なお、管理装置8は、予測されたキャッシュサーバにキャッシュ命令を発行するようにしてもよいし、現在のキャッシュサーバに対して該予測されたキャッシュサーバにWWW情報をコピーさせる旨の命令を発行するようにしてもよい。   The management device 8 may issue a cache command to the predicted cache server, or issue a command to the current cache server to copy the WWW information to the predicted cache server. You may do it.

これにより、該プレミアユーザはその無線セルに接続した時点で即座にキャッシュサービスを受けることができる。   Thereby, the premier user can receive a cash service immediately when connected to the wireless cell.

なお、移動計算機1から移動メッセージが通知され、実際に予測された無線セルに移動したことがわかった場合には、直ちにまたは一定時間経過後に、もとのキャッシュサーバ3に該プレミアユーザのためにキャッシュしたデータを削除するように命令を発行するようにしてもよい。また、移動計算機1から移動メッセージが通知され、実際に予測された無線セルとは異なる無線セルに移動したことがわかった場合には、直ちにまたは一定時間経過後に、前述した移動メッセージを受信した際の処理を行うとともに、上記予測されたキャッシュサーバ3に該プレミアユーザのために先回りしてキャッシュしたデータを削除するように命令を発行するようにしてもよい。また、また、移動計算機1から移動予測メッセージが通知された後に一定時間経過しても移動メッセージが通知されなかった場合には、上記予測されたキャッシュサーバ3に該プレミアユーザのために先回りしてキャッシュしたデータを削除するように命令を発行するようにしてもよい。   If the mobile message is notified from the mobile computer 1 and it is found that the mobile computer has actually moved to the predicted radio cell, immediately or after a certain time has passed, the original cache server 3 is used for the premier user. An instruction may be issued to delete the cached data. When the mobile message is notified from the mobile computer 1 and it is found that the mobile computer has moved to a wireless cell different from the actually predicted wireless cell, the mobile message is received immediately or after a certain period of time has elapsed. In addition, a command may be issued to delete data cached for the premier user in advance to the predicted cache server 3. In addition, when the movement message is not notified even after a certain period of time has elapsed after the movement prediction message is notified from the mobile computer 1, the prediction cache server 3 is advanced for the premier user. An instruction may be issued to delete the cached data.

次に、管理装置8側で予測を行う場合ことも可能である。この場合、例えば、管理装置8は、移動端末装置1の接続セル識別子の遷移の履歴を保持しておき、セルの遷移から、該移動端末装置1の次の接続セルを予測する。以降は、上記の場合と同様である。   Next, it is also possible to perform prediction on the management device 8 side. In this case, for example, the management device 8 holds a history of transition of the connected cell identifier of the mobile terminal device 1 and predicts the next connected cell of the mobile terminal device 1 from the cell transition. The subsequent steps are the same as in the above case.

以上説明してきた基本的なサービス形態/構成や応用的な基本的なサービス形態/構成は、適宜組み合わせて実施することが可能である。   The basic service configuration / configuration and the applied basic service configuration / configuration described above can be implemented in appropriate combination.

さて、本方式は、従来の携帯電話、PHS網のような単一の公衆網経由でインターネット接続する場合のみならず、複数の異なるネットワークを複合的に運用して情報配送サービスを行うような網構成においても適用が可能である。   Now, this method is not only for connecting to the Internet via a single public network such as a conventional mobile phone or PHS network, but also for a network that performs information delivery service by operating a plurality of different networks in combination. The present invention can also be applied in the configuration.

図22は、比較的低速であるネットワークと、少なくとも高速なダウンリンク方向のデータ転送を提供するネットワークをと複合した複合ネットワーク構成の一例であり、前者の例として比較的低速であるが広範囲をカバーするネットワークであるPHS網を、後者の例として高速であるがスポット的な狭い範囲に対するダウンリンク方向のデータ転送をカバーするネットワークである無線ATM網を示したものである。   FIG. 22 shows an example of a complex network configuration in which a network that is relatively slow and a network that provides at least high-speed data transmission in the downlink direction are combined. As an example of the latter, the PHS network is a wireless ATM network that is a network that covers data transfer in the downlink direction for a high-speed but spot-like narrow range.

低速リンクはアップリンクの制御情報、到達確認パケットの伝送に使われ、WWWサーバ2からのマルチメディアコンテンツは高速ダウンリンクで配送される。   The low-speed link is used for transmission of uplink control information and an arrival confirmation packet, and multimedia content from the WWW server 2 is delivered on the high-speed downlink.

キャッシュサーバ3は、各スポットサービスを行う高速ダウンリンクの途中に複数配置されると仮定する。図22では、各無線ATM基地局122に付随した設けた例を示している。   It is assumed that a plurality of cache servers 3 are arranged in the middle of the high speed downlink that performs each spot service. FIG. 22 shows an example provided for each wireless ATM base station 122.

このようなネットワークにおいて、前述のプレミアユーザに対するサービスを行う場合、ネットワークに接続した移動端末装置1のユーザの識別子や該移動端末装置1上のWWWブラウザのBookmark情報等は、低速アップリンク(図22ではPHS網基地局121により提供される)を経由して管理装置8に転送される。管理装置8は、ユーザからの接続セル識別子をもとに近隣のキャッシュサーバを検索する。ここで、図22の例のように各スポットサービスのサービス範囲が狭い場合に、最近隣のキャッシュサーバだけでなく、近隣の複数のサービススポットを検索して、それらに配置されるキャッシュサーバに対し先読みキャッシュさせるような制御も可能であり、また複数選択するキャッシュの個数をユーザのクラス(もしくはプレミア度)で制御することも可能である。選択されたキャッシュサーバ群へのWWWコンテンツのキャッシュ処理は、高速ダウンリンクを用いて行うことができる。   In such a network, when a service is provided to the above-mentioned premier user, the identifier of the user of the mobile terminal device 1 connected to the network, the Bookmark information of the WWW browser on the mobile terminal device 1 and the like are low-speed uplink (FIG. 22). (Provided by the PHS network base station 121). The management device 8 searches for a nearby cache server based on the connected cell identifier from the user. Here, when the service range of each spot service is narrow as in the example of FIG. 22, not only the nearest cache server but also a plurality of neighboring service spots are searched and the cache servers arranged in them are searched. It is possible to control the prefetch cache, and it is also possible to control the number of caches to be selected by the user class (or premier level). The cache processing of the WWW content to the selected cache server group can be performed using a high-speed downlink.

なお、移動端末装置1からWWWサーバ2へのデータ転送は低速アップリンクを経由して行うことができ、キャッシュサーバ3から移動端末装置1へのデータ転送は高速ダウンリンクを用いて行うことができる。   Data transfer from the mobile terminal device 1 to the WWW server 2 can be performed via a low-speed uplink, and data transfer from the cache server 3 to the mobile terminal device 1 can be performed using a high-speed downlink. .

以上のように本実施形態は、移動端末装置を使用した情報配信サービスを提供する場合に、特定の情報提供者が情報を高速に提供したいと希望する無線領域に所属するキャッシュサーバにデータを優先的にキャッシュすることで、その無線領域に入ったユーザに高速なデータサービスを提供できる。これにより、情報提供者は、より快適な情報提供サービスを行え、広告、宣伝効果を高めることができる。   As described above, in the present embodiment, when providing an information distribution service using a mobile terminal device, data is given priority to a cache server belonging to a wireless area where a specific information provider wants to provide information at high speed. By effectively caching, it is possible to provide a high-speed data service to users who have entered the wireless area. Thereby, the information provider can perform a more comfortable information providing service, and can improve the advertising and advertising effects.

また、逆に特定の情報配信サービスユーザがネットワークに接続した際に、そのユーザの過去のWWWアクセス履歴情報を元に、嗜好の強いWWWページを優先的に近隣のキャッシュサーバにロードすることで、情報の配信を高速に実行でき、快適にサービスを受容することができる。   Conversely, when a specific information delivery service user connects to the network, based on the user's past WWW access history information, a highly-preferred WWW page is preferentially loaded into a nearby cache server, Information can be distributed at high speed and services can be received comfortably.

これら特定の情報提供者や特定のユーザは、プレミアスポンサー、プレミアユーザとして、管理装置内で柔軟に制御でき、例えばプレミアスポンサーに複数のクラスを設定して、キャッシュされるWWWコンテンツ量を変えたり、更新頻度を変えるとか、プレミアユーザに複数のクラスを設定して、キャッシュされる嗜好ページ数を変えるという制御が可能で、情報配信サービスの幅を広く設定でき、また無線ネットワークへのリソース投資量に応じて適切な資源配分を行うように制御することが可能になる。   These specific information providers and specific users can be flexibly controlled within the management device as Premier Sponsors and Premier Users. For example, by setting multiple classes for Premier Sponsors, the amount of cached WWW content can be changed, It is possible to change the update frequency, set multiple classes for Premier users, and change the number of preference pages to be cached, widen the range of information distribution services, and increase the amount of resource investment in the wireless network Accordingly, it is possible to perform control so that appropriate resource allocation is performed.

なお、以上の各機能は、ソフトウェアとしても実現可能である。   The above functions can also be realized as software.

また、本実施形態は、コンピュータに所定の手段を実行させるための(あるいはコンピュータを所定の手段として機能させるための、あるいはコンピュータに所定の機能を実現させるための)プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体としても実施することもできる。   Further, the present embodiment is a computer readable recording program for causing a computer to execute predetermined means (or for causing a computer to function as predetermined means or for causing a computer to realize predetermined functions). It can also be implemented as a recording medium.

本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において種々変形して実施することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications within the technical scope thereof.

本発明の実施の形態に係る情報配信システムの全体構成例を示す図The figure which shows the example of whole structure of the information delivery system which concerns on embodiment of this invention WWWページのキャッシュの基本処理について説明するための図The figure for demonstrating the basic process of the cache of a WWW page Webページの構成を示す図Diagram showing the structure of a Web page 特定地域に依存するWWWページをアクセスするユーザへのサービスを説明するための図The figure for explaining the service to the user who accesses the WWW page which depends on the specific area 特定ユーザのアクセスを高速化するサービスを説明するための図Diagram for explaining services that speed up access for specific users 同実施形態に係る管理装置の構成例を示す図The figure which shows the structural example of the management apparatus which concerns on the same embodiment 管理装置のプレミアスポンサーデータベースの一例を示す図The figure which shows an example of the premier sponsor database of a management apparatus 管理装置のプレミアユーザデータベースの一例を示す図The figure which shows an example of the premier user database of a management apparatus プレミアユーザの位置変更に伴う処理について説明するための図The figure for demonstrating the process accompanying the position change of a premier user 同実施形態に係る移動端末装置の構成例を示す図The figure which shows the structural example of the mobile terminal device which concerns on the same embodiment 移動端末装置の移動時の動作について説明するための図The figure for demonstrating the operation | movement at the time of movement of a mobile terminal device 同実施形態に係るキャッシュサーバの構成例を示す図The figure which shows the structural example of the cache server which concerns on the same embodiment プレミアスポンサーに対するキャッシュサービスの一動作例を説明するための図Diagram for explaining one example of cash service for Premier Sponsor プレミアスポンサーに対するキャッシュサービスの他の動作例を説明するための図Diagram for explaining another example of cash service for Premier Sponsor プレミアユーザに対するキャッシュサービスの一動作例を説明するための図The figure for demonstrating one operation example of the cash service with respect to a premium user プレミアユーザに対するキャッシュサービスの他の動作例を説明するための図The figure for demonstrating the other operation example of the cash service with respect to a premium user プレミアユーザに対するキャッシュサービスのさらに他の動作例説明するための図The figure for demonstrating the other operation example of the cash service with respect to a premium user 管理装置のプレミアユーザデータベースの他の例を示す図The figure which shows the other example of the premier user database of a management apparatus 管理装置のプレミアユーザデータベースのさらに他の例を示す図The figure which shows the further another example of the premier user database of a management apparatus 管理装置のプレミアスポンサーデータベースの他の例を示す図The figure which shows the other example of the premium sponsor database of a management apparatus 管理装置のプレミアスポンサーデータベースのさらに他の例を示す図The figure which shows the further another example of the premium sponsor database of a management apparatus アップリンクにPHS網を使いダウンリンクに無線ATM網を使う場合の情報配信システムの全体構成例を示す図The figure which shows the example of a whole structure of the information delivery system in the case of using a PHS network for an uplink and using a wireless ATM network for a downlink.

符号の説明Explanation of symbols

1…移動端末装置、2…WWWサーバ、3,3a,3b,3d,3u…キャッシュサーバ、5,5a,5b…ルータ装置、6…インターネット、8…管理装置、12,12a,12b…無線基地局、16…携帯電話/PHS網、18…アクセスサーバ、31…キャッシュ命令処理部、32…キャッシュ情報テーブル、33…タイマ処理部、34…キャッシュ領域、61…無線ATM網、62…PHS網、81…スポンサーデータベース、82…ユーザデータベース、83…タイマモジュール、84…キャッシュサーバ位置データベース、101…ユーザIDレジスタ、102…無線セルレジスタ、103…Bookmarkレジスタ、104…通信制御部、120…WWWブラウザ、121…PHS網基地局、122…無線ATM基地局   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile terminal device, 2 ... WWW server, 3, 3a, 3b, 3d, 3u ... Cache server, 5, 5a, 5b ... Router device, 6 ... Internet, 8 ... Management device, 12, 12a, 12b ... Wireless base , 16 ... mobile phone / PHS network, 18 ... access server, 31 ... cache command processing unit, 32 ... cache information table, 33 ... timer processing unit, 34 ... cache area, 61 ... wireless ATM network, 62 ... PHS network, DESCRIPTION OF SYMBOLS 81 ... Sponsor database, 82 ... User database, 83 ... Timer module, 84 ... Cache server location database, 101 ... User ID register, 102 ... Wireless cell register, 103 ... Bookmark register, 104 ... Communication control part, 120 ... WWW browser, 121: PHS network base station, 122: Wireless ATM base station

Claims (8)

無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと接続可能な管理装置であって、
前記移動計算機から所定のタイミングで通知される該移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報と、前記移動計算機が予め登録された特別のユーザに係わるものである場合に、少なくとも該移動計算機のネットワーク接続時に該移動計算機から通知される該移動計算機内に記憶された1または複数のWWW情報を指定する識別情報とを受信する手段と、
前記移動計算機から通知された該移動計算機の接続位置に関する情報を用いて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択する選択手段と、
前記選択されたキャッシュサーバに、前記通知された該特別のユーザに関連する前記識別情報に基づいて選択したWWW情報をキャッシュさせる制御を行う制御手段とを備え、
前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、
前記選択手段は、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、
前記制御手段は、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする管理装置。
Connected to a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of cache servers that cache information transferred from the information server to the mobile computer A possible management device,
Information regarding the connection position of the mobile computer in the wireless network notified from the mobile computer at a predetermined timing, and when the mobile computer is related to a special user registered in advance, at least the network connection of the mobile computer Means for receiving identification information specifying one or more WWW information stored in the mobile computer, sometimes notified from the mobile computer;
Using the information about the connection position of the mobile computer notified from the mobile computer, a cache server arranged in the vicinity of the mobile computer in the communication path from the connection position of the mobile computer, or in addition to the above, Selecting means for selecting cache servers respectively arranged in the vicinity of the mobile computer in the communication path from each of one or a plurality of connection positions related to the movement destination candidate of the mobile computer;
Control means for controlling the selected cache server to cache the selected WWW information based on the identification information related to the notified special user;
The special user belongs to one of a plurality of classes that are divided in advance according to priority.
In selecting the cache server, the selection means selects the cache server more as the priority of the class to which the user related to the mobile computer that performed the notification belongs is higher.
The control unit increases the number of pages of WWW information to be cached in the selected cache server as the priority of the class to which the user related to the mobile computer that has made the notification belongs is higher. .
無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと接続可能な管理装置であって、
前記移動計算機から所定のタイミングで通知される該移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を受信する手段と、
予め登録された特別のユーザの識別子と1または複数のWWW情報を指定する識別子とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記予め登録された特別のユーザに係る移動計算機から、該移動計算機の接続位置に関する情報の通知があった場合に、その通知された情報を用いて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択する手段と、
前記通知を行った移動計算機に係る特別のユーザのユーザ識別子と対応付けて前記記憶手段に記憶されている前記WWW情報を指定する識別子により指定されるWWW情報をキャッシュさせる制御を行う手段とを備え、
前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、
前記選択手段は、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、
前記制御手段は、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする管理装置。
Connected to a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of cache servers that cache information transferred from the information server to the mobile computer A possible management device,
Means for receiving information on a connection position in a wireless network of the mobile computer notified from the mobile computer at a predetermined timing;
Storage means for storing an identifier of a special user registered in advance and an identifier for designating one or a plurality of WWW information;
When there is a notification of information related to the connection position of the mobile computer from the mobile computer related to the special user registered in advance, the communication information from the connection position of the mobile computer is used using the notified information. A cache server arranged in the vicinity of the mobile computer, or in addition to this, is arranged in the vicinity of the mobile computer in a communication path from each of one or a plurality of connection positions related to a movement destination candidate of the mobile computer. Means for selecting a cache server;
Means for controlling to cache the WWW information designated by the identifier for designating the WWW information stored in the storage means in association with the user identifier of the special user related to the mobile computer that has made the notification. ,
The special user belongs to one of a plurality of classes that are divided in advance according to priority.
In selecting the cache server, the selection means selects the cache server more as the priority of the class to which the user related to the mobile computer that performed the notification belongs is higher.
The control unit increases the number of pages of WWW information to be cached in the selected cache server as the priority of the class to which the user related to the mobile computer that has made the notification belongs is higher. .
無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと接続可能な管理装置のキャッシュ制御方法であって、
前記移動計算機から所定のタイミングで通知される該移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報と、前記移動計算機が予め登録された特別のユーザに係わるものである場合に、少なくとも該移動計算機のネットワーク接続時に該移動計算機から通知される該移動計算機内に記憶された1または複数のWWW情報を指定する識別情報とを受信するステップと、
前記移動計算機から通知された該移動計算機の接続位置に関する情報を用いて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択する選択ステップと、
前記選択されたキャッシュサーバに、前記通知された該特別のユーザに関連する前記識別情報に基づいて選択したWWW情報をキャッシュさせる制御を行う制御ステップとを有し、
前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、
前記選択ステップにおいては、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、
前記制御ステップにおいては、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする管理装置のキャッシュ制御方法。
Connected to a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of cache servers that cache information transferred from the information server to the mobile computer A cache control method of a possible management device,
Information regarding the connection position of the mobile computer in the wireless network notified from the mobile computer at a predetermined timing, and when the mobile computer is related to a special user registered in advance, at least the network connection of the mobile computer Receiving identification information specifying one or more WWW information stored in the mobile computer, sometimes notified from the mobile computer;
Using the information about the connection position of the mobile computer notified from the mobile computer, a cache server arranged in the vicinity of the mobile computer in the communication path from the connection position of the mobile computer, or in addition to the above, A selection step of selecting cache servers respectively arranged in the vicinity of the mobile computer in a communication path from each of one or a plurality of connection positions related to the movement destination candidate of the mobile computer;
A control step of performing control to cause the selected cache server to cache the selected WWW information based on the identification information related to the notified special user,
The special user belongs to one of a plurality of classes that are divided in advance according to priority.
In the selection step, in selecting the cache server, the higher the priority of the class to which the user related to the mobile computer that made the notification belongs, the more the cache server is selected,
In the control step, the number of pages of WWW information to be cached in the selected cache server is increased as the priority of the class to which the user related to the mobile computer that has made the notification belongs is higher. Device cache control method.
無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと接続可能な管理装置のキャッシュ制御方法であって、
前記移動計算機から所定のタイミングで通知される該移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を受信するステップと、
予め登録された特別のユーザの識別子と1または複数のWWW情報を指定する識別子とを対応付けて記憶手段に記憶するステップと、
前記予め登録された特別のユーザに係る移動計算機から、該移動計算機の接続位置に関する情報の通知があった場合に、その通知された情報を用いて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択する選択ステップと、
前記通知を行った移動計算機に係る特別のユーザのユーザ識別子と対応付けて前記記憶手段に記憶されている前記WWW情報を指定する識別子により指定されるWWW情報をキャッシュさせる制御を行う制御ステップとを有し、
前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、
前記選択ステップにおいては、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、
前記制御ステップにおいては、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする管理装置のキャッシュ制御方法。
Connected to a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of cache servers that cache information transferred from the information server to the mobile computer A cache control method of a possible management device,
Receiving information on a connection position of the mobile computer in a wireless network notified from the mobile computer at a predetermined timing;
Storing a special user identifier registered in advance and an identifier designating one or a plurality of WWW information in association with each other;
When there is a notification of information related to the connection position of the mobile computer from the mobile computer related to the special user registered in advance, the communication information from the connection position of the mobile computer is used using the notified information. A cache server arranged in the vicinity of the mobile computer, or in addition to this, is arranged in the vicinity of the mobile computer in a communication path from each of one or a plurality of connection positions related to a movement destination candidate of the mobile computer. A selection step of selecting a cache server;
A control step of performing control to cache the WWW information specified by the identifier specifying the WWW information stored in the storage means in association with the user identifier of the special user related to the mobile computer that has made the notification. Have
The special user belongs to one of a plurality of classes that are divided in advance according to priority.
In the selection step, in selecting the cache server, the higher the priority of the class to which the user related to the mobile computer that made the notification belongs, the more the cache server is selected,
In the control step, the number of pages of WWW information to be cached in the selected cache server is increased as the priority of the class to which the user related to the mobile computer that has made the notification belongs is higher. Device cache control method.
無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと接続可能な管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体であって、
前記移動計算機から所定のタイミングで通知される該移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報と、前記移動計算機が予め登録された特別のユーザに係わるものである場合に、少なくとも該移動計算機のネットワーク接続時に該移動計算機から通知される該移動計算機内に記憶された1または複数のWWW情報を指定する識別情報とを受信するステップと、
前記移動計算機から通知された該移動計算機の接続位置に関する情報を用いて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択する選択ステップと、
前記選択されたキャッシュサーバに、前記通知された該特別のユーザに関連する前記識別情報に基づいて選択したWWW情報をキャッシュさせる制御を行う制御ステップとをコンピュータに実行させるためのものであるとともに、
前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、
前記選択ステップにおいては、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、
前記制御ステップにおいては、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くするものであることを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
Connected to a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of cache servers that cache information transferred from the information server to the mobile computer A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to function as a possible management device,
Information regarding the connection position of the mobile computer in the wireless network notified from the mobile computer at a predetermined timing, and when the mobile computer is related to a special user registered in advance, at least the network connection of the mobile computer Receiving identification information specifying one or more WWW information stored in the mobile computer, sometimes notified from the mobile computer;
Using the information about the connection position of the mobile computer notified from the mobile computer, a cache server arranged in the vicinity of the mobile computer in the communication path from the connection position of the mobile computer, or in addition to the above, A selection step of selecting cache servers respectively arranged in the vicinity of the mobile computer in a communication path from each of one or a plurality of connection positions related to the movement destination candidate of the mobile computer;
A control step for causing the selected cache server to cache the selected WWW information based on the identification information related to the notified special user, and causing the computer to execute the control step.
The special user belongs to one of a plurality of classes that are divided in advance according to priority.
In the selection step, in selecting the cache server, the higher the priority of the class to which the user related to the mobile computer that made the notification belongs, the more the cache server is selected,
In the control step, the higher the priority of the class to which the user related to the mobile computer that made the notification belongs, the greater the number of pages of WWW information to be cached in the selected cache server. A computer-readable recording medium on which the program is recorded.
無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと接続可能な管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体であって、
前記移動計算機から所定のタイミングで通知される該移動計算機の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を受信するステップと、
予め登録された特別のユーザの識別子と1または複数のWWW情報を指定する識別子とを対応付けて記憶手段に記憶するステップと、
前記予め登録された特別のユーザに係る移動計算機から、該移動計算機の接続位置に関する情報の通知があった場合に、その通知された情報を用いて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択する選択ステップと、
前記通知を行った移動計算機に係る特別のユーザのユーザ識別子と対応付けて前記記憶手段に記憶されている前記WWW情報を指定する識別子により指定されるWWW情報をキャッシュさせる制御を行う制御ステップとをコンピュータに実行させるためのものであるとともに、
前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、
前記選択ステップにおいては、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、
前記制御ステップにおいては、前記通知を行った移動計算機に係るユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くするものであることを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
Connected to a mobile computer connected to the Internet via a wireless network, an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet, and a plurality of cache servers that cache information transferred from the information server to the mobile computer A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to function as a possible management device,
Receiving information on a connection position of the mobile computer in a wireless network notified from the mobile computer at a predetermined timing;
Storing a special user identifier registered in advance and an identifier designating one or a plurality of WWW information in association with each other;
When there is a notification of information related to the connection position of the mobile computer from the mobile computer related to the special user registered in advance, the communication information from the connection position of the mobile computer is used using the notified information. A cache server arranged in the vicinity of the mobile computer, or in addition to this, is arranged in the vicinity of the mobile computer in a communication path from each of one or a plurality of connection positions related to a movement destination candidate of the mobile computer. A selection step of selecting a cache server;
A control step of performing control to cache the WWW information specified by the identifier specifying the WWW information stored in the storage means in association with the user identifier of the special user related to the mobile computer that has made the notification. For running on a computer,
The special user belongs to one of a plurality of classes that are divided in advance according to priority.
In the selection step, in selecting the cache server, the higher the priority of the class to which the user related to the mobile computer that made the notification belongs, the more the cache server is selected,
In the control step, the higher the priority of the class to which the user related to the mobile computer that made the notification belongs, the greater the number of pages of WWW information to be cached in the selected cache server. A computer-readable recording medium on which the program is recorded.
無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと、キャッシュサーバ群のキャッシュ状態を管理する管理装置とを含む情報転送システムのキャッシュ制御方法であって、
前記移動計算機は、所定のタイミングで、少なくとも自装置の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を前記管理装置に通知するとともに、前記移動計算機が前記特別のユーザに係るものである場合には、少なくともネットワーク接続時に、該移動計算機内に記憶された1または複数のWWW情報を指定する識別情報を読み出して前記管理装置に通知し、
前記管理装置は、予め登録された特別のユーザに係る前記移動計算機から通知された前記情報、および、接続位置と該接続位置からの通信経路において該接続位置の近隣に配置されたキャッシュサーバとの対応を示す情報に基づいて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択し、選択されたキャッシュサーバに、前記通知された該特別のユーザに関連する前記識別情報に基づいて選択したWWW情報をキャッシュさせるための制御を行うものであるとともに、
前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、
前記管理装置は、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知に係る前記特別のユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、およびまたは、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする情報転送システムのキャッシュ制御方法。
A mobile computer connected to the Internet via a wireless network; an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet; and a plurality of cache servers that cache information transferred from the information server to the mobile computer; A cache control method for an information transfer system including a management device that manages a cache state of a cache server group,
The mobile computer notifies the management device of at least information related to a connection position in the wireless network of the own device at a predetermined timing, and if the mobile computer is related to the special user, at least the network connection Sometimes, the identification information specifying one or more WWW information stored in the mobile computer is read and notified to the management device,
The management device includes the information notified from the mobile computer related to a special user registered in advance, and a connection location and a cache server arranged in the vicinity of the connection location in a communication path from the connection location. Based on the information indicating the correspondence, one or a plurality of cache servers arranged in the vicinity of the mobile computer in the communication path from the connection position of the mobile computer, or in addition to one or a plurality of destination candidates of the mobile computer Select a cache server arranged in the vicinity of the mobile computer in a communication path from each of the connection positions, and select the selected cache server based on the identification information related to the notified special user. To control the cached WWW information,
The special user belongs to one of a plurality of classes that are divided in advance according to priority.
In selecting the cache server, the management device selects more cache servers as the priority of the class to which the special user related to the notification belongs is higher, and / or the selected cache server. A cache control method for an information transfer system, wherein the number of pages of WWW information to be cached is increased.
無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバから移動計算機へ転送される情報をキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと、キャッシュサーバ群のキャッシュ状態を管理する管理装置とを含む情報転送システムのキャッシュ制御方法であって、
前記移動計算機は、所定のタイミングで、少なくとも自装置の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を前記管理装置に通知し、
前記管理装置は、自装置内に、予め登録された特別のユーザの識別子と1または複数のWWW情報を指定する識別子とを対応付けて予め登録するとともに、前記予め登録された特別のユーザに係る前記移動計算機からの通知があった場合には、通知された前記情報、および、接続位置と該接続位置からの通信経路において該接続位置の近隣に配置されたキャッシュサーバとの対応を示す情報に基づいて、該移動計算機の接続位置からの通信経路において該移動計算機の近隣に配置されたキャッシュサーバ、又は、これに加えて更に該移動計算機の移動先候補に係る1又は複数の接続位置それぞれからの通信経路において該移動計算機の近隣にそれぞれ配置されたキャッシュサーバを選択し、選択されたキャッシュサーバに、前記特別のユーザに係る前記移動計算機から通知される該特別のユーザのユーザ識別子に対応して登録されている前記WWW情報を指定する識別子により指定されるWWW情報をキャッシュさせるための制御を行うものであるとともに、
前記特別のユーザは、予め優先度の高低で分けられた複数のクラスのいずれかに属し、
前記管理装置は、前記キャッシュサーバを選択するのにあたって、前記通知に係る前記特別のユーザの属するクラスの優先度が高いほど、前記キャッシュサーバをより多く選択し、およびまたは、前記選択されたキャッシュサーバにキャッシュさせるWWW情報のページ数をより多くすることを特徴とする情報転送システムのキャッシュ制御方法。
A mobile computer connected to the Internet via a wireless network; an information server that provides WWW information to the mobile computer via the Internet; and a plurality of cache servers that cache information transferred from the information server to the mobile computer; A cache control method for an information transfer system including a management device that manages a cache state of a cache server group,
The mobile computer notifies the management device of at least information related to a connection position in the wireless network of the device at a predetermined timing,
The management device pre-registers in the device with a pre-registered special user identifier and an identifier designating one or more WWW information, and relates to the pre-registered special user When there is a notification from the mobile computer, the notified information and information indicating the correspondence between the connection position and the cache server arranged in the vicinity of the connection position in the communication path from the connection position. Based on the cache server arranged in the vicinity of the mobile computer in the communication path from the connection position of the mobile computer, or in addition to each of one or a plurality of connection positions related to the movement destination candidate of the mobile computer Cache servers respectively located in the vicinity of the mobile computer in the communication route of the mobile computer, and the special user is assigned to the selected cache server. Together and performs control to cache the WWW information specified by the registered mobile computer in response to the user identifier of 該特 another user to be notified from specifying the WWW information are identifiers of,
The special user belongs to one of a plurality of classes that are divided in advance according to priority.
In selecting the cache server, the management device selects more cache servers as the priority of the class to which the special user related to the notification belongs is higher, and / or the selected cache server. A cache control method for an information transfer system, wherein the number of pages of WWW information to be cached is increased.
JP2006016118A 2006-01-25 2006-01-25 Management device, management device cache control method, recording medium, and information transfer system cache control method Expired - Fee Related JP4519779B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016118A JP4519779B2 (en) 2006-01-25 2006-01-25 Management device, management device cache control method, recording medium, and information transfer system cache control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016118A JP4519779B2 (en) 2006-01-25 2006-01-25 Management device, management device cache control method, recording medium, and information transfer system cache control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08026799A Division JP4299911B2 (en) 1999-03-24 1999-03-24 Information transfer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196008A JP2006196008A (en) 2006-07-27
JP4519779B2 true JP4519779B2 (en) 2010-08-04

Family

ID=36801982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016118A Expired - Fee Related JP4519779B2 (en) 2006-01-25 2006-01-25 Management device, management device cache control method, recording medium, and information transfer system cache control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4519779B2 (en)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840158B2 (en) * 2007-01-25 2011-12-21 ブラザー工業株式会社 Information processing apparatus, computer program, and memory system
US8065675B2 (en) * 2007-03-21 2011-11-22 Yahoo! Inc. In-page installer
JP5221906B2 (en) * 2007-07-27 2013-06-26 株式会社ソフイア Game machine
JP5019112B2 (en) * 2007-07-30 2012-09-05 日本電気株式会社 Communication method, communication system, and communication program
KR101532568B1 (en) * 2007-08-30 2015-07-01 알까뗄 루슨트 Method and system of optimal cache allocation in iptv networks
JP5587884B2 (en) 2008-08-06 2014-09-10 モービック・ネットワークス Content caching in a radio access network (RAN)
WO2010088490A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Movik Networks Application, usage & radio link aware transport network scheduler
WO2011054912A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Alcatel Lucent A system and method for pre-fetching and caching content
US8375056B2 (en) 2010-02-26 2013-02-12 International Business Machines Corporation Optimizing data cache when applying user-based security
CN102598628A (en) 2010-03-15 2012-07-18 莫维克网络公司 Adaptive Chunked And Content-aware Pacing Of Multi-media Delivery Over Http Transport And Network Controlled Bit Rate Selection
JPWO2011132662A1 (en) * 2010-04-20 2013-07-18 日本電気株式会社 Distribution system, distribution control device, and distribution control method
JP5488321B2 (en) 2010-08-05 2014-05-14 富士通株式会社 Control program, relay server device, and relay control method
US8843160B2 (en) * 2010-12-23 2014-09-23 International Business Machines Corporation Location based wireless tower caching
US20130060631A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Mathew Scott Corson Ad cache maintenance methods and apparatus
JP5786586B2 (en) 2011-09-20 2015-09-30 富士通株式会社 Distributed cache control program, control method, and information processing apparatus
KR101402923B1 (en) * 2011-11-02 2014-06-30 주식회사 케이티 Server and method for managing contents to be distributed to cache device, and the cache device
CN107622108B (en) * 2012-02-24 2021-04-16 英派尔科技开发有限公司 Load balancing based on geographic positioning
JP5835015B2 (en) 2012-02-29 2015-12-24 富士通株式会社 System, program and method for distributed cache
JP5706956B1 (en) * 2013-12-13 2015-04-22 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 Database system and database control method
JP6069181B2 (en) * 2013-12-16 2017-02-01 日本電信電話株式会社 DATA DISTRIBUTION SYSTEM, DATA DISTRIBUTION METHOD, STORAGE DEVICE, AND STORAGE PROGRAM

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290090A (en) * 1993-04-06 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote file accessing system
JPH08241257A (en) * 1995-03-07 1996-09-17 Toshiba Corp Information processor and information transferring method
WO1997004611A1 (en) * 1995-07-24 1997-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributing network services and resources in a mobile communications network
JPH09321802A (en) * 1996-05-24 1997-12-12 Nec Corp Relay type file transfer system
JPH09319300A (en) * 1996-05-29 1997-12-12 Seiko Epson Corp Information processor, information provision system and information acquiring method
JPH1021165A (en) * 1996-07-05 1998-01-23 N T T Data Tsushin Kk Communication method and its device and communication system
JPH10164169A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Corp Electronic mail system
JPH10187525A (en) * 1996-10-28 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Proxy information acquisition device and information transfer management device
JPH10257468A (en) * 1997-03-14 1998-09-25 Sony Corp Device and method for distributing information
JPH10271160A (en) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd Optimum position dynamic setting system for mail box
JPH10275108A (en) * 1997-03-26 1998-10-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for data distribution and precaching method
JPH1124981A (en) * 1997-07-03 1999-01-29 Nec Corp Wide area distributed file system
JPH1168987A (en) * 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp Information communication system, its terminal, server device and information communication method
JP2002049766A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 Kddi Corp Contents-providing method

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290090A (en) * 1993-04-06 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote file accessing system
JPH08241257A (en) * 1995-03-07 1996-09-17 Toshiba Corp Information processor and information transferring method
WO1997004611A1 (en) * 1995-07-24 1997-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributing network services and resources in a mobile communications network
JPH09321802A (en) * 1996-05-24 1997-12-12 Nec Corp Relay type file transfer system
JPH09319300A (en) * 1996-05-29 1997-12-12 Seiko Epson Corp Information processor, information provision system and information acquiring method
JPH1021165A (en) * 1996-07-05 1998-01-23 N T T Data Tsushin Kk Communication method and its device and communication system
JPH10187525A (en) * 1996-10-28 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Proxy information acquisition device and information transfer management device
JPH10164169A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Corp Electronic mail system
JPH10257468A (en) * 1997-03-14 1998-09-25 Sony Corp Device and method for distributing information
JPH10275108A (en) * 1997-03-26 1998-10-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for data distribution and precaching method
JPH10271160A (en) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd Optimum position dynamic setting system for mail box
JPH1124981A (en) * 1997-07-03 1999-01-29 Nec Corp Wide area distributed file system
JPH1168987A (en) * 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp Information communication system, its terminal, server device and information communication method
JP2002049766A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 Kddi Corp Contents-providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006196008A (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519779B2 (en) Management device, management device cache control method, recording medium, and information transfer system cache control method
JP4299911B2 (en) Information transfer system
Yao et al. Heterogeneous cloudlet deployment and user‐cloudlet association toward cost effective fog computing
Yan et al. PECS: Towards personalized edge caching for future service-centric networks
CN107251525B (en) Distributed server architecture for supporting predictive content pre-fetching services for mobile device users
CN101222424B (en) Content distribution network and scheduling method based on content in the network
US8539079B2 (en) Edge-based resource spin-up for cloud computing
JP3764291B2 (en) Information distribution system, mobile computer, information server device, cache server device, and prefetch cache processing method
CN107251524A (en) The mobile device user of management prognostic prefetching content is ordered and service preferences
CN101729591B (en) User guide device, system and method
CN102647357B (en) A kind of contents processing method for routing and device
CN102084392B (en) System and method of content distrubution
US20120257560A1 (en) Cellular data bandwidth optimization using social networking concepts
KR20120066061A (en) A system and method for pre-fetching and caching content
WO2013049079A2 (en) Dynamic request handling using cloud-computing capabilities
Ding et al. ECDU: An edge content delivery and update framework in mobile edge computing
Shi et al. CONCA: An architecture for consistent nomadic content access
Thilakarathna et al. Crowd-cache: Leveraging on spatio-temporal correlation in content popularity for mobile networking in proximity
Jiang et al. uStash: A novel mobile content delivery system for improving user QoE in public transport
do Prado et al. Mobile Edge Computing for Content Distribution and Mobility Support in Smart Cities
Nagashima et al. Experimental evaluation of publish/subscribe-based spatio-temporal contents management on geo-centric information platform
JP2004310593A (en) Content providing method, and system
KR102147053B1 (en) Method for API of CDN service and apparatus therefor
Sharma et al. Entity-Aware Data Management on Mobile Devices: Utilizing Edge Computing and Centric Information Networking in the Context of 5G and IoT
WO2013004268A1 (en) Caching content

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees