JP4518787B2 - タグ読み取り方法及びタグ読み取り装置 - Google Patents

タグ読み取り方法及びタグ読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4518787B2
JP4518787B2 JP2003420702A JP2003420702A JP4518787B2 JP 4518787 B2 JP4518787 B2 JP 4518787B2 JP 2003420702 A JP2003420702 A JP 2003420702A JP 2003420702 A JP2003420702 A JP 2003420702A JP 4518787 B2 JP4518787 B2 JP 4518787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
frequency signal
tags
information
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003420702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005184318A (ja
Inventor
信久 青木
透 馬庭
健 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003420702A priority Critical patent/JP4518787B2/ja
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to DE602004009271T priority patent/DE602004009271T2/de
Priority to DE602004018843T priority patent/DE602004018843D1/de
Priority to US10/854,584 priority patent/US7159775B2/en
Priority to EP04012396A priority patent/EP1544781B1/en
Priority to EP06025945A priority patent/EP1758047B1/en
Priority to EP08105802A priority patent/EP2026244B1/en
Priority to TW093115329A priority patent/TWI239484B/zh
Priority to CNB2006101699767A priority patent/CN100495425C/zh
Priority to CNB2004100702250A priority patent/CN1329866C/zh
Priority to CNB2006101699786A priority patent/CN100552693C/zh
Priority to CNB2006101699822A priority patent/CN100517363C/zh
Publication of JP2005184318A publication Critical patent/JP2005184318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518787B2 publication Critical patent/JP4518787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は電磁的結合により、アンテナや半導体集積回路を備えた無線情報記憶媒体(無線タグ)に電力を供給し、該無線タグから送信される信号を受信することにより、該タグの認識やタグに記憶されている情報を読み取るタグ読み取り方法および装置に係り、特に、電力供給範囲内において重なった複数の無線タグに電力を供給し、該タグより情報を読み取るタグ読み取り方法及び装置に関する。
従来、流通業界、運送業界等においては、個々の製品情報を管理する方法として、製品自体あるいは製品の箱にバーコードを印刷あるいは貼付し、このバーコードをバーコードリーダによって読取る方法が広く用いられている。しかし、かかるバーコード処理方法では、バーコードを読取る際、バーコードリーダをバーコードに接触させなければならず、読み取り作業が面倒であった。また従来のバーコード処理方法では、バーコード自体に新たな情報を追加あるいは更新することもできない問題があった。
このため、近年、バーコードに替わって物品等に無線タグをつけ、物品の情報を無線(電磁結合)を使って非接触で読み取ることが要求され、実用化されつつある。無線タグは、ICカードの機能に情報の無線通信機能を追加したもので、情報記録可能な不揮発性メモリを備えているが電池(電源部)を有していない。このため、タグ読み取り装置は無線タグのメモリから情報を非接触で読み取る際、電磁波で無線タグに電力を供給し、該メモリから情報を読み取るようになっている。かかる無線タグによれば、作業性の大幅な向上を図ることができ、しかも、無線タグとの間で認証機能、暗号化等の技術を用いることにより、優れたセキュリティを確保することができる。
図38は無線タグの説明図であり、読み取り装置1はアンテナ2より送信データで変調した無線信号(電磁波)を無線タグ3に送信する。無線タグ3のアンテナ3aは受信信号を整流回路3bと変復調回路3cに入力する。整流回路3bは無線信号を直流電圧に変換して変復調回路3cと論理回路3dに供給し、電源として動作する。変復調回路3cは読み取り装置1から送られてきた制御データを復調し、論理回路3dに入力する。論理回路3dは該制御データ(コマンド)に応じた論理処理を行なって、例えば内蔵のメモリに記憶されている情報を読み取って変復調回路3cに入力する。変復調回路3cは論理回路から入力された情報を用いて搬送波を変調して無線でアンテナ3aから読み取り装置1に送信する。
読み取り装置1は、電力供給範囲内に複数の無線タグが存在する場合、アンチコリジョンプロトコルに従って各無線タグから情報を読み取ることができる。アンチコリジョンプロトコルは、色々な方式が提案されており、例えば、ISO18000の仕様書等に記述されている。
ところで、電力供給範囲内に複数の無線タグが存在しても無線タグが重なって配置されていなければ何ら問題は生じない。しかし、製造現場、自動倉庫、販売現場などで物品を重ねて一度に全タグから情報を読み取る場合が頻繁に発生する。このように物品が重なると複数の無線タグが重なった状態になり、読み取り装置に近い無線タグが該読み取り装置からの電力を受信し、後方の無線タグへ電力が十分供給されない事態が発生する。
また、無線タグは、読み取り装置からの電力を効率よく受信し、読み取り装置と良好に通信をするために無線周波数に合った特性のアンテナを実装している。しかし、複数の無線タグを近接させると、タグ間のアンテナの相互影響により前記無線周波数からずれたアンテナ特性になってしまい、その結果、より一層、供給電力が小さくなり後方の無線タグが動作する電力に達しなくなり、該タグより情報を読み出せなくなる。
この解決方法として、タグケースを用意し、そのタグケース内をアンテナが動くことにより、アンテナが重なることを避け、後方のタグでも電力の供給を受けやすくする方法が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
図39は従来技術の無線タグの説明図であり、無線タグ5は、コイル状の送受信アンテナ5aと、基板表面上に実装され、送受信アンテナ5aに接続された電子部品5bから構成されるインレット5c(図中、点線内部)をタグケース6aの内部に収納して構成されている。このタグケース6aは内部にインレット収納部6bを有しており、その内部直径Bがインレット5cの直径Cよりも十分大きく(B>Cの関係に)なるよう形成されている。そして、インレット収納部6bにインレット5cを固定せずに収納することによって、インレット収納部6bにおいて収納されたインレット5cが位置を特定されずに摺動可能に収納される。かかる構成により、無線タグ5を複数個重ねた状態で読取りまたは書込みを行なっても、送受信アンテナ同士が完全に重ならず、ずれて重なるため、全部の無線タグの送受信アンテナに給電してそれぞれより情報の読取りおよび書込みを行うことが可能となる。
特開2000−331136
しかしながら、従来技術の無線タグはタグケースを有するため、該タグケースを取り付けることが困難な物品には適用できない問題が生ずる。
以上から、本発明の目的は、無線タグが重ねて置かれても各タグに電力を供給して情報の読み取りを可能にすることである。
本発明の別の目的は、無線タグがタグケースを有してなくても、重ねて置かれた無線タグから情報の読み取りを可能にすることである。
本発明の別の目的は無線タグの適用製品の制約をなくせるようにすることである。
上記課題は、重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取る以下の第1〜第6のタグ読み取り方法により達成される。
第1のタグ読み取り方法では、各タグへの高周波信号による電力供給を、複数の箇所から、例えば重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより行い、情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号間の位相を制御する。
第2のタグ読み取り方法では、各タグへの高周波信号による電力供給を重ね合わされたタグの一方の側から行い、タグの他方の側に前記高周波信号により生じる電磁波を反射する反射体を置き、前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させ、情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の位置を制御する。
第3のタグ読み取り方法では、各タグへの高周波信号による電力供給を重ね合わされたタグの一方の側から行い、タグの他方の側に前記高周波信号により生じる電磁波を反射する反射体を置き、前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させ、情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の反射率を制御する。
第4のタグ読み取り方法では、タグへの高周波信号による電力供給を、複数の箇所から、例えば重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより行い、高周波信号を分岐し、分岐点からそれぞれの前記電磁波の発生点までの伝播長に差を持たせ、高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転をするように該差を決定し、情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御する。
第5のタグ読み取り方法では、電磁波を漏洩する伝送線路を重ね合せたタグの周囲に置き、高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力して干渉させ、情報を読み出すタグの位置に応じて前記分岐した高周波信号間の位相を制御し、前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う。
第6のタグ読み取り方法では、電磁波を漏洩する伝送線路を前記重ね合せたタグの周囲に置き、高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力して干渉させ、分岐点から伝送線路の両端までの伝播長に差を持たせ、高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転するように該差を決定し、情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御し、前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う。
上記課題は、重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取る以下の第1〜第4のタグ読み取り装置により達成される。
第1のタグ読み取り装置は、高周波信号を発生する手段、該高周波信号がそれぞれ入力され、複数の箇所から、例えば重ね合わされたタグの両側から該高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる電磁波発生手段、情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号間の位相差を決定する手段、該位相差が生じるように少なくとも一方の高周波信号の位相を制御する移相手段、を備えている。
第2のタグ読み取り装置は、高周波信号を発生する手段、該高周波信号が入力され、重ね合わされたタグの一方の側から該高周波信号により電磁波を発生する電磁波発生手段、タグの他方の側に設けられ、前記高周波信号により生じる電磁波を反射し、前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させる反射体、前記反射体を移動させる移動手段、情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の位置を制御する制御手段、
を備えている。
第3のタグ読み取り装置は、高周波信号を発生する手段、前記高周波信号を分岐する手段、該分岐した高周波信号がそれぞれ入力され、複数の箇所から、例えば重ね合わされたタグの両側から該高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる電磁波発生手段、前記高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転するように、前記信号分岐点から前記電磁波発生点までの伝播長に差を持たせた伝搬線路、情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御する制御手段、を備えている。
第4のタグ読み取り装置は、重ね合せたタグの周囲に設けられ、電磁波を漏洩する伝送線路、高周波信号を発生する手段、該高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力する手段、情報を読み出すタグの位置に基づいて前記分岐した高周波信号間の位相差を決定する手段、該位相差が生じるように少なくとも一方の高周波信号の位相を制御する手段、を備え、前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う。
本発明のタグ読み取り方法およびタグ読み取り装置によれば、無線タグが重ねて置かれても各タグに電力を供給でき、各タグから情報の読み取りが可能となる。また、本発明のタグ読み取り方法およびタグ読み取り装置によれば、無線タグがタグケースに収納されていなくても重ねて置かれた無線タグから情報の読み取りができ、無線タグの適用製品の制約をなくすことができる。
本発明は、重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置であり、高周波信号を発生する手段、該高周波信号がそれぞれ入力され、重ね合わされたタグの両側から該高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる電磁波発生手段(アンテナ)、情報を読み出すタグの位置に応じて前記タグの両側に設けられた電磁波発生手段に供給する高周波信号間の位相差を決定する手段、該位相差が生じるように少なくとも一方の高周波信号の位相を制御する移相手段、を備えている。
このタグ読み取り装置では、各タグへの高周波信号による電力供給を、重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより行い、情報を読み出すタグの位置に応じて高周波信号間の位相を制御する。
図1は本発明の第1実施例の説明図である。読取制御部11は、物品に貼り付け、あるいは埋め込んだ無線タグから情報を読み取る際、読み取り制御データでキャリアを変調し、しかる後、高周波信号に周波数変換してハイブリッド12に入力する。また、読取制御部11は無線タグが貼り付けられた物品G1〜Gnのどの物品のタグから情報を読み出すかに基づいて、すなわち、情報を読み出すべきタグ(読取対象タグ)の位置に基づいて高周波信号のシフト位相量θを決定して移相器13に入力する。このθは読取対象タグに大きな電力を供給可能な位相である。アンテナ14,15は、無線タグが貼り付けられた物品Gi(i=1〜n)が複数重ね合わされた物品群を両側から挟むように配置されている。
ハイブリッド12は入力された高周波信号を2つに分岐し、一方の高周波信号を物品群の一端に配置されたアンテナ14に入力し、他方の高周波信号を移相器13に入力する。移相器13は読取制御部11から指示された位相分(=θ)、高周波信号の位相をシフトして物品群の他端に配置されたアンテナ15に入力する。以上により、各アンテナから他方のアンテナに向かって電磁波が進行し、タグ上で干渉して定在波を生じる。
アンテナ間隔をd、アンテナ14から読取対象タグまでの距離をr、アンテナ14,15に入力する高周波信号の位相差をθとすると、距離rの位置における電力は、簡単にするため空間での損失がないものと仮定すれば、入力電力の
Figure 0004518787
倍になる。距離rの位置の定在波を大きくするためには距離rのときに(1)式
を最大にするようθを決めればよい。(1)式を最大にするθを求めると
Figure 0004518787
となるので(2)式に従ってθを制御すればよい。
図2は、高周波信号の波長を10cm、アンテナ間隔を20cmとした時の、距離rにおける位置の電力Pを、位相差θを0から300度まで、60度ステップで変化させた場合の特性曲線(P−r曲線)である。位相差θを大きくするにつれて電力Pが最大となるピーク点が右側にシフトして行くことがわかる。すなわち、所定の位相差θに対して限られたタグだけに電力が供給されていることが分かる。そこで、予め、図3に示すように位相差θと電力ピーク点までの距離r(cm)の対応を計算してテーブル化して読取制御部11に持たせておく。読取制御部11は読取対象タグまでの距離rに応じた位相差θをテーブルより求めて移相器13に設定する。これにより読取対象タグに電力を効率よく供給することができると共に制御データを確実に読取対象タグに送ることができる。また、読取対象タグのメモリから読み取った情報で変調された高周波信号はアンテナ14,15→ハイブリッド12を介して読取制御部11に入力される。以上において、図3のテーブルはθが600間隔で作成されているが、もっときめこまかく位相を変えてテーブル化することもできる。又、読取対象タグが何番目のタグかに対応させてθをテーブル化することもできる。
図4は第1実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図であり、読取装置10はパソコン20からの指示に従って物品Gi(例えばコンパクトディスク)に貼り付けた無線タグから情報を読み取り、該読み取った情報をパソコン20に入力する。無線タグRFTGは回路的に図38で説明した構成を備え、一例として図5に示すようにコンパクトディスクCDの孔の周囲にアンテナANTやチップCHPが貼り付けられている。
図6は図4のタグ読取装置10の回路構成図であり、読取制御部11、ハイブリッド12、移相器13で構成されている。制御部11aは、パソコン20からの制御信号により無線仕様(プロトコル)に従った制御を行う。例えば、制御部11aは、アンチコリジョン制御、タグID読み取り制御、プロトコルを行うためのデータ送受信制御、位相制御等を行う。変調部11bは送信データでキャリアを変調し、該変調されたキャリア信号を高周波信号に周波数変換し、増幅器11cは該高周波信号を増幅してハイブリッド12の第1の方向結合器12aに入力する。方向性結合器12aは、高周波信号をアンテナ側(方向性結合器12b)に出力し、方向性結合器12bは入力した高周波信号を2分岐してアンテナ14と移相器13に入力する。移相器13は制御部11aから指示された位相分(=θ)、高周波信号の位相をシフトしてアンテナ15に入力する。一方、無線タグから送信された高周波信号はアンテナ14,15に受信され、方向結合器12b,12aを介して復調部11dに入力する。復調部11dは無線タグから読み取った情報を復調して制御部11aに入力する。
なお、方向性結合器12aは送信信号が復調部11dに出力される電力を抑制する。また、方向性結合器12bは、アンテナ14からアンテナ15に出力される電力を抑えると共に、アンテナ15からアンテナ14に出力される電力を抑える。
図7は、物品群の周囲を金属筐体MTCで囲った場合の第1の例である。自由空間では、電磁波は高周波出力源(アンテナ14,15)から離れるに従って減衰する。図7の様に回りを金属で覆うことにより、減衰を抑えることができる。これは、導波管の理論を利用したものである。図8は、物品群の周囲を金属筐体MTCで囲った場合の第2の例で、金属筐体MTCの側面に電波吸収帯EWAを設けて、側面からの不要な反射を抑えるようにしている。
図9は金属筐体MTCの内部への電力供給方法の説明図であり、図9(a)に示すように金属筐体上部(あるいは下部)より線状アンテナで給電する方法、図9(b)に示すように金属筐体側面より、線状、ループ状のアンテナで給電する方法、図9(c)に示すように線状のアンテナの先端を外部の筐体に接続する方法など、種々の方法がある。
図10は線状アンテナとループ状アンテナの説明図で、線状アンテナは(a)に示すように同軸ケーブルAXCの中心導体CLを線状にむき出して形成し、ループ状のアンテナは(b)に示すように同軸ケーブルAXCの中心導体CLをむき出してループを形成して先端を外部導体に接続して形成する。図11は図10に示す線状アンテナとループ状アンテナの金属筐体への取付け例であり、(a)は筐体下部より取り付ける場合、(b)、(c)は筐体側面から取り付ける場合の説明図である。
以上のように第1実施例によれば、重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより各タグへ電力を供給し、かつ、情報を読み出すタグの位置に応じて高周波信号間の位相を制御するように構成したから、情報読取対象の無線タグに電力を効率よく供給でき、無線タグとタグ読取装置間で情報の送受を確実に行なえるようになった。
図12は本発明の第2実施例の説明図であり、図1の第1実施例と同一部分には同一符号を振っている。図1の第1実施例と異なる点は移相器13、アンテナ15が削除され、替わってアンテナ14から出された電磁波を反射する反射器21および該反射器を移動する移動機構22が設けられている点である。この反射器21は移動機構22の制御で長さd2の距離を動くようになっている。
読取制御部11は、物品に貼り付け、あるいは埋め込んだ無線タグから情報を読み取る際、読み取り制御データでキャリアを変調し、しかる後、高周波信号に周波数変換してハイブリッド12に入力する。また、読取制御部11は無線タグが貼り付けられた物品G1〜Gnのどの物品のタグから情報を読み出すかに基づいて、すなわち、情報を読み出すべきタグ位置に基づいて反射器21の移動量d2を決定して移動機構22に入力する。この移動量d2は後述するように読取対象タグに大きな電力を供給可能な距離である。アンテナ14および反射器21は、無線タグが貼り付けられた物品Gi(i=1〜n)が複数重ね合わされた物品群を両側から挟むように配置されている。
ハイブリッド12は入力された高周波信号を物品群の一端に配置されたアンテナ14に入力する。移動機構22は読取制御部11から指示された移動量d2だけ反射器21を移動する。以上により、アンテナ14から発生した電磁波が反射器21に向かって進行し、該反射器で反射する。しかる後、アンテナ14から発生した電磁波と反射器21で反射した電磁波がタグ上で干渉して定在波を生じる。
アンテナ14と反射器21の距離は、
d+d2
アンテナ14から情報読み出しすべき無線タグまでの距離をrとすると、rのところの電力は、簡単にするため空間での損失をないものとすれば、入力電力の
Figure 0004518787
倍になる。距離rの位置の定在波を大きくするためには距離rのときに(3)式を最大にするようd2を決めればよい。(3)式を最大にするd2を求めると
Figure 0004518787
となるので(4)式に従い制御すればよい。
図13は、高周波信号の波長を10cm、アンテナ間隔を20cmとした時の、距離rの位置の電力Pをd2=0から4cmまで、1cmステップで変えた場合の特性曲線(P−r曲線)である。移動距離d2を大きくするにつれて電力Pが最大となるピーク点が右側にシフトして行くことがわかる。すなわち、所定の移動距離d2に対して限られたタグだけに電力が供給されていることが分かる。そこで、予め、図14に示すように移動距離d2と電力ピーク点までの距離r(cm)の対応を計算してテーブル化して読取制御部11に持たせておく。読取制御部11は読取対象タグまでの距離rに応じた移動距離d2をテーブルより求めて移動機構22に設定する。これにより読取対象タグに電力を効率よく供給することができると共に制御データを確実に読取対象タグに送ることができる。また、読取対象タグのメモリから読み取った情報で変調された高周波信号はアンテナ14→ハイブリッド12を介して読取制御部11に入力される。なお、図14のテーブルはd2を1cm間隔で移動して作成されているが、もっと極め細かく移動距離を変えてテーブル化する
こともできる。又、読取対象タグが何番目のタグかに対応させて移動距離d2をテーブル化することもできる。
図15は第2実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図であり、読取装置10はパソコン20からの指示に従って物品Gi(例えばコンパクトディスク)に貼り付けた無線タグから情報を読み取り、該読み取った情報をパソコン20に入力する。なお、図12と同一部分には同一符号を付している。移動機構22は、詳細に図示しないが周知の1軸位置決め機構、例えば、反射器搭載テーブル、該テーブルをアンテナ14方向に移動案内する駆動軸、該駆動軸を回転するモータ等で構成されている。
図16は図15のタグ読取装置10の回路構成図であり、読取制御部11、ハイブリッド12で構成されている。制御部11aは、パソコン20からの制御信号によりアンチコリジョン制御、タグID読み取り制御、プロトコルを行うためのデータ送受信制御、移動機構の移動量制御等を行う。変調部11bは送信データでキャリアを変調し、変調されたキャリア信号を高周波信号に周波数変換し、増幅器11cは該高周波信号を増幅してハイブリッド12の方向結合器12aに入力する。方向性結合器12aは入力した高該周波信号をアンテナ14に入力する。移動機構22は制御部11aからの指令に基づいて移動量d2だけ反射器21を移動する。
一方、無線タグから送信された高周波信号はアンテナ14に受信され、方向結合器12aを介して復調部11dに入力する。復調部11dは無線タグから読み取った情報を復調して制御部11aに入力する。
以上では物品群の周囲を金属筐体で囲わなかったが図7、図8に示すように金属筐体MTCで物品群を囲うように構成することができる。
第2実施例によれば、各タグへの高周波信号による電力供給を重ね合わされたタグの一方の側から行い、タグの他方の側に前記高周波信号により生じる電磁波を反射する反射体を置き、前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させ、情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の位置を制御するように構成したから、情報読取対象の無線タグに電力を効率よく供給でき、無線タグとタグ読取装置間で情報の送受を確実に行なえるようになった。
図17は本発明の第3実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図、図18は図17のタグ読取装置10の回路構成図であり、図15、図16の第2実施例と同一部部分には同一符号を付している。異なる点は、反射器21を移動する移動機構22を削除し、替わって反射器の反射率を変更する反射率変更回路31を設け、制御部11aが情報を読み取るべき無線タグの位置に基づいて反射率を決定し、反射率制御信号RFCTを反射率変更回路31に入力する点である。
制御部11aは、パソコン20からの制御信号によりアンチコリジョン制御、タグID読み取り制御、プロトコルに従った制御を行うためのデータ送受信制御、反射率変更回路31の反射率制御を行う。変調部11bは送信データでキャリアを変調し、変調されたキャリア信号を高周波信号に周波数変換し、増幅器11cは該高周波信号を増幅してハイブリッド12の方向結合器12aに入力する。方向性結合器12aは入力した高該周波信号をアンテナ14に入力する。反射率変更回路31は制御部11aからの指令に基づいて反射器21の反射率を制御する。
一方、無線タグから送信された高周波信号はアンテナ14に受信され、方向結合器12aを介して復調部11dに入力する。復調部11dは無線タグから読み取った情報を復調して制御部11aに入力する。
図19は反射器(反射板)21と反射率変更回路31の構成例であり、反射器21は板状アンテナ構造を備え、反射率制御回路31はスイッチSW1,SW2と多数のリラクタンス素子RL1〜RLnを備え、制御部11aからの反射率制御信号RFCTに基づいてスイッチSW1,SW2により所定のリアクタンス素子RLiを反射器(反射板)21に接続するように動作する。
アンテナ14からの距離rにおける電力は(1)式で表現でき、この距離rの位置における定在波を大きくするためには、(1)式が最大となるようにθを決めればよく、(2)式に従って反射率を制御すれば良い。
反射板21に図19の反射率変更回路31を接続した場合、インピーダンスの実部は理想的には0になり、反射係数の大きさは1(全反射)となり、位相θは次式、
Figure 0004518787
で与えられる。ただし、Xは規格化したリアクタンスである。
従って、図3のrとθの関係から(5)式を満たすリラクタンスX(LまたはC)を決定し、θ−rの替わりにXとrの対応テーブルを制御部11aに持たせれば良い。図20は周波数1GHzの時のθとL、Cの値であり、Rは特性インピーダンスである。
なお、もっと極め細かくX値を変えてテーブル化することもできる。又、読取対象タグが何番目のタグかに対応させてリラクタンス値(リラクタンス素子)をテーブル化することもできる。
以上では物品群の周囲を金属筐体で囲わなかったが図7、図8に示すように金属筐体MTCで物品群を囲うように構成することができる。
以上、第3実施例によれば、各タグへの高周波信号による電力供給を前記重ね合わされたタグの一方の側から行い、タグの他方の側に前記高周波信号により生じる電磁波を反射する反射体を置き、前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させ、情報を読み出すタグの位置に応じて、反射体の反射率を制御するように構成したから、情報読取対象の無線タグに電力を効率よく供給でき、無線タグとタグ読取装置間で情報の送受を確実に行なえるようになった。
図21は本発明の第4実施例の説明図であり、図1の第1実施例と同一部分には同一符号を振っている。図1の第1実施例と異なる点は移相器13が削除され、替わって線路長を調整する長さd3の同軸ケーブル41がハイブリッド12とアンテナ15間に挿入されている点である。第1実施例では移相器13でアンテナ14,15に入力する高周波信号間に位相差をつけたが、第4実施例ではハイブリッド(分岐点)からアンテナまでの伝送線路長に差を持たせ、該差により位相差を発生し、かつ高周波信号の周波数を変えて位相差を調整、制御する。
読取制御部11は、物品に貼り付け、あるいは埋め込んだ無線タグから情報を読み取る際、読み取り制御データでキャリアを変調し、しかる後、高周波信号に周波数変換してハイブリッド12に入力する。また、読取制御部11は無線タグが貼り付けられた物品G1〜Gnのどの物品のタグから情報を読み出すかに基づいて、すなわち、情報を読み出すべきタグ位置に基づいて高周波信号の周波数を切り替える。この周波数は後述するように読取対象タグに大きな電力を供給可能な値である。アンテナ14,15は、無線タグが貼り付けられた物品Gi(i=1〜n)が複数重ね合わされた物品群を両側から挟むように配置されている。
ハイブリッド12は入力された高周波信号を2つに分岐し、一方の高周波信号を物品群の一端に配置されたアンテナ14に入力し、他方の高周波信号を、同軸ケーブル41を介してアンテナ15に入力し、アンテナ14,15に入力する高周波信号間に位相差θを持たせる。以上により、各アンテナから他方のアンテナに向かって電磁波が進行し、タグ上で干渉して定在波を生じる。
アンテナ間隔をd、アンテナ14から読取対象タグまでの距離をr、アンテナ14,15に入力する高周波信号の位相差をθとすると、距離rの位置における電力は(1)式で表現され、距離rの位置における定在波を大きくするために位相差θが(2)式となるように制御すれば良い。
同軸ケーブル41の長さd3
Figure 0004518787
とする。ただし、読取装置11が設定できる高周波信号の周波数範囲はfmin〜fmax(波長範囲はλmax〜λmin)でであるとする。(2)式を満足するθに応じた波長λ(周波数)を決めればよいから、(2)式と(6)式よりλを求めると
Figure 0004518787
となる(n=正整数)。したがって、(7)式に従って高周波信号の波長λ(あるいは周波数)を制御すればよい。
図22は、d3=75cm、f=1GHzの時の波長を30cmとし、高周波信号の周波数を1GHzから1.4GHzまで、0.1GHzステップで5段階変化させた場合の距離rの位置における電力Pを示す特性曲線(P−r曲線)である。周波数を小さくするにつれて電力Pが最大となるピーク点が右側にシフトして行くころがわかる。すなわち、所定の高周波信号の周波数に対して限られたタグだけに電力が供給されていることが分かる。そこで、予め、図23に示すように周波数fと電力ピーク点までの距離r(cm)の対応を計算してテーブル化して読取制御部11に持たせておく。読取制御部11は読取対象タグまでの距離rに応じた周波数をテーブルより求めて周波数変換する。これにより読取対象タグに電力を効率よく供給することができると共に制御データを確実に読取対象タグに送ることができる。また、読取対象タグから読み取った情報で変調され高周波信号はアンテナ14,15→ハイブリッド12を介して読取制御部11に入力される。なお、図23のテーブルは周波数が0.1GHz間隔で作成されているが、もっと極め細かく周波数を変えてテーブル化することもできる。又、読取対象タグが何番目のタグかに対応させて周波数をテーブル化することもできる。
図24は第4実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図であり、読取装置10はパソコン20からの指示に従って物品Gi(例えばコンパクトディスク)に貼り付けた無線タグから情報を読み取り、該読み取った情報をパソコン20に入力する。
図25は図24のタグ読取装置10の回路構成図であり、読取制御部11、ハイブリッド12で構成されている。制御部11aは、パソコン20からの制御信号によりアンチコリジョン制御、タグID読み取り制御、プロトコルを行うためのデータ送受信制御、周波数制御等を行う。変調部11bは送信データでキャリアを変調し、該変調信号を制御部11aから指示された周波数の高周波信号に周波数変換し、増幅器11cは該高周波信号を増幅してハイブリッド12の第1の方向結合器12aに入力する。方向性結合器12aは、高周波信号をアンテナ側(方向性結合器12b)に出力し、方向性結合器12bは入力した高周波信号を2分岐してアンテナ14に入力すると共に、同軸ケーブル41を介して位相差θをつけてアンテナ15に入力する。一方、無線タグから送信された高周波信号はアンテナ14,15に受信され、方向結合器12b,12aを介して復調部11dに入力する。復調部11dは無線タグから読み取った情報を復調して制御部11aに入力する。
以上では物品群の周囲を金属筐体で囲わなかったが図7、図8に示すように金属筐体MTCで物品群を囲うように構成することができる。
第4実施例によれば、タグへの高周波信号による電力供給を、重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより行い、高周波信号を分岐し、分岐点からそれぞれの前記電磁波の発生点までの伝播長に差d3を持たせ、高周波信号の周波数を任意の低周波数fminから任意の高周波数fmaxまで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相θが所要角度回転をするように該差d3を決定し、情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御するように構成したから、情報読取対象の無線タグに電力を効率よく供給でき、無線タグとタグ読取装置間で情報の送受を確実に行なえるようになった。
図26は第5実施例の説明図であり、図1の第1実施例と同一部分には同一符号を付している。図1の第1実施例と異なる点は、(1)アンテナ14,15を削除し、替わって電磁波を漏洩する長さdの伝送線路(漏洩同軸ケブル)51を物品Gi(i=1〜n)の重ね合せ方向に平行に配置した点、(2)漏洩同軸ケブル51の両端に互いに位相差θをつけられた高周波信号を入力してケブル内で干渉させて定在波を発生し、該漏洩同軸ケブルから電磁波を漏洩して無線タグへ電力供給を行う点である。
定在波が発生する原理は第1実施例と同じで、(1)、(2)式が成立する。読取制御部11は、第1実施例と同様に情報読み出しすべき無線タグの位置に基づいて位相シフト量θを決定して移相器13に指示する。
漏洩同軸ケーブル51は一般に市販されているものであり、図27に示すように同軸ケーブルの外部導体ETCにスリットSLを所定間隔で開け、同軸ケーブルの内部導体INCの両側から入力する高周波信号をケーブル内で干渉させて定在波を発生し、該定在波(電磁波)の一部をスリットSLから放射して無線タグに照射するものである。図27にはスリットSLから電磁波が放射して重ね合わされた物品G1〜Gnに貼り付けた無線タグへ照射する様子を示している。
図28は漏洩同軸ケブル51の配置例であり、(a)は物品Giに形成されている穴に貫通して配置した例、(b)は物品Giの外側近傍に平行して配置した例、(c)は金属ケース内で物品Giに形成されている穴に貫通して配置する例である。
図29は第5実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図であり、読取装置10はパソコン20からの指示に従って物品Gi(例えばコンパクトディスク)に貼り付けた無線タグから情報を読み取り、該読み取った情報をパソコン20に入力する。読取装置10は図6の第1実施例と同様の構成を有している。
・変形例
図30は第5実施例の変形例における全体のシステム構成図であり、第5実施例と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、漏洩同軸ケーブル51の替わりに平行ケーブル52を用い、物品の片側から該ケーブルの両端に高周波信号を入力している点である。平行ケーブル52は図31に示すように、互いに平行に配置された平行線52aと同軸ケーブル52bと結合コイル52cとで構成されている。平行線(同軸ケーブルの外部導体) 52aを結合コイル52cの一次側コイルに接続し、同軸ケーブル52bの内部導体を結合コイル52cの二次側コイルに接続し、一次側、二次側コイルの他端を同軸ケーブル52bの外部導体に接続し、平行線52aの外部導体A端及び同軸ケーブル52bの内部導体B端から高周波信号を印加する。
図32は、図31の平行ケーブルから定在波が発生する原理を説明するための平行ケーブル52の等化回路であり、回路Aは図31のA端入力の高周波信号源、平行線52a、結合コイル52cの一次側コイルで構成され、回路Bは図31のB端入力の高周波信号源、同軸ケーブル52a、結合コイル52cの二次側コイルで構成されている。
回路AはコイルAにてコイルBと結合して回路Bと接続される。回路BはコイルBにてコイルAと結合して回路Aと接続される。かかるコイルの結合により、回路A、回路Bが相互に接続されるので、回路A、回路Bともに、発信器A,Bの高周波信号が図中矢印で示すように合成されるので、干渉をおこし定在波が生じる。
以上より、平行ケーブル52(図31)のA端子を読取装置10(図30)の高周波信号出力端子Aに接続し、平行ケーブル52のB端子を読取装置10の移相器出力端子Bに接続すれば、第5実施例と同様な動作をする。なお、コイルA,Bはそれぞれ、平行線(回路A)、同軸ケーブル(回路B)を平行線の特性インピーダンス、同軸ケーブルの特性インピーダンスで終端させているものとする。
第5実施例によれば、電磁波を漏洩する伝送線路を重ね合せたタグの周囲に置き、高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力して干渉させ、情報を読み出すタグの位置に応じて分岐した高周波信号間の位相を制御し、漏洩伝送線路から電磁波を漏洩してタグへの高周波信号による電力供給を行うように構成したから、情報読取対象の無線タグに電力を効率よく供給でき、無線タグとタグ読取装置間で情報の送受を確実に行なえるようになった。
図33は第6実施例の説明図、図34は全体のシステム構成図であり、第5実施例(図26、図29)と同一部分には同一符号を付している。第5実施例と異なる点は、移相器13を削除し、替わって反射率変更回路61を漏洩同軸ケブル51の他端に接続し、読取制御部11が情報を読み取るべき無線タグの位置に基づいて反射率を求め、反射率制御信号RFCTを反射率変更回路61に入力する点である。なお、図34の読取装置10は図18と同一構成を有している。
図35はに漏洩同軸ケブル51に反射率変更回路61を接続した例で、反射率変更回路61はスイッチSW1,SW2と値の異なる複数のリラクタンス素子RLiで構成されている。
定在波が発生する原理は第5実施例と同じで、(1)、(2)式が成立する。すなわち、アンテナ14からの距離rにおける電力は(1)式で表現でき、この距離rの位置における定在波を大きくするためには、(1)式が最大となるようにθを決めればよく、(2)式に従って反射率を制御すれば良い。漏洩同軸ケーブル51に図35に示す反射率変更回路61を接続した場合、インピーダンスの実部は0になり、反射係数の大きさは1(全反射)となり、位相差θは(5)式で与えられる。
従って、第1実施例において図3で求めたrとθの関係から(5)式を満たすリラクタンスX(LまたはC)を決定し、θ−rの替わりにXとrの対応テーブルを読取制御部11に持たせれば良い。なお、極め細かくX値を変えてテーブル化することもできる。又、読取対象タグが何番目のタグかに対応させてリラクタンス値(リラクタンス素子)をテーブル化することもできる。
第6実施例によれば、電磁波を漏洩する伝送線路を重ね合せたタグの周囲に置き、高周波信号を前記伝送線路の一端に入力し、前記伝送線路の他端に該高周波信号を反射する反射回路を接続し、情報を読み出すタグの位置に応じて反射回路の反射率を制御し、前記高周波信号と反射高周波信を干渉し、前記伝送線路から電磁波を漏洩して所望のタグへの高周波信号による電力供給を行うように構成したから、情報読取対象の無線タグに電力を効率よく供給でき、無線タグとタグ読取装置間で情報の送受を確実に行なえるようになった。
図36は第7実施例の説明図、図37が全体のシステム構成図であり、第5実施例と同一部分には同一符号を付している。第5実施例と異なる点は、移相器13を削除し、替わって線路長を調整する長さd3の同軸ケーブル71がハイブリッド12と漏洩同軸ケーブル51の端部間に挿入されている点である。第5実施例では移相器13で位相差を漏洩同軸ケーブル51の両端に入力する高周波信号間につけたが、第7実施例ではハイブリッド(分岐点)12から漏洩同軸ケーブル51の両端までの伝送線路長に差を持たせ、該差により位相差を発生し、かつ高周波信号の周波数を変えて位相差を調整、制御する。位相制御の方法は第4実施例と同じである。
第7実施例によれば、電磁波を漏洩する伝送線路を重ね合せたタグの周囲に置き、高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力して干渉させ、分岐点から伝送線路の両端までの伝播長に差を持たせ、高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転するように該差を決定し、情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御し、前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う構成したから、情報読取対象の無線タグに電力を効率よく供給でき、無線タグとタグ読取装置間で情報の送受を確実に行なえるようになった。
・付記
(付記1) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
各タグへの高周波信号による電力供給を、複数の箇所から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより行い、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号間の位相を制御する、
ことを特徴とするタグ読み取り方法。
(付記2) 前記重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる、
ことを特徴とする付記1記載のタグ読み取り方法。
(付記3) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
各タグへの高周波信号による電力供給を前記重ね合わされたタグの一方の側から行い、
タグの他方の側に前記高周波信号により生じる電磁波を反射する反射体を置き、
前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させ、
情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の位置を制御する、
ことを特徴とするタグ読み取り方法。
(付記4) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
各タグへの高周波信号による電力供給を前記重ね合わされたタグの一方の側から行い、
タグの他方の側に前記高周波信号により生じる電磁波を反射する反射体を置き、
前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させ、
情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の反射率を制御する、
ことを特徴とするタグ読み取り方法。
(付記5) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
タグへの高周波信号による電力供給を、複数の箇所から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより行い、
高周波信号を分岐し、分岐点からそれぞれの前記電磁波の発生点までの伝播長に差を持たせ、高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転をするように該差を決定し、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御する、
ことを特徴とするタグ読み取り方法。
(付記6) 前記重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる、
ことを特徴とする付記5記載のタグ読み取り方法。
(付記7) 前記重ね合わされた複数のタグの周囲を金属体で囲む、
ことを特徴とする付記1乃至6記載のタグ読み取り方法
(付記8) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
電磁波を漏洩する伝送線路を前記重ね合せたタグの周囲に置き、
高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力して干渉させ、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記分岐した高周波信号間の位相を制御し、
前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う、
ことを特徴とするタグ読み取り方法。
(付記9) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
電磁波を漏洩する伝送線路を前記重ね合せたタグの周囲に置き、
高周波信号を前記伝送線路の一端に入力し、前記伝送線路の他端に該高周波信号を反射する反射回路を接続し、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記反射回路の反射率を制御し、
前記高周波信号と反射高周波信を干渉し、前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う、
ことを特徴とするタグ読み取り方法。
(付記10) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
電磁波を漏洩する伝送線路を前記重ね合せたタグの周囲に置き、
高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力して干渉させ、
分岐点から伝送線路の両端までの伝播長に差を持たせ、高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転するように該差を決定し、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御し、
前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う、
ことを特徴とするタグ読み取り方法。
(付記11) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
高周波信号を発生する手段、
該高周波信号がそれぞれ入力され、複数の箇所から該高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる電磁波発生手段、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号間の位相差を決定する手段、
該位相差が生じるように少なくとも一方の高周波信号の位相を制御する移相手段、
を備えたことを特徴とするタグ読み取り装置。
(付記12)前記重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる、
ことを特徴とする付記11記載のタグ読み取り装置。
(付記13) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
高周波信号を発生する手段、
該高周波信号が入力され、前記重ね合わされたタグの一方の側から該高周波信号により電磁波を発生する電磁波発生手段、
タグの他方の側に設けられ、前記高周波信号により生じる電磁波を反射し、前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させる反射体、
前記反射体を移動させる移動手段、
情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の位置を制御する制御手段、
を備えたことを特徴とするタグ読み取り装置。
(付記14) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
高周波信号を発生する手段、
該高周波信号が入力され、前記重ね合わされたタグの一方の側から該高周波信号により電磁波を発生する電磁波発生手段、
タグの他方の側に設けられ、前記高周波信号により生じる電磁波を反射し、前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させる反射体、
前記反射体の反射率を変更する反射率変更手段
情報を読み出すタグの位置に応じて、反射体の反射率を制御する制御手段、
を備えたことを特徴とするタグ読み取り装置。
(付記15) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
高周波信号を発生する手段、
前記高周波信号を分岐する手段、
該分岐した高周波信号がそれぞれ入力され、複数の箇所から該高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる電磁波発生手段、
前記高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転するように、前記信号分岐点から前記電磁波発生点までの伝播長に差を持たせた伝搬線路、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御する制御手段、
を備えたことを特徴とするタグ読み取り装置。
(付記16)前記重ね合わされたタグの両側から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる、
ことを特徴とする付記15記載のタグ読み取り装置。
(付記17) 前記重ね合わされた複数のタグの周囲を金属体で囲む、
ことを特徴とする付記11乃至15記載のタグ読み取り装置。
(付記18) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
前記重ね合せたタグの周囲に設けられ、電磁波を漏洩する伝送線路、
高周波信号を発生する手段、
該高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力する手段、
情報を読み出すタグの位置に基づいて前記分岐した高周波信号間の位相差を決定する手段、
該位相差が生じるように少なくとも一方の高周波信号の位相を制御する手段、
を備え、前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行うことを特徴とするタグ読み取り装置。
(付記19) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
前記重ね合せたタグの周囲に設けられ、電磁波を漏洩する伝送線路、
高周波信号を発生し、前記伝送線路の一端に入力する手段、
前記伝送線路の他端に接続され、前記高周波信号を反射する反射回路、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記反射回路の反射率を制御する手段、
を備え、前記高周波信号と反射高周波信を干渉し、前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行うことを特徴とするタグ読み取り装置。
(付記20) 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
前記重ね合せたタグの周囲に設けられ、電磁波を漏洩する伝送線路、
高周波信号を発生する手段、
該高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力する手段、
前記高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転するように、前記信号分岐点から前記電磁波発生点までの伝播長に差を持たせた伝搬線路、
情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御する制御手段、
を備えたことを特徴とするタグ読み取り装置。
本発明の第1実施例の説明図である。 距離rの位置における電力Pを、位相差θを変えて示すP−r曲線である。 位相差θと電力ピーク点までの距離rの対応表である。 第1実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図である。 コンパクトディスクCDの孔の周囲に無線タグを貼り付けた状態説明図である。 図4のタグ読取装置の回路構成図である。 物品群の周囲を金属筐体で囲った場合の第1の例である。 物品群の周囲を金属筐体で囲った場合の第2の例である。 金属筐体内部への電力供給方法の説明図である。 線状アンテナとループ状のアンテナの説明図である。 線状アンテナとループ状アンテナの金属筐体への取付け例である。 本発明の第2実施例の説明図である。 距離rの位置における電力Pを反射器の移動距離d2をかえて示すP−r曲線である。 反射器の移動距離d2と電力ピーク点までの距離rの対応表である。 第2実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図である。 図15のタグ読取装置の回路構成図である。 本発明の第3実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図である。 図17のタグ読取装置の回路構成図である。 反射器(反射板)と反射率変更回路の構成例である。 周波数1GHzの時のθとL、Cの対応表である。 第4実施例の説明図である。 距離rの位置における電力Pを高周波信号の周波数を変えて示すP−r曲線である。 周波数fと電力ピーク点までの距離rの対応表である。 第4実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体構成図である。 図24のタグ読取装置の回路構成図である。 第5実施例の説明図である。 漏洩同軸ケーブルの説明図である。 漏洩同軸ケブルの配置例である。 第5実施例のタグ読取装置を備えたシステムの全体図である。 第5実施例の変形例における全体のシステム構成図である。 平行ケーブルの構成例である。 定在波が発生する原理を説明するための平行ケーブルの等化回路である。 第6実施例の説明図である。 全体のシステム構成図である。 漏洩同軸ケブルに反射率変更回路を接続した例である。 第7実施例の説明図である。 全体のシステム構成図である。 無線タグの説明図である。 従来技術の無線タグの説明図である。
符号の説明
11 読取制御部
12 ハイブリッド
13 移相器
14,15 アンテナ
G1〜Gn 無線タグが貼り付けられた物品

Claims (10)

  1. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
    前記重ね合わされた複数のタグの両側に該複数のタグを挟むように電磁波発生手段を配置し、
    各電磁波発生手段に高周波信号を入力して電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより該タグへの電力供給を行い、
    情報を読み出すタグの位置に応じて前記各電磁波発生手段に入力する高周波信号間の位相を制御する、
    ことを特徴とするタグ読み取り方法。
  2. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
    各タグへの高周波信号による電力供給を前記重ね合わされたタグの一方の側から行い、
    タグの他方の側に前記高周波信号により生じる電磁波を反射する反射体を置き、
    前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させ、
    情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の位置を制御する、
    ことを特徴とするタグ読み取り方法。
  3. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
    各タグへの高周波信号による電力供給を前記重ね合わされたタグの一方の側から行い、
    タグの他方の側に前記高周波信号により生じる電磁波を反射する反射体を置き、
    前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させ、
    情報を読み出すタグの位置に応じて、反射体とグランドとの間に介在させる反射率変更回路のリアクタンスの値を制御することで、反射波の位相を可変する、
    ことを特徴とするタグ読み取り方法。
  4. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
    タグへの高周波信号による電力供給を、複数の箇所から高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させることにより行い、
    高周波信号を分岐し、分岐点からそれぞれの前記電磁波の発生点までの伝播長に差を持たせ、高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転をするように該差を決定し、
    情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御する、
    ことを特徴とするタグ読み取り方法。
  5. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
    電磁波を漏洩する伝送線路を前記重ね合せたタグの周囲に置き、
    高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力して干渉させ、
    情報を読み出すタグの位置に応じて前記分岐した高周波信号間の位相を制御し、
    前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う、
    ことを特徴とするタグ読み取り方法。
  6. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り方法において、
    電磁波を漏洩する伝送線路を前記重ね合せたタグの周囲に置き、
    高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力して干渉させ、
    分岐点から伝送線路の両端までの伝播長に差を持たせ、高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転するように該差を決定し、
    情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御し、
    前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行う、
    ことを特徴とするタグ読み取り方法。
  7. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
    高周波信号を発生する手段、
    前記重ね合わされた複数のタグの両側に該複数のタグを挟むように配置されると共に、前記高周波信号がそれぞれ入力され、前記複数のタグの両側から該高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させて該タグに電力を供給する電磁波発生手段、
    情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号間の位相差を決定する手段、
    該位相差が生じるように少なくとも一方の電磁波発生手段に入力する高周波信号の位相を制御する移相手段、
    を備えたことを特徴とするタグ読み取り装置。
  8. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
    高周波信号を発生する手段、
    該高周波信号が入力され、前記重ね合わされたタグの一方の側から該高周波信号により電磁波を発生する電磁波発生手段、
    タグの他方の側に設けられ、前記高周波信号により生じる電磁波を反射し、前記電磁波と反射電磁波を前記重ね合わされたタグ上で干渉させる反射体、
    前記反射体を移動させる移動手段、
    情報を読み出すタグの位置に応じて、前記反射体の位置を制御する制御手段、
    を備えたことを特徴とするタグ読み取り装置。
  9. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
    高周波信号を発生する手段、
    前記高周波信号を分岐する手段、
    該分岐した高周波信号がそれぞれ入力され、複数の箇所から該高周波信号により電磁波を発生し、該電磁波をタグ上で干渉させる電磁波発生手段、
    前記高周波信号の周波数を任意の低周波数から任意の高周波数まで変更するとき、前記分岐高周波信号間の位相が所要角度回転するように、前記信号分岐点から前記電磁波発生点までの伝播長に差を持たせた伝搬線路、
    情報を読み出すタグの位置に応じて前記高周波信号の周波数を制御する制御手段、
    を備えたことを特徴とするタグ読み取り装置。
  10. 重ね合わされた複数のタグの少なくとも一つに電力を供給し、該タグから情報を読み取るタグ読み取り装置において、
    前記重ね合せたタグの周囲に設けられ、電磁波を漏洩する伝送線路、
    高周波信号を発生する手段、該高周波信号を分岐し、分岐した各高周波信号を前記伝送線路の両端に入力する手段、
    情報を読み出すタグの位置に基づいて前記分岐した高周波信号間の位相差を決定する手段、
    該位相差が生じるように少なくとも一方の高周波信号の位相を制御する手段、
    を備え、前記伝送線路から電磁波を漏洩して前記タグへの高周波信号による電力供給を行うことを特徴とするタグ読み取り装置。
JP2003420702A 2003-12-18 2003-12-18 タグ読み取り方法及びタグ読み取り装置 Expired - Fee Related JP4518787B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420702A JP4518787B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 タグ読み取り方法及びタグ読み取り装置
DE602004018843T DE602004018843D1 (de) 2003-12-18 2004-05-26 Etikettenausleseverfahren und zugehörige Vorrichtung
US10/854,584 US7159775B2 (en) 2003-12-18 2004-05-26 Tag reading method and apparatus
EP04012396A EP1544781B1 (en) 2003-12-18 2004-05-26 Tag reading method and apparatus
EP06025945A EP1758047B1 (en) 2003-12-18 2004-05-26 Tag reading method and apparatus
EP08105802A EP2026244B1 (en) 2003-12-18 2004-05-26 Tag reading method and apparatus
DE602004009271T DE602004009271T2 (de) 2003-12-18 2004-05-26 Etikettenausleseverfahren und zugehörige Vorrichtung
TW093115329A TWI239484B (en) 2003-12-18 2004-05-28 Tag reading method and apparatus
CNB2006101699767A CN100495425C (zh) 2003-12-18 2004-07-30 标签读取方法和读取设备
CNB2004100702250A CN1329866C (zh) 2003-12-18 2004-07-30 标签读取方法和读取设备
CNB2006101699786A CN100552693C (zh) 2003-12-18 2004-07-30 标签读取方法和读取设备
CNB2006101699822A CN100517363C (zh) 2003-12-18 2004-07-30 标签读取方法和读取设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420702A JP4518787B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 タグ読み取り方法及びタグ読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184318A JP2005184318A (ja) 2005-07-07
JP4518787B2 true JP4518787B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=34510662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420702A Expired - Fee Related JP4518787B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 タグ読み取り方法及びタグ読み取り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7159775B2 (ja)
EP (3) EP1758047B1 (ja)
JP (1) JP4518787B2 (ja)
CN (4) CN100495425C (ja)
DE (2) DE602004018843D1 (ja)
TW (1) TWI239484B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457952B2 (en) * 2004-12-16 2008-11-25 Xerox Corporation Authentication tag for S/W media
US20070094862A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Joshua Posamentier Trimming an RFID antenna on a data disk
WO2007104339A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Aida Centre, S.L. Reading method and device for systems of radiofrequency identification
JP4983194B2 (ja) * 2006-10-10 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 物体検知装置
JP2009222590A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fujitsu Ltd 試験装置および試験方法
JP2009230308A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kyodo Printing Co Ltd ファイリング用具及び管理システム
JP2011010202A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置、および無線タグ読取装置のリーダアンテナの配置方法
JP5509776B2 (ja) * 2009-10-05 2014-06-04 富士通株式会社 アンテナ、タグ通信装置およびリーダライタシステム
US8384545B2 (en) * 2009-12-07 2013-02-26 Meps Real-Time, Inc. System and method of identifying tagged articles
JP5492015B2 (ja) * 2010-02-03 2014-05-14 株式会社日立製作所 低高周波共用漏洩アンテナ、およびそれを用いた基地局装置並びに近距離検知システム
DE102010053583A1 (de) 2010-12-06 2012-06-06 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät mit schaltbarer Leistung
JP5947618B2 (ja) 2012-05-21 2016-07-06 矢崎総業株式会社 導波管及び車載用通信システム
US9652646B1 (en) * 2013-03-11 2017-05-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Methods, systems and apparatuses for radio frequency identification
JP2018032087A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 東芝テック株式会社 読取装置
US10423812B2 (en) * 2017-03-07 2019-09-24 Denso Wave Incorporated Tag reader calculating minimum distance between antenna and tag
CN109558759B (zh) * 2018-11-20 2021-05-14 电子科技大学 一种用于非接触式智能卡电磁攻击的模拟信号调理电路
GB2579408A (en) 2018-11-30 2020-06-24 Pervasid Ltd Systems and methods for reading RFID tags
JP7404699B2 (ja) * 2019-08-06 2023-12-26 株式会社セガ ゲーム装置
CN116599802A (zh) * 2020-05-25 2023-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 信号处理方法、装置以及无线通信***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011107A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Toshiba Corp 無線カードリーダ・ライタ
JP2001021645A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体識別装置及び移動体識別システム
JP2002271229A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sharp Corp Rfid検索装置およびrfidを利用する物品検索方法
JP2003298465A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Sharp Corp 無線通信システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063446A (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 Meidensha Corp 位置センサ
JPH06223962A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Toshiba Corp 電子レンジ
US5530922A (en) * 1993-11-09 1996-06-25 Motorola, Inc. Power detector with matching impedance for radio frequency signal amplifiers
JP3662645B2 (ja) * 1995-10-24 2005-06-22 新潟精密株式会社 非接触型ゲート装置
US5936527A (en) * 1998-02-10 1999-08-10 E-Tag Systems, Inc. Method and apparatus for locating and tracking documents and other objects
JPH11230734A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Shima Seiki Mfg Ltd リニアエンコーダ及びこれを用いた横編機
DE19824528C1 (de) * 1998-06-02 1999-11-25 Anatoli Stobbe Verfahren zum Detektieren eines oder mehrerer Transponder sowie Anordnung und Verwendung einer solchen Anordnung
GB9813371D0 (en) * 1998-06-22 1998-08-19 Powell George L Anti-collision tag apparatus and system
US6840440B2 (en) * 1998-11-11 2005-01-11 Mitsubishi Materials Corporation Identifying system of overlapped tag
JP2000331136A (ja) 1999-05-20 2000-11-30 Toshiba Corp 無線情報記憶媒体及び無線情報記憶媒体の取付方法
WO2001022118A2 (en) * 1999-09-24 2001-03-29 Interlogix, Inc. System and method for locating radio frequency identification tags using three-phase antenna
US6377203B1 (en) * 2000-02-01 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Collision arbitration method and apparatus for reading multiple radio frequency identification tags
WO2002007077A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for determining the position of a wanted object which is positioned in a row of objects and is provided with a transponder
JP2002230507A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Toyo Kanetsu Kk データキャリアシステム
JP2002356227A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Marantz Japan Inc 非接触物品管理システム
US7059518B2 (en) * 2003-04-03 2006-06-13 Avery Dennison Corporation RFID device detection system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011107A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Toshiba Corp 無線カードリーダ・ライタ
JP2001021645A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体識別装置及び移動体識別システム
JP2002271229A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sharp Corp Rfid検索装置およびrfidを利用する物品検索方法
JP2003298465A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Sharp Corp 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2026244B1 (en) 2012-08-08
CN1996340A (zh) 2007-07-11
JP2005184318A (ja) 2005-07-07
EP1758047A2 (en) 2007-02-28
EP1758047A3 (en) 2007-03-07
CN100552693C (zh) 2009-10-21
TW200521868A (en) 2005-07-01
CN100517363C (zh) 2009-07-22
EP1544781A2 (en) 2005-06-22
EP2026244A2 (en) 2009-02-18
EP2026244A3 (en) 2009-03-04
CN100495425C (zh) 2009-06-03
CN1629873A (zh) 2005-06-22
EP1544781B1 (en) 2007-10-03
EP1544781A3 (en) 2005-08-03
CN1329866C (zh) 2007-08-01
DE602004009271T2 (de) 2008-02-14
TWI239484B (en) 2005-09-11
DE602004018843D1 (de) 2009-02-12
CN1996341A (zh) 2007-07-11
EP1758047B1 (en) 2008-12-31
US7159775B2 (en) 2007-01-09
US20050133597A1 (en) 2005-06-23
CN1996339A (zh) 2007-07-11
DE602004009271D1 (de) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518787B2 (ja) タグ読み取り方法及びタグ読み取り装置
US20060132312A1 (en) Portal antenna for radio frequency identification
US7683786B2 (en) Article case with RFID tag and RFID system
KR102091132B1 (ko) 무선 통신 시스템, 안테나 모듈 및 전자 기기
US6842606B1 (en) Wireless information storage device and method
US8922346B2 (en) Masked container RFID tag communications system
US20140015642A1 (en) Communicating with rfid tags on masked containers
TWI523335B (zh) Antenna device and communication device
US20080061942A1 (en) RF tag reader and method
CN104620261A (zh) 物品管理***
US7420512B2 (en) Antenna system
KR100693204B1 (ko) Nfc용 안테나, 그를 구비한 nfc 단말기, rf안테나, 그리고 그를 구비한 ic카드
JP2023114292A (ja) Rfタグシステム
WO2021002065A1 (ja) 読取装置
US20080198000A1 (en) RFID interrogation of liquid/metal
JP2008028723A (ja) 無線タグ読取書込み装置
KR100743088B1 (ko) Rfid 리더에서 수신 전력을 측정하여 방사 패턴과 송신전력을 결정하는 장치 및 방법
JP2001092942A (ja) 無線情報記憶媒体及び無線情報記憶媒体の製造方法
US20210307175A1 (en) Communication system including antennas on substrate
JP2008182528A (ja) ループアンテナ及びループアンテナを備えた無線送受信装置
JP2006072692A (ja) 情報読取システムおよび情報読取装置
Sugumar et al. Asset Tracking and Monitoring Using RFID Technology for Industries
TW201439922A (zh) 提升標籤辨識率之標籤存取裝置
JP2000331136A (ja) 無線情報記憶媒体及び無線情報記憶媒体の取付方法
CN113871835A (zh) 一种靶向芯片的天线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees