JP4516127B2 - 冷凍空調装置 - Google Patents

冷凍空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4516127B2
JP4516127B2 JP2007532021A JP2007532021A JP4516127B2 JP 4516127 B2 JP4516127 B2 JP 4516127B2 JP 2007532021 A JP2007532021 A JP 2007532021A JP 2007532021 A JP2007532021 A JP 2007532021A JP 4516127 B2 JP4516127 B2 JP 4516127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression mechanism
sealed container
sub
pressure
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007532021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007023599A1 (ja
Inventor
慎 関屋
昌之 角田
利秀 幸田
正浩 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2007023599A1 publication Critical patent/JPWO2007023599A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516127B2 publication Critical patent/JP4516127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/02Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F01C1/0207Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F01C1/0215Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • F01C1/0223Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving with symmetrical double wraps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/002Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of similar working principle
    • F01C11/004Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of similar working principle and of complementary function, e.g. internal combustion engine with supercharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/04Lubrication
    • F01C21/045Control systems for the circulation of the lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/06Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using expanders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置または冷凍機に使用され、圧縮機構を収容する密閉容器を2つ以上備えた冷凍空調装置に関し、特に密閉容器間の均油機構に関するものである。
空気調和装置または冷凍機等で用いられる冷凍空調装置においては、COP(Coefficient of Performance)を改善するために、冷媒を圧縮する主圧縮機と、冷媒を膨張させる膨張機構および膨張機構での膨張エネルギを機械エネルギに変換し稼動させる副圧縮機構を備えた膨張機とを有するものがある。このような冷凍空調装置においては、主圧縮機および膨張機の各摺動部の焼付や異常摩耗による信頼性低下を防ぐために、主圧縮機および膨張機において、潤滑油が不足しないように油面の高さを調整する必要がある。
このため、従来の冷凍空調装置においては、主圧縮機の密閉容器内圧力を吸入圧力に保つようにし、主圧縮機構への吸入パイプが密閉容器内に設けられ、その開口部が密閉容器内に貯留された潤滑油の油面の上方に位置されるとともに、開口部よりも下方で主圧縮機密閉容器における適正油面の上限位置に油回収小孔が形成されているものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、第一の圧縮機と第二の圧縮機とを有し、第一の圧縮機の底部と第二の圧縮機の底部とを連通する均油管を設けている冷凍空調装置もある(例えば、特許文献2および特許文献3参照)。
特開2004−325019号公報(第8頁、図8および図9) 特開平7−103594号公報(第3頁〜第4頁、図1) 特開平6−109337号公報(第3頁、図1)
しかしながら、特許文献1の冷凍空調装置においては、主圧縮機用の密閉容器内に主圧縮機構への吸入パイプを設ける必要があり、当該吸入パイプの位置についても制約がある。
また、特許文献2および特許文献3の冷凍空調装置においては、2つの圧縮機の設置高さを同じにしなければ、潤滑油の油面の高さの調整ができないという問題がある。
この発明は、上述のような問題を解決するためになされたものであり、主圧縮機構において構造上の制約を設けることなく、また主圧縮機構を収容する第1の密閉容器および副圧縮機構を収容する第2の密閉容器のそれぞれの設置高さを調整することなく、第1の密閉容器および第2の密閉容器の潤滑油の油面の高さを調整できる冷凍空調装置を得ることを目的とする。
この発明の冷凍空調装置は、冷媒を圧縮する主圧縮機構と、圧縮された冷媒を冷却する放熱器と、放熱器から流出した冷媒を膨張させ動力を回収する膨張機構と、主圧縮機構の吐出側または吸込側に配置され膨張機構で回収した動力で冷媒を圧縮する副圧縮機構と、膨張機構で膨張された冷媒を蒸発させる蒸発器と、主圧縮機構および潤滑油を収納し内部が吸入圧力雰囲気となる第1の密閉容器と、膨張機構、副圧縮機構および潤滑油を収納する第2の密閉容器と、第1の密閉容器の底部および第2の密閉容器の底部を連結した第1の均油管と、第2の密閉容器の側面の必要最低油面高さより高い位置および主圧縮機構の吸入側を連結した第2の均油管とを備え、第2の密閉容器内の空間は、膨張機構および副圧縮機構と隔離され、第2の密閉容器内の圧力は、膨張機構内の圧力および副圧縮機構内の圧力に依存しない。
また、この発明の冷凍空調装置は、冷媒を圧縮する主圧縮機構と、主圧縮機構の吐出側または吸込側に配置され冷媒を圧縮する副圧縮機構と、圧縮された冷媒を冷却する放熱器と、放熱器から流出した冷媒を膨張させる膨張弁と、膨張弁で膨張された冷媒を蒸発させる蒸発器と、主圧縮機構および潤滑油を収納し内部が吸入圧力雰囲気となる第1の密閉容器と、副圧縮機構および潤滑油を収納する第2の密閉容器と、第1の密閉容器の底部および第2の密閉容器の底部を連結した第1の均油管と、第2の密閉容器の側面の必要最低油面高さより高い位置および主圧縮機構の吸入側を連結した第2の均油管とを備え、第2の密閉容器内の空間は、副圧縮機構と隔離され、第2の密閉容器内の圧力は、副圧縮機構内の圧力に依存しない。
この発明によれば、主圧縮機構において構造上の制約を設けることなく、また主圧縮機構を収容する第1の密閉容器および副圧縮機構を収容する第2の密閉容器のそれぞれの設置高さを調整することなく、第1の密閉容器および第2の密閉容器における潤滑油の油面の高さを調整できる冷凍空調装置を提供できる。
この発明の実施の形態1による冷凍空調装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による膨張機の構成を示す縦断面図である。 この発明の実施の形態1による膨張機の膨張機構の横断面図である。 この発明の実施の形態1による膨張機の副圧縮機構を示す平面図である。 一般的なチップシールの接触シール機能を説明するため断面図である。 この発明の実施の形態2による冷凍空調装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3による冷凍空調装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態4による冷凍空調装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 膨張機、2 膨張機構、2a 膨張室、3 副圧縮機構、3a 副圧縮室、4 第2の密閉容器、5 主圧縮機、6 電動機構、7 主圧縮機構、8 第1の密閉容器、9 潤滑油、11 放熱器、12 蒸発器、13 第1の膨張弁、14 第2の膨張弁、15 膨張機吸入管、16 膨張機吐出管、17 主圧縮機吸入管、18 主圧縮機吐出管、19 副圧縮機吸入管、20 副圧縮機吐出管、21 第1の均油管、22 第2の均油管、23 逆止弁、24 電磁弁、25 放熱器流出管、26 バイパス管、27 蒸発器流入管、28 分流点、29 合流点、51 第1の固定スクロール、51a 台板、51b 軸受部、51c 渦巻歯、51d 吸入ポート、51e 吐出ポート、51g 外周シール溝、52 第1の揺動スクロール、52a 台板、52b 偏心軸受部、52c 渦巻歯、52d 肉厚部、52e 切り欠き部、52g 内周シール溝、61 第2の固定スクロール、61a 台板、61b 軸受部、61c 渦巻歯、61d 吸入ポート、61e 吐出ポート、61f チップシール溝、61g 外周シール溝、62 第2の揺動スクロール、62a 台板、62b 偏心軸受部、62c 渦巻歯、62d 肉厚部、62e 切り欠き部、62f チップシール溝、62g 内周シール溝、71 チップシール、72a 内周シール、72b 内周シール、73a 外周シール、73b 外周シール、76 遠心ポンプ、77 オルダムリング、78 軸、78a クランク部、79a バランスウェイト、79b バランスウェイト、81 副圧縮機、82 電動機構。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による冷凍空調装置の構成を示すブロック図である。図中の矢印は、冷媒の流れる方向を示している。図において、同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することである。さらに、明細書全文に表れている構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。なお、この発明の実施の形態1では、二酸化炭素のような高圧側が超臨界となる冷媒を用いることを想定している。
図1において、膨張機1は、冷媒を膨張させて動力を回収する膨張機構2と、膨張機構2で回収した動力で駆動され冷媒を圧縮する副圧縮機構3とを備えており、膨張機構2と副圧縮機構3とは、摺動部を潤滑するための潤滑油9を底部に貯溜した第2の密閉容器4内に一体となって収納されている。主圧縮機5は、電動機構6によって駆動され冷媒を圧縮する主圧縮機構7を備えており、電動機構6と主圧縮機構7とは、摺動部を潤滑するための潤滑油9を底部に貯溜した第1の密閉容器8内に一体となって収納されている。図1に示すように、第2の密閉容器4の設置高さは、第1の密閉容器8の設置高さよりも高い。ここで、密閉容器4,8の設置高さとは、密閉容器4,8の底板の潤滑油9と接する面の高さ位置を指す。
副圧縮機構3は、主圧縮機構7の吐出側に配置されており、主圧縮機構7の吐出側と副圧縮機構3の吸入側とは、主圧縮機吐出管18および副圧縮機吸入管19を介して接続されている。また、副圧縮機構3の吐出側と冷媒を冷却する放熱器11の入口側とは、副圧縮機吐出管20を介して接続されている。さらに、放熱器11の出口側と膨張機構2の吸入側とは、放熱器流出管25および膨張機吸入管15を介して接続されており、膨張機吸入管15の途中に第2の膨張弁14が設けられている。
一方、放熱器11の出口側と冷媒を加熱する蒸発器12の入口側とは、バイパス管26および蒸発器流入管27を介して接続されており、バイパス管26の途中に第1の膨張弁13が設けられている。また、膨張機構2の吐出側と蒸発器12の入口側とは、膨張機吐出管16および蒸発器流入管27を介して接続されている。膨張機吸入管15およびバイパス管26は、分流点28で放熱器流出管25と接続されており、バイパス管26および膨張機吐出管16は、合流点29で蒸発器流入管27と接続されている。蒸発器12の出口側と主圧縮機構7の吸入側とは、主圧縮機吸入管17および第1の密閉容器8を介して接続されている。
ここで、第2の密閉容器4内の空間は、膨張機構2および副圧縮機構3とは隔離されているので、第2の密閉容器4内の圧力は、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しない。また、第1の密閉容器8内の圧力は、主圧縮機吸入管17が第1の密閉容器8に接続されているので、吸入圧力となる。
第2の密閉容器4の底部と第1の密閉容器8の底部とは、第1の均油管21によって連結されており、第1の均油管21には、第2の密閉容器4から第1の密閉容器8への潤滑油9の流出を防止するための逆止弁23が設けられている。図1において、点線で示した高さAは、軸受および摺動部の潤滑に必要な潤滑油9の最低限の油面高さである。以下、この高さAを「必要最低油面高さ」と言う。第2の密閉容器4の側面の必要最低油面高さAより高い位置と主圧縮機構7の吸入側である主圧縮機吸入管17とは、第2の均油管22によって連結されている。
以下に、この発明の実施の形態1に示す冷凍空調装置の動作について、図1を用いて説明する。
電動機構6によって主圧縮機構7が駆動されると、低温・低圧のガス状の冷媒が主圧縮機吸入管17から、第1の密閉容器8内に吸入される。第1の密閉容器8内から主圧縮機構7に吸入された冷媒は、圧縮されて中間圧となり、主圧縮機吐出管18から吐出される。主圧縮機吐出管18から副圧縮機吸入管19に流入した中間圧の冷媒は、副圧縮機構3でさらに圧縮され、高温・高圧となり、副圧縮機吐出管20から吐出される。副圧縮機吐出管20に吐出した冷媒は、放熱器11で放熱した後、放熱器流出管25に流出する。放熱器流出管25に流出した冷媒の一部は、分流点28で膨張機吸入管15に流入し、残りは、分流点28でバイパス管26に流入する。
膨張機吸入管15に流入した冷媒は、膨張機構2において適正な圧縮比で運転されるように第2の膨張弁14で減圧された後、膨張機吸入管15から膨張機構2へ導かれ、膨張される。膨張機構2で膨張された冷媒は、低温・低圧の気液二相状態となって、膨張機吐出管16に吐出される。一方、バイパス管26に流入した冷媒は、冷凍空調装置の運転条件が変化した場合の流量を調整するために、第1の膨張弁13によって、低圧まで膨張・減圧される。第1の膨張弁13で膨張・減圧された冷媒は、合流点29で膨張機吐出管16に吐出した冷媒と合流し、蒸発器流入管27を通って、蒸発器12に流入する。蒸発器12に流入した冷媒は、吸熱して気化した後、主圧縮機吸入管17を通って再び第1の密閉容器8内に流入する。
ここで、主圧縮機構7の吸入側の圧力および膨張機構2の吐出側の圧力を低圧と称し、膨張機構2の吸入側の圧力および副圧縮機構3の吐出側の圧力を高圧と称し、主圧縮機構7の吐出側であって副圧縮機構3の吸入側の圧力を中間圧と称する。
次に、以上の動作における第2の密閉容器4内および第1の密閉容器8内の潤滑油9の動作について、図1を用いて説明する。図1において、第2の均油管22および第2の密閉容器4内の油面位置と第1の密閉容器8内の油面位置との高低差をHとすると、高低差Hによって発生する圧力差ΔPは(1)式で与えられる。
Figure 0004516127
ここで、ρoは潤滑油9の密度、gは重力加速度である。
一方、第2の均油管22と主圧縮機吸入管17との接続位置Bにおける、主圧縮機吸入管17内のガス状の冷媒の流速をVとすると、ガス状の冷媒の流速Vによって発生する動圧ΔPは、(2)式で与えられる。
Figure 0004516127
ここで、ρはガス状の冷媒の密度である。
第2の密閉容器4内の圧力Pは、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しない圧力であり、第2の密閉容器4と主圧縮機吸入管17とが接続されているので、常に第1の密閉容器8内の圧力PよりもΔPだけ低くなる。したがって、ガス冷媒の流速Vによって発生する動圧ΔPは、(3)式でも与えられる。
Figure 0004516127
主圧縮機吸入管17におけるガス状の冷媒の流速Vが大きく、ΔP>ΔPとなる場合には、第2の密閉容器4内の油面位置と第1の密閉容器8内の油面位置との高低差Hによる圧力差ΔPに打ち勝って、第1の均油管21を通って第1の密閉容器8から第2の密閉容器4に潤滑油9が流れ、第2の密閉容器4内の油面を押し上げる。第2の密閉容器4内の油面が上昇して第2の均油管22の高さまで達すると、第2の均油管22を通って潤滑油9が主圧縮機吸入管17に流出する。主圧縮機吸入管17に流出した潤滑油9は、第1の密閉容器8内に流れ込み、第1の密閉容器8内の油量が増加して、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さが調整される。
逆に、主圧縮機吸入管17におけるガス状の冷媒の流速Vが小さく、ΔP<ΔPとなる場合には、第2の密閉容器4側から第1の密閉容器8へ潤滑油9が流れようとする。しかしながら、逆止弁23によって、潤滑油9は第2の密閉容器4側から第1の密閉容器8へ流れず、第2の密閉容器4内における油面の高さは低下せず保持されたままとなる。
また、第2の密閉容器4の設置高さが高く、第2の密閉容器4内の油面位置と第1の密閉容器8内の油面位置との高低差Hが大きい場合でも上述の作用によって、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さは調整される。
以上のように、この発明の実施の形態1による冷凍空調装置においては、第1の密閉容器8の底部および第2の密閉容器4の底部を連結した第1の均油管21と、第2の密閉容器4の側面の必要最低油面高さAより高い位置および主圧縮機構7の吸入側を連結した第2の均油管22を備え、第1の密閉容器8の内部は吸入圧力雰囲気であり、第2の密閉容器4内の空間は膨張機構2および副圧縮機構3と隔離され、第2の密閉容器4内の圧力は、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しない。このため、主圧縮機吸入管17におけるガス冷媒の流速Vの大きさや、第2の密閉容器4内の油面位置と第1の密閉容器8内の油面位置との高低差Hの大きさに関係なく、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さを、自動的に調整することができる。したがって、主圧縮機5および膨張機1の各摺動部の焼付や異常摩耗による信頼性低下を防ぐことができる。
次に、この発明の実施の形態1に用いる膨張機構2と膨張機構2で回収した動力で駆動され冷媒を圧縮する副圧縮機構3とを備えた膨張機1として、スクロール方式の膨張機を例に取り、その構造および動作を説明する。
図2は、この発明の実施の形態1によるスクロール方式の膨張機の構成を示す縦断面図である。
図2において、第2の密閉容器4内の下方には、膨張機構2が設置されており、膨張機構2の上方には、副圧縮機構3が設置されている。膨張機構2は、台板51a上に渦巻歯51cを形成した第1の固定スクロール51と、台板52a上に渦巻歯52cを形成した第1の揺動スクロール52とから成り、第1の固定スクロール51の渦巻歯51cと第1の揺動スクロール52の渦巻歯52cとは、咬合するように配置されている。また、副圧縮機構3は、台板61a上に渦巻歯61cを形成した第2の固定スクロール61と、台板62a上に渦巻歯62cを形成した第2の揺動スクロール62とから成り、第2の固定スクロール61の渦巻歯61cと第2の揺動スクロール62の渦巻歯62cとは、咬合するように配置されている。
軸78は、第1の固定スクロール51および第2の固定スクロール61それぞれの中央に形成された軸受部51b,61bによって、回転自由に両持ち支持されている。第1の揺動スクロール52と第2の揺動スクロール62とは、それぞれの中央に形成された偏心軸受部52b,62bを軸78に嵌合されたクランク部78aによって貫通支持され、揺動運動できるようになっている。第2の密閉容器4の底部には、潤滑油9が貯溜されており、軸78の下端に設けられた周知の遠心ポンプ76によって、潤滑油9は軸78内を上方に送られ、軸受部51b,61bおよび偏心軸受部52b,62bを潤滑する。必要最低油面高さAは、軸78の下端であり、軸受部51b,61bおよび偏心軸受部52b,62bの潤滑に必要な潤滑油9の最低限の油面高さである。
膨張機構2の外周であって第2の密閉容器4の側面には、冷媒を吸入する膨張機吸入管15および膨張した冷媒を吐出する膨張機吐出管16が設置されている。一方、副圧縮機構3の上方であって第2の密閉容器4の上面には、冷媒を吸入する副圧縮機吸入管19が設置されており、副圧縮機構3の外周であって第2の密閉容器4の側面には、圧縮した冷媒を吐出する副圧縮機吐出管20が設置されている。
また、第2の密閉容器4の底部には、第1の密閉容器8の底部と連通させるための第1の均油管21が接続されており、第2の密閉容器4の側面には、必要最低油面高さAより高い位置に主圧縮機吸入管17と連通させるための第2の均油管22が接続されている。
副圧縮機構3においては、第2の固定スクロール61および第2の揺動スクロール62それぞれの渦巻歯61c,62cの先端に、第2の固定スクロール61の渦巻歯61cと第2の揺動スクロール62の渦巻歯62cとで形成される副圧縮室3aを仕切るチップシール71が装着されている。また、第2の揺動スクロール62の第2の固定スクロール61に対向する面であって偏心軸受部62bの外周に、第2の揺動スクロール62と第2の固定スクロール61とをシールするシール部材である内周シール72aが設けられている。さらに、第2の固定スクロール61における第2の揺動スクロール62に対向する面であって渦巻歯61cの外周に、第2の揺動スクロール62と第2の固定スクロール61とをシールするシール部材である外周シール73aが設けられている。
一方、膨張機構2においては、副圧縮機構3と同様に、第1の揺動スクロール52の第1の固定スクロール51に対向する面であって偏心軸受部52bの外周に、第1の揺動スクロール52と第1の固定スクロール51とをシールするシール部材である内周シール72bが設けられている。さらに、第1の固定スクロール51における第1の揺動スクロール52に対向する面であって渦巻歯51cの外周に、第1の揺動スクロール52と第1の固定スクロール51とをシールするシール部材である外周シール73bが設けられている。また、第1の固定スクロール51の台板51aの外周部と第1の揺動スクロール52の台板52aの外周部とは、接触するように構成されている。
第1の揺動スクロール52と第2の揺動スクロール62とは、ピンなどの結合要素によって一体化され、副圧縮機構3に設けたオルダムリング77によって、自転を規正される。また、揺動スクロール52,62が揺動運動することによって発生する遠心力を相殺するために、軸78の両端には、バランスウェイト79a,79bが取り付けられている。なお、第1の揺動スクロール52と第2の揺動スクロール62とは、台板52a,62aを共用した形で一体に形成されてもよい。
膨張機構2においては、第1の固定スクロール51の渦巻歯51cと第1の揺動スクロール52の渦巻歯52cとで形成される膨張室2a内で、膨張機吸入管15から吸入した高圧の冷媒が膨張することによって動力が発生する。膨張室2a内で膨張減圧した冷媒は、膨張機吐出管16から第2の密閉容器4外へ吐出される。膨張機構2で発生した動力によって、副圧縮機構3の副圧縮室3a内で、副圧縮機吸入管19から吸入した冷媒が圧縮昇圧される。副圧縮室3a内で圧縮昇圧された冷媒は、副圧縮機吐出管20から第2の密閉容器4外へ吐出される。
膨張機構2は、高圧から低圧までの膨張過程を担い、副圧縮機構3は、中間圧から高圧までの圧縮過程を担う。このため、揺動スクロール52,62においては、中央の膨張室2aおよび中央の副圧縮室3aの双方に高圧が作用し、外周の膨張室2aには低圧、外周の副圧縮室3aには中間圧が作用する。副圧縮室3aと第2の密閉容器4内の空間とは、内周シール72aと外周シール73aとで隔離されており、膨張室2aと第2の密閉容器4内の空間とは、内周シール72bと外周シール73bとで隔離されている。
図3は、図2に示すこの発明の実施の形態1による膨張機の膨張機構のC−C断面図である。
第1の揺動スクロール52の渦巻歯52cの内端部には、肉厚部52dが設けられており、肉厚部52dには、クランク部78aが挿入される偏心軸受部52bが貫通して形成されている。第1の揺動スクロール52の肉厚部52d上であって偏心軸受部52bの外周には、内周シール溝52gが形成されており、内周シール溝52gに内周シール72bが装着されている。また、第1の固定スクロール51の台板51a上であって渦巻歯51cの外周には、外周シール溝51gが形成されており、外周シール73bが装着されている。
第1の固定スクロール51の台板51aには、冷媒を吸入するための吸入ポート51dと冷媒を吐出するための吐出ポート51eとが開けられている。吸入ポート51dは、開口面積を確保するために、略長穴の形状であり、膨張機吸入管15に連結している。また、揺動運動中に吸入ポート51dが閉塞される面積を低減するために、肉厚部52dに切り欠き部52eを設けている。吐出ポート51eは、第1の揺動スクロール52の渦巻歯52cの外端部と干渉しない位置に開けられており、膨張機吐出管16に連結している。
図4は、この発明の実施の形態1による膨張機の副圧縮機構を示す平面図であり、図4(a)は、第2の固定スクロールの平面図、図4(b)は、第2の揺動スクロールの平面図である。
図4に示すように、副圧縮機構3の渦巻歯61c,62cは、膨張機構2と同じ巻き方向で、第2の揺動スクロール62が第1の揺動スクロール52と背面合わせ一体で揺動運動したときに、一方で圧縮、他方で膨張できるようになっている。
第2の揺動スクロール62の渦巻歯62cの内端部には、肉厚部62dが設けられており、膨張機構2の第1の揺動スクロール52と同様に、第2の揺動スクロール62の肉厚部62dには、クランク部78aが挿入される偏心軸受部62bが貫通して形成されている。また、第2の固定スクロール61の台板61aには、冷媒を吸入するための吸入ポート61dと冷媒を吐出するための吐出ポート61eとが開けられている。吐出ポート61eは、開口面積を確保するために、略長穴の形状であり、副圧縮機吐出管20に連結されている。また、揺動運動中に吐出ポート61eが閉塞される面積を低減するために、肉厚部62dに切り欠き部62eを設けている。吸入ポート61dは、第2の揺動スクロール62の渦巻歯62cの外端部と干渉しない位置に開けられており、副圧縮機吸入管19に連結されている。
渦巻歯61c,62cの先端面には、チップシール71を装着するためのチップシール溝61f,62fが形成されている。第2の揺動スクロール62の肉厚部62d上であって偏心軸受部62bの外周には、内周シール72aを装着するための内周シール溝62gが形成されている。また、第2の固定スクロール61の台板61a上であって渦巻歯61cの外周には、外周シール73aを装着するための外周シール溝61gが形成されている。
図5は、チップシールの接触シール機能を説明するためにチップシール周辺を拡大した断面図である。
図5において、チップシール71は、仕切られる両側の副圧縮室3aの差圧によって、矢印で示すように高圧側である左方および下方から押圧される。このため、チップシール71は、チップシール71を装着するために設けられたチップシール溝62f内で、右方の壁および上方の台板61aに押付けられて、第2の揺動スクロール62と第2の固定スクロール61との間の接触シールを行う。内周シール72a,72bおよび外周シール73a,73bの接触シール作用も、チップシール71の接触シール作用と同様である。
以上のスクロール方式の膨張機においては、第1の揺動スクロール52の内周部および第2の揺動スクロール62の内周部にシール部材である内周シール72a,72bを設けるとともに、第1の固定スクロール51の外周部および第2の固定スクロール61の外周部にシール部材である外周シール73a,73bを設けている。そのため、第2の密閉容器4の空間は、膨張機構2および副圧縮機構3とは隔離されており、第2の密閉容器4内の圧力は、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しないので、安定して油面の高さの調整を行うことができる。
この実施の形態1においては、第1の揺動スクロール52の内周部および第2の揺動スクロール62の内周部にシール部材である内周シール72a,72bを設けたが、第1の固定スクロール51の内周部および第2の固定スクロール61の内周部にシール部材である内周シール72a,72bを設けてもよい。また、この実施の形態1においては、第1の固定スクロール51の外周部および第2の固定スクロール61の外周部にシール部材である外周シール73a,73bを設けたが、第1の揺動スクロール52の外周部および第2の揺動スクロール62の外周部にシール部材である外周シール73a,73bを設けてもよい。
さらに、この実施の形態1においては、冷凍空調装置に用いられる膨張機1として、スクロール式の膨張機を示したが、第2の密閉容器4内の圧力が、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しない構成となっていれば、方式はどのようなものでもよく、例えば、マルチベーン方式やロータリ方式の膨張機でもよい。
また、この実施の形態1においては、潤滑油9を軸受および摺動部に供給するポンプとして遠心ポンプ76を用いたが、方式はどのようなものでもよく、例えば、トロコイドポンプなどの容積型ポンプでもよい。容積型ポンプを用いた場合、ポンプの吸込口の高さが必要最低油面高さとなる。
実施の形態2.
実施の形態1においては、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さよりも高い場合の冷凍空調装置の構成を示した。この発明の実施の形態2においては、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さよりも低い場合の冷凍空調装置の構成を示す。
図6は、この発明の実施の形態2による冷凍空調装置の構成を示すブロック図である。
この発明の実施の形態2に示す冷凍空調装置は、図6に示すように、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さより低い点、および第1の均油管21に逆止弁23が設けられておらず、電磁弁24が設けられている点で実施の形態1に示す冷凍空調装置と異なっている。その他の構成は、実施の形態1に示す冷凍空調装置と同一である。
実施の形態2における第2の密閉容器4および第1の密閉容器8内の潤滑油9の動作を図6にて説明する。図6において、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さより低いので、第2の密閉容器4内の油面位置と第1の密閉容器8内の油面位置との高低差Hによって発生する圧力差ΔPは、第1の密閉容器8内の油面位置を押し下げることになる。また、式(2)で与えられる圧力差ΔPも第1の密閉容器8内の油面位置を押し下げる力を発生するので、主圧縮機吸入管17におけるガス冷媒の流速Vに関係なく、第2の均油管22を通って潤滑油9が主圧縮機吸入管17に流出する。
主圧縮機吸入管17に流出した潤滑油9は、第1の密閉容器8内に流れ込み、第1の密閉容器8内の油量が増加して、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さが調整される。このため、第1の吸入管21に逆止弁23は不要である。ここで、冷凍空調装置が停止した場合に、高低差Hによって、第1の均油管21を通って第1の密閉容器8から第2の密閉容器4に潤滑油9が移動するのを防止する必要がある。このため、冷凍空調装置が停止しているときには、第1の均油管21に設けられた電磁弁24を閉じるようにしている。なお、冷凍空調装置が運転しているときには電磁弁24は、開いている。
以上のように、この発明の実施の形態2による冷凍空調装置においては、第1の密閉容器8の底部および第2の密閉容器4の底部を連結した第1の均油管21と、第2の密閉容器4の側面の必要最低油面高さAより高い位置および主圧縮機構7の吸入側を連結した第2の均油管22を備え、第1の密閉容器8の内部は吸入圧力雰囲気であり、第2の密閉容器4内の空間は膨張機構2および副圧縮機構3と隔離され、第2の密閉容器4内の圧力は、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しない。このため、主圧縮機吸入管17におけるガス冷媒の流速Vの大きさや、第2の密閉容器4内の油面位置と第1の密閉容器8内の油面位置との高低差Hの大きさに関係なく、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さを、自動的に調整することができる。したがって、主圧縮機5および膨張機1の各摺動部の焼付や異常摩耗による信頼性低下を防ぐことができる。
この発明の実施の形態2においては、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さより低い冷凍空調装置の場合を示したが、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さと同じ冷凍空調装置の場合でも同様である。なお、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さと同じ場合には、電磁弁24は不要である。
実施の形態1および実施の形態2に示すように、この発明に係る冷凍空調装置においては、第1の密閉容器8の底部および第2の密閉容器4の底部を連結した第1の均油管21と、第2の密閉容器4の側面の必要最低油面高さAより高い位置および主圧縮機構7の吸入側を連結した第2の均油管22を備え、第1の密閉容器8の内部は吸入圧力雰囲気であり、第2の密閉容器4内の空間は膨張機構2および副圧縮機構3と隔離され、第2の密閉容器4内の圧力は、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しないので、第1の密閉容器8および第2の密閉容器4の設置高さに関係なく、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さを、自動的に調整することができる。したがって、主圧縮機5および膨張機1の各摺動部の焼付や異常摩耗による信頼性低下を防ぐことができる。
実施の形態3.
実施の形態1および実施の形態2においては、副圧縮機構3を主圧縮機構7の吐出側に配置した冷凍空調装置を示した。この発明の実施の形態3においては、副圧縮機構3を主圧縮機構7の吸入側に配置した冷凍空調装置を示す。
図7は、この発明の実施の形態3による冷凍空調装置の構成を示すブロック図である。
図7において、副圧縮機構3は、主圧縮機構7の吸入側に配置されており、副圧縮機構3の吐出側と主圧縮機構7の吸入側とは、副圧縮機吐出管20、主圧縮機吸入管17および第1の密閉容器8を介して接続されている。また、主圧縮機構7の吐出側と放熱器11の入口側とは、主圧縮機吐出管18を介して接続されている。一方、蒸発器12の出口側と副圧縮機構3の吸入側とは、副圧縮機吸入管19を介して接続されている。ここで、図7に示すように、第2の密閉容器4の設置高さは、第1の密閉容器8の設置高さよりも低い。その他の構成は、実施の形態2に示す冷凍空調装置と同一である。
以下に、この発明の実施の形態3に示す冷凍空調装置の動作について、図7を用いて説明する。
電動機構6によって主圧縮機構7が駆動されると、副圧縮機構3で昇圧された中間圧のガス状の冷媒が主圧縮機吸入管17から第1の密閉容器8内に流入し、第1の密閉容器8内が中間圧力雰囲気になった後、主圧縮機構7に吸入される。主圧縮機構7でさらに圧縮されて高温、高圧の冷媒となったガス状の冷媒は、主圧縮機吐出管18に吐出される。主圧縮機吐出管18に吐出されたガス状の冷媒は、放熱器11で放熱した後、放熱器流出管25に流出する。放熱器流出管25に流出した冷媒の一部は、分流点28で膨張機吸入管15に流入し、残りは、分流点28でバイパス管26に流入する。
膨張機吸入管15に流入した冷媒は、膨張機構2において適正な圧縮比で運転されるように第2の膨張弁14で減圧された後、膨張機吸入管15から膨張機構2へ導かれ、膨張される。膨張機構2で膨張された冷媒は、低温・低圧の気液二相状態となって、膨張機吐出管16に吐出される。一方、バイパス管26に流入した冷媒は、冷凍空調装置の運転条件が変化した場合の流量を調整するために、第1の膨張弁13によって、低圧まで膨張・減圧される。第1の膨張弁13で膨張・減圧された冷媒は、合流点29で膨張機吐出管16に吐出した冷媒と合流し、蒸発器流入管27を通って、蒸発器12に流入する。蒸発器12に流入した冷媒は、吸熱して気化した後、副圧縮機吸入管19を通って副圧縮機構3に吸入される。副圧縮機構3に吸入された冷媒は、中間圧となって、副圧縮機吐出管20に吐出される。副圧縮機吐出管20に吐出された冷媒は、主圧縮機吸入管17を通り、第1の密閉容器8内に流入し、再び主圧縮機構7に吸入される。
ここで、副圧縮機構3の吸入側の圧力および膨張機構2の吐出側の圧力を低圧と称し、膨張機構2の吸入側の圧力および主圧縮機構7の吐出側の圧力を高圧と称し、副圧縮機構3の吐出側の圧力であって主圧縮機構7の吸入側の圧力を中間圧と称する。
次に、以上の動作における第2の密閉容器4および第1の密閉容器8内の潤滑油9の動作について、図7を用いて説明する。図7において、第1の密閉容器8内の圧力Pは、中間圧となるが、第2の密閉容器4内の圧力Pは、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力とは独立しているので、圧力差ΔPは、実施の形態1および2と同様に、式(2)で与えられる。
したがって、実施の形態2に示す冷凍空調装置と同じく、潤滑油9は、第2の均油管22を通って第2の密閉容器4から主圧縮機吸入管17に流出することになる。主圧縮機吸入管17に流出した潤滑油9は、第1の密閉容器8内に流れ込み、第1の密閉容器8内の油量が増加して、それぞれの密閉容器内の油面が調整される。
以上のように、この発明の実施の形態3による冷凍空調装置においては、第1の密閉容器8の底部および第2の密閉容器4の底部を連結した第1の均油管21と、第2の密閉容器4の側面の必要最低油面高さAより高い位置および主圧縮機構7の吸入側を連結した第2の均油管22を備え、第1の密閉容器8の内部は吸入圧力雰囲気であり、第2の密閉容器4内の空間は膨張機構2および副圧縮機構3と隔離され、第2の密閉容器4内の圧力は、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しない。このため、主圧縮機吸入管17におけるガス冷媒の流速Vの大きさや、第2の密閉容器4内の油面位置と第1の密閉容器8内の油面位置との高低差Hの大きさに関係なく、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さを、自動的に調整することができる。したがって、主圧縮機5および膨張機1の各摺動部の焼付や異常摩耗による信頼性低下を防ぐことができる。
なお、上記では第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さより低い場合を示したが、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さと同じ場合も潤滑油9は同様の動作となり、同様の効果を得ることができる。また、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さより高い場合には、潤滑油9は実施の形態1と同様の動作となり、実施の形態1に示す冷凍空調装置と同様の効果を得ることができる。
したがって、実施の形態1から実施の形態3に示すように、この発明に係る冷凍空調装置は、第1の密閉容器8の底部および第2の密閉容器4の底部を連結した第1の均油管21と、第2の密閉容器4の側面の必要最低油面高さAより高い位置および主圧縮機構7の吸入側を連結した第2の均油管22を備え、第1の密閉容器8の内部は吸入圧力雰囲気であり、第2の密閉容器4内の空間は膨張機構2および副圧縮機構3と隔離され、第2の密閉容器4内の圧力は、膨張機構2内の圧力および副圧縮機構3内の圧力に依存しない。そのため、副圧縮機構3が主圧縮機構7の吐出側に配置される場合でも吸入側に配置される場合でも、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さを、自動的に調整することができる。したがって、主圧縮機5および膨張機1の各摺動部の焼付や異常摩耗による信頼性低下を防ぐことができる。
実施の形態4.
実施の形態1から3においては、第2の密閉容器4内に膨張機構2と副圧縮機構3とを収納した冷凍空調装置の構成を示した。実施の形態4においては、第2の密閉容器4内に電動機構6によって駆動される副圧縮機構3を収納した冷凍空調装置の構成を示す。
図8は、この発明の実施の形態4による冷凍空調装置の構成を示すブロック図である。
図8において、副圧縮機81は、電動機構82によって駆動され冷媒を圧縮する副圧縮機構3を備えており、電動機構82と副圧縮機構3とは、底部に潤滑油9を貯溜した第2の密閉容器4内に一体となって収納されている。主圧縮機5は、電動機構6によって駆動され冷媒を圧縮する主圧縮機構7を備えており、電動機構6と主圧縮機構7とは、底部に潤滑油9を貯溜した第1の密閉容器8内に一体となって収納されている。図8に示すように、第2の密閉容器4の設置高さは、第1の密閉容器8の設置高さよりも高い。
副圧縮機構3は、主圧縮機構7の吐出側に配置されており、主圧縮機構7の吐出側と副圧縮機構3の吸入側とは、主圧縮機吐出管18および副圧縮機吸入管19を介して接続されている。また、副圧縮機3の吐出側と冷媒を冷却する放熱器11の入口側とは、副圧縮機吐出管20を介して接続されている。さらに、放熱器11の出口側と蒸発器12の入口側とは、放熱器流出管25を介して接続されている。放熱器流出管25の途中には、冷媒を膨張させる第1の膨張弁13が設置されている。蒸発器12の出口側と主圧縮機構7の吸入側とは、主圧縮機吸入管17および第1の密閉容器8を介して接続されている。
ここで、第2の密閉容器4内の空間は、副圧縮機構3とは隔離されているので、第2の密閉容器4内の圧力は、副圧縮機構3内の圧力に依存しない。また、第1の密閉容器8内の圧力は、主圧縮機吸入管17が第1の密閉容器8に接続されているので、吸入圧力となる。
第2の密閉容器4の底部と第1の密閉容器8の底部とは、第1の均油管21によって連結されており、第1の均油管21には、第2の密閉容器4から第1の密閉容器8への潤滑油9の流出を防止するための逆止弁23が設けられている。また、第2の密閉容器4の側面の必要最低油面高さAより高い位置と主圧縮機構7の吸入側である主圧縮機吸入管17とは、第2の均油管22によって連結されている。
以下に、この発明の実施の形態4に示す冷凍空調装置の動作について、図8を用いて説明する。
電動機構6によって主圧縮機構7が駆動されると、低温・低圧のガス状の冷媒が主圧縮機吸入管17から、第1の密閉容器8内に吸入される。第1の密閉容器8内から主圧縮機構7に吸入された冷媒は、圧縮されて中間圧となり、主圧縮機吐出管18から吐出される。主圧縮機吐出管18から副圧縮機吸入管19に流入した中間圧の冷媒は、副圧縮機構3でさらに圧縮され、高温・高圧となり、副圧縮機吐出管20から吐出される。副圧縮機吐出管20に吐出した冷媒は、放熱器11で放熱した後、放熱器流出管25に流出する。放熱器流出管25に流出した冷媒は、第1の膨張弁13で膨張され、低温・低圧の気液二相状態となって、蒸発器12に流入する。蒸発器12に流入した冷媒は、吸熱して気化した後、主圧縮機吸入管17を通って再び第1の密閉容器8内に流入する。
ここで、主圧縮機構7の吸入側の圧力を低圧と称し、副圧縮機構3の吐出側の圧力を高圧と称し、主圧縮機構7の吐出側であって副圧縮機構3の吸入側の圧力を中間圧と称する。
以上の動作における、第2の密閉容器4および第1の密閉容器8内の潤滑油9の動作については、実施の形態1に示す冷凍空調装置の場合と同様であり、それぞれの密閉容器4,8内の油面が自動的に調整される。
以上のように、この発明の実施の形態4による冷凍空調装置においては、第1の密閉容器8の底部および第2の密閉容器4の底部を連結した第1の均油管21と、第2の密閉容器4の側面の必要最低油面高さAより高い位置および主圧縮機構7の吸入側を連結した第2の均油管22を備え、第1の密閉容器8の内部は吸入圧力雰囲気であり、第2の密閉容器4内の空間は副圧縮機構3と隔離され、第2の密閉容器4内の圧力は、副圧縮機構3内の圧力に依存しない。このため、主圧縮機吸入管17におけるガス冷媒の流速Vの大きさや、第2の密閉容器4内の油面位置と第1の密閉容器8内の油面位置との高低差Hの大きさに関係なく、それぞれの密閉容器4,8内における油面の高さを、自動的に調整することができる。したがって、主圧縮機5および副圧縮機81の各摺動部の各摺動部の焼付や異常摩耗による信頼性低下を防ぐことができる。
この実施の形態4においては、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さよりも高い場合を示したが、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さより低い場合、または第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さと同じ場合においても、上記と同様の効果が得られる。なお、第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さより低い場合、または第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さと同じ場合には、逆止弁23は不要である。第2の密閉容器4の設置高さが第1の密閉容器8の設置高さより低い場合には、実施の形態2の場合と同様に、第1の均油管21に電磁弁24を設け、冷凍空調装置が停止しているときには、電磁弁24を閉じるようにするとよい。第1の均油管21に電磁弁24を設けているので、冷凍空調装置が停止したときに、高低差Hによって、第1の均油管21を通って第1の密閉容器8から第2の密閉容器4に潤滑油9が移動するのを防止できる。
さらに、この実施の形態4においては、副圧縮機構3が主圧縮機構7に対して吐出側に配置された場合について示したが、副圧縮機構3が主圧縮機構7の吸入側に配置された場合でも、上記と同様の効果が得られる。また、この発明の実施の形態4においては、主圧縮機構7と副圧縮機構3とを直列に連結した場合について示したが、主圧縮機構7と副圧縮機構3とを並列に連結した場合についても、上記と同様の効果が得られる。

Claims (5)

  1. 冷媒を圧縮する主圧縮機構と、
    圧縮された冷媒を冷却する放熱器と、
    前記放熱器から流出した冷媒を膨張させ動力を回収する膨張機構と、
    前記主圧縮機構の吐出側または吸入側に配置され前記膨張機構で回収した動力で冷媒を圧縮する副圧縮機構と、
    前記膨張機構で膨張された冷媒を蒸発させる蒸発器と、
    前記主圧縮機構および潤滑油を収納し内部が吸入圧力雰囲気となる第1の密閉容器と、
    前記膨張機構、前記副圧縮機構および潤滑油を収納する第2の密閉容器と、
    前記第1の密閉容器の底部および前記第2の密閉容器の底部を連結した第1の均油管と、前記第2の密閉容器の側面の必要最低油面高さより高い位置および前記主圧縮機構の吸入側を連結した第2の均油管とを備え、
    前記第2の密閉容器内の空間は、前記膨張機構および前記副圧縮機構と隔離され、
    前記第2の密閉容器内の圧力は、前記膨張機構内の圧力および前記副圧縮機構内の圧力に依存しないことを特徴とする冷凍空調装置。
  2. 冷媒を圧縮する主圧縮機構と、
    前記主圧縮機構の吐出側または吸入側に配置され冷媒を圧縮する副圧縮機構と、
    圧縮された冷媒を冷却する放熱器と、
    前記放熱器から流出した冷媒を膨張させる膨張弁と、
    前記膨張弁で膨張された冷媒を蒸発させる蒸発器と、
    前記主圧縮機構および潤滑油を収納し内部が吸入圧力雰囲気となる第1の密閉容器と、
    前記副圧縮機構および潤滑油を収納する第2の密閉容器と、
    前記第1の密閉容器の底部および前記第2の密閉容器の底部を連結した第1の均油管と、前記第2の密閉容器の側面の必要最低油面高さより高い位置および主圧縮機構の吸入側を連結した第2の均油管とを備え、
    前記第2の密閉容器内の空間は、前記副圧縮機構と隔離され、
    前記第2の密閉容器内の圧力は、前記副圧縮機構内の圧力に依存しないことを特徴とする冷凍空調装置。
  3. 第2の密閉容器の設置高さは、第1の密閉容器の設置高さよりも高く、
    第1の均油管に逆止弁を設けたことを特徴とする請求項1または2記載の冷凍空調装置。
  4. 第2の密閉容器の設置高さは、第1の密閉容器の設置高さよりも低く、
    第1の均油管に電磁弁を設けたことを特徴とする請求項1または2記載の冷凍空調装置。
  5. 膨張機構は、第1の揺動スクロールおよび第1の固定スクロールを有し、副圧縮機構は、第2の揺動スクロールおよび第2の固定スクロールを有し、
    前記第1の揺動スクロールまたは前記第1の固定スクロールのいずれか一方の内周部および外周部ならびに前記第2の揺動スクロールまたは前記第2の固定スクロールのいずれか一方の内周部および外周部のそれぞれにシール部材を設けたことを特徴とする請求項1記載の冷凍空調装置。
JP2007532021A 2005-08-26 2006-05-24 冷凍空調装置 Expired - Fee Related JP4516127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245892 2005-08-26
JP2005245892 2005-08-26
PCT/JP2006/310326 WO2007023599A1 (ja) 2005-08-26 2006-05-24 冷凍空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007023599A1 JPWO2007023599A1 (ja) 2009-02-26
JP4516127B2 true JP4516127B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37771352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532021A Expired - Fee Related JP4516127B2 (ja) 2005-08-26 2006-05-24 冷凍空調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8109116B2 (ja)
EP (1) EP1939547B1 (ja)
JP (1) JP4516127B2 (ja)
CN (1) CN100570238C (ja)
ES (1) ES2423902T3 (ja)
WO (1) WO2007023599A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130126092A (ko) * 2012-05-10 2013-11-20 엘지전자 주식회사 냉동사이클 장치 및 이 냉동사이클 장치의 운전방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967435B2 (ja) * 2006-04-20 2012-07-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP4816220B2 (ja) * 2006-04-20 2011-11-16 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5103952B2 (ja) * 2007-03-08 2012-12-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP4837094B2 (ja) * 2007-05-16 2011-12-14 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置及びそれに用いる流体機械
CN101720413B (zh) * 2007-05-25 2012-01-04 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
DE102007029523A1 (de) * 2007-06-25 2009-01-02 Obrist Engineering Gmbh Kraft/Arbeitsmaschine und Expander-Wärmeübertrager-Einheit
JP4964160B2 (ja) * 2008-02-04 2012-06-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2009228927A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
EP2177760A1 (en) * 2008-05-23 2010-04-21 Panasonic Corporation Fluid machine and refrigeration cycle device
US8398387B2 (en) * 2008-05-23 2013-03-19 Panasonic Corporation Fluid machine and refrigeration cycle apparatus
EP2381190A4 (en) * 2008-12-22 2013-10-02 Panasonic Corp REFRIGERATION CYCLE DEVICE
WO2010122812A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2010137274A1 (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
WO2010140324A1 (ja) 2009-06-02 2010-12-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US20110030404A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Sol Xorce Llc Heat pump with intgeral solar collector
EP2522932A1 (en) * 2010-01-07 2012-11-14 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycling device and expander installed in same
FR2968731B1 (fr) * 2010-12-13 2015-02-27 Danfoss Commercial Compressors Systeme thermodynamique equipe d'une pluralite de compresseurs
JP2014077353A (ja) * 2011-02-04 2014-05-01 Mitsubishi Electric Corp スクロール膨張機及びこのスクロール膨張機を備えた冷凍サイクル装置
CN102818390B (zh) * 2011-06-08 2015-12-09 Lg电子株式会社 制冷循环装置及其操作方法
JP5418638B2 (ja) * 2012-06-12 2014-02-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2014145556A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2段圧縮装置およびそれを用いた冷凍・空調装置
CN107676260B (zh) * 2013-02-26 2020-08-18 艾默生环境优化技术有限公司 压缩机和包括压缩机的***
JP6150907B2 (ja) * 2014-01-09 2017-06-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
EP3104101A4 (en) * 2014-01-09 2017-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
JP2017531156A (ja) * 2015-06-16 2017-10-19 クワントン メイヂー コンプレッサー カンパニー リミテッド 冷凍サイクル装置
CN104930738B (zh) * 2015-06-16 2018-06-22 广东美芝制冷设备有限公司 制冷循环装置
US10710745B2 (en) * 2016-09-08 2020-07-14 Voltaire Incorporated Engine driven air compressor system for a mobile aviation support cart
JP6970363B1 (ja) * 2020-09-30 2021-11-24 ダイキン工業株式会社 圧縮装置
JP7469668B2 (ja) * 2020-09-30 2024-04-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置および圧縮装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158465U (ja) * 1984-09-20 1986-04-19
JPH04371759A (ja) * 1991-06-21 1992-12-24 Hitachi Ltd 二段圧縮二段膨張式の冷凍サイクル
JPH07260263A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 二段圧縮冷凍装置
JP2002327975A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2004325019A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Hitachi Ltd 膨張機を備えた冷凍装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2663164A (en) * 1951-11-02 1953-12-22 Gen Electric Parallel compressor arrangement in refrigerating system
JP2510400Y2 (ja) 1990-11-14 1996-09-11 三菱重工業株式会社 多段式ガス圧縮ユニット
US5236311A (en) * 1992-01-09 1993-08-17 Tecumseh Products Company Compressor device for controlling oil level in two-stage high dome compressor
JPH06109337A (ja) 1992-09-28 1994-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の冷媒回路
JPH07103594A (ja) 1993-10-12 1995-04-18 Matsushita Refrig Co Ltd 多室型空気調和機
JPH07301465A (ja) 1994-05-02 1995-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二段圧縮式冷凍装置
KR100343639B1 (ko) * 1994-06-29 2002-11-23 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기조화장치의균유운전제어장치
CN1188218A (zh) * 1996-10-28 1998-07-22 松下冷机株式会社 用于多个压缩机的油位均衡***
AU2002363131A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-12 Thomas H. Hebert Multiple compressor common circuit structure design
US6658866B2 (en) * 2002-02-13 2003-12-09 Carrier Corporation Scroll expressor
JP4043267B2 (ja) 2002-03-25 2008-02-06 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP2004251528A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
CN2612905Y (zh) * 2003-03-21 2004-04-21 广东美的集团股份有限公司 一种多台压缩机并联的新型空调器
JP3946191B2 (ja) * 2003-12-24 2007-07-18 三星電子株式会社 冷凍装置及び冷凍装置の制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158465U (ja) * 1984-09-20 1986-04-19
JPH04371759A (ja) * 1991-06-21 1992-12-24 Hitachi Ltd 二段圧縮二段膨張式の冷凍サイクル
JPH07260263A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 二段圧縮冷凍装置
JP2002327975A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2004325019A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Hitachi Ltd 膨張機を備えた冷凍装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130126092A (ko) * 2012-05-10 2013-11-20 엘지전자 주식회사 냉동사이클 장치 및 이 냉동사이클 장치의 운전방법
KR101940488B1 (ko) 2012-05-10 2019-01-21 엘지전자 주식회사 냉동사이클 장치 및 이 냉동사이클 장치의 운전방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1939547A1 (en) 2008-07-02
EP1939547B1 (en) 2013-05-01
WO2007023599A1 (ja) 2007-03-01
CN100570238C (zh) 2009-12-16
US20090064709A1 (en) 2009-03-12
EP1939547A4 (en) 2012-07-04
CN101180505A (zh) 2008-05-14
ES2423902T3 (es) 2013-09-25
US8109116B2 (en) 2012-02-07
JPWO2007023599A1 (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516127B2 (ja) 冷凍空調装置
US7438539B2 (en) Hermetic type scroll compressor and refrigerating and air-conditioning apparatus
JP4614441B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4584306B2 (ja) スクロール膨張機
US20100143172A1 (en) Multistage Compressor
WO2009136488A1 (ja) 流体機械
JP2008101559A (ja) スクロール圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル
JP4607221B2 (ja) スクロール膨張機
JP4519489B2 (ja) スクロール圧縮機
US8690555B2 (en) Two-stage rotary expander, expander-compressor unit, and refrigeration cycle apparatus
JP4697734B2 (ja) 冷凍サイクル
JP5208528B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP4555231B2 (ja) スクロール膨張機
JP4991255B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2009024546A (ja) スクロール膨張機
JP4930314B2 (ja) 容積型膨張機、膨張機一体型圧縮機、および冷凍サイクル装置
WO2012104934A1 (ja) スクロール膨張機及びこのスクロール膨張機を備えた冷凍サイクル装置
JP4929051B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機及び冷凍空調装置
JP7486149B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2010096417A (ja) スクロール膨張機及びそれを備えた冷凍サイクル装置
JP2005201563A (ja) ヒートポンプシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees