JP4515721B2 - 灌流画像を分析するための方法、装置及びソフトウェア - Google Patents

灌流画像を分析するための方法、装置及びソフトウェア Download PDF

Info

Publication number
JP4515721B2
JP4515721B2 JP2003176942A JP2003176942A JP4515721B2 JP 4515721 B2 JP4515721 B2 JP 4515721B2 JP 2003176942 A JP2003176942 A JP 2003176942A JP 2003176942 A JP2003176942 A JP 2003176942A JP 4515721 B2 JP4515721 B2 JP 4515721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfusion
contour
organ
myocardium
perfusion rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003176942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004024875A (ja
Inventor
ヤン スプレーウェルス リーウェ
ブレーウェル マルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2004024875A publication Critical patent/JP2004024875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515721B2 publication Critical patent/JP4515721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、灌流画像を分析するための方法に関し、より詳細には、(a)器官の少なくとも1つの輪郭を画定する段階と、(b)少なくとも一つの輪郭によって画定される境界内のかかる器官の関心領域における少なくとも一つの灌流パラメータを確立する段階を含む、ヒト又は動物の器官のMR灌流画像を分析するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
心臓からの狭窄症冠状動脈を検出する方法における、登録されたMR灌流データセットのピクセル的なスロープマップを得るために定量化手段を適用することが公知である(例えば、非特許文献1参照。)。他のパラメータよりも、アップスロープ(灌流率を意味する)の分析は、心筋虚血における高感受性で、特異的な測定を提供すると言われている。アップスロープを測定することは、3つの道管病で病む患者においてさえも、完全な灌流の半定量的測定を提供する。
【0003】
【非特許文献1】
J.Schwitter en G.K. von Schulthess著、「MR perfusion imaging: correlation with PET and quantitative angiography」、Magnetic Resonance Materials in Physics、Biology and Medicine 11(2000)、p.71−72
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、灌流画像を分析するための方法を改良することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の方法は、一連の反復段階において段階(a)と(b)が繰り返されることを特徴とし、後続する反復段階のそれぞれに対して、段階(a)における少なくとも1つの輪郭の画定が変化されて、さらに、段階(b)での少なくとも1つの灌流パラメータが最適値に到達した後に一連の反復段階は停止する。
【0005】
かかる測定によって、器官の境界における非常に正確な決定は、確立されるべき灌流パラメータの結果としてさらに非常に正確な決定を考慮することで可能である。
【0006】
本発明の方法は、器官が心臓であり、関心領域が心臓の心筋層であるか、又はその心臓の心筋層の一部分である場合において、特に有用である。
【0007】
しかしながら、発明の要点、及びこれによって与えられた保護範囲は、心臓の心筋層であるか、又はその心臓の心筋層における一つ以上の部分に関する灌流画像の分析に限定されないことを注意する。本発明は、例えば、脳などの他の器官に対して等価で良好に適用されてもよい。心臓、特に心臓の心筋層における灌流画像の分析に関する、上述とさらに下記の説明は、単一の適用に限定されないで、主に本方法を解明するために寄与する。
【0008】
好ましくは、段階(a)において、心臓の心筋層における内部輪郭及び/又は外部輪郭が画定される。心筋層の内部輪郭の変化に対して本発明の方法にしたがって最適化を限定することができうるが、心臓の心筋層における内部輪郭と外部輪郭の両方が変化する場合、特に良好な結果が到達可能である。かかる変化は同時に起こるかもしれないが、しかし変化を続いて実行することが好ましい。
【0009】
適切に、確立される灌流パラメータは、平均のアップスロープ、ピーク強度に達する時間、造影剤の到達時間、最大強度の半分に達する時間、溜められた流入、又は前述に列記の組み合わせからなるグループから選択される。しかしながら、段階(b)において、灌流率(又はアップスロープ)、及び/又は最大灌流率が発生する時間が確立されることが特に有用であることが分かる。かかるパラメータは、分析される器官の灌流の効果的な示唆を提供する。
【0010】
心筋層の内部輪郭が変化する場合において、本発明の方法は、一連の反復段階を実行することによって、さらに既存の反復段階における灌流率の値及び/又は時間に比較して、灌流率及び/又は最大灌流率が発生する時間が本質的な一定値に到達した後のかかる一連の反復を終了することによって、特に良好に適用される。
【0011】
本発明はさらに、上述の説明のように灌流画像を分析するための方法を実行するために実施される装置のコンピュータにおけるソフトウェアプログラムを具体化する。
【0012】
本発明はさらに、本方法を実行することを明らかに目的とする装置を具体化する。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明は、添付図を参照する本発明の下記の限定しない典型的な実施態様を参照してさらに明確にされる。
【0014】
実施例において、灌流画像を分析するための方法は、心臓の左心室2の心筋層1に関連する(図1参照)。左心室2の心筋層1の減少した血液の灌流は、心臓血管疾患の直接の結果である。心筋層1の灌流の測定において、患者の心臓がMRか、又は元来周知である他の画像化技術でモニターされる際に造影剤が適用される。画像は、20乃至40秒周期において心筋層1を通過する切片3のスキャンをなすことによって得られる。画像の連続において、造影剤が最初に右心室4に入り、次いで左心室2に入って、最終的に心筋層1に入ることがモニターできる。
【0015】
心臓のかかる部分の灌流が画像化されて、画像化は造影剤によって支援される。時間で記録される測定強度は図2に示される。図2のX軸は独立変数として時間を示し、一方でY軸は測定された灌流の強度を示す。ここで、「強度」という用語は、例えばMR画像強度等の画像強度を表していると当業者は理解し、図2のグラフに示すための強度を規定する種々の方法を当業者は周知しているであろう。図は明らかに、造影剤が最初に右心室に入ることを示す。これはグラフAで示される。グラフBで示されるように、造影剤は、続いて左心室に到達する。最終的に、造影剤はグラフCで示されるように心筋層に到達する。心筋層に関係する、強度と時間のグラフCは、心筋層の灌流を分析するために使用される。
【0016】
心筋層1の信号が非常にノイズを含むために、一般的に、心筋層1は部分化されて、測定はかかる部分化されたすべての部分にわたって平均化される。好ましくは、かかる部分は、ある冠状動脈からの血液が供給される心筋層1のエリアと一致する。上述の手法において、減少された灌流が心筋層部分で観察される場合、供給する動脈までさかのぼることができる。
【0017】
左心室2と右心室4の信号強度が心筋層1よりも著しく高いので、心筋層部分に左心室と右心室のいずれの部分も含めないようにかなり注意するべきである。これは左の境界と心室血液量が、乳頭筋及び骨りょうの存在により非常に不規則になりえるので、思うほどに容易ではない。
【0018】
さらに、心筋層1の境界は、一連の単一画像でしばしば明らかに可視できないか、又は時間による最大強度の投影においてさえもしばしば明らかに可視できない。さらに、画像は一般的に比較的低い解像度(典型的には128x128ピクセル)を有し、わずかなピクセルだけが部分内を平均化するために有用である。
【0019】
灌流の分析に関心のあるパラメータは、一方で、図2においてグラフDに関する線Cで描写されるような灌流率又はアップスロープであり、もう一方では最大灌流率が発生する時間tである。図2は、心筋層1の固定された内部境界及び外部境界を伴う、特定状況に関する。
【0020】
図3と4は、心筋層1の内部輪郭と外部輪郭の直径がそれぞれ変化するに従い生じる最大のアップスロープ又は最大の灌流率における変化、及び、前記最大のアップスロープ又は最大の灌流率が発生する時間(それぞれ図3と4における左と右の図)を示す。
【0021】
図3と4のX軸は、心筋層の輪郭の変化を独立変数として示す(図3は内部輪郭、図4は外部輪郭)。
【0022】
心筋層の内部輪郭が変化した場合、最終的に上述の灌流パラメータは本質的に一定値に到達し、さらなる内部輪郭の変化、すなわち、一定値に到達したポイントを越えても変化する直径は、最大灌流率又はかかる最大灌流率が発生する時間のいずれにも影響しないことが図3から分かる。次いで、内部輪郭のさらなる変化が灌流パラメータにもはや影響を及ぼさないポイント、すなわち灌流パラメータの最適値は、心筋層の正しい境界、すなわち、心筋層の灌流を測定するのに最適な境界に最も正確に一致する内部輪郭を表現するとして確立される。
【0023】
同様に、心筋層の外部輪郭が変化する場合、灌流率と、最大灌流率が発生する時間の両者の最適値、すなわち、最大のアップスロープが最小値になるポイントが確立できる(図4参照)。次いで、かかる最適値に対応する外部輪郭値は、灌流パラメータの見積もりに最適な心筋層の実際の外部境界を正確に表現するとして得られる。
【0024】
上述した灌流パラメータの最適値が一つ以上確立される場合、器官の輪郭を繰り返し画定し、分析される器官の関心領域の灌流パラメータを少なくとも一つ続いて確立することによるさらなる反復は停止できる。かかる手法において、左心室2又は右心室4におけるどの部分も心筋層1の灌流画像に含まれないことを保証する心筋層の輪郭を検出する正確な方法が規定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】心臓を通過する短軸切片を示す図である。
【図2】心臓の部分を通過する巨丸剤の強度と時間のグラフである。
【図3】内部の心筋層の境界における移動、すなわち半径変位に依存して変化する灌流パラメータを示すグラフである。
【図4】心筋層の外部境界の移動、すなわち変位に依存する灌流パラメータの変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1 心筋層
2 左心室
3 切片
4 右心室

Claims (13)

  1. 灌流画像を分析するための方法であって、より詳細には、
    (a)器官の少なくとも1つの輪郭を確定する段階と、
    (b)前記少なくとも一つの輪郭によって画定される境界内のかかる器官の関心領域における少なくとも一つの灌流パラメータを確立する段階と
    を含む、一連の反復段階において前記段階(a)及び(b)が繰り返されるヒト又は動物の前記器官のMR灌流画像を分析するための方法であり、後続する反復段階のそれぞれに対して、前記段階(a)における前記少なくとも1つの輪郭の画定が変化され、さらに、前記段階(b)での前記少なくとも1つの灌流パラメータが最適値に到達した後に前記一連の反復段階は停止され、前記最適値が、前記段階(a)で決定された前記器官の少なくとも1つの輪郭に応じて計算されることを特徴とする、方法。
  2. 前記器官は心臓であり、前記関心領域が前記心臓の心筋層であるか、又は前記心臓の心筋層の一部分であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記段階(a)において、前記心臓の心筋層における内部輪郭及び/又は外部輪郭が画定されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記段階(b)において、灌流率若しくはアップスロープ、及び/又は最大灌流率が発生する時間が確立されることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記段階(b)において、前記心筋層の内部輪郭が変化され、さらに既存の反復段階における前記灌流率の値及び/又は時間に比較して、前記灌流率及び/又は前記最大灌流率が発生する前記時間が一定値に到達した後に前記一連の反復を終了することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 灌流画像を分析するための方法を実行するために実施される装置のコンピュータにおけるソフトウェアプログラムであって、より詳細には、
    (a)器官の少なくとも1つの輪郭を確定する段階と、
    (b)前記少なくとも一つの輪郭によって画定される境界内のかかる器官の関心領域における少なくとも一つの灌流パラメータを確立する段階と、
    を含む、一連の反復段階において前記段階(a)及び(b)が繰り返されるヒト又は動物の前記器官のMR灌流画像を分析するための方法を実行するために実施される装置のコンピュータにおけるソフトウェアプログラムであって、
    後続する反復段階のそれぞれに対して、前記段階(a)における前記少なくとも1つの輪郭の画定が変化され、さらに、前記段階(b)での前記少なくとも1つの灌流パラメータが最適値に到達した後に前記一連の反復段階は停止され、前記最適値が、前記段階(a)で決定された前記器官の少なくとも1つの輪郭に応じて計算されることを特徴とする、ソフトウェアプログラム。
  7. 前記段階(a)において、心臓の心筋層における内部輪郭及び/又は外部輪郭が画定されることを特徴とする、請求項6に記載のソフトウェアプログラム。
  8. 前記段階(b)において、灌流率若しくはアップスロープ、及び/又は最大灌流率が発生する時間が確立されることを特徴とする、請求項6又は7に記載のソフトウェアプログラム。
  9. 前記段階(b)において、前記心筋層の内部輪郭が変化され、さらに既存の反復段階における前記灌流率の値及び/又は時間に比較して、前記灌流率及び/又は前記最大灌流率が発生する前記時間が一定値に到達した後に前記一連の反復を終了することを特徴とする、請求項8に記載のソフトウェアプログラム。
  10. 灌流画像を分析するための装置であって、より詳細には、
    (a)器官の少なくとも1つの輪郭を確定する段階と、
    (b)前記少なくとも一つの輪郭によって画定される境界内のかかる器官の関心領域における少なくとも一つの灌流パラメータを確立する段階と
    を含む、一連の反復段階において前記段階(a)及び(b)が繰り返されるヒト又は動物の前記器官のMR灌流画像を分析するための装置であり、操作中に、後続する反復段階のそれぞれに対して、前記段階(a)における前記少なくとも1つの輪郭の画定が変化され、さらに、前記段階(b)での前記少なくとも1つの灌流パラメータが最適値に到達した後に前記一連の反復段階は停止され、前記最適値が、前記段階(a)で決定された前記器官の少なくとも1つの輪郭に応じて計算されることを特徴とする、装置。
  11. 前記段階(a)において、心臓の心筋層における内部輪郭及び/又は外部輪郭が画定されることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 前記段階(b)において、灌流率若しくはアップスロープ、及び/又は最大灌流率が発生する時間が確立されることを特徴とする、請求項10又は11に記載の装置。
  13. 前記段階(b)において、前記心筋層の内部輪郭が変化され、さらに既存の反復段階における前記灌流率の値及び/又は時間に比較して、前記灌流率及び/又は前記最大灌流率が発生する前記時間が一定値に到達した後に前記一連の反復を終了することを特徴とする、請求項12に記載の装置。
JP2003176942A 2002-06-21 2003-06-20 灌流画像を分析するための方法、装置及びソフトウェア Expired - Fee Related JP4515721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077494 2002-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004024875A JP2004024875A (ja) 2004-01-29
JP4515721B2 true JP4515721B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=30775841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003176942A Expired - Fee Related JP4515721B2 (ja) 2002-06-21 2003-06-20 灌流画像を分析するための方法、装置及びソフトウェア

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7313258B2 (ja)
JP (1) JP4515721B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574247B2 (en) * 2003-11-17 2009-08-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automatic coronary isolation using a n-MIP ray casting technique
JP4763989B2 (ja) * 2004-09-22 2011-08-31 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置、磁気共鳴データ処理装置及び磁気共鳴データ処理プログラム
EP1846896B1 (en) * 2004-12-20 2019-03-13 Philips Intellectual Property & Standards GmbH A method, a system and a computer program for integration of medical diagnostic information and a geometric model of a movable body
US20070122344A1 (en) 2005-09-02 2007-05-31 University Of Rochester Medical Center Office Of Technology Transfer Intraoperative determination of nerve location
US20080161744A1 (en) 2006-09-07 2008-07-03 University Of Rochester Medical Center Pre-And Intra-Operative Localization of Penile Sentinel Nodes
US8406860B2 (en) 2008-01-25 2013-03-26 Novadaq Technologies Inc. Method for evaluating blush in myocardial tissue
US10219742B2 (en) * 2008-04-14 2019-03-05 Novadaq Technologies ULC Locating and analyzing perforator flaps for plastic and reconstructive surgery
EP2268201B1 (en) * 2008-04-14 2017-05-17 Novadaq Technologies Inc. Evaluation of perfusion of perforator vessels
WO2009135178A2 (en) 2008-05-02 2009-11-05 Flower Robert W Methods for production and use of substance-loaded erythrocytes (s-les) for observation and treatment of microvascular hemodynamics
US10492671B2 (en) 2009-05-08 2019-12-03 Novadaq Technologies ULC Near infra red fluorescence imaging for visualization of blood vessels during endoscopic harvest
EP2863801B8 (en) 2012-06-21 2024-06-12 Stryker Corporation Quantification and analysis of angiography and perfusion
JP5963629B2 (ja) * 2012-09-26 2016-08-03 シャープ株式会社 加湿機
US9816930B2 (en) 2014-09-29 2017-11-14 Novadaq Technologies Inc. Imaging a target fluorophore in a biological material in the presence of autofluorescence
WO2016055837A1 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Novadaq Technologies Inc. Quantification of absolute blood flow in tissue using fluorescence-mediated photoplethysmography
US11140305B2 (en) 2017-02-10 2021-10-05 Stryker European Operations Limited Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092980A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Nec Corp 輪郭抽出方法及び装置
JP2001509066A (ja) * 1997-10-02 2001-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴によって対象を撮像する方法及び装置
WO2002048732A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Visualizing the perfusion of an organ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647360A (en) * 1995-06-30 1997-07-15 Siemens Corporate Research, Inc. Digital subtraction angiography for 3D diagnostic imaging
US5970182A (en) * 1995-11-15 1999-10-19 Focus Imaging, S. A. Registration process for myocardial images
JP4237256B2 (ja) * 1996-02-29 2009-03-11 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエイ インコーポレイテッド 超音波トランスジューサ
US5850486A (en) * 1996-04-29 1998-12-15 The Mclean Hospital Corporation Registration of image data
US6292683B1 (en) * 1999-05-18 2001-09-18 General Electric Company Method and apparatus for tracking motion in MR images
US6447450B1 (en) * 1999-11-02 2002-09-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc ECG gated ultrasonic image compounding
US6501979B1 (en) * 2000-03-09 2002-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and devices for combined ECG and PPU controlled magnetic resonance imaging
US7024024B1 (en) * 2000-11-14 2006-04-04 Axle International System for contrast echo analysis
WO2002047027A2 (en) * 2000-12-05 2002-06-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of localizing the myocardium of the heart and method of determining perfusion parameters thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509066A (ja) * 1997-10-02 2001-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴によって対象を撮像する方法及び装置
JP2001092980A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Nec Corp 輪郭抽出方法及び装置
WO2002048732A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Visualizing the perfusion of an organ

Also Published As

Publication number Publication date
US7313258B2 (en) 2007-12-25
JP2004024875A (ja) 2004-01-29
US20040066961A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515721B2 (ja) 灌流画像を分析するための方法、装置及びソフトウェア
US7603154B2 (en) Non-invasive left ventricular volume determination
US7043063B1 (en) Non-rigid motion image analysis
Caiani et al. Improved quantification of left ventricular mass based on endocardial and epicardial surface detection with real time three dimensional echocardiography
Bloomer et al. Cine MRI using steady state free precession in the radial long axis orientation is a fast accurate method for obtaining volumetric data of the left ventricle
Muraru et al. Intervendor consistency and accuracy of left ventricular volume measurements using three-dimensional echocardiography
JP4589114B2 (ja) 画像データ情報の表示
JP6382960B2 (ja) 心筋灌流の病理学的特性評価のためのシステム及び方法
JP4804039B2 (ja) 血流動態解析装置、x線ct装置、mri装置、及び血流動態解析プログラム
Jerosch‐Herold et al. Magnetic resonance imaging of myocardial contrast enhancement with MS‐325 and its relation to myocardial blood flow and the perfusion reserve
Codella et al. Rapid and accurate left ventricular chamber quantification using a novel CMR segmentation algorithm: a clinical validation study
JP4890244B2 (ja) 非侵襲的な定量心筋灌流評価
Peled et al. Automated 4-dimensional regional myocardial strain evaluation using cardiac computed tomography
Pellikka Stress echocardiography for the diagnosis of coronary artery disease: progress towards quantification
JP3871267B2 (ja) 検査される物体の体積表示を有するデータセットを解析する方法
KR101511300B1 (ko) 혈관의 직경 측정 방법
JP5081224B2 (ja) 動的分子イメージング手順のため、運動パラメータ推定を区別する方法
Corsi et al. Automated frame‐by‐frame endocardial border detection from cardiac magnetic resonance images for quantitative assessment of left ventricular function: Validation and clinical feasibility
Tokuda et al. Motion tracking in MR-guided liver therapy by using navigator echoes and projection profile matching1
EP3613013B1 (en) System and method for medical imaging
Cupps et al. Principal strain orientation in the normal human left ventricle
Marino et al. Objective selection of short-axis slices for automated quantification of left ventricular size and function by cardiovascular magnetic resonance
EP4190244A1 (en) Determining a pressure-related value of a mitral valve of a heart
Comte et al. Automatic fuzzy classification of the washout curves from magnetic resonance first-pass perfusion imaging after myocardial infarction
Wassmuth et al. Normal Left and Right Ventricular Volume and Function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees