JP4506778B2 - 車載装置 - Google Patents

車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4506778B2
JP4506778B2 JP2007118938A JP2007118938A JP4506778B2 JP 4506778 B2 JP4506778 B2 JP 4506778B2 JP 2007118938 A JP2007118938 A JP 2007118938A JP 2007118938 A JP2007118938 A JP 2007118938A JP 4506778 B2 JP4506778 B2 JP 4506778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
portable terminal
mobile terminal
user
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007118938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008278172A (ja
Inventor
貴久 尾▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007118938A priority Critical patent/JP4506778B2/ja
Priority to US12/150,215 priority patent/US8064965B2/en
Publication of JP2008278172A publication Critical patent/JP2008278172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506778B2 publication Critical patent/JP4506778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、携帯端末が近距離無線通信圏内に存在しているときに前記携帯端末が有する機能に対応する通信プロトコルを前記携帯端末との間で接続可能に構成されてなる車載装置に関する。
Bluetooth(登録商標)通信機能を有するハンズフリー機能付き車載ナビゲーション装置(以下、単に車載ナビゲーション装置と称する)では、Bluetooth通信機能付き携帯電話機(以下、単に携帯電話機と称する)との間でHFP(ハンズフリー・プロファイル)を接続することにより、HF機能を登録し、HF機能を使用可能となるように構成されている(例えば特許文献1参照)。
特開2002−223288号公報
ところで、近年では、車載ナビゲーション装置と携帯電話機との間で接続可能なプロファイルとしてHFP以外の幾つかのプロファイルが実用化されつつあり、その1つとして例えばAVP(オーディオ・ビジュアル・プロファイル)がある。従来は、ユーザは車載ナビゲーション装置にHF機能とAV機能とを登録するには機能毎に携帯電話機の登録操作を行う必要があった。
しかしながら、車載ナビゲーション装置に複数の機能を登録する際に機能毎に携帯電話機の登録操作を行う必要がある構成では、HF機能を登録する際に携帯電話機の登録操作を行ったのにも拘わらず、AV機能を登録する際にも携帯電話機の登録操作を行う必要があり、操作性に劣るという問題があった。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、携帯端末が有する複数の機能を登録する際の操作性を高めることができる車載装置を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、制御手段は、携帯端末が有する一の機能に対応する一の通信プロトコルを近距離無線通信手段と携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて一の機能を携帯端末と対応付けて登録することで当該一の機能を使用可能とした後に、携帯端末から当該携帯端末が他の機能を有している旨を示す機能登録要求が受信されたか否かを判定することで携帯端末が他の機能を有しているか否かを判定し、携帯端末が他の機能を有している旨を判定すると、他の機能を登録するか否かをユーザに問合わせる問合情報を問合情報出力手段から出力させる。そして、制御手段は、ユーザによる登録可を表す操作を操作受付手段が受付けると、他の通信プロトコルを近距離無線通信手段と携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて他の機能を一の機能と対応付けて登録した携帯端末と対応付けて登録することで当該他の機能を使用可能とする。
すなわち、このものによれば、ユーザが最初に例えばHF機能の登録操作を行うと、携帯端末との間でHFPを接続するためにHFP接続待機状態としてHF機能を携帯端末と対応付けて登録することで当該HF機能を使用可能とした後に、携帯端末から当該携帯端末が他の機能を有している旨を示す機能登録要求が受信されたか否かを判定することで携帯端末が他の機能を有しているか否かを判定し、携帯端末が例えばAV機能を有している旨を判定すると、AV機能を登録するか否かをユーザに問合わせる問合情報を出力する。そして、ユーザがAV機能の登録操作を行うと、携帯端末との間でAVPを接続するためにAVP接続待機状態としてAV機能をHF機能と対応付けて登録した携帯端末と対応付けて登録することで当該AV機能を使用可能とする。これにより、携帯端末がHF機能とAV機能との複数の機能を有しており、ユーザがHF機能とAV機能とを登録する際に機能毎に携帯端末の登録操作を行う必要がなく、それらHF機能とAV機能とを続けて登録することができ、複数の機能を登録する際の操作性を高めることができる。
請求項2に記載した発明によれば、制御手段は、携帯端末が有する一の機能に対応する一の通信プロトコルを近距離無線通信手段と携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて一の機能を携帯端末と対応付けて登録することで当該一の機能を使用可能とした後に、機能確認要求を携帯端末に送信させたことに応じて携帯端末から当該携帯端末が他の機能を有している旨を示す機能応答が受信されたか否かを判定することで携帯端末が他の機能を有しているか否かを判定し、携帯端末が他の機能を有している旨を判定すると、他の機能を登録するか否かをユーザに問合わせる問合情報を問合情報出力手段から出力させる。そして、制御手段は、ユーザによる登録可を表す操作を操作受付手段が受付けたときに、他の通信プロトコルを近距離無線通信手段と携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて他の機能を一の機能と対応付けて登録した携帯端末と対応付けて登録することで当該他の機能を使用可能とする。
すなわち、このものによれば、ユーザが最初に例えばHF機能の登録操作を行うと、携帯端末との間でHFPを接続するためにHFP接続待機状態としてHF機能を携帯端末と対応付けて登録することで当該HF機能を使用可能とした後に、機能確認要求を携帯端末に送信させたことに応じて携帯端末から当該携帯端末が他の機能を有している旨を示す機能応答が受信されたか否かを判定することで携帯端末が他の機能を有しているか否かを判定し、携帯端末が例えばAV機能を有している旨を判定すると、AV機能を登録するか否かをユーザに問合わせる問合情報を出力する。そして、ユーザがAV機能の登録操作を行うと、携帯端末との間でAVPを接続するためにAVP接続待機状態としてAV機能をHF機能と対応付けて登録した携帯端末と対応付けて登録することで当該AV機能を使用可能とする。これにより、上記した請求項1に記載したものと同様にして、携帯端末がHF機能とAV機能との複数の機能を有しており、ユーザがHF機能とAV機能とを登録する際に機能毎に携帯端末の登録操作を行う必要がなく、それらHF機能とAV機能とを続けて登録することができ、複数の機能を登録する際の操作性を高めることができる。
請求項3に記載した発明によれば、制御手段は、ユーザによる登録可を表す操作を操作受付手段が受付けないと、他の通信プロトコルを近距離無線通信手段と携帯端末との間で接続させることなく他の機能を携帯端末と対応付けて登録しない。すなわち、このものによれば、ユーザが最初に例えばHF機能の登録操作を行い、携帯端末との間でHFPを接続してHF機能を携帯端末と対応付けて登録した後に、ユーザが例えばAV機能の登録操作を行うか否かにより、携帯端末との間でAVPを接続してAV機能を携帯端末と対応付けて登録するかAVPを接続することなくAV機能を携帯端末と対応付けて登録しないかを選択することができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明を、Bluetooth通信機能を有するハンズフリー機能付き車載ナビゲーション装置(以下、車載ナビゲーション装置と称する)に適用した第1の実施形態について、図1ないし図4を参照して説明する。図1は、車載ナビゲーション装置にあって発明の要部を機能ブロック図として示している。車載ナビゲーション装置1は、制御部2(本発明でいう制御手段)、Bluetooth通信部3(本発明でいう近距離無線通信手段)、操作受付部4(本発明でいう操作受付手段)、表示部5(本発明でいう問合情報出力手段)、作業メモリ6、記憶メモリ7、音声処理部8、マイクロホン9及びスピーカ10を備えて構成されている。
制御部2は、車載ナビゲーション装置1の通信動作やデータ管理動作などの動作全般を制御する。Bluetooth通信部3は、Bluetooth通信機能付き携帯電話機(以下、携帯電話機と称する)11(本発明でいう携帯端末)がBluetooth通信圏内に存在していれば、そのBluetooth通信圏内に存在している携帯電話機11との間で通信回線を確立してBluetoothの通信規格に準拠した通信を行う。
携帯電話機11は、複数の機能として例えばHFP(ハンズフリー・プロファイル)(本発明でいう一のプロトコル)に対応する機能(HF機能)及びAVP(オーディオ・ビジュアル・プロファイル)(本発明でいう他のプロトコル)に対応する機能(AV機能)を有しており、制御部2は、Bluetooth通信部3と携帯電話機11との間でHFPを接続してHF機能を登録し、Bluetooth通信部3と携帯電話機11との間でAVPを接続してAV機能を登録する。
操作受付部4は、ユーザによる操作を検出し、その操作内容を表す操作信号を制御部2に出力する。表示部5は、制御部2から表示信号を入力すると、その入力した表示信号に基づいて表示画面を表示する。作業メモリ6は、揮発性のメモリから構成され、例えば携帯電話機11から転送されたデータ(例えば電話帳データ、発信履歴データ及び着信履歴データなど)を記憶し、記憶メモリ7は、不揮発性のメモリから構成され、例えば携帯電話機11から転送されたデータなどを記憶する。この場合、制御部2は、これら作業メモリ6や記憶メモリ7におけるデータの記憶動作を管理すると共に、例えばユーザがデータの表示要求を操作受付部4にて行うと、作業メモリ6や記憶メモリ7に記憶されているデータを表示部4に表示させる。
音声処理部8は、マイクロホン9が入力した入力音声やスピーカ10が出力する出力音声を音声処理する。この場合、制御部2は、Bluetooth通信部3と携帯電話機11との間でHFPを接続してハンズフリー通話を行うときには、マイクロホン9が入力した音声をBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させて携帯電話機11から携帯電話網に送信させると共に、携帯電話機11が携帯電話網から受信した音声を携帯電話機11からBluetooth通信部3に受信させてスピーカ10から出力させる。
尚、上記したナビゲーション装置1は、図示した機能ブロックの他に、自車両の現在位置を検出する現在位置検出部、現在位置から目的地までの経路を探索する経路探索部、地図データが記録されている記録媒体から地図データを読取る地図データ読取部、VICS(登録商標)センターから配信されたVICS情報を受信するVICS情報受信部、ユーザが発した音声を認識する音声認識部などのナビゲーション動作に必要な機能ブロックをも備えて構成されている。
また、上記したナビゲーション装置1は、ACCスイッチのオンオフに連動して起動・停止するように構成されており、例えばユーザがACCスイッチを操作したことに応じてACCスイッチがオンからオフに切替わり、電源供給が停止されると、その時点で記憶メモリ7に記憶されているデータは消去されないが(記憶保持されるが)、その時点で作業メモリ6に記憶されているデータは消去されるように構成されている。
次に、上記した構成の作用について、図2ないし図4を参照して説明する。尚、ここでは、ユーザが携帯電話機11を車内に持込んでおり、車載ナビゲーション装置1と携帯電話機11とがBluetooth通信可能な状態にあることを前提として説明する。また、ここでは、Bluetooth通信部3と携帯電話機11とがHFPとAVPとを同時に接続可能(いわゆるマルチ接続可能)であることを前提として説明する。
車載ナビゲーション装置1において、制御部2は、HF機能登録画面(図4(a)参照)を表示部4に表示させている状態で、ユーザが「New Phone」キーを押下したことに応じてHF機能の登録操作を操作受付部5により受付けると、「HFP接続モード設定要求」をBluetooth通信部3に出力する。次いで、制御部2は、Bluetooth通信部3から「HFP接続モード設定応答」を入力すると、携帯電話機11と共にHFP接続待機状態に移行し(ステップS1)、HFP接続待機画面(図4(b)参照)を表示部5に表示させる。
次いで、制御部2は、HFP接続待機状態に移行した後に、携帯電話機11から「PIN要求」をBluetooth通信部3により受信すると、「PIN応答要求」をBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させ、ユーザが携帯電話機11を操作してPINを入力する旨を待機する。ここで、ユーザが携帯電話機11を操作してPINを入力し、携帯電話機11から「PIN応答」、「リンクキー」、「認証結果」、「HFP接続完了」をBluetooth通信部3により順次受信したことに応じてBluetooth通信部3から「HFP接続完了」を入力すると、携帯電話機11と共にHFP接続状態に移行し(ステップS2)、HF機能を携帯電話機11と対応付けて登録し、HFP接続完了画面(図4(c)参照)を表示部5に表示させる。これにより、ユーザは、HFP接続完了画面を確認することにより、車載ナビゲーション装置1が携帯電話機11との間でHFPを接続してHF機能を登録した旨を確認することができる。
ここで、携帯電話機11は、HFP接続状態に移行すると、「AV機能登録要求」をBluetooth通信部3に送信する。
制御部2は、携帯電話機11から「AV機能登録要求」をBluetooth通信部3により受信したことに応じてBluetooth通信部3から「AV機能登録要求」を入力すると、AV機能登録画面(図4(d)参照)(本発明でいう問合情報)を表示部5に表示させる。この場合、ユーザは、AV機能を登録するか否かを選択する。
制御部2は、ユーザが「Yes」キーを押下した(AV機能登録操作あり)ことに応じてAV機能の登録操作を操作受付部5により受付けると、図2に示すように、「AVP接続モード設定要求」をBluetooth通信部3に出力する。次いで、制御部2は、Bluetooth通信部3から「AVP接続モード設定応答」を入力すると、携帯電話機11と共にAVP接続待機状態に移行し(ステップS3)、AVP接続待機画面(図4(e)参照)を表示部5に表示させる。
次いで、制御部2は、「PIN応答要求」をBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させ、ユーザが携帯電話機11を操作してPINを入力する旨を待機する。ここで、ユーザが携帯電話機11を操作してPINを入力し、携帯電話機11から「PIN応答」をBluetooth通信部3により受信したことに応じてBluetooth通信部3から「AVP接続完了」を入力すると、携帯電話機11と共にHFP・AVP接続状態に移行し(ステップS4)、AV機能をHF機能と対応付けて登録した携帯電話機11と対応付けて登録し、AVP接続完了画面(図4(f)参照)を表示部5に表示させる。これにより、ユーザは、AVP接続完了画面を確認することにより、車載ナビゲーション装置1が携帯電話機11との間でAVPを接続してAV機能を登録した旨を確認することができる。
一方、制御部2は、ユーザが「No」キーを押下した(AV機能登録操作なし)ことに応じてAV機能の登録操作を操作受付部5により受付けないと、図3に示すように、「AVP拒否モード設定要求」をBluetooth通信部3に出力し、「AVP拒否モード設定要求」をBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させ、AVP接続待機状態に移行することはない。
以上に説明した一連の処理により、ユーザは、車載ナビゲーション装置1が携帯電話機11との間でHFPを接続してHF機能を登録した後に、AV機能登録画面にて「Yes」キー及び「No」キーのうちいずれかを押下することにより、HF機能を登録したことに続いてBluetooth通信部3と携帯電話機11との間でAVPを接続してAV機能を登録するか否かを選択することできる。
尚、以上は、Bluetooth通信部3と携帯電話機11とがHFPとAVPとを同時に接続可能であることを前提として説明したが、Bluetooth通信部3と携帯電話機11とがHFPとAVPとを同時に接続不可能であれば、接続しているHFPを切断した後にAVPを接続する。また、車載ナビゲーション装置1が携帯電話機11との間でHFPを接続してHF機能を登録した後にAV機能登録画面を表示することに限らず、車載ナビゲーション装置1が携帯電話機11との間でHFPを接続してHF機能を登録するときにAV機能登録画面を表示し、ユーザがAV機能登録画面にて「Yes」キー及び「No」キーのうちいずれかを押下することにより、HF機能を登録したことに続いてAV機能を登録するか否かを選択しても良い。
以上に説明したように第1の実施形態によれば、車載ナビゲーション装置1において、ユーザが最初にHF機能の登録操作を行うと、携帯電話機11の間でHFPを接続してHF機能を携帯電話機11と対応付けて登録し、続いて携帯電話機11がAV機能を有していると、AV機能を登録するか否かをユーザに問合わせるAV機能登録画面を表示し、ユーザがAV機能の登録操作を行うと、携帯電話機11との間でAVPを接続してAV機能をHF機能と対応付けて登録した携帯電話機11と対応付けて登録する。これにより、ユーザがHF機能とAV機能とを登録する際に機能毎に携帯電話機11の登録操作を行う必要がなく、それらHF機能とAV機能とを続けて登録することができ、それらHF機能とAV機能とを登録する際の操作性を高めることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図5及び図6を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。上記した第1の実施形態は、携帯電話機11がHFP接続待機状態に移行した後に「AV機能登録要求」をBluetooth通信部3に自発的に送信する構成であるが、これに対して、第2の実施形態は、携帯電話機11がHFP接続待機状態に移行した後にAV機能登録要求」をBluetooth通信部3に自発的に送信しない構成である。
すなわち、携帯電話機11は、HFP接続状態に移行すると、「AV機能登録要求」をBluetooth通信部3に送信することなく、Bluetooth通信部3から「機能確認要求」を所定時間が経過するまで待機する。
制御部2は、携帯電話機11と共にHFP接続状態に移行すると(ステップS2)、HF機能を携帯電話機11と対応付けて登録し、HFP接続完了画面を表示部5に表示させると共に、「機能確認要求」をBluetooth通信部3から携帯電話機11に送信させる。そして、制御部2は、携帯電話機11から当該携帯電話機11が有する機能を表す
「機能応答(本実施形態では(AV機能))」をBluetooth通信部3により受信したことに応じて上記した第1の実施形態で説明したようにBluetooth通信部3から「AV機能登録要求」を入力すると、AV機能登録画面)を表示部5に表示させ、これ以降、上記した第1の実施形態で説明したものと同様の処理を行う。すなわち、制御部2は、ユーザが「Yes」キーを押下したことに応じてAV機能の登録操作を操作受付部5により受付けると、図5に示すように、AVP接続待機状態に移行し(ステップS3)、一方、ユーザが「No」キーを押下したことに応じてAV機能の登録操作を操作受付部5により受付けないと、図6に示すように、AVP接続待機状態に移行することはない。
以上に説明したように第2の実施形態によれば、上記した第1の実施形態に記載したものと同様の作用効果を得ることができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
車載ナビゲーション装置1と携帯電話機11との間でHFPやAVP以外のプロファイル(例えばOPP(オブジェクト・プッシュ・プロファイル)やPBAP(フォン・ブック・アクセス・プロファイル)など)を接続する構成であっても良い。
携帯端末が電話機能を有する携帯情報端末であっても良い。
Bluetooth通信機能を有するハンズフリー機能付き車載ナビゲーション装置1に適用する構成に限らず、Bluetooth通信機能を有する車載ハンズフリー装置に適用する構成であっても良い。また、車載ナビゲーション装置1がポータブル性を有する(可搬タイプの)構成であっても良い。
AV機能を登録するか否かを問合わせる問合情報としてAV機能登録画面を表示部5に表示する構成に限らず、音声ガイダンスを出力して問合わせる構成であっても良いし、AV機能登録画面を表示すると共に音声ガイダンスを出力して問合わせる構成であっても良い。
本発明の第1の実施形態を示す機能ブロック図 フローチャート 図2相当図 表示画面の一例を示す図 本発明の第2の実施形態を示すフローチャート 図5相当図
符号の説明
図面中、1はハンズフリー機能付き車載ナビゲーション装置(車載装置)、2は制御部(制御手段)、3はBluetooth通信部(近距離無線通信手段)、4は操作受付部(操作受付手段)、5は表示部(問合情報出力手段)、11はBluetooth通信機能付き携帯電話機(携帯端末)である。

Claims (3)

  1. 携帯端末が近距離無線通信圏内に存在しているときに前記携帯端末が有する機能に対応する通信プロトコルを前記携帯端末との間で接続可能な近距離無線通信手段と、
    ユーザによる所定操作を受付ける操作受付手段と、
    前記携帯端末が有する機能を登録するか否かをユーザに問合わせる問合情報を出力する問合情報出力手段と、
    前記携帯端末が有する機能に対応する通信プロトコルを前記近距離無線通信手段と前記携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて前記携帯端末が有する機能を前記携帯端末と対応付けて登録することで当該機能を使用可能とする制御手段とを備えた車載装置であって、
    前記制御手段は、前記携帯端末が有する一の機能に対応する一の通信プロトコルを前記近距離無線通信手段と前記携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて前記一の機能を前記携帯端末と対応付けて登録することで当該一の機能を使用可能とした後に、前記携帯端末から当該携帯端末が他の機能を有している旨を示す機能登録要求が受信されたか否かを判定することで前記携帯端末が他の機能を有しているか否かを判定し、前記携帯端末が他の機能を有している旨を判定したときに、前記他の機能を登録するか否かをユーザに問合わせる問合情報を前記問合情報出力手段から出力させ、ユーザによる登録可を表す操作を前記操作受付手段が受付けたときに、前記他の通信プロトコルを前記近距離無線通信手段と前記携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて前記他の機能を前記一の機能と対応付けて登録した携帯端末と対応付けて登録することで当該他の機能を使用可能とすることを特徴とする車載装置。
  2. 携帯端末が近距離無線通信圏内に存在しているときに前記携帯端末が有する機能に対応する通信プロトコルを前記携帯端末との間で接続可能な近距離無線通信手段と、
    ユーザによる所定操作を受付ける操作受付手段と、
    前記携帯端末が有する機能を登録するか否かをユーザに問合わせる問合情報を出力する問合情報出力手段と、
    前記携帯端末が有する機能に対応する通信プロトコルを前記近距離無線通信手段と前記携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて前記携帯端末が有する機能を前記携帯端末と対応付けて登録することで当該機能を使用可能とする制御手段とを備えた車載装置であって、
    前記制御手段は、前記携帯端末が有する一の機能に対応する一の通信プロトコルを前記近距離無線通信手段と前記携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて前記一の機能を前記携帯端末と対応付けて登録することで当該一の機能を使用可能とした後に、機能確認要求を前記携帯端末に送信させたことに応じて前記携帯端末から当該携帯端末が他の機能を有している旨を示す機能応答が受信されたか否かを判定することで前記携帯端末が他の機能を有しているか否かを判定し、前記携帯端末が他の機能を有している旨を判定したときに、前記他の機能を登録するか否かをユーザに問合わせる問合情報を前記問合情報出力手段から出力させ、ユーザによる登録可を表す操作を前記操作受付手段が受付けたときに、前記他の通信プロトコルを前記近距離無線通信手段と前記携帯端末との間で接続するために接続待機状態にさせて前記他の機能を前記一の機能と対応付けて登録した携帯端末と対応付けて登録することで当該他の機能を使用可能とすることを特徴とする車載装置。
  3. 請求項1または2に記載した車載装置において、
    前記制御手段は、ユーザによる登録可を表す操作を前記操作受付手段が受付けなかったときに、前記他の通信プロトコルを前記近距離無線通信手段と前記携帯端末との間で接続させることなく前記他の機能を前記携帯端末と対応付けて登録しないことを特徴とする車載装置。
JP2007118938A 2007-04-27 2007-04-27 車載装置 Expired - Fee Related JP4506778B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118938A JP4506778B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 車載装置
US12/150,215 US8064965B2 (en) 2007-04-27 2008-04-24 In-vehicle apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118938A JP4506778B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008278172A JP2008278172A (ja) 2008-11-13
JP4506778B2 true JP4506778B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=39970022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007118938A Expired - Fee Related JP4506778B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 車載装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8064965B2 (ja)
JP (1) JP4506778B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090124588A (ko) * 2008-05-30 2009-12-03 삼성전자주식회사 복수의 블루투스 프로파일 연결방법 및 이를 적용한블루투스 기기
US20090322558A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 General Motors Corporation Automatic Alert Playback Upon Recognition of a Paired Peripheral Device
JP5323509B2 (ja) * 2009-01-23 2013-10-23 アルパイン株式会社 ハンズフリー通話装置
JP4687795B2 (ja) * 2009-02-13 2011-05-25 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置
JP4687796B2 (ja) 2009-02-13 2011-05-25 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置
JP5306851B2 (ja) * 2009-02-23 2013-10-02 富士通テン株式会社 車載装置及び通信制御方法
JP4881968B2 (ja) * 2009-03-17 2012-02-22 本田技研工業株式会社 ハンズフリー通話装置
US20110034128A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Kirsch David M Mobile Communication Device Linked to In-Vehicle System
JP5011424B2 (ja) 2009-08-06 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車載端末装置及び車載端末装置用の無線接続プログラム
US9047778B1 (en) * 2010-06-25 2015-06-02 Cellco Partnership Collision avoidance system using telematics unit
JP2012038102A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 通信端末
JP5071534B2 (ja) * 2010-08-23 2012-11-14 株式会社デンソー 車載通信システム
JP5498332B2 (ja) * 2010-09-21 2014-05-21 株式会社デンソー 車載機
JP5168371B2 (ja) 2011-02-08 2013-03-21 株式会社デンソー 近距離通信装置
US20130273847A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Ford Global Technologies, Llc Method and Apparatus for a Mobile Safety Platform with Multiple Communication Interfaces
CN102723972A (zh) * 2012-06-28 2012-10-10 惠州市德赛西威汽车电子有限公司 基于蓝牙的车载信息服务***及其外设的通讯方法
JP6608199B2 (ja) * 2015-07-07 2019-11-20 クラリオン株式会社 情報システムおよびコンテンツ開始方法
JP6611132B2 (ja) * 2016-05-25 2019-11-27 アルパイン株式会社 電子装置
JP6741496B2 (ja) * 2016-06-30 2020-08-19 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US10042595B2 (en) * 2016-09-06 2018-08-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for wireless pairing with peripheral devices and displaying status information concerning the peripheral devices
US11941319B2 (en) 2020-07-20 2024-03-26 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for selecting audio output modes of wearable audio output devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223288A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Toyota Motor Corp ハンズフリー電話装置
JP2002315066A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 通信装置及びプロトコル選択方法
JP2006109292A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置
JP2006148864A (ja) * 2004-10-21 2006-06-08 Denso Corp ブルートゥース無線機、近距離無線通信機およびプログラム
JP2007053728A (ja) * 2005-07-22 2007-03-01 Nissan Motor Co Ltd 情報端末管理装置、表示装置、および情報端末管理方法
JP2007281652A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526335B1 (en) * 2000-01-24 2003-02-25 G. Victor Treyz Automobile personal computer systems
JP3934845B2 (ja) * 2000-03-02 2007-06-20 株式会社東芝 移動通信端末
US7251507B2 (en) * 2000-09-12 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle handsfree system and mobile terminal thereof
JP4536300B2 (ja) 2000-09-12 2010-09-01 パナソニック株式会社 車載用ハンズフリーシステムおよびその携帯端末
US8611919B2 (en) * 2002-05-23 2013-12-17 Wounder Gmbh., Llc System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
JP2004140731A (ja) 2002-10-21 2004-05-13 Kenwood Corp 車載用ハンズフリー電話装置
JP4125139B2 (ja) 2003-01-14 2008-07-30 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載用情報端末
JP4693421B2 (ja) * 2005-01-07 2011-06-01 株式会社ホンダアクセス 車載用ハンズフリー装置
US7596636B2 (en) * 2005-09-23 2009-09-29 Joseph Gormley Systems and methods for implementing a vehicle control and interconnection system
JP4424303B2 (ja) * 2005-12-05 2010-03-03 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置及び車載ハンズフリーシステム
US7873345B1 (en) * 2007-06-26 2011-01-18 Cellco Over-the-air service termination for a telematics device
US7894795B1 (en) * 2007-06-26 2011-02-22 Cello Partnership Network activation of a telematics unit for wireless communication
JP4849119B2 (ja) * 2008-12-04 2012-01-11 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置
US9106803B2 (en) * 2009-07-30 2015-08-11 Cellco Partnership Broadcast media information capture and communication via a wireless network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223288A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Toyota Motor Corp ハンズフリー電話装置
JP2002315066A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 通信装置及びプロトコル選択方法
JP2006109292A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置
JP2006148864A (ja) * 2004-10-21 2006-06-08 Denso Corp ブルートゥース無線機、近距離無線通信機およびプログラム
JP2007053728A (ja) * 2005-07-22 2007-03-01 Nissan Motor Co Ltd 情報端末管理装置、表示装置、および情報端末管理方法
JP2007281652A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008278172A (ja) 2008-11-13
US8064965B2 (en) 2011-11-22
US20080280655A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506778B2 (ja) 車載装置
JP5714985B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP5119869B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP6599380B2 (ja) 車載ハンズフリー装置およびデータ転送方法
US8560022B2 (en) In-vehicle handsfree apparatus
US8260369B2 (en) Vehicle hands-free communication apparatus and vehicle hands-free communication method
JP5062210B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP4844645B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP2010263556A (ja) 近距離無線通信機能付き電話帳データ記憶装置
KR20030050151A (ko) 차량용 핸즈프리 시스템
JP2010187287A (ja) ハンズフリー機能付き車載装置
JP2006303584A (ja) 携帯電話機から遠隔操作コマンドを受信する車載用受信装置、車載用受信装置用プログラム、携帯電話機、および携帯電話機用プログラム。
JP4793062B2 (ja) 情報端末管理装置、表示装置、および情報端末管理方法
JP5195629B2 (ja) コーリングカード対応機能付き電話装置
JP5603257B2 (ja) 電話帳データ処理装置
JP4661896B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP5582242B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP5541322B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP5316613B2 (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP4458883B2 (ja) ハンズフリー通話装置及びその制御方法
JP4893770B2 (ja) コーリングカード対応機能付き電話装置
JP2023148449A (ja) ハンズフリー装置
JP2014007557A (ja) 携帯通信端末、通信システム、携帯通信端末を制御するための方法、および、携帯通信端末を制御するためのプログラム
JP2010200075A (ja) 電子機器、及び情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4506778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees