JP4505352B2 - Display control device - Google Patents

Display control device Download PDF

Info

Publication number
JP4505352B2
JP4505352B2 JP2005055805A JP2005055805A JP4505352B2 JP 4505352 B2 JP4505352 B2 JP 4505352B2 JP 2005055805 A JP2005055805 A JP 2005055805A JP 2005055805 A JP2005055805 A JP 2005055805A JP 4505352 B2 JP4505352 B2 JP 4505352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorded
program
predetermined
list
recorded content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005055805A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006245759A (en
Inventor
啓一郎 佐藤
淳子 倉持
愛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005055805A priority Critical patent/JP4505352B2/en
Publication of JP2006245759A publication Critical patent/JP2006245759A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4505352B2 publication Critical patent/JP4505352B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は表示制御装置に関し、特に、電子番組表を表示する表示制御装置に関するものである。   The present invention relates to a display control apparatus, and more particularly to a display control apparatus that displays an electronic program guide.

従来、テレビジョン受像機では、所定の操作を行うことにより、各放送局で放送される各番組の放送開始時刻と放送終了時刻とを示す電子番組表を画面に表示させることができる。従って、所定のチャンネルの番組を視聴している視聴者は、この電子番組表に基づいて次に視聴する番組を決め、いま視聴している番組が終了すると、次に視聴したい番組が放送されるチャンネルにリモコン(リモートコントローラ)等を操作して切り替えるようにしている。   Conventionally, in a television receiver, an electronic program guide showing broadcast start time and broadcast end time of each program broadcast by each broadcast station can be displayed on a screen by performing a predetermined operation. Therefore, a viewer who is watching a program of a predetermined channel determines a program to be viewed next based on the electronic program guide, and when the program currently viewed ends, the program to be viewed next is broadcast. The channel is switched by operating a remote controller (remote controller) or the like.

また、AVセンタにより受信された映像信号に重畳された番組表データが、内蔵するCRTモニタに供給され、所定の番組表が表示され、この番組表に、所定のカーソルが表示される。そして、リモコンによりカーソルを所望の番組の位置に移動させ、その番組の録画予約を指示すると、TVより録画予約された番組のチャンネル番号、放送日、放送開始時刻、および放送終了時刻が、AVバスを介して例えば第1VTRに送信され、第1VTRは、この信号に従って録画予約を行うというものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−135356号公報
Further, the program guide data superimposed on the video signal received by the AV center is supplied to the built-in CRT monitor, a predetermined program guide is displayed, and a predetermined cursor is displayed on the program guide. When the cursor is moved to the position of the desired program by the remote controller and the recording reservation of the program is instructed, the channel number, broadcast date, broadcast start time, and broadcast end time of the program reserved for recording from the TV are displayed on the AV bus. Is transmitted to the first VTR, for example, and the first VTR makes a recording reservation according to this signal (see, for example, Patent Document 1).
JP 2004-135356 A

しかしながら、従来のテレビジョン受像機では、ユーザがリモコン操作によって電子番組表を画面に表示させることができるが、テレビジョン受像機に接続されたハードディスクレコーダ等の録画装置に録画されている番組の一覧を同一画面に表示させることはできなかった。このため、現在リアルタイムで放送されている各放送局の番組と、録画した番組とをシームレスに効率よく視聴するということができないという問題があった。
また、番組表に基づいて録画予約ができるものがあるが、既に録画した番組の一覧を電子番組表とともに同一画面に同時に表示するという機能はなかったため、録画したものを効率的に再生して視聴することができないという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、現在視聴している番組が終了する一定時間前に番組表を表示して、次に視聴したい番組の選局や録画を予約することができるようにするものである。
However, in a conventional television receiver, the user can display an electronic program guide on the screen by a remote control operation, but a list of programs recorded in a recording device such as a hard disk recorder connected to the television receiver. Could not be displayed on the same screen. For this reason, there has been a problem in that it is impossible to seamlessly and efficiently view the program of each broadcasting station currently broadcasted in real time and the recorded program.
Some programs can be scheduled for recording based on the program guide, but there was no function to display a list of already recorded programs on the same screen together with the electronic program guide. There was a problem that could not be done.
The present invention has been made in view of such a situation, and displays a program table a certain time before the currently viewed program ends, and reserves channel selection and recording of the program to be viewed next. Is to be able to.

請求項1に記載の表示制御装置は、所定の映像を所定の表示装置に表示する表示制御装置であって、複数のチャンネルから所定のチャンネルを選局し、選局した前記チャンネルの所定のものの受信信号を出力する選局手段と、前記選局手段によって選局された前記チャンネルの所定のものの受信信号から番組表データを取得する第1の取得手段と、所定のネットワークを介して接続された各機器において録画されている各録画コンテンツの一覧を示すコンテンツデータを取得する第2の取得手段と、前記第1の取得手段によって取得された前記番組表データと、前記第2の取得手段によって取得された前記コンテンツデータとに基づいて、各チャンネルで放送される番組の番組表と、各録画コンテンツの一覧を前記表示装置に表示する表示制御手段と予め設定した優先順位による表示方法を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記表示方法に従ってユーザが未視聴の前記録画コンテンツを編集し、前記録画コンテンツの一覧を示す録画コンテンツ一覧データを生成する編集手段とをさらに備え、前記編集手段は、前記表示方法に従って、ユーザが未視聴の前記録画コンテンツの中から、順に再生したときにユーザが指定した所定時間内に収まる前記録画コンテンツの1または複数の所定のものを選択し、選択した前記録画コンテンツの1または複数の所定のものの一覧を示す前記録画コンテンツ一覧データを生成し、前記表示制御手段は、前記編集手段によって生成された前記録画コンテンツ一覧データに対応する前記録画コンテンツの一覧の各録画番組をシリアルに並び替えて前記番組表とともに前記表示装置に表示することを特徴とする
請求項2に記載の表示制御方法は、所定の映像を所定の表示装置に表示する表示制御方法であって、複数のチャンネルから所定のチャンネルを選局し、選局した前記チャンネルの所定のものの受信信号を出力する選局ステップと、前記選局ステップにおいて選局された前記チャンネルの所定のものの受信信号から番組表データを取得する第1の取得ステップと、所定のネットワークを介して接続された各機器において録画されている各録画コンテンツの一覧を示すコンテンツデータを取得する第2の取得ステップと、前記第1の取得ステップにおいて取得された前記番組表データと、前記第2の取得ステップにおいて取得された前記コンテンツデータとに基づいて、各チャンネルで放送される番組の番組表と、各録画コンテンツの一覧を前記表示装置に表示する表示制御ステップと予め設定した優先順位による表示方法を記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップに記憶された前記表示方法に従ってユーザが未視聴の前記録画コンテンツを編集し、前記録画コンテンツの一覧を示す録画コンテンツ一覧データを生成する編集ステップとをさらに備え、前記編集ステップは、前記表示方法に従って、ユーザが未視聴の前記録画コンテンツの中から、順に再生したときにユーザが指定した所定時間内に収まる前記録画コンテンツの1または複数の所定のものを選択し、選択した前記録画コンテンツの1または複数の所定のものの一覧を示す前記録画コンテンツ一覧データを生成し、前記表示制御ステップは、前記編集ステップによって生成された前記録画コンテンツ一覧データに対応する前記録画コンテンツの一覧の各録画番組をシリアルに並び替えて前記番組表とともに前記表示装置に表示することを特徴とする。
請求項3に記載の表示制御プログラムは、所定の映像を所定の表示装置に表示する表示制御装置を制御する表示制御プログラムであって、複数のチャンネルから所定のチャンネルを選局し、選局した前記チャンネルの所定のものの受信信号を出力する選局ステップと、前記選局ステップにおいて選局された前記チャンネルの所定のものの受信信号から番組表データを取得する第1の取得ステップと、所定のネットワークを介して接続された各機器において録画されている各録画コンテンツの一覧を示すコンテンツデータを取得する第2の取得ステップと、前記第1の取得ステップにおいて取得された前記番組表データと、前記第2の取得ステップにおいて取得された前記コンテンツデータとに基づいて、各チャンネルで放送される番組の番組表と、各録画コンテンツの一覧を前記表示装置に表示する表示制御ステップと予め設定した優先順位による表示方法を記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップに記憶された前記表示方法に従ってユーザが未視聴の前記録画コンテンツを編集し、前記録画コンテンツの一覧を示す録画コンテンツ一覧データを生成する編集ステップとをさらに備え、前記編集ステップは、前記表示方法に従って、ユーザが未視聴の前記録画コンテンツの中から、順に再生したときにユーザが指定した所定時間内に収まる前記録画コンテンツの1または複数の所定のものを選択し、選択した前記録画コンテンツの1または複数の所定のものの一覧を示す前記録画コンテンツ一覧データを生成し、前記表示制御ステップは、前記編集ステップによって生成された前記録画コンテンツ一覧データに対応する前記録画コンテンツの一覧の各録画番組をシリアルに並び替えて前記番組表とともに前記表示装置に表示するように前記表示制御装置に実行させることを特徴とする。
The display control device according to claim 1 is a display control device that displays a predetermined image on a predetermined display device, selects a predetermined channel from a plurality of channels, and selects a predetermined one of the selected channels. A channel selection unit that outputs a reception signal, and a first acquisition unit that acquires program guide data from a reception signal of a predetermined channel of the channel selected by the channel selection unit, are connected via a predetermined network Second acquisition means for acquiring content data indicating a list of each recorded content recorded in each device, the program guide data acquired by the first acquisition means, and acquisition by the second acquisition means Based on the content data thus obtained, a program guide for programs broadcast on each channel and a list of recorded contents are displayed on the display device. Storage means for storing a display method according to the priority levels set in advance as a means, the user according to said stored display method to edit the recorded content unviewed in the storage means, the recording recorded contents list showing a list of content Editing means for generating data, wherein the editing means fits within a predetermined time specified by the user when played back in order from among the recorded contents not viewed by the user in accordance with the display method. One or a plurality of predetermined ones are selected, and the recorded content list data indicating a list of one or a plurality of predetermined ones of the selected recorded contents is generated, and the display control means is generated by the editing means Each recorded program in the recorded content list corresponding to the recorded content list data is serialized. Instead fine and displaying on said display device together with the program guide.
The display control method according to claim 2 is a display control method for displaying a predetermined video on a predetermined display device, selecting a predetermined channel from a plurality of channels, and selecting a predetermined one of the selected channels. A channel selection step for outputting a reception signal, a first acquisition step for acquiring program guide data from a reception signal for a predetermined channel selected in the channel selection step, and a predetermined network are connected. A second acquisition step of acquiring content data indicating a list of each recorded content recorded in each device, the program guide data acquired in the first acquisition step, and acquisition in the second acquisition step Based on the content data thus obtained, a program guide of programs broadcast on each channel and a list of each recorded content A storing step of storing display method according to the priority set in advance and the display control step of displaying the shown apparatus, according to the display method stored in the storage step the user edits the recorded content of the unviewed, the recorded content An editing step of generating recorded content list data indicating a list of the recorded content, wherein the editing step is a predetermined specified by the user when the recorded content is played back in order from the unviewed recorded content according to the display method. Selecting one or more predetermined ones of the recorded content that fall within time, generating the recorded content list data indicating a list of one or more predetermined ones of the selected recorded content, and the display control step includes: Corresponds to the recorded content list data generated by the editing step The recording each recorded program in the list of content by rearranging the serial and displaying on the display device together with the program guide that.
The display control program according to claim 3 is a display control program for controlling a display control device that displays a predetermined image on a predetermined display device, and selects a predetermined channel from a plurality of channels and selects a channel. A channel selection step of outputting a reception signal of the predetermined channel, a first acquisition step of acquiring program guide data from the reception signal of the predetermined channel selected in the channel selection step, and a predetermined network A second acquisition step of acquiring content data indicating a list of each recorded content recorded in each device connected via the program, the program guide data acquired in the first acquisition step, and the first Program of a program broadcast on each channel based on the content data acquired in step 2 If the user has not yet viewed according to said display method and storage steps, stored in said storage step of storing display method according to the priority set in advance and the display control step of displaying a list of each recorded content on said display device An editing step of editing recorded content and generating recorded content list data indicating a list of the recorded content, wherein the editing step sequentially selects the recorded content that has not been viewed by the user in accordance with the display method. The recorded content list data indicating a list of one or a plurality of predetermined ones of the selected recorded contents selected from the one or a plurality of the recorded contents that fall within a predetermined time specified by the user when reproduced. The display control step is generated by the editing step Characterized in that to execute the recorded program list of the recorded content corresponding to the recording-image content list data to the display control unit to display on the display device together with the program table are rearranged in serial.

本発明の表示制御装置によれば、各放送局より放送される番組の番組表と、ネットワーク上の録画装置に録画された録画番組の一覧とを同一画面上で同時に閲覧することができるので、より効率的に番組の視聴を行うことが可能となる。   According to the display control device of the present invention, since the program guide of the program broadcast from each broadcasting station and the list of recorded programs recorded in the recording device on the network can be simultaneously viewed on the same screen, It becomes possible to view the program more efficiently.

図1は、本発明を応用したテレビジョン受像機の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。同図に示すように、テレビジョン受像機200は、受光部201と、インタフェース(I/F)202と、制御部203と、オーバレイグラフィック処理部204と、音声処理部206と、チューナ210と、映像信号処理部211と、音声信号処理部212と、映像出力処理部213と、音声出力処理部214と、表示部220と、スピーカ230と、外部入力制御部240等から構成されている。チューナ210は、アンテナ300と接続され、地上波放送、BS放送、CS放送、データ放送等を受信し、所望のチャンネルを選局することができるようになっている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an embodiment of a television receiver to which the present invention is applied. As shown in the figure, the television receiver 200 includes a light receiving unit 201, an interface (I / F) 202, a control unit 203, an overlay graphic processing unit 204, an audio processing unit 206, a tuner 210, The video signal processing unit 211, the audio signal processing unit 212, the video output processing unit 213, the audio output processing unit 214, the display unit 220, the speaker 230, the external input control unit 240, and the like are included. The tuner 210 is connected to the antenna 300, can receive terrestrial broadcasting, BS broadcasting, CS broadcasting, data broadcasting, and the like, and can select a desired channel.

受光部201は、リモートコントローラ(以下、リモコンと略記する)100より出射された赤外線を受光し、対応する電気信号に変換した後、インタフェース(I/F)202に供給するようになっている。I/F202は、受光部201より供給された電気信号に対応する制御データを制御部203に供給するようになっている。   The light receiving unit 201 receives infrared rays emitted from a remote controller (hereinafter abbreviated as “remote controller”) 100, converts the infrared rays into corresponding electrical signals, and then supplies them to an interface (I / F) 202. The I / F 202 supplies control data corresponding to the electrical signal supplied from the light receiving unit 201 to the control unit 203.

制御部203は、I/F202より供給された制御データに基づいて各部を制御し、リモコン100の操作に対応する各種処理を実行するようになっている。例えば、リモコン100の操作に対応して、制御部203は、後述する映像信号処理部211より供給される映像信号に重畳された電子番組表(Electronic Program Guide(EPG))のデータ(各番組が放送されるチャンネルと、その放送開始時刻、および放送終了時刻とからなるデータ)に基づいて、番組表を表示部220の画面に表示するとともに、テレビジョン受像機200にネットワーク等を介して接続された後述する録画装置400−1乃至400−4にそれぞれ録画された録画番組(録画コンテンツ)のタイトルや録画時間等を示す録画番組表を表示部220の画面に表示するようになっている。以下では、録画装置400−1乃至400−4を特に区別する必要がない場合、適宜、単に、録画装置400と記載することにする。   The control unit 203 controls each unit based on the control data supplied from the I / F 202 and executes various processes corresponding to the operation of the remote controller 100. For example, in response to the operation of the remote controller 100, the control unit 203 controls the electronic program guide (EPG) data (each program is superimposed on the video signal supplied from the video signal processing unit 211 described later. The program table is displayed on the screen of the display unit 220 based on the broadcast channel, the broadcast start time, and the broadcast end time), and is connected to the television receiver 200 via a network or the like. In addition, a recorded program table showing the titles, recording times, etc. of the recorded programs (recorded contents) respectively recorded in the recording apparatuses 400-1 to 400-4 described later is displayed on the screen of the display unit 220. Hereinafter, when it is not necessary to particularly distinguish the recording apparatuses 400-1 to 400-4, the recording apparatuses 400 will be simply described as appropriate.

即ち、制御部203は、電子番組表データに基づいて、番組表に対応するオーバレイグラフィックを生成するための番組表表示データを生成する。また、制御部203は、各録画装置400によって録画された録画番組に関するデータ(番組のタイトル、録画時間または録画開始時刻および録画終了時刻等)を取得し、録画番組表に対応するオーバレーグラフィックを生成するための録画番組表表示データを生成する。そして、番組表表示データと録画番組表表示データを編集し、録画番組表を含む番組表を表示するための番組表表示データを生成し、オーバレイグラフィック処理部204に供給するようになっている。   That is, the control unit 203 generates program guide display data for generating an overlay graphic corresponding to the program guide based on the electronic program guide data. In addition, the control unit 203 acquires data related to the recorded program recorded by each recording device 400 (program title, recording time or recording start time, recording end time, etc.), and displays an overlay graphic corresponding to the recorded program table. Recorded program guide display data for generation is generated. Then, the program guide display data and the recorded program guide display data are edited, program guide display data for displaying a program guide including the recorded program guide is generated, and supplied to the overlay graphic processing unit 204.

オーバレイグラフィック処理部204は、制御部203より供給された番組表表示データに基づいて、チューナ210によって選局されたチャンネルの放送番組に対応する映像に重ね合わせる文字や図形からなるオーバレイグラフィックを生成し、映像出力処理部213に供給するようになっている。例えば、制御部203より供給された録画番組表を含む番組表を表示するための番組表表示データに基づいて、図2に示すような録画番組表を含む番組表を生成するようになっている。   Based on the program guide display data supplied from the control unit 203, the overlay graphic processing unit 204 generates an overlay graphic composed of characters and figures to be superimposed on the video corresponding to the broadcast program of the channel selected by the tuner 210. The video output processing unit 213 is supplied. For example, a program guide including a recorded program guide as shown in FIG. 2 is generated based on program guide display data for displaying a program guide including a recorded program guide supplied from the control unit 203. .

この番組表は、各放送局で放送される各番組のタイトルと放送開始時刻および放送終了時刻等からなる番組表と、各録画装置400に録画された各番組のタイトルと録画開始時刻および録画終了時刻からなる録画番組表とにより構成されている。   This program table includes a program table composed of the title of each program broadcasted by each broadcasting station, a broadcast start time, a broadcast end time, etc., a title of each program recorded in each recording device 400, a recording start time, and a recording end. It consists of a recorded program table consisting of time.

図2に示した例では、番組表が画面の上部の所定の領域(上部領域)に表示され、録画番組表が画面の下部領域に表示されている。視聴者であるユーザは、この番組表を見て、次に視聴する番組を決定し、リモコン100を操作して、視聴したい番組が放送されるチャンネルに切り替えることとなる。   In the example shown in FIG. 2, the program guide is displayed in a predetermined area (upper area) at the top of the screen, and the recorded program guide is displayed in the lower area of the screen. A user who is a viewer sees this program guide, determines a program to be viewed next, and operates the remote controller 100 to switch to a channel on which the program to be viewed is broadcast.

音声処理部206は、制御部203からの指令に基づいて音声信号を生成し、音声出力処理部214に供給するようになっている。例えば、リモコン100のキー操作に応じた音声信号を生成するようになっている。   The sound processing unit 206 generates a sound signal based on a command from the control unit 203 and supplies the sound signal to the sound output processing unit 214. For example, an audio signal corresponding to a key operation of the remote controller 100 is generated.

チューナ210は、アンテナ300によって受信された受信信号から所定のチャンネルの映像音声信号を抽出し、映像信号を映像信号処理部211に供給し、音声信号を音声信号処理部212に供給するようになっている。   The tuner 210 extracts a video / audio signal of a predetermined channel from the reception signal received by the antenna 300, supplies the video signal to the video signal processing unit 211, and supplies the audio signal to the audio signal processing unit 212. ing.

映像信号処理部211は、チューナ210より供給された映像信号に対してそれぞれ所定の処理を施した後、映像出力処理部213に供給するようになっている。例えば、映像信号に重畳されている電子番組表データを抽出し、制御部203に供給するようになっている。また、映像信号処理部211は、チューナ210より供給された映像信号から電子番組表に対応する番組表データを取り出し、制御部203に供給するようになっている。音声信号処理部212は、チューナ210より供給された音声信号に対してそれぞれ所定の処理を施した後、音声出力処理部214に供給するようになっている。   The video signal processing unit 211 performs predetermined processing on the video signals supplied from the tuner 210 and then supplies them to the video output processing unit 213. For example, the electronic program guide data superimposed on the video signal is extracted and supplied to the control unit 203. The video signal processing unit 211 extracts program guide data corresponding to the electronic program guide from the video signal supplied from the tuner 210 and supplies the program guide data to the control unit 203. The audio signal processing unit 212 performs predetermined processing on the audio signal supplied from the tuner 210 and then supplies the audio signal to the audio output processing unit 214.

映像出力処理部213は、オーバレイグラフィック処理部204によって生成されたオーバレイグラフィックを映像信号処理部211より供給された映像信号に重ね合わせて合成映像信号を生成し、表示部220に供給するようになっている。表示部220は、映像出力処理部213より供給された映像信号または合成映像信号に対応する映像を画面に表示するようになっている。   The video output processing unit 213 generates a composite video signal by superimposing the overlay graphic generated by the overlay graphic processing unit 204 on the video signal supplied from the video signal processing unit 211, and supplies the composite video signal to the display unit 220. ing. The display unit 220 displays a video corresponding to the video signal or the composite video signal supplied from the video output processing unit 213 on the screen.

音声出力処理部214は、音声信号処理部212より供給された音声信号と、音声処理部206より供給された音声信号を合成し、スピーカ230に供給するようになっている。スピーカ230は、音声出力処理部214より供給された音声信号を出力するようになっている。   The audio output processing unit 214 synthesizes the audio signal supplied from the audio signal processing unit 212 and the audio signal supplied from the audio processing unit 206 and supplies the synthesized signal to the speaker 230. The speaker 230 outputs the audio signal supplied from the audio output processing unit 214.

図2は、表示部220の画面に表示された番組表の例を示している。同図に示したように、この例では、画面の上部領域に各放送局から放送される番組の番組表が表示され、画面の下部領域に各録画装置400に録画された録画番組の録画番組表が表示されている。   FIG. 2 shows an example of a program guide displayed on the screen of the display unit 220. As shown in the figure, in this example, a program guide of programs broadcast from each broadcasting station is displayed in the upper area of the screen, and the recorded program of the recorded program recorded in each recording device 400 is displayed in the lower area of the screen. A table is displayed.

例えば、放送局Aでは、15時00分から17時00分まで番組A−1が放送され、17時00分から19時00分まで番組A−2が放送され、19時00分から20時00分まで番組A−3が放送され、20時00分から21時00分まで番組A−4が放送される。また、放送局Bでは、15時00分から17時00分まで番組B−1が放送され、17時00分から19時00分まで番組B−2が放送され、19時00分から21時00分まで番組B−3が放送される。表示部220の画面には、各番組に対応する矩形が表示され、その矩形の中に番組のタイトル等が表示される。各矩形の水平方向の長さは、その番組の放送時間に対応し、各矩形の左右の辺の水平方向の位置は、放送開始時刻および放送終了時刻にそれぞれ対応している。   For example, at broadcast station A, program A-1 is broadcast from 15:00 to 17:00, program A-2 is broadcast from 17:00 to 19:00, and from 19:00 to 20:00. Program A-3 is broadcast, and program A-4 is broadcast from 20:00 to 21:00. In broadcasting station B, program B-1 is broadcast from 15:00 to 17:00, program B-2 is broadcast from 17:00 to 19:00, and from 19:00 to 21:00. Program B-3 is broadcast. A rectangle corresponding to each program is displayed on the screen of the display unit 220, and the title of the program is displayed in the rectangle. The horizontal length of each rectangle corresponds to the broadcast time of the program, and the horizontal positions of the left and right sides of each rectangle correspond to the broadcast start time and the broadcast end time, respectively.

また、放送局Cでは、15時00分から17時00分まで番組C−1が放送され、17時00分から18時00分まで番組C−2が放送され、18時00分から21時00分まで番組C−3が放送される。また、放送局Dでは、15時00分から17時00分まで番組D−1が放送され、17時00分から18時00分まで番組D−2が放送され、18時00分から19時30分まで番組D−3が放送され、19時30分から21時00分まで番組D−4が放送される。   In the broadcasting station C, the program C-1 is broadcast from 15:00 to 17:00, the program C-2 is broadcast from 17:00 to 18:00, and from 18:00 to 21:00. Program C-3 is broadcast. In broadcast station D, program D-1 is broadcast from 15:00 to 17:00, program D-2 is broadcast from 17:00 to 18:00, and from 18:00 to 19:30. Program D-3 is broadcast, and program D-4 is broadcast from 19:30 to 21:00.

また、例えば、録画装置400−1(以下では、適宜、録画装置Pと記載する)では、録画番組P−1,P−2が録画されており、各録画番組に対応する矩形がそれぞれ表示されている。この録画番組P−1に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組P−1の録画時間を表している。また、録画番組P−2に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組P−2の録画時間を表している。この例では、録画番組P−1の録画時間は1時間、録画番組P−2の録画時間は2時間となっている。   Further, for example, in the recording apparatus 400-1 (hereinafter referred to as recording apparatus P as appropriate), recorded programs P-1 and P-2 are recorded, and rectangles corresponding to the respective recorded programs are displayed. ing. The horizontal length of the rectangle corresponding to this recorded program P-1 represents the recording time of the recorded program P-1. The horizontal length of the rectangle corresponding to the recorded program P-2 represents the recording time of the recorded program P-2. In this example, the recording time of the recorded program P-1 is 1 hour, and the recording time of the recorded program P-2 is 2 hours.

また、録画装置400−2(以下では、適宜、録画装置Qと記載する)では、録画番組Q−1,Q−2,Q−3が録画されており、各録画番組に対応する矩形がそれぞれ表示されている。この録画番組Q−1に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組Q−1の録画時間を表している。また、録画番組Q−2に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組Q−2の録画時間を表している。また、録画番組Q−3に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組Q−3の録画時間を表している。この例では、録画番組Q−1の録画時間は1時間30分、録画番組Q−2の録画時間は1時間、録画番組Q−3の録画時間は1時間30分となっている。   In the recording apparatus 400-2 (hereinafter referred to as recording apparatus Q as appropriate), recorded programs Q-1, Q-2, and Q-3 are recorded, and rectangles corresponding to the recorded programs are respectively shown. It is displayed. The horizontal length of the rectangle corresponding to this recorded program Q-1 represents the recording time of the recorded program Q-1. The horizontal length of the rectangle corresponding to the recorded program Q-2 represents the recording time of the recorded program Q-2. The horizontal length of the rectangle corresponding to the recorded program Q-3 represents the recording time of the recorded program Q-3. In this example, the recording time of the recorded program Q-1 is 1 hour 30 minutes, the recording time of the recorded program Q-2 is 1 hour, and the recording time of the recorded program Q-3 is 1 hour 30 minutes.

また、録画装置400−3(以下では、適宜、録画装置Rと記載する)では、録画番組R−1,R−2が録画されており、各録画番組に対応する矩形がそれぞれ表示されている。この録画番組R−1に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組R−1の録画時間を表している。また、録画番組R−2に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組R−2の録画時間を表している。この例では、録画番組R−1の録画時間は1時間30分、録画番組R−2の録画時間は2時間となっている。   In the recording apparatus 400-3 (hereinafter referred to as recording apparatus R as appropriate), recorded programs R-1 and R-2 are recorded, and rectangles corresponding to the respective recorded programs are displayed. . The horizontal length of the rectangle corresponding to this recorded program R-1 represents the recording time of the recorded program R-1. The horizontal length of the rectangle corresponding to the recorded program R-2 represents the recording time of the recorded program R-2. In this example, the recording time of the recorded program R-1 is 1 hour 30 minutes, and the recording time of the recorded program R-2 is 2 hours.

また、録画装置400−4(以下では、適宜、録画装置Tと記載する)では、録画番組T−1,T−2が録画されており、各録画番組に対応する矩形がそれぞれ表示されている。この録画番組T−1に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組T−1の録画時間を表している。また、録画番組T−2に対応する矩形の横方向の長さは、録画番組T−2の録画時間を表している。この例では、録画番組T−1の録画時間は2時間、録画番組T−2の録画時間は1時間となっている。   In the recording apparatus 400-4 (hereinafter referred to as recording apparatus T as appropriate), recorded programs T-1 and T-2 are recorded, and rectangles corresponding to the respective recorded programs are displayed. . The horizontal length of the rectangle corresponding to this recorded program T-1 represents the recording time of the recorded program T-1. The horizontal length of the rectangle corresponding to the recorded program T-2 represents the recording time of the recorded program T-2. In this example, the recording time of the recorded program T-1 is 2 hours, and the recording time of the recorded program T-2 is 1 hour.

図2に示した例では、各録画装置400に録画されている録画番組を示す各矩形が、各録画装置400毎に、録画した日時の早いものから順に左から右に並べ替えて表示されている。このように、録画した番組の録画番組表を通常の番組表が表示される画面と同一の画面に同時に表示することにより、録画番組の中で視聴したい番組の有無を即座に認識し、いま放送されている番組の中に視聴したい番組がないという空き時間に効率的に録画番組を視聴することが可能となる。   In the example shown in FIG. 2, each rectangle indicating a recorded program recorded in each recording device 400 is displayed by rearranging from left to right in order from the earliest recorded date and time for each recording device 400. Yes. In this way, the recorded program guide of the recorded program is simultaneously displayed on the same screen as the screen on which the normal program guide is displayed, so that the presence or absence of the program that the user wants to watch is recognized immediately. It is possible to efficiently view the recorded program in the idle time when there is no program to be viewed among the programs being viewed.

図3は、後述するように、所定の条件に従って、各録画装置400において録画された各録画番組をシリアルに並べ替えて表示したものである。このように、各録画番組に対応する矩形を時間軸(図2および図3において水平方向に仮想的に設定したものであり、右方向が未来を示す)に対して重ならないようにシリアルに並べて表示することにより、各録画番組を視聴するのに要する時間を視覚的に即座に認識したり、所定時間内に視聴可能な録画番組の組み合わせを認識することが可能となる。この例では、15:00から21:00までの6時間の間に視聴可能な録画番組がシリアルに並べて表示されている。   FIG. 3 shows, as will be described later, serially rearranged recording programs recorded in the respective recording devices 400 in accordance with predetermined conditions. In this way, the rectangles corresponding to each recorded program are serially arranged so as not to overlap with the time axis (virtually set in the horizontal direction in FIGS. 2 and 3 and the right direction indicates the future). By displaying, it is possible to visually recognize the time required to view each recorded program, and to recognize a combination of recorded programs that can be viewed within a predetermined time. In this example, recorded programs that can be viewed for 6 hours from 15:00 to 21:00 are serially arranged and displayed.

また、図2に示した録画番組表を元に、ユーザ自身が視聴したい録画番組を選択することも可能である。例えば、番組A−1を視聴した後、番組B−3を視聴したいと考えている場合、番組A−1の放送が終了した後、番組B−3の放送が開始されるまでの間、録画番組T−1を視聴すれば、丁度空き時間(この場合2時間)に録画番組T−1を視聴することができ、時間を無駄にすることなく録画した番組を視聴することができる。   It is also possible to select a recorded program that the user wants to view based on the recorded program table shown in FIG. For example, if the user wants to watch the program B-3 after watching the program A-1, the program B-1 is recorded until the program B-3 starts broadcasting. If the program T-1 is viewed, it is possible to view the recorded program T-1 in the vacant time (2 hours in this case), and it is possible to view the recorded program without wasting time.

次に、図4のフローチャートを参照して本実施の形態の処理手順について説明する。まず、ステップS1において、テレビジョン受像機200の制御部203は、ユーザによってリモコン100が操作され、番組表の表示が指示されたか否かが判定される。即ち、リモコン100より出射された赤外線が受光部201によって受光され、インタフェース(I/F)202を介して供給されたその赤外線に対応する制御コマンドが、番組表の表示を指示するものであるか否かが判定される。   Next, the processing procedure of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in step S1, the control unit 203 of the television receiver 200 determines whether or not the user has operated the remote control 100 to instruct display of the program guide. That is, whether the infrared ray emitted from the remote controller 100 is received by the light receiving unit 201 and the control command corresponding to the infrared ray supplied via the interface (I / F) 202 instructs the display of the program guide. It is determined whether or not.

その結果、インタフェース202を介して供給された制御コマンドが番組表の表示を指示するものではないと判定された場合、ステップS1の処理が繰り返し実行される。一方、インタフェース202を介して供給された制御コマンドが番組表の表示を指示するものであると判定された場合、ステップS2に進む。   As a result, when it is determined that the control command supplied via the interface 202 does not instruct display of the program guide, the process of step S1 is repeatedly executed. On the other hand, when it is determined that the control command supplied via the interface 202 is an instruction to display the program guide, the process proceeds to step S2.

ステップS2においては、現在より以降に放送される各放送局の番組表に対応する番組表データが取得される。即ち、チューナ210より供給される各放送局の映像信号に重畳されている番組表データが映像信号処理部211によって抽出され、制御部203に供給される。   In step S2, program guide data corresponding to the program guide of each broadcasting station broadcast after the present is acquired. That is, the program guide data superimposed on the video signal of each broadcasting station supplied from the tuner 210 is extracted by the video signal processing unit 211 and supplied to the control unit 203.

次に、ステップS3において、制御部203により、各録画装置400に録画されている録画番組のタイトルおよび録画時間等からなる録画番組表データが取得される。即ち、制御部203は、外部入力制御部240に対して、所定のネットワーク等を介して接続される各録画装置400に録画されている録画番組表を示す録画番組表データを取得するよう指令する。   Next, in step S <b> 3, recorded program guide data including the titles and recording times of recorded programs recorded in the respective recording devices 400 is acquired by the control unit 203. That is, the control unit 203 instructs the external input control unit 240 to acquire recorded program guide data indicating a recorded program guide recorded in each recording device 400 connected via a predetermined network or the like. .

この指令を受けた外部入力制御部240は、各録画装置400に対して、録画済みの録画番組を示す録画番組表データを送信するよう指令する。各録画装置400は、外部入力制御部240からの指令に基づいて、録画済みの録画番組のタイトルや録画時間等からなる録画番組表データを外部入力制御部240に供給する。外部入力制御部240は、各録画装置400より供給された録画番組表データを制御部203に供給する。   Receiving this instruction, the external input control unit 240 instructs each recording apparatus 400 to transmit recorded program guide data indicating the recorded recorded program. Each recording device 400 supplies the recorded program guide data including the recorded video program title and recording time to the external input control unit 240 based on a command from the external input control unit 240. The external input control unit 240 supplies the recorded program guide data supplied from each recording device 400 to the control unit 203.

次に、ステップS4において、制御部203は、映像信号処理部211より供給された番組表データに基づいて、番組表を表示部220の画面に表示するための番組表表示データを作成する。例えば、図2に示すように、この番組表表示データに対応する番組表は、番組のタイトルを含む矩形として示される。この矩形の画面上での水平方向の長さは、この番組の開始から終了までの時間を表している。   Next, in step S <b> 4, the control unit 203 creates program guide display data for displaying the program guide on the screen of the display unit 220 based on the program guide data supplied from the video signal processing unit 211. For example, as shown in FIG. 2, the program guide corresponding to the program guide display data is shown as a rectangle including the title of the program. The horizontal length on the rectangular screen represents the time from the start to the end of the program.

次に、ステップS5において、制御部203は、外部入力制御部240より供給された録画番組表データに基づいて、録画番組表を表示部220の画面に表示するための録画番組表表示データを作成する。この録画番組表表示データは、各録画装置400に録画されている各録画番組のタイトル等を含む矩形として示される。この矩形の画面上での水平方向の長さは、この録画番組の録画時間を表している。   Next, in step S <b> 5, the control unit 203 creates recorded program guide display data for displaying the recorded program guide on the screen of the display unit 220 based on the recorded program guide data supplied from the external input control unit 240. To do. This recorded program table display data is shown as a rectangle including the titles and the like of each recorded program recorded in each recording device 400. The horizontal length on the rectangular screen represents the recording time of the recorded program.

ステップS6においては、制御部203は、作成した番組表表示データと、録画番組表表示データとを編集して、表示部220の画面に録画番組表を含む番組表を表示するための表示データを作成し、オーバレイグラフィック処理部204に供給する。   In step S6, the control unit 203 edits the created program guide display data and the recorded program guide display data, and displays display data for displaying the program guide including the recorded program guide on the screen of the display unit 220. It is generated and supplied to the overlay graphic processing unit 204.

オーバレイグラフィック処理部204は、制御部203より供給された表示データに基づいて録画番組表を含む番組表に対応する映像信号を生成し、映像出力処理部213に供給する。   The overlay graphic processing unit 204 generates a video signal corresponding to the program guide including the recorded program guide based on the display data supplied from the control unit 203 and supplies the video signal to the video output processing unit 213.

映像出力処理部213は、オーバレイグラフィック処理部204より供給された番組表に対応する映像信号と、映像信号処理部211より供給された映像信号とを重ね合わせた合成映像信号を生成し、表示部220に供給する。表示部220は、映像出力処理部213より供給された合成映像信号に対応する映像を画面に表示する。図2は、このようにして表示部220の画面に表示された番組表の表示例を示している。   The video output processing unit 213 generates a composite video signal in which the video signal corresponding to the program guide supplied from the overlay graphic processing unit 204 and the video signal supplied from the video signal processing unit 211 are superimposed, and the display unit 220. The display unit 220 displays a video corresponding to the composite video signal supplied from the video output processing unit 213 on the screen. FIG. 2 shows a display example of the program guide displayed on the screen of the display unit 220 in this way.

次に、ステップS7において、制御部203により、ユーザによってリモコン100が操作され、番組表の消去(非表示)が指示されたか否かが判定される。即ち、リモコン100より出射された赤外線が受光部201によって受光され、インタフェース(I/F)202を介して供給されたその赤外線に対応する制御コマンドが、番組表の消去を指示するものであるか否かが判定される。   Next, in step S7, the control unit 203 determines whether or not the user has operated the remote controller 100 to instruct deletion (non-display) of the program guide. That is, whether the infrared ray emitted from the remote controller 100 is received by the light receiving unit 201 and the control command corresponding to the infrared ray supplied via the interface (I / F) 202 instructs to delete the program guide. It is determined whether or not.

その結果、インタフェース202を介して供給された制御コマンドが番組表の消去を指示するものではないと判定された場合、ステップS7の処理が繰り返し実行される。一方、インタフェース202を介して供給された制御コマンドが番組表の消去を指示するものであると判定された場合、ステップS8に進む。   As a result, when it is determined that the control command supplied via the interface 202 does not instruct deletion of the program guide, the process of step S7 is repeatedly executed. On the other hand, if it is determined that the control command supplied via the interface 202 is an instruction to delete the program guide, the process proceeds to step S8.

ステップS8においては、制御部203によって番組表および録画番組表を表示するための表示データの作成が中止され、オーバレイグラフィック処理部204から映像出力処理部213に対する録画番組表を含む番組表に対応する映像信号の供給さ停止され、映像出力処理部213は、映像信号処理部211から供給された映像信号のみを表示部220に供給する。これにより、表示部220の画面から番組表が消去される。その後、ステップS1に戻り、ステップS1以降の処理が繰り返し実行される。   In step S8, the control unit 203 stops creating the display data for displaying the program guide and the recorded program guide, and corresponds to the program guide including the recorded program guide from the overlay graphic processing unit 204 to the video output processing unit 213. The supply of the video signal is stopped, and the video output processing unit 213 supplies only the video signal supplied from the video signal processing unit 211 to the display unit 220. As a result, the program guide is deleted from the screen of the display unit 220. Then, it returns to step S1 and the process after step S1 is repeatedly performed.

次に、図5のフローチャートを参照して、図4のステップS5における録画番組表表示データの作成手順について説明する。まず最初に、ステップS11において、制御部203は、ユーザがリモコン100を操作して指定した録画番組の表示方法を示す設定データを制御部203を構成する図示しないメモリから取得する。   Next, a procedure for creating recorded program guide display data in step S5 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in step S <b> 11, the control unit 203 acquires setting data indicating a display method of a recorded program designated by the user by operating the remote controller 100 from a memory (not shown) that configures the control unit 203.

即ち、ユーザがリモコン100を操作してテレビジョン受像機200の表示部220に表示される録画番組表の表示方法を設定すると、その設定された表示方法に対応する設定データが制御部203の図示しないメモリに記憶されるようになっているものとする。   That is, when the user operates the remote controller 100 to set the display method of the recorded program guide displayed on the display unit 220 of the television receiver 200, setting data corresponding to the set display method is displayed in the control unit 203. It is assumed that it is stored in a non-memory.

次に、ステップS12において、制御部203は、取得した設定データに基づいて、録画時間の短いものから順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されているか否かが判定される。その結果、録画時間の短いものから順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されていないと判定された場合、ステップS14に進む。一方、録画時間の短いものから順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されていると判定された場合、ステップS13に進む。   Next, in step S12, the control unit 203 determines, based on the acquired setting data, whether or not the display method for rearranging and displaying from the shortest recording time is set. As a result, if it is determined that the display method for rearranging and displaying from the shortest recording time is not set, the process proceeds to step S14. On the other hand, if it is determined that the display method for rearranging and displaying from the shortest recording time is set, the process proceeds to step S13.

ステップS13においては、制御部203は、外部入力制御部240より供給された各録画装置400の録画番組表データに基づいて、録画時間の短いものから順に並べ替えた録画番組表表示データを作成する。   In step S <b> 13, the control unit 203 creates recorded program guide display data rearranged in order from the shortest recording time based on the recorded program guide data of each recording device 400 supplied from the external input control unit 240. .

次に、ステップS14において、制御部203は、取得した設定データに基づいて、録画時間の長いものから順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されているか否かが判定される。その結果、録画時間の長いものから順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されていないと判定された場合、ステップS16に進む。一方、録画時間の長いものから順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されていると判定された場合、ステップS15に進む。   Next, in step S14, based on the acquired setting data, the control unit 203 determines whether or not a display method for rearranging and displaying from the longest recording time is set. As a result, if it is determined that the display method for rearranging and displaying from the longest recording time is not set, the process proceeds to step S16. On the other hand, if it is determined that the display method for rearranging and displaying from the longest recording time is set, the process proceeds to step S15.

ステップS15においては、制御部203は、外部入力制御部240より供給された各録画装置400の録画番組表データに基づいて、録画時間の長いものから順に並べ替えた録画番組表表示データを作成する。   In step S15, the control unit 203 creates recorded program guide display data rearranged in order from the longest recording time based on the recorded program guide data of each recording device 400 supplied from the external input control unit 240. .

次に、ステップS16において、制御部203は、取得した設定データに基づいて、ユーザが指定した所定の時間内に再生可能な録画番組を選択し、所定の順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されているか否かが判定される。その結果、所定の時間内に再生可能な録画番組を選択し、所定の順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されていないと判定された場合、図4のステップS6に進む。   Next, in step S <b> 16, the control unit 203 selects a recorded program that can be played back within a predetermined time designated by the user based on the acquired setting data, and displays the rearranged programs from left to right in a predetermined order. It is determined whether a display method is set. As a result, when it is determined that a recorded program that can be played back within a predetermined time period is selected and a display method for rearranging and displaying in a predetermined order is not set, the process proceeds to step S6 in FIG.

一方、所定の時間内に再生可能な録画番組を選択し、所定の順に左から右に並べ替えて表示する表示方法が設定されていると判定された場合、ステップS17に進む。   On the other hand, when it is determined that a recorded program that can be played back within a predetermined time is selected and a display method for rearranging from left to right in a predetermined order is set, the process proceeds to step S17.

ステップS17においては、制御部203は、外部入力制御部240より供給された各録画装置400の録画番組表データに基づいて、所定の時間内に再生可能な録画番組を選択し、所定の順に左から右に並べ替えた録画番組表表示データを作成する。その後、図4のステップS6に進む。   In step S <b> 17, the control unit 203 selects a recorded program that can be played back within a predetermined time based on the recorded program guide data of each recording device 400 supplied from the external input control unit 240. Recorded program guide display data rearranged to the right is created. Then, it progresses to step S6 of FIG.

このように、録画番組表の表示方法を予め指定しておくことにより、指定した順番で録画番組表を表示させることができる。また、上述した表示方法の他に、ユーザが未視聴のもののみを表示するようにしたり、例えば、番組の出演者毎に、あるいは番組のジャンル毎に優先順位を予め設定しておき、優先順位の高いものから順に表示させるようにすることも可能である。その他、様々な表示方法の設定が可能である。   As described above, by specifying the display method of the recorded program guide in advance, the recorded program guide can be displayed in the specified order. In addition to the display method described above, the user may display only those that have not been viewed, or for example, a priority order may be set in advance for each performer of the program or for each genre of the program. It is also possible to display the items in descending order. In addition, various display methods can be set.

以上説明したように、テレビジョン受像機200は、各放送局より放送される番組の番組表と、テレビジョン受像機200にネットワーク等で接続された録画装置400によって録画された番組の録画番組表を同一画面に同時に表示し、その中から所望の番組を選択し、視聴することができるので、放送された時間に関係なく、効率的に番組を視聴することができる。   As described above, the television receiver 200 includes a program guide for programs broadcast from each broadcasting station and a recorded program guide for programs recorded by the recording device 400 connected to the television receiver 200 via a network or the like. Can be simultaneously displayed on the same screen, and a desired program can be selected and viewed from the same screen, so that the program can be viewed efficiently regardless of the broadcast time.

また、テレビジョン受像機200には、録画装置400のみならず、DVD再生装置等も接続することができ、DVDのタイトルと再生時間を番組表と同時に表示することもできる。これにより、放送された番組のみならず、映画等の視聴も空き時間に効率よく行うことが可能となる。   In addition, the television receiver 200 can be connected not only to the recording device 400 but also to a DVD playback device and the like, and the DVD title and playback time can be displayed simultaneously with the program guide. As a result, not only the broadcasted program but also movies can be viewed efficiently in the idle time.

なお、表示部220の画面に表示される番組表のレイアウトは、適宜変更することができる。例えば、上記実施の形態では、時間軸を横軸に取り、放送局名および録画装置名を縦方向に並べて表示しているが、時間軸を縦軸に取り、放送局名および録画装置名を横方向に並べて表示してもよい。   Note that the layout of the program guide displayed on the screen of the display unit 220 can be changed as appropriate. For example, in the above embodiment, the time axis is taken on the horizontal axis and the broadcasting station name and the recording device name are displayed side by side in the vertical direction, but the time axis is taken on the vertical axis and the broadcasting station name and the recording device name are displayed. They may be displayed side by side in the horizontal direction.

また、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。   In addition, the configuration and operation of the above embodiment are examples, and it goes without saying that they can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明の活用例として、例えば、テレビジョン放送やデータ放送等を受信可能な録画装置やナビゲーションシステム、携帯電話機等に本発明を適用することができる。   As an application example of the present invention, for example, the present invention can be applied to a recording device, a navigation system, a mobile phone, and the like that can receive television broadcasts and data broadcasts.

本発明を応用したテレビジョン受像機の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of one Embodiment of the television receiver to which this invention is applied. 表示部の画面に表示された番組表の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the program schedule displayed on the screen of a display part. 表示部の画面に表示された番組表の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the program schedule displayed on the screen of a display part. 図1の実施の形態の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process sequence of embodiment of FIG. 録画番組表表示データの作成手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the preparation procedure of recorded program schedule display data.

符号の説明Explanation of symbols

100 リモコン
200 テレビジョン受像機
201 受光部
202 インタフェース(I/F)
203 制御部
204 オーバレイグラフィック処理部
206 音声処理部
210 チューナ
211 映像信号処理部
212 音声信号処理部
213 映像出力処理部
214 音声出力処理部
220 表示部
230 スピーカ
240 外部入力制御部
300 アンテナ
400−1乃至400−4 録画装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Remote control 200 Television receiver 201 Light-receiving part 202 Interface (I / F)
203 Control Unit 204 Overlay Graphic Processing Unit 206 Audio Processing Unit 210 Tuner 211 Video Signal Processing Unit 212 Audio Signal Processing Unit 213 Video Output Processing Unit 214 Audio Output Processing Unit 220 Display Unit 230 Speaker 240 External Input Control Unit 300 Antenna 400-1 to 400-4 Recording device

Claims (3)

所定の映像を所定の表示装置に表示する表示制御装置であって、
複数のチャンネルから所定のチャンネルを選局し、選局した前記チャンネルの所定のものの受信信号を出力する選局手段と、
前記選局手段によって選局された前記チャンネルの所定のものの受信信号から番組表データを取得する第1の取得手段と、
所定のネットワークを介して接続された各機器において録画されている各録画コンテンツの一覧を示すコンテンツデータを取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段によって取得された前記番組表データと、前記第2の取得手段によって取得された前記コンテンツデータとに基づいて、各チャンネルで放送される番組の番組表と、各録画コンテンツの一覧を前記表示装置に表示する表示制御手段と
予め設定した優先順位による表示方法を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記表示方法に従ってユーザが未視聴の前記録画コンテンツを編集し、前記録画コンテンツの一覧を示す録画コンテンツ一覧データを生成する編集手段と
をさらに備え、
前記編集手段は、前記表示方法に従って、ユーザが未視聴の前記録画コンテンツの中から、順に再生したときにユーザが指定した所定時間内に収まる前記録画コンテンツの1または複数の所定のものを選択し、選択した前記録画コンテンツの1または複数の所定のものの一覧を示す前記録画コンテンツ一覧データを生成し、
前記表示制御手段は、前記編集手段によって生成された前記録画コンテンツ一覧データに対応する前記録画コンテンツの一覧の各録画番組をシリアルに並び替えて前記番組表とともに前記表示装置に表示する
ことを特徴とする表示制御装置。
A display control device for displaying a predetermined video on a predetermined display device,
A channel selection means for selecting a predetermined channel from a plurality of channels and outputting a reception signal of the predetermined channel of the selected channel;
First acquisition means for acquiring program guide data from a received signal of a predetermined one of the channels selected by the channel selection means;
Second acquisition means for acquiring content data indicating a list of each recorded content recorded in each device connected via a predetermined network;
Based on the program guide data acquired by the first acquisition means and the content data acquired by the second acquisition means, a program guide of a program broadcast on each channel, and each recorded content Display control means for displaying a list on the display device;
Storage means for storing a display method according to a preset priority;
Editing means for editing the recorded content not viewed by the user according to the display method stored in the storage means, and generating recorded content list data indicating a list of the recorded content;
Further comprising
In accordance with the display method, the editing means selects one or more predetermined ones of the recorded contents that fall within a predetermined time specified by the user when sequentially played from the recorded contents that the user has not viewed. Generating the recorded content list data indicating a list of one or more predetermined ones of the selected recorded content;
The display control means serially rearranges each recorded program in the recorded content list corresponding to the recorded content list data generated by the editing means and displays the recorded program together with the program guide on the display device. Display control device.
所定の映像を所定の表示装置に表示する表示制御方法であって、
複数のチャンネルから所定のチャンネルを選局し、選局した前記チャンネルの所定のものの受信信号を出力する選局ステップと、
前記選局ステップにおいて選局された前記チャンネルの所定のものの受信信号から番組表データを取得する第1の取得ステップと、
所定のネットワークを介して接続された各機器において録画されている各録画コンテンツの一覧を示すコンテンツデータを取得する第2の取得ステップと、
前記第1の取得ステップにおいて取得された前記番組表データと、前記第2の取得ステップにおいて取得された前記コンテンツデータとに基づいて、各チャンネルで放送される番組の番組表と、各録画コンテンツの一覧を前記表示装置に表示する表示制御ステップと
予め設定した優先順位による表示方法を記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップに記憶された前記表示方法に従ってユーザが未視聴の前記録画コンテンツを編集し、前記録画コンテンツの一覧を示す録画コンテンツ一覧データを生成する編集ステップと
をさらに備え、
前記編集ステップは、前記表示方法に従って、ユーザが未視聴の前記録画コンテンツの中から、順に再生したときにユーザが指定した所定時間内に収まる前記録画コンテンツの1または複数の所定のものを選択し、選択した前記録画コンテンツの1または複数の所定のものの一覧を示す前記録画コンテンツ一覧データを生成し、
前記表示制御ステップは、前記編集ステップによって生成された前記録画コンテンツ一覧データに対応する前記録画コンテンツの一覧の各録画番組をシリアルに並び替えて前記番組表とともに前記表示装置に表示する
ことを特徴とする表示制御方法。
A display control method for displaying a predetermined video on a predetermined display device,
A channel selection step of selecting a predetermined channel from a plurality of channels and outputting a reception signal of the predetermined channel of the selected channel;
A first acquisition step of acquiring program guide data from a received signal of a predetermined one of the channels selected in the channel selection step;
A second acquisition step of acquiring content data indicating a list of each recorded content recorded in each device connected via a predetermined network;
Based on the program guide data acquired in the first acquisition step and the content data acquired in the second acquisition step, a program guide of a program broadcast on each channel, and each recorded content A display control step for displaying a list on the display device;
A storage step for storing a display method according to a preset priority;
An editing step in which the user edits the recorded content that has not been viewed according to the display method stored in the storing step, and generates recorded content list data indicating a list of the recorded content;
Further comprising
According to the display method, the editing step selects one or more predetermined ones of the recorded contents that fall within a predetermined time specified by the user when played back in order from among the recorded contents not viewed by the user. Generating the recorded content list data indicating a list of one or more predetermined ones of the selected recorded content;
The display control step serially rearranges each recorded program in the recorded content list corresponding to the recorded content list data generated in the editing step and displays the recorded program together with the program guide on the display device. Display control method to be performed.
所定の映像を所定の表示装置に表示する表示制御装置を制御する表示制御プログラムであって、
複数のチャンネルから所定のチャンネルを選局し、選局した前記チャンネルの所定のものの受信信号を出力する選局ステップと、
前記選局ステップにおいて選局された前記チャンネルの所定のものの受信信号から番組表データを取得する第1の取得ステップと、
所定のネットワークを介して接続された各機器において録画されている各録画コンテンツの一覧を示すコンテンツデータを取得する第2の取得ステップと、
前記第1の取得ステップにおいて取得された前記番組表データと、前記第2の取得ステップにおいて取得された前記コンテンツデータとに基づいて、各チャンネルで放送される番組の番組表と、各録画コンテンツの一覧を前記表示装置に表示する表示制御ステップと
予め設定した優先順位による表示方法を記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップに記憶された前記表示方法に従ってユーザが未視聴の前記録画コンテンツを編集し、前記録画コンテンツの一覧を示す録画コンテンツ一覧データを生成する編集ステップと
をさらに備え、
前記編集ステップは、前記表示方法に従って、ユーザが未視聴の前記録画コンテンツの中から、順に再生したときにユーザが指定した所定時間内に収まる前記録画コンテンツの1または複数の所定のものを選択し、選択した前記録画コンテンツの1または複数の所定のものの一覧を示す前記録画コンテンツ一覧データを生成し、
前記表示制御ステップは、前記編集ステップによって生成された前記録画コンテンツ一覧データに対応する前記録画コンテンツの一覧の各録画番組をシリアルに並び替えて前記番組表とともに前記表示装置に表示するように
前記表示制御装置に実行させることを特徴とする表示制御プログラム。
A display control program for controlling a display control device for displaying a predetermined video on a predetermined display device,
A channel selection step of selecting a predetermined channel from a plurality of channels and outputting a reception signal of the predetermined channel of the selected channel;
A first acquisition step of acquiring program guide data from a reception signal of a predetermined one of the channels selected in the channel selection step;
A second acquisition step of acquiring content data indicating a list of each recorded content recorded in each device connected via a predetermined network;
Based on the program guide data acquired in the first acquisition step and the content data acquired in the second acquisition step, a program guide of a program broadcast on each channel, and each recorded content A display control step for displaying a list on the display device;
A storage step for storing a display method according to a preset priority;
An editing step in which the user edits the recorded content that has not been viewed according to the display method stored in the storing step, and generates recorded content list data indicating a list of the recorded content;
Further comprising
According to the display method, the editing step selects one or more predetermined ones of the recorded contents that fall within a predetermined time specified by the user when played back in order from among the recorded contents not viewed by the user. Generating the recorded content list data indicating a list of one or more predetermined ones of the selected recorded content;
The display control step serially rearranges each recorded program in the recorded content list corresponding to the recorded content list data generated by the editing step and displays the recorded program together with the program table on the display device. A display control program that is executed by a control device.
JP2005055805A 2005-03-01 2005-03-01 Display control device Expired - Fee Related JP4505352B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055805A JP4505352B2 (en) 2005-03-01 2005-03-01 Display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055805A JP4505352B2 (en) 2005-03-01 2005-03-01 Display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245759A JP2006245759A (en) 2006-09-14
JP4505352B2 true JP4505352B2 (en) 2010-07-21

Family

ID=37051724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055805A Expired - Fee Related JP4505352B2 (en) 2005-03-01 2005-03-01 Display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4505352B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5663844B2 (en) * 2009-04-17 2015-02-04 ソニー株式会社 Reproduction apparatus, reproduction method, and program content transmission / reception system
BR112012029931A2 (en) * 2010-05-25 2017-08-08 Thomson Licensing management system and method out of coverage broadcasts
JP4956648B2 (en) * 2010-06-30 2012-06-20 株式会社東芝 Program information output control apparatus and program information output control method
JP5050132B2 (en) * 2012-03-13 2012-10-17 株式会社東芝 Program information output control apparatus and program information output control method
JP2012217205A (en) * 2012-07-13 2012-11-08 Toshiba Corp Program information output control apparatus and program information output control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162777A (en) * 1993-12-02 1995-06-23 Toshiba Corp Electronic program guiding device
JPH10164471A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Hitachi Ltd Intelligent video recording and reproducing device
JP2001326867A (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp Contents retrieval/exhibit system and method, and software storage medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162777A (en) * 1993-12-02 1995-06-23 Toshiba Corp Electronic program guiding device
JPH10164471A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Hitachi Ltd Intelligent video recording and reproducing device
JP2001326867A (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp Contents retrieval/exhibit system and method, and software storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006245759A (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002218364A (en) System, unit and program for storing broadcast, and recording medium
KR20090046160A (en) A method for providing a multimedia contents list and a sub-list, and a broadcast receiver applied thereof
JP4594890B2 (en) Automatic recording / reproducing apparatus and control method of automatic recording / reproducing apparatus
JP4505352B2 (en) Display control device
JP2008258943A (en) Image display apparatus, image recording-reproducing apparatus, electronic program table displaying method, and electronic program table displaying program
US20190364335A1 (en) Control Method, Program, and Control Apparatus
JP2006333476A (en) Video device and time-recording method using the same
JP4593365B2 (en) Display control device
JP4807394B2 (en) Program display device and program display method
CN101252663B (en) Image display apparatus and book setting method
JP4162014B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP4232452B2 (en) Video / audio signal processor
JP2002209178A (en) Video reproduction device
JP2010239652A (en) Broadcast receiving device, and program playback method
JP2015039045A (en) Broadcast receiver and program reproduction method
JP2009081573A (en) Video recording and reproducing device
KR101242758B1 (en) Recording state checking method in digital broadcasting receiver
JP4595004B2 (en) RECORDING CONTROL DEVICE AND RECORDING CONTROL DEVICE CONTROL METHOD
KR100693626B1 (en) Method for managing recorded broadcating in Personal Video Recorder system
JP2009044322A (en) Recording and reproducing apparatus
JP2007318386A (en) Recording reservation system and recording and reproducing device
JP2008061020A (en) Program guide display apparatus
JP2007189633A (en) Broadcast program reservation device
KR20090097585A (en) Device for playing program file of digital broadcasting receiver and method therefor
JP2004015632A (en) Method and device for reserving program according to electronic program guide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4505352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees