JP4504260B2 - 電子メール配信サーバ装置及び電子メール配信方法 - Google Patents

電子メール配信サーバ装置及び電子メール配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4504260B2
JP4504260B2 JP2005182601A JP2005182601A JP4504260B2 JP 4504260 B2 JP4504260 B2 JP 4504260B2 JP 2005182601 A JP2005182601 A JP 2005182601A JP 2005182601 A JP2005182601 A JP 2005182601A JP 4504260 B2 JP4504260 B2 JP 4504260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
mobile device
mail
data
data size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005182601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007006043A (ja
Inventor
剛 岡田
明子 福吉
さゆり 黒須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005182601A priority Critical patent/JP4504260B2/ja
Priority to DE602006017774T priority patent/DE602006017774D1/de
Priority to EP06012689A priority patent/EP1737171B8/en
Priority to US11/472,654 priority patent/US20060290997A1/en
Priority to CN2006100931210A priority patent/CN1885835B/zh
Publication of JP2007006043A publication Critical patent/JP2007006043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504260B2 publication Critical patent/JP4504260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、画像データが添付された電子メールを配信するための技術に関する。
移動機は、小型かつ軽量であることが求められているので、デスクトップ型のパーソナルコンピュータなどと比較すると、表示能力が乏しい。しかし、最近では移動機用の液晶ディスプレイの開発が急速に進み、以前とは見違えるほどの表示能力を備えている移動機もある。従って、移動機の機種によってその表示能力には大きな差があると言える。このように移動機の機種によって表示能力の差が大きい場合には、それぞれの移動機に配信する画像データのデータサイズを機種に応じて変更することが望ましい。例えば特許文献1には、画像データのデータサイズやデータ形式を移動機の機種に応じて適切に変換する技術が開示されている。
ところで、近年になって、画像付きの電子メールを移動機同士の間或いは移動機とパーソナルコンピュータやサーバとの間で送受信できるようにするサービスが開始されている。この種のサービスにおいては、画像データのデータサイズ及び横ピクセル値を、電子メールの宛先である移動機の機種に合わせて適宜変更してから移動機に配信するようになっている。この仕組みを図14を参照しながら具体的に説明する。
図14に示すように、例えば縦1600ピクセル×横1600ピクセルの画像データが移動機宛の電子メールに添付され、そのデータサイズが500KB(キロバイト)であった場合を想定する。電子メール配信サーバ装置は、画像付きの電子メールを受信すると、電子メールと画像データとを分離し、まず、電子メールのみを移動機に送信する。この電子メールには、画像データを格納した格納アドレス(具体的にはURL(Uniform Resource Locator))が電子メール配信サーバ装置によって記述されている。移動機のユーザが電子メールを開封し、そのメールに記述されているURLを指定すると、移動機はこのURLを含むHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストを送信する。このHTTPリクエストのヘッダにはユーザエージェント(User Agent)と呼ばれるフィールドがあり、このフィールドに移動機の機種を表す情報が移動機によって書き込まれている。
電子メール配信サーバ装置は、このHTTPリクエストを受信すると、ユーザエージェントフィールドを参照して、画像データの要求元の移動機の機種を判別する。そして、電子メール配信サーバ装置は、受信した画像データを変換し、判別した機種に適合するデータサイズの画像データを生成する。例えば機種Aであれば、上記の500KBの画像データを横240ピクセルで20KBの画像データに変換する。同様に、機種Bであれば横240ピクセルで10KBの画像データに変換し、機種Cであれば横176ピクセルで8KBの画像データに変換し、機種Dであれば横120ピクセルで5KBの画像データに変換するといった具合である。なお、縦方向のピクセル値が規定されていないのは、移動機の表示画面においては上下方向(縦方向)にスクロールして画像を見るのが一般的だからである。電子メール配信サーバ装置は、このようにしてデータサイズを変換した画像データを、HTTPレスポンスとして移動機に送信する。移動機はこれを受信し、表示部に画像を表示する。
特開2003−162476号公報
上述した従来技術では、電子メール配信サーバ装置がメールクライアントから受け取った画像データを、そのままのデータサイズで記憶するようになっている。例えば図14の場合、移動機に配信する画像データのデータサイズは最大でも20KBであるのにも関わらず、電子メール配信サーバ装置は、500KBという不必要に大きいデータサイズの画像データを記憶している。これでは、電子メール配信サーバ装置の記憶容量を効率的に利用しているとは言い難い。
本発明は上述した背景に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子メール配信サーバ装置の記憶容量を効率的に利用することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、移動機の機種と、画像データのデータサイズとを対応付けて記憶した画像変換条件記憶手段と、電子メールと、その電子メールに添付された画像データとを受信する受信手段と、受信した画像データのデータサイズが所定のデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記所定のデータサイズの中間画像データに変換する第1の変換手段と、前記受信手段によって受信された電子メールと、前記受信手段によって受信された画像データ又は前記変換手段によって生成された中間画像データとを対応付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段から電子メールを読み出し、その電子メールの宛先の移動機に送信する電子メール送信手段と、移動機から通知されてくる機種情報に基づいて、その移動機の機種を判別する判別手段と、前記画像変換条件記憶手段に記憶されている内容に基づいて、前記判別手段によって判別された機種に対応するデータサイズを特定する特定手段と、特定したデータサイズが前記記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その画像データ又は中間画像データを前記特定したデータサイズの画像データに変換する第2の変換手段と、前記受信手段によって受信された画像データ、前記第1の変換手段によって生成された中間画像データ、又は前記第2の変換手段によって生成された画像データのうち、判別された移動機の機種に適合するデータサイズの画像データを前記移動機に送信する画像データ送信手段とを備えることを特徴とする電子メール配信サーバ装置を提供する。
この電子メール配信サーバ装置によれば、受信した画像データのデータサイズが所定のデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを変換して、所定のデータサイズの中間画像データを生成する。そして、移動機から通知されてくる機種情報に基づいてその移動機の機種を判別し、判別された機種に対応するデータサイズを特定する。そして、特定したデータサイズが記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その画像データ又は中間画像データを変換することによって、特定したデータサイズの画像データを生成する。このように変換処理を2段階に分けて実行するので、第1の変換処理によって画像データのデータサイズをより小さくした状態で記憶することになり、記憶容量を効率よく利用することが可能となる。なお、移動機の機種とは、表示能力に関して同一又はほぼ同種の仕様で設計された一群の移動機を他の一群の移動機から識別するための識別情報である。
また、本発明は、移動機の機種と、画像データの画像品質レベルと、画像データのデータサイズとを対応付けて記憶した画像変換条件記憶手段と、移動機に割り当てられたメールアドレスと、移動機の機種と、画像データの画像品質レベルとを対応付けて記憶した移動機プロファイル記憶手段と、電子メールと、その電子メールに添付された画像データとを受信する受信手段と、受信した電子メールの宛先として記述されたメールアドレスを参照し、そのメールアドレスに対応付けられている移動機の機種及び画像品質レベルを前記移動機プロファイル記憶手段から抽出し、さらに、抽出した移動機の機種及び画像品質レベルに対応付けられているデータサイズを前記画像変換条件記憶手段から抽出する抽出手段と、前記受信手段によって受信された画像データのデータサイズが前記抽出手段によって抽出されたデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記抽出されたデータサイズの中間画像データに変換する第1の変換手段と、前記受信手段によって受信された電子メールと、前記受信手段によって受信された画像データ又は前記第1の変換手段によって生成された中間画像データとを対応付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段から電子メールを読み出し、その電子メールの宛先の移動機に送信する電子メール送信手段と、移動機から通知されてくる情報に基づいてその移動機の機種と画像品質レベルを判別する判別手段と、前記画像変換条件記憶手段に記憶されている内容に基づいて、前記判別手段によって判別された移動機の機種及び画像品質レベルに対応するデータサイズを特定する特定手段と、特定したデータサイズが前記記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その画像データ又は中間画像データを前記特定したデータサイズの画像データに変換する第2の変換手段と、前記受信手段によって受信された画像データ、前記第1の変換手段によって生成された中間画像データ、又は前記第2の変換手段によって生成された画像データのうち、判別された移動機の機種に適合するデータサイズの画像データを前記移動機に送信する画像データ送信手段とを備えることを特徴とする電子メール配信サーバ装置を提供する。
この電子メール配信サーバ装置によれば、上記と同様に、変換処理を2段階に分けて実行するので、第1の変換処理によって画像データのデータサイズをより小さくした状態で記憶することになり、記憶容量を効率よく利用することが可能となる。さらに、予め設定された画像品質レベルを、移動機に送信する画像データに反映することも可能となる。
上記発明において、前記画像変換条件記憶手段は、画像データのデータサイズとともに画像データの横ピクセル値を移動機の機種と対応付けて記憶しており、前記第1の変換手段は、受信した画像データのデータサイズが所定のデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記所定のデータサイズで所定の横ピクセル値の中間画像データに変換し、前記特定手段は、前記画像変換条件記憶手段に記憶されている内容に基づいて、前記判別手段によって判別された機種に対応するデータサイズ及び横ピクセル値を特定し、前記第2の変換手段は、特定したデータサイズが前記記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その画像データ又は中間画像データを前記特定したデータサイズ及び横ピクセル値の画像データに変換するようにしてもよい。
画像データの変換に要する時間は、その変換前後の画像データのピクセル値の差が大きいほど長くなる傾向にある。第1の変換手段により横ピクセル値が小さくなるように画像データを変換しておけば、第2の変換手段が画像データを変換する際、変換前後の画像データのピクセル値の差はより小さくなる。従って、移動機から要求があってから画像データの配信が完了するまでに要する時間は従来よりも少なくて済む。
上記発明において、前記特定手段が特定したデータサイズが前記記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも大きい場合には、前記移動機プロファイル記憶手段に記憶されている画像品質レベルを、移動機から通知されてくる画像品質レベルに更新する更新手段を備えるようにしてもよい。このように、移動機から画像品質レベルを通知することで、前記移動機プロファイル記憶手段に記憶されている画像品質レベルを更新することができる。
さらに、前記抽出手段は、受信した電子メールの宛先として記述されたメールアドレスが複数ある場合、それらのメールアドレスの各々に対応付けられている移動機の機種及び画像品質レベルを前記移動機プロファイル記憶手段から抽出し、さらに、抽出した移動機の機種及び画像品質レベルに対応付けられているデータサイズのうち、最も大きいデータサイズを前記画像変換条件記憶手段から抽出することが望ましい。これにより、宛先となる複数の移動機のうち、最も大きいデータサイズの画像データを取り扱い可能な移動機に合わせて、画像データの変換処理を行うことができる。
また、前記第2の変換手段によって生成された画像データを一時的に記憶する画像データキャッシュ手段を備え、前記画像データ送信手段は、移動機に送信すべき画像データが前記画像データキャッシュ手段に記憶されている場合は、その画像データキャッシュ手段から画像データを読み出して移動機に送信するようにしてもよい。このように画像データをキャッシュしておけば、画像データの配信処理を迅速に実行することが可能となる。
また、本発明は、電子メール配信サーバ装置が実行する電子メール配信方法であって、電子メールと、その電子メールに添付された画像データとを受信するステップと、受信した画像データのデータサイズが所定のデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記所定のデータサイズの中間画像データに変換するステップと、受信した電子メールと前記中間画像データとを対応付けて記憶手段に記憶するステップと、前記記憶手段から電子メールを読み出し、その電子メールの宛先の移動機に送信するステップと、移動機から通知されてくる機種情報に基づいて、その移動機の機種を判別するステップと、判別した機種に適合する画像データのデータサイズを特定するステップと、特定したデータサイズが、前記記憶手段に記憶されている中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その中間画像データを前記特定したデータサイズの画像データに変換するステップと、変換された画像データを前記移動機に送信するステップとを備えることを特徴とする電子メール配信方法を提供する。
また、本発明は、電子メール配信サーバ装置が実行する電子メール配信方法であって、電子メールと、その電子メールに添付された画像データとを受信するステップと、受信した電子メールの宛先として記述されたメールアドレスを参照し、そのメールアドレスが割り当てられた移動機の機種及び画像品質レベルに適合するデータサイズを特定するステップと、受信した画像データのデータサイズが特定したデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記特定したデータサイズの中間画像データに変換するステップと、受信した電子メールと前記中間画像データとを対応付けて記憶手段に記憶するステップと、前記記憶手段から電子メールを読み出し、その電子メールの宛先の移動機に送信するステップと、移動機から通知されてくる情報に基づいてその移動機の機種と画像品質レベルを判別するステップと、判別した機種及び画像品質レベルに適合する画像データのデータサイズを特定するステップと、特定したデータサイズが前記記憶手段に記憶されている中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その中間画像データを前記特定したデータサイズの画像データに変換するステップと、変換された画像データを前記移動機に送信するステップとを備えることを特徴とする電子メール配信方法を提供する。
以下、図面を参照しながら、この発明を実施するための最良の形態について説明する。
(1)第1実施形態
まず、図1を参照しながら、第1実施形態の概要について説明する。この第1実施形態においては、電子メール配信サーバ装置が、電子メールに添付されている画像データをそのまま記憶するのではなく、いったん所定のデータサイズの中間画像データに変換してから記憶する。この所定のデータサイズとは、ユーザが利用している様々な機種の移動機が取り扱い可能なデータサイズのうち、最も大きいデータサイズである。図1の場合、機種Aの移動機が取り扱い可能な画像データのデータサイズは20KBであり、機種Bの移動機が取り扱い可能な画像データのデータサイズは10KBであり、機種Cの移動機が取り扱い可能な画像データのデータサイズは8KBであり、機種Dの移動機が取り扱い可能な画像データのデータサイズは5KBである。つまり、電子メールの宛先となる可能性がある移動機が取り扱い可能な最大のデータサイズは20KBであるから、電子メール配信サーバ装置が、電子メールに添付されている画像データを20KBの中間画像データに変換してから記憶することになる。
このようにしておけば、電子メール配信サーバ装置は、例えば機種Aの移動機に対しては、記憶している20KBの画像データをそのまま送信すればよい。また、電子メール配信サーバ装置が機種B,C,Dの移動機に対して画像データを送信する場合には、記憶している20KBの画像データを、10KBの画像データ、8KBの画像データ、5KBの画像データにそれぞれ変換して送信すればよい。このように変換処理を2段階に分けて実行するので、第1の変換処理によって画像データのデータサイズをより小さくした状態で記憶することになり、電子メール配信サーバ装置の記憶領域を効率よく利用することが可能となる。
また、画像データのデータサイズを変換するのに要する処理時間は、その変換前後の画像データのピクセル値の差に依存し、その差が大きければ大きいほど増加する傾向にある。つまり、図1に示すような、240ピクセル(20KB)の画像データを、240ピクセル(10KB)、176ピクセル(8KB)、120ピクセル(5KB)の画像データに変換する処理は、前述した図14に示した1600ピクセル(500KB)の画像データを240ピクセル(10KB)、176ピクセル(8KB)、120ピクセル(5KB)の画像データに変換する処理よりも、変換前後の画像データのピクセル値の差が小さいから、その変換処理に要する時間も短くて済むことになる。両者の変換処理に要する時間を実験的に求めてみたところ、図1に示した各々の画像変換処理が約10msecであったの対し、図14に示すような従来の画像変換処理はそれぞれ1000msec〜5000msecであった。よって、変換処理の所要時間を短縮する効果は非常に大きいと言える。
次に第1実施形態の詳細について説明する。
(1−1)構成
図2は、第1実施形態に係るシステム全体の構成を示すブロック図である。図2に示すように、このシステムは、移動機10a〜10cと、移動通信網20と、電子メール配信サーバ装置30と、インターネット40と、パーソナルコンピュータ50a,50bとを備えている。移動機10a〜10cは、例えばPDC(Personal Digital Cellular)方式やIMT−2000(International Mobile Telecommunication-2000)方式で無線通信を行う移動機である。これらの移動機10a〜10cはそれぞれ機種が異なっている。移動通信網20は、上記の通信方式で移動機10a〜10cにデータ通信サービスや音声通話サービスを提供するための通信設備である。なお、図2に示した移動通信網20は、上述したPDC方式の通信設備と、IMT−2000方式の通信設備とを含む集約的な通信設備として図示したものである。
電子メール配信サーバ装置30は移動通信網20に接続されている。移動通信網20は、図示せぬゲートウェイ装置を介してインターネット40に接続されている。インターネット40には、パーソナルコンピュータ50a,50b(以下、パソコンと略称する)が接続されている。これらの移動機10a〜10c及びパソコン50a,50bはそれぞれ電子メールアドレスを記憶しており、この電子メールアドレスを用いて移動通信網20やインターネット40を介して電子メールの送受信を行う電子メールクライアントとして機能する。パソコン50a,50bは、大容量の画像データを取り扱うことが可能なので、例えば500KBといったデータサイズの画像データを電子メールに添付し、移動機宛に送信することができる。
なお、図2においては、3つの移動機10a〜10cと2つのパソコン50a,50bしか図示していないが、実際はもっと多くの移動機やパソコンが存在している。また、移動機10a〜10cをそれぞれ区別して説明しなければならない場合を除き、移動機10と呼ぶ。パソコン50a、50bについても同様にパソコン50と呼ぶ。
ここで、図3に示すブロック図を参照しながら、電子メール配信サーバ装置30の構成について説明する。図3に示すように、電子メール配信サーバ装置30は、制御部31と、通信部32と、不揮発性記憶部33とを備えている。制御部31は、例えばCPU(Central Processing Unit)など演算装置や、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの各種メモリを備えている。制御部31は、自身のメモリや不揮発性記憶部33に記憶されているコンピュータプログラムを読み出し、これを実行することにより電子メール配信サーバ装置30の各部を制御する。通信部32は、移動通信網20との接続インタフェースや通信制御回路を備えており、制御部31による制御の下で移動通信網20を介してデータ通信を行う。
不揮発性記憶部33は、例えばハードディスクなどの大容量の記憶装置である。この不揮発性記憶部33には、電子メール配信サービスを提供するための手順が記述された制御プログラム331と、画像データを変換する際の条件が記述された画像変換条件テーブル332が記憶されている。また、不揮発性記憶部33には、移動機10宛の電子メールを記憶するための電子メール記憶領域333と、その電子メールに添付された画像データを記憶するための画像データ記憶領域334と、移動機10に送信した変換後の画像データを一時的に記憶するための画像データキャッシュ領域335とが設けられている。
ここで、図4は、画像変換条件テーブル332に記述された内容の一例を示した図である。図4に示すように、画像変換条件テーブル332には、移動機の機種名と、画像データのデータサイズと、画像データの横ピクセル値が対応付けられている。なお、縦方向のピクセル値が規定されていないのは、移動機の表示画面においては上下方向(縦方向)にスクロールして画像を見るのが一般的だからである。図4に示す例では、「機種A」の移動機に対してはデータサイズ「20KB」で横ピクセル値「243ピクセル」の画像データを配信すべきであり、「機種B」の移動機に対してはデータサイズ「10KB」で横ピクセル値「240ピクセル」の画像データを配信すべきであり、「機種C」の移動機に対してはデータサイズ「8KB」で横ピクセル値「176ピクセル」の画像データを配信すべきであり、「機種D」の移動機に対してはデータサイズ「5KB」で横ピクセル値「120ピクセル」の画像データを配信すべきであることを意味している。なお、ここでいう“移動機の機種”とは、表示能力に関して同一又はほぼ同種の仕様で設計された一群の移動機を他の一群の移動機から識別するための識別情報であり、通常は、移動機の製造業者又は販売業者によって付与されるものである。よって、電子メール配信サーバ装置30の管理者は、移動機の製造業者又は販売業者から通知される移動機の仕様の内容に基づいて、それぞれの機種ごとに適切なデータサイズをこの画像変換条件テーブル332に記述しておけばよい。
(1−2)動作
次に、上記構成からなる第1実施形態の動作について説明する。
(1−2−1)電子メールの保存処理
まず、電子メール配信サーバ装置30が、送信元のメールクライアントから移動機宛に送信されてくる電子メールを保存する処理について説明する。ここでいう送信元のメールクライアントは、移動機10であってもよいし、パソコン50であってもよい。
図5は、制御プログラム331に記述された手順を示すフローチャートである。図5において、制御部31は移動通信網20を介して電子メールを受信すると(ステップS1;Yes)、その電子メールに画像データが添付されているか否かを判断する(ステップS2)。画像データが添付されていない場合には(ステップS2;No)、制御部31は、その電子メールを不揮発性記憶部33の電子メール記憶領域333に記憶し(ステップS10)、処理を終了する。
一方、画像データが添付されている場合には(ステップS2;Yes)、制御部31は、その画像データを記憶するため、画像データ記憶領域334におけるディレクトリを特定する(ステップS3)。次に、制御部31は、その画像データに対し、所定のアルゴリズムに従ってファイル名を付与する(ステップS4)。そして、制御部31は、その画像データのデータサイズが、所定のデータサイズである20KBより大きいか否かを判断する(ステップS5)。
ここでは、画像データのデータサイズが500KBであると仮定する。よって、制御部31は、画像データのデータサイズが20KBよりも大きいと判断し(ステップS5;Yes)、周知の画像データ変換技術を用い、データサイズが20KBで横ピクセル値が240ピクセルとなるように画像データを変換する(ステップS6)。この変換処理を「第1の変換処理」と呼び、この第1の変換処理によって生成された画像データを「中間画像データ」と呼ぶ。そして、制御部31は、ステップS3で特定したディレクトリに中間画像データを記憶するとともに、ステップS1で受信した電子メールをこの中間画像データと対応付けて電子メール記憶領域333に記憶する(ステップS7)。この際、制御部31は、上記ディレクトリを含むURLを電子メールの末尾に記述した状態で電子メール記憶領域333に記憶する。
一方、ステップS5において、画像データのデータサイズが20KB未満であれば(ステップS5;No)、制御部31は、その画像データに不具合がないかどうかをチェックしてから(ステップS8)、ステップS3で特定したディレクトリに中間画像データを記憶する。これとともに、制御部31は、ステップS1で受信した電子メールをこの中間画像データと対応付けて電子メール記憶領域333に記憶する(ステップS9)。このときも、ステップS7と同様に、制御部31は、上記ディレクトリを含むURLを電子メールに記述した状態で電子メール記憶領域333に記憶する。
(1−2−2)電子メールの送信処理
次に、図6を参照しながら、電子メール配信サーバ装置30が、移動機宛に電子メールを送信する処理について説明する。ここでは、宛先となる移動機を移動機10aと仮定する。
図6において、制御部31は電子メール記憶領域333に記憶されている電子メールの宛先を参照し、その宛先となる移動機10aを移動通信網20を介して呼び出す(ステップS11)。移動機10aからの応答があれば(ステップS12;Yes)、制御部31は、電子メール記憶領域333から電子メールを読み出し、移動通信網20を介して移動機10aに電子メールを送信する(ステップS13)。ステップS12において移動機からの応答がない場合には(ステップS12;No)、制御部31は、ステップS11の処理のリトライを何度か繰り返して(ステップS14;Yes)、それでも応答がなければ(ステップS14;No)、処理を終了する。
(1−2−3)画像データの送信処理
次に、図7を参照しながら、電子メール配信サーバ装置30が、移動機からの要求に応じて画像データを送信する処理について説明する。ここでは、宛先となる移動機を移動機10aとする。
移動機10aは、電子メールを受信すると、スピーカから着信メロディを放音するなどして電子メールを受信した旨をユーザに報知する。これに応じて、ユーザが電子メールを開封する操作を行うと、移動機10aは図8に示すような電子メールの画像を表示する。図8に示した「http://www.abc.co.jp/photp-key?=jksmadjfiajsdkfksjhdfj5152」というURLは、この電子メールに添付された画像データが記憶されているURLを意味している。ユーザがこのURLを指定する操作を行うと、移動機10aはURLを含むHTTPリクエストを送信する。このとき、移動機はHTTPリクエストのヘッダのユーザエージェントフィールドに、自らの機種を表す機種情報を書き込んで送信する。
電子メール配信サーバ装置30の制御部31は、このHTTPリクエストを受信すると(図7のステップS21;Yes)、そのヘッダのユーザエージェントフィールドから機種情報を読み出し、その機種情報に基づいて移動機10aの機種を判別する(ステップS22)。ここでは、機種Bであると判別されたものとする。次に、制御部31は、画像変換条件テーブル332を参照して、判別された機種に対応するデータサイズ(及び横ピクセル値)を特定する(ステップS23)。図4に示すように、機種Bに対応するデータサイズは10KB(横ピクセル値:240ピクセル)であるから、制御部31は、機種Bに適合するデータサイズとして「10KB」(横ピクセル値:240ピクセル)を特定する。
そして、制御部31は、そのデータサイズ(10KB)の画像データが画像データキャッシュ領域335に記憶されているか否かを判断する(ステップS24)。記憶されていれば(ステップS24;Yes)、制御部31は、その画像データを画像データキャッシュ領域335から読み出し(ステップS25)、HTTPレスポンスとして移動機10aに送信する(ステップS26)。
一方、移動機に適合するデータサイズの画像データが画像データキャッシュ領域335に記憶されていなければ(ステップS24;No)、制御部31は、画像データ記憶領域334を検索して、上記URLが示すディレクトリから画像データ又は中間画像データを読み出す(ステップS27)。次に、制御部31は、ステップS23で特定したデータサイズと、読み出した画像データ又は中間画像データのデータサイズとを比較し、読み出した画像データ又は中間画像データを変換する必要があるか否かを判断する(ステップS28)。つまり、制御部31は、ステップS23で特定したデータサイズが、読み出した画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、変換する必要があると判断するし、ステップS23で特定したデータサイズが、読み出した画像データ又は中間画像データのデータサイズ以上であれば、変換する必要はないと判断する。
変換する必要がある場合には(ステップS28;Yes)、制御部31は、ステップS27で読み出した画像データ又は中間画像データを変換し(ステップS29)、これをHTTPレスポンスとして移動機10aに送信する(ステップS26)。この変換処理を「第2の変換処理」と呼ぶ。一方、変換する必要がない場合には(ステップS28;No)、制御部31は、ステップS27で読み出した画像データ又は中間画像データをHTTPレスポンスとして移動機10aに送信する(ステップS26)。移動機10aはこれを受信し、表示部に画像を表示する。
以上説明した第1実施形態によれば、電子メール配信サーバ装置30が、電子メールに添付されている画像データをそのまま記憶するのではなく、第1の変換処理を施して所定のデータサイズの中間画像データに変換してから記憶する。そして、画像データを要求する移動機の機種に基づき、必要に応じて、その中間画像データを再変換して送信する。よって、電子メール配信サーバ装置30の記憶領域を効率的に利用できる。また、移動機10から画像データが要求されてからその移動機10に画像データを送信し終えるまでの総処理時間を短縮することができる。
(2)第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
上述した第1実施形態では、中間画像データのデータサイズを20KBと固定的に決めていたが、仮に20KBにまで変換して記憶しておいても、移動機に画像データを送信するときには、さらにそれよりも小さいデータサイズ(例えば10KB)にまで変換することがある。この場合、電子メール配信サーバ装置の20KB−10KB=10KB分の記憶容量が結果的に無駄になってしまう。そこで、この第2実施形態では、中間画像データのデータサイズを宛先の移動機に応じてそれぞれ異ならせることで、上記のような無駄を極力排除するようにしている。具体的には、電子メール配信サーバ装置が、各移動機に割り当てられたメールアドレスと移動機の機種とを、移動機プロファイルとして予め記憶しておき、電子メールを受信した時点でその電子メールの宛先のメールアドレスに対応する機種を特定する。機種を特定できれば、その機種に適合するデータサイズも特定し得る。そして、電子メール配信サーバ装置は、受信した画像データのデータサイズが特定したデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを変換して中間画像データを生成する。さらに、第2実施形態に係る電子メール配信サーバ装置は、各々の移動機のユーザの意向に沿って、そのユーザが望む画像品質レベル(画像データのデータサイズ)で画像データを移動機に送信するようにしている。
以下、図面を参照しながら第2実施形態の詳細について説明する。
(2−1)構成
図9は、第2実施形態における電子メール配信サーバ装置30aの構成を示すブロック図である。図9に示す電子メール配信サーバ装置30aが図3に示した電子メール配信サーバ装置30と異なる点は、画像変換条件テーブル332に代えて画像変換条件テーブル332aを不揮発性記憶部33に記憶しているところと、さらに移動機プロファイルテーブル336を不揮発性記憶部33に記憶しているところである。
ここで、図10は、画像変換条件テーブル332aに記述された内容の一例を示した図である。図10に示すように、画像変換条件テーブル332aには、移動機の機種名と、画像品質レベルと、画像データのデータサイズとが対応付けられている。図10に示す例では、「機種A」の移動機に対して高画質の画像データを送信する場合、そのデータサイズは「20KB」であり、標準画質の画像データを送信する場合、そのデータサイズは「18KB」であり、低画質の画像データを送信する場合、そのデータサイズは「16KB」であることを意味している。なお、図10においては説明を簡単にするべく「横ピクセル値」の図示を省略しているが、第1実施形態と同様にデータサイズに加えて横ピクセル値を考慮するようにしてもよいことはもちろんである。
次に、図11は、移動機プロファイルテーブル336に記述された内容の一例を示した図である。図11に示すように、移動機プロファイルテーブル336には、各移動機のメールアドレスと、その移動機の機種と、画像品質レベルとが対応付けられている。図11に示す例では、メールアドレス「[email protected]」が割り当てられた移動機の機種は「機種A」であり、その移動機のユーザが希望する画像品質レベルは「標準画質」であることを意味している。
移動機の機種情報は、ユーザが移動機を購入したときなどに電子メール配信サーバ装置30aの管理者に伝えるようにしておいて、電子メール配信サーバ装置30aの管理者は通知された機種をこの画像変換条件テーブル332aに記述しておけばよい。また、画像品質レベルも、ユーザが移動機を購入したときに電子メール配信サーバ装置30aの管理者に伝えておき、電子メール配信サーバ装置30aの管理者は通知された機種をこの画像変換条件テーブル332aに記述しておけばよい。さらに、ユーザは、自身の移動機10に、自身が希望する画像品質レベルを登録しておく。そして、移動機10は電子メール配信サーバ装置30aに画像を要求するHTTPリクエストを送信するたびに、そのヘッダのユーザエージェントフィールドに、登録されている画像品質レベルを書き込むようにする。これに応じて、電子メール配信サーバ装置30aは、このユーザエージェントフィールドに記述されている画像品質レベルを、移動機プロファイルテーブル336に記述(更新)する。
(2−2)動作
次に、上記構成からなる実施形態の動作について説明する。
(2−2−1)電子メールの保存処理
まず、電子メール配信サーバ装置30aが、送信元のメールクライアントから移動機宛に送信されてくる電子メールを保存する処理について説明する。図12に示す第2実施形態の処理が前述した図5と異なる点は、ステップS4a,ステップS5a,ステップS6aである。以下、この相違部分を中心に述べる。
制御部31は、画像データに対してファイル名を付与した後(ステップS4)、電子メールの宛先である移動機に適合するデータサイズを特定する(ステップS4a)。具体的には、制御部31は、受信した電子メールの宛先のメールアドレスを参照し、そのメールアドレスに対応付けられている移動機の機種及び画像品質レベルを移動機プロファイルテーブル336から抽出する。さらに、制御部31は、抽出した移動機の機種及び画像品質レベルに対応付けられているデータサイズを画像変換条件テーブル332aから抽出する。例えば宛先のメールアドレスが「[email protected]」である場合には、移動機の機種として「機種A」、画像品質レベルとして「標準画質」が移動機プロファイルテーブル336から抽出され、その移動機の機種及び画像品質レベルに対応付けられているデータサイズ「18KB」が画像変換条件テーブル332aから抽出されることになる。
次に、制御部31は、受信した画像データのデータサイズが、ステップS4aで特定したデータサイズより大きいか否かを判断する(ステップS5a)。画像データのデータサイズが特定したデータサイズよりも大きい場合には(ステップS5a;Yes)、制御部31は、その特定したデータサイズとなるように画像データを変換して、中間画像データを生成する(ステップS6a)。そして、制御部31は、ステップS3で特定したディレクトリに中間画像データを記憶するとともに、ステップS1で受信した電子メールをこの中間画像データと対応付けて電子メール記憶領域333に記憶する(ステップS7)。
一方、ステップS5aにおいて、画像データのデータサイズが特定したデータサイズ未満であれば(ステップS5a;No)、制御部31は、その画像データに不具合がないかどうかをチェックしてから(ステップS8)、ステップS3で特定したディレクトリに中間画像データを記憶するとともに、ステップS1で受信した電子メールをこの中間画像データと対応付けて電子メール記憶領域333に記憶する(ステップS9)。
(2−2−2)電子メールの送信処理
電子メール配信サーバ装置30aが、移動機宛に電子メールを送信する処理は第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
(2−2−3)画像データの送信処理
次に、図13を参照しながら、電子メール配信サーバ装置30aが、移動機からの要求に応じて画像データを送信する処理について説明する。図13に示す処理が前述した図7と異なる点は、ステップS22a,ステップS23a,ステップS30,ステップS31である。以下、この相違部分を中心に述べる。
移動機10aは、電子メールを受信すると、その旨を報知する。ユーザが電子メールを開封する操作を行うと、移動機10aは前述の図8に示すような電子メールの画像を表示する。ユーザが電子メールに記述されたURLを指定する操作を行うと、移動機10aはURLを含むHTTPリクエストを送信する。このとき、移動機はHTTPリクエストのヘッダのユーザエージェントフィールドに、自らの機種を表す機種情報と、予めユーザによって移動機に登録されている画像品質レベルとを書き込んで送信する。
電子メール配信サーバ装置30aの制御部31は、HTTPリクエストを受信すると(ステップS21;Yes)、そのヘッダのユーザエージェントフィールドを参照して、機種情報と画像品質レベルとを判別する(ステップS22a)。次に、制御部31は、画像変換条件テーブル332aを参照して、判別された機種及び画像品質レベルに対応するデータサイズを特定する(ステップS23a)。
そして、制御部31は、そのデータサイズの画像データが画像データキャッシュ領域335に記憶されているか否かを判断する(ステップS24)。記憶されていれば(ステップS24;Yes)、制御部31は、その画像データを画像データキャッシュ領域335から読み出し(ステップS25)、HTTPレスポンスとして移動機10aに送信する(ステップS26)。
一方、移動機に適合するデータサイズの画像データが画像データキャッシュ領域335に記憶されていなければ(ステップS24;No)、制御部31は、画像データ記憶領域334を検索して、上記URLを示すディレクトリから画像データ又は中間画像データを読み出す(ステップS27)。次に、制御部31は、ステップS23aで特定したデータサイズと、読み出した画像データ又は中間画像データのデータサイズとを比較して、読み出した画像データ又は中間画像データを変換する必要があるか否かを判断する(ステップS28)。変換する必要がある場合には(ステップS28;Yes)、制御部31は、ステップS27で読み出した画像データ又は中間画像データを変換し(ステップS29)、これをHTTPレスポンスとして移動機10aに送信する(ステップS26)。
一方、変換する必要がない場合には(ステップS28;No)、制御部31は、移動機プロファイルテーブル336に記述されている画像品質レベルを更新する必要があるか否かを判断する(ステップS30)。ここで、更新する必要がある場合とは、ステップS23aで特定したデータサイズが、画像データ記憶領域に記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも大きい場合である。つまり、移動機のユーザが、移動機プロファイルテーブル336に記述されている画像品質レベルよりも高い画質の画像データを希望している場合である。更新する必要があると判断されると(ステップS30;Yes)、制御部31は、移動機プロファイルテーブル336に記述されている画像品質レベルを更新してから(ステップS31)、画像データ又は中間画像データをHTTPレスポンスとして移動機10aに送信する(ステップS26)。移動機プロファイルテーブル336に記述されている画像品質レベルが更新されたので、次回以降にこの移動機に画像データを送信する際には、その移動機のユーザが希望する画質の画像データを送信することができる。一方、更新する必要がない場合には(ステップS30;No)、制御部31は、画像データ又は中間画像データをHTTPレスポンスとして移動機10aに送信する(ステップS26)。
以上説明した第2実施形態によれば、第1実施形態で述べた効果に加えて、移動機のユーザが望む画像品質レベル(画像データのデータサイズ)で画像データを移動機に送信することができる。
(3)変形例
本発明は上述した実施形態に限定されず、次のような変形が可能である。
(3−1)電子メール配信サーバ装置30,30aは、単体の装置で構成される必要はなく、複数の装置群によって構成されていてもよい。また、移動機10の機種に関しては、実施形態で述べた4種類の機種よりもさらに細分化してもよい。また、移動機に通信サービスを提供する通信事業者(キャリア)の別を考慮し、第1キャリアの移動機、第2キャリアの移動機、第3キャリアの移動機・・・といったようにキャリア別に機種を分類してもよい。この場合、電子メール配信サーバ装置30,30aは、他キャリアの移動機に対しては、最も小さいデータサイズの画像データに変換して送信するようにしてもよい。あらゆる機種の移動機によって画像データを取り扱えるようにするためである。また、第1実施形態においては、所定のデータサイズを20KBとしたが、これに限らないことはもちろんである。
(3−2)第2実施形態において、電子メール配信サーバ装置30aが受信した電子メールを複数の宛先に同報送信する場合がある。この場合、制御部31は、それらのメールアドレスの各々に対応付けられている移動機の機種及び画像品質レベルを移動機プロファイルテーブル336から抽出し、さらに、抽出した移動機の機種及び画像品質レベルに対応付けられているデータサイズのうち、最も大きいデータサイズを画像変換条件テーブル332aから抽出すればよい。このようにすれば、同報の対象となる移動機のうち、最も大きいデータサイズの画像データを取り扱い可能な移動機に合わせて、画像データの変換処理を行うことができる。
(3−3)上述した電子メール配信サーバ装置30、30aにおいて実行されるプログラムは、制御部31(CPU)が、当該プログラムが記録された磁気テープ、磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、光記録媒体、光磁気記録媒体、DVD、RAM等、その他記録媒体から読み取ることによって実行することができる。
本発明の第1実施形態の概要を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るシステムの全体構成を示すブロック図である。 同実施形態における電子メール配信サーバ装置の構成を示すブロック図である。 同実施形態における画像変換条件テーブルの一例を示す図である。 同実施形態における電子メール配信サーバ装置の制御部の動作を示すフローチャートである。 同実施形態における電子メール配信サーバ装置の制御部の動作を示すフローチャートである。 同実施形態における電子メール配信サーバ装置の制御部の動作を示すフローチャートである。 同実施形態における移動機が表示した電子メールの一例を示す図である。 本発明の第2実施形態における電子メール配信サーバ装置の構成を示すブロック図である。 同実施形態における画像変換条件テーブルの一例を示す図である。 同実施形態における移動機プロファイルテーブルの一例を示す図である。 同実施形態における電子メール配信サーバ装置の制御部の動作を示すフローチャートである。 同実施形態における電子メール配信サーバ装置の制御部の動作を示すフローチャートである。 従来技術を説明する図である。
符号の説明
10a〜10c・・・移動機、20・・・移動通信網、30,30a・・・電子メール配信サーバ装置、31・・・制御部、32・・・通信部、33・・・不揮発性記憶部、40・・・インターネット、50a,50b・・・パーソナルコンピュータ。

Claims (8)

  1. 移動機の機種と、画像データのデータサイズとを対応付けて記憶した画像変換条件記憶手段と、
    電子メールと、その電子メールに添付された画像データとを受信する受信手段と、
    受信した画像データのデータサイズが、ユーザが利用している様々な機種の移動機が取り扱い可能なデータサイズのうち、最も大きいデータサイズである所定のデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記所定のデータサイズの中間画像データに変換する第1の変換手段と、
    前記受信手段によって受信された電子メールと、前記受信手段によって受信された画像データ又は前記変換手段によって生成された中間画像データとを対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段から電子メールを読み出し、その電子メールの宛先の移動機に送信する電子メール送信手段と、
    移動機から通知されてくる機種情報に基づいて、その移動機の機種を判別する判別手段と、
    前記画像変換条件記憶手段に記憶されている内容に基づいて、前記判別手段によって判別された機種に対応するデータサイズを特定する特定手段と、
    特定したデータサイズが前記記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その画像データ又は中間画像データを前記特定したデータサイズの画像データに変換する第2の変換手段と、
    前記受信手段によって受信された画像データ、前記第1の変換手段によって生成された中間画像データ、又は前記第2の変換手段によって生成された画像データのうち、判別された移動機の機種に適合するデータサイズの画像データを前記移動機に送信する画像データ送信手段と
    を備えることを特徴とする電子メール配信サーバ装置。
  2. 移動機の機種と、画像データの画像品質レベルと、画像データのデータサイズとを対応付けて記憶した画像変換条件記憶手段と、
    移動機に割り当てられたメールアドレスと、移動機の機種と、画像データの画像品質レベルとを対応付けて記憶した移動機プロファイル記憶手段と、
    電子メールと、その電子メールに添付された画像データとを受信する受信手段と、
    受信した電子メールの宛先として記述されたメールアドレスを参照し、そのメールアドレスに対応付けられている移動機の機種及び画像品質レベルを前記移動機プロファイル記憶手段から抽出し、さらに、抽出した移動機の機種及び画像品質レベルに対応付けられているデータサイズを前記画像変換条件記憶手段から抽出する抽出手段と、
    前記受信手段によって受信された画像データのデータサイズが前記抽出手段によって抽出されたデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記抽出されたデータサイズの中間画像データに変換する第1の変換手段と、
    前記受信手段によって受信された電子メールと、前記受信手段によって受信された画像データ又は前記第1の変換手段によって生成された中間画像データとを対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段から電子メールを読み出し、その電子メールの宛先の移動機に送信する電子メール送信手段と、
    移動機から通知されてくる情報に基づいてその移動機の機種と移動機のユーザが望む画像品質レベルを判別する判別手段と、
    前記画像変換条件記憶手段に記憶されている内容に基づいて、前記判別手段によって判別された移動機の機種及び画像品質レベルに対応するデータサイズを特定する特定手段と、
    特定したデータサイズが前記記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その画像データ又は中間画像データを前記特定したデータサイズの画像データに変換する第2の変換手段と、
    前記受信手段によって受信された画像データ、前記第1の変換手段によって生成された中間画像データ、又は前記第2の変換手段によって生成された画像データのうち、判別された移動機の機種に適合するデータサイズの画像データを前記移動機に送信する画像データ送信手段と
    を備えることを特徴とする電子メール配信サーバ装置。
  3. 前記画像変換条件記憶手段は、画像データのデータサイズとともに画像データの横ピクセル値を移動機の機種と対応付けて記憶しており、
    前記第1の変換手段は、受信した画像データのデータサイズが前記所定のデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記所定のデータサイズで所定の横ピクセル値の中間画像データに変換し、
    前記特定手段は、前記画像変換条件記憶手段に記憶されている内容に基づいて、前記判別手段によって判別された機種に対応するデータサイズ及び横ピクセル値を特定し、
    前記第2の変換手段は、特定したデータサイズが前記記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その画像データ又は中間画像データを前記特定したデータサイズ及び横ピクセル値の画像データに変換することを特徴する請求項1記載の電子メール配信サーバ装置。
  4. 前記特定手段が特定したデータサイズが前記記憶手段によって記憶されている画像データ又は中間画像データのデータサイズよりも大きい場合には、前記移動機プロファイル記憶手段に記憶されている画像品質レベルを、移動機から通知されてくる画像品質レベルに更新する更新手段を備える請求項2記載の電子メール配信サーバ装置。
  5. 受信した電子メールの宛先として記述されたメールアドレスが複数ある場合には、前記抽出手段は、それらのメールアドレスの各々に対応付けられている移動機の機種及び画像品質レベルを前記移動機プロファイル記憶手段から抽出し、さらに、抽出した複数の移動機の機種及び画像品質レベルに対応付けられているデータサイズのうち、最も大きいデータサイズを前記画像変換条件記憶手段から抽出する請求項2記載の電子メール配信サーバ装置。
  6. 前記第2の変換手段によって生成された画像データを一時的に記憶する画像データキャッシュ手段を備え、
    前記画像データ送信手段は、移動機に送信すべき画像データが前記画像データキャッシュ手段に記憶されている場合は、その画像データキャッシュ手段から画像データを読み出して移動機に送信する請求項1又は2に記載の電子メール配信サーバ装置。
  7. 電子メール配信サーバ装置が実行する電子メール配信方法であって、
    電子メールと、その電子メールに添付された画像データとを受信するステップと、
    受信した画像データのデータサイズが、ユーザが利用している様々な機種の移動機が取り扱い可能なデータサイズのうち、最も大きいデータサイズである所定のデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記所定のデータサイズの中間画像データに変換するステップと、
    受信した電子メールと前記中間画像データとを対応付けて記憶手段に記憶するステップと、
    前記記憶手段から電子メールを読み出し、その電子メールの宛先の移動機に送信するステップと、
    移動機から通知されてくる機種情報に基づいて、その移動機の機種を判別するステップと、
    判別した機種に適合する画像データのデータサイズを特定するステップと、
    特定したデータサイズが、前記記憶手段に記憶されている中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その中間画像データを前記特定したデータサイズの画像データに変換するステップと、
    変換された画像データを前記移動機に送信するステップと
    を備えることを特徴とする電子メール配信方法。
  8. 電子メール配信サーバ装置が実行する電子メール配信方法であって、
    電子メールと、その電子メールに添付された画像データとを受信するステップと、
    受信した電子メールの宛先として記述されたメールアドレスを参照し、そのメールアドレスが割り当てられた移動機の機種及び画像品質レベルに適合するデータサイズを特定するステップと、
    受信した画像データのデータサイズが特定したデータサイズよりも大きい場合には、その画像データを前記特定したデータサイズの中間画像データに変換するステップと、
    受信した電子メールと前記中間画像データとを対応付けて記憶手段に記憶するステップと、
    前記記憶手段から電子メールを読み出し、その電子メールの宛先の移動機に送信するステップと、
    移動機から通知されてくる情報に基づいてその移動機の機種と移動機のユーザが望む画像品質レベルを判別するステップと、
    判別した機種及び画像品質レベルに適合する画像データのデータサイズを特定するステップと、
    特定したデータサイズが前記記憶手段に記憶されている中間画像データのデータサイズよりも小さい場合には、その中間画像データを前記特定したデータサイズの画像データに変換するステップと、
    変換された画像データを前記移動機に送信するステップと
    を備えることを特徴とする電子メール配信方法。
JP2005182601A 2005-06-22 2005-06-22 電子メール配信サーバ装置及び電子メール配信方法 Expired - Fee Related JP4504260B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182601A JP4504260B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 電子メール配信サーバ装置及び電子メール配信方法
DE602006017774T DE602006017774D1 (de) 2005-06-22 2006-06-20 Emailserver und Verfahren zur Übertragung von Emails
EP06012689A EP1737171B8 (en) 2005-06-22 2006-06-20 Mail server and method for transmitting electronic mail
US11/472,654 US20060290997A1 (en) 2005-06-22 2006-06-22 Mail server and method for transmitting electronic mail
CN2006100931210A CN1885835B (zh) 2005-06-22 2006-06-22 邮件服务器和用于发送电子邮件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182601A JP4504260B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 電子メール配信サーバ装置及び電子メール配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007006043A JP2007006043A (ja) 2007-01-11
JP4504260B2 true JP4504260B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=37000007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182601A Expired - Fee Related JP4504260B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 電子メール配信サーバ装置及び電子メール配信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060290997A1 (ja)
EP (1) EP1737171B8 (ja)
JP (1) JP4504260B2 (ja)
CN (1) CN1885835B (ja)
DE (1) DE602006017774D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11375153B2 (en) 2017-05-23 2022-06-28 Sony Corporation Information processing device and information processing method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847309B2 (ja) * 2006-12-21 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像通信装置および画像通信装置の制御方法およびプログラム
JP4356777B2 (ja) * 2007-06-18 2009-11-04 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
US8396928B2 (en) * 2007-09-21 2013-03-12 Smartbrief, Inc. Methods and systems for handling electronic message content for electronic communications devices
US8407296B2 (en) 2007-09-24 2013-03-26 Smartbrief, Inc. Multiple and multi-part message methods and systems for handling electronic message content for electronic communications devices
US8954876B1 (en) * 2007-10-09 2015-02-10 Teradici Corporation Method and apparatus for providing a session status indicator
EP2144408A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-13 Research in Motion Limited Optimizing the delivery of email messages containing alternative versions of content
US8719351B2 (en) * 2009-09-15 2014-05-06 International Business Machines Corporation Image rescale based on defined characteristics
JP6266310B2 (ja) * 2013-11-08 2018-01-24 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用情報処理装置
US10193838B2 (en) 2015-03-06 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Conditional instant delivery of email messages

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020016818A1 (en) * 2000-05-11 2002-02-07 Shekhar Kirani System and methodology for optimizing delivery of email attachments for disparate devices
JP2003162476A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Sony Corp 情報提供装置及び情報提供方法
JP2005033659A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Vodafone Kk メールサーバ装置及び情報通信システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806005A (en) * 1996-05-10 1998-09-08 Ricoh Company, Ltd. Wireless image transfer from a digital still video camera to a networked computer
US6092114A (en) * 1998-04-17 2000-07-18 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method and system for determining the location for performing file-format conversions of electronics message attachments
JP4419282B2 (ja) * 2000-06-14 2010-02-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報管理システム、並びにプログラム格納媒体
JP4073841B2 (ja) * 2003-07-24 2008-04-09 富士フイルム株式会社 電子メール・サーバ
JP2005182554A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd 動画サーバおよびその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020016818A1 (en) * 2000-05-11 2002-02-07 Shekhar Kirani System and methodology for optimizing delivery of email attachments for disparate devices
JP2003162476A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Sony Corp 情報提供装置及び情報提供方法
JP2005033659A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Vodafone Kk メールサーバ装置及び情報通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11375153B2 (en) 2017-05-23 2022-06-28 Sony Corporation Information processing device and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1737171B1 (en) 2010-10-27
JP2007006043A (ja) 2007-01-11
EP1737171B8 (en) 2010-12-29
EP1737171A1 (en) 2006-12-27
DE602006017774D1 (de) 2010-12-09
CN1885835B (zh) 2010-12-08
US20060290997A1 (en) 2006-12-28
CN1885835A (zh) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504260B2 (ja) 電子メール配信サーバ装置及び電子メール配信方法
JP5111642B2 (ja) ディジタルメディアフレームを使用して画像を共有する方法及びシステム
JP2003319365A (ja) 画像サーバ並びに画像表示システム
TWI289753B (en) Apparatus and method for providing contents
JP2008136190A (ja) データを段階的に取得する方法及びシステム
JP2003517227A5 (ja)
JP2001094592A (ja) ネットワーク帯域を効率的に使用して移動装置に電子メールサービスを提供する方法及びシステム
US7640321B2 (en) Electronic mail delivery system, mail server, and mail client
JP2006140637A (ja) サーバ、サーバシステムおよび電子メール配信方法
JP2003050768A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、情報供給装置及び情報供給方法、並びに情報処理端末及び情報処理方法
US20010056470A1 (en) Electronic mail transmission/reception system and devices therefor
US7792520B2 (en) Method of transmitting multimedia message in various service environments
US7546389B2 (en) Method and apparatus for processing information and computer program
JP2007529051A (ja) 異なるプラットホームにおいてフォントサイズを維持するための方法及びシステム
US20070211713A1 (en) Content relay server, content replay system, content relay method, and program using the same
JP2006109466A (ja) 移動通信端末機のメッセージ転送装置及び方法
US7917586B2 (en) Method and apparatus to forward a multimedia message
JPH10285205A (ja) 電子メール送信・表示装置、電子メール送信・表示方法
JP4778202B2 (ja) 携帯電話機を利用した自動文字コード認識、表示システム、方法およびプログラム
KR100600503B1 (ko) 이동통신단말에서의 멀티미디어 메시지 수신방법
JP4070761B2 (ja) 画像送信システム
JPH10336233A (ja) ファクシミリ情報ボックスアクセス処理方法およびプログラム記憶媒体
JP2003256340A (ja) 電子メール送信装置及びその方法
JP2000298629A (ja) 電子メールメッセージ転送方法及びその装置並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2009301193A (ja) 携帯通信装置および通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4504260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees