JP4501557B2 - 印刷装置、及び、印刷制御装置 - Google Patents

印刷装置、及び、印刷制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4501557B2
JP4501557B2 JP2004196752A JP2004196752A JP4501557B2 JP 4501557 B2 JP4501557 B2 JP 4501557B2 JP 2004196752 A JP2004196752 A JP 2004196752A JP 2004196752 A JP2004196752 A JP 2004196752A JP 4501557 B2 JP4501557 B2 JP 4501557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
information
printing
printer
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004196752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006015642A (ja
Inventor
伸也 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004196752A priority Critical patent/JP4501557B2/ja
Priority to US11/173,150 priority patent/US20060024115A1/en
Publication of JP2006015642A publication Critical patent/JP2006015642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501557B2 publication Critical patent/JP4501557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/706Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/02Web rolls or spindles; Attaching webs to cores or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、及び、印刷制御装置に関する。
ロール紙を装着するための装着部と印刷ヘッドとを備えた印刷装置は既によく知られている。かかる印刷装置は、当該印刷ヘッドを用いて前記装着部に装着されたロール紙に印刷を行う。
特開平11−91091号公報
ロール紙を使い切る前に、ユーザが印刷装置に装着されているロール紙を印刷装置から取り外す場合がある。一例を挙げると、ユーザが、他の紙種のロール紙に印刷を行うために、印刷装置に装着されているロール紙を当該他の紙種のロール紙と交換する場合に、かかる状況が生じうる。
そして、ユーザが取り外されたロール紙をある一定の期間使用しない場合には、ユーザは当該ロール紙を保管することになるが、ユーザが当該ロール紙を再度使用する際に、以下の不都合が生ずる可能性がある。すなわち、ユーザが、このロール紙を印刷装置に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙をどの印刷装置に装着すべきか、戸惑う可能性がある。
そして、かかる不都合を解消するためには、残量、紙種、サイズ等のロール紙に関する情報や、印刷装置の機種名や印刷装置の供給者等の印刷装置に関する情報をロール紙に複数印刷可能な印刷装置が有効である。ユーザが、使い切る前のロール紙を印刷装置から取り外す際に、これらの情報を印刷しておけば、ユーザは、当該ロール紙を再度使用する際に、当該情報を参照することにより、このロール紙を印刷装置に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙をどの印刷装置に装着すべきか、判断することができる。
一方で、ユーザは、ロール紙の節約を考慮して、これらの複数の情報の中から幾つかの情報を選択して、選択した情報のみをロール紙に印刷させたいと考える場合がある。例えば、ロール紙を印刷装置に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙をどの印刷装置に装着すべきか、判断する際に、必ずしも総ての情報がロール紙に印刷されている必要がないとユーザが考えたときに、かかる状況が生じうる。また、ロール紙を印刷装置に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙をどの印刷装置に装着すべきか、判断するためでなく、単に、ユーザが複数の情報のうちの幾つかの情報を見たいと考えたときに、かかる状況が生じうる。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ユーザにとって利便性の高い印刷装置、及び、印刷制御装置を実現することにある。
主たる本発明は、ロール紙に印刷を行う印刷装置であって、ロール紙を装着するための装着部と、該装着部に装着されたロール紙に印刷するための印刷ヘッドと、前記装着部に装着されたロール紙に、前記印刷装置及び前記ロール紙のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、前記印刷ヘッドを用いて印刷可能なコントローラと、を有し、前記コントローラは、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、を前記ロール紙に印刷する印刷装置において、前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、前記印刷装置は前記画像を読み取るための読み取り部材を有し、該読み取り部材は、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記画像を読み取り、前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。
ロール紙に印刷を行う印刷装置であって、ロール紙を装着するための装着部と、該装着部に装着されたロール紙に印刷するための印刷ヘッドと、前記装着部に装着されたロール紙に、前記印刷装置及び前記ロール紙のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、前記印刷ヘッドを用いて印刷可能なコントローラと、を有し、前記コントローラは、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷装置。
このようにすれば、ユーザにとって利便性の高い印刷装置を実現することが可能となる。
また、ユーザによる前記選択情報の選択を受け付けるための選択受け付け部を有し、前記コントローラは、前記選択受け付け部にて選択された前記選択情報を前記ロール紙に印刷することとしてもよい。
かかる場合には、印刷装置がコンピュータに電気的に接続されていない場合でも、選択情報をロール紙に印刷させることが可能となる。
また、前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、前記印刷装置は前記画像を読み取るための読み取り部材を有し、該読み取り部材は、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記画像を読み取り、前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することとしてもよい。
かかる場合には、印刷装置やコンピュータを操作することが苦手なユーザにとって、特に利便性の高い印刷装置を実現することが可能となる。
また、前記印刷ヘッドを備え移動可能な移動部材を有し、該移動部材に前記読み取り部材が設けられていることとしてもよい。
かかる場合には、画像の読み取りを、簡易な機器構成で実現することができる。また、印刷ヘッドと読み取り部材とで、移動部材を共有することができる。
また、前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記ロール紙をバックフィードし、前記読み取り部材は、バックフィードされたロール紙に印刷されている前記画像を読み取り、前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することとしてもよい。
かかる場合には、ユーザの手間を省くことが可能となる。
また、前記装着部に装着されたロール紙を切断するための切断部材を有し、前記コントローラは、ユーザにより選択された前記選択情報に基づいて、前記選択情報を印刷した後に前記切断部材を動作させて前記ロール紙を切断するか否か、を決定することとしてもよい。
かかる場合には、ユーザの利便性をより一層向上させることが可能となる。
また、ロール紙に印刷を行う印刷装置であって、ロール紙を装着するための装着部と、該装着部に装着されたロール紙に印刷するための印刷ヘッドと、前記装着部に装着されたロール紙に、前記印刷装置及び前記ロール紙のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、前記印刷ヘッドを用いて印刷可能なコントローラと、を有し、前記コントローラは、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、を前記ロール紙に印刷し、前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、前記印刷装置は前記画像を読み取るための読み取り部材を有し、該読み取り部材は、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記画像を読み取り、前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷し、前記印刷ヘッドを備え移動可能な移動部材を有し、該移動部材に前記読み取り部材が設けられており、前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記ロール紙をバックフィードし、前記読み取り部材は、バックフィードされたロール紙に印刷されている前記画像を読み取り、前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷し、前記装着部に装着されたロール紙を切断するための切断部材を有し、前記コントローラは、ユーザにより選択された前記選択情報に基づいて、前記選択情報を印刷した後に前記切断部材を動作させて前記ロール紙を切断するか否か、を決定することを特徴とする印刷装置も実現可能である。
このようにすれば、既述の殆どの効果を奏するため、本発明の目的がより有効に達成される。
また、ロール紙に印刷を行う印刷制御装置であって、ロール紙を装着するための装着部と、該装着部に装着されたロール紙に印刷するための印刷ヘッドと、前記装着部に装着されたロール紙に、前記印刷制御装置及び前記ロール紙のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、前記印刷ヘッドを用いて印刷可能なコントローラと、を有し、前記コントローラは、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷制御装置も実現可能である。
このようにすれば、ユーザにとって利便性の高い印刷制御装置を実現することが可能となる。
また、ユーザによる前記選択情報の選択を受け付けるための選択受け付け部を有し、前記コントローラは、前記選択受け付け部にて選択された前記選択情報を前記ロール紙に印刷することとしてもよい。
かかる場合には、ユーザが、コンピュータが置かれている机上で、選択情報の選択を実行可能な印刷制御装置が実現される。
===印刷制御装置の構成例===
先ず、本実施の形態に係る印刷制御装置について、図1及び図2を参照しながら説明する。
図1は、印刷制御装置700の外観構成を示した説明図である。図2は、図1に示した印刷制御装置700の構成の一部を示すブロック図である。
この印刷制御装置700は、印刷装置の一例としてのインクジェットプリンタ(以下、プリンタともいう)10と、当該プリンタ10と通信可能なコンピュータ702と、を備えている。また、コンピュータ702は、コンピュータ本体703と、CRT(Cathode Ray Tube:陰極線管)、液晶表示装置、プラズマディスプレイ等の表示装置704と、キーボード708A、マウス708B等の入力装置708と、FD(フレキシブルドライブ)装置710A、CD−ROMドライブ装置710B、MO(Magneto Optical)ディスクドライブ装置(不図示)、DVD(Digital Versatile Disk)装置(不図示)等の読取装置710と、RAM等の内部メモリ(不図示)と、ハードディスクドライブユニット等の外部メモリ(不図示)と、を備えている。
プリンタ10は、紙、布、フィルム等の媒体に印刷画像を印刷する印刷装置である。本実施の形態に係るプリンタ10は、ロール紙1が着脱可能となるように構成されており、プリンタ10は、当該プリンタ10に装着されたロール紙1に印刷画像を印刷する。なお、図1には、印刷制御装置700と共に、プリンタ10に着脱可能なロール紙1も示されている。
コンピュータ702は、プリンタ10と電気的に接続されており、オペレーティングシステムと、当該オペレーティングシステムの下で動作するアプリケーションプログラム795、及び、プリンタドライバ796と、を有している。プリンタドライバ796には、画像処理部797と、表示インターフェース部801と、入力インターフェース部803と、ユーザインターフェース処理部805と、が備えられている。
アプリケーションプログラム795は、プリンタ10に印刷を実施させるためのコンピュータ702上のプログラムである。アプリケーションプログラム795からの印刷実行命令により、アプリケーションプログラム上の画像データADが、プリンタドライバ796へ送られる。
画像処理部797は、アプリケーションプログラム795により解釈され得る前記画像データADを受け取り、プリンタ10により解釈され得る印刷データPDに変換し、変換された印刷データPDを、各種制御信号COMと共にプリンタ10に送出する機能を有している。すなわち、プリンタドライバ796の画像処理部797は、上述した画像処理を行った後に、プリンタ10に対し、印刷の実行を指示する。当該機能を実現するために、画像処理部797は、例えば、解像度の変換や、色成分の変換等を実施する。
表示インターフェース部801は、プリンタ10に関連する種々のユーザインターフェースウィンドウを表示装置704に表示する機能を有している。また、入力インターフェース部803は、ユーザが前記ユーザインターフェースウィンドウ上で入力装置708によって入力した入力情報、を受け取る機能を有している。
ユーザインターフェース処理部805は、表示インターフェース部801又は入力インターフェース部803と、プリンタ10間のインターフェースを取る機能を有している。例えば、ユーザインターフェース処理部805は、入力インターフェース部803から前記入力情報を受け取って、当該入力情報を解釈する。そして、プリンタ10や画像処理部797へ各種制御信号COMを送出する。また、プリンタ10から受け取った各種制御信号COMを解釈して、表示インターフェース部801へ表示に係る情報を送出する。
なお、コンピュータ702が備えるプリンタドライバ796は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で供給される。このような記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、コンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。また、このようなコンピュータプログラムを、インターネットを介してコンピュータ702にダウンロードすることも可能である。
なお、以上の説明においては、プリンタ10が、コンピュータ本体703、表示装置704、入力装置708、読取装置710、内部メモリ、外部メモリを備えたコンピュータ702、と電気的に接続されて印刷制御装置700が構成されている例について説明したが、プリンタ10に、コンピュータ本体703、表示装置704、入力装置708、読取装置710、内部メモリ、外部メモリがそれぞれ有する機能又は機構の一部を持たせてもよい。例えば、プリンタ10が、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部、及び、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱するための記録メディア着脱部を有する構成としてもよい。
したがって、「印刷制御装置」とは、狭義には、プリンタ10とコンピュータ702とを含むコンピュータシステムを意味するが、広義には、コンピュータ702に係る前記機能又は機構、を備えたプリンタ10等の印刷装置をも意味する。
===印刷装置の構成例===
次に、印刷装置の一例としてのプリンタ10について、図3乃至図5を参照しながら説明する。図3は、プリンタ10の外観構成を示した説明図である。図4は、プリンタの構成を示したブロック図である。図5は、プリンタ10の構成要素の一部を模式的に表した模式図である。なお、図3においては、後述するホルダー14aの構成を明示するために、ロール紙装着ユニット14が、プリンタ10の筐体12及びロール紙1から取り外された状態にて、示されている。
<<<プリンタ10の外観構成について>>>
先ず、プリンタ10の外観構成について、図3を用いて説明する。このプリンタ10は、筐体12と、装着部の一例としてのロール紙装着ユニット14と、給紙部16と、排紙部18と、操作パネル20と、を有している。
筐体12は、プリンタ10の種々の構成要素を中に収める箱である。
ロール紙装着ユニット14は、ロール紙1を装着するためのものであり、装着されたロール紙1を保持する。ロール紙1は、芯材3と、芯材3の外周に巻き付けられた印刷用紙と、を備えている。なお、「ロール紙」とは、芯材3と芯材3の外周に巻き付けられた印刷用紙とを併せたものを意味するが、狭義には、当該印刷用紙のみをも意味する。
ロール紙装着ユニット14には、ホルダー14aが設けられている。当該ホルダー14aは、プリンタ10の背面の両側に対をなすように配置され、双方によりロール紙1を挟むようにしてロール紙1を保持する。なお、ロール紙装着ユニット14には、ロール紙1がロール紙装着ユニット14に装着されたことを検知するための装着検知センサ(不図示)も備えられている。
給紙部16は、プリンタ10の背面に設けられた、ロール紙1の筐体12内への挿入口である。排紙部18は、プリンタ10の前面に設けられた、ロール紙1の筐体12外への排出口である。すなわち、プリンタ10は、背面から挿入されたロール紙1を前面から排出する構成を備えている。なお、プリンタ10には、当該プリンタ10の不使用時に排紙部18を塞ぐ排紙トレー19、も設けられている。
操作パネル20は、プリンタ10の前面に設けられており、操作ボタン20aと、液晶表示部20bとを備えている。ユーザは、液晶表示部20bに表示された情報(メニュー画面等)を参照しながら操作ボタン20aを操作することによって、プリンタ10に対し種々の指令を与えることができる。
<<<プリンタ10の内部構成について>>>
次に、プリンタ10の内部構成について、図4及び図5を用いて説明する。プリンタ10は、カラー画像を印刷可能であり、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の色インクをロール紙1に吐出してドットを形成することによって印刷画像を形成する。なお、色インクとして、上記4色に加えて、ライトシアン(淡いシアン、LC)、ライトマゼンタ(淡いマゼンタ、LM)、ダークイエロー(暗いイエロー、DY)、ライトブラック(淡いブラック、LK)等を用いても良い。
このプリンタ10は、搬送ユニット25と、キャリッジユニット30と、ヘッドユニット35と、カッターユニット40と、検出器群45と、タイマー50と、コントローラ60と、を有している。
搬送ユニット25は、ロール紙1を印刷可能な位置に送り込み、印刷時に所定の搬送方向に所定の搬送量でロール紙1を搬送させるためのものである。搬送ユニット25は、ロール紙1の給紙、搬送、排紙等を行うための複数のローラや、これらのローラに回転力を与えるモータや、印刷中にロール紙1を支持するためのプラテン等を有している(図5には、これらの構成要素の一部、すなわち、搬送ローラ26、排紙ローラ27、及び、プラテン28、が示されている)。なお、当該搬送ユニット25は、前記モータにより前記ローラを逆回転させて、ロール紙1をバックフィードさせることも可能である。
キャリッジユニット30は、印刷ヘッド36(図5)を所定の移動方向(図5において、紙面を貫く方向)に移動させるためのものである。キャリッジユニット30は、移動部材の一例としてのキャリッジ31(図5)や当該キャリッジ31を移動させるためのキャリッジモータ等を有している。キャリッジ31には印刷ヘッド36が搭載されており、当該キャリッジ31は前記移動方向に往復移動可能である。これにより、印刷ヘッド36が当該移動方向に沿って移動する。
さらに、キャリッジ31には、読み取り部材の一例としての光学センサ46(図5)と、バーコードリーダー47(図5)と、が搭載されており、これらも、キャリッジ31の移動に伴って前記移動方向に移動する。なお、キャリッジ31は、インクを収容するインクカートリッジを着脱可能に保持している。
ヘッドユニット35は、ロール紙1にインクを吐出するためのものである。ヘッドユニット35は、印刷ヘッド36等を有している。印刷ヘッド36は、インク吐出部であるノズルを複数有し、各ノズルから断続的にインクを吐出する。この印刷ヘッド36は、キャリッジ31に設けられている。そのため、キャリッジ31が前記移動方向に移動すると、印刷ヘッド36も当該移動方向に移動する。そして、印刷ヘッド36が移動中にインクを断続的に吐出することによって、前記移動方向に沿ったドットライン(ラスタライン)がロール紙1に形成される。
カッターユニット40は、ロール紙1を切断して、ロール紙1の印刷部分を切り離すためのものである。カッターユニット40は、切断部材の一例としての、回転刃を有するカッター41(図5)と、回転刃を回転させたり、カッター41をキャリッジ31の移動方向に沿った方向に移動させたりするためのモータ等を有している。回転刃が回転している状態でカッター41が前記方向に移動するとロール紙1が切断される。
検出器群45には、前述した光学センサ46、バーコードリーダー47、装着検知センサの他に、リニア式エンコーダ、ロータリー式エンコーダ、温湿度計等が含まれている。光学センサ46は、発光部からロール紙1に照射された光の反射光を受光部が検出することにより、後述するマークシートを読み取るためのものである。リニア式エンコーダは、キャリッジ31の移動方向の位置を検出するためのものである。ロータリー式エンコーダは、搬送ローラ26の回転量を検出するためのものである。温湿度計は、プリンタ10内の温度や湿度を検出するためのものである。
タイマー50は、現在の日付、時刻を得るための時計である。
コントローラ60は、プリンタ10の制御を行うためのものである。コントローラ60は、図4に示すように、インターフェース部62と、イメージバッファ64と、CPU66と、メモリ68と、ユニット制御回路70と、を有している。インターフェース部62は、コンピュータ702との間でデータや信号の送受信を行うためのものである。イメージバッファ64は、印刷データPDを格納するためのものである。CPU66は、プリンタ全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリ68は、プログラムや各種情報を格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM等を有する。ユニット制御回路70は、各ユニット(搬送ユニット25、キャリッジユニット30、ヘッドユニット35、カッターユニット40)を制御するためのものである。
コントローラ60が、コンピュータ702から印刷データPD及び制御信号COMをインターフェース部62で受信すると、印刷データPDは、イメージバッファ64に格納される。CPU66は、当該制御信号COMに基づいて、イメージバッファ64から印刷データPDを読み出しつつ各ユニット(搬送ユニット25、キャリッジユニット30、ヘッドユニット35、カッターユニット40)を、ユニット制御回路70を介して制御する。このようにして、コントローラ60は、ロール紙1に印刷画像を印刷し、ロール紙1の、印刷画像が印刷された部分、を適宜切り離す。なお、プリンタ10内の状況は検出器群45によって監視されており、検出器群45は、検出結果をコントローラ60に出力する。検出器群45から検出結果を受けたコントローラ60は、その検出結果に基づいて、各ユニットを制御する。
また、本実施の形態に係るコントローラ60は、コンピュータ702がプリンタ10に電気的に接続されていない場合でも、ロール紙1に印刷画像を印刷することができる。かかる場合には、CPU66が、メモリ68内のプログラムに基づいて、メモリ68内の各種情報を適宜参照しながら、印刷データPDと制御信号COMを作成する。印刷データPDはイメージバッファ64に格納され、CPU66は、当該制御信号COMに基づいて、イメージバッファ64から印刷データPDを読み出しつつ各ユニットを制御する。このようにして、コントローラ60は、ロール紙1に印刷画像を印刷し、ロール紙1の、印刷画像が印刷された部分、を適宜切り離す。
===選択情報のロール紙への印刷について===
本実施の形態に係る印刷制御装置700(プリンタ10)を用いると、ロール紙1及び印刷制御装置700(プリンタ10)に関する複数の情報のうちユーザにより選択された前記情報(以下、選択情報とも呼ぶ)、をロール紙1に印刷することができる。すなわち、ユーザは、ロール紙1に、ロール紙1に関する情報や印刷制御装置700(プリンタ10)に関する情報を印刷させる際に、印刷させたい情報を選択することができる。
以下、選択情報のロール紙1への印刷について、図6を用いて説明する。図6は、ロール紙1に選択情報が印刷された様子を示す模式図である。
本実施の形態に係る印刷制御装置700(プリンタ10)においては、前述したコントローラ60により、ロール紙1に関する情報として、ロール紙1の残量情報、ロール紙1の紙種情報、ロール紙1のサイズ情報、ロール紙1の使用開始日付、が印刷可能となっている。また、印刷制御装置700(プリンタ10)に関する情報として、プリンタ10の機種名、プリンタ10の供給者情報、プリンタ10を個々に特定するID情報が印刷可能となっている。さらに、広義に解釈される、印刷制御装置700(プリンタ10)に関する情報として、プリンタ10のランニングコスト(以下、単に、ランニングコストと呼ぶ)を示す情報、プリンタ10の使用環境(以下、単に、使用環境と呼ぶ)を示す情報、及び、これらの情報を印刷した日付が印刷可能となっている。
ここで、上述した各々の情報について、説明を加える。ロール紙1の残量情報とは、例えばあと何メートル分のロール紙1が残っているかを示す情報である。ロール紙1の紙種情報とは、例えば用紙の種類(普通紙、専用紙、光沢紙等の特殊用紙等)を示す情報である。ロール紙1のサイズ情報とは、ロール紙1のサイズ(A4、B5等)を示す情報である。ロール紙1の使用開始日付とは、ロール紙1を開封して当該ロール紙1を初めてプリンタに装着した日付を示す情報である。
プリンタ10の機種名とは、プリンタ10の機種の名称である。プリンタ10の供給者情報とは、例えば、プリンタ10を供給する供給者の名称や、供給者を表すロゴ等である。ここで、供給者とは、製品の製造者の場合もあるし、製品の製造及び販売を行う者の場合もあるし、実質的には製造を行わずある製造者の製品のOEM供給を受けて販売する者の場合もある。プリンタ10を個々に特定するID情報とは、例えばプリンタ10の製造ID番号である。
ランニングコストとは、ロール紙1に印刷画像を印刷することにより発生するコストである。すなわち、ランニングコストとは、ロール紙1に印刷画像を印刷する際に消費されるインク及びロール紙1、の値段である。なお、本実施の形態においては、ロール紙1の単位長さ(例えば、1m)あたり平均してどれ位のコストがかかっているかを、プリンタ10がランニングコストとして印刷することとするが、これに限定されるものではなく、例えば、1ページあたり平均してどれ位のコストがかかっているかを印刷することとしてもよい。使用環境とは、プリンタ10が使用されているときの動作環境であり、例えば、温度や湿度がこれに該当する。
そして、ユーザは、前述した10種類の情報のうち、1乃至10の情報を選択し、選択された選択情報が前述したコントローラ60によりロール紙1に印刷される。図6に、残量情報、紙種情報、サイズ情報、機種名、供給者情報、ランニングコスト、使用環境、及び、これらの情報を印刷した日付が、選択情報として選択されて、ロール紙1にこれらの情報が印刷された様子を示す。本図に示されるように、当該8つの情報は、バーコードリーダーで読み取り可能となるようにバーコード化され、バーコードの形態でも印刷される。
なお、上述した情報のうち、ロール紙1の残量(総量)情報、ロール紙1の紙種情報、ロール紙1のサイズ情報は、ロール紙1の出荷前(ロール紙1を工場にて製造するとき等)に、バーコードの形態でロール紙1に印刷される情報である。また、かかる際には、ロール紙1の出荷前にバーコード化された上記情報が印刷されたことを示すフラグ(情報)も、併せて、バーコードの形態でロール紙1に印刷される。
===印刷制御装置等の動作===
次に、選択情報をユーザに選択させて、選択された選択情報を印刷する印刷制御装置700等の動作について、三つの例を挙げて説明する。
<<<第一実施例>>>
先ず、第一実施例について、図7、図8A、及び、図8Bを用いて説明する。図7は、印刷制御装置700の動作を説明するためのフローチャートである。図8A及び図8Bは、プリンタドライバ796のユーザインターフェース画面を示す図である。
このフローチャートは、ユーザが前記入力インターフェース部803にて選択情報を選択することから始まる(ステップS1)。例えば、ユーザは、先ず、入力装置708を用いて、図8Aに示すプリンタドライバ796のユーザインターフェース画面を表示装置704に表示させる。そして、マウス708Bで、「情報選択...」ボタンをクリックして、選択情報を選択するための画面(図8B)を表示させる。ユーザは、当該画面にてチェックマークを付けたり外したりすることにより、選択情報を選択する。そして、ユーザが、選択終了後に、マウス708Bで「OK」をクリックすると、入力インターフェース部803にて選択情報の選択が受け付けられる。このように、本実施例においては、入力インターフェース部803が、ユーザによる選択情報の選択を受け付けるための選択受け付け部となっている。なお、本実施例においては、図8Bに示すように、前述した8つの情報が、選択情報として選択されたこととする。
ユーザが、図8Bに示す画面にて、マウス708Bで「OK」をクリックすると、当該画面は消えて、再度、図8Aに示す画面上での操作が可能となる。ここで、ユーザが、マウス708Bで「OK」をクリックすると、選択情報を印刷する旨の情報印刷指令が、入力インターフェース部803にて受け付けられる。そして、入力インターフェース部803は、当該情報印刷指令をユーザにより選択された選択情報を示すデータ(以下、選択データとも呼ぶ)と共に、ユーザインターフェース処理部805へ送出する(ステップS2)。これらを受け取ったユーザインターフェース処理部805は、情報印刷指令と選択データとを含んだ制御信号COMを、プリンタ10へ送出する(ステップS3)。
プリンタ10のコントローラ60が、制御信号COMをインターフェース部62で受信すると、コントローラ60内のCPU66は、当該制御信号COMに含まれる情報印刷指令に基づいて、図6に示した画像を作成する。かかる際に、先ず、CPU66は、当該制御信号COMに含まれる選択データに基づいて、ユーザにより選択された選択情報、すなわち、プリンタ10の機種名、プリンタ10の供給者、ロール紙1の残量、ロール紙1の紙種、ロール紙1のサイズ、ランニングコスト、に係る情報を、EEPROMから取得する(ステップS4)。
プリンタ10に関する情報(プリンタ10の機種名、プリンタ10の供給者、及び、プリンタ10を個々に特定するID、に係る情報)は、不変の情報として、予めEEPROM内に格納されているが、ロール紙1に関する情報(ロール紙1の残量、ロール紙1の紙種、ロール紙1のサイズ、及び、ロール紙1の使用開始日付に係る情報)及びランニングコストを示す情報は、最新かつ正確な情報が常にEEPROMに格納されるように、コントローラ60内で管理される。なお、CPU66は、併せて、前記選択データに基づいて、タイマー50から現在の日付を、温湿度計から温度及び湿度を、それぞれ取得する(ステップS4)。
ここで、コントローラ60が、ロール紙1に関する情報及びランニングコストを示す情報を管理する方法について、説明する。
先ず、ロール紙1に関する情報について説明する。新品のロール紙1がロール紙装着ユニット14に装着されると、装着検知センサがロール紙1の装着を検知する。前述したとおり、新品のロール紙1には、ロール紙1の残量(総量)情報、ロール紙1の紙種情報、ロール紙1のサイズ情報、及び、ロール紙1の出荷前にバーコード化された上記情報が印刷されたことを示すフラグ(情報)が、バーコードの形態で印刷されている。コントローラ60は、装着検知センサの出力に基づいて、キャリッジ31を移動させつつバーコードリーダー47を動作させることにより、これらの情報を読み取る。コントローラ60は、読み取ったロール紙1の残量(総量)情報、ロール紙1の紙種情報、及び、ロール紙1のサイズ情報をEEPROMに格納する。また、前記フラグを解釈し、タイマー50から現在の日付を取得して当該日付に係る情報をEEPROMに格納する。
ロール紙1を使い切る前に、ユーザがロール紙1を印刷制御装置700から取り外した後に、当該ロール紙1を再使用するために当該ロール紙1がロール紙装着ユニット14に装着される場合(すなわち、新品でないロール紙1が装着される場合)にも、装着検知センサがロール紙1の装着を検知する。前述したとおり、印刷制御装置700は、ロール紙1に関する情報(ロール紙1の残量情報、ロール紙1の紙種情報、ロール紙1のサイズ情報、及び、ロール紙1の使用開始日付に係る情報)をバーコード化してロール紙1に印刷可能である。したがって、これらの情報がバーコードの形態でロール紙1に印刷されている場合には、コントローラ60は、装着検知センサの出力に基づいて、キャリッジ31を移動させつつバーコードリーダー47を動作させることにより、これらの情報を読み取る。コントローラ60は、読み取った当該情報をEEPROMに格納する。一方、これらの情報がバーコードの形態でロール紙1に印刷されていない場合には、コントローラ60が、バーコードリーダー47を動作させることによりバーコード化された当該情報が印刷されていないことを検出して、当該情報の入力をユーザに促す。かかる際には、ユーザによって入力された当該情報がEEPROMに格納される。
また、ロール紙1に関する前述した情報のうち、ロール紙1の紙種情報、ロール紙1のサイズ情報、及び、ロール紙1の使用開始日付に係る情報は、ロール紙1の脱着が行われない限り不変の情報であるが、ロール紙1の残量に関する情報は、印刷制御装置700の使用に応じて変化する情報である。かかる情報は、例えば、前述したロータリー式エンコーダにより検出される搬送ローラ26の回転量からロール紙1の消費量が算出され、算出された当該消費量が前記残量から差し引かれることにより、随時更新される。
次に、ランニングコストを示す情報について、説明する。ロール紙1とインクの消費量は、例えば印刷ジョブ毎に、算出される。ここで、ロール紙1の消費量については、前述したとおり、ロータリー式エンコーダにより検出される搬送ローラ26の回転量から算出される。一方、インクの消費量については、前述したプリンタドライバ796が、画像データADを印刷データPDに変換する際に、当該画像データADに基づいて算出する。算出されたインクの消費量は、印刷データPDと共に制御信号COMとしてコントローラ60に送出される。一方、EEPROMには、ロール紙1及びインクの単位量あたりの値段がデータベース化されており、コントローラ60は、算出式(インクの値段×インクの消費量+ロール紙1の値段×ロール紙1の消費量)により、コストを算出する。なお、ロール紙1及びインクの単位量あたりの値段については、ロール紙1やインクカートリッジが装着された際に、当該情報の入力をユーザに促すようにしてもよい。かかる場合には、ユーザによって入力された情報(値段)がEEPROMに格納される。
このようにして、コントローラ60は、印刷ジョブ毎に、当該印刷ジョブにより印刷画像を印刷する際に発生するコストを算出し、当該コストを過去に発生したコスト(総コスト)に加算することにより、総コストを更新する。また、コントローラ60は、同様に、ロール紙1の消費量も更新する。そして、算出式(更新された総コスト÷ロール紙1の更新された消費量)により、ランニングコスト(ロール紙1の単位長さあたり平均してどれ位のコストがかかっているか)を算出し、コントローラ60は、当該ランニングコストを更新する。
ここで、図7に示したフローチャートに戻って、説明を続ける。上記のようにして、プリンタ10の機種名、プリンタ10の供給者、ロール紙1の残量、ロール紙1の紙種、ロール紙1のサイズ、ランニングコスト、使用環境、及び、現在の日付に係る情報を取得したCPU66は、これらの選択情報を含んだ図6に示す画像を作成する(ステップS6)。そして、CPU66は、作成された当該画像を印刷画像として印刷するための印刷データPDと制御信号COMに変換し(ステップS8)、当該印刷データPDをイメージバッファ64に格納する(ステップS10)。CPU66は、制御信号COMに基づいて、イメージバッファ64から印刷データPDを読み出しつつ各ユニットを制御して、ロール紙1に図6に示す印刷画像(選択情報)を印刷する(ステップS12)。
次に、コントローラ60は、前述した選択データ(選択された選択情報)に基づいて、選択情報を印刷した後にカッター41を動作させてロール紙1を切断するか否か、を決定する。例えば、ランニングコストを示す情報及び使用環境を示す情報のうちの少なくともどちらか一方がユーザにより選択情報として選択されていれば、ロール紙1を切断することを決定し、そうでなければ、ロール紙1を切断しないことを決定する(ステップS14)。本実施例においては、双方の情報がユーザにより選択情報として選択されているので、コントローラ60は、ロール紙1を切断することを決定する。
ロール紙1を切断することが決定された場合には(ステップS14:yes)、コントローラ60は、カッター41を動作させてロール紙1を切断することにより、ロール紙1の、前記選択情報を印刷した部分を切り離して(ステップS16)、印刷処理を終了する(ステップS18)。一方、ロール紙1を切断しないことが決定された場合には(ステップS14:No)、コントローラ60は、カッター41によるロール紙1の切断を行うことなく、印刷処理を終了する(ステップS18)。
<<<第二実施例>>>
次に、第二実施例について、図9を用いて説明する。図9は、プリンタ10の動作を説明するためのフローチャートである。
前述した第一実施例では、ユーザがプリンタドライバ796に設けられている入力インターフェース部803にて選択情報を選択する例、について説明したが、本実施例においては、ユーザが、プリンタ10に設けられている操作パネル20にて選択情報を選択するようになっている。以下、図9に示すフローチャートを参照ししながら説明する。
このフローチャートは、ユーザが操作パネル20にて選択情報を選択することから始まる(ステップS101)。例えば、ユーザは、先ず、操作ボタン20aを操作して、選択情報を選択するための画面を液晶表示部20bに表示させる。ユーザは、当該画面を参照しながら、操作ボタン20aを操作することにより、印刷可能な前記10種類の情報の各々について選択又は非選択を設定する。このように、本実施例においては、プリンタ10に設けられている操作パネル20が、ユーザによる選択情報の選択を受け付けるための選択受け付け部となっている。なお、本実施例においては、前述した8つの情報が、選択情報として選択されたこととする。
そして、ユーザが、選択終了後に、操作ボタン20aにより、選択情報の印刷を行うことを指示すると、情報印刷指令と選択データとを含んだ制御信号COMが、コントローラ60に送出される(ステップS103)。
プリンタ10のコントローラ60が、制御信号COMを受信すると、コントローラ60内のCPU66は、当該制御信号に含まれる情報印刷指令に基づいて、図6に示した画像を作成する。以下の手順は、第一実施例で示した手順と同様である(ステップS4〜ステップS18)。
このように、本実施例においては、ユーザによる選択情報の選択や選択された選択情報の印刷がプリンタ10内で行われるため、プリンタ10がコンピュータ702に電気的に接続されていない場合でも、選択情報をロール紙1に印刷させることが可能となる。
<<<第三実施例>>>
次に、第三実施例について、図10乃至図12を用いて説明する。図10は、プリンタ10の動作を説明するためのフローチャートである。図11Aは、ロール紙1にマークシートが印刷された様子を示す模式図である。図11Bは、ロール紙1に印刷されたマークシートが、ユーザによりマークされた様子を示す模式図である。図12は、ロール紙1の動きを示す模式図である。なお、図12においては、ロール紙1の、マークシートを印刷した部分、を太線で示している。
前述した第一実施例及び第二実施例では、ユーザによる選択情報の選択を受け付けるための選択受け付け部が印刷制御装置700(前者はプリンタドライバ796、後者はプリンタ10)に設けられている例について説明した。ここでは、当該選択受け付け部が印刷制御装置700に設けられていない例について説明する。
このフローチャートは、ユーザが、操作パネル20にて、選択情報の印刷を指示することから始まる(ステップS202)。例えば、ユーザは、液晶表示部20bを参照しながら操作ボタン20aを操作して、選択情報の印刷を指示する。なお、この時点では、選択情報は選択されていない。
選択情報の印刷がユーザにより指示されると、情報印刷指令を含んだ制御信号COMが、コントローラ60に送出される(ステップS204)。プリンタ10のコントローラ60が、制御信号COMを受信すると、コントローラ60内のCPU66は、当該制御信号COMに含まれる情報印刷指令に基づいて、ユーザに選択情報を選択させるための画像、の一例としてのマークシート(図11A)を作成する(ステップS206)。そして、CPU66は、作成された当該マークシートを印刷画像として印刷するための印刷データPDと制御信号COMに変換し(ステップS208)、当該印刷データPDをイメージバッファ64に格納する(ステップS210)。CPU66は、制御信号COMに基づいて、イメージバッファ64から印刷データPDを読み出しつつ各ユニットを制御して、ロール紙1に図11Aに示すマークシートを印刷する(ステップS212)。
次に、コントローラ60は、搬送ユニット25を制御して、ユーザがマークシートをマークして選択情報を選択できる位置まで、ロール紙1を搬送する(ステップS214)。すなわち、コントローラ60は、ロール紙1を、図12の状態Aに示されるマークシート印刷終了時の位置から図12の状態Bに示される位置まで搬送する。そして、ロール紙1の当該搬送が完了すると、コントローラ60は、「マークシートをマークして、印刷させたい情報を選択して下さい。選択が完了したら、ボタンAを押して下さい。」等のメッセージを液晶表示部20bに表示させる。
当該メッセージを見たユーザは、鉛筆等の筆記具でマークシートをマークして、選択情報を選択する(ステップS216)。なお、本実施例においては、図11Bに示すように、前述した8つの情報が、選択情報として選択されたこととする。
ユーザが、操作ボタン20aを操作して(例えば、ボタンAの押下)、選択情報の選択が完了したことをプリンタ10へ伝えると、選択が完了した旨の情報を含んだ制御信号COMが、コントローラ60に送出される(ステップS218)。コントローラ60が、当該制御信号COMを受信すると、搬送ユニット25を制御して、ロール紙1をバックフィードする(ステップS220)。そして、コントローラ60は、光学センサ46を、搬送ユニット25及びキャリッジユニット30と共に制御して、バックフィードされたロール紙1に印刷されているマークシートを光学センサ46に読み取らせる(ステップS222)。すなわち、光学センサ46は、図11Bに示したマークシートの10箇所のマーク欄の各々がマークされているか否かを順次読み取り、その結果、すなわち、前記選択データ、をコントローラ60に送出する。
選択データを受信したコントローラ60は、光学センサ46によるマークシートの読み取りが正常に完了したことを解釈し、搬送ユニット25及びカッターユニット40を制御して、ロール紙1の、マークシートを印刷した部分、を切り離す(ステップS224)。すなわち、コントローラ60は、ロール紙1を、マークシート読み取り完了時の位置(図12の状態C)から、マークシートを印刷した部分、をカッター41で切り離せる位置(図12の状態D)まで搬送する。そして、カッター41を動作させてロール紙1を切断することにより、ロール紙1の、マークシートを印刷した部分を切り離す。
次に、コントローラ60は、光学センサ46が読み取ったマークシート、に基づいて特定された選択情報、をロール紙1に印刷する。
先ず、コントローラ60内のCPU66が、光学センサ46から受信した選択データに基づいて、プリンタ10の機種名、プリンタ10の供給者、ロール紙1の残量、ロール紙1の紙種、ロール紙1のサイズ、ランニングコスト、に係る情報を、EEPROMから取得する(ステップS226)。また、CPU66は、併せて、選択データに基づいて、タイマー50から現在の日付を、温湿度計から温度及び湿度を、それぞれ取得する(ステップS226)。これらの情報を取得したCPU66は、図6に示す画像を作成する(ステップS228)。そして、CPU66は、作成された当該画像を印刷画像として印刷するための印刷データPDと制御信号COMに変換し(ステップS230)、当該印刷データPDをイメージバッファ64に格納する(ステップS232)。CPU66は、制御信号COMに基づいて、イメージバッファ64から印刷データPDを読み出しつつ各ユニットを制御して、ロール紙1に図6に示す印刷画像(選択情報)を印刷する(ステップS234)。
以下の手順は、第一実施例で示した手順と同様である(ステップS14〜ステップS18)。
このように、本実施例においては、マークシートを用いて選択情報を選択できる。そのため、選択情報を選択する際に、プリンタ10やコンピュータ702を操作する必要はなく、したがって、これらの機器を操作することが苦手なユーザにとって、特に利便性の高いプリンタ10等が実現される。
なお、上記においては、ユーザが、操作パネル20にて選択情報の印刷を指示することとし、かつ、ユーザが、操作パネル20にて選択情報の選択が完了したことをプリンタ10へ伝えることとしたが、これに限定されるものではない。例えば、プリンタドライバ796の入力インターフェース部803にて、これらを行うようにしてもよい。
===本実施の形態に係るプリンタ10等の有効性について===
上述したとおり、本実施の形態に係るプリンタ10は、ロール紙1に、プリンタ10及びロール紙1のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、印刷ヘッド36を用いて印刷可能なコントローラ60を有し、当該コントローラ60は、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、をロール紙1に印刷する。このことにより、ユーザにとって利便性の高いプリンタ10及び印刷制御装置700が実現される。
すなわち、発明が解決しようとする課題の項等で説明したとおり、ロール紙1を使い切る前に、ユーザがプリンタ10に装着されているロール紙1をプリンタ10から取り外す場合がある。一例を挙げると、ユーザが、他の紙種のロール紙1に印刷を行うために、プリンタ10に装着されているロール紙1を当該他の紙種のロール紙1と交換する場合に、かかる状況が生じうる。
そして、ユーザが取り外されたロール紙1をある一定の期間使用しない場合には、ユーザは当該ロール紙1を保管することになるが、ユーザが当該ロール紙1を再度使用する際に、以下の不都合が生ずる可能性がある。すなわち、ユーザが、このロール紙1をプリンタ10に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙1をどのプリンタ10に装着すべきか、戸惑う可能性がある。
そして、かかる不都合を解消するためには、上述したロール紙1やプリンタ10に関する情報をロール紙に複数印刷可能なプリンタ10が有効である。ユーザが、使い切る前のロール紙1をプリンタ10から取り外す際に、これらの情報を印刷しておけば、ユーザは、当該ロール紙1を再度使用する際に、当該情報を参照することにより、このロール紙1をプリンタ10に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙1をどのプリンタ10に装着すべきか、判断することができる。
例えば、ユーザは、ロール紙1の残量情報を参照し、その残量が多いか少ないかに基づいて、このロール紙1を使用すべきかどうか判断することができる。また、ロール紙1の紙種情報やサイズ情報を参照して、このロール紙1が、使用したいロール紙であるかどうか判別することができる。また、ロール紙1の使用開始日付を参照して、このロール紙1がどれくらい古いものであるかを把握した上で、当該ロール紙1を使用すべきかどうか判断することができる。また、ユーザは、プリンタ10の機種名、プリンタ10の供給者情報、又は、プリンタ10を個々に特定するID情報を参照することにより、ロール紙1をどのプリンタ10に装着すべきか把握することができる。
一方で、ユーザは、ロール紙1の節約を考慮して、これらの複数の情報の中から幾つかの情報を選択して、選択した情報のみをロール紙1に印刷させたいと考える場合がある。例えば、ロール紙1をプリンタ10に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙1をどのプリンタ10に装着すべきか、判断する際に、必ずしも総ての情報がロール紙1に印刷されている必要がないとユーザが考えたときに、かかる状況が生じうる。また、ロール紙1をプリンタ10に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙をどのプリンタ10に装着すべきか、判断するためでなく、単に、ユーザが複数の情報のうちの幾つかの情報を見たいと考えたときに、かかる状況が生じうる。
本実施の形態に係るプリンタ10は、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、をロール紙1に印刷するから、ユーザのかかる要請に応えることができる。したがって、本実施の形態によれば、ユーザにとって利便性の高いプリンタ10、及び、印刷制御装置700が実現されることとなる。
===その他の実施の形態===
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る印刷装置等を説明したが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
なお、上記実施の形態においては、印刷装置として、インクジェットプリンタ10を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ドットインパクト式プリンタ等の印刷装置にも本発明を適用できる。
また、上記実施の形態においては、プリンタ10に関する情報及びロール紙1に関する情報の中から選択情報を選択することとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、プリンタ10に関する情報のみから選択情報を選択するようにしてもよいし、ロール紙1に関する情報のみから選択情報を選択するようにしてもよい。
また、上記実施の形態においては、プリンタ10に関する情報として、プリンタ10の機種名、プリンタ10の供給者情報、及び、プリンタ10を個々に特定するID情報を例に挙げて説明したが、これらに限定されるものではない。例えば、カラープリンタかモノクロプリンタかを示す情報であってもよい。
また、上記実施の形態においては、ロール紙1に関する情報として、ロール紙1の残量情報、ロール紙1の紙種情報、ロール紙1のサイズ情報、及び、ロール紙1を初めて装着した日付(ロール紙1の使用開始日付)を示す情報、を例に挙げて説明したが、これらに限定されるものではない。例えば、ロール紙1の色情報やロール紙1の供給者情報であってもよい。
また、上記実施の形態においては、広義に解釈される、プリンタ10に関する情報として、ランニングコストを示す情報、使用環境を示す情報、及び、情報を印刷した日付、を例に挙げて説明したが、これらに限定されるものではない。例えば、印刷条件に係るパラメータ(プリンタドライバ設定情報)であってもよい。
また、上記実施の形態においては、印刷ヘッド36を備え移動可能な移動部材としてのキャリッジ31に読み取り部材としての光学センサ46が設けられていることとしたが、これに限定されるものではない。例えば、移動しない読み取り部材(例えば、CCDカメラ)で、マークシートを読み取ることとしてもよいし、キャリッジ31とは異なる他の移動部材に光学センサ46が設けられていることとしてもよい。
ただし、読み取り部材としての光学センサ46が移動部材に設けられている場合には、マークシートの読み取りを、簡易な機器構成で実現することが可能となる。また、光学センサ46がキャリッジ31に設けられている場合には、印刷ヘッド36と光学センサ46とで、移動部材を共有することができる。したがって、これらの点で、上記実施の形態の方がより望ましい。
また、上記実施の形態においては、コントローラ60が、マークシートをロール紙1に印刷し、ユーザがマークシートにて選択情報を選択した後にロール紙1をバックフィードし、光学センサ46は、バックフィードされたロール紙1に印刷されているマークシートを読み取り、コントローラ60は、光学センサ46が読み取ったマークシートに基づいて特定された選択情報、をロール紙1に印刷することとしたが、これに限定されるものではない。
例えば、コントローラ60は、マークシートをロール紙1に印刷した後に、カッター41によりロール紙1を切断してマークシートを印刷した部分を切り離し、ユーザが切り離されたマークシートにて選択情報を選択して当該マークシートをプリンタ10にセットした後に、当該マークシートを給紙し、光学センサ46は、給紙されたマークシートを読み取り、コントローラ60は、光学センサ46が読み取ったマークシートに基づいて特定された選択情報、をロール紙1に印刷することとしてもよい。
上記実施の形態の場合には、ユーザがマークシートをプリンタ10にセットする手間を省くことが可能となる。また、ユーザがマークシートを裏返しにセットしてしまったため光学センサ46によるマークシートの読み取りが正常に行われないという問題、が発生することを回避することができる。したがって、これらの点で、上記実施の形態の方がより望ましい。
また、上記実施の形態において、コントローラ60は、ユーザにより選択された選択情報に基づいて、前記選択情報を印刷した後にカッター41を動作させてロール紙1を切断するか否か、を決定することとしたが、これに限定されるものではない。例えば、ユーザの選択した選択情報によらず、常に、選択情報を印刷した後にロール紙1を切断することとしてもよいし、ユーザの選択した選択情報によらず、常に、選択情報を印刷した後にロール紙1を切断しないこととしてもよい。
前述したとおり、ユーザは、互いに異なる幾つかの状況下で、選択情報をロール紙1に印刷させたいと考える。例えば、ユーザが、取り外されたロール紙1を再度使用する際に、選択情報を参照することにより、ロール紙1をプリンタ10に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙1をどのプリンタ10に装着すべきか、判断できるようにする目的(以下、第一の目的と呼ぶ)で、ユーザは選択情報をロール紙1に印刷させる。また、ロール紙1をプリンタ10に装着して使用することが妥当かどうか、また、このロール紙をどのプリンタ10に装着すべきか、判断するためでなく、単に、ユーザが選択情報を見る目的(以下、第二の目的と呼ぶ)で、ユーザは選択情報をロール紙1に印刷させる。
そして、ユーザが第一の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる場合には、ユーザがロール紙を再度使用する際にユーザが選択情報を確実に参照できるように、選択情報の印刷後にロール紙1の切断が行われない方が望ましく、また、ユーザが第二の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる場合には、選択情報が印刷された紙を、手にとって見たり、移動させたりできるように、選択情報の印刷後にロール紙1の切断が行われる方が望ましい。
一方、ユーザが、第一の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる際に前記複数の情報の中から選択する選択情報は、第二の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる際に前記複数の情報の中から選択する選択情報と、異なる場合が多い。例えば、前述した10種類の情報のうち、ランニングコストを示す情報は、主として、ランニングコストを随時把握したいというユーザの要請、に応えるために印刷可能となっている情報であるため、ユーザが第一の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる際に選択されることは稀である。同様に、使用環境を示す情報は、主として、ユーザがプリンタ10の不具合発生時に当該使用環境を示す情報を参照して不具合の発生要因を切り分けることができるように印刷可能となっている情報であるため、ユーザが第一の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる際に選択されることは稀である。一方、ロール紙1に関する4つの情報は、ユーザが第二の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる際に選択されることはあるものの、ユーザが第一の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる際に選択される頻度が高い情報である。
したがって、例えば、図7のフローチャートで示したように、ユーザが第一の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる場合に選択されにくいランニングコストや使用環境を示す情報、がユーザにより選択されているときには、第二の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる場合に好適なロール紙1の切断、が選択され、そうでなければ、ロール紙1の非切断が選択されることとすれば、ユーザが選択情報をロール紙に印刷させる目的、が考慮された、ロール紙の切断有無についての決定がなされることとなる。また、ロール紙の切断有無に係る他の有効な決定方法として、ユーザが第一の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる場合に選択されやすい、ロール紙1に関する情報、がユーザにより選択されているときには、第一の目的で選択情報をロール紙1に印刷させる場合に好適なロール紙1の非切断、が選択され、そうでなければ、ロール紙1の切断が選択される例を挙げることができる。
このように、ユーザにより選択された選択情報に基づいて、当該選択情報を印刷した後にロール紙1を切断するか否か、が決定されることとすれば、ユーザの利便性をより一層向上させることが可能となる。かかる点で、上記実施の形態の方がより望ましい。
また、上記実施の形態においては、図6に示した画像やマークシートの作成(ステップS6、ステップS206)、及び、作成された当該画像やマークシートの印刷データPD及び制御信号COMへの変換(ステップS8、ステップS208)は、プリンタ10が有するコントローラ60内で行われることとしたが、これに限定されるものでない。例えば、当該作成や当該変換が、コンピュータ702等が有するプリンタドライバ796内で行われることとしてもよい。
印刷制御装置700の外観構成を示した説明図である。 図1に示した印刷制御装置700の構成の一部を示すブロック図である。 プリンタ10の外観構成を示した説明図である。 プリンタの構成を示したブロック図である。 プリンタ10の構成要素の一部を模式的に表した模式図である。 ロール紙1に選択情報が印刷された様子を示す模式図である。 印刷制御装置700の動作を説明するためのフローチャートである。 図8A及び図8Bは、プリンタドライバ796のユーザインターフェース画面を示す図である。 プリンタ10の動作を説明するためのフローチャートである。 プリンタ10の動作を説明するためのフローチャートである。 図11Aは、ロール紙1にマークシートが印刷された様子を示す模式図である。図11Bは、ロール紙1に印刷されたマークシートが、ユーザによりマークされた様子を示す模式図である。 ロール紙1の動きを示す模式図である。
符号の説明
1 ロール紙 3 芯材
10 インクジェットプリンタ 12 筐体
14 ロール紙装着ユニット 14a ホルダー
16 給紙部 18 排紙部
19 排紙トレー 20 操作パネル
20a 操作ボタン 20b 液晶表示部
25 搬送ユニット 26 搬送ローラ
27 排紙ローラ 28 プラテン
30 キャリッジユニット 31 キャリッジ
35 ヘッドユニット 36 印刷ヘッド
40 カッターユニット 41 カッター
45 検出器群 46 光学センサ
47 バーコードリーダー 50 タイマー
60 コントローラ 62 インターフェース部
64 イメージバッファ 66 CPU
68 メモリ 70 ユニット制御回路
700 印刷制御装置 702 コンピュータ
703 コンピュータ本体 704 表示装置
708 入力装置
708A キーボード 708B マウス
710 読取装置
710A FD装置 710B CD−ROMドライブ装置
795 アプリケーションプログラム 796 プリンタドライバ
797 画像処理部 801 表示インターフェース部
803 入力インターフェース部 805 ユーザインターフェース処理部
AD 画像データ
COM 制御信号
PD 印刷データ

Claims (5)

  1. ロール紙に印刷を行う印刷装置であって、
    ロール紙を装着するための装着部と、
    該装着部に装着されたロール紙に印刷するための印刷ヘッドと、
    前記装着部に装着されたロール紙に、前記印刷装置及び前記ロール紙のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、前記印刷ヘッドを用いて印刷可能なコントローラと、を有し、
    前記コントローラは、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、を前記ロール紙に印刷する印刷装置において、
    前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、
    前記印刷装置は前記画像を読み取るための読み取り部材を有し、該読み取り部材は、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記画像を読み取り、
    前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置において、
    前記印刷ヘッドを備え移動可能な移動部材を有し、該移動部材に前記読み取り部材が設けられていることを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項2に記載の印刷装置において、
    前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記ロール紙をバックフィードし、
    前記読み取り部材は、バックフィードされたロール紙に印刷されている前記画像を読み取り、
    前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の印刷装置において、
    前記装着部に装着されたロール紙を切断するための切断部材を有し、
    前記コントローラは、ユーザにより選択された前記選択情報に基づいて、
    前記選択情報を印刷した後に前記切断部材を動作させて前記ロール紙を切断するか否か、
    を決定することを特徴とする印刷装置。
  5. ロール紙に印刷を行う印刷制御装置であって、
    ロール紙を装着するための装着部と、
    該装着部に装着されたロール紙に印刷するための印刷ヘッドと、
    前記装着部に装着されたロール紙に、前記印刷制御装置及び前記ロール紙のうちの少なくともどちらか一方に関する複数の情報を、前記印刷ヘッドを用いて印刷可能なコントローラと、を有し、
    前記コントローラは、前記複数の情報のうちユーザにより選択された選択情報、を前記ロール紙に印刷する印刷制御装置において、
    前記コントローラは、ユーザに前記選択情報を選択させるための画像を前記ロール紙に印刷し、
    前記印刷制御装置は前記画像を読み取るための読み取り部材を有し、該読み取り部材は、ユーザが前記画像にて前記選択情報を選択した後に前記画像を読み取り、
    前記コントローラは、前記読み取り部材が読み取った前記画像に基づいて特定された前記選択情報、を前記ロール紙に印刷することを特徴とする印刷制御装置。
JP2004196752A 2004-07-02 2004-07-02 印刷装置、及び、印刷制御装置 Expired - Fee Related JP4501557B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196752A JP4501557B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 印刷装置、及び、印刷制御装置
US11/173,150 US20060024115A1 (en) 2004-07-02 2005-07-05 Printing apparatus and print control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196752A JP4501557B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 印刷装置、及び、印刷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006015642A JP2006015642A (ja) 2006-01-19
JP4501557B2 true JP4501557B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35732374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196752A Expired - Fee Related JP4501557B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 印刷装置、及び、印刷制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060024115A1 (ja)
JP (1) JP4501557B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571126B2 (en) * 2001-10-03 2009-08-04 Toshiba Corporation System and method for document processing operation accounting
JP2004188782A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ用紙
EP2097266B1 (en) * 2006-12-22 2013-03-13 NCR Corporation Two-sided thermal print sensing
JP2009056720A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp 液体吐出装置およびロール状記録媒体並びに液体吐出装置の制御方法,プログラム
JP2009056741A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp 印刷装置及びその制御方法
US8833691B1 (en) 2007-12-21 2014-09-16 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Product, dispenser and method of dispensing product
MX2010005450A (es) 2007-12-21 2010-06-07 Georgia Pacific Consumer Prod Producto, dispensador y metodo de dispensar producto.
US20130193249A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Product, Dispenser and Method of Dispensing Product
JP7102971B2 (ja) * 2018-06-22 2022-07-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、管理装置およびプログラム
JP7491152B2 (ja) 2020-09-09 2024-05-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2022109669A (ja) * 2021-01-15 2022-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001105700A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタホスト、これらを備えたプリンタシステム、プリンタホストの動作プログラムが記憶された記憶媒体、印刷用紙
JP2002137499A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、印刷装置、印刷方法、及び記憶媒体
JP2004122381A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Seiko Epson Corp テープ印刷装置およびそのテープ処理方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2004142386A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Koichi Watabe 携帯電話機用プリンタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718612B2 (ja) * 1993-01-12 1998-02-25 日東電工株式会社 印字装置
JP3323652B2 (ja) * 1994-07-22 2002-09-09 キヤノン株式会社 プリンタシステムおよびホストコンピュータおよび印刷方法
JP3368066B2 (ja) * 1994-09-06 2003-01-20 キヤノン株式会社 画像記録装置および画像記録方法
JPH1016329A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US6047110A (en) * 1997-06-09 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a print media type
US6147767A (en) * 1997-09-05 2000-11-14 Comtec Informations Systems, Inc. Computer system for a printer which stores and operates multiple application programs
US6647872B2 (en) * 2002-01-31 2003-11-18 Raymond Dueck Cutter for a measured length of sheet material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001105700A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタホスト、これらを備えたプリンタシステム、プリンタホストの動作プログラムが記憶された記憶媒体、印刷用紙
JP2002137499A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、印刷装置、印刷方法、及び記憶媒体
JP2004122381A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Seiko Epson Corp テープ印刷装置およびそのテープ処理方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2004142386A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Koichi Watabe 携帯電話機用プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006015642A (ja) 2006-01-19
US20060024115A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060024115A1 (en) Printing apparatus and print control apparatus
JP5056512B2 (ja) 処理システム、ホスト制御装置及び処理システムにおける処理方法
JP5157578B2 (ja) プリンタシステム、印刷システム及びプリンタシステムにおける記録方法
JP2004058669A (ja) プリント媒体のタイプを識別する方法及び装置
US20060146081A1 (en) Validation of consumables
CN107160866B (zh) 印刷装置、印刷装置的印刷控制方法以及存储介质
JP2016031575A (ja) 印刷制御装置、印刷管理方法、および印刷システム
US20120268781A1 (en) Printing system, printer, printing control method of printing system, and program
JP2006256097A (ja) 印刷装置
US7059788B2 (en) Printer media comprising a bar code
JP4407401B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷制御装置
KR100623568B1 (ko) 인쇄 시스템 및 인쇄 시스템의 제어방법
CN115139667A (zh) 信息处理装置、带印刷装置、带印刷***、信息处理装置的控制方法以及记录介质
JP2006007710A (ja) 印刷装置、及び、印刷制御装置
US20040179212A1 (en) Tape printing apparatus
JP2006007711A (ja) 印刷制御装置、及び、印刷装置
JP2010040054A (ja) 消耗品の発注装置、受注装置および受発注システム
JP6763132B2 (ja) 印刷方法
US20070070395A1 (en) Handheld printer alert system
CN114953762B (zh) 信息处理装置及其控制方法、带印刷***、以及记录介质
JP2010017867A (ja) インクジェットプリンタ
JP2006272842A (ja) 印刷装置
JP2006051753A (ja) 印刷装置、ロール状に巻かれた媒体の切断方法、および、そのプログラム
JP2004025687A (ja) インクジェットプリンタ
JP2005169890A (ja) 記録装置および記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees