JP4495893B2 - 耐久性に優れた空気タイヤ - Google Patents

耐久性に優れた空気タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4495893B2
JP4495893B2 JP2001543347A JP2001543347A JP4495893B2 JP 4495893 B2 JP4495893 B2 JP 4495893B2 JP 2001543347 A JP2001543347 A JP 2001543347A JP 2001543347 A JP2001543347 A JP 2001543347A JP 4495893 B2 JP4495893 B2 JP 4495893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
tire
crown
ply
circumferentially oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001543347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003516263A5 (ja
JP2003516263A (ja
Inventor
ダニエル ジー オズボーン
ジェイムズ アール アンダーソン
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2003516263A publication Critical patent/JP2003516263A/ja
Publication of JP2003516263A5 publication Critical patent/JP2003516263A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495893B2 publication Critical patent/JP4495893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/005Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両用空気タイヤに関し、より詳しくは、高い信頼性および耐久性を維持すると同時に製造を容易にすべく最適化された構造を有するタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
高速で走行できなくてはならない特に乗用車用タイヤでは、タイヤクラウンの補剛フープ効果(stiffening hoop effect)を強化する目的で実質的に周方向に配向されたコードを有するタイヤプライを使用することは、当業界において一般的なプラクティスである。このプライは、クラウンに習慣的に使用されている他の補強プライの半径方向外方に配置される。このようなタイヤプライは、一般に「ゼロ度プライ(zero-degree ply)」と呼ばれている。
【0003】
一般的な乗用車のタイヤでは、プライのコードに、一般にナイロン(Nylon)が使用されている。ナイロンコードは比較的小さい弾性係数を有するので、通常、ナイロンコードは、高い配設密度すなわちコード自体の直径にほぼ等しい大きさの巻回ピッチで配設される。
【0004】
このような古典的な構造では、「コード間スペースi」と呼ばれる、2つの隣接コード間に形成されるギャップは小さくて、しばしば0.4Φ(Φは、コードの直径である)より小さい。最も一般的には、
i<0.25Φ
で表される。かくして、直径0.7mmの直径のコードの場合には、コード間スペースは一般に0.175mm程度である。
【0005】
従って、タイヤのクラウン内のゼロ度プライの優れた接合を得るには、そのコードの周囲にクッションコンパウンドの最適化層を設ける必要がある。このクッションコンパウンドの層は、隣接コード間の剪断応力に耐えることができるためには、コードへの高い接着性および高い強度をもつものでなくてはならない。また、このクッションコンパウンドの層の組成物は、クッションコンパウンドの層の半径方向外方に配置されるトレッドコンパウンドとの優れた接着性が得られるものでなくてはならない。
【0006】
トレッドコンパウンドが、実質的に周方向に配向されたコードを有するゼロ度プライとの優れた接着性を得ることは困難であることが判明している。
【0007】
以下の記載において、用語「コード」とは、モノフィラメントおよびマルチフィラメントの両者、ケーブルおよびプライドヤーン等のアセンブリ、または他のあらゆる種類の均等アセンブリを意味し、これらの材料の種類、またはゴムへの接着性を高めるべくコードが例えば表面処理、コーティングまたはディッピングされているか否かとは無関係であると理解されたい。
【0008】
用語「コンパウンド」とは、該コンパウンドが使用されるタイヤのゾーンに望まれるコンパウンドの特性に従って選択される1つ以上のベースエラストマおよび添加物を含むゴム混合物を意味する。
【0009】
所与の補強プライについて用語「クッションコンパウンドの層」とは、プライの補強コードと接触して、これらのコードを接着しかつ隣接コード間のギャップを充填するゴムコンパウンドを意味すると理解されたい。
【0010】
コードとクッションコンパウンドの層との「接触」とは、外周コードの少なくとも一部がクッションコンパウンドを構成するゴムコンパウンドと密着していることを意味すると理解されたい。
【0011】
コードに適用される「線密度」とは、「テックス(tex)」の単位で規定される、コード1000m当たりの重量(g)である。コードに作用する応力すなわちコードの弾性係数の単位は、センチニュートン/テックス(cN/tex)である。
【0012】
タイヤの主軸線を主軸線とする特に大径スパイラルで螺旋状に巻回された、実質的に周方向に配向されるコードに適用される「巻回ピッチp」とは、スパイラルの2つの隣接ループのコードの軸線間の横方向距離である。「配設密度(laying density)d」とは巻回ピッチと相互的に使用され、従って、螺旋状に巻回されたコードの軸線方向(巻回の主軸線に沿う方向)の単位長さ当たりのループ数に等しい。習慣的に、配設密度dは、デシメートル当たりのコード数(1/dmの単位)として規定され、pはミリメートルの単位で規定される。従って、
p=100/d
である。
【0013】
プライの補強コードの充填密度は、配設距離に対するコードの直径の比として定義される「充填係数FC」により特徴付けられる。
【0014】
FC=Φ/p
で示される。ここで、Φはコードの直径、pはコードの巻回ピッチである。一般に、この比は0.6より大きく、しばしば0.75より大きくなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、タイヤの製造を容易にしかつトレッドコンパウンドとタイヤのクラウンの残部との優れた接着性を確保できる構造を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、2つのそれぞれの側壁および2つのそれぞれのビードにより延長されたクラウンを有し、該クラウンは、タイヤの主軸線に対して半径方向内方から半径方向外方に向かって下記の順序で配置された下記の構成要素、すなわち、
周方向に対して10〜75°の範囲内の角度αで配置された平行コードを備えた少なくとも1つの補強プライと、
螺旋状に巻回されたコードを備えた少なくとも1つのプライとを有し、コード自体は実質的に前記周方向に配向されており、
トレッドを更に有するタイヤにおいて、
前記トレッドが、前記実質的に前記周方向に配向されたコードと直接接触しており、
クラウンの少なくとも1つの特定のゾーンにおいて、
FC<0.4であり、
ここで、FC=Φ/p
として定義され、
ここで、Φは前記コードのコード直径であり、pは、螺旋状に巻回された前記コードに隣接するコード軸線間の巻回ピッチであることを特徴とするタイヤに関する。
【0017】
当然の結果として、コード間スペースは少なくとも1.5Φは必要であり、かくして直径0.7mmのコードについては、コード間スペースは少なくとも1.05mmは必要である。
【0018】
実質的に周方向に配向されたコードにトレッドコンパウンドを直接適用することにより、組み立てるべき構成要素の数を減少できるためタイヤの製造が容易になる。これらのコードの幅広巻回ピッチにより、優れた信頼性およびトレッドとクラウンの残部との間の接着の耐久性が確保される。なぜならば、前記接着は、主として、相互接触するゴムコンパウンド間の直接接合に寄与するからである。
【0019】
実質的に周方向に配向されたコードからなるプライの充填係数は、クラウンの全幅に亘って、0.4より小さいことが好ましい。
【0020】
有効な変更形態によれば、前記プライの充填係数は、側方ゾーンにおけるよりもクラウンの中央ゾーンにおける方が小さい値を有し、従って、前記周方向に配向されたコードの巻回ピッチは、クラウンの中央ゾーンにおけるよりも大きい。これにより、側方領域(肩領域)において補強構成要素の密度を大きくでき、従って高速走行状態に対するタイヤの抵抗が増大する。
【0021】
第2変更形態によれば、前記周方向に配向されるコードからなる前記プライの充填係数は、側方ゾーンにおけるよりもクラウンの中央ゾーンにおける方が大きい値を有し、かくして、補強構成要素の密度は前記中央領域における方が大きくタイヤのより偏平な横方向プロファイルを提供し、従って車両ハンドリング時のタイヤ性能が改善される。
【0022】
他の実施形態によれば、トレッドコンパウンドは2つのコンパウンド、すなわち、路面と接触することを意図したトレッドコンパウンドと、該トレッドコンパウンドの半径方向内方に配置された、このトレッドコンパウンドとは異なる下敷き層コンパウンド(underlayer compound)とを有している。この実施形態では、下敷き層コンパウンドは、半径方向最外方プライの実質的に周方向に配向されたコードと直接している。
【0023】
このような下敷き層は、当業界において知られている。このような下敷き層の組成物は、タイヤ摩耗またはタイヤのコーナリング剛性等の種々の性能を改善することを図るものである。しかしながら、カレンダリングにより適用される伝統的なトレッド組成物と比較してコード構造体への接着性が劣ることおよび/または強度パラメータが低下することを犠牲にした上で最適化を図る必要がある。
【0024】
従って本発明は、優れた性能をもつ製品を提供できるようにするものである。
【0025】
螺旋状に巻回された、実質的に周方向に配向されたコードは、3%変形時に、12cN/texより大きい応力を発生し、好ましくは20cN/texより大きい応力を発生する。かくして、コードは、或る程度変形したときに大きい弾性係数が得られ、これにより、これらのコードが構成するプライがその機能、特に、高速走行中のクラウンへの強度付与を発揮できるようにする。
【0026】
前記周方向に配向されたコードはまた、900cN/texより小さい初期弾性係数を有し、好ましく800cN/texより小さい初期弾性係数を有している。初期弾性係数が小さいことによる利点は、より快適な乗り心地が得られ、かつ低速走行時のタイヤの惰力走行ノイズ(coast-by noise)を低減できることである。
【0027】
このようなコードは、少なくとも1本のナイロンコードまたはヤーンと、少なくとも1本のアラミドコードまたはヤーンとを有するハイブリッドコードまたはヤーンで構成できる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の種々の実施形態を説明する。
【0029】
図1は本発明による空気タイヤ1を示す部分横断面図である。CPは、タイヤの軸線に対して垂直な周方向中心平面を示す。このタイヤは、それぞれのビード(図示せず)を備えた両側壁3まで延びているクラウン2を有している。クラウンは、
既知の態様で両ビードに係止されたカーカスプライ4と、
2つの補強ベルト5、6とを有し、各ベルトは平行コードから形成されかつ転がり周方向に対して或るバイアス角α、β(より詳しくは、それぞれ+30°および−30°)で配置され、プライ5のコードはプライ6のコードに対して或る程度の角度で交差し、
実質的に周方向に配向されたテクスタイルコードを有する外側プライ7と、を更に有している。
【0030】
カーカスプライ4は、周方向に対し、実質的に半径方向すなわち90°に配向されている。クラウン2のトレッド面は溝8を有している。
【0031】
実質的に周方向に配向されたコードのプライ7は、クラウン2の優れた補剛フープ効果を確保すべく螺旋状に巻回されるテクスタイルコードを有している。図1に示す例示の実施形態では、これらのコードは、521テックスの線密度をもつ浸漬コードである。これらのコードは、第1方向に280t/m(turn per meter: 1m当たりの巻回数)で個別に撚られた167テックスの2本の同一アラミドヤーンと、同方向に280t/mで撚られた140テックスの1本のナイロンヤーンとから作られ、これらの3本のヤーンは、反対方向に280t/mで同時に更に撚られる。このコードの初期弾性係数は740cN/texであり、3%の伸びで発生する応力は30cN/texである。コードの直径は0.8mmである。
【0032】
テクスタイルコードの直径Φは次のようにして決定する。コードに張力を作用した状態で、平行光ビームはコードにより遮断され、影を作る。この影は1列の光受容器により瞬間的に測定される。50cmのコードに沿う900箇所の位置での測定シーケンスにより、コードの平均幅の値が得られる。直径Φはこのような4つの測定シーケンスを平均化することにより計算される。
【0033】
図5は、このコード(曲線c)並びに一般的に使用される他の2つのコードについての応力−伸びの関係を示す曲線である。
【0034】
曲線a:ナイロンコード(2本のナイロンヤーン)
曲線b:アラミドコード(2本のアラミドヤーン)
曲線c:アラミド−ナイロンコード
ナイロンコード(曲線a)は、第1方向に200t/mで個々に撚られ、次に同時に反対方向に200t/mで撚られた210テックスの2本の同一ナイロンヤーンで作られた441テックスの浸漬コードである。このコードの初期弾性係数は530cN/texであり、3%伸びでの応力は9cN/texである。かくして、このコードの弾性係数は、小変形時並びに或る程度の変形時には小さい。
【0035】
アラミドコード(曲線b)は、第1方向に440t/mで個々に撚られ、次に同時に反対方向に440t/mで撚られた167テックスの2本の同一アラミドヤーンで作られた376テックスの浸漬コードである。このコードの初期弾性係数は2030cN/texであり、3%伸びでの応力は68cN/texである。かくして、このコードの弾性係数は弾性係数が高いことに特徴がある。
【0036】
図1によるタイヤ1の実施形態では、トレッドコンパウンド2は外側プライ7と直接接触している。この構成は、組み立てるべき種々の構成要素の数を減少させかつ製造に要する時間を短縮させるため、タイヤの製造を容易にする。
【0037】
タイヤプライ7のコードの弾性係数が高いと、前記コードを、大きい巻回ピッチすなわち2mm以上の巻回ピッチでタイヤプライ5、6の外側に配置でき、これにより0.4以下の充填係数(FC)が得られる。ナイロンのみからなるコードを使用するならば、比較的高い配設密度を必要とし、これにより、充填係数Fcは比較的大きくなり、コード間スペースは非常に小さく、従ってタイヤプライ7のコード上のトレッドコンパウンドの結合は弱くなる。
【0038】
図5の曲線cに示すように、ナイロン−アラミドのハイブリッドコードを使用することもできる。アラミドコードに比べ、これらのハイブリッドコードは小さい変形時に小さい弾性係数を有し、このため、タイヤの惰力走行ノイズを低減できる。また、この選択により、より快適な乗り心地が得られる。
【0039】
図2は、本発明による空気タイヤ10の部分横断面図であり、該空気タイヤ10のクラウンは、トレッド領域11と外側プライ17との間に下敷き層12を有している。プライ17は、図示のように、実質的に周方向に配向されたコードを有している。下敷き層12は、プライのコード上に直接配置される。
【0040】
図3には、図1によるタイヤの変更形態20が示されている。この変更形態のタイヤ20では、実質的に周方向に配向されたコードからなる外側プライ27が設けられており、コードは、
クラウンのほぼ中央の軸線方向ゾーンA内で第1巻回ピッチp1で配置されたコードと、
ゾーンAの横方向に配置された軸線方向ゾーンB内で第2巻回ピッチp2で配置されたコードとを有している。
【0041】
両ピッチp1、p2は、プライ27の充填係数FCが0.4より小さく、かつp1>p2となるように選択される。p1の大きさは5〜10mmの範囲内にあり、p2の大きさは2〜4mmの範囲内にある。
【0042】
巻回ピッチをこのように変化させると、クラウンの側方領域において周方向に配向されたコードの密度を増大させて、高回転速度での強度を増大させることができる。大きい変形時に大きい弾性係数をもつコードを使用すると(図5の曲線b、c)、巻回ピッチを大きくすることができる。ゾーンBを占拠するクラウンの幅の比率は、種々のタイヤ設計で変えることができる。
【0043】
図4には、図1によるタイヤの他の変更形態が示されている。この変更形態のタイヤ30では、実質的に周方向に配向されたコードを有する外側プライ37は、クラウンの中央部の軸線方向ゾーンC内の第1巻回ピッチp1と、ゾーンCの横方向に配置された軸線方向ゾーンD内の第2巻回ピッチp2とを有している。両ピッチp1、p2は、プライ37の充填係数FCが0.4より小さく、かつp1<p2となるように選択される。p1の大きさは2〜4mmの範囲内にあり、p2の大きさは4〜8mmの範囲内にある。
【0044】
巻回ピッチをこのように変化させると、クラウンの中央ゾーンにおいて周方向に配向されたコードの密度を増大させて、タイヤの「より扁平な」横断面輪郭を付与し、車両のハンドリング性能を向上させることができる。図3の先行実施形態の場合と同様に、軸線方向のゾーンCの幅は大きく変化させることができる。
【0045】
本発明のタイヤの製造方法の第1実施形態によれば、本発明のタイヤは、欧州特許EP 0,242,840またはEP 0,822,047に開示されているように、形状をタイヤの内部キャビティに付与する剛性コア上で製造するのが好ましい。タイヤの全ての構成要素は、最終構造に応じて前記コア上に配置される。かくして構成要素は、製造中の任意の時点で外的に加えられる成形応力を受けることがない構成要素の最終位置に配置される。次に、加硫工程が行われる。加硫工程が完了すると、コアが取り出される。カーカス内に補強コードを配設するのに、欧州特許EP 0,243,851に開示されている装置を特に使用できる。クラウン内にコードを配設するのに、欧州特許EP 0,248,301に開示されている装置を特に使用でき、ゴム材料を配置するのに、欧州特許EP 0,264,600に開示されている装置を特に使用できる。
【0046】
上記製造方法は、伝統的な成形作業中に、コード、特に、タイヤの主軸線の回りの周方向に対して0°の角度の配向されたコードに生じる予応力を低減させるか、無くすことができる長所を有している。
【0047】
タイヤは、コードを配設する間に付与される変形状態にコードを維持すべく、タイヤがコア上にある間にタイヤを部分的に冷却することもできる。
【0048】
また、国際特許出願WO 97/47,463または欧州特許EP 0,718,090に開示された形式のタイヤまたはドラムを製造することもでき、これによれば、実質的に周方向に配向されたコードを配設する前に、タイヤの粗形状を得ることができる。
【0049】
次に、前記周方向に配向されたコードを、加硫金型内で意図した幾何学的形状と同じ幾何学的形状を有する下敷き層成形手段上に配設できる。次に、クラウンが、タイヤを補完する形状の粗成形部片必要を使用しかつ当業者に知られた搬送技術を用いて組み立てられる。次に、またこれ自体は既知の方法に従ってタイヤがプレス内にローディングされ、タイヤは、その内部に配置された膜を介して圧力を受ける。
【0050】
この製造方法はまた、加硫プレスで行われる成形方法により生じる予応力を低減させるか、無くす効果を有している。
【0051】
以上説明した全ての方法は、実質的に周方向に配置されるコードを螺旋状に配置できる。これにより、配設されるコードの直径を、加硫後のタイヤ内の前記コードの最終直径から0.5%だけ小さくできる。これにより、クラウン2の全幅に亘って、加硫前の直径と加硫後の直径との間の偏差を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による空気タイヤを示す部分横断面図である。
【図2】 本発明による空気タイヤの第2実施形態を示す部分横断面図である。
【図3】 図1の空気タイヤの変更形態を示す部分横断面図である。
【図4】 図1の空気タイヤの第2変更形態を示す部分横断面図である。
【図5】 3種類のコードについて応力と伸びとの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 空気タイヤ
2 クラウン
4 カーカスプライ
7 外側プライ
11 トレッド領域
12 下敷き層

Claims (10)

  1. 2つのそれぞれの側壁および2つのそれぞれのビードにより延長されたクラウンを有し、該クラウンは、タイヤの主軸線に対して半径方向内方から半径方向外方に向かって下記の順序で配置された下記の構成要素、すなわち、
    周方向に対して10〜75°の範囲内の角度αで配置された平行コードを備えた少なくとも1つの補強プライと、
    螺旋状に巻回されたコードを備えた少なくとも1つのプライとを有し、コード自体は実質的に前記周方向に配向されており、
    トレッドを更に有するタイヤにおいて、
    前記トレッドが、前記実質的に前記周方向に配向されたコードと直接接触しており、
    クラウンの少なくとも1つの特定のゾーンにおいて、
    FC0.4であり、
    ここで、FC=Φ/p
    として定義され、
    ここで、Φは前記コードのコード直径であり、pは、螺旋状に巻回された前記コードに隣接するコード軸線間の巻回ピッチであることを特徴とするタイヤ。
  2. 実質的に周方向に配向されたコードからなるプライの充填係数FCは、前記クラウンの全軸線方向幅に亘って、0.4以下であることを特徴とする請求項1記載のタイヤ。
  3. 実質的に周方向に配向されたコードからなるプライの充填係数FCは、側方ゾーンにおけるよりもクラウンの中央ゾーンにおける方が小さい値を有することを特徴とする請求項1または2記載のタイヤ。
  4. 実質的に周方向に配向されたコードからなるプライの充填係数FCは、側方ゾーンにおけるよりもクラウンの中央ゾーンにおける方が大きい値を有することを特徴とする請求項1または2記載のタイヤ。
  5. 前記トレッドコンパウンドは、
    路面と接触することを意図したトレッドコンパウンドと、
    該トレッドコンパウンドの半径方向内方に配置された、このトレッドコンパウンドとは異なる下敷き層コンパウンドとを有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のタイヤ。
  6. 前記実質的に周方向に配向されたコードは、3%変形時に、12cN/texより大きい応力を発生することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のタイヤ。
  7. 前記実質的に周方向に配向されたコードは、3%変形時に、20cN/texより大きい応力を発生することを特徴とする請求項6記載のタイヤ。
  8. 前記実質的に周方向に配向されたコードは、900cN/texより小さい初期弾性係数を有していることを特徴とする請求項6または7記載のタイヤ。
  9. 前記実質的に周方向に配向されたコードは、800cN/texより小さい初期弾性係数を有していることを特徴とする請求項8記載のタイヤ。
  10. 前記実質的に周方向に配向されたコードは、少なくとも1本のアラミドヤーンと組み合わされた少なくとも1本のナイロンヤーンを有していることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載のタイヤ。
JP2001543347A 1999-12-07 1999-12-07 耐久性に優れた空気タイヤ Expired - Fee Related JP4495893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1999/028994 WO2001042032A1 (en) 1999-12-07 1999-12-07 Pneumatic tire with improved endurance

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003516263A JP2003516263A (ja) 2003-05-13
JP2003516263A5 JP2003516263A5 (ja) 2010-04-08
JP4495893B2 true JP4495893B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=22274244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543347A Expired - Fee Related JP4495893B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 耐久性に優れた空気タイヤ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1106390B1 (ja)
JP (1) JP4495893B2 (ja)
AT (1) ATE335618T1 (ja)
BR (1) BR0005755A (ja)
DE (1) DE60029911T2 (ja)
WO (1) WO2001042032A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018237A1 (fr) * 2002-08-09 2004-03-04 Societe De Technologie Michelin Pneumatique pour deux roues
JP2004306638A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
BR0318336B1 (pt) 2003-06-19 2013-12-24 Pirelli Pneu
JP4946086B2 (ja) * 2006-02-15 2012-06-06 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP5007548B2 (ja) * 2006-09-29 2012-08-22 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
FR2939720B1 (fr) * 2008-12-17 2010-12-31 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules comportant une armature de carcasse interrompue et une bande de roulement constituee de plusieurs melanges.
JP5604215B2 (ja) * 2010-08-06 2014-10-08 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法及びタイヤ
US20120067476A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-22 Serge Julien Auguste Imhoff Pneumatic tire and method for making a pneumatic tire
FR2966385B1 (fr) * 2010-10-22 2012-11-09 Michelin Soc Tech Pneumatique a flancs minces et comportant une frette perfectionnee.
KR101260390B1 (ko) * 2011-07-25 2013-05-21 한국타이어 주식회사 아라미드 코드와 나일론 66과의 하이브리드 코드 및 이를 보강 코드로 사용하는 공기입 타이어
JP5261584B2 (ja) * 2012-01-20 2013-08-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
BR112015015376A2 (pt) * 2012-12-25 2017-07-11 Kordsa Global Endustriyel Iplik Ve Kord Bezi Sanayi Ve Ticaret As material de reforço de pneu
KR101411209B1 (ko) 2012-12-26 2014-06-23 한국타이어 주식회사 아라미드-폴리아미드 66 하이브리드 코드 및 그를 포함하는 연비 성능이 향상된 래디얼 타이어
KR101580352B1 (ko) 2012-12-27 2015-12-23 코오롱인더스트리 주식회사 하이브리드 섬유 코드 및 그 제조방법
FR3029542B1 (fr) * 2014-12-09 2017-07-28 Michelin & Cie Cable textile haut module a au moins triple torsion
FR3029539B1 (fr) * 2014-12-09 2017-05-19 Michelin & Cie Cable textile a au moins triple torsion
JP6891498B2 (ja) * 2017-01-10 2021-06-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20230032614A1 (en) * 2019-12-24 2023-02-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire for improved noise performance

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1093433B (it) * 1978-03-09 1985-07-19 Pirelli Perfezionamento alla struttura anulare di rinforzo per pneumatici radiali
US4216813A (en) * 1978-05-08 1980-08-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial tire with a belt structure of different reinforcement cords
FR2429678A1 (fr) * 1978-06-29 1980-01-25 Euteco Spa Perfectionnements des enveloppes de pneumatiques
DE2838464C2 (de) * 1978-09-04 1983-12-22 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugluftreifen
JPH0671781A (ja) * 1992-04-08 1994-03-15 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US5385188A (en) * 1992-04-29 1995-01-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire for passenger cars
JP3305758B2 (ja) * 1992-07-14 2002-07-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
EP0661179B1 (en) * 1993-12-28 1997-05-21 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic radial tyre
FR2761638A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-09 Michelin & Cie Pneumatique a armature de sommet simplifiee
EP0990539B1 (en) * 1998-10-02 2006-07-26 Société de Technologie Michelin Tire with tread compound applied directly on the radially outermost reinforcement layer of belt reinforcement textile cords

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001042032A1 (en) 2001-06-14
EP1106390A1 (en) 2001-06-13
EP1106390B1 (en) 2006-08-09
DE60029911T2 (de) 2007-02-15
JP2003516263A (ja) 2003-05-13
ATE335618T1 (de) 2006-09-15
DE60029911D1 (de) 2006-09-21
BR0005755A (pt) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495893B2 (ja) 耐久性に優れた空気タイヤ
US6425426B1 (en) Pneumatic tire with cords directly contacting tread compound
EP1019257B1 (en) Light weight aramid belted radial tire
US9902205B2 (en) Vehicle tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements
US7188654B2 (en) Ply with strength carriers embedded in a rubber mixture and vehicle pneumatic tires with a belt bandage thereof
EP0467585B1 (en) Radial tyre for a motorcycle
JPWO2006003742A1 (ja) 空気入りタイヤ
KR20050033645A (ko) 이륜차용 타이어
US4630663A (en) Tire construction utilizing low-twist body ply yarn with low turn-up ends
US7201199B2 (en) Tire with bead core with hexagonal section
US4627479A (en) Tire construction utilizing low-twist body ply yarn with high turn-up ends
JP4796726B2 (ja) 耐久性に優れたタイヤ
EP1651453B1 (en) Tyre with bead core with hexagonal section
US6766840B2 (en) Tire with improved endurance
JP4500075B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7238248B2 (en) Method of building a tyre and tyre for a two-wheeled vehicle
US8499808B2 (en) Vehicle tire
JP2002187409A (ja) 耐久性に優れた空気タイヤ
JP2001171311A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3559399B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH1199807A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH058610A (ja) リボン状補強層およびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2024089176A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2010247699A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001233014A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091130

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees