JP4495126B2 - 特定の色属性を調整する装置とその方法 - Google Patents

特定の色属性を調整する装置とその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4495126B2
JP4495126B2 JP2006245843A JP2006245843A JP4495126B2 JP 4495126 B2 JP4495126 B2 JP 4495126B2 JP 2006245843 A JP2006245843 A JP 2006245843A JP 2006245843 A JP2006245843 A JP 2006245843A JP 4495126 B2 JP4495126 B2 JP 4495126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
fine adjustment
hue
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006245843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007157116A (ja
Inventor
后君 丁
Original Assignee
聯詠科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 聯詠科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 聯詠科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2007157116A publication Critical patent/JP2007157116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495126B2 publication Critical patent/JP4495126B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/643Hue control means, e.g. flesh tone control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/04Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using circuits for interfacing with colour displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

本発明は色の調整に関し、より詳しくは、色空間中のさまざまな色領域に対して画像内での特定の色属性を調整する装置とその方法に関する。
過去においては、多くの色空間がさまざまな色を描写するものとして定義されてきた。例えば、RGB色空間はデカルト座標系であり、赤(R)、緑(G)および青(B)がそれぞれこの座標系の3つのベースである。すなわち、RGB色空間においては、どのような色でも、赤(R)、緑(G)および青(B)というこの3つの色属性の組み合わせで描写することが可能である。RGB色空間のそれぞれの色属性間には高い関連性があるため、RGB色空間は、スキャナーやディスプレイなどのような画像装置の入力部と出力部で最も用いられるものであるとはいえ、それは色調整などの画像処理においては適切なものではない。
比較的に、HSI色空間は色調整などの画像処理にはより適したものである。HSI色空間は人間の視覚により近く、その色属性は互いに関連性がない。図1を参照すると、HSI色空間は、色相(H)、彩度(S)および強度(I)という3つのベースを有する座標系である。色相とは色の種類、すなわち、赤色や、橙色や、黄色や、緑色や、青色などの人間の目によって知覚される互いに異なった波長を持った光線の色のことである。彩度とは色の純度、すなわち、その色の中に白色が浸透している度合いのことである。色の彩度が高いということは、その色に白色があまり浸透していないことを表している。強度とは色の輝度のことであり、すなわち、その色が白に近いほど強度は高く、黒に近いほど強度は低い。色相の値は0°〜360°であり、彩度と強度の値は8ビットで表せば0〜255である。
従来は、画像の色の調整は、色属性を変換マトリックスによって変換することによって行われてきた。しかしながら、変換マトリックスを用いる色調整方法は、画像の色空間内の各々の色領域に影響を与えてそれを調整するものである。すなわち、ある特定の色領域に対する色調整を、色空間を変換マトリックスによって回転させるだけで行うことは不可能である。また、従来、この調整の仕方は、HSI色空間内の画像の色を調整するにはより適しているとはいえ、色相に急な変化を伴う領域で色調整を行う場合に発生するいくつかの問題を防ぐようにHSI色空間内の各色領域に合わせた修正はされない。例えば、HSI色空間の中心部の近くで微調整すると、彩度や強度が極度に変化してしまう。
本発明の目的は、正確に色を調整できるように、色空間内の各色領域ごとに色調整の仕方を修正する、特定の色属性を調整する装置とその方法を提供することである。
本発明の別の目的は、特定の色属性を調整する装置とその方法を提供することである。輝度とクロミナンスが互いに分離されていない色入力信号(例えば、RGB色空間を用いている)の色相を演算する。微調整信号を、マッピングテーブルで色相を用いることによって生成し、色を調整する。このようにして、色をフレキシブルにそして迅速に調整することが可能となる。
本発明は、色空間変換部と、色制御部と、色調整部を備える、特定の色属性を調整する装置を提供する。色空間変換部は、輝度とクロミナンスが互いに分離されていない色入力信号を受信して、その色入力信号を、輝度とクロミナンスが分離された色中間信号に変換する。色制御部は色入力信号に含まれる色相を演算して色相信号を生成し、また、色入力信号を演算して調整パラメータを生成する。色制御部は、色相微調整信号と、彩度微調整信号と、強度微調整信号を色相信号に従って生成して、彩度微調整信号と強度微調整信号を調整パラメータに従って調整して、調整済みの彩度微調整信号と調整済みの強度微調整信号を生成する。色調整部は、色相微調整信号と、調整済み彩度微調整信号と、調整済み強度微調整信号に従って色中間信号を調整して、色出力信号を出力する。
ある実施の形態では、上記の色制御部は、色相演算部と、微調整マッピングテーブルと、微調整信号調整部を備える。色相演算部は、色入力信号に含まれる色相を演算して色相信号を生成し、色入力信号を演算して調整パラメータを生成する。微調整マッピングテーブルは、色相微調整信号と、彩度微調整信号と、強度微調整信号を色相信号に従って生成する。微調整信号調整部は、調整パラメータに従って重み係数を生成し、彩度微調整信号と強度微調整信号を重み係数で調整して調整済み彩度微調整信号と調整済み強度微調整信号を生成する。
本発明は、特定の色属性を調整する方法を提供する。最初に、輝度とクロミナンスが互いに分離されていない色入力信号が受信されて輝度とクロミナンスが互いに分離された色中間信号に変換される。色入力信号に含まれる色相を演算して色相信号を生成し、この色相信号に従って、色相微調整信号と、彩度微調整信号と、強度微調整信号を生成する。色入力信号を演算して調整パラメータを生成し、この調整パラメータに従って彩度微調整信号と強度微調整信号を調整して、調整済み彩度微調整信号と調整済み強度微調整信号を生成する。最後に、色中間信号を色相微調整信号と、調整済み彩度微調整信号と、調整済み強度微調整信号に従って調整して色出力信号を出力する。
本発明においては、色制御部が色空間内のさまざまな色領域ごとに色調整の仕方を修正する(すなわち、彩度微調整信号と強度微調整信号を調整して、調整済み彩度微調整信号と調整済み強度微調整信号を生成する)ため、色相が急激に変化する領域で色調整を実施する際に発生した問題を回避することが可能である。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴ならびに長所を理解可能なものとするために、好ましい実施の形態を添付図面によって以下に詳述する。
以上の概略的な説明と以下の詳細な説明は例示目的であり、従って、請求項に記述される本発明の更なる説明を提供することを意図するものであることを理解すべきである。
添付図面を本発明をさらに理解するために含み、また、本明細書に組み込みその一部とする。これらの図面は本発明の実施の形態を示し、説明と共に、本発明の原理を説明するものである。
説明の簡単のため、以下、色入力信号の例としてRGB画像信号(すなわち、RGB色空間によって表される画像信号)を挙げ、色中間信号と色出力信号の例としてYCbCr画像信号(すなわち、YCbCr色空間によって表される画像信号)を挙げる。YCbCr色空間は、輝度(Y)と、青色クロミナンス(Cb)と、赤色クロミナンス(Cr)という3つのベースを有する座標系であり、ここで青色クロミナンス(Cb)と赤色クロミナンス(Cr)は一般にクロミナンスと呼ばれる。従って、RGB画像信号は、輝度とクロミナンスが互いに分離されていない信号であり、YCbCr画像信号は、輝度とクロミナンスが互いに分離されている信号である。
ハードウエアを実現する経費を削減することを考慮して、本発明の色調整スキームは、図2に示すように、簡略化されたHSI色空間に対して実施する。RGBを簡略化されたHSI色空間に変換する式は次のとおりである:
LP=max(R,G,B) (1)
SP=min(R,G,B) (2)
r=(LP−R)/(LP−SP) (3)
g=(LP−G)/(LP−SP) (4)
b=(LP−B)/(LP−SP) (5)
I=(LP+SP)/2 (6)
I≦0.5であれば、S=(LP−SP)/(LP+SP) (7)
I>0.5であれば、S=(LP−SP)/(2−LP−SP) (8)
R=LPであれば、H=60×(b−g) (9)
G=LPであれば、H=60×(2+r−b) (10)
B=LPであれば、H=60×(4+g−r) (11)
H≧360であれば、H=H−360 (12)
H<0であれば、H=H+360 (13)
ここで、max(・)とmin(・)はそれぞれ、最大値と最小値を取る関数であり、従って、LPとSPはそれぞれ、最大値信号と最小値信号である。さらに、R、GおよびBはそれぞれ赤、緑および青の値であり、I、SおよびHはそれぞれ、強度、彩度および色相の値である。式(7)と式(8)に関しては、LP=SPであれば、S=0である。式(12)に関しては、H=H−360ということは、H≧360であれば、Hの値から360を減算した値はHの実効値であるということである。式(13)に関しては、H=H+360ということは、H<0であれば、Hの値に360を加算した値はHの実効値であるということである。
図4は、本発明の実施の形態に従って特定の色属性を調整する装置のブロック図である。図4を参照すると、特定の色属性を調整する装置40は、色空間変換部41と、色制御部42と、色調整部43を備えている。図4を参照すると、色空間変換部41は、色入力信号(その色属性には、R_in信号、G_in信号、およびB_in信号が含まれる)を受信して、この色入力信号を色中間信号(その色属性には、Y_in信号、Cb_in信号、およびCr_in信号が含まれる)に変換する。色相微調整信号dHueと、調整済み彩度微調整信号dSat’と、調整済み強度微調整信号dInt’に従って、色調整部43は色中間信号を調整して出力信号(その色属性には、Y_out信号、Cb_out信号、およびCr_out信号が含まれる)を出力する。
次に、色相微調整信号dHue、調整済み彩度微調整信号dSat’および調整済み強度微調整信号dInt’を生成する色制御部42を説明する。図5を参照すると、図4の色制御部42のブロック図が示されている。色制御部42は、色相演算部51と、微調整マッピングテーブル52と、微調整信号調整部53を含んでいる。微調整マッピングテーブル52はさらに、色相微調整マッピングテーブル54と、彩度微調整マッピングテーブル55と、強度微調整マッピングテーブル56を含んでいる。微調整信号調整部53はさらに、調整パラメータマッピングテーブル57と、乗算器58および59とを含んでいる。
色相演算部51の詳細なブロック図は図6に示すとおりである。図6を参照すると、最初に比較器61が式(1)、式(2)および次式を用いて:
MP=med(R,G,B) (14)
それぞれR_in信号、G_in信号およびB_in信号の値をこの式の中のR、GおよびBに代入して、最大値信号LPと、中間値信号MPと、最小値信号SPを生成する(この式中で、med(・)は中間値を取る関数である)。
式(9)〜式(13)に従って、色相信号計算機62は次式を用いて:
Figure 0004495126
色相信号Hueを演算して獲得する。本実施の形態では、Lビットの色相信号Hueは(L−K)個のMSBビットを含むHue[L−1:K]とK個のLSBビットを含むHue[K−1:0]に分割される。色相信号Hue[L−1:K]は、実際の色相信号の値に隣接する2つのテーブルエントリ(例えば、赤と黄色)を引用するために用いられ、色相信号Hue[K−1:0]は、これら隣接する2つのテーブルエントリを組み込むことによって最終的なマッピング出力を生成するために用いられる。さらに、調整パラメータ計算機63は次式:
LPS=(LP+SP)/2 (16)
LMS=LP−SP (17)
を用いて、第1の調整パラメータLPSおよび/または第2の調整パラメータLMSを演算して獲得する。調整パラメータLPSおよび/またはLMSの機能を以下に詳しく説明する。
図5を参照すると、微調整マッピングテーブル52は、Hue[L−1:K]とHue[K−1:0]に記録されている色相信号Hueを受信して、色相微調整信号dHueと、彩度微調整信号dSatと、強度微調整信号dIntを、色相微調整マッピングテーブル54と、彩度微調整マッピングテーブル55と、強度微調整マッピングテーブル56でそれぞれ生成する。例えば、図7は、色相信号Hueと微調整信号dSat間のマッピング関係である。本実施の形態では、緑色の彩度は増して青色の彩度は減少する。確かに、微調整マッピングテーブル52中のデータを要件に従って変更して、色相信号Hueと微調整信号dHue、dSatおよびdIntとの間のマッピング関係を調整し、これによってそのマッピング関係を各ユーザの選択に合わせて特定の色に調整することは可能である。
しかしながら、HSI色空間内の色相が急激に変化する領域では、このような色属性調整方法でいくつかの問題が発生する。このような問題の原因の説明のため、領域31〜34のすべてが、それぞれ簡略化されたHSI色空間の平面である図3に示す簡略化されたHSI色空間を参照されたい。色相信号Hueを用いて、強度の高い色領域(領域32など)、強度の低い色領域(領域33など)または彩度の低い色領域(領域34など)を微調整する場合、少し調整しただけでも、画素の彩度または強度が急激に変化することになる。
従って、本発明では、簡略化されたHSI色空間のさまざまな色領域に従って色調整を修正して、色相が急激に変化する領域において上記の問題が発生することを回避する。図5を再度参照すると、本発明では、色相演算部51を用いて、微調整信号調整部53に対して調整パラメータLPSおよび/またはLMSを提供し、調整パラメータマッピングテーブル57を用いて、調整パラメータLPSおよび/またはLMSに従って重み係数WFを生成し、これによって、色空間のさまざまな色領域に対する微調整信号dSatとdIntを調整する。本実施の形態では、乗算機58は彩度微調整信号dSatに重み係数WFを乗算して調整済み彩度微調整信号dSat’を生成し、乗算機59は強度微調整信号dIntに重み係数WFを乗算して調整済み強度微調整信号dInt’を生成する。確かに、乗算機58と59はまたマッピングテーブルを用いて乗算という機能を達成してもよい。
図8(a)を参照すると、調整パラメータLPSと重み係数WF間のマッピング関係の実施の形態が示されている。図3では、強度は、微調整プロセスで彩度または強度に変化をもたらす重要な要因であることが明らかである。例えば、強度が高いほど(極端な場合、平面が白色に非常に近いと)または強度が低いほど(極端な場合、平面が黒色に非常に近いと)、微調整によってもたらされる彩度または強度の変化が大きくなる。強度I=(LP+SP)/2であり、調整パラメータLPS=(LP+SP)/2であるので、強度Iを低くまたは高く設計するほど(すなわち、調整パラメータLPSが低いまたは高いほど)、重み係数WFが低くなり、従って、調整パラメータLPSと重み係数WF間のマッピング関係は釣鐘曲線となるのが好ましい。
図8(b)を参照すると、調整パラメータLMSと重み係数WF間のマッピング関係の実施の形態が示されている。強度は微調整プロセスで彩度または強度に変化をもたらす重要な要因であるとはいえ、彩度もまたその要因である。微調整プロセスでの彩度または強度の変化を考慮して、2つの要素の積D=2×I×Sを用いて、この2つの要素の影響の度合いを推定する。式(6)〜式(8)をD=2×I×Sに代入すると、次式が得られる:
I≦0.5であれば、D=LP−SP (18)
I>0.5であれば、D=(LP+SP)×(LP−SP)/(2−LP−SP) (19)
また、強度が低い状態では微調整しても彩度や強度に急激な変化をもたらさないため、式(19)に(2−LP−SP)/(LP+SP)を乗算して、D=LP−SPと簡略化することが可能であり、これで、式(18)と式(19)を組み合わせて、強度が低い場合でのD=LP−SPとすることが可能である。従って、調整パラメータLMSと重み係数WF間のマッピング関係は、増加曲線となるのが好ましい。
図9は、図4の色調整部43を示すブロック図である。図9を参照すると、色調整部43中で、強度調整部91がY_in信号を調整済み微調整信号dInt’に従って調整することによってY_out信号が生成される。さらに、まず色相調整部92がCb_in信号とCr_in信号をそれぞれ微調整信号dHueに従って調整し、次に彩度調整部93がそれぞれこれらを調整済み微調整信号dSat’に従って調整することによって、Cb_out信号とCr_out信号が生成される。従って、色出力信号と色中間信号との間の関係は次のとおりである:
Y_out=Y_in+dInt’ (20)
Figure 0004495126
Figure 0004495126
ここで、第1の因数cos(dHue)は、色相微調整信号dHueのコサイン値であり、第2の因数sin(dHue)は、色相微調整信号dHueのサイン値である。
要約すると、本発明においては、色制御部は色空間内のさまざまな色領域に対して色調整の仕方を修正する(すなわち、彩度微調整信号と強度微調整信号を調整して、調整済み彩度微調整信号と調整済み強度微調整信号を生成する)ため、色相が急激に変化する領域で色調整を実行する際に発生した問題を回避することが可能である。
本発明の範囲と精神から逸脱することなく本発明による構造にさまざまな修正と変更を実施することが可能であることが当業者には明らかであろう。前記の内容に鑑み、本発明は、本発明の修正例と変更例とを、それらが次の請求項およびその同等物の範囲に入る限り、その範囲に収めることを意図するものである。
HSI色空間を示す図である。 簡略化されたHSI色空間を示す図である。 簡略化されたHSI色空間を示す図である。 本発明の実施の形態に従って特定の色属性を調整する装置を示すブロック図である。 図4に示す装置の色制御部を示すブロック図である。 図5に示す装置の色相演算部を示すブロック図である。 図5に示す装置内で色相信号に従って彩度微調整信号を調整する実施の形態を示す図である。 (a)は、図5に示す装置内で調整パラメータLPSに従って重み係数を調整する実施の形態を示す図である。(b)は、図5に示す装置内で調整パラメータLMSに従って重み係数を調整する実施の形態を示す図である。 図4に示す装置の色調整部を示すブロック図である。
符号の説明
31、32、33、34 領域
40 特定の色属性を調整する装置
41 色空間変換部
43 色調整部
42 色制御部
51 色相演算部
52 微調整マッピングテーブル
53 調整パラメータマッピングテーブル
54 色相微調整マッピングテーブル
55 彩度微調整マッピングテーブル
56 強度微調整マッピングテーブル
61 比較器
62 色相信号計算機
63 調整パラメータ計算機
91 強度調整部
92 色相調整部
93 彩度調整部
dHue 色相微調整信号
dSat 彩度微調整信号
dInt 強度微調整信号
dSat’ 調整済み彩度微調整信号
dInt’ 調整済み強度微調整信号
Hue 色相信号
LPS 第1の調整パラメータ
LMS 第2の調整パラメータ
LP 最大値信号
MP 中間値信号
SP 最小値信号
R_in、G_in、B_in、Y_in、Cb_in、Cr_in 色属性入力信号
Y_out、Cb_out、Cr_out 色属性出力信号
WF 重み係数

Claims (21)

  1. 輝度とクロミナンスが互いに分離していない色入力信号を受信して、その色入力信号を輝度とクロミナンスが互いに分離している色中間信号に変換する色空間変換部と;
    色空間変換を使って色相信号を生成することにより前記色入力信号に含まれる色相を演算し、前記色入力信号の最大値および最小値を使って演算して調整パラメータを生成し、前記色相信号と微調整マッピングテーブルとの関係に従って色相微調整信号と、彩度微調整信号と、強度微調整信号を生成し、重み係数を前記調整パラメータに従って調整し、次に、前記重み係数を乗算して調整済み彩度微調整信号を生成することにより前記彩度微調整信号を調整するかまたは重み係数を前記調整パラメータに従って調整し、次に、前記重み係数を乗算して調整済み強度微調整信号を生成することにより前記強度微調整信号を調整する色制御部と;
    前記色中間信号を前記色相微調整信号、前記調整済み彩度微調整信号または前記調整済み強度微調整信号に従って因数と乗加減算を使って調整して色出力信号を出力する色調整部と;
    を備える、特定の色属性を調整する装置。
  2. 前記色入力信号の色属性には、赤(R)、緑(G)および青(B)が含まれる、請求項1に記載の特定の色属性を調整する装置。
  3. 前記色中間信号と前記色出力信号の色属性には、輝度(Y)、青色クロミナンス(Cb)および赤色クロミナンス(Cr)が含まれる、請求項1に記載の特定の色属性を調整する装置。
  4. 前記色制御部信号の色属性には、色相信号(H)、彩度信号(S)および強度信号(I)が含まれる、請求項1に記載の特定の色属性を調整する装置。
  5. 前記色制御部が:
    前記色空間変換を使って色相信号を生成することにより前記色入力信号に含まれる色相を演算し、前記色入力信号の最大値および最小値を使って演算して前記調整パラメータを生成する色相演算部と;
    前記色相微調整信号と、前記彩度微調整信号と、前記強度微調整信号を前記色相信号との関係に従って生成する前記微調整マッピングテーブルと;
    前記重み係数を前記調整パラメータに従って調整し、次に、前記重み係数を乗算して前記調整済み彩度微調整信号と前記調整済み強度微調整信号を生成することにより前記彩度微調整信号と前記強度微調整信号を調整する微調整信号調整部と;
    を備える、請求項1に記載の特定の色属性を調整する装置。
  6. 前記色相演算部が:
    前記色入力信号に含まれる色属性から最大値を持つ色属性と、中間値を持つ色属性と、最小値を持つ色属性を選択して、これらをそれぞれ、最大値信号と、中間値信号と、最小値信号として出力する比較器と;
    前記最大値信号と、前記中間値信号と、前記最小値信号に従って前記色相信号を演算する色相信号計算機と;
    前記最大値信号と前記最小値信号に従って前記調整パラメータを演算する調整パラメータ計算機と;
    を備える、請求項5に記載の特定の色属性を調整する装置。
  7. 前記色相信号が、前記中間値信号から前記最小値信号を減算して得られた値を、前記最大値信号から前記最小値信号を減算して得られた値で除算して得られる、請求項6に記載の特定の色属性を調整する装置。
  8. 前記調整パラメータが第1の調整パラメータを含み、その値が、前記最大値信号と前記最小値信号を互いに加算して得られた値を2で除算することによって得られる、請求項6に記載の特定の色属性を調整する装置。
  9. 前記調整パラメータが第2の調整パラメータを含み、その値は、前記最大値信号から前記最小値信号を減算して得られた値である、請求項6に記載の特定の色属性を調整する装置。
  10. 前記微調整マッピングテーブルが:
    前記色相微調整信号を前記色相信号に従って生成する色相微調整マッピングテーブルと;
    前記彩度微調整信号を前記色相信号に従って生成する彩度微調整マッピングテーブルと;
    前記強度微調整信号を前記色相信号に従って生成する強度微調整マッピングテーブルと;
    を含む、請求項5に記載の特定の色属性を調整する装置。
  11. 前記微調整信号調整部が:
    前記重み係数を前記調整パラメータに従って生成する調整パラメータマッピングテーブルと;
    前記彩度微調整信号と前記重み係数を受信して、それらを乗算して、前記調整済み彩度微調整信号を出力する第1の乗算機と;
    強度微調整信号と重み係数を受信して、それらを乗算して、前記調整済み強度微調整信号を出力する第2の乗算機と;
    を備える、請求項5に記載の特定の色属性を調整する装置。
  12. 前記色出力信号の輝度が、前記色中間信号の輝度と前記調整済み強度微調整信号を互いに加算することによって得られ;
    前記色出力信号の青色クロミナンスが、前記色中間信号の青色クロミナンスに第1の因数を乗算して得られた値と、前記色中間信号の赤色クロミナンスに第2の因数を乗算して得られた値とを互いに加算して得られた値に、前記調整済み彩度微調整信号を乗算して得られ;
    前記色出力信号の赤色クロミナンスが、前記色中間信号の青色クロミナンスに第2の因数を乗算して得られた値を、前記色中間信号の赤色クロミナンスに第1の因数を乗算して得られた値から減算して得られた値に、調整済み彩度微調整信号を乗算して得られ;
    前記第1の因数が、前記色相微調整信号のコサイン値であり、前記第2の因数が、前記色相微調整信号のサイン値である;
    請求項3に記載の特定の色属性を調整する装置。
  13. 輝度とクロミナンスが互いに分離していない色入力信号を受信して、その色入力信号を輝度とクロミナンスが互いに分離している色中間信号に変換するステップと;
    色空間変換を使って色相信号を生成することにより前記色入力信号に含まれる色相を演算し、前記色相信号と微調整マッピングテーブルとの関係に従って色相微調整信号と、彩度微調整信号と、強度微調整信号を生成するステップと;
    前記色入力信号の最大値および最小値を使って演算して調整パラメータを生成し、重み係数を前記調整パラメータに従って調整し、次に、前記重み係数を乗算して調整済み彩度微調整信号を生成することにより前記彩度微調整信号を調整するかまたは重み係数を前記調整パラメータに従って調整し、次に、前記重み係数を乗算して調整済み強度微調整信号を生成することにより前記強度微調整信号を調整するステップと;
    前記色中間信号を前記色相微調整信号、前記調整済み彩度微調整信号または前記調整済み強度微調整信号に従って因数と乗加減算を使って調整して色出力信号を出力するステップと;
    を含む、特定の色属性を調整する方法。
  14. 前記色入力信号の色属性には、赤(R)、緑(G)および青(B)が含まれる、請求項13に記載の色属性を調整する方法。
  15. 前記色中間信号と前記色出力信号の色属性には、輝度(Y)、青色クロミナンス(Cb)および赤色クロミナンス(Cr)が含まれる、請求項13に記載の色属性を調整する方法。
  16. 前記色入力信号に含まれる色属性から最大値を持つ色属性と、中間値を持つ色属性と、最小値を持つ色属性を選択して、これらをそれぞれ、最大値信号と、中間値信号と、最小値信号として出力するステップをさらに含む、請求項13に記載の色属性を調整する方法。
  17. 前記色相信号が、前記中間値信号から前記最小値信号を減算して得られた値を、前記最大値信号から前記最小値信号を減算して得られた値で除算して得られる、請求項16に記載の色属性を調整する方法。
  18. 前記調整パラメータが第1の調整パラメータを含み、その値が、前記最大値信号と前記最小値信号を互いに加算して得られた値を2で除算することによって得られる、請求項16に記載の色属性を調整する方法。
  19. 前記調整パラメータが第2の調整パラメータを含み、その値は、前記最大値信号から前記最小値信号を減算して得られた値である、請求項16に記載の色属性を調整する方法。
  20. 前記調整済み彩度微調整信号と前記調整済み強度微調整信号を生成するステップが:
    重み係数を前記調整パラメータに従って生成するステップと;
    前記彩度微調整信号に前記重み係数を乗算して、前記調整済み彩度微調整信号を出力するステップと;
    前記強度微調整信号に前記重み係数を乗算して、前記調整済み強度微調整信号を出力するステップと;
    を含む、請求項16に記載の色属性を調整する方法。
  21. 前記色中間信号を調整して前記色出力信号を出力するステップが:
    前記色中間信号の輝度と前記調整済み強度微調整信号を互いに加算して、前記色出力信号の輝度を出力するステップと;
    前記色中間信号の青色クロミナンスに第1の因数を乗算して得られた値と、前記色中間信号の赤色クロミナンスに第2の因数を乗算して得られた値とを互いに加算して得られたこれら2つの値の和に、前記調整済み彩度微調整信号を乗算して、前記色出力信号の青色クロミナンスを出力するステップと;
    前記色中間信号の青色クロミナンスに前記第2の因数を乗算して得られた値を、前記色中間信号の赤色クロミナンスに前記第1の因数を乗算して得られた値から減算して得られたこれら2つの値の差に、前記調整済み彩度微調整信号を乗算して、前記色出力信号の赤色クロミナンスを出力するステップと;
    を含み、前記第1の因数が、前記色相微調整信号のコサイン値であり、前記第2の因数が、前記色相微調整信号のサイン値である、請求項15に記載の色属性を調整する方法。

JP2006245843A 2005-12-01 2006-09-11 特定の色属性を調整する装置とその方法 Expired - Fee Related JP4495126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74212905P 2005-12-01 2005-12-01
TW095112093A TWI309136B (en) 2005-12-01 2006-04-06 Apparatus for adjusting specific color attributes and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007157116A JP2007157116A (ja) 2007-06-21
JP4495126B2 true JP4495126B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38126211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245843A Expired - Fee Related JP4495126B2 (ja) 2005-12-01 2006-09-11 特定の色属性を調整する装置とその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7773804B2 (ja)
JP (1) JP4495126B2 (ja)
CN (1) CN100562126C (ja)
TW (1) TWI309136B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397588B2 (en) * 2005-01-31 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Generation of hue slice table for gamut mapping
US8290275B2 (en) * 2006-01-20 2012-10-16 Kansai Paint Co., Ltd. Effective pigment identification method, identification system, identification program, and recording medium therefor
US20090046171A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 C2Cure, Inc. Non-linear color correction
US8179478B2 (en) * 2008-01-11 2012-05-15 Vastview Technology, Inc. System for adjusting color image quality and method thereof
TWI387355B (zh) * 2008-09-09 2013-02-21 Novatek Microelectronics Corp 用於一顯示裝置中之色彩調整方法及其相關裝置
CN101719361B (zh) * 2008-10-09 2012-04-11 华硕电脑股份有限公司 饱和度调整法与饱和度调整模块
US20100156929A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Eastman Kodak Company Ridge-based color gamut mapping
US8319455B2 (en) * 2009-01-08 2012-11-27 Electronic Theatre Controls, Inc. Colorizer and method of operating the same
US8553154B2 (en) * 2010-02-16 2013-10-08 Vixs Systems, Inc Method and/or apparatus for implementing a color management module
TWI424751B (zh) * 2010-08-02 2014-01-21 Realtek Semiconductor Corp 飽和度調整裝置及其方法
TWI469087B (zh) * 2011-04-26 2015-01-11 Univ Nat Cheng Kung 深度圖產生方法
CN102780889B (zh) * 2011-05-13 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 视频图像处理方法、装置及设备
KR20130015179A (ko) * 2011-08-02 2013-02-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 구동 방법
CN102694958B (zh) 2012-02-10 2013-12-18 华为终端有限公司 一种确定图像色相的方法和无线手持设备
CN102723065B (zh) * 2012-03-31 2014-06-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种基于lch色空间的色彩转换的方法、装置以及液晶显示装置
CN103295507B (zh) * 2013-05-31 2015-11-18 明基电通有限公司 改善影像鉴别度的显示方法及其相关显示器
KR101509568B1 (ko) * 2013-06-28 2015-04-08 (주)실리콘화일 알지비 데이터를 이용한 색보정 방법
US10885676B2 (en) * 2016-12-27 2021-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for modifying display settings in virtual/augmented reality
EP3367659A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-29 Thomson Licensing Hue changing color gamut mapping
CN108877698A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 北京小米移动软件有限公司 一种显示图像的方法和装置
CN111200726A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 联发科技股份有限公司 图像色彩调整装置与方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016818A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 色補正方法および装置並びに記録媒体
WO2004032524A1 (ja) * 2002-09-12 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434266B1 (en) * 1993-12-17 2002-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for converting colors in a color image
JP3661817B2 (ja) * 1996-09-03 2005-06-22 ソニー株式会社 色補正装置、色補正制御装置および色補正システム
DE69721790D1 (de) * 1997-12-30 2003-06-12 St Microelectronics Srl Gerät zur Farbkorrektur von digitaler Bilder mit Fuzzy-Logik
KR100612845B1 (ko) * 2004-05-06 2006-08-14 삼성전자주식회사 영상의 주요 색 성분 조정 장치 및 방법과 이 장치를제어하는 컴퓨터 프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수있는 기록 매체

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016818A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 色補正方法および装置並びに記録媒体
WO2004032524A1 (ja) * 2002-09-12 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070126933A1 (en) 2007-06-07
JP2007157116A (ja) 2007-06-21
TWI309136B (en) 2009-04-21
CN1976480A (zh) 2007-06-06
TW200723896A (en) 2007-06-16
US7773804B2 (en) 2010-08-10
CN100562126C (zh) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495126B2 (ja) 特定の色属性を調整する装置とその方法
JP5611508B2 (ja) 周辺光適応的な色補正装置および方法
KR100834762B1 (ko) 이 기종간 색역 사상 방법 및 장치
US20070085911A1 (en) Apparatus for color correction of subject-image data, and method of controlling same
JP4464089B2 (ja) 色補正装置及びその方法
WO2011118662A1 (ja) 画像処理方法及び装置、並びに画像処理プログラム
JP2014506757A (ja) 映像の輝度変換方法及び装置
KR101144265B1 (ko) 밝기 보상 변환 기능을 구비한 색 온도 변환 방법 및 장치
JP2009050003A (ja) 非線形色補正
JP2004356930A (ja) 色彩調整装置及びその方法
JP2004252620A (ja) 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
JP2008505523A (ja) カメラの色ノイズ低減方法及び回路
US9916811B2 (en) Color conversion data generation device, color conversion data generation method, and display device
KR101225059B1 (ko) 장치 적응적 칼라 향상 장치 및 방법
US7602400B2 (en) Color adjusting method and color adjusting apparatus
US9407792B2 (en) Color processing apparatus and method therefor with correction of tristimulus values across multiple sets of color matching function
EP1895781B1 (en) Method of and apparatus for adjusting colour saturation
JP3781107B2 (ja) 色調整装置
US7345786B2 (en) Method for color cast removal in scanned images
JP2004110647A (ja) 色変換係数作成方法、色変換係数作成装置、プログラム、記憶媒体
JP2003283846A (ja) ガマット処理方法
JP2001036758A (ja) 色補正処理方法および色補正処理装置
JP2008099170A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4270948B2 (ja) 映像表示装置
JP2006303616A (ja) 色補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees