JP4493350B2 - 放熱モジュールの構造およびその製造方法 - Google Patents

放熱モジュールの構造およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4493350B2
JP4493350B2 JP2004010221A JP2004010221A JP4493350B2 JP 4493350 B2 JP4493350 B2 JP 4493350B2 JP 2004010221 A JP2004010221 A JP 2004010221A JP 2004010221 A JP2004010221 A JP 2004010221A JP 4493350 B2 JP4493350 B2 JP 4493350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat pipe
base plate
fins
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004010221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203665A (ja
JP2005203665A5 (ja
Inventor
欣政 林
Original Assignee
奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2004010221A priority Critical patent/JP4493350B2/ja
Publication of JP2005203665A publication Critical patent/JP2005203665A/ja
Publication of JP2005203665A5 publication Critical patent/JP2005203665A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493350B2 publication Critical patent/JP4493350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は放熱モジュールの構造およびその製造方法に係り、特にヒートパイプとベース板の結合による放熱モジュールの構造、およびその製造方法に関わる。
ヒートパイプは、簡単に言うと、一本の細長く、中空で、両端を封止した金属の管で、その形状に制限はなく、理論上、如何なる形状の設計も可能であり、パイプの内壁には一層のウィックが形成されており、そこは作動液と呼ばれる液体によって湿らされており、ヒートパイプの構造は、熱量、および温度の違いによって異なる。
現在のヒートパイプは、黄銅、ニッケル、ステンレス、タングステン、およびその他の合金によって外殻が作られており、ヒートパイプの一端を高温の場所に置き、もう一端を比較的低温の場所に置いた時、伝熱現象が始まり、熱は高温の場所から金属管壁を通りウィック内に進入し、ウィック内の作動液は熱を受け蒸発し始める。ヒートパイプの高温の場所に置かれる部分は蒸発部と呼ばれ、蒸発後の気体は蒸発部の中空管内に集まり、同時にヒートパイプのもう一端に流動し、ヒートパイプのもう一端は比較的温度の低い場所に接触しているので、気体は比較的低い温度のもう一端に到達した時、凝縮し始める。この時、熱量は、気体がウィック、作動液、金属管壁を通ることにより、温度の比較的低い場所に伝わり、そのためヒートパイプの比較的温度の低い部分は凝縮部と呼ばれ、凝縮部内においては、先ず蒸発部で蒸発した気体が凝縮され液体となり、この凝縮後の液体は、毛管現象の作用により凝縮部から蒸発部へと戻っていく。このように流体は絶えず循環し、これがヒートパイプの伝熱原理であり、熱量は高温の場所から低温の場所へと伝わっていく。
ヒートパイプの優れている点は多く、主には、ヒートパイプの構造上、および原理上具有する独特の性能によるものであり、構造上から見ると、ヒートパイプは中空の管であり、同体積の金属棒と比べると大いに軽く、外観は単純であり、これを他の器械と連用した時、装置の構造上における多くの不都合を無くすことができ、また、封止された管であり、作動液を添加する必要はなく、可動する部品はないので、磨耗することはなく、それによりヒートパイプは耐久性を持ち、無騒音であり、原理上から見れば、ヒートパイプ内部の蒸発、および凝縮現象により、高効率で等温に近い熱伝導性能を具有している。
このほか、毛管現象の応用により、ヒートパイプ内部の流体は外部の力の作用によらなくても無重力状態の下において循環させ続けることができ、このようにヒートパイプには多くの優れた点があるために、放熱器との組み合わせに広く応用されており、日々増加している電子製品の使用効果を高めている。
図1,2は公知構造による放熱モジュールであり、図に示すように、複数の放熱フィン、ベース板、およびヒートパイプによって構成されており、前記複数の放熱フィン上には貫通孔が設けられており、放熱フィンを配列した後、前記U字型に形成したヒートパイプが放熱フィン上の貫通孔に貫通されており、ヒートパイプと放熱フィンが結合され、さらに複数の放熱フィンの下方、およびベース板上に半田が塗られ、ベース板とヒートパイプとが接合されており、さらに前記ベース板の面積は複数の放熱フィンによって構成される接合表面部分より大きいか、あるいは同等である。
また、上述の公知構造による放熱モジュールは下記のように二種類に分けられる。
(1)放熱フィンの材料はアルミ金属であり、ベース板の材料は銅金属であり、二者を溶接する前に放熱フィンはニッケルメッキが必要である。
(2)放熱フィンとベース板の材料は共に銅金属であり、二者は直接溶接される。
上述の公知構造は実施上問題があり、(1)の放熱モジュールの放熱フィンとベース板は異なる材料であり、さらに半田によって接合しており、二種類の異なる材料の伝導速度の違いにより、熱伝導効率を悪くしており、さらに一層の媒質、つまり半田によっての接合により、放熱効果に影響を与えており、さらに材料がアルミである放熱フィンとベース板を接合する前に、ニッケルメッキ処理をする必要があり、製造コストを引き上げており、同時に良品率が下がってしまう。
(2)の放熱モジュールは、媒質、つまり半田によって放熱効果が下がる以外に、ベース板が銅金属で、体積が比較的大きいために、放熱モジュールの重量が過重になってしまい、さらに銅質の放熱フィンにより、全体の重量がアルミ金属製のものと比べて600〜700g重くなり、実用的ではない。
以上の公知構造の欠点を解決するために、本発明の発明者は、研究と改良を重ね、ついに本案件の発明に成功した。
特公平5−5580号公報
前記公知構造の欠点を解決するために、本発明の主な目的は、ベース板とヒートパイプを直接接合し、ベース板と複数の放熱フィンを接合する必要を無くし、放熱モジュールの製造工程を簡単にすることによって、良品率を高め、生産コストを下げることである。
本発明のもう一つの目的は、同一の材質のベース板とヒートパイプを接合し、熱伝導率を高めた放熱モジュールの構造を提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は、ベース板の面積を複数の放熱フィンによって構成される表面部分の面積よりも小さくし、放熱モジュールの重量、およびコストを下げることである。
前記課題を解決するために、
請求項1の発明は、 放熱モジュールの製造方法であって
(A)複数のアルミニウム製放熱フィンに銅製のヒートパイプ貫通孔を設けると共に該貫通孔の片側にフィンとフィンの間に一定の間隔を持たせるための突出した環縁を形成し、
(B)該複数の放熱フィンを平行に配列し、
(C)銅製のU字型ヒートパイプの一方を該複数の放熱フィンに上記環縁により一定の間隔を持たせて垂直に該貫通孔を貫通して固定し、
(D)ヒートパイプに対応する凹溝を形成した銅製ベース板を該複数の放熱フィンの配列に垂直に配置して該凹溝内に該ヒートパイプのU字型の他方を半田、金、或いは銀などのロウ材によって直接接合する
工程からなることを特徴とする放熱モジュールの製造方法である。
前記工程(D)におけるベース板とヒートパイプ間は、接合物質によって接合することを特徴とする。
前記接合物質の材料は、半田、金、あるいは銀からなるロウ材であることを特徴とする。
前記複数の放熱フィンの材料はアルミであり、前記ベース板とヒートパイプの材料は銅であることを特徴とする
請求項の発明は、放熱モジュールの構造において
複数のアルミニウム製放熱フィンと、複数のU字型銅製ヒートパイプと、複数の銅製ベース板とから構成され、
前記放熱フィンには、銅製ヒートパイプ貫通孔設けると共にその片側にフィンとフィンの間に一定の間隔を持たせるための突出した環縁を形成し、
前記ヒートパイプは、該U字型の一方を貫通孔を貫通してこれら複数の放熱フィンに環縁による一定の間隔を保持して放熱フィンを配列し、
前記ベース板は、銅製ヒートパイプ収容凹溝を設けて該銅製ヒートパイプのU字型の他方を該収容溝内にろう材により直接接合され
ベース板から該ろう材による接合を介してヒートパイプに熱を伝導して前記複数の放熱フィンによって放熱させるようにしてなることを特徴とする放熱モジュールである
前記ベース板の面積は、複数の放熱フィンで構成される表面部分よりも小さいことを特徴とする
前記複数の放熱フィンの材料は、アルミであり、前記ヒートパイプとベース板の材料は銅であることを特徴とする
前記複数の放熱フィンで構成される表面部分には下部凹部が設けられており、ベース板を嵌入するのに用いられることを特徴とする
前記ヒートパイプには、少なくとも一つの湾曲部が設けられていることを特徴とする
前記ヒートパイプは複数であることを特徴とする。
前記ベース板とヒートパイプ間は、接合物質によって接合されていることを特徴とする。
前記接合物質は、半田、金、あるいは銀からなるロウ材であることを特徴とする
ベース板を公知構造のものよりも小さくしたために、重量を公知構造のものよりも軽くすることができ、またベース板とヒートパイプを接合しており、複数の放熱フィンと接合する必要がないので、複数の放熱フィンを接合する前に行う、ニッケルメッキ処理の工程を省くことができ、製造工程を簡単にすることができ、良品率を高めることができ、製造コストも大幅に下げることができた。
本発明の目的、その構造、および機能上の特性を比較的好適な実施例として図に沿って説明する。
図3,4,5は本発明の第一の比較的好適な実施例であり、図に示す放熱モジュールの構造においては、少なくとも、複数の放熱フィン21、ヒートパイプ22、ベース板23によって構成されており、前記複数の放熱フィン21には同軸の上部貫通孔211、および同軸の下部貫通孔212が設けられており、その孔縁部の片側には凸出した環縁2111,2121が設けられており、平行に配列されたフィンとフィンの間には環縁2111,2121の幅の流道213が開けられており、気体が流動し、前記上部貫通孔211、および下部貫通孔212は通道を形成しており、前記ヒートパイプ22は複数本であり、それぞれ少なくとも一つの湾曲部221を持つU字型をしており、ヒートパイプ22の両端はそれぞれ複数の放熱フィン21に設けられた上部貫通孔211、および下部貫通孔212によって形成された通道に貫通しており、それにより複数の放熱フィン21とヒートパイプ22は接合されており、前記ベース板23はヒートパイプ22と同一の材料であり、
その片面は平面であり、もう一方の面には窪んだ凹溝が設けられており、さらに半田、金、あるいは銀等の熱伝導性の優れた接合物質によって、ベース板23の凹溝の一面とヒートパイプ22は接合されており、さらに前記ベース板23は複数の放熱フィン21によって構成される表面部分に接触しており、さらに前記ベース板23の面積は複数の放熱フィン21によって構成される表面部分より小さい。
前記複数の放熱フィン21によって構成される表面部分には局部的に下部凹部214が設けられており、下部貫通孔212に貫通している前記ヒートパイプ22は局部的に露出し、ベース板23とヒートパイプ22と接合しており、さらにベース板23は下部凹部214の場所に嵌入しており、さらに前記複数の放熱フィン21の材料はアルミであり、前記ベース板23とヒートパイプ22の材料は銅であり、ベース板23とヒートパイプ22の材料は共に同一である銅であるので、熱は素早く伝導され、さらに複数の放熱フィン21によって放熱される。
上述の放熱モジュールの製造方法を下記に示す。
(A)複数の放熱フィン21上にそれぞれ分けて同軸の上部貫通孔211、下部貫通孔212を設け、前記貫通孔211,212の片側には凸出した環縁2111,2121を形成する。
(B)複数の放熱フィン21は平行に配列し、フィンとフィンの間には環縁2111,2121の幅を持たせ、さらに前記複数の放熱フィン21の貫通孔211,212は通道を形成する。
(C)ヒートパイプ22は前記貫通孔211,212を経由し、前記通道内に貫通させ、前記複数の放熱フィン21とヒートパイプ22を固定する。
(D)前記ヒートパイプ22と同一の材料であるベース板23を前記ヒートパイプ22に接続する。
さらにベース板23を公知構造のものよりも小さくしたために、重量を公知構造のものよりも軽くすることができ、またベース板23とヒートパイプ22を接合しており、複数の放熱フィン21と接合する必要はないので、複数の放熱フィン21を接合する前に行う、ニッケルメッキ処理の工程を省くことができ、製造工程を簡単にすることができ、良品率を高めることができ、製造コストも大幅に下げることができる。
図6,7,8は本発明の第二の比較的好適な実施例を示すものであり、全体の構造、機能、実施状態は、前述の実施例と同様であるが、異なる点として、ベース板33は両面が平面であり、さらに側面から貫通孔331が設けられており、前記複数の放熱フィン21には上部貫通孔211が設けられており、複数の放熱フィン21の表面部分には凹溝312が設けられており、ヒートパイプ22の一部分は前記複数の放熱フィン21に設けられた上部貫通孔211を貫通しており、一部分は前記複数の放熱フィン21の凹溝312に嵌入しており、凹溝312に嵌入している部分のヒートパイプ22は半分露出した状態であり、さらにベース板33に設けられている貫通孔331に貫通しており、それによりヒートパイプ22とベース板33は接合している。
図9,10,11は本発明の第三の比較的好適な実施例を示すものであり、全体の構造、機能、実施状態は、前述の実施例と同様であるが、異なる点として、ヒートパイプ43は二つの湾曲部431を具有しており、S字型を呈しており、パイプ上段432、パイプ中段433、パイプ下段434を形成しており、複数の放熱フィンは二組になっており、前記第一組の複数の放熱フィン41には、貫通孔411と凹溝412が設けられており、さらに前記貫通孔411の片側には凸出した環縁4111が形成されており、平行に配列する第一組の複数の放熱フィン41間に環縁4111の幅の流道を形成させており、前記第二組の複数の放熱フィン42には、貫通孔421と凹溝422、および下部凹部423が設けられており、さらに前記貫通孔421の片側には凸出した環縁4211が形成されており、平行に配列する第二組の複数の放熱フィン42間に環縁4211の幅の流道を形成させており、前記ヒートパイプ43のパイプ上段422は第一組の複数の放熱フィン41における貫通孔411に貫通しており、前記第一組の複数の放熱フィン41における凹溝412はヒートパイプ43のパイプ中段433上半部に嵌合しており、ヒートパイプ43のパイプ下段434は第二組の複数の放熱フィン42に設けられている貫通孔421に貫通しており、前記第二組の複数の放熱フィン42における凹溝422はヒートパイプ43のパイプ中段433下半部を嵌合しており、前記第一組の複数の放熱フィン41と第二組の複数の放熱フィン42はヒートパイプ43と接合しており、さらに前記ヒートパイプ43のパイプ下段434は第二組の複数の放熱フィン42における下部凹部423において、局部的に露出し、ベース板23とヒートパイプ43とが接合されている。
上記実施の形態は、単に本発明の比較的好適な実施例であり、本発明における方法、形状、構造、装置を利用した各種の変化等も本発明の権利範囲内に含まれる。
公知構造による放熱モジュールの分解図である。 公知構造による放熱モジュールの組立後の斜視図である。 本発明の第一の比較的好適な実施例における分解図である。 本発明の第一の比較的好適な実施例における組立後の斜視図である。 本発明の第一の比較的好適な実施例における断面図である。 本発明の第二の比較的好適な実施例における分解図である。 本発明の第二の比較的好適な実施例における組立後の斜視図である。 本発明の第二の比較的好適な実施例における断面図である。 本発明の第三の比較的好適な実施例における分解図である。 本発明の第三の比較的好適な実施例における組立後の斜視図である。 本発明の第三の比較的好適な実施例における断面図である。
符号の説明
11 複数の放熱フィン
111 貫通孔
12 ベース板
13 ヒートパイプ
21 複数の放熱フィン
211 上部貫通孔
2111 環縁
212 下部貫通孔
2121 環縁
213 流道
214 下部凹部
22 ヒートパイプ
221 湾曲部
23 ベース板
33 ベース板
331 貫通孔
312 凹溝
41 第一組の複数の放熱フィン
411 第一組の複数の放熱フィンにおける貫通孔
4111 第一組の複数の放熱フィンにおける環縁
412 第一組の複数の放熱フィンにおける凹溝
42 第二組の複数の放熱フィン
421 第二組の複数の放熱フィンにおける貫通孔
4211 第二組の複数の放熱フィンにおける環縁
422 第二組の複数の放熱フィンにおける凹溝
423 第二組の複数の放熱フィンおける下部凹部
43 ヒートパイプ
431 湾曲部
432 パイプ上段
433 パイプ中段
434 パイプ下段

Claims (5)

  1. 放熱モジュールの製造方法であって
    (A)複数のアルミニウム製放熱フィンに銅製のヒートパイプ貫通孔を設けると共に該貫通孔の片側にフィンとフィンの間に一定の間隔を持たせるための突出した環縁を形成し、
    (B)該複数の放熱フィンを平行に配列し、
    (C)銅製のU字型ヒートパイプの一方を該複数の放熱フィンに上記環縁により一定の間隔を持たせて垂直に該貫通孔を貫通して固定し、
    (D)ヒートパイプに対応する凹溝を形成した銅製ベース板を該複数の放熱フィンの配列に垂直に配置して該凹溝内に該ヒートパイプのU字型の他方を半田、金、或いは銀などのロウ材によって直接接合する
    工程からなることを特徴とする放熱モジュールの製造方法。
  2. 放熱モジュールの構造において
    複数のアルミニウム製放熱フィンと、複数のU字型銅製ヒートパイプと、複数の銅製ベース板とから構成され、
    前記放熱フィンには、銅製ヒートパイプ貫通孔設けると共にその片側にフィンとフィンの間に一定の間隔を持たせるための突出した環縁を形成し、
    前記ヒートパイプは、該U字型の一方を貫通孔を貫通してこれら複数の放熱フィンに環縁による一定の間隔を保持して放熱フィンを配列し、
    前記ベース板は、銅製ヒートパイプ収容凹溝を設けて該銅製ヒートパイプのU字型の他方を該収容溝内にろう材により直接接合され
    ベース板から該ろう材による接合を介してヒートパイプに熱を伝導して前記複数の放熱フィンによって放熱させるようにしてなることを特徴とする放熱モジュール。
  3. 前記ベース板の面積は、複数の放熱フィンで構成される表面部分よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載の放熱モジュールの構造。
  4. 前記複数の放熱フィンで構成される表面部分には下部凹部が設けられてベース板を嵌入する箇所を構成しており、また、前記ヒートパイプには、少なくとも一つの湾曲部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の放熱モジュールの構造。
  5. 前記ベース板とヒートパイプ間の接合は、半田、金、或いは銀などのロウ材料からなる接合物質によって接続されていることを特徴とする請求項2に記載の放熱モジュールの構造。
JP2004010221A 2004-01-19 2004-01-19 放熱モジュールの構造およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4493350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010221A JP4493350B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 放熱モジュールの構造およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010221A JP4493350B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 放熱モジュールの構造およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005203665A JP2005203665A (ja) 2005-07-28
JP2005203665A5 JP2005203665A5 (ja) 2006-01-12
JP4493350B2 true JP4493350B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34823015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010221A Expired - Fee Related JP4493350B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 放熱モジュールの構造およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4493350B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100464621C (zh) * 2006-05-12 2009-02-25 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置
JP5041346B2 (ja) * 2006-06-02 2012-10-03 株式会社安川電機 モータ制御装置
KR100790790B1 (ko) 2006-09-14 2008-01-02 (주)셀시아테크놀러지스한국 집적회로용 히트싱크 및 쿨러
TW200830976A (en) * 2007-01-11 2008-07-16 Delta Electronics Inc Heat dissipating apparatus, heat dissipating base and its manufacturing method
TW200821811A (en) * 2008-01-11 2008-05-16 Chung-Shian Huang Heat dissipation device without a base
KR200447710Y1 (ko) * 2008-02-04 2010-02-11 충-시엔 후앙 열파이프를 구비한 개선된 방열기
KR20110033596A (ko) * 2009-09-25 2011-03-31 잘만테크 주식회사 전자부품용 냉각장치
TWI465885B (zh) * 2010-01-18 2014-12-21 Furukawa Electric Co Ltd heat sink
JP5373829B2 (ja) * 2011-01-17 2013-12-18 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 散熱モジュールの組合せ方法
CN110227397B (zh) * 2018-03-06 2024-03-29 山东豪迈化工技术有限公司 一种可视流动微反应器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005203665A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI302820B (en) Fluid-containing cooling plate for an electronic component
US7370693B2 (en) Radiating module and the manufacturing method thereof
JP4391366B2 (ja) ヒートパイプを備えたヒートシンクおよびその製造方法
US20060181848A1 (en) Heat sink and heat sink assembly
US8561673B2 (en) Sealed self-contained fluidic cooling device
US20050135062A1 (en) Heat sink, assembly, and method of making
US20080055855A1 (en) Heat sink for electronic components
JP4493350B2 (ja) 放熱モジュールの構造およびその製造方法
JP4426684B2 (ja) ヒートシンク
US20090314471A1 (en) Heat pipe type heat sink and method of manufacturing the same
JP2010123881A (ja) コールドプレート
JP2003336976A (ja) ヒートシンクおよびその実装構造
CN110785071B (zh) 散热器
TWM628647U (zh) 立體傳熱裝置
JP4867411B2 (ja) 電子機器用冷却装置
JP4177337B2 (ja) ヒートパイプ付ヒートシンク
JP2010216676A (ja) 冷却基板
JP2009076622A (ja) ヒートシンクおよびそれを用いた電子装置
TWI305132B (ja)
JP2014115054A (ja) 自励振動式ヒートパイプ
JP4324367B2 (ja) 素子放熱器
JP3093441B2 (ja) 高出力電子機器用ヒートシンク
EP3723463B1 (en) Heat exchanger with integrated two-phase heat spreader
JP4984955B2 (ja) パワー素子搭載用ユニット及びパワー素子搭載用ユニットの製造方法並びにパワーモジュール
CN216820454U (zh) 散热装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080402

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080609

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160416

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees