JP4492855B2 - 遮熱コーティング部材およびその製造方法 - Google Patents

遮熱コーティング部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4492855B2
JP4492855B2 JP2004168798A JP2004168798A JP4492855B2 JP 4492855 B2 JP4492855 B2 JP 4492855B2 JP 2004168798 A JP2004168798 A JP 2004168798A JP 2004168798 A JP2004168798 A JP 2004168798A JP 4492855 B2 JP4492855 B2 JP 4492855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermal barrier
barrier coating
coating member
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004168798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005048283A (ja
Inventor
雄二 杉田
幸生 鍵谷
貴洋 坂野
大輔 小林
秀行 松岡
広司 高山
峰明 松本
秀彰 松原
和成 木村
諭 北岡
和史 青山
大作 横江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Fine Ceramics Center
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Japan Fine Ceramics Center
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Fine Ceramics Center, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Japan Fine Ceramics Center
Priority to JP2004168798A priority Critical patent/JP4492855B2/ja
Publication of JP2005048283A publication Critical patent/JP2005048283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492855B2 publication Critical patent/JP4492855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/36Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including layers graded in composition or physical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は遮熱コーティング部材およびその製造方法に係り、特にガスタービンやジェットエンジンなどの高温部材として適用された場合においても、耐酸化性に優れ、またセラミック遮熱層の焼結収縮や変態による割れや剥離が少なく長期間に渡って優れた耐熱性および耐久性を発揮する遮熱コーティング部材およびその製造方法に関するものである。
ガスタービンおよびジェットエンジンなどの高効率化を達成するには、エネルギーロスを低減させるとともに、燃焼ガスの高温化が不可欠である。燃焼ガスの高温化に際して問題となるのは、動翼、靜翼、燃焼器などの高温部材に用いられる金属材料の耐熱温度である。
上記高温部材の耐久性(信頼性)を向上させるために、まず金属材料自体の耐熱性を向上させる研究が実施されてきた。例えば、既に高温部品用構造材料としてNi基合金、Co基合金またはFe基合金等から成る耐熱超合金の研究開発が進んでおり、実用化されているものも多い。
しかしながら、従来の超合金のみから成る耐熱構造部材では、融点が十分に高いものが得られず、高温度域において軟化や再結晶による強度低下が発生し易いことから、1000℃以上の高温度領域では使用できないといった制約があった。
そこで、上記制約の改善策として、遮熱コーティング(TBC:Thermal Barrier Coating)を用いた技術が開発され、一部で実用化されている。この遮熱コーティングは、熱伝導率が低いセラミックであるY安定化ZrO(YSZ)を金属基材表面に形成することにより、熱を遮断し金属基材の温度上昇を防止するものである。
図2は上記遮熱コーティング(TBC)を形成した従来の遮熱コーティング部材の構造例を示す断面図である。図2に示す遮熱コーティング部材は、一般的にNi、CoまたはFeを主成分とする超合金等からなる金属基材1と、この金属基材1表面上に形成される、耐食性および耐酸化性に優れたMCrAlY(但しMはNi、Co、Feの少なくとも1種)合金等から成る金属結合層2と、ZrO−3〜5mol%(6〜8wt%)Yからなり、結晶系が(準安定)正方晶からなるセラミック遮熱層7とを備えて三層構造に構成される。
そして上記セラミック遮熱層7の遮熱効果により金属基材1の温度上昇が抑制されるという効果が得られる。また、上記金属結合層2は、金属基材1と遮熱コーティング層7との熱応力を低減し、さらに金属基材1の腐食を防止し酸化を抑制する。
しかしながら、従来の遮熱コーティング層を形成した高温部材では、高温度運転時にセラミック遮熱層の割れや剥離が発生し易く、高温部材の耐久性や信頼性が低い問題点があった。このセラミック遮熱層の割れや剥離の原因として、金属結合層の酸化による体積膨張や、セラミック遮熱層と金属結合層との間の熱応力、セラミック遮熱層の焼結収縮や変態などが挙げられるが、最も主用な要因は金属結合層の酸化とされている。
一旦、セラミック遮熱層に割れや剥離が生じると遮熱特性が急激に低下するために、金属基材の温度上昇を招き、その結果、最悪の場合には金属基材が溶融したり、破壊したりする可能性が高まる危険性があった。このような危険性は、機器運転上、回避すべき問題である。
このような事態を防止するため、セラミック遮熱層の割れや剥離の発生要因である金属結合層の酸化・腐食の防止や、金属基材とセラミック遮熱層との間の熱応力低減化に着目した改善策が種々提案されている。
例えば、熱応力の緩和対策としては、金属とセラミックの組成が厚さ方向に順次変化するように傾斜組成化して熱応力を緩和する方法(例えば、特開平7−214723号公報(特許文献1参照))や、電子ビーム物理蒸着(EB−PVD)法によってセラミック遮熱層が縦割れ部を多く含む柱状組織として形成し、その縦割れ部の変形によって熱応力を緩和する方法等が提案されており、一定の成果を挙げている。
また、金属結合層の酸化・腐食対策としては、酸素やアルカリ金属などの腐食物質の拡散による侵入を防止するため、Al等の緻密なセラミックをセラミック遮熱層と金属結合層との間に中間層として挿入し、拡散バリアとすること(例えば、特開平8−246901号公報(特許文献2参照))や、Ptなどの貴金属を同様に中間層として挿入すること(特開平11−268175号公報(特許文献3参照))、貴金属とセラミックとの混合層を中間層として挿入すること(特願2002−70597号出願明細書(特許文献4参照))などが提案されている。
特開平7−214723号公報 特開平8−246901号公報 特開平11−268175号公報 特願2002−70597号出願明細書
しかしながら、中間層として緻密なセラミック層を形成した場合、熱衝撃や熱応力差によって亀裂が発生しやすく、そこから酸素や腐食成分が侵入して部材を劣化させるという問題点があった。また、Ptなどの貴金属や、貴金属とセラミックとの混合層を形成した場合には、高温下での使用で貴金属が金属結合層中へ拡散するため、中間層が消滅し、拡散バリアとして機能を喪失してしまうという問題点があった。
さらに近年、燃焼温度の上昇に伴い、従来型の遮熱コーティング部材では、セラミック遮熱層が高温において焼結し、熱伝導率やヤング率が上昇して剥離をもたらすことがあり、この対策が急務とされている。その対策法として最近、La酸化物を5mol%程度添加した遮熱層を電子ビーム蒸着法(EB−PVD法)によって形成することにより、焼結収縮が抑制され、優れたセラミック遮熱層が得られることが本発明者らによって報告されている(特願2003−038867号出願明細書)。
しかしながら、これらの遮熱コーティングでは、耐熱衝撃性や耐エロージョン性に劣るパイロクロア相(LaZr)や立方晶から構成されるため、柱状晶から成り応力緩和機能をもつEB−PVD法で成膜されたセラミック遮熱層は長寿命化に有効である反面、応力緩和機能を有しない溶射法で成膜された遮熱層では耐熱衝撃性に劣るという問題点があった。
さらに近年、遮熱層の高温における変態も問題視されてきている。一般に、セラミック遮熱層は、ZrO−3〜5mol%(6〜8wt%)Yから構成され、施工時においては(準安定)正方晶となっているが、1200℃以上の高温での使用環境下においては、より安定な相に相分離・変態を起こし、降温時に単斜晶が生成する。この単斜晶は昇温・降温時等の温度変化時に大きな体積変化を伴う変態を引き起こすために、自己破壊をおこして遮熱コーティング膜の剥離を引き起こす。
特に、La酸化物を添加したセラミック遮熱層を溶射法で合成する場合、溶融状態から急冷されるためにLaがZrOに強制固溶され易く、高温でパイロクロア相として析出し、その析出に伴う体積変化によって単斜晶が生成し易く、焼結収縮は抑制できても、変態によって剥離が生じるという問題点があった。
本発明は上記従来の問題点を解決するためになされたものであり、主に溶射法を用いて製膜したTBC(遮熱コーティング)において、特にガスタービンの動翼、静翼、燃焼器などの高温機器部品の構成材として適用された場合においても、金属結合層の酸化やセラミック遮熱層の焼結収縮、変態による割れや剥離が少なく遮熱性能の低下を効果的に抑制でき、長期間にわたって優れた耐熱性および耐久性を発揮する遮熱コーティング部材およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は上記目的を達成するために、種々の組成および構造を有するTBCを形成し、耐酸化性、耐焼結収縮性、耐変態性といった観点から比較検討した。その結果、Al層と、PtおよびAlの混合層(Pt−Al混合層)との2層構造から成る中間層を酸素拡散バリアとして形成したり、セラミック遮熱層である希土類安定化ZrOの結晶系を正方晶としたり、さらにセラミック遮熱層が微量のLaを含むように構成された場合に、金属結合層の酸化やセラミック遮熱層の焼結収縮、変態による剥離を効果的に抑制でき、耐熱性および耐久性に優れた遮熱コーティング部材が得られるという知見を得た。本発明は上記知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明に係る遮熱コーティング部材は、金属基材表面に金属結合層を介して、セラミック遮熱層を形成した遮熱コーティング部材において、金属結合層とセラミック遮熱層との間に中間層を設け、この中間層は金属結合層表面側からAl層と、PtおよびAlから成る混合層との順で積層される2層構造から成ることを特徴とする。
また、他の態様として、本発明に係る遮熱コーティング部材は、金属基材表面に金属結合層を介して、セラミック遮熱層を形成した遮熱コーティング部材において、上記セラミック遮熱層が、希土類酸化物から成る安定化剤を含有し、かつ正方晶の体積分率が80%以上である安定化ZrOから成り、さらに0.05〜3mol%のLaを含有することを特徴とする。
さらに、その他の態様として、本発明に係る遮熱コーティング部材は、金属基材表面に金属結合層を介して、セラミック遮熱層を形成した遮熱コーティング部材において、上記金属結合層とセラミック遮熱層との間に中間層を設け、この中間層は金属結合層表面側からAl層と、PtおよびAlから成る混合層との順で積層される2層構造から成るとともに、上記セラミック遮熱層が、希土類酸化物から成る安定化剤を含有し、かつ正方晶の体積分率が80%以上である安定化ZrOから成り、さらに0.05〜3mol%のLaを含有することを特徴とする。
さらに、上記セラミック遮熱層を、基材側層として希土類酸化物から成る安定化剤を含有する安定化ZrOから成る層と、表面側層として希土類酸化物から成る安定化剤と0.05〜3mol%のLaとを含有し、かつ正方晶の体積分率が80%以上である安定化ZrOから成る層との2層構造で構成することもできる。
上記セラミック遮熱層中の正方晶の体積分率が80%未満である場合には、セラミック遮熱層の耐熱衝撃性が低下するため、遮熱コーティング部材の熱サイクル特性および耐久性が低下してしまう。
上記遮熱コーティング部材において、前記中間層を構成するAl層の厚さが0.01〜10μmであることが好ましい。
また、上記遮熱コーティング部材において、前記中間層を構成するAl層上に、厚さが0.1〜10μmであるPt−Al混合層が形成され、このPt−Al混合層におけるAlの体積分率が0.1〜50vol%であることが好ましい。
さらに、上記遮熱コーティング部材において、前記安定化剤が、Y、Er、Gd、Yb、CeO、Scから選択される少なくとも1種であることが好ましい。
また、上記遮熱コーティング部材において、Laを含むセラミック遮熱層の組成をZrMαLaβγで表したとき(但し、Mは安定化剤を構成する元素で、Y、Er、Gd、Yb、CeおよびScから選択される少なくとも1種の元素であり、α、β、γは係数である)、係数α、β、γが関係式0.06≦α≦0.13、0.001≦β≦0.12、γ=2+1.5×(α+β)をそれぞれ満足することが好ましい。
上記各関係式を満足するように、安定化剤量、ZrO量およびLa量を調整してセラミック遮熱層を形成したときに、耐熱衝撃性、耐焼結性および相安定性に優れる遮熱コーティング部材が得られる。
さらに、上記遮熱コーティング部材において、前記金属結合層が、MCrAlX合金(但し、MはNi、Co、Feの少なくとも1種の元素であり、XはHf、Y、Si、Taの少なくとも1種の元素である)もしくは白金アルミナイドから成ることが好ましい。
本発明に係る遮熱コーティング部材の製造方法は、金属基材表面に金属結合層および中間層を介して、セラミック遮熱層を形成する遮熱コーティング部材の製造方法であり、Alを含有する金属結合層を形成する工程と、金属結合層表面にAl層と、PtおよびAlから成る混合層との順で積層される2層構造から成る中間層を形成する工程と、安定化剤とLaとを含有するZrO粉末をプラズマ溶射法によって溶融させて中間層表面に堆積させることによりセラミック遮熱層を形成する工程とを備えることを特徴とする。
上記遮熱コーティング部材の製造方法において、前記中間層形成工程では、減圧溶射法などによって形成された金属結合層上にPt−Al層を設けた後、酸素分圧が1000Pa以下の雰囲気中で900℃〜1200℃の温度範囲で熱処理して金属結合層表面を酸化させ、厚さ0.01〜10μmのAl層を生成させることにより2層構造から成る中間層を形成することができる。このとき、上記熱処理時の酸素分圧が1000Paを超えると、Al以外の酸化物(NiO、NiAl24など)が多量に生成し、部材の耐酸化性を劣化させてしまう。上記熱処理時におけるより好ましい酸素分圧は100Pa以下である。
また、上記遮熱コーティング部材の製造方法において、前記中間層形成工程は、Ptと、AlもしくはAlとを含む原料溶液を上記金属結合層に塗布した後に、熱処理によって塗布原料を分解・蒸発させる焼きつけ法により、PtおよびAlから成るPt−Al混合層を形成するように構成することもできる。このときに用いる原料溶液は、水またはアルコール等を溶媒とし、溶媒に溶解するPt化合物(PtCl、PtBr、NaPtCl、有機白金等)と、Al微粒子もしくは溶媒に溶解するAl化合物(AlNO、AlCl、有機アルミニウム等)とを添加して調製することができる。
さらに、上記遮熱コーティング部材の製造方法において、前記中間層形成工程は、Ptと、AlもしくはAlとを含む原料溶液をめっき液として用いた電解めっき法によって、PtおよびAlから成るPt−Al混合層を形成するように構成することもできる。
また、本発明に係る他の遮熱コーティング部材の製造方法は、金属基材表面に金属結合層を介して、セラミック遮熱層を形成する遮熱コーティング部材の製造方法であり、金属成分を金属基材表面に溶射して金属結合層を形成する工程と、安定化剤とLa成分とを含有するZrO粉末をプラズマ溶射法によって溶融させて金属結合層表面に堆積させることによりセラミック遮熱層を形成する工程とを備えることを特徴とする。
上記遮熱コーティング部材の製造方法において、前記セラミック遮熱層形成工程は、安定化剤に加えて、Laを0.05〜3mol%含有するZrO粉末をプラズマ溶射法によって溶融させて前記金属結合層表面に堆積させることによりセラミック遮熱層を形成することが好ましい。
また上記遮熱コーティング部材の製造方法において、前記セラミック遮熱層形成工程は、安定化剤に加えて、LaZrを0.05〜3mol%含有するZrO粉末をプラズマ溶射法によって溶融させて前記金属結合層表面に堆積させることによりセラミック遮熱層を形成するように構成することもできる。
さらに上記遮熱コーティング部材の製造方法において、前記セラミック遮熱層形成工程は、安定化ZrO粉末とLaZr粉末の2種類の粉末を同時に供給してプラズマ溶射法によって溶融させた後に前記金属結合層表面に堆積させることによりセラミック遮熱層を形成するように構成することもできる。
さらに、上記セラミック遮熱層を、基材側層として希土類酸化物から成る安定化剤を含有する安定化ZrOから成る層と、表面側層として希土類酸化物から成る安定化剤と0.05〜3mol%のLaとを含有し、かつ正方晶の体積分率が80%以上である安定化ZrOから成る層との2層構造とすることもできる。
本発明に係る遮熱コーティング部材は、例えば図1に示すような五層構造を有するように構成される。まず、第1層としての金属基材1を被覆するように、第2層としての金属結合層2が形成される。この金属結合層2はMCrAlX合金(但し、MはNi、Co、Feの少なくとも1種の元素であり、XはHf、Y、Si、Taの少なくとも1種の元素である)もしくは白金アルミナイドから成る。
この金属結合層2の表面上にAl層5と、Pt−Al混合層6との2層構造からなる中間層3が設けられる。さらにその上面側にセラミック遮熱層4が形成される。このセラミック遮熱層4はLaを0.05〜3mol%含有し、80体積%以上が正方晶から成るZrOで構成される。
上記金属基材1は、特に限定されるものではないが、一般にガスタービン翼や燃焼器の構成材として使用されるインコネル738等のNi基超合金やステンレス鋼などの耐熱合金が広く適用できる。
また上記金属結合層2は、減圧プラズマ溶射法によって金属基材1表面上に形成される。この金属結合層2の成膜厚さは50〜200μmの範囲が好適である。厚さが50μm未満の場合では、熱応力の緩和作用が不十分となる一方、厚さが200μmを超えるように過大にしてもそれ以上の応力緩和効果は期待できない。
上記金属結合層2の表面上には、Al層5と、Pt−Al混合層6とから成る2層構造の中間層3が形成される。Al層5は、酸素の拡散を抑制すると同時に、その上面側に形成されるPt−Al混合層6中のPtの金属基材側への拡散を抑制する役割を担う。Al層の厚さは、0.01〜10μmの範囲に設定することが好ましい。このAl層の厚さが0.01μm未満の場合には、上記拡散抑制効果が小さい一方、厚さが10μmを超えるように過大になると、割れや剥離を生じ易くなるためである。より好ましくは、0.1〜2μmの範囲である。
また、Pt−Al混合層6は、Al層5の存在によってPtの基材側への拡散が抑制されるため、Ptが層状に存在して酸素拡散バリアとして機能する。また、Pt中にAlを分散させることにより、熱膨張係数をセラミック遮熱層4に近づけるとともに、セラミック遮熱層4とAl層5との密着性を高める効果を有する。このPt−Al混合層6の厚さは、0.1〜10μmの範囲が好ましい。この混合層6の厚さが0.1μm未満の場合は、酸素の拡散抑制効果が小さい一方、厚さが10μmを超えるように過大になると、割れや剥離を生じ易くなるためである。より好ましくは、0.5〜5μmの範囲である。また、上記混合層6におけるAlの含有率は、50体積%以下が望ましい。含有率が50体積%を超えると、混合層6の膜に亀裂が生じやすくなるためである。混合層6におけるAlの含有率のより好ましい範囲は、10〜30体積%である。
上記のように2層構造からなる中間層3は、Al層5とPt−Al混合層6とが同時に酸素拡散バリアとして機能するため、その相乗効果によって部材の耐食性を著しく高めることができる。中間層3全体の厚さは、0.1〜20μmの範囲が好ましく、より好ましくは1〜5μmの範囲である。
なお、上記Pt−Al混合層6に代えて、Al成分を含有しないPt層を用いることも可能である。このPt層は、例えば電解めっき法等によって容易に形成することができる。
また、セラミック遮熱層4は、厚さに比例して遮熱効果が大きくなるが、厚さが過大になると剥離が生じ易くなるため、その厚さは50〜500μmの範囲とすることが好ましい。より好ましくは、100〜300μmの範囲である。セラミック遮熱層4におけるLaの含有量は、0.05mol%〜3mol%が好ましい。La含有量が0.05mol%未満の場合には焼結収縮を抑制する効果が不十分である一方、La含有量が3mol%を超えるように過大になると、耐熱衝撃性に乏しい立方晶やパイロクロア相が生成してしまうと共に、耐変態特性を劣化させてしまうためである。La含有量のより好ましい範囲は、0.5〜1mol%である。また、セラミック遮熱層中の正方晶の体積分率は、80%以上、より好ましくは90%以上である。ZrOの安定化剤としては、Y、Er、Gd、Yb、CeO、Scのいずれかもしくはこれらを組み合わせたものを用いることが好ましいが、より好ましくはY、Gd、Erである。
さらに、上記セラミック遮熱層を、基材側層として希土類酸化物から成る安定化剤を含有する安定化ZrOから成る層と、表面側層として希土類酸化物から成る安定化剤とLaとを含有した安定化ZrOから成る層との2層構造とすると、耐熱衝撃性が向上するため、表層側の安定化ZrO中のLa量を増やすことができる。この場合、セラミック遮熱層全体の厚さは300μmが好ましく、Laを含有する最表面層の厚さは50〜250μm、より好ましくは100〜200μmである。
上記構成に係る遮熱コーティング部材およびその製造方法によれば、酸素拡散バリア等として効果的に機能するAl層とPt−Al混合層との2層構造からなる中間層を設けているため、遮熱コーティング部材の耐酸化性を飛躍的に向上させることができる。また、Laを微量含み、主に正方晶からなる安定化ZrOをセラミック遮熱層の構成材として用いているため、熱伝導率やヤング率の上昇を効果的に抑制することを可能とし、遮熱コーティング部材の耐久性を大きく改善することができる。
また、上記の2層構造を有する中間層と、微量のLaを添加した希土類安定化ZrOを用いたセラミック遮熱層とを組み合わせることによって、遮熱コーティング部材の信頼性をさらに高めることができる。したがって、本発明に係る遮熱コーティング部材をガスタービン部品やジェットエンジン部品などの高温用部材に適用した場合には、これらの高温用部材の長寿命化による性能向上が図れるとともに、高温用部材を使用した機器の信頼性および耐久性を飛躍的に改善することが可能になる。
本発明に係る遮熱コーティング部材およびその製造方法によれば、酸素拡散バリア層及び白金拡散バリア層として機能するAl層と、酸素拡散バリア層及び応力緩和層として機能するPt−Al混合層との2層構造から成る中間層を設けているため、遮熱コーティング部材の耐酸化性を飛躍的に向上させることができる。また、Laを微量含み、主に正方晶からなる安定化ZrOをセラミック遮熱層の構成材として用いた場合には、熱伝導率、ヤング率の上昇や変態を効果的に抑制することが可能となり、遮熱コーティング部材の耐久性を大きく改善することができる。また、上記の2層構造を有する中間層と、微量のLaを添加した希土類安定化ZrOを用いたセラミック遮熱層とを組み合わせることによって、遮熱コーティング部材の信頼性をさらに高めることができる。
したがって、本発明に係る遮熱コーティング部材をガスタービン部品やジェットエンジン部品などの高温用部材に適用した場合には、これらの高温用部材の長寿命化による性能向上が図れるとともに、高温用部材を使用した機器の信頼性および耐久性を飛躍的に改善することが可能になる。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照してより具体的に説明する。なお本発明は以下に示す実施形態に何ら限定されるものではなく、適宜変更して実施することが可能である。
[実施例1]
実施例1として、超合金(インコネル738)から成る金属基材表面に減圧プラズマ溶射によってNiCoCrAlY合金から成る金属結合層を厚さが100μmとなるように施工した後、PtClとAl(NO・nHOとをブタノールに溶解させた原料溶液を塗布し、焼きつけ法によって厚さ5μmのPt−20体積%Al混合層を合成した。その後、酸素分圧が約10PaであるArガス雰囲気中において温度1050℃で4時間の熱処理を実施することによって厚さ0.5μmのAl層を生成させ、基材側からAl層とPt−20体積%Al層との2層からなる中間層を合成した。さらに、その上面側に、Laを1mol%含有するZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さ300μmのセラミック遮熱層(La含有量:0.65mol%)を形成することにより実施例1に係る遮熱コーティング部材を製造した。
[実施例2]
実施例2として、超合金(インコネル738)から成る金属基材表面に減圧プラズマ溶射によってNiCoCrAlY合金から成る金属結合層を厚さが100μmとなるように施工した後、結合層上に電解めっき法によって厚さが約5μmのPt層を合成した。その後、酸素分圧が約10PaのArガス雰囲気中において温度1050℃で4時間の熱処理を実施することによって厚さ0.5μmのAl層を形成した。このAl層は多孔性のPt層を透過してきた酸素が金属結合層に含有されたアルミニウム成分と結合して形成されたものである。こうして基材側からAl層とPt層との2層から成る中間層を合成した。さらに、その上面側に、Laを1mol%含有するZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さ300μmのセラミック遮熱層(La含有量:0.65mol%)を形成することにより実施例2に係る遮熱コーティング部材を製造した。
[実施例3]
実施例3として、超合金(インコネル738)から成る金属基材表面に減圧プラズマ溶射によってNiCoCrAlY合金から成る金属結合層を厚さが100μmとなるように施工した後、PtClとAl(NO・nHOとをブタノールに溶解させた原料溶液を塗布し、焼きつけ法によって厚さが5μmのPt−20体積%Al混合層を合成した。その後、酸素分圧が約10PaのArガス雰囲気中において温度1050℃で4時間の熱処理を実施することによって厚さ0.5μmのAl層を生成させ、基材側からAl層とPt−20体積%Al層との2層から成る中間層を合成した。さらに、その上面側に、ZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さ300μmのセラミック遮熱層を形成することにより実施例3に係る遮熱コーティング部材を製造した。
[実施例4]
実施例4として、超合金(インコネル738)から成る金属基材表面に減圧プラズマ溶射によってNiCoCrAlY合金から成る金属結合層を厚さが100μmとなるように施工した後、PtClとAl(NO・nHOとをブタノールに溶解させた原料溶液を塗布し、焼きつけ法によって厚さが5μmのPt−20体積%Al混合層を合成した。その後、酸素分圧が約10PaのArガス雰囲気中において温度1050℃で4時間の熱処理を実施することによって厚さが0.5μmのAl層を生成させ、基材側からAl層とPt−20体積%Al層との2層からなる中間層を合成した。さらに、その上面側に、Laを3mol%含むZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さ300μmのセラミック遮熱層(La含有量:1.9mol%)を形成することにより実施例4に係る遮熱コーティング部材を製造した。
[実施例5]
実施例5として、超合金(インコネル738)から成る金属基材表面に減圧プラズマ溶射によってNiCoCrAlY合金から成る金属結合層を厚さが100μmとなるように施工した後、PtClとAl(NO・nHOとをブタノールに溶解させた原料溶液を塗布し、焼きつけ法によって厚さが5μmのPt−20体積%Al混合層を合成した。その後、酸素分圧が約10PaのArガス雰囲気中において温度1050℃で4時間の熱処理を実施することによって厚さが0.5μmのAl層を生成させ、基材側からAl層とPt−20体積%Al層との2層からなる中間層を合成した。さらに、その上面側に、ZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さ150μmのセラミック遮熱層を形成した。さらに、その上面側に、Laを1mol%含有するZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さが150μmのセラミック遮熱層(La含有量:0.65mol%)を形成することにより実施例5に係る遮熱コーティング部材を製造した。
[実施例6]
実施例6として、超合金(インコネル738)から成る金属基材表面に減圧プラズマ溶射によってNiCoCrAlY合金から成る金属結合層を厚さが100μmとなるように施工した後、PtClとAl(NO・nHOとをブタノールに溶解させた原料溶液を塗布し、焼きつけ法によって厚さが5μmのPt−20体積%Al混合層を合成した。その後、酸素分圧が約10PaのArガス雰囲気中において温度1050℃で4時間の熱処理を実施することによって厚さが0.5μmのAl層を生成させ、基材側からAl層とPt−20体積%Al層の2層からなる中間層を合成した。さらに、その上面側に、ZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さ150μmのセラミック遮熱層を形成した。さらに、その上面側に、Laを3mol%含有するZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さが150μmのセラミック遮熱層(La含有量:1.9mol%)を形成することにより実施例6に係る遮熱コーティング部材を製造した。
[比較例1]
一方、比較例1として、実施例1で使用した金属基材表面に減圧プラズマ溶射法によってNiCoCrAlY合金から成る金属結合層を厚さが100μmとなるように施工形成した後、酸素分圧が約10PaのArガス雰囲気中において温度1050℃で4時間の熱処理を実施することによって金属結合層表面に厚さ0.5μmのAl層を生成させ、さらに、その上面側に、ZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さ300μmのセラミック遮熱層を形成することにより比較例1に係る遮熱コーティング部材を製造した。
[比較例2]
比較例2として、超合金(インコネル738)から成る金属基材表面に減圧プラズマ溶射によってNiCoCrAlY合金から成る金属結合層を厚さが100μmとなるように施工した後、PtClとAl(NO・nHOとをブタノールに溶解させた原料溶液を塗布し、焼きつけ法によって厚さが5μmのPt−20体積%Al混合層を合成した。その後、酸素分圧が約10PaのArガス雰囲気中において温度1050℃で4時間の熱処理を実施することによって厚さが0.5μmのAl層を生成させ、基材側からAl層とPt−20体積%Al層との2層からなる中間層を合成した。さらに、その上面側に、Laを5mol%含有するZrO−4mol%Y(4YSZ)粉末を原料とし、大気プラズマ溶射法によって厚さ300μmのセラミック遮熱層(La含有量:3.2mol%)を形成することにより比較例2に係る遮熱コーティング部材を製造した。
[評価試験]
このようにして製造した各実施例および比較例に係る遮熱コーティング部材のサンプルについて、下記のバーナーリグ試験を実施することにより、各遮熱コーティング部材の熱衝撃特性を評価した。上記バーナーリグ試験は、各部材の金属基材底面を水で冷却しつつ、遮熱コーティング層側を、その表面温度が1300℃となるように1時間加熱する操作と、10分間冷却する操作とを1サイクルとする加熱―冷却サイクルを繰り返して作用させ、遮熱コーティング層が剥離するまでの繰り返しサイクル数を熱サイクル寿命として測定して各遮熱コーティング部材の耐久性および信頼性を評価した。また、X線回折によって、各実施例および比較例に係る遮熱コーティング部材のセラミック遮熱層の結晶系とその体積分率を求めた。上記バーナーリグ試験とX線回折の結果を下記表1に示す。
Figure 0004492855
上記表1に示す結果から明らかなように、単層のAl層のみから成る中間層を形成した比較例1に係る部材と比較して、Pt層またはAl層とPt−Al混合層との2層構造で中間層を形成した各実施例1〜6に係る各遮熱コーティング部材の方が、部材の熱サイクル寿命が大幅に改善されることが判明し、優れた信頼性および耐久性を発揮することが確認できた。
また、Laの含有量については、実施例1、3、4および比較例2を比較すると明らかなように、セラミック遮熱層における正方晶の体積分率が100%となる0.65mol%(La基準)、すなわちLa基準で1mol%(実施例1)の場合に最も熱サイクル特性が良好になり、それ以上にLa含有量が多くなると、実施例6および比較例2に示すように、正方晶の体積分率が小さくなり、熱サイクル特性が劣化してしまうことが明白である。従って、Laの含有量は、正方晶の結晶構造を90%以上に維持するために、0.5〜1mol%の範囲が好適である。
また、実施例6に示すように、セラミック遮熱層を2層構造とすることにより、La添加による熱サイクル特性の劣化が効果的に抑制できる。
また、実施例1におけるセラミック遮熱層の組織を走査型電子顕微鏡で観察したところ、Laは均一に分散しており、少なくとも0.5μm以上のLa化合物(LaZr等)の存在は認められなかった。また、X線回折によってもLa化合物のピークは認められず、La化合物の体積分率は4%以下であると評価される。このようにLaが均一に固溶・分散し、耐熱衝撃性に劣る化合物を形成していないことも熱サイクル特性向上の要因である。
図3は、実施例1、3及び比較例1に係る各遮熱コーティング部材について、大気中にて温度1150℃で100時間にわたる酸化試験を実施した後に、金属結合層表面に生成する酸化物層の厚さを比較したグラフである。所定の中間層を形成した実施例1,3に係る遮熱コーティング部材では、酸化物層の厚さが薄く、耐酸化性が大幅に向上していることが明白である。これは、Al層がPtの基材方向への拡散を抑制しPt−Al混合層が酸素拡散バリアとして効果的に機能しているためと考えられる。
また、図4は、実施例1および比較例1に係る遮熱コーティング部材について温度1200℃での熱処理を継続した場合における各セラミック遮熱層の熱伝導率の経時変化を比較して示したグラフである。焼結収縮による熱伝導率の上昇が、実施例1の部材の方が比較例1よりも小さく、耐焼結収縮性が向上していることが明白である。したがって本実施例によれば、高温度運転時におけるセラミック遮熱層の熱伝導率やヤング率の上昇を効果的に抑制でき、遮熱コーティング部材の皮膜剥離寿命を長期化することが可能になる。
さらに図5は、実施例1,3、4および比較例2に係る遮熱コーティング部材について温度1400℃で1000時間の熱処理を実施した時点におけるセラミック遮熱層中の単斜晶の体積割合とLa含有量との関係示すグラフである。単斜晶の生成比率は、Laの含有量が増加するに伴って大きくなり、遮熱層皮膜の耐変態特性が劣化していることが明白である。La含有量を多くした場合には、このような変態によって剥離が進行するものと考えられる。従ってLa含有量は、本実施例で示すように正方晶の構造を維持し、耐変態特性を劣化させない0.5〜1mol%の範囲が好適である。
表1に示す実施例1、2、5、6に係る遮熱コーティング部材において200回以上の良好な熱サイクル寿命が得られた理由は、中間層によって金属結合層の酸化が効果的に抑制されたことに加えて、Laを所定量添加したセラミック遮熱層を用いたために、セラミック遮熱層の焼結収縮や変態が抑制されたためである。
本発明に係る遮熱コーティング部材の構成例を示す断面図。 従来の遮熱コーティング部材の構成例を示す断面図。 実施例1,3および比較例1に係る遮熱コーティング部材について大気中で酸化試験(1100℃×100時間)を実施した時に金属結合層表面に生成した酸化物層の厚さを比較して示すグラフ。 実施例1および比較例1に係る遮熱コーティング部材について1200℃で50時間まで熱処理した場合における各セラミック遮熱層の熱伝導率の経時変化を示すグラフ。 実施例1,3、4および比較例2に係る遮熱コーティング部材について温度1400℃で1000時間の熱処理を実施した場合におけるセラミック遮熱層における単斜晶の生成割合とLa含有量との関係を示すグラフ。
符号の説明
1 金属基材
2 金属結合層
3 中間層
4 微量のLaを含むセラミック遮熱層
5 Al
6 Pt−Al混合層
7 セラミック遮熱層

Claims (12)

  1. 金属基材表面に金属結合層を介して、セラミック遮熱層を形成した遮熱コーティング部材において、金属結合層とセラミック遮熱層との間に中間層を設け、この中間層は金属結合層表面側からAl層と、PtおよびAlから成る混合層との順で積層される2層構造から成ることを特徴とする遮熱コーティング部材。
  2. 金属基材表面に金属結合層を介して、セラミック遮熱層を形成した遮熱コーティング部材において、上記セラミック遮熱層が2層構造から成り、金属基材側が希土類酸化物から成る安定化剤を含有する安定化ZrOから成る一方、表面側が希土類酸化物から成る安定化剤と0.05〜3mol%のLaとを含有し、かつ正方晶の体積分率が80%以上である安定化ZrOから成ることを特徴とする遮熱コーティング部材。
  3. 金属基材表面に金属結合層を介して、セラミック遮熱層を形成した遮熱コーティング部材において、上記金属結合層とセラミック遮熱層との間に中間層を設け、この中間層は金属結合層表面側からAl層と、PtおよびAlから成る混合層との順で積層される2層構造から成るとともに、上記セラミック遮熱層が、希土類酸化物から成る安定化剤を含有し、かつ正方晶の体積分率が80%以上である安定化ZrOから成り、さらに0.05〜3mol%のLaを含有することを特徴とする遮熱コーティング部材。
  4. 金属基材表面に金属結合層を介して、セラミック遮熱層を形成した遮熱コーティング部材において、上記金属結合層とセラミック遮熱層との間に中間層を設け、この中間層は金属結合層表面側からAl層と、PtおよびAlから成る混合層との順で積層される2層構造から成るとともに、上記セラミック遮熱層が2層構造からなり、金属基材側が希土類酸化物から成る安定化剤を含有する安定化ZrOから成る一方、表面側が希土類酸化物から成る安定化剤と0.05〜3mol%のLaとを含有し、かつ正方晶の体積分率が80%以上である安定化ZrOから成ることを特徴とする遮熱コーティング部材。
  5. 前記中間層を構成するAl層上に、厚さが0.1〜10μmであるPt−Al混合層が形成され、このPt−Al混合層におけるAlの体積分率が0.1〜50%であることを特徴とする請求項1,3,4のいずれかに記載の遮熱コーティング部材。
  6. 前記安定化剤が、Yb およびScから選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項ないしのいずれかに記載の遮熱コーティング部材。
  7. 前記金属結合層が、白金アルミナイドから成ることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の遮熱コーティング部材。
  8. 金属基材表面に金属結合層および中間層を介して、セラミック遮熱層を形成する遮熱コーティング部材の製造方法であり、Alを含有する金属結合層を形成する工程と、金属結合層表面にAl層と、PtおよびAlから成る混合層との順で積層される2層構造から成る中間層を形成する工程と、安定化剤とLa成分とを含有するZrO粉末をプラズマ溶射法によって溶融させて中間層表面に堆積させることによりセラミック遮熱層を形成する工程とを備えることを特徴とする遮熱コーティング部材の製造方法。
  9. 前記中間層形成工程は、金属結合層上にPt−Al混合層を設けた後、酸素分圧が1000Pa以下の雰囲気中で加熱して厚さ0.01〜10μmのAl層を生成させることを特徴とする請求項記載の遮熱コーティングの製造方法。
  10. 前記中間層形成工程は、Ptと、AlもしくはAlとを含む原料溶液を上記金属結合層に塗布した後に、熱処理によって塗布原料を分解・蒸発させることにより、PtおよびAlから成るPt−Al混合層を形成することを特徴とする請求項記載の遮熱コーティングの製造方法。
  11. 前記中間層形成工程は、Ptと、AlもしくはAlとを含む原料溶液をめっき液として用いた電解めっき法によって、PtおよびAlから成るPt−Al混合層を形成することを特徴とする請求項記載の遮熱コーティング部材の製造方法。
  12. 前記セラミック遮熱層形成工程は、安定化ZrO粉末およびLaZr粉末の2種類の粉末を同時に供給してプラズマ溶射法によって溶融させた後に前記金属結合層表面に堆積させることによりセラミック遮熱層を形成することを特徴とする請求項記載の遮熱コーティング部材の製造方法。
JP2004168798A 2003-06-09 2004-06-07 遮熱コーティング部材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4492855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168798A JP4492855B2 (ja) 2003-06-09 2004-06-07 遮熱コーティング部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163731 2003-06-09
JP2004168798A JP4492855B2 (ja) 2003-06-09 2004-06-07 遮熱コーティング部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005048283A JP2005048283A (ja) 2005-02-24
JP4492855B2 true JP4492855B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34277157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004168798A Expired - Fee Related JP4492855B2 (ja) 2003-06-09 2004-06-07 遮熱コーティング部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4492855B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7507482B2 (en) * 2005-11-30 2009-03-24 General Electric Company Ceramic coating material
JP2007262530A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Chubu Electric Power Co Inc 耐酸化コーティング部材およびその製造方法
US20130177772A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 General Electric Company Radiation mitigated articles and methods of making the same
CN102732883B (zh) * 2012-06-18 2014-01-15 北京科技大学 一种弥散贵金属微粒增韧复合热障涂层及制备方法
CN109371392B (zh) * 2018-10-23 2020-10-16 水利部杭州机械设计研究所 一种用于海工液压活塞杆的镍基抗磨耐蚀涂层的组合物、涂层及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190580A (ja) * 1984-03-08 1985-09-28 Hitachi Ltd 遮熱コ−テイング用粉末および遮熱コ−テイング層を有する金属部材
JPH07316841A (ja) * 1994-03-25 1995-12-05 Johnson Matthey Plc 高温腐食性環境下用物品及びその製法
JPH08225958A (ja) * 1994-12-24 1996-09-03 Rolls Royce Plc 超合金製品の為の断熱コーティングとその適用方法
JPH08260128A (ja) * 1995-03-21 1996-10-08 Howmet Corp 中間相のボンドコート付きサーマルバリアコーティングを形成した物品及びこの物品にサーマルバリアコーティングを形成する方法
JPH09291379A (ja) * 1995-12-22 1997-11-11 General Electric Co <Ge> 至適化された白金アルミニド皮膜を有するニッケル基超合金
JP2003524075A (ja) * 2000-02-25 2003-08-12 フォルシュングスツェントルム ユーリッヒ ゲーエムベーハー 複合断熱層システム
JP2003342751A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Japan Fine Ceramics Center 耐熱構造部材およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190580A (ja) * 1984-03-08 1985-09-28 Hitachi Ltd 遮熱コ−テイング用粉末および遮熱コ−テイング層を有する金属部材
JPH07316841A (ja) * 1994-03-25 1995-12-05 Johnson Matthey Plc 高温腐食性環境下用物品及びその製法
JPH08225958A (ja) * 1994-12-24 1996-09-03 Rolls Royce Plc 超合金製品の為の断熱コーティングとその適用方法
JPH08260128A (ja) * 1995-03-21 1996-10-08 Howmet Corp 中間相のボンドコート付きサーマルバリアコーティングを形成した物品及びこの物品にサーマルバリアコーティングを形成する方法
JPH09291379A (ja) * 1995-12-22 1997-11-11 General Electric Co <Ge> 至適化された白金アルミニド皮膜を有するニッケル基超合金
JP2003524075A (ja) * 2000-02-25 2003-08-12 フォルシュングスツェントルム ユーリッヒ ゲーエムベーハー 複合断熱層システム
JP2003342751A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Japan Fine Ceramics Center 耐熱構造部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005048283A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481027B2 (ja) 遮熱コーティング部材およびその製造方法
JP4931504B2 (ja) ガンマプライム相含有ニッケルアルミナイド皮膜
US7507484B2 (en) Bond coat compositions and arrangements of same capable of self healing
EP1652968B1 (en) Coating systems containing beta phase and gamma-prime phase nickel aluminide
US7186466B2 (en) Low conductivity and sintering-resistant thermal barrier coatings
JP5542839B2 (ja) 熱バリア被覆系、それらで被覆された部品、および熱バリア被覆系の部品への適用方法
JP5166797B2 (ja) 拡散制御変性された白金族ボンドコート
JP3939362B2 (ja) 高温保護コーティング
JP5073982B2 (ja) ガンマプライム相含有ニッケルアルミナイド皮膜
JP5645093B2 (ja) 耐熱ボンドコート層を設けたNi基超合金部材
US20060019119A1 (en) Thermal barrier coatings with high fracture toughness underlayer for improved impact resistance
US20050142392A1 (en) Ceramic compositions useful for thermal barrier coatings having reduced thermal conductivity
WO2009119345A1 (ja) 耐高温腐食合金材、遮熱コーティング材、タービン部材、及びガスタービン
JP2012041636A (ja) Pt族金属を添加したγNi+γ’Ni3Alの2相組成を用いた高温被膜
JPH09296702A (ja) 断熱被覆製品並びに被覆法
JP6386740B2 (ja) セラミック粉末及びそのための方法
JP2005061400A (ja) 焼結の低減及び耐衝撃性の向上のための遮熱コーティング並びにその製造方法
JP2004285423A (ja) 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法
JP2019507828A (ja) 基材上に高温保護層を接合するための付着促進層、並びにそれの製造方法
JP2003342751A (ja) 耐熱構造部材およびその製造方法
JP4492855B2 (ja) 遮熱コーティング部材およびその製造方法
US9546566B2 (en) Part comprising a coating on a superalloy metal substrate, the coating including a metal underlayer
RU2759941C2 (ru) Турбинная деталь из жаропрочного сплава и соответствующий способ изготовления
JP5164250B2 (ja) 遮熱コーティング部材とその製造方法
WO2013061945A1 (ja) 耐熱合金部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees