JP4489536B2 - 温室栽培の炭酸ガス施与方法 - Google Patents

温室栽培の炭酸ガス施与方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4489536B2
JP4489536B2 JP2004250787A JP2004250787A JP4489536B2 JP 4489536 B2 JP4489536 B2 JP 4489536B2 JP 2004250787 A JP2004250787 A JP 2004250787A JP 2004250787 A JP2004250787 A JP 2004250787A JP 4489536 B2 JP4489536 B2 JP 4489536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
greenhouse
carbon dioxide
gas
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004250787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006061127A (ja
Inventor
泰 手島
茂広 大守
雅治 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2004250787A priority Critical patent/JP4489536B2/ja
Publication of JP2006061127A publication Critical patent/JP2006061127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489536B2 publication Critical patent/JP4489536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、温室栽培される作物(栽培植物)に人工的に炭酸ガスを供給して生育を促進する炭酸ガス施与方法に関する。
温室内で野菜や果物の作物を土耕栽培、養液栽培する温室栽培(施設栽培、ハウス栽培)は、栽培作物の生育環境(温度、光、湿度、水、風、炭酸ガス)を良好に制御することができることから、園芸栽培にも普及している。温室栽培の場合、日中は温室の側窓や天窓を解放して外気の炭酸ガスを温室内に取り入れて、栽培作物の光合成を促進させることが行われているが、温室内の温度上昇や換気不足などが原因して炭酸ガス不足が生じ、作物の良好な生育が損なわれることがある。また、冬季などで温室を閉め切って栽培作物を光合成させると、温室内の炭酸ガス濃度が大気中の濃度(350ppm程度)より大幅に低下して、栽培作物の生育が抑制されることがある。このようなことから温室栽培においては、温室内に積極的に炭酸ガスを補給して温室内の炭酸ガスが大気中の濃度を超える高濃度(700〜1500ppm程度)になるよう調整して、栽培作物の光合成を活性化して生育を促進し、品質と収穫量を高めることが行われている。
温室内への炭酸ガス施与は、液化炭酸ガスを収容するガスボンベの純度の高い炭酸ガスや、可燃ガスや灯油を燃焼させて生じる排気ガス中の炭酸ガスを適度な濃度に希釈制御して、温室内に供給する方法、設備が公知である(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−296641号公報
ガスボンベの純度の高い炭酸ガスを温室内に補給する場合、補給する炭酸ガスのコストが高く(約100円/kg)、年間を通じて温室内に補給し、栽培作物の光合成の活性化を期待することが経済的に難しい。また、可燃ガスや灯油を燃焼させて生じる炭酸ガスは、ガスボンベの炭酸ガスに比べてコストが安い(約40円/kg)が、大規模温室に年間を通じて供給するとなると大量の炭酸ガスが必要となって、温室栽培のランニングコストに占める割合がかなり高くなる。
本発明の目的とするところは、大規模温室にも経済的有利に炭酸ガス施与ができる温室栽培の炭酸ガス施与方法を提供することにある。
本発明は、火力発電設備の煙道から排ガスを抽出し、この抽出した排ガスから温室栽培の作物生育に障害を及ぼす物質を除去した炭酸ガス含有の処理排ガスを温室内に適宜に供給するものであり、火力発電設備の煙道から排ガスを抽出するガス抽出工程と、このガス抽出工程で抽出した排ガスに含まれる窒素酸化物を接触還元式脱硝装置で除去する窒素酸化物除去工程と、この窒素酸化物除去工程で処理された排ガスに含まれる未反応アンモニアをアンモニア除去装置で除去するアンモニア除去工程と、このアンモニア除去工程で処理された排ガスを除湿器で温室栽培の作物生育に適する温度、湿度に冷却し除湿する冷却・除湿工程とを含み、冷却・除湿工程で処理された炭酸ガス含有の処理排ガスに温室内の空気を混入させて炭酸ガス濃度を栽培作物の光合成が促進する濃度にすると共に、栽培作物への吹付速度を栽培作物の光合成が促進する速度になるように制御装置により制御しながら前記処理排ガスを温室内に供給することにより、上記目的を達成するものである。
ここで、火力発電設備の煙道は、火力発電所の煙突や、ガスタービン発電装置などのコジェネレーションシステムにおける排気ダクトである。この煙道からは年間を通じて大量の炭酸ガスを含む排ガスが大気中に放出されており、この大気中に放出されていた排ガスを抽出して、温室栽培される作物の光合成を促進する炭酸ガスとして有効利用することで、消費する炭酸ガスのコストが実質的にゼロとなり、大規模温室で炭酸ガスを大量に使用する場合でもランニングコストの大幅な低減が容易となる。また、煙道から大気中に放出される排ガスには炭酸ガスの他に、窒素酸化物などの栽培作物の生育に障害を及ぼす物質が含まれていることから、これら物質のみを除去して排ガスを炭酸ガス含有の処理排ガスとして温室に供給する。
ここでの煙道からの排ガス抽出は、煙道の一部と連通させたガス遮断ダンパ内蔵のガス抽出管(抽出ダクト)で行う。このガス抽出管に接触還元式脱硝装置とアンモニア除去装置と除湿器を直列に連接し、除湿器の排気口と温室内を連通する配管の途中に吸引ファンを設置して、吸引ファンで除湿器からの処理排ガスを温室に給送する。接触還元式脱硝装置は、アンモニアを還元剤として排ガスから窒素酸化物を除去する既存設備が適用でき、この脱硝装置で排ガスの還元処理に使用されずに排ガスに残留した未反応アンモニアをアンモニア除去装置で除去する。アンモニア除去装置は、例えば気体の未反応アンモニアを水の吸収媒体に通して除去するもので、ここで処理された排ガスは高温で湿度の高い炭酸ガス含有の処理排ガスであり、この処理排ガスを除湿器に送って冷却し除湿して温室内に適度な温度、湿度の炭酸ガス含有処理排ガスを供給し、温室内の栽培作物に炭酸ガスを施与する。
本発明においては、火力発電設備の煙道の排ガス温度によっては、ガス抽出工程から窒素酸化物除去工程に供給される排ガスの温度に基づいて同排ガスを適宜に加温器で加温する加温工程を加えることができる。この加温工程で使用する加温器の熱源は、商用電源の他に火力発電設備の排熱を利用することができる。
また、本発明においては、冷却・除湿工程で処理された炭酸ガス含有の処理排ガスを吸引ファンと配管,エアーダクトを介して温室内の上部空間に供給し、この上部空間から処理排ガスを温室内の下部空間に設置された栽培作物に向けて吹き付けるようにすることができる。
温室栽培においては、温室内の床に形成した栽培畝に種蒔きして作物を栽培するのが通常であることから、栽培畝の上方の温室内上部空間に炭酸ガス含有の処理排ガスを供給すると、処理ガス中の比重の大きな炭酸ガスが下方の栽培畝の作物に向けて集中的に吹き付けられる。このように栽培作物に集中的にして効率よく炭酸ガスを施与をすることで、栽培作物の光合成の促進が効果的に行われて、よりよい生育促進、品質改善、収量増大が可能となる。
本発明によれば、火力発電設備の煙道から大気中に放出されていた排ガスを抽出して、温室栽培される作物の光合成を促進する炭酸ガスとして有効利用するため、温室栽培の炭酸ガス施与で消費する炭酸ガスのコストの大幅な低減ができて、年間を通じて温室内に炭酸ガスを補給し栽培作物の光合成を促進することが経済的に容易となり、特に、大規模温室で炭酸ガスを大量に使用する施設においてはランニングコストの大幅な低減が可能となる。また、火力発電設備の煙道から抽出した排ガスから窒素酸化物などの栽培作物の生育に障害を及ぼす物質を除去して、炭酸ガス含有の処理排ガスを温室に供給するため、温室内の栽培作物を障害を及ぼすことなく光合成を促進させることができて、作物の品質改善、収量増大を図ることができる。
本発明の実施の形態を図1に基づいて説明する。図1は、火力発電設備1の煙道2から排出される排ガス3aを処理して温室4内に供給するシステムの概要を示すもので、火力発電設備1と温室4の間に脱硝装置40とアンモニア除去装置50と除湿器60が直列に配置され、各々が適宜ダンパや配管10で直列に連結される。
図1においては、火力発電設備の煙道2に連結された配管のガス抽出管10aの途中にガス遮断ダンパ20を設置し、ガス抽出管10aの後流側に加温器30を介して脱硝装置40を連結している。ガス抽出管10aは、ガス遮断ダンパ20の開閉操作により適量の排ガス3aを煙道2から抽出して加温器30に給送する。加温器30は、煙道2から給送された排ガス3aの温度が規定値より低い場合に作動して適温に加温する部所で、火力発電設備1の規模、種類などにより必要に応じ設置される。脱硝装置40は、アンモニアを還元剤として排ガス3aから窒素酸化物NOxを除去する接触還元式の設備で、規模の大小異なる複数種類の既存設備があり、この既存設備を適用することができる。
脱硝装置40とアンモニア除去装置50が配管10bで連結され、脱硝装置40で窒素酸化物の除去処理された排ガスがアンモニア除去装置50に給送されて、排ガス中の未反応アンモニアが吸収媒体である淡水51に吸収されて除去される。未反応アンモニアを吸収した処理済み水は排水処理部52へと排水される。アンモニア除去装置50の出口と除湿器60の入口が配管10cで連結されて、アンモニア除去装置50で処理された炭酸ガス含有で高湿度の処理排ガス3bが除湿器60に送られ、ここで温室栽培における炭酸ガス施与に適した温度と湿度に冷却・除湿される。この冷却・除湿された炭酸ガス含有の処理排ガス3cが吸引ファン70で吸引され、配管10dを通して温室4内の上部空間Maに供給される。
温室4は、例えば室内の下部空間Mbに多数条に設置した栽培畝6で大量の栽培作物5を栽培する大規模温室で、この室内の上部空間Maに栽培畝6と平行にエアーダクト(図示せず)が設置される。配管10dから温室4内に供給された炭酸ガス含有の処理排ガス3cは炭酸ガス濃度と栽培作物5への吹付速度を自動制御する制御装置80を介してエアーダクトに送風され、エアーダクトから下方の栽培作物5に向けて吹き付けられる。制御装置80は配管10dからの処理排ガス3bに温室内の空気を混入させて炭酸ガス濃度を栽培作物5の光合成を促進するに適切な濃度にし、かつ、エアーダクトから栽培作物5への吹付速度が光合成を促進するに適切な速度になるよう制御する。この制御装置80は、温室内に配備した図示しない炭酸ガス濃度センサーや温度センサー、湿度センサーなどの各種制御信号に基づいて作動する。
次に、上記した実施の形態による炭酸ガス施与動作を説明する。
栽培作物5の光合成を促進する必要があるときにガス遮断ダンパ20を開き、吸引ファン70を作動させて、炭酸ガス施与の動作を開始させる。すなわち、煙道2から高温の排ガス3aをガス抽出管10aに抽出し(ガス抽出工程)、加温器30を通過させて接触還元式脱硝装置40に送り、脱硝装置40で排ガス中の窒素酸化物NOxを除去する。この窒素酸化物は温室4内の栽培作物5の生育に障害を及ぼす物質であり、これをアンモニアを用いて還元処理して除去する(窒素酸化物除去工程)。脱硝装置40のアンモニアによる窒素酸化物除去処理においては、未反応アンモニアが残留し、この未反応アンモニアも温室4内の栽培作物5の生育に障害を及ぼす物質であることから、これをアンモニア除去装置50で除去する(アンモニア除去工程)。
煙道2からの高温の排ガス3aが脱硝装置40とアンモニア除去装置50を通過することで、炭酸ガス含有の処理排ガス3bとなり、この処理排ガス3bを除湿器60で冷却・除湿する(冷却・除湿工程)。除湿器60で除湿された処理排ガス3cを制御装置80を介して温室4内の上部空間Maのエアーダクトに供給し、エアーダクトから炭酸ガス混合空気として栽培作物5に向け吹き付ける。この空気吹き付けで栽培作物5の光合成が促進されると共に、栽培作物5で炭酸ガス拡散が行われて温室4内の下部空間Mbの炭酸ガス濃度が速やかに均一化される。そのため、大規模温室4の床面が大面積であり、栽培畝6が多数条あって多数の栽培作物5が平面的に分布していても、これら栽培作物5の全体を均一な炭酸ガス施与で均一的に光合成促進させることができる。また、大規模温室4には大量の炭酸ガス施与が必要となるが、これらの炭酸ガスは火力発電設備1で年中大量に発生する排ガスから得られるために、極めて低コストで炭酸ガス供与が得られて、年間を通しての炭酸ガス施与がランニングコスト少なくして経済的有利に行える。
火力発電設備1の煙道2から脱硝装置40に延びるガス抽出管10aが長大な場合、あるいは、冬季においては脱硝装置40に給送される排ガス3aの温度が下がり、脱硝処理などのガス処理を効率よく行うことが難しくなることがある。そこで、ガス抽出管10a内の排ガス温度を監視して、所定の低温まで下がると加温器30を作動させて適温まで加温して(加温工程)、脱硝装置40に給送する。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の炭酸ガス施与方法を実施する装置の概要を示す正面図である。
符号の説明
1 火力発電設備
2 煙道
3a 排ガス
3b 処理排ガス
4 温室
5 栽培作物
6 栽培畝
10 配管
10a ガス抽出管
20 ガス遮断ダンパ
30 加温器
40 接触還元式脱硝装置
50 アンモニア除去装置
51 淡水
52 排水処理部
60 除湿器
70 吸引ファン
80 制御装置

Claims (3)

  1. 火力発電設備の煙道から排ガスを抽出し、この抽出した排ガスから温室栽培の作物生育に障害を及ぼす物質を除去した炭酸ガス含有の処理排ガスを温室内に適宜に供給する温室栽培の炭酸ガス施与方法において、
    火力発電設備の煙道から排ガスを抽出するガス抽出工程と、このガス抽出工程で抽出した排ガスに含まれる窒素酸化物を接触還元式脱硝装置で除去する窒素酸化物除去工程と、この窒素酸化物除去工程で処理された排ガスに含まれる未反応アンモニアをアンモニア除去装置で除去するアンモニア除去工程と、このアンモニア除去工程で処理された排ガスを
    除湿器で温室栽培の作物生育に適する温度、湿度に冷却し除湿する冷却・除湿工程とを含み、
    冷却・除湿工程で処理された炭酸ガス含有の処理排ガスに温室内の空気を混入させて炭酸ガス濃度を栽培作物の光合成が促進する濃度にすると共に、栽培作物への吹付速度を栽培作物の光合成が促進する速度になるように制御装置により制御しながら前記処理排ガスを温室内に供給することを特徴とする温室栽培の炭酸ガス施与方法。
  2. 前記ガス抽出工程から前記窒素酸化物除去工程に供給される排ガスの温度に基づいて同排ガスを適宜に加温器で加温する加温工程を含む請求項1に記載の温室栽培の炭酸ガス施与方法。
  3. 前記冷却・除湿工程で処理された炭酸ガス含有の処理排ガスを吸引ファンと配管を介して温室内の上部空間に供給し、この上部空間から処理排ガスを前記温室内の下部空間に設置された栽培作物に向けて吹き付けるようにした請求項1又は2に記載の温室栽培の炭酸ガス施与方法。
JP2004250787A 2004-08-30 2004-08-30 温室栽培の炭酸ガス施与方法 Expired - Fee Related JP4489536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250787A JP4489536B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 温室栽培の炭酸ガス施与方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250787A JP4489536B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 温室栽培の炭酸ガス施与方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006061127A JP2006061127A (ja) 2006-03-09
JP4489536B2 true JP4489536B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36108122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250787A Expired - Fee Related JP4489536B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 温室栽培の炭酸ガス施与方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4489536B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5451473B2 (ja) * 2010-03-18 2014-03-26 大阪瓦斯株式会社 温室栽培システム
CN101790944B (zh) * 2010-03-30 2011-09-14 满意 一种设置在隧道窑房顶的低碳排放温室
CN102160505A (zh) * 2011-03-10 2011-08-24 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 为温室大棚提供二氧化碳和热量的方法和***
JP6764644B2 (ja) * 2015-11-27 2020-10-07 株式会社タクマ 排ガス供給システムおよび排ガス供給方法
CN107278867B (zh) * 2017-08-02 2023-06-20 广西壮族自治区农业科学院经济作物研究所 一种甘薯实生苗的育种方法
CN108905601A (zh) * 2017-11-03 2018-11-30 刘春海 烟气的生态净化利用方法及其净化设施
JP6864068B2 (ja) * 2019-12-20 2021-04-21 株式会社タクマ 排ガス供給システムおよび排ガス供給方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435042A (en) * 1977-08-22 1979-03-14 Nobuhiko Hayashi Air conditioning device for green house
JPH01141528A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nkk Corp 植物工場システム
JPH0325591U (ja) * 1989-07-18 1991-03-15
JPH03228625A (ja) * 1990-01-31 1991-10-09 Kanebo Ltd 植物育成用空調装置
JPH03236723A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Toshiba Corp 火力発電による熱排気利用植物栽培方法およびそのシステム
JPH0474513A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Hitachi Zosen Corp 炉内同時脱硫脱硝方法
JPH0631136A (ja) * 1992-07-22 1994-02-08 Babcock Hitachi Kk ガスタービンと廃熱回収ボイラとの組合せ循環系における脱硝装置のアンモニア注入制御方法
WO1997012671A1 (fr) * 1995-10-02 1997-04-10 Osaka Gas Company Limited Charbon actif traite thermiquement servant a l'elimination de l'azote, procede de preparation dudit charbon actif, procede et systeme d'elimination d'azote au moyen dudit charbon actif
JPH09243050A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 排煙処理方法及び装置
JPH101685A (ja) * 1996-06-19 1998-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料製造方法及びエネルギー転換方法
JPH10229763A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Toshiba Eng & Constr Co Ltd 温室装置
JP2001232144A (ja) * 2000-02-28 2001-08-28 Seiden Kogyo:Kk 有機ガスの脱臭方法及び利用装置
JP2003159511A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Mitsubishi Electric Corp 脱硝用吸着剤の再生方法、排ガスの処理方法および装置
JP2004057145A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Miyoujiyou Cement Kk 植物栽培複合プラント
JP2004218996A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Babcock Hitachi Kk アンモニア含有排ガス処理装置および方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435042A (en) * 1977-08-22 1979-03-14 Nobuhiko Hayashi Air conditioning device for green house
JPH01141528A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nkk Corp 植物工場システム
JPH0325591U (ja) * 1989-07-18 1991-03-15
JPH03228625A (ja) * 1990-01-31 1991-10-09 Kanebo Ltd 植物育成用空調装置
JPH03236723A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Toshiba Corp 火力発電による熱排気利用植物栽培方法およびそのシステム
JPH0474513A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Hitachi Zosen Corp 炉内同時脱硫脱硝方法
JPH0631136A (ja) * 1992-07-22 1994-02-08 Babcock Hitachi Kk ガスタービンと廃熱回収ボイラとの組合せ循環系における脱硝装置のアンモニア注入制御方法
WO1997012671A1 (fr) * 1995-10-02 1997-04-10 Osaka Gas Company Limited Charbon actif traite thermiquement servant a l'elimination de l'azote, procede de preparation dudit charbon actif, procede et systeme d'elimination d'azote au moyen dudit charbon actif
JPH09243050A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 排煙処理方法及び装置
JPH101685A (ja) * 1996-06-19 1998-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料製造方法及びエネルギー転換方法
JPH10229763A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Toshiba Eng & Constr Co Ltd 温室装置
JP2001232144A (ja) * 2000-02-28 2001-08-28 Seiden Kogyo:Kk 有機ガスの脱臭方法及び利用装置
JP2003159511A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Mitsubishi Electric Corp 脱硝用吸着剤の再生方法、排ガスの処理方法および装置
JP2004057145A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Miyoujiyou Cement Kk 植物栽培複合プラント
JP2004218996A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Babcock Hitachi Kk アンモニア含有排ガス処理装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006061127A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377280B2 (en) Tobacco curing barn
JP6179915B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素を利用した園芸用施設への二酸化炭素供給装置
US10736274B2 (en) Growing system mixing box
SI2695513T1 (en) The process and apparatus for providing heat and carbon dioxide to vegetables and / or algae using flue gases from a power plant
JP5515118B2 (ja) 植物育成用施設
JP2009273481A (ja) 温室栽培の炭酸ガス施与装置
JP4489536B2 (ja) 温室栽培の炭酸ガス施与方法
WO2017199621A1 (ja) 植物栽培装置
JP6766908B2 (ja) 作物生産用施設への二酸化炭素含有ガスと熱の供給装置及び供給方法
WO2019217592A1 (en) Improved growing system mixing box
JP4489537B2 (ja) 温室栽培の炭酸ガス施与方法および炭酸ガス施与装置
JP2007269517A (ja) 吸引通気式堆肥製造施設の排気処理装置及び排気処理方法
JP6764644B2 (ja) 排ガス供給システムおよび排ガス供給方法
JP7290099B2 (ja) 植物栽培設備
KR200446814Y1 (ko) 농업시설용 열회수형 환기장치
EP3905876A1 (en) Climate controlled stable
KR102367130B1 (ko) 수직정원을 이용한 실내 환기시스템
KR20130035761A (ko) 가이아 스톤을 이용한 버섯재배용 수질정화 물공급시스템
KR100215732B1 (ko) 버섯 재배사용 배양, 발이 생육실 내의 공기정화 및 온도, 습도 조절장치
JP5974481B2 (ja) 栽培施設
KR102210334B1 (ko) 국부 환경 제어가 가능한 재배시스템
RU2244562C2 (ru) Способ санитарной обработки воздуха в животноводческом помещении
WO2004071174A1 (en) System for cultivation of plants
NL1021970C2 (nl) Werkwijze voor het reguleren van de CO2 concentratie van de lucht binnen een gesloten ruimte waarbinnen gewassen worden geteeld.
JP7495552B2 (ja) 二酸化炭素供給装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees