JP4489430B2 - スクランブルをかけられたディジタル・データのためのキーを解読するための配分方法 - Google Patents

スクランブルをかけられたディジタル・データのためのキーを解読するための配分方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4489430B2
JP4489430B2 JP2003550501A JP2003550501A JP4489430B2 JP 4489430 B2 JP4489430 B2 JP 4489430B2 JP 2003550501 A JP2003550501 A JP 2003550501A JP 2003550501 A JP2003550501 A JP 2003550501A JP 4489430 B2 JP4489430 B2 JP 4489430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
portal
coding
terminal
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003550501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512416A (ja
Inventor
アンドレ・コデ
ピエール・フェヴリエール
ノエル・フォンテーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2005512416A publication Critical patent/JP2005512416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489430B2 publication Critical patent/JP4489430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26606Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing entitlement messages, e.g. Entitlement Control Message [ECM] or Entitlement Management Message [EMM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明はアクセス制御の分野に関し、特に、個々のキーを提供するよう設計された少なくとも1つの予約ポータルと、少なくとも1つのスクランブル・プラットフォームと、スクランブルをかけられたデータを同報通信する(broadcast)よう設計された少なくとも1つのサーバとを備えた同報通信(broadcasting)システムにより送信されるスクランブルをかけられたディジタル・データを解読するための個々のキーを、データ交換ネットワークに接続された複数の端末で配分するための方法に関する。
本発明はまた、この方法を実施するよう設計された装置に関する。
データの同報通信、特に視聴覚データの分野において、DVB(ディジタル・ビデオ同報通信)規格は、スクランブリング/解読情報が、ECM及びEMMアクセス制御メッセージ(それぞれ実体制御メッセージ及び実体管理メッセージ)でもって加入者に送信され、そしてそれがメモリ・カードに記憶されるかもしくは後者によって用いられるかするアクセス制御機構を提供する。この情報は、周期的に、例えば10秒ごとに変化するCW符号化された制御ワードを含む。同じプログラムもしくは新しいプログラムに対応する新しい制御ワードは、ECMと共に加入者に送信される。
EMMは、それらが適用するプログラムに先立って送信され、チップ・カードに記憶される。
デコーダが、そのグループを整合する符号化された実体キーを収容するEMMを受信するとき、該デコーダは、このキーがすでに記憶されてしまっているか否かをチェックする。もし記憶されていないならば、実体キーは、スクランブリング関数の逆関数により解読され、次に記憶される。一般的に、デコーダは、安全プロセッサを組込んだメモリ・ボード及び端末から成る。そしてスクランブルをかけられたプログラムが同報通信されるとき、実体キーは、それと関連してECMを介して加入者に送られるCW制御ワードを解読するために用いられるか、もしくはレシーバの初期設定に組込まれる。
上述のシステムにおいて、スクランブルをかけられたプログラムにアクセスするために、加入者は装備を持たなければならず、該装備は、該スクランブルをかけられたプログラムへのアクセス権を限定するアクセス・パラメータを収容するメモリ・ボードに組込まれる安全プロセッサを一般的に含んでいる。
このアクセス制御システムは、インターネット・ネットワークを介しての同報通信に適合しない、というのは、内在的な加入者の数の高さ及びこれら加入者の地理的な拡散度に起因してネットワークに接続された各ユーザにチップ・カード・リーダを配分することを予想することが不可能であるからである。
図1は、スクランブルをかけられた主題のチャンネルのもしくは視聴覚プログラムのインターネット・ネットワーク2を介しての、安全プロセッサを必ずしも持たない端末4への同報通信システムの概略図を示す。
このシステムは、2001年10月29日にFrance Telecomにより登録された「IP型ネットワークにおけるコード化されたプログラムへのアクセス制御を有する同報通信方法及びシステム」という題名のフランス特許出願第0113963号に記載されている。
このシステムは、視聴覚プログラム受信アンテナ8にまたはデータベース10にもしくはカメラ12のようなテレビジョン・プログラム・ソースにさえ接続されるマルチキャストの同報通信サーバ6を含む。サーバ6は、また、視聴覚プログラム予約ポータル14及びスクランブリング・プラットフォームにも接続される。
予約ポータル14は、視聴覚プログラム商業オファのプレゼンテーション・ページを管理することができる、そしてこれらのプログラムへのアクセス権に対する予約数を発生することができるソフトウエアを含むコンピュータである。
ポータル14はまた、個々のキーが計算されるのを許容する符号化関数Gを特徴づける符号化ソフトウエア・プログラムを備える。
顧客の端末4は、CW制御ワードが再構成されるのを許容する解読関数を用いるソフトウエア・プログラムを備える。
このシステムにおける送信のセキュリティは、一方では、1つまたはそれ以上の個々のキーの各端末4への配分に基づいており、そして他方では、すべての顧客に対して共通のALEA1データのデスクランブリング・プログラムと同時の同報通信に基づいている。端末4は、それが、受信されたデータをデスクランブルするためにそれを必要とする瞬間にだけと言うべきである、ランダム・データALEA1の受信後にCW制御ワードを計算することができるだけである。
スクランブリング/デスクランブリング関数の初期設定は、一方では、CW制御ワードでもって行われ、他方では、同じCW制御ワードを用いてスクランブリング/デスクランブリング・シーケンスを多様化するために信号内に搬送される第2のランダム・データALEA2でもって行われる。
この方法で、CW計算は、端末4の個々のアドレス及び個々のキー無しでは行われることができない。このことは、個々のキーの不法な複製の出所が検出されるのを可能とし、それが関連していた端末4の唯一の識別子から後者を分離することを不可能とする。このような不正行為が検出されたならば、欠陥なる端末4は、個々のキーの引き続くセットの配分から除外されるであろう。
上述した従来のシステムにおいて識別される1つの主な問題は、各ユーザに個々のキーを配分するために、接続されたモードにおいて取り扱われるべき呼出しが多数であることからもたらされる送信チャンネルの混雑と関連している。
ペイ・テレビジョン・プログラムの配分において用いられる第1の解決法は、すべての受信機へのフロー同報通信においてキーを挿入することから成り、各受信機は、次に、それに関係するキーだけが保持されるように受信されるフローをフィルタリングする。
この解決法は、ネットワークに接続されていようがいまいが、端末4のすべてがアドレスされなければならないという事実から生じる欠点を有し、というのは、同報通信のコンテクストにおける端末の不接続を検出することが可能ではないからである。
さらに、端末4のすべてがそれらに関するメッセージを受信するのを確実にするために、これらのメッセージは、数倍送られることが必要である。個々のキーを配分するために必要とされる帯域幅は、利用可能な全帯域幅に比較して非常に高くなり得る。
フランス特許出願第0113963号
本発明の目的は、顧客の端末の数に係わらず予約ポータルに過負荷をかけること無く、そしてデータを同報通信するために用いられる帯域幅を減少すること無く、解読キーが配分されるのを許容する方法によって、上述の従来技術の欠点を克服することである。
これらの目的は、
各々が個々のキーKiの有効性の周期を定義する一連の符号化周期CPiに、送信されるデータのスクランブル周期を分割する段階と、
前記ポータルへの端末の各接続において、
符号化周期CPiに対応する少なくとも1つのキー及び符号化周期CPi+1に対応するキーを備えた個々のキーの組、並びにアクセスの継続が認可される場合に少なくとも1つの未来の符号化周期に対応する解読キーの組を収集するように未来の接続の日付けを該端末に供給する段階と、
を含んだ方法によって達成される。
本発明によれば、符号化周期の期間は、予約ポータルに同時に接続される端末の数に依存して変化する。
この期間は、予約ポータルの容量に依存するが、最小の期間CPminよりも小さいということは可能ではない。
本発明の1つの好適な実施形態によれば、予約ポータルの端末への接続は、ポータルの端末への送信が行われる接続要求によって初期設定される。
本発明の1つの特定の実施形態によれば、接続要求は現在の符号化周期中に送られ、結果の未来の接続の日付けは、符号化周期CPi+1に対してまたは後の符号化周期に対して予約ポータルによって定義される。
この日付けは、特定の呼出しトリガ信号の位相変化によって各端末Piに知らされる所定の時間基準に対して計算される時間オフセットにより定義される。この特定の呼出しトリガ信号は、符号化周期CPi中に生じる接続要求を処理するために必要とされる時間を表す呼出し配分周期DRAを初期設定する。接続要求は、呼出しトリガ信号の状態の変化からのものとして考慮される。
本発明によれば、特定の呼出しトリガ信号の位相変化は、所定の固定期間の平滑時間ウィンドウの内側の平均のNDMA呼出し数が所定の呼出しトリガ閾値SDAより低い場合にのみ行われる。
本発明によれば、符号化周期は、現在の符号化周期CPiの期間が、最小の期間CPminよりも大きい場合、かつ呼出し配分(DRA)の期間が完了した場合にのみ変えられる。
本発明の方法の1つの特定の応用において、スクランブルをかけられたデータは視聴覚プログラムを表す。
この応用の変形例において、符号化周期の期間は視聴覚プログラムの期間に対応する。
本発明はまた、個々のキー配分信号、この信号を送信するためのエミッタ及びこの信号を受信するための受信機に関する。
本発明による信号は、一続きの符号化周期CPiを含み、各符号化周期が個々のキーKiの有効性の期間を定義し、各符号化周期は、ネットワークに同時に接続された端末の数に依存して最小の期間CPminと最大の期間CPmaxとの間で変化することができる。
本発明によれば、信号は、ネットワークへのユーザの接続日付けの指示を含む。
本発明によれば、前記接続日付けは、信号における予め定義された時間基準に対する時間オフセットによって定義される。
本発明によれば、前記時間基準は、特定の呼出しトリガ信号の位相変化によって各端末に知らされる。
本発明によれば、前記呼出しトリガ信号は、符号化周期CPi中に生じる接続要求を処理するために必要な時間を表す呼出し配分期間を初期設定する。
本発明による方法は、個々のキーを提供するよう設計された予約ポータルと、スクランブリング・プラットフォームと、スクランブルをかけられるデータのためのサーバとを備えた同報通信システムによって同報通信されるディジタル・データを解読するための前記個々のキーを配分するための装置によって用いられる。
この装置は、前記予約ポータルが、
データのスクランブリング周期を一続きの符号化周期CPiに分割するための手段であって、各符号化周期は個々の解読キーKiに対する有効性の期間を定義するものである前記分割手段と、
各端末に対して予約ポータルへの接続日付けを定義し、かつ各接続された端末に以下のものを提供する、すなわち符号化周期CPiに対応する少なくとも1つのキー及び後続の符号化周期CPi+1に対応する少なくとも1つのキーを含む個々のキーの組、並びにアクセスの継続が認可された場合に少なくとも1つの未来の符号化周期に対応する解読キーの組を収集するための未来の接続日付け、を提供する手段と、
を備えるという事実によって特徴付けられる。
本発明の他の特徴並びに利点は、添付の図面を参照し非制限的な例により為される以下の説明により明瞭となるであろう。
以下の説明は、インターネット・ネットワーク2を介して幾つかの端末4へのプログラム・サーバ6による視聴覚プログラムの同報通信の部分として、前述した図1を参照して為される。
スクランブリング周期は、一連の符号化周期CPiに分割され、その各々は、個々のスクランブリング・キーKiの有効の期間を限定する。
符号化周期の変化は、各端末4に送信点により送信される特定の信号の状態の変化により知らされる。
これらの符号化周期CPiの特徴は、テレビジョン・サービスが創成されたときに、与えられたサービスに対して限定される。それらはポータル14により記憶される。
限定された符号化周期CPiは、以下により特徴付けられる:
・ 多くのユーザが接続されていない場合に創成される符号化周期CPiのすべてのものである最小の期間CPmin。
・ アラーム閾値を表す最大の期間CPmax。
秒で表現される符号化周期CPiの期間Diは、ネットワークに接続される端末4の数に依存するが、それはCPminよりは小さくない。期間DiがCPmaxに達したならば、次に、アラームが発生されて、提供された期間CPmaxが接続された人口に対して超えられてしまったことをポータル14に警告する。ポータル14は、現在の呼出し率を吸収するために、現在の符号化周期の期間がこの値を超えて増加されるのを許容する機構をトリガする。オペレータのポータル装備のサイズを変更するためにCPmaxの頻繁な超過がオペレータによって用いられ得る。
本発明の1つの本質的な特徴は、符号化周期CPiに対応する解読キーKiを収集するために、各端末4はポータル14に接続要求を送り、これにより後者は、符号化周期CPiに対応する少なくとも1つのキー及び符号化周期CPi+1に対応する少なくとも1つのキーを含む個々のキーの組を提供することができ、そしてアクセスの継続が認可されたならば少なくとも1つの未来の符号化周期に対応する解読キーの組を収集するために未来の接続の日付けを提供することができる。
図2は、2つの引き続く符号化周期CP1及びCP2を図式的に表す。矢印20は、端末4がポータル14に接続された、符号化周期CP1における瞬間を表し、矢印22は、未来の接続のために端末4にポータル14によって割り当てられた呼出し日付け26を示す。日付け26は、ポータル14上の負荷に従って決定される基準日付け27から計算されるCP1内で提供される時間オフセットIPAによって定義される。
本発明のもう1つの特徴によれば、基準日付け27は、各端末4にポータル14により送られる特定の呼出しトリガ信号30の位相の変化により符号化周期CP2中に各端末4に知らされる。
呼出し日付け要求の配分
新しい接続に対する呼出しの存在を予想するために、与えられた符号化周期CPi中に、ポータル14は、接続された端末のすべてに対する未来の呼出し日付けを計算し、以下の符号化周期CPi+1で計算される日付けを計画する。
図3は、この配分を行うために用いられる機構を図式的に示す。この機構において、符号化周期CP中に列nの呼出しに対し、符号化周期CPn+1において対応の呼出し列nがある。もし新しい呼出しNが符号化周期CPn+1中に生じたならば、それは即座に取り扱われる。
図3によって示される例において、4つの端末の呼出し日付けが、CP、CPn+1及びCPn+2によってそれぞれ参照される3つの引き続く符号化周期中に配分される。
符号化周期CP中の端末4からの第1の呼出しに対して、符号化周期CPn+1における対応の列1があり、第2の呼出しに対して、対応の列2がある、等である。この配分は以下のように行われる:
符号化周期CP
呼出し1が、CPn+1に対して配分される
呼出し2が、CPn+1に対して配分される
呼出し3が、CPn+1に対して配分される
呼出し4が、CPn+1に対して配分される
符号化周期CPn+1
呼出し1が配分に従って為され、それは符号化周期CPn+2に対して列1を保つ;
新しい呼出しNが、符号化周期CPn+1に対して列2を取り、符号化周期CPn+2に対して配分される;
呼出し2が配分に従って為され、符号化周期CPn+1に対して列3を取り、そして符号化周期CPn+2に対して配分される;
呼出し3が配分に従って為され、符号化周期CPn+1に対して列4を取り、そして符号化周期CPn+2に対して配分される;
呼出し4が配分に従って為され、符号化周期CPn+1に対して列5を取り、そして符号化周期CPn+2に対して配分される;
符号化周期CPn+2
呼出し1が、例えばユーザの以下の不接続に対して為されず、それはもはや符号化周期CPn+2においてリストアップされない;
呼出し2が配分に従って為され、符号化周期CPn+2に対して列1を取り、そして符号化周期CPn+3に対して配分される;
呼出し3が配分に従って為され、符号化周期CPn+2に対して列2を取り、そして符号化周期CPn+3に対して配分される;
呼出し4が配分に従って為され、符号化周期CPn+2に対して列3を取り、そして符号化周期CPn+3に対して配分される;
呼出し5が配分に従って為され、符号化周期CPn+2に対して列4を取り、そして符号化周期CPn+3に対して配分される。
前述したように、符号化周期CPiの期間は、先の符号化周期CP中に新しい計画されない接続要求を考慮するためにポータル14によって変更され得る。この変形の目的は、ポータル14において呼出しの過負荷を避けることである。この原理は、テレビジョン・チャンネルの同報通信に適用され、また、符号化周期の期間が既知であるイベントの同報通信に適用され、さらに、この場合においてイベントの評価期間が符号化周期のものよりも低いもしくは近接している場合においてさえイベントの同報通信に適用される。
符号化周期の始めにおいて、ポータル14は呼出し密度を測定し、該測定された密度が、先の符号化周期中に先に計画された接続要求の配分をトリガするよう設定された閾値よりも低くなるまで待機する。この原理は、新しい接続要求が吸収されるのを許容する。
内容の識別を同報通信するTVチャンネルの場合において、新しい内容の開始において符号化周期の変化が課され、TVポータルは次に、それが以下のことを行うのを可能とするツールの処理をする:
・ 端末4が新しい個々のキーを得るためにポータル14につながった時点である時間基準27を端末4に指示するために呼出し負荷を測定すること;
・ 蓄積した計画されない呼出し及び先に計画された呼出しを避けること。
基準日付け27は、各端末4にポータル14によって送られる特定の呼出しトリガ信号30の位相変化によって各端末4に知らされる。
この原理は、図4によって図式的に示されている。
この図は、符号化周期CPiの間及び符号化周期CPi+1の間に引き続き同報通信される視聴覚プログラムの2つの内容(内容1)及び(内容2)を図式的に表す。周期Tの間、幾つかの接続要求が、解読キーの組を受信するために、第1の時間、つながることを望む端末4によりポータル14に送られる。周期Tの間の呼出し密度は、ポータル14によって測定される。この呼出し密度の測定は、高い呼出し密度の周期が識別されるのを可能とし、そして低い呼出し密度の周期において前もって計画された呼出しをプログラムするために、低い呼出し密度の周期からそれを識別するのを可能とする。図4によって示された場合において、ポータル14は、周期Tの終わりに生じた信号30の位相変化後に新しい接続要求を配分する。
プログラムの内容の変化により課されていない符号化周期における変化の場合、符号化周期の変化を決定するために、ポータル14は以下のルールを適用する:
− スクランブル段階は、最小の期間CPminに少なくとも等しい期間を有さなければならない。
− 先の符号化周期並びに任意の可能な再呼出しに対して評価される時間の間に計画された呼出しの配分は、完了されなければならない。
上述で説明したように、符号化周期の変化、従って解読キーは、信号30の位相変化と同期される。
信号位相30における変化をプログラムするために、そのパラメータがポータル14によって設定され得る、固定期間の平滑時間ウィンドウにおいて受信される平均の呼出し数は、その値が本質的にポータル14に依存する、与えられた時間における呼出し数を表す所定のトリガ閾値SDAよりも低くなければならない。この閾値は、ポータル14に対する性能インディケータを構成する。
このため、ポータル14は、それが上述で定義されたルールを適用するのを許容する幾つかのパラメータを有する。それらは以下を含む:
− 表現DRA(CPn)=Δn+εによって与えられる呼出し配分期間DRA
− DRAは、安全周期εによって増加される符号化周期における呼出しを処理するために必要とされる時間を表す。
Δn=(呼出し(CPn-1)の番号*呼出しを処理するための時間)は、先の符号化周期中に割付けられた最大の呼出しオフセット値を表す;
ε=NEC*PERAPは、ポータル14に対する最初の接続の試み中に不成功であったと言われる呼出しを考慮するための評価(概算)値を表し、ここで、
NECは、失敗した接続の試みの数を表し、
PERAPは、接続要求に対する応答が無い場合の呼出しの周期性を表す。
図5は、4つの不成功の呼出しE1〜E4の場合におけるεの概算(評価)を図式的に示す。安全時間εの概算もしくは評価は、配分される最後の呼出しに割付けられた最大再呼出し時間を考慮している。
− 呼出し基準を定義するために用いられるNMDAサンプリング・ウィンドウ。このウィンドウは、そのパラメータがポータル14レベルにおいて定義され得る固定期間を有する。それは、与えられた時間において受信される平均の呼出し数が計算されるのを可能とする。この数は、次に、呼出しトリガ信号30の状態変化を決定するために、呼出しトリガ閾値SDAと比較される。このウィンドウは、1秒の増分でスライドする。
− すでに説明したパラメータSDAは、内容の変化前に所定の配分に関連した呼出しから離れて存在する呼出しの吸収を処理するためにポータル14によって用いられる呼出しトリガ閾値を表す。
再呼出しを生じさせる符号化周期中に受信される呼出しは、例えば有効な加入の場合に、後続の符号化周期中に期間DRAの内側で配分される。呼出しは、30の状態の変化からのものとして符号化周期内で考慮される。
図6は、上述で定義されたパラメータによる符号化周期の変形機構を示す。この図において、参照数字40は、ポータル14によって受信された平均の呼出し数NMDAの時間変化を表す曲線を示す。この曲線は、所定のトリガ閾値の値SDAの回りで変化する。参照数字46は、ポータル14によって受信された接続要求を示す。
平均呼出し数NMDAが呼出しトリガ閾値SDAよりも小さいか等しいならば、ポータル14は、以下の場合に、呼出しトリガ信号30の位相を変えることを決定する:
− 符号化周期が最小期間CPminに少なくとも等しい期間を有する場合、そして
− 先の符号化周期並びに期間DRA中に計画された呼出しの配分が完了される場合。
図6を参照して、瞬間ti(i=0、1、2、3、…)は、各端末4がそこから時間オフセットIPAの計算を開始する基準値27を表し、それに続いて、各端末は、解読キーの新しい組を収集するために再度ポータル14に接続することができる。
間隔Iにおける平均呼出し数NMDAは、呼出しトリガ閾値SDAよりも大きく、ポータル14は、瞬間t及び瞬間t間の低いレベルに留まる信号30の位相を変えない。
この瞬間tにおいて、平均呼出し数NMDAは、呼出しトリガ閾値SDA以下を通過し、ポータル14は、期間DRA1+εの終わりに対応する、瞬間tにおいて高レベルに変化する信号30の位相の変化を指令する。
信号30は、符号化周期CP1の期間がCPminよりも大きく、平均呼出し数NMDAが呼出しトリガ閾値SDA以下である間隔IIに位置する瞬間tまで高レベルに留まる。この瞬間tにおいて、ポータル14は、信号30の位相の変化を指令し、該信号30は、期間DRA1=Δ1+εの終わりにおいて低レベルに変化する。
間隔IIIにおいて、平均呼出し数NMDAは再度呼出しトリガ閾値SDAの上を通過し、ポータル14は、符号化周期の期間に係わり無くそして期間DRA3の状態に係わり無く、信号の位相を変化させない。信号30は、瞬間t及び瞬間t間の低レベルに留まる。
間隔IVにおいて、平均呼出し数NMDAは再度、呼出しトリガ閾値SDA以下を通過し、瞬間tにおいて、符号化周期CP3の期間は期間CPminを超え、ポータル14は、瞬間tにおいて高レベルに通過する信号30の位相を変化させる。
ポータル14は、信号30におけるこの変化を示すべきである任務を有するスクランブラ16に知らせる。この遷移は、1つの符号化周期から次の符号化周期への通過中に呼出しの配分を適用するよう、端末4によって用いられる。
識別された内容での私用のチャンネルの同報通信の特定の場合において、種々の内容が、同じチャンネル内で異なった人口に対して向けられる。この種の同報通信が遭遇する問題は、内容の変化に関する。事実、取られるもしくは受信される加入に依存して、人口のすべてもしくは一部は、内容を見る権利を有する。
このサービスを履行するために、ポータル14は、それが同報通信する各内容の期間と開始日を知らなければならない。上述の原理は、この種の同報通信に対してなお応用可能である。
本発明の特定の実施形態によれば、ポータル14は、要求を為しているユーザが後続のイベントの主題のための加入を取り出したか否かをチェックしている間に、現在の内容及び後続の内容に対するキーの対を配分する。
このため、ポータル14は、同じ内容に対して上で定義した規準に従って変化する符号化周期を創成する。しかしながら、ポータル14は、呼出しの配分がプログラム化され得るように、内容の終わりの前に残っている時間が充分ならば、新しい符号化周期を創成するだけである。
図7は、この実施形態の実施機構を図式的に示す。
参照数字50及び51は、同じチャンネル上の2つの引き続く内容の同報通信を表す。
符号化周期の変更を行う前に、ポータル14は、内容の終わりの前に残っている時間が期間CPmin+DRAよりも大きいか否かを検査する。
参照数字52は、内容50の同報通信のために残っている時間がCPmin+DRAよりも大きい場合における符号化周期の評価を表す。
この場合、ポータル14は、瞬間tにおいて符号化周期を変更する。
参照数字54は、内容50の同報通信のために残っている時間がCPmin+DRAよりも小さい場合における符号化周期の評価を表す。
この場合、ポータル14は、信号30の位相を変えない。
この内容の各符号化周期において、接続されたユーザは、現在の周期のための及び後続の周期のためのキーの組を受信することを要求する。ポータル14はそれらを計算し、要求を行ったユーザが後続の種類の内容に加入したか否かをチェックする。
ユーザが加入したならば、ポータル14は、後続の内容に対して用いられるキーの組を計算し、キーの2つの組をユーザに送るであろう。
ユーザが加入していないならば、次に、現在の内容に対するキーの組だけが送られるであろう。
キーを配分するための機構が、図8に図式的に示されている。
接続された新しいユーザに対して、ポータル14は以下を配分する:
・ 図8Aに見られ得るように、該ユーザが現在及び後続の内容に加入した場合に、2つの偶数キー及び2つの奇数キー(KPN、KPN+1)、(KIN、KIN+1)をそれぞれ含む2つの対のキー;
・ 図8Bに見られ得るように、該ユーザが後続の内容に加入していなかった場合に、現在の内容に対する1つの偶数キー及び1つの奇数キー(KPN、KIN)をそれぞれ含む1つの対のキー;
・ 図8Cに見られ得るように、該ユーザが現在の内容に加入していなかった場合に、後続の内容に対する1つの偶数キー及び1つの奇数キーをそれぞれ含む(KPN+1、KIN+1)1つの対のキー。
各内容の遷移中に信号が送信されるであろう。これから、端末4は、どの組のキーが内容を解読するために用いられるかを決定する。
ポータル14は、後続の内容の開始において位相のパリティを前以て知らないので、後続の内容に対するキーの完全な組を送る。与えられたパリティに対してどのキーが割当てられていたかを何等疑い無く端末4が知ることができるために、後続の内容のために送られるキーの組は常に以下の形態にある:
偶数キーN+1、奇数キーN+1
ポータル14−スクランブラ間の対話
この動作を履行するために、ポータル14は、各符号化周期においてスクランブラ16に以下について知らせなければならない:
・ スクランブリング相の変化について;
・ 呼出しトリガの位相の変化について;
・ スクランブリング相及び内容の変化について。
ポータル14は、また、後続の符号化周期に対して用いられるであろうスクランブリング・パラメータ(ALEA1+CW)をスクランブラ16に要求しなければならない。
図9は、同報通信中のポータル14とスクランブラとの間の交換を図式的に示す。
参照数字60は、対応の解読キーを有する引き続く符号化周期を表し、参照数字62は、呼出しトリガ相を表す。
ポータル14は、スクランブラ16に以下の要求を送る:
− CR(呼出し_基準):この機能は、呼出しトリガ信号30の位相の変化がスクランブラ16に指示されるのを許容する。
− CSP(変化_スクランブリング_位相):この機能は、スクランブラがスクランブリング相を変えるのを許容する。
− CP(創成_プロフィル_CA):この機能は、未来の符号化周期に対して有効であろうスクランブリング・パラメータを要求するようスクランブラ16に対して要求が為されるのを許容する。お返しとして、スクランブラ16は、ポータル14に、要求されたALEA1及びCWパラメータを提供する。この要求は、符号化周期CPminの最小期間の終わりの前にトリガされなければならない。
ポータル14によって為される計算
ポータル14は、以下を計算するためのコンピュータ・モジュールを含む:
・ 各符号化周期の期間を計算するための;
・ 符号化周期中に受信される呼出し数を計算するための;
・ 呼出しの配分をトリガするために受信される平均の呼出し数を計算するための;この数は、次に、閾値SDAと比較される。
端末4は、個々のキーを収集するためにポータル14を定期的に呼出す。もし呼出しが不首尾で終わる場合には、繰り返し呼出しのための戦略は、以下のようである:
* 再接続の試みの数は、NEC呼出し(例えば3回)に制限される。
* これらの試みの周期性は、PERAP分(例えば2または3分)である。この繰り返しは、DRA呼出しの配分の期間に関連したパラメータεを評価するのに影響を有する。
本発明の方法が用いられる同報通信システムを示す図である。 本発明による予約ポータルへの接続の日付けに対する時間基準の定義モードを図式的に示す図である。 図2の実施形態による定義された日付けの配分を示す図である。 一方では新しい呼出しで負荷される周期(T)を、他方では呼出しが配分される周期を提起する説明的なタイミング・チャートを図式的に示す図である。 不首尾に終わった呼出しの処理の説明的なタイミング・チャートを図式的に示す図である。 本発明による符号化周期の変化を示すタイミング・チャートを図式的に示す図である。 識別された内容を有するプログラムの同報通信の場合における本発明による方法の応用を図式的に示す図である。 図7の応用においてキーの配分の説明的なタイミング・チャートを図式的に示す図である。 本発明のスクランブラと予約ポータルとの間の情報の交換を示す図である。

Claims (19)

  1. データ交換ネットワーク(2)に接続された幾つかの端末に同報通信システムによって送信されるスクランブルをかけられたディジタル・データを解読するための個々のキーを配分するための方法であって、前記同報通信システムは、前記個々のキーを提供するよう設計された少なくとも1つのポータル(14)と、少なくとも1つのスクランブリング・プラットフォーム(16)と、前記スクランブルをかけられたデータを同報通信するよう設計された少なくとも1つのサーバ(6)とを備え、前記方法は、
    各々が個々のキーKiの有効性の周期を定義する一連の符号化周期CPiに、送信されるデータのスクランブル周期を分割する段階と、
    前記ポータル(14)への端末(4)の各接続において、
    符号化周期CPiに対応する少なくとも1つのキー及び符号化周期CPi 1に対応する少なくとも1つのキーを備えた個々のキーの組、並びに少なくとも1つの未来の符号化周期に対応する解読キーの組を収集するようにポータル(14)への未来の接続の日付けを該端末(4)に供給する段階とを含み、符号化周期の期間は、ポータル(14)に同時に接続される端末の数に依存する方法。
  2. 符号化周期の期間が最小の期間CPminに少なくとも等しい請求項1に記載の方法。
  3. 符号化周期の期間は、永続的に閾値CPmaxと比較され、該符号化周期がCPmaxに等しい期間に達したときにポータル(14)によって警報信号が発生される請求項2に記載の方法。
  4. 端末(4)のポータル(14)への接続は、端末(4)からポータル(14)に送信される要求によって初期設定され、未来の接続の日付けはポータル(14)によって定義される請求項3に記載の方法。
  5. 未来の接続要求の日付けは、ポータル(14)の負荷に従って定義される時間基準に対してオフセットされた時間により定義される請求項4に記載の方法。
  6. 前記時間基準は、特定の呼出しトリガ信号(30)の位相の変化により各端末(4)に知らされる請求項5に記載の方法。
  7. 信号(30)は、符号化周期中CPi中の接続要求を処理するために必要な時間を表す呼出し配分周期(DRA)を初期設定する請求項6に記載の方法。
  8. 接続要求は、呼出しトリガ信号の状態の変化が一度発生したときだけ端末によって考慮される請求項7に記載の方法。
  9. ポータル(14)は、前記平滑時間ウィンドウ内で受信された呼出し数を計算することにより、固定期間の平滑時間ウィンドウ内での平均の接続要求数を測定する請求項8に記載の方法。
  10. 呼出し数が所定の呼出しトリガ閾値SDA以下のときだけ、特定の呼出しトリガ信号(30)の位相変化が生じる請求項8に記載の方法。
  11. 符号化周期は、符号化周期CPiの期間が最小期間CPminよりも大きい場合で、かつ呼出し配分(DRA)の期間が満了した場合にのみ、変化される請求項10に記載の方法。
  12. スクランブルをかけられたデータは視聴覚プログラムを表す請求項1に記載の方法。
  13. 符号化周期の期間は、視聴覚プログラムの期間に対応する請求項10に記載の方法。
  14. 個々のキーを提供するよう設計された予約ポータル(14)と、スクランブリング・プラットフォーム(16)と、スクランブルをかけられるデータのサーバ(6)とを備えたシステムによってデータ交換ネットワーク(2)内で同報通信されるディジタル・データを解読するための前記個々のキーを配分するための装置であって、
    前記予約ポータルが、
    送信されるデータのスクランブリング周期を一続きの符号化周期CPiに分割するための手段であって、各符号化周期は個々の解読キーKiに対する有効性の期間を定義するものである前記分割手段と、
    各端末に対してポータル(14)への接続日付けを定義し、かつ各接続された端末(4)に以下のものを提供する、すなわち符号化周期CPiに対応する少なくとも1つのキー及び符号化周期CPi 1に対応する少なくとも1つのキーを含む個々のキーの組、並びに少なくとも1つの未来の符号化周期に対応する解読キーの組を収集するためのポータル(14)への未来の接続日付け、を提供する手段と、
    を備え、符号化周期の期間は、ポータル(14)に同時に接続される端末の数に依存する装置。
  15. 端末(4)のポータル(14)への接続は、端末(4)からポータル(14)に送信される接続要求により初期設定され、接続日付けはポータル(14)によって定義される請求項14に記載の装置。
  16. ポータル(14)は、ネットワーク(2)に同時に接続される端末(4)の数に依存して最小の期間CPminと最大の期間CPmaxとの間で符号化周期の期間を変えるための手段を備えた請求項15に記載の装置。
  17. ポータル(14)は、符号化周期の期間を永続的に閾値CPmaxと比較するための手段と、該CPmaxの値を超えた場合に警報信号を発生するための手段と、を備えた請求項16に記載の装置。
  18. ポータル(14)は、インターネット・ネットワークにリンクされたコンピュータ・サーバである請求項17に記載の装置。
  19. ポータル(14)は、
    各符号化周期の期間を計算するためのコンピュータ・モジュールと、
    符号化周期中に受信された呼出し数を計算するためのコンピュータ・モジュールと、
    受信された平均呼出し数を計算するためのコンピュータ・モジュールと、
    呼出し配分をトリガするために、受信された平均呼出し数をSDA閾値と比較するためのコンピュータ・モジュールと、
    を備えた請求項18に記載の装置。
JP2003550501A 2001-12-05 2002-12-03 スクランブルをかけられたディジタル・データのためのキーを解読するための配分方法 Expired - Fee Related JP4489430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0115721A FR2833121B1 (fr) 2001-12-05 2001-12-05 Procede de distribution de cles de dechiffrement de donnees numeriques embrouillees
PCT/FR2002/004150 WO2003049442A1 (fr) 2001-12-05 2002-12-03 Procede de distribution de cles de dechiffrement de donnees numeriques embrouillees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512416A JP2005512416A (ja) 2005-04-28
JP4489430B2 true JP4489430B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=8870133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003550501A Expired - Fee Related JP4489430B2 (ja) 2001-12-05 2002-12-03 スクランブルをかけられたディジタル・データのためのキーを解読するための配分方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7693281B2 (ja)
EP (1) EP1452026B1 (ja)
JP (1) JP4489430B2 (ja)
KR (1) KR100969647B1 (ja)
AT (1) ATE427003T1 (ja)
AU (1) AU2002364315A1 (ja)
DE (1) DE60231737D1 (ja)
ES (1) ES2324468T3 (ja)
FR (1) FR2833121B1 (ja)
WO (1) WO2003049442A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7048461B2 (en) * 2002-09-20 2006-05-23 Trw Inc. Ball joint assembly with wear indication
US7512987B2 (en) * 2004-12-03 2009-03-31 Motion Picture Association Of America Adaptive digital rights management system for plural device domains
RU2339077C1 (ru) * 2007-03-13 2008-11-20 Олег Вениаминович Сахаров Способ функционирования системы условного доступа для применения в компьютерных сетях и система для его осуществления
US20100037251A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Distributing information over dvb-h
EP2230845A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-22 Irdeto Access B.V. Providing control words to a receiver
IL277996B (en) 2020-10-12 2022-05-01 Elbit Systems C4I And Cyber Ltd Seismic detection system for seismic scanning while moving.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270809A (en) * 1991-03-29 1993-12-14 Scientific-Atlanta Data return for a television transmission system
US5671276A (en) * 1995-07-21 1997-09-23 General Instrument Corporation Of Delaware Method and apparatus for impulse purchasing of packaged information services
US6898285B1 (en) * 2000-06-02 2005-05-24 General Instrument Corporation System to deliver encrypted access control information to support interoperability between digital information processing/control equipment
US20020083438A1 (en) * 2000-10-26 2002-06-27 So Nicol Chung Pang System for securely delivering encrypted content on demand with access contrl
FR2831737B1 (fr) 2001-10-29 2003-12-26 France Telecom Procede et systeme de transmission avec controle d'acces de donnees numeriques embrouillees dans un reseau d'echange de donnees
NL1022226C2 (nl) * 2002-12-20 2004-07-19 Leader Electronics Europ B V Inrichting en werkwijze voor het omzetten van een wisselspanning.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002364315A1 (en) 2003-06-17
ES2324468T3 (es) 2009-08-07
JP2005512416A (ja) 2005-04-28
FR2833121B1 (fr) 2004-02-13
DE60231737D1 (de) 2009-05-07
EP1452026B1 (fr) 2009-03-25
KR20050044644A (ko) 2005-05-12
KR100969647B1 (ko) 2010-07-14
US7693281B2 (en) 2010-04-06
US20050002527A1 (en) 2005-01-06
ATE427003T1 (de) 2009-04-15
EP1452026A1 (fr) 2004-09-01
WO2003049442A1 (fr) 2003-06-12
FR2833121A1 (fr) 2003-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100629413B1 (ko) 암호화된 방송신호의 수신기에 사용하는 스마트카드, 및 수신기
KR100589447B1 (ko) 신호 발생 및 방송
JP2942486B2 (ja) 通信ネットワークサービスのフリープレビューのための方法及び装置
RU2547446C2 (ru) Способ доступа к услугам, осуществляемого абонентским модулем
PL189201B1 (pl) Sposób i układ zabezpieczenia przed nieuprawnionym odbiorem kodowanego sygnału telewizyjnego
PL186325B1 (pl) Układ warunkowego dostępu do systemu telewizyjnego
JP2002209234A (ja) 通信システム
EP2289239A1 (en) Method for the allocation and management of substcriptions for the reception of broadcast products
JP4489430B2 (ja) スクランブルをかけられたディジタル・データのためのキーを解読するための配分方法
TW201123889A (en) Control-word deciphering, transmission and reception methods, recording medium and server for these methods
JP4611748B2 (ja) デジタル・マルチメディア網用の携帯電話網上での通信におけるメッセージ分配方法及びそれに使用するレシーバ・デコーダ
CN102265634B (zh) 一种传送、接收及识别方法,及安全处理器与记录载体
JP5127109B2 (ja) アドレサブル有料テレビジョンで未確認の視聴時間を許可する方法および装置
JP4225486B2 (ja) 特定の時間範囲内のスクランブルデータへのアクセスを制御する方法
CN1174620C (zh) 用于数据与多媒体服务的即兴按使用付费方法及***
EP2332331B1 (en) Method for the allocation and management of substcriptions for the reception of broadcast products
KR20140031344A (ko) 허가 방법
RU2339182C2 (ru) Способ хранения и передачи данных, сформированных модулем защиты
EP1624690A1 (en) Method for transmitting and receiving video signals
KR20000076400A (ko) 방송 및 수신 시스템, 및 그를 위한 조건부 액세스 시스템
CZ330799A3 (cs) Zařízení pro opakované vytváření sady zpráv
AU1552802A (en) Signal generation and broadcasting
MXPA99008544A (en) Signal generation and broadcasting

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070703

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees