JP4488864B2 - バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4488864B2
JP4488864B2 JP2004313656A JP2004313656A JP4488864B2 JP 4488864 B2 JP4488864 B2 JP 4488864B2 JP 2004313656 A JP2004313656 A JP 2004313656A JP 2004313656 A JP2004313656 A JP 2004313656A JP 4488864 B2 JP4488864 B2 JP 4488864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent tube
tube holder
holder
backlight device
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004313656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006127877A (ja
Inventor
智久 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Priority to JP2004313656A priority Critical patent/JP4488864B2/ja
Priority to US11/251,158 priority patent/US20060092660A1/en
Priority to TW094136121A priority patent/TWI284771B/zh
Priority to CNB2005101160494A priority patent/CN100371799C/zh
Publication of JP2006127877A publication Critical patent/JP2006127877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488864B2 publication Critical patent/JP4488864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に用いられる直下型バックライト装置に関するものである。
マイクロコンピュータ、テレビジョン受像機等の表示装置として利用されている液晶表示装置(Liquid−Crystal−Diaplay 略語はLCD)はCRTやPDP等の自発光デバイスとは異なり非発光性であるため、バックライト装置の様な光源を必要とする。
この様なバックライト装置としては、冷陰極管又は熱陰極管等の細径の蛍光管を用いるのが一般的であり、導光板の側面に蛍光管を配置し導光板のLCD面側から光を出射させるエッジライト方式と、筐体内部に反射板及び蛍光管を収納し、筐体開口部に配置した光透過拡散板に蛍光管からの直接光及び蛍光管からの光を反射板で反射させた光を光透過拡散板で入射拡散させて均一な面状光を出光させる様にした直下方式の二つに大別される。
二つの方式のバックライト方式の中で、モニタ用、テレビジョン受像機用等の高輝度を必要とする用途においては、光の利用効率が高く、必要とする輝度、照光面積に応じて蛍光管の本数を自由に変えることが出来る直下方式が適している。
小型のLCD表示装置に用いられる直下型バックライト装置においては、蛍光管の管長が短いため、蛍光管の両端部近辺のみを支持する方法又は、全体を支持し光照射方向にのみ開口を有する方法が主としても用いられる。
大型のLCD表示装置に用いられる直下型バックライト装置においては、蛍光管の管長が長くなるため蛍光管の自重による蛍光管の垂れ下がり変形が発生し、拡散板と蛍光管との距離や、反射板と蛍光管との距離が変化するため。それが輝度ムラの大きな原因となる。
また蛍光管の管長に比べて管径が小さなものになるため振動、衝撃により蛍光管が破損しやすくなる。
大型のLCD表示装置に用いられる直下型バックライト装置において生じ易いこのような現象を防ぐ為、通常は蛍光管の長さ方向の1点、もしくは2点程に蛍光管固定用の機構部材(蛍光管ホルダー)を使用している。
この種の蛍光管ホルダーへの提案として、既に特開平5−119703号公報や特開2001−210126号公報等が開示されている。
特開平5−119703号公報 特開2001−210126号公報
特許文献1においては、図7に示したようにバックライトの外枠を成し、光源からの光を照光面側に反射する反射板を兼ねる筐体1上に光源である蛍光管3をその両端部で支えるランプ支持台5の他に、蛍光管3を中央部で支える台座4を設ける。この構成により蛍光管3の中央部でも蛍光管3を支持することになり、外部から加わる力に耐え、蛍光管3の破壊を防ぐ提案である。
特許文献2においては、図8に示したように一部に開口部を有する欠円状把持形状を成し、可撓性を有する透明部材で作られ、1管用や多管用を一体成型したランプホルダ4を採用することで、蛍光管3を保護すると共に、蛍光管配列の位置精度を確保し情報表示面での輝度ムラを防ぐと共に、ランプホルダ4の材質に透明材を使うことで、ランプホルダ4の陰による情報表示面の輝度低下や輝度ムラへの影響を防ぐ提案である。
上記のように、大型LCD表示装置に用いられる直下型バックライト装置においては、蛍光管の管長が長くなるため蛍光管の自重による蛍光管の垂れ下がり変形による輝度ムラを防止し、振動、衝撃による蛍光管の破損を防止するために、特許文献1や特許文献2に記載されたような保持性のある蛍光管ホルダーが必要となる。
この蛍光管ホルダーは蛍光管を保持するために何らかの形で蛍光管と接触していなければならないため、その接触部分で蛍光管から蛍光管ホルダーに対する熱伝導により蛍光管の温度が周囲温度より低下し、接触部近辺の蛍光管輝度が下がることによる輝度ムラを発生させる課題があった。蛍光管ホルダーと蛍光管との接触面積が大きいとその傾向はより顕著となる。
本発明は上記の課題を解消するためになされたものであり、蛍光管ホルダーの蛍光管支持部の形状を多角形状とすることで、蛍光管ホルダーと蛍光管との接触面積を減少させ、熱伝導による輝度ムラを低減させたバックライトを得ようとするものである。
上面に開口部を有する扁平な筐体内の反射板上に蛍光管ホルダーによって支持される複数の蛍光管を有し、該筐体の開口部に光透過拡散板を配置したバックライト装置において、蛍光管保持部に多角形把持形状を成す蛍光管ホルダーを用いることで上記の目的が達せられる。
あるいは上面に開口部を有する扁平な筐体内の反射板上に蛍光管ホルダーによって支持される複数の蛍光管を有し、該筐体の開口部に光透過拡散板を配置したバックライト装置において、該蛍光管ホルダーは、一部に切り欠き部を有する多角形把持形状を成し、可撓性を有する部材で作られた蛍光管ホルダーを用いることでも目的が達せられる。
さらに複数の蛍光管を配置されるバックライト装置においては複数の蛍光管支持部と一体成型された蛍光管ホルダーを具備させることで目的が達せられる。
本発明のバックライト装置においては上記の蛍光管ホルダーを使用することで蛍光管の自重による垂れ下がり変形による輝度ムラを防止して振動、衝撃による破損を防止すると共に、蛍光管支持部の形状を、開口部を有する多角形状とすることで、蛍光管ホルダーと蛍光管との接触面積を減少させ、熱伝導による輝度ムラを低減させることができる。
また、複数の蛍光管を配置されるバックライト装置においては複数の蛍光管支持部と一体成型された蛍光管ホルダーとを使用することにより、組み立て性の向上と、材料費を削減することができて低コスト化に貢献する。
本発明のバックライト装置の実施例を図1〜図6を用いて説明する。
先ず、図1、図2及び図3を参照して実施例1を説明する。図1は本発明によるバックライト装置の正面図および側面図である。図1において、1は筐体、2は反射板として機能する筐体の内面、3は蛍光管、4は蛍光管ホルダー、5は蛍光管両端支持部、6は(光透過)拡散板である。
図2は蛍光管保持形状の蛍光管ホルダー4を筐体1に取り付けた状態を示し、蛍光管ホルダー4に蛍光管3を挿入した後、筐体1の所定の装着孔にねじ等の固定手段で装着固定するが、この形状の蛍光管ホルダー4は蛍光管3の全周にわたり数点で蛍光管3を保持するため、耐振動、耐衝撃性が高いため蛍光管保持部を薄くすることが出来る。
図3に示したように一部に切り欠き部8を有する多角形把持形状を成し、可撓性を有する蛍光管ホルダー4を使用する場合は、筐体1の所定の装着孔にねじ7で装着固定した後、蛍光管3を蛍光管ホルダー4の切り欠き部8を押し開いてから蛍光管3を装着することができるため、蛍光管3の保持力は図2に記載した実施例に比べると若干低下するものの、バックライトの組立作業を簡便にすることが出来る。
図2と図3に示したように、ねじ7による装着方法による蛍光管ホルダー4の場合はその素材を透明なプラスティック又はゴムを使用することで、蛍光管ホルダー4の影による輝度ムラを低減することができる。
次に図4と図5を参照して実施例2を説明する。実施例2では図4と図5に示したように蛍光管ホルダー4の筐体への装着手段をブッシング9として蛍光管ホルダー4を筐体1に装着するものある。
図4と図5に示したような固定方法を用いる場合、透明な部材を使用すると蛍光管ホルダー4のブッシング9部分から光が外に漏れることにより輝度低下を引き起こすことがあるため、少なくとも蛍光管ホルダー4の反射板2と接する部分は高反射性素材のプラスティックまたはゴムで構成すると良い。
このように蛍光管ホルダー4を採用することで、蛍光管3の自重による垂れ下がり変形による輝度ムラを防止し、振動、衝撃による破損を防止すると共に、蛍光管支持部の形状を多角形状とすることで、蛍光管ホルダー4と蛍光管3との接触面積を減少させ、熱伝導による輝度ムラを低減させることができる。
図6を参照して実施例3を説明する。図6において4は2管用の蛍光管ホルダーで、これにより実施例1と実施例2とで得られる効果と同等の効果を持ちながら、さらに部品点数の削減が可能となり、コストダウンの効果は大きい。10本以上の蛍光管を使用するようなバックライト装置においては、3管用、4管用の蛍光管ホルダーを使用して部品点数を下げてコストダウンの推進を図ることも適宜実施される。
本発明の実施例によるバックライトの正面図、断面図及び側面図である。 本発明の実施例1による蛍光管ホルダー装着図である。 本発明の実施例1による蛍光管ホルダー装着図である。 本発明の実施例2による蛍光管ホルダー装着図である。 本発明の実施例2による蛍光管ホルダー装着図である。 本発明の実施例3による蛍光管ホルダー装着図である。 特許引例1によるバックライトの断面図、蛍光管ホルダー及び側面図である。 特許引例2によるバックライトの正面図、断面図及び側面図である。
符号の説明
1:筐体
2:反射板
3:蛍光管
4:蛍光管ホルダー
5:蛍光管両端支持部
6:拡散板
7:ねじ
8:切り欠き部
9:ブッシング

Claims (3)

  1. 上面に開口部を有する扁平な筐体内の反射板上に蛍光管ホルダーによって支持される複数の蛍光管を有し、該筐体の開口部に光透過拡散板を配置したバックライト装置において、該蛍光管ホルダーは、蛍光管保持部に多角形把持形状を成したことを特徴とするバックライト装置。
  2. 上面に開口部を有する扁平な筐体内の反射板上に蛍光管ホルダーによって支持される複数の蛍光管を有し、該筐体の開口部に光透過拡散板を配置したバックライト装置において、該蛍光管ホルダーは、一部に切り欠き部を有する多角形把持形状を成し、可撓性を有する部材で作られたことを特徴とするバックライト装置。
  3. 複数の蛍光管支持部と一体成型された蛍光管ホルダーを有することを特徴とする請求項1及び請求項2に記載のバックライト装置。
JP2004313656A 2004-10-28 2004-10-28 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4488864B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313656A JP4488864B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置
US11/251,158 US20060092660A1 (en) 2004-10-28 2005-10-14 Backlight device and liquid crystal display apparatus of using the same
TW094136121A TWI284771B (en) 2004-10-28 2005-10-17 Backlight device and liquid crystal display apparatus of using the same
CNB2005101160494A CN100371799C (zh) 2004-10-28 2005-10-27 背光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313656A JP4488864B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006127877A JP2006127877A (ja) 2006-05-18
JP4488864B2 true JP4488864B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36261585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313656A Expired - Fee Related JP4488864B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060092660A1 (ja)
JP (1) JP4488864B2 (ja)
CN (1) CN100371799C (ja)
TW (1) TWI284771B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4600375B2 (ja) * 2006-09-25 2010-12-15 パナソニック株式会社 ランプ保持装置、及び液晶表示装置
WO2009041147A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha バックライトユニットおよび液晶表示装置
RU2463517C2 (ru) * 2008-03-05 2012-10-10 Шарп Кабусики Кайся Устройство освещения, дисплейное устройство и телевизионный приемник
TWI364599B (en) * 2008-07-03 2012-05-21 Au Optronics Corp Backlight module
CN101893216B (zh) * 2010-07-14 2012-03-28 深圳市华星光电技术有限公司 背光模块的灯管支撑架
CN112015006B (zh) * 2020-09-14 2022-07-12 武汉华星光电技术有限公司 可弯折背光模组及显示面板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855608A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Ushio Inc 小型蛍光管装置
JP2001210126A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Sharp Corp ランプホルダ及びバックライト装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3976468B2 (ja) * 2000-03-16 2007-09-19 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライト用リフレクタ及びバックライト
CN100447629C (zh) * 2001-12-21 2008-12-31 奇美电子股份有限公司 用于直下式背照模块的灯管反射装置
TWI315008B (en) * 2003-06-11 2009-09-21 Innolux Display Corp Back light module and liquid crystal display device using the same
KR100962637B1 (ko) * 2003-09-18 2010-06-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
CN100353620C (zh) * 2005-04-01 2007-12-05 友达光电股份有限公司 灯管夹持暨电连接装置及灯管装卸方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855608A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Ushio Inc 小型蛍光管装置
JP2001210126A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Sharp Corp ランプホルダ及びバックライト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060092660A1 (en) 2006-05-04
JP2006127877A (ja) 2006-05-18
CN100371799C (zh) 2008-02-27
TW200613858A (en) 2006-05-01
CN1752816A (zh) 2006-03-29
TWI284771B (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118273B2 (ja) 液晶ディスプレイのバックライトモジュール支持構造及びそれを備えたバックライトモジュール
USRE44197E1 (en) Display device lighting unit
US6527414B2 (en) Backlight device
KR100698034B1 (ko) 직하형 백 라이트
JP2001210126A (ja) ランプホルダ及びバックライト装置
US20060092660A1 (en) Backlight device and liquid crystal display apparatus of using the same
JP3653273B2 (ja) ランプホルダ、バックライト装置及び液晶表示装置
JP4348350B2 (ja) 非発光型ディスプレイ
US20100254118A1 (en) Supporting unit, illuminating unit and display device
JP3653272B2 (ja) ランプホルダ及び液晶表示装置
CN100399147C (zh) 背光模块及其灯管支撑架
JP3653274B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US7559686B2 (en) Lamp-fixing device and backlight module using the same
JP2007087657A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
US20050122444A1 (en) Reflector of backlight assembly for liquid crystal display device
JP4351145B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
TW591189B (en) Backlight device
JP3740164B2 (ja) ランプホルダ、バックライト装置及び液晶表示装置
JP2005005271A (ja) ランプホルダ、バックライト装置及び液晶表示装置
JP2007128817A (ja) ランプホルダー並びにこれを用いたバックライト装置及び液晶表示装置
KR101250782B1 (ko) 백라이트 어셈블리
KR20060001423A (ko) 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR20030094691A (ko) 직하 발광형 백라이트
KR101383998B1 (ko) 광원 고정부재, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는표시장치
KR20050000957A (ko) 직하형 백라이트

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4488864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees