JP4484644B2 - 吹付材及び吹付材の施工方法 - Google Patents

吹付材及び吹付材の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4484644B2
JP4484644B2 JP2004268959A JP2004268959A JP4484644B2 JP 4484644 B2 JP4484644 B2 JP 4484644B2 JP 2004268959 A JP2004268959 A JP 2004268959A JP 2004268959 A JP2004268959 A JP 2004268959A JP 4484644 B2 JP4484644 B2 JP 4484644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
cement
spraying
water
lower alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004268959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006083005A (ja
Inventor
一浩 織田
裕 中島
良明 土田
大輔 矢羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Materials Corp
Priority to JP2004268959A priority Critical patent/JP4484644B2/ja
Publication of JP2006083005A publication Critical patent/JP2006083005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484644B2 publication Critical patent/JP4484644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

本発明は、トンネルや構築物の表面に吹付けて強固な壁体面を形成する為のセメント系の吹付材及び吹付材の施工方法に関する。
トンネルや構築物で用いるセメント系の吹付材は、結合相であるセメントに急結性を付与するためのカルシウムアルミネート、アルミン酸ナトリウム、硫酸アルミニウム等の急硬成分が配合されている。この配合物にそのまま水を加えると、注水直後から急速に凝結するため、予調合して練り置きすることができず、また注水後は直ちに吹付ける必要があるなど実作業で多大な制約が生じる。このため、急硬成分とそれ以外の成分に水を加えた混練物とを分離調整し、吹付け直前に両者を混合することで作業上の制約を大幅に軽減し、吹付材としての性状・品質を安定に確保することが行われてきた。一方で、このような吹付材を吹付け施工すると、大量の跳ね返り(リバウンド)が発生し、無駄になる吹付材の量は尋常ではない。リバウンド発生の抑制方法として、シリカフュームやグラファイトなどの無機微粉末を急硬成分に加えて使用することも知られている。(例えば、特許文献1参照。)
しかるに、水を加えたセメント混練物側に無機微粉末を加えると、作業性に支障が生じるほど粘性が増すことがあり、水量増加により粘性低下を図ると急結性や強度発現性が低下する。一方、急硬成分側に無機微粉末を添加配合すると、特に無機微粉末が施工時に飛散浮遊し、粉塵化し易い。液状化した急硬成分を使用する(例えば、特許文献2参照。)ことで粉塵発生を防ぐことができるが、水で液状化したものは急硬成分の水和が進むため施工時の急硬性が低下し易い。粉塵発生防止に有効であることが知られている増粘剤を併用すると、水性スラリー環境下でないと増粘作用が十分発揮できないものが多いことに加え、増粘剤で粉塵発生を完全に防ぐには大量の増粘剤の投下を必要とするため、スラリー粘性がかなり高くなって圧送や吹付け時に目詰まりを起こし易く、また混合時の抵抗が増して不均一な吹付材しか得られない虞があった。
特開2000−219555号公報 特開2000−302503号公報
本発明は、粉塵発生やリバウンドを抑制でき、吹付け後は崩落を起こすことのない強固な壁体面を速やかに形成することができるセメント系の吹付材及び吹付材の施工方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、課題解決を図る上で、急結成分に強い急硬作用を有するカルシウムアルミネートを用い、該急結成分をスラリー化し、スラリー化の媒体として、カルシウムアルミネートに不活性な二価の低級アルコールを用い、これに無機微粉末を添加すると、比較的長時間分離沈降が起り難く、液状の為、粉塵発生がなく、またリバウンド抑止効果も創出され、所望の吹付性状を保ちつつ、強固な壁体面を速やか且つ容易に形成できるという知見を得、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、以下の(1)〜(3)で表す吹付材及び(4)〜(5)で表す吹付材の施工方法である。(1)カルシウムアルミネート、二価の低級アルコール及び二価の低級アルコールに不活性なBET比表面積10m2/g以上の無機粉末を含有してなるスラリーと、セメント及び水を含有してなるスラリーからなる吹付材。(2)二価の低級アルコールがエチレングリコールである前記(1)の吹付材。(3)さらに分散剤を含有してなる前記(1)又は(2)の吹付材。(4)カルシウムアルミネート、二価の低級アルコール及び二価の低級アルコールに不活性なBET比表面積10m2/g以上の無機粉末を含有せしめたスラリーを、セメント及び水を含有せしめたスラリーに混合し、この混合物を吹付けることを特徴とする吹付材の施工方法。(5)さらに分散剤を少なくともセメント及び水を含有せしめたスラリーに含有させることを特徴とする前記(4)の吹付材の施工方法。
本発明によれば、リバウンドや粉塵の発生が著しく低減された吹付材を容易に得ることができ、しかもこの吹付材は吹付け後に液垂れや剥落が無く強固な壁体面を速やかに形成することができる。また、本発明による吹付材は2種のスラリーを混合する手法を用いるため、各スラリーは調整後、比較的長時間練り置きすることも可能であることから施工作業上の制約も大幅に軽減できる。
本発明の吹付材は、急硬成分を主体とするスラリー(以下、スラリーAと称す。)とセメントを主体とするスラリー(以下、スラリーBと称す。)からなる。スラリーA中で急硬成分として使用するカルシウムアルミネートは、CaOとAl23を主要化学成分とする化合物、固溶体、ガラス質若しくはこれらの何れかが混合した物の総称であって、水和活性を有するものなら限定されず。例えば、12CaO・7Al23、CaO・Al23、3CaO・Al23、11CaO・7Al23・CaF2、4CaO・3Al23・SO3などを挙げることができる他、これらの化学成分を有効成分とする組成物であっても良い。カルシウムアルミネートの粒度は制限されないが、好ましくはBET比表面積0.8〜5m2/g、より好ましくは1.0〜3.0m2/gとする。BET比表面積0.8m2/g未満では反応活性が低く、所望の急結性が得られ難くなり、また5.0m2/gを超えると分散性の低下、スラリー圧送抵抗の増加及び製造コストの高騰をまねくことがある。
スラリーAでスラリー化に用いる液体は、カルシウムアルミネートとの活性が著しく低く、カルシウムアルミネートの分散性も良好で、状態が安定したスラリーが得られることから、二価の低級アルコールとする。二価の低級アルコールであれば何れのアルコールでも用いることができるが、好ましくは、急結性や強度発現性が共に極めて優れたものが見られることからエチレングリコールを使用する。二価の低級アルコールをスラリーの液分とし、後述の特定比表面積の無機粉末と併用することで、長期保存した場合に生じ易い分離沈降が生じた際の沈降物が締まって固くなる現象を十分抑制する作用がある。
またスラリーAには、二価の低級アルコールに不活性なBET比表面積10m2/g以上の無機微粉末も使用する。該無機微粉末は吹付材のリバウンド抑制作用があることに加え、スラリーの固液分離化を抑制することもできるので、スラリーAの練り置き製造も可能にする。使用する無機微粉末は二価の低級アルコールに不活性でBET比表面積が10m2/g以上の微粉末で、当該スラリーに使用するカルシウムアルミネートとは異なる微粉末であれば限定されない。使用可能な無機微粉末を例示すると、シリカフューム等のポゾラン反応性物質、フュームドシリカ、珪石、非含水珪酸塩鉱物、アルミナ、石灰石などの超微粉を挙げることができ、二種以上を併用しても良い。より好ましくは、BET比表面積が10m2/g以上のシリカフュームやフュームドシリカを使用すると良い。BET比表面積が10m2/g未満の無機粉末では、リバウンド抑制作用が得られ難くなるので好ましくない。無機微粉末のBET比表面積の上限は特には制限されないが、良好な分散性の確保と製造コスト高騰を避ける上で概ね500m2/gとするのが望ましい。
スラリーA中の前記各成分の含有量は、カルシウムアルミネート100重量部に対し、無機微粉末1〜100重量部が好ましい。該無機微粉末1重量部未満ではリバウンド抑制効果が得られ難く、100重量部を超えるとカルシウムアルミネートの含有比率が相対的に低下するため大量のスラリーAの使用が必要となり、吹付け後の付着性や耐久性が低下することがある。また、二価の低級アルコールの含有量はスラリー状態になる範囲で適宜選定すれば良い。好適な例を示すと、カルシウムアルミネート100重量部に対し、20〜200重量部である。20重量部未満ではスラリー化が困難になり、混合や粉末分散に支障を生じる程の高粘性となることがあり、200重量部を超えるとスラリー中の速硬成分が稀薄され過ぎて実用性に欠ける。スラリーAは、カルシウムアルミネートの変質を防ぎ急硬性を堅持する為に水を含まないものが望ましく、例え不可避的に含まれる場合でも1重量%以下とする。
スラリーAは、本発明の効果を喪失しない範囲で、前記以外の成分を含むことができ、例えば、アルカリ又はアルカリ土類の金属の炭酸塩や分散剤等を挙げることができるが、カルシウムアルミネートの変質を防ぎ急硬性を堅持する為に水を含まないものが望ましい。また、練り置き時間を確保したい場合は水硬性乃至潜在水硬性物質を含まないものが望ましい。分散剤を含む場合は、その化学成分は限定されないが、好ましくは有機溶媒中で多少とも分散作用があるものを使用すると良い。分散剤を使用する場合はカルシウムアルミネート100重量部に対し、0.1〜3.0重量部配合するのが好ましい。
また、本発明で用いるスラリーBは、少なくともセメントと水から形成される水性のスラリーである。セメントは水硬性のものなら特に限定されるものではなく、例えば、普通、早強、超早強、中庸熱、低熱等の各種ポルトランドセメント、高炉セメント、シリカセメント、フライアッシュセメント、高ビーライトセメント等の各種混合セメント、アルミナセメント、エコセメント等の特殊セメントなどを挙げることができる。好ましくは、アルミナセメントなどのカルシウムアルミネートを主成分とするセメント以外のセメントを使用する。
スラリーBにはセメントと水以外の成分も本発明の効果を喪失しない限り含むことができ、例えば、減水剤、高性能減水剤、AE減水剤、高性能AE減水剤などの分散剤類、天然や人工の細骨材、繊維、増粘剤、スラグ微粉等の潜在水硬性物質、凝結遅延剤、膨張材、収縮低減剤、止水材、材料分離防止剤、反射又は発光粒、顔料等を挙げることができる。好ましくは、減水剤や高性能減水剤などの分散剤類を含むものが良い。より好ましくは金属、炭素、高分子化合物等からなる繊維と分散剤類を含むものが良い。分散剤類を含むと分散作用が得られる他、低水比にできることから急結性を損なわず、吹付け後の壁面や天井面からの液垂れを抑制できる。特に、スラリーBが分散剤を含むことによって、スラリーAとBからなる本発明の吹付材の混合性が高まり易くなり、均質な吹付物が得られることからより好ましい。また、本発明ではスラリーAとBの両者に分散剤が配合使用されていても構わない。また、繊維を含むことによって増粘成分を多用することなく吹付け時の付着性を向上できる。尚、スラリーBを調合後に、練り置きする場合は、練り置きが短時間なら分散剤の使用で十分であるが、例えば1時間以上の比較的長時間となる場合は例えばオキシカルボン酸塩やアルカリ金属の炭酸塩等のモルタルやコンクリートに使用できる凝結遅延剤を加えるのが適当である。
スラリーBに使用するセメントと水の量は、セメント100重量部に対し、水を30〜60重量部配合するのが好ましい。水量が30重量部未満では吹付施工に適した流動性のあるスラリーが得られないことがある。また水量が60重量部を超えると急結性の低下や強度発現性が高まらないことがある。また、分散剤類を併用する場合はセメント100重量部に対し、0.2〜2.0重量部、骨材を使用する場合はセメント100重量部に対し、90〜600重量部をそれぞれ配合するのが推奨される。
本発明の吹付材は、前記スラリーAとBを混合すれば良い。混合方法は限定されず任意の混合手法で行うことができる。スラリーAとBの混合量は、重量比でA/B=0.01〜0.15が好ましい。A/Bの重量比が0.01未満では急結性が不足するため好ましくなく、A/Bの重量比が0.15を超えると水和発熱が高くなり、温度ひび割れ発生の原因となることがあるため好ましくない。
また、本発明の吹付材の施工方法は、少なくともカルシウムアルミネート、二価の低級アルコール及び二価の低級アルコールに不活性なBET比表面積10m2/g以上の無機粉末を混合し、必要に応じてこれら以外の成分も加えて混合し、非水性のスラリーを作製する。このようなスラリーには前記のスラリーAが充当し、混合に供する各成分の詳細とその使用量は前記のスラリーAに準ずる。また、このスラリーとは別に、少なくともセメントと水を混合し、好ましくは分散剤、必要に応じてこれら以外の成分も加えて混合し、水性のスラリーを作製する。このようなスラリーには前記のスラリーBが充当し、混合に供する各成分の詳細とその使用量は前記のスラリーBに準ずる。次に両スラリーを混合する。混合方法はスラリー毎に分別したタンクなどのスラリー貯蔵部から各スラリーをポンプや圧送用空気媒体等を用いて輸送し、輸送途中若しくは吹付装置の噴出部で両スラリーを合流させれば良い。スラリー合流方法は、輸送途中の合流を行う場合は、例えばT字管や二重管を用いた公知の手法が利用できるが限定されるものではない。また吹付装置の噴出部で合流を行う場合は、吹付装置のノズル内で噴出直前に合流させたり、また各スラリーを別個のノズルからそれぞれ噴出して噴出直後に気中合流させても良い。吹付装置の構造は、採用するスラリー合流形式や施工環境に応じて適宜選定すれば良く、特に限定されない。吹付材形成のための両スラリーの混合量比は、前記のスラリーAとBの重量比と同様の値、即ち、A/B=0.01〜0.15にする。
以下、実施例により本発明を具体的に詳しく説明する。
[スラリーAの作製] 次に表すS1〜S3から選定されるカルシウムアルミネート材料、D1〜D5から選定される液体、E1〜E6から選定される材料及びF1〜F2から選定される材料を、表1に記した配合量となるようモルタル混練用ハンドミキサーで約5分間混合し、スラリーA(本発明に関わるA−1〜A−8、本発明との比較の為のA−9〜A−15)を2リットルずつ作製した。
S1;カルシウムアルミネートI(CaOとAl23を12:7のモル比に混合した紛末を電気炉で約1600℃加熱後炉内徐冷し、これをA粉砕した試製品。12CaO・7Al23の結晶が実質100%からなる。ブレーン比表面積約4000g/cm2
S2;カルシウムアルミネートII(CaOとAl23を2.2:1のモル比に混合した紛末を電気炉で約1600℃加熱後、乾式急冷して得た試製品。ガラス化率100%、ブレーン比表面積約4000g/cm2
S3;アルミナセメント(太平洋マテリアル株式会社製)
D1;モノエチレングリコール(市販試薬)
D2;プロピレングリコール(市販試薬)
D3;エチルアルコール(市販試薬)
D4;ブチルアルコール(市販試薬)
D5;水(上水)
E1;シリカフューム(BET比表面積15m2/g、中国産)
E2;フュームドシリカ(BET比表面積200m2/g、日本アエロジル株式会社製)
E3;珪石粉末(BET比表面積3m2/g)
E4;珪石粉末(BET比表面積0.9m2/g)
E5;酸化アルミニウム粉末(BET比表面積13m2/g、市販試薬)
E6;石灰石粉末(BET比表面積0.9m2/g)
F1;無水石膏(市販試薬、BET比表面積1.8m2/g)
F2;炭酸リチウム(市販試薬、BET比表面積0.5m2/g)
Figure 0004484644
[スラリーBの作製] 次に表すC1〜C3から選定されるセメント、M1〜M5から選定されるモルタル・コンクリート用の混和剤(材)及び水を、表2に記した配合量となるようモルタル混練用ハンドミキサーで約5分間混合し、スラリーB(B−1〜B−7)を150リットルずつ作製した。
C1;普通ポルトランドセメント(太平洋セメント株式会社製)
C2;早強ポルトランドセメント(太平洋セメント株式会社製)
C3;高炉セメントB種(太平洋セメント株式会社製)
M1;細骨材(北海道上磯産の砕砂、F.M.=2.8)
M2;ビニロン繊維(クラレ株式会社製)
M3;炭酸リチウム(市販試薬)
M4;ナフタレンスルホン酸系高性能減水剤(商品名「マイティ100」、花王株式会社製)
M5;メチルセルロース(信越化学工業株式会社製)
Figure 0004484644
[スラリーの状態変化の確認] スラリーA及びBは、その作製後は直ちにそれぞれ別個のスラリータンクに移した。各スラリーをスラリータンク内に作製直後から約1時間静置させ、スラリーの状態変化を調べた。目視にてスラリー成分の沈降等の材料分離やスラリー固化が明確に確認できたものについては練り置き性「×」とし、明確な状態変化が見られなかったものについては練り置き性「○」とし、結果をスラリーAについては表1、またスラリーBについては表2に表す。
[吹付材の吹付方法] スラリーの状態変化の確認調査とは別に、作製直後にスラリータンクに移した各スラリーを、練り置きすることなく各タンクから輸送管を通じて吹付け装置にスクイーズポンプで圧送した。スラリーの圧送流量は、スラリーAが1.0リットル/分、スラリーBは22.0リットル/分とし、吹付け装置直前の輸送管をY字管構造とし、そこで当該流量にて両スラリーを合流混合させた。混合スラリーはコンプレッサーを用いた圧搾空気により吹付け装置のノズルから噴出量23.0リットル/分となるよう定速で噴出させ、ノズル先端より約2m先の無勾配の地面上に垂直に設置したコンクリール製の壁面に吹付け角90度で吹付けた。尚、ノズル先端から壁面までの地面上にはビニール製シートを広範囲に敷きつめた。
[吹付材の吹付結果等] 前記吹付方法で混合スラリー100Kgを吹付けた。吹付け終了約1分経過後に壁面の吹付物を指で5秒以上強く押した。目視で確認できる範囲で指圧した吹付物に僅かな変形、亀裂及び剥離の何れも起らず、且つ吹付物の液垂れもなかったものを急結性「有」と判断し、それ以外を急結性「無」と判断した。また、粉塵発生有無は吹付け中に目視で判断し、浮遊粉塵を明確に確認できた場合を粉塵発生「有」とし、それ以外を「無」とした。更に、壁面から剥落した吹付物を除き、吹付け時に壁面から跳ね返って落下した吹付材をシート上から採取した。採取物の重量を測定してX(Kg)とし、X/100の値をリバウンド率として算出した。これらの結果を併せて表3に表す。
Figure 0004484644
表3から、本発明の吹付材(本発明品1〜10)は、何れも良好な急結性を示し、明確な粉塵発生も観察されず、またリバウンド率も著しく低減されていることがわかる。尚、比較のため作製を試みた参考品4については、スラリーA(A−12)が作製直後から凝結が起こり始め、圧送中に大半が固結し、スラリーBとの合流混合が殆どできず吹付け施工ができなかった。

Claims (5)

  1. カルシウムアルミネート、二価の低級アルコール及び二価の低級アルコールに不活性なBET比表面積10m2/g以上の無機微粉末を含有してなるスラリーと、セメント及び水を含有してなるスラリーからなる吹付材。
  2. スラリー中の二価の低級アルコールがエチレングリコールである請求項1記載の吹付け材。
  3. さらに分散剤を含有してなる請求項1又は2記載の吹付材。
  4. カルシウムアルミネート、二価の低級アルコール及び二価の低級アルコールに不活性なBET比表面積10m2/g以上の無機微粉末を含有せしめたスラリーを、セメント及び水を含有せしめたスラリーに混合し、この混合物を吹付けることを特徴とする吹付材の施工方法。
  5. さらに分散剤を少なくともセメント及び水を含有せしめたスラリーに含有させることを特徴とする請求項4記載の吹付材の施工方法。
JP2004268959A 2004-09-15 2004-09-15 吹付材及び吹付材の施工方法 Expired - Fee Related JP4484644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268959A JP4484644B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 吹付材及び吹付材の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268959A JP4484644B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 吹付材及び吹付材の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006083005A JP2006083005A (ja) 2006-03-30
JP4484644B2 true JP4484644B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=36161825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268959A Expired - Fee Related JP4484644B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 吹付材及び吹付材の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4484644B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104829158A (zh) * 2015-04-28 2015-08-12 江苏苏博特新材料股份有限公司 喷射混凝土用粘度调节剂、其制备方法及其应用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248828A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Taiheiyo Material Kk 高強度モルタル・コンクリート用混和材及びモルタル・コンクリート組成物
US8709149B2 (en) * 2008-11-12 2014-04-29 Ossdsign Ab Hydraulic cements, methods and products
JP6877299B2 (ja) * 2017-08-31 2021-05-26 デンカ株式会社 吹付け材料、およびそれを用いた吹付け工法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3192710B2 (ja) * 1991-10-08 2001-07-30 太平洋セメント株式会社 セメント急硬材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104829158A (zh) * 2015-04-28 2015-08-12 江苏苏博特新材料股份有限公司 喷射混凝土用粘度调节剂、其制备方法及其应用
CN104829158B (zh) * 2015-04-28 2017-03-15 江苏苏博特新材料股份有限公司 喷射混凝土用粘度调节剂、其制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006083005A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964345B2 (ja) 高流動軽量モルタル組成物及びそれを用いた高流動軽量モルタル
JP5913705B2 (ja) 水硬性組成物
CN116425492B (zh) 用于盾构同步注浆的注浆组合物、盾构同步注浆***、方法及应用
CN114671644B (zh) 一种高早强低回弹的高性能喷射混凝土及其制备方法
JP6258030B2 (ja) 粉体混和材のセメント混練物への添加器具及び添加方法、並びに粉体混和材を混和したセメント混練物の製造方法
JP4484644B2 (ja) 吹付材及び吹付材の施工方法
JP6877299B2 (ja) 吹付け材料、およびそれを用いた吹付け工法
JP6087583B2 (ja) 急結剤
JP2631414B2 (ja) 逆打工法におけるコンクリート間隙へのモルタル充填法
CN108840630A (zh) 高性能混凝土
JP5783702B2 (ja) 吹付け材料およびそれを用いた吹付け工法
JP5603148B2 (ja) 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
JP4321889B2 (ja) 吹付工法
JP2020203800A (ja) モルタル又はコンクリート組成物及びその製造方法
JP4651134B2 (ja) 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤
TWI758262B (zh) 用於製作並施用非波特蘭水泥基材料之系統與方法
JP6676265B2 (ja) 低発塵型グラウト材組成物
JP4786780B2 (ja) 吹付セメントコンクリート及び吹付方法
JP2007217212A (ja) 急硬性組成物、急硬スラリー、急硬性セメントコンクリート、及びその施工法
JP5190167B2 (ja) 吹付け工法
JP6300365B2 (ja) 水中不分離性速硬コンクリートおよびその製造方法
JP6204060B2 (ja) 吹付け材料及び吹付け工法
JP6312298B2 (ja) 速硬コンクリート及びその製造方法
JP6398738B2 (ja) セメント系材料用空気連行剤、当該空気連行剤を含むセメント系材料及びその製造方法
JP2003292355A (ja) 吹付けコンクリート用急結剤及びその製造方法、並びに吹付けコンクリートの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees