JP4484551B2 - 締付部材の締付装置 - Google Patents

締付部材の締付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4484551B2
JP4484551B2 JP2004074410A JP2004074410A JP4484551B2 JP 4484551 B2 JP4484551 B2 JP 4484551B2 JP 2004074410 A JP2004074410 A JP 2004074410A JP 2004074410 A JP2004074410 A JP 2004074410A JP 4484551 B2 JP4484551 B2 JP 4484551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
support
fastening
support mechanism
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004074410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005262339A (ja
Inventor
勝 丸尾
孝男 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004074410A priority Critical patent/JP4484551B2/ja
Publication of JP2005262339A publication Critical patent/JP2005262339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484551B2 publication Critical patent/JP4484551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、ナットなどの被締付部材に六角ボルトなどの締付部材を締付ける締付部材の締付装置に関する。
搬送装置にインパクトレンチなどの締付装置を装着して使用する技術としては、ボルトの締付け個所に対し、締付装置の先端を一定の方向付けを行って案内するガイド手段を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−166277号公報
しかし、特許文献1に開示された締付装置では、回転軸を進退動作させる機構(ボルトフィード機構)を備えていないため、簡易な自動化を適用する工程での使用には適さないという問題を有していた。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、市販されている安価な締付工具を用いて簡易にボルトフィード機構を構成することができる締付部材の締付装置を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、駆動源により回動自在な回転部材の先端に締付部材を装着するソケットを設けた締付手段と、この締付手段を支持する第1支持機構と、この第1支持機構をスライド自在に支持する第2支持機構と、前記締付手段を突出方向に付勢する付勢手段と、前記回転部材の外周に形成したカム部及びこのカム部に倣って進退自在なロック部材からなるロック機構を備え、このロック機構は前記第2支持機構に設けられ、前記付勢手段が作用する位置でロック状態にすると共に前記回転部材の回動によってアンロック状態にし、前記ソケットを回転させながら前進させるものである。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の締付部材の締付装置において、前記第1支持機構は、前記締付手段をフローティング状態にすると共にセンタリング自在にする変心機構を備え、この変心機構は前記締付手段に形成した支持部材と、この支持部材が嵌合するブッシュからなるものである。
請求項3に係る発明は、請求項2記載の締付部材の締付装置において、前記ロック機構がロック状態にある時に、前記回転部材をセンタリングした状態で固定するものである。
以上説明したように本発明によれば、専用の締付装置を製作することなく、市販されている安価な締付工具を用いてボルトフィード機構を構成することができるので、簡易な自動化に寄与する。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る締付部材の締付装置の平面図、図2は同じく側面図、図3は図1のA−A線断面図、図4は図1のB−B線断面拡大図である。なお、図1はロック機構がロック状態(実線)とロック機構がアンロック状態におけるインパクトレンチの最突出位置(二点鎖線)を示す。
本発明に係る締付部材の締付装置は、図1及び図2に示すように、六角ボルトなどの締付部材Wを締付けるインパクトレンチ1と、インパクトレンチ1をフローティング状態で支持する第1支持機構2と、第1支持機構2をスライド自在に支持する第2支持機構3と、インパクトレンチ1を突出方向に付勢する付勢手段4と、インパクトレンチ1の突出方向への移動を規制するロック機構5を備えている。
インパクトレンチ1は、回転駆動部を収納している本体部11と、本体部11に連結して回転駆動部により回動自在な回転部材12と、回転部材12の先端に取付けて六角ボルトなどの締付部材Wを装着するソケット13などからなる。また、ソケット13には締付部材Wを吸着して保持するためのマグネット14が設けられている。なお、15は本体部11の重心位置からずれて搭載されたバッテリによる本体部11の回転を防止し、ソケット13が傾かないようにするためのスプリングである。
第1支持機構2は、図3に示すように、枠体20と、枠体20に形成した変心機構21からなり、変心機構21はインパクトレンチ1をフローティング状態で支持すると共に、回転部材12をセンタリング自在にするために、本体部11と一体に形成した円柱形状の支持部材22と、支持部材22が嵌合するブッシュ23からなる。支持部材22は、矢印で示すように、ブッシュ23内を支持部材22の軸方向に移動自在で、且つ支持部材22の軸を中心として回動自在である。
第2支持機構3は、図3に示すように、枠体30と、枠体30に形成したスライド機構31からなり、スライド機構31は第1支持機構2をインパクトレンチ1の突出方向にスライド自在に支持するために、第1支持機構2の枠体20と、枠体20と一体に形成した円柱形状の支持部材32と、支持部材32が嵌合するブッシュ33からなる。支持部材32は、矢印で示すように、ブッシュ33内を支持部材32の軸方向に移動自在で、且つ支持部材32の軸を中心として回動自在である。
付勢手段4は、図1及び図3に示すように、第2支持機構3の枠体30に取付けたケース41と、ケース41に設けたスライドガイド42と、スライドガイド42に摺動自在に嵌合したスライダ43と、スライダ43とケース41端部の間に縮装したスプリング44からなる。
スプリング44の弾発力によりケース41内を摺動するスライダ43は、第1支持機構2の枠体20に連結している。また、スライドガイド42に形成したスプラインによりケース41に対するスライダ43の回動を防止している。そして、スプリング44の弾発力によりケース41内を摺動するスライダ43の動きに合せて、第1支持機構2がスライドし、ボルトフィード機構を構成することができる。なお、45はスライダ43の移動量を規制するストッパである。
従って、インパクトレンチ1を支持する第1支持機構2がスライドすることにより、締付部材Wを装着したソケット13は、締付部材Wを被締付部材に締付けるに十分な締付開始から締付完了までに必要なスライド量を得ることができる。
ロック機構5は、図1及び図4に示すように、回転部材12の外周面に切欠き形成された略円弧形溝状のカム部52と、カム部52に倣って進退自在な第2支持機構3の枠体30に設けたロック部材53からなる。ロック部材53は、その先端部53aが弾性部材によりカム部52に対して付勢されていると共に進退動自在なので、ロック部材53の先端部53aは回転する回転部材12のカム部52の形状に倣って動き、ロック機構5はロック状態又はアンロック状態になる。
次に、本発明に係る締付部材の締付装置の動作について説明する。本締付装置は、例えば産業用ロボットなどの自動機(不図示)に搭載して使用する。
先ず、スプリング44を縮装し、ロック部材53をカム部52に当接させてロック機構5をロック状態にする。更に、締付部材Wをマグネット14に吸着させてソケット13に装着する。この時、インパクトレンチ1は、第1支持機構2の変心機構21によりフローティング状態で、且つ回転部材12がセンタリングされた状態になっている(図1の実線)。
次いで、自動機を駆動して、ソケット13に装着した締付部材Wを、被締付部材に対向させ、ほぼ被締付部材に当接する位置まで移動する。そして、インパクトレンチ1の起動スイッチをオン状態にする。すると、回転駆動部が作動して回転部材12が回転し、ロック部材53がカム部52から外れてロック機構5がアンロック状態になる。
ロック機構5がアンロック状態になると、付勢手段4が作動し、ソケット13に装着した締付部材Wに被締付部材に対する押圧力が発生する。すると、回転駆動部による回転と付勢手段4による押圧力によって、締付部材Wが被締付部材に締付けられていく。この時、インパクトレンチ1は、第2支持機構3のスライド機構31と付勢手段4により、締付け量だけスライドする(図1の二点鎖線)。
締付け完了後、ソケット13が締付けられた締付部材Wから退避するように、自動機を移動させる。
本発明によれば、専用の締付装置を作製することなく、市販されている安価な締付工具を用いてボルトフィード機構を構成することができる。従って、本発明は、簡易な自動化に適用でき、自動車生産工場などにおける簡易自動化締付手段として有効である。
本発明に係る締付部材の締付装置の平面図 本発明に係る締付部材の締付装置の側面図 図1のA−A線断面図 図1のB−B線断面拡大図
符号の説明
1…インパクトレンチ、2…第1支持機構、3…第2支持機構、4…付勢手段、5…ロック機構、11…インパクトレンチの本体部、12…回転部材、13…ソケット、21…変心機構、22,32…支持部材、31…スライド機構、44…スプリング、52…カム部、53…ロック部材、W…締付部材。

Claims (3)

  1. 駆動源により回動自在な回転部材の先端に締付部材を装着するソケットを設けた締付手段と、この締付手段を支持する第1支持機構と、この第1支持機構をスライド自在に支持する第2支持機構と、前記締付手段を突出方向に付勢する付勢手段と、前記回転部材の外周に形成したカム部及びこのカム部に倣って進退自在なロック部材からなるロック機構を備え、このロック機構は前記第2支持機構に設けられ、前記付勢手段が作用する位置で前記締付手段の突出方向の移動をロック状態にすると共に前記回転部材の回動によって前記締付手段の突出方向の移動をアンロック状態にし、前記ソケットを回転させながら前進させることを特徴とする締付部材の締付装置。
  2. 前記第1支持機構は、前記締付手段をフローティング状態にすると共にセンタリング自在にする変心機構を備え、この変心機構は前記締付手段に形成した支持部材と、この支持部材が嵌合するブッシュからなる請求項1記載の締付部材の締付装置。
  3. 前記ロック機構がロック状態にある時に、前記回転部材をセンタリングした状態で固定する請求項2記載の締付部材の締付装置。
JP2004074410A 2004-03-16 2004-03-16 締付部材の締付装置 Expired - Fee Related JP4484551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074410A JP4484551B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 締付部材の締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074410A JP4484551B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 締付部材の締付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005262339A JP2005262339A (ja) 2005-09-29
JP4484551B2 true JP4484551B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=35087410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074410A Expired - Fee Related JP4484551B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 締付部材の締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4484551B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109571341B (zh) * 2018-12-17 2020-09-25 西安理工大学 一种便捷式螺栓拆装装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059836U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 マツダ株式会社 ナツトランナーのフローテイング支持装置
JPH06277962A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Star Seiki:Kk ねじ締め装置
JP2002036135A (ja) * 2000-05-17 2002-02-05 Mazda Motor Corp 締結工具および該締結工具を用いた締結装置
JP2004142071A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Honda Motor Co Ltd 螺子部材締付け装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059836U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 マツダ株式会社 ナツトランナーのフローテイング支持装置
JPH06277962A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Star Seiki:Kk ねじ締め装置
JP2002036135A (ja) * 2000-05-17 2002-02-05 Mazda Motor Corp 締結工具および該締結工具を用いた締結装置
JP2004142071A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Honda Motor Co Ltd 螺子部材締付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005262339A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608659B2 (ja) 螺子部材締付け装置
EP2433766B1 (en) Chain saw
JP5100235B2 (ja) 電動式位置決めクランプ装置
JP5279411B2 (ja) ワークの位置決め装置
US7367434B2 (en) Electric power clamping apparatus
JP5204992B2 (ja) チャック装置
JP6146154B2 (ja) ボルト締結方法及びボルト締結装置
JP4484551B2 (ja) 締付部材の締付装置
JP5509319B2 (ja) 締結工具
JP4757184B2 (ja) パネルへの部品取り付け方法及びその取り付け装置
JP5987654B2 (ja) フェイスクランプチャックおよび工作機械
JP2007210039A (ja) 挟持治具
JP5351589B2 (ja) 部材着脱装置および部材着脱方法
JP4175235B2 (ja) 締結装置
JP6156105B2 (ja) 電動ドライバ装置
JP2010142882A (ja) 締付装置
JP2007111793A (ja) ねじ締付け治具
JP5185201B2 (ja) 締付装置
JP2010188442A (ja) 締付装置
JP2010207957A (ja) ねじ締め装置及びねじ締め方法
JP5354341B2 (ja) マーキングトルクレンチ
JP5766502B2 (ja) 締結装置
JP6325867B2 (ja) ステアリング装置
JP2001150209A (ja) ワーク位相決め装置及びチャック
JP2987362B1 (ja) ロボットに取り付けられる自動調心工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees