JP4480273B2 - 改良型光ファイバ増幅器制御 - Google Patents

改良型光ファイバ増幅器制御 Download PDF

Info

Publication number
JP4480273B2
JP4480273B2 JP2000560676A JP2000560676A JP4480273B2 JP 4480273 B2 JP4480273 B2 JP 4480273B2 JP 2000560676 A JP2000560676 A JP 2000560676A JP 2000560676 A JP2000560676 A JP 2000560676A JP 4480273 B2 JP4480273 B2 JP 4480273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pump laser
optical
amplifier
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000560676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520890A (ja
Inventor
ボンネダル、ダグ
サンデル、ヨハン
フォルベルグ、グンナル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2002520890A publication Critical patent/JP2002520890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480273B2 publication Critical patent/JP4480273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/296Transient power control, e.g. due to channel add/drop or rapid fluctuations in the input power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、特にWDMネットワークにおいて使われる可変利得の光ファイバ増幅器に関し、また、WDMネットワークおよびWDM光信号を増幅する方法にも関する。
【0002】
(発明の背景および技術的現状)
光ファイバは、現在大規模な電気通信システムにおいて、主として信頼性が高く、電気的妨害に対する感度が低く、また、その容量が大きいことにより、情報通信のために広く使われている。そのようなファイバは明らかに設置コストが高いので、長距離にわたる通信のためには特に、そのネットワークにおいて利用できる光ファイバをできるだけ効率的に使うための既存の電気通信ネットワークにおける要望がある。光ファイバを使っている既存の通信システムにおいて、あるいは構築される新しい通信システムにおいて波長分割多重WDMを導入することによって、複数の個々の波長チャネルを同じ光ファイバ上で伝送することができ、それ故、そのファイバ上で伝送される情報を増幅することができる。波長分割多重化は、それぞれ別々の波長チャネルにある複数の光信号が、同時に、互いに並行して、あるいは独立して光ファイバ上で伝送される。
【0003】
例えば長距離通信のための光ファイバ・ネットワークにおいては、その光信号を増幅および/または再生する必要があり得る。そのような増幅は、もちろん直接的な方法で作られた中継器によって行うことができ、それは光信号を電気信号に変換する構成部品と、電気信号を増幅し、その電気信号を光信号に変換する構成部品とを含んでいる。WDM信号の場合、WDM伝送において使われる波長チャネルごとに1つの光電気変換器および1つの電気光変換器が必要となり、また、到来する信号における異なる波長を濾過するための1つのフィルタまたはデマルチプレクサも必要となる。これは明らかに非常にコストが掛かり、また必要となる電子的および光学的の両方の多数の構成部品のために信頼性の問題が生じる。
【0004】
もう1つのタイプの増幅器は稀土類金属でドーピングした光ファイバに基づいた光ファイバ増幅器、主としてエルビウムでドーピングしたファイバ増幅器を含む。そのような増幅器は光ファイバとの互換性があること、そして利得が高いことのために、光ファイバ・システムにおいて使われる時に非常に有利であり、そしてまた波長多重伝送システムにおいて使われる時に特に有利である。というのは、それらは複数のWDMチャネルを同時に増幅することができ、そして限られた数の電子構成部品しか必要としないからである。エルビウムでドーピングしたファイバ増幅器の基本設計は2‐1型光カプラの出力に対してその入力端において接続されているアクティブなある長さのエルビウムでドーピングした光ファイバを含み、そのカプラは、その入力の1つにおいて増幅されるべき信号を受け取り、他の入力においてその信号を増幅するためのパワーを提供するよりエネルギーの高い光を受け取る。このエネルギーの高い入力の光はポンプ光と呼ばれ、光学的ポンプと呼ばれている光パワー・ソースから得られる。ポンプ光の波長はその信号の波長より短く、エネルギーがより大きく、エルビウム・イオンを低い方のエネルギー状態から高い方のエネルギー状態へエルビウムでドーピングしたファイバの中で上昇させることができる。次に、そのイオンが低い方のエネルギー・レベルに戻る時にファイバの中に光が発生される。
【0005】
可能な最善の伝送特性を得るために、すべての波長チャネルのパワーが、その伝送経路全体に沿った考慮される各点において互いに等しく保たれなければならない。特に、その光伝送は、どのチャネルが各点において存在するか、および各点に存在するチャネルの数とは無関係に十分満足に行われなければならないということが一般に厳格な要求である。従って、光ネットワークの中に含まれる光増幅器の中の光チャネル当たりの出力パワーを一定に保つことが普通は最適である。さらに、光増幅器の利得は、その光増幅器の入力線上で波長チャネルが追加またはドロップされる場合に、維持されなければならない。さもなければ、これにより普通は飽和状態(入力パワーとは独立にほぼ一定の出力パワーを有することを意味する)で動作している光ファイバ増幅器において、チャネルが追加される到来チャネルのパワー・レベル、あるいはチャネルをドロップした後に残っているチャネルのパワー・レベルのそれぞれにおいて過渡状態が存在する。
【0006】
それ故、ネットワークの中で採用される増幅器の出力パワーができるだけ効率的に制御されなければならない。従来の方法がスウェーデン特許第506 403号、スウェーデン特許出願第9603336−0号、国際特許出願PCT/SE98/00255号および、1998年4月1日に出願されたスウェーデン特許出願第9801159−6号に対応している国際特許出願PCT/SE99/00556号の中で開示されている。光ファイバ増幅器を制御するために普通に使われている方法は、ポンプ・レーザ・ダイオードに流れる電流を調整することによって光ポンプ・パワーを変化させる方法である。しかし、そのような増幅器における内部遅延のために、フィードバック・ループだけを使って効率的で且つ高速の制御を構築することは困難である。これに関しては、例えば、上記国際特許出願PCT/SE99/00556号を参照されたい。しかし、それでも、システムの伝達関数が正確に知られている場合に、調整されるシステムにおいて高速制御を提供するのにフィードフォワード・ループが非常に効率的であり得るという事実がよく知られている。光ファイバ増幅器の利得は、ポンプ・パワーの線形関数ではなく、さらに、ポンプ・レーザから供給される光ポンプ・パワーは、そのレーザに対して供給される電流、すなわち、バイアス電流の線形関数ではない。
【0007】
ポンプ・レーザ・ダイオードは超高速非線形デバイスであり、それ故、局部フィードバック・ループを使ってポンプ・パワーを調整することができる。ポンプ・レーザ・モジュールまたはパッケージの内部のレーザ・ダイオードの後部ファセットにおいて、普通は、利用できるモニタ用フォトダイオードからの信号を、この調整ループに対するフィードバック信号として使うことができる。しかし、このモニタ信号は光ファイバ増幅器に対して供給される光ポンプ・パワーに完全には比例しない。
【0008】
ポンプ・パワー・モニタおよび出力パワー・フィードバック・ループなどの従来の構成部品を備えている光増幅器が、米国特許第5,374,973号の中で開示されている。増幅器の必要不可欠な要素、すなわち、増幅用光ファイバ、ポンプ・レーザおよびモニタ・ダイオードにおける非線形性を補正するための用意がなされていない。
【0009】
上記スウェーデン特許出願第9603336‐0号に開示されているように、良好な増幅器制御はフィードフォワード・ループおよびフィードバック・ループを組み合わせることによって達成することができる。フィードフォワード・ループはその開示されている実施形態においては、A/D変換、制御ディジタル信号を変更する数値の記憶テーブル、その後、D/A変換を使っている非線形要素を含む。しかし、この非線形要素、すなわち、テーブルの光学的特性を、増幅器についての測定値から導くことは困難である。また、A/D変換およびD/A変換を回避してループの中にハードウェアでそれらを実装することが望ましい場合もある。さらに、制御の精度は、このモデルおよびポンプ・レーザの非線形性によって制限され、結果として増幅器の性能が最適ではなくなる。
【0010】
(発明の概要)
本発明の1つの目的は、利得が正確に制御されて特に正確な一定値に維持されるようにすることができる光増幅デバイスを提供することである。
本発明のもう1つの目的は、ハードウェアで容易に構築できる、利得が制御可能な光増幅器を提供することである。
【0011】
それ故、本発明によって解決される問題は、入力信号のパワーとは無関係に一定の利得を有する光増幅器を構築する方法であり、その場合、その増幅器の構造はハードウェアから作るのに適しており、その構造は増幅器、ポンプ・レーザおよびポンプ・レーザ・モニタについての特定の、明確な測定値のみを必要とする。
【0012】
それ故、光増幅デバイスはアクティブなある長さのファイバ、モニタ用ダイオードも含んでいるポンプ・レーザ・モジュールの中に含まれているポンプ・レーザ、およびさらに2つの制御ループ、すなわち、フィードフォワード・ループおよびフィードバック・ループを含む。フィードフォワード・ループにおいては、その入力パワー・レベルが所望の利得を維持するポンプ・パワーに対応しているか、あるいは実質的に適合している信号へ変更され、その後、オフセットに対して補正するための適切な信号の加算または減算が行われる。次に、その変更によって得られるポンプ・パワー・レベルがフィードバック・タイプの局部ポンプ・レーザの調整ループの中の設定値として使われるポンプ・モニタ信号と対応するか、あるいはそれに適合するか、あるいは同様な挙動を有するように変換される。この第2の変換も、使用される制御のタイプとは無関係に、ポンプ・レーザに対する制御信号を供給する任意の制御信号または制御装置に対して使うことができる。
【0013】
この提案の制御の利点は、光ファイバ増幅器のような本来的に非線形で複雑なデバイスに対して非常に高速で正確な制御方式を提供することである。その制御方式を実装するために必要なパラメータは、その増幅器およびそのポンプ・レーザ・モジュールについてのいくつかの明確な測定を実行することによって直接与えられる。
本発明が添付図面を参照して制限的でない実施形態の方法によって記述される。
【0014】
(発明の詳細な説明)
図7において、ノード101を有している光ファイバWDMネットワークの一部分が示されている。各ノードは別のノードに対して、1つの入力ファイバ103および1つの出力ファイバ105を通して接続されている。入力のファイバは前置増幅器107に接続され、出力のファイバはブースタまたはパワー増幅器109に接続されている。前置増幅器103およびブースタ109は順にそれぞれ電気的出力および入力ポート111、113に接続され、それがそれぞれデマルチプレクサおよびマルチプレクサ(カプラ)を備える。その増幅器の目的によって変わる適切に適応された利得を有するように増幅器107、109を設定する必要があり、そしてまた、ネットワークの動作中に利得を変化させる必要もあり得る。
【0015】
図7に示されているネットワーク部分のノード101におけるWDM光信号を増幅するのに適している光増幅デバイス、上記スウェーデン特許出願第9603336‐0号の中で開示されているような基本的に構築されている光増幅デバイスが、図6のブロック図によって示されている。増幅されるべきWDMチャネルを搬送する光が光ファイバ1上に到着する。到来する総合の光パワーのうちの小部分がパワー・スプリッタ3の中でタップから取られ、パワー・スプリッタ3は、その小部分をそのタップから取られた光の総合の光パワーを感知するPINダイオードなどの入力モニタ5に対して送信する。光パワーの残りの大部分が光アイソレータ7へ伝播し、光組合せカプラ9の中でポンプ光と組み合わされ、そしてその組み合わされた光の波が、その後、エルビウムなどでドーピングしたアクティブなある長さの光ファイバ11を通って伝播する。WDMチャネルを搬送する元の光の波は、そのアクティブ・ファイバの中で増幅され、別の光アイソレータ13を通過し、そこから異なるWDMチャネルに対する利得を等化する利得成形フィルタ15へ入る。最後に、総合の光パワーのうちの小部分が再びパワー・スプリッタ17の中でタップで取り出され、そこからその小部分がそのタップから取られた光パワーを感知する出力モニタ19へ伝播する。光信号の残りの大部分がその増幅器から出力ファイバ21上へ伝播する。
【0016】
ポンプ光は、ポンプ・レーザ・モジュール24の中に組み込まれているポンプ・レーザ・ダイオード23の中で発生され、ポンプ・レーザ・モジュール24もポンプ・レーザ23の出力パワーを感知しているポンプ・レーザ・モニタ・ダイオード25を含んでいる。ポンプ・レーザ23にはポンプ・レーザのコントローラ・ブロック27およびその中の調整器29からの電流が供給される。調整器29は信号フィードフォワード・ユニット33からの信号およびポンプ・レーザ・モニタ・ダイオード25の出力信号を受け取る信号加算回路31からの制御信号を得る。後者の信号は符号が負であり、それ故、フィードフォワード・ユニット33の出力信号から差し引かれる。ポンプ・レーザ・モニタ25、調整器29および加算回路31などの回路要素は、ポンプ・レーザ・ダイオード23の出力パワー・レベルを実質的に一定に保つためのネガティブ・フィードバック・ループを構成する。
【0017】
フィードフォワード・ブロック33は、入力モニタ5から制御信号を受け取り、この信号は総合の光増幅ユニットの入力光パワーを表している。この制御信号が非線形要素35の中で成形され、その特性が変更されてその成形された信号が組合せ要素37へ入力される。また、組合せ要素37は総合の光増幅器の総合の増幅度をフィードバックの方法で制御している標準のフィードバック・ユニット39によって発生される信号を入力として受け、フィードバック・ユニット39は順に、出力モニタ19の出力信号を入力信号として受け取り、この信号は総合の光増幅デバイスの出力パワーを表している。それ故、その出力モニタの信号がフィードバック・ユニット39の中の集計デバイス41の反転入力に対して提供され、集計デバイスはその非反転入力において出力基準電源43からの出力信号を受け取る。集計回路43からの加算された信号出力がPIDまたはPDタイプの調整器45を通して第2の入力信号として組合せデバイス37の入力に対して与えられる。入力信号の和または積であり得る組合せデバイス37の中で組み合わされた信号が、ポンプ・レーザ・コントローラ27の加算回路27に対する制御信号入力である。
【0018】
それ故、図6の光増幅デバイスは2つの制御ループを含む。低速フィードバック・ループは適切な出力パワーを与えるように設計され、そして基準電源43および調整器45と一緒に出力モニタ19と第2の集計デバイス41とを含む。高速のフォワード・ループはリニアライジング機能を有し、高速の入力過渡現象に対して適切な利得を提供し、そして入力モニタ5と、非線形要素35と、信号コンバイナ37とを備える。ポンプ・レーザ・コントローラ・ブロック27の中の調整器29は、従来のPIまたはPID制御回路を備えることができる。
【0019】
このように、フィードバック・ループおよびフィードフォワード・ループの両方を提供することは、上記スウェーデン特許出願第9603336‐0号の中で示唆されているように、内部遅延を有する光ファイバ増幅器に対して高速で正確な制御を提供するのに非常に有効であり得る。特にフィードフォワード・ループの設計は、システムの伝達関数が正確に分かっていることをあらかじめ仮定している。しかし、光ファイバ増幅器、すなわち、ポンプ・レーザ23と、カプラ9とアクティブ・フィルタ11とを含んでいる構造の基本構成部品の利得はポンプ・レーザから発せられる光のパワーの線形関数ではなく、そしてさらに、ポンプ・レーザ11から発せられる光ポンプ・パワーは、ポンプ・レーザに対して供給される電流の線形関数ではない。ポンプ・レーザ・ダイオードは、応答が非常に速い非線形デバイスであり、それ故、ここではポンプ・レーザ・モニタ25と、集計回路31と、調整器29とを含んでいる局部フィードバック・ループがポンプ・レーザ23によって放射される光のパワーを調整するために従来と同様に使われ、そのフィードバック・ループはポンプ・レーザ・モニタ25からの信号をフィードバックしている。しかし、このポンプ・レーザ・モニタの信号は、光ファイバ増幅器に対して供給される光ポンプ・パワーには完全に比例しておらず、ここでも非線形の関係がある。
【0020】
しかし、増幅器についての測定から非線形要素35の光学的特性を導き出すこと、例えば、高速のフォワード・ループの中の基本的にアナログのハードウェアを使ってそれが十分に高速に動作するようにすることは困難である場合があるように見える。総合の光増幅のデバイスの総合的な制御の精度は、その方法とポンプ・レーザの非線形性とによって制限され、その結果、総合の増幅器の性能が最適にはならない可能性がある。
【0021】
効果的なフィードフォワード・ループを得るために、先ず最初に入力のパワー・レベルが所望の利得を維持するポンプ・パワーに変換される必要があり、そして次に、ポンプ・パワー・レベルがポンプの調整ループの中に設定される値として使われるべき対応しているポンプ・モニタ信号レベルに変換される必要がある。
【0022】
第1の信号変換のステップは、増幅器の利得ブロック、すなわち、図6に示されているポンプ・レーザ23と、カプラ9と、アクティブ・ファイバ11とを含んでいる基本の増幅器構造について、図1に示されているように測定から得られる情報に基づくことができる。ここで、入力信号パワーのレベルと、対応しているポンプ・パワーとの間の関係が、一定の、任意の増幅器利得を維持しながら示されている。その記号(×)は、測定値であり、プロットされている線はその関係の1つの可能な二次元的モデルを構成する。このモデルのすべての利得曲線は、実質的に直線であり、1つの点に収れんすることが容易に分かる。すべてが実質的にその点を通過し、そこから実質的にすべてが伸びている。この点は利得曲線のオフセット原点と呼ぶことができ、そのオフセット点は信号オフセットおよびポンプ・オフセットの両方によって実際の原点からオフセットされている。
【0023】
この情報から、図4のブロック図の中に原理的に示されている増幅器およびその制御ブロックを設計することができる。図4においては、光増幅器およびポンプ・レーザおよびそのモニタ・ダイオードの基本の構造、すなわち、コア構造についてのいくつかの基本の測定値を必要とする効率的で高速の利得制御を有している修正された光増幅器デバイスが示されている。ポンプ・レーザ23は図4の中では修正されたポンプ・レーザ・コントローラ・ブロック27’から電流が供給され、ブロック27’も信号変換器47を含んでいる。ポンプ・レーザ・コントローラ27’の信号変換器ブロック47は、その出力端子が図6の組合せ回路37の出力端子の代わりにポンプ・レーザ・コントローラの集計回路31に接続されている。それ故、加算回路31は信号変換器47の出力信号を入力信号として受け取り、ポンプ・レーザ・モニタ25の出力信号の符号が負、すなわち、反転されている。
【0024】
ポンプ・レーザ・コントローラ・ブロック27’は、光増幅器のすべてを制御しているコントローラ・ブロック49から、制御信号または増幅器制御信号を信号変換器47に対して入力信号として受け取る。光増幅器コントローラ49は入力モニタ5の出力信号を第1の入力信号として受け取り、この信号は光増幅器の入力の光パワーに対応している。それは出力モニタ19の出力信号を第2の入力信号として受け取り、この信号は総合の光増幅器の出力パワーを表している。第1の入力信号は第1の集計デバイス51の入力に対して供給され、集計装置51は、その他の入力上に信号バイアス電源53からの信号バイアスを受け取る。その結果の加算された信号が乗算回路55の入力に対して供給されている。光増幅器コントローラ・ブロック49の第2の入力信号は、第2の集計デバイス41の反転入力に対して供給され、集計デバイス41は、そのもう1つの非反転入力上に図6のフィードバック・ユニット39の場合と同じ方法で出力基準電源59からの出力基準信号を受け取る。第2の集計回路41からの加算された信号出力が調整器45を通して第2の入力信号として乗算デバイス55の1つの入力に対して提供される。その積を表している信号が第3の集計デバイス57の入力端子に対する入力信号として乗算デバイス55の出力において発生され、デバイス57はもう1つの入力上にポンプしきい値設定デバイス59からのポンプしきい値レベルを示している信号を受け取る。第3の集計回路57の出力信号が同時に全体の光増幅器コントローラ・ブロック49の出力信号であり、そしてポンプ・レーザ・コントローラ・ブロック27’の中の信号変換器47に供給される。
【0025】
従って、ここでも光増幅器ブロック35は2つの制御ループを含んでいる。低速のフィードバック・ループは安定な出力パワーを与えるように設計され、そして出力モニタ19と、第2の集計デバイス41とを基準電源43と調整器45と一緒に含む。高速のフォワード・ループは高速の入力過渡現象に対して安定な利得を与えるためにリニアライジング機能を有し、入力モニタ5と、第1の集計デバイス51と、信号バイアス電源53とを備える。光増幅器制御ブロック35の中の調整器45と、ポンプ・レーザ・コントローラ・ブロック27の中の調整器29とは、図6の増幅器の設計と同様に従来のPIまたはPID制御回路を備えることができる。フォワード・ループにおいては、入力信号モニタ5からのフィードフォワード信号が信号バイアス電源53からの信号バイアスに対して加算され、その信号バイアスの振幅は10μW程度であり、この値は図1に関連して説明された収れん点の縦座標の値に適応しているが、その符号が反対である。所望の増幅器利得は低速のフィードバック・ループの中の出力基準電源43からの出力基準信号によって従来の方法で選定され、そのループの中で従来の調整器の出力が高速ループによって発生されるフィードフォワード信号によって乗算されるべき乗算係数を提供する。最後に、ポンプしきい値電源59からの10mW程度のポンプしきい値が図1に示されている曲線の収れん点の横軸の値に対応して加算される。
【0026】
次に、増幅器コントローラによって提供されるポンプ・パワーの基準値が、ポンプ・レーザ制御ブロック27’の中の信号変換器47の中でポンプ・レーザのモニタ信号基準に変換され、その変換された信号の挙動がポンプ・レーザ・モジュール24のフィードバック信号の挙動に似ているように変換される。これは図2および3の中の曲線の中に含まれている情報に基づいて行うことができる。
【0027】
異なる製造者から得られたいくつかのポンプ・レーザ・モジュールをテストすることによって、モニタ・ダイオードの応答の非線形性は非常に一様であり、予測可能であることが観察されている。モニタ・ダイオード信号と、ポンプ・モジュール全体からのファイバに対して配送される出力パワーとの比はモニタ・トラッキング係数と呼ばれている。この量が総合出力パワーの関数として、図2および図3に示されているようにプロットされた場合、その関係が線形であり、従って、モニタ信号を二次の多項式としてモデル化できることは明らかである。さらに、モニタ・トラッキング係数の傾斜、すなわち、モニタ信号の二次係数の大きさは、同じ製造者からのポンプ・モデルのバッチの中および異なる製造者からのバッチの両方とも同じ大きさであることがさらに明らかである。調整器回路の中の標準のデフォールトの傾斜パラメータでさえも、増幅器の制御の精度がかなり改善される。
【0028】
光増幅器コントローラ49から得られたポンプの基準信号をポンプ・モニタの基準値に変換する図4の中の信号変換器47は、到来する信号を二乗するためのデバイス61を備えている図5のブロック図の中に示されているように実装することができる。次に、その二乗された信号が利得k2で第1の増幅器63の中で増幅される。その増幅された信号が、集計回路65の中で到来する信号に対して加算され、集計回路65はその出力において第2の増幅要素67の中で係数k1で先ず最初に増幅され、そして次に信号変換器47の出力信号として出力される信号を供給する。第1の増幅器63の中の利得に対応する係数k2は、1W-1の程度の大きさであり、変換器47の出力における第2の増幅器67の利得係数k1は、10〜30μA/mWの範囲内に含まれることが多い。
【0029】
すべての信号処理はアナログの電子回路として、あるいは必要な場合はディジタル回路として、あるいはいくつかのそれらの組合せとして実装することができる。例えば、入力モニタ・ダイオード5からの信号を対数増幅器(図示せず)において増幅し、次にディジタル形式に変換し、そのディジタル形式で信号変換器に対して供給し、信号変換器は数値テーブルを使用し、その中で補間を行って出力信号の正しい形状および、調整器29によって使われる線形の信号に対する対数表現からの変換の両方を発生する。他の適切なA/D回路およびD/A回路も当業者によって容易に選択される適切な場所において接続されなければならない。
【0030】
ここで説明された基本的に非線形の光ファイバ増幅器に対する制御は非常に高速で正確である。その制御方式を実装するために必要なパラメータは、増幅器およびそのポンプ・レーザ・モジュールについて容易に測定可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 代表的なエルビウムでドーピングした光ファイバ増幅器に対して一定の利得を維持しながら、信号の入力パワーとポンプ・パワーとの間の関係を示す図である。
【図2】 第1の製造者からのいくつかのポンプ・レーザ・モジュールに対してポンプ・レーザからの光出力のパワーの関数としてモニタ・ダイオードのトラッキング係数の図である。
【図3】 第2の異なる製造者からのいくつかのポンプ・レーザ・モジュールに対する図2のそれに類似した図である。
【図4】 増幅器の出力パワーの高速で正確な制御を可能にする完全な増幅器制御を持つ光増幅器の一実施形態のブロック図である。
【図5】 図4の完全な増幅器制御方式において使われる信号変換器の一実施形態のブロック図である。
【図6】 フィードフォワード制御およびフィードバック制御の両方を有している従来の技術による光増幅器の一実施形態のブロック図である。
【図7】 光ファイバ・ネットワークの一部分を示す図である。

Claims (11)

  1. 光増幅デバイスであって、
    光ファイバ光増幅器と、
    ポンプ・レーザとポンプ・レーザ・モニタを含むポンプ・レーザ・モジュールと、
    前記ポンプ・レーザ・モニタからモニタ信号を受け取り、前記モニタ信号に従って前記ポンプ・レーザを制御するポンプ・レーザ制御ユニットと、
    前記光増幅デバイスの前記出力を安定化させるために前記ポンプ・レーザ制御ユニットに増幅器制御信号を供給するように接続された制御ループと、を含み、
    前記ポンプ・レーザ制御ユニットが、前記増幅器制御信号を受け取るように配列されている信号変換器を備え、前記信号変換器が、前記制御ループから受信した前記増幅器制御信号を出力信号に変換して出力し、前記出力信号の、前記信号変換器に入力される信号に対する関数としての特性曲線が、前記モニタ信号の、前記ポンプ・レーザ・モジュールからの光出力のパワーに対する関数としての特性曲線に一致すること、を特徴とするデバイス。
  2. 請求項1に記載の光増幅デバイスにおいて、
    前記信号変換器の前記特性曲線が二次多項式に対応する
    ことを特徴とするデバイス。
  3. 請求項2に記載の光増幅デバイスにおいて、
    前記制御ループがフィードフォワード・ループと、フィードバック・ループとを含む
    ことを特徴とするデバイス。
  4. 請求項3に記載の光増幅デバイスにおいて、前記光ファイバ光増幅器は、前記ポンプ・レーザの出力パワーの関数として前記光ファイバ光増幅器への入力パワーを表しているそれぞれの利得特性曲線における前記入力パワーのゼロ値と前記ポンプ・レーザの前記出力パワーのゼロ値に対応する点からオフセットしたオフセット点に対して補正される前記利得特性曲線を有し、
    前記フィードフォワード・ループと前記フィードバック・ループが接続されて前記光増幅デバイスの出力を安定化させるために前記ポンプ・レーザ制御ユニットに対して増幅器制御信号を供給し、
    前記フィードフォワード・ループが前記光ファイバ増幅器の異なる利得のオフセット点で交わるそれぞれの利得特性曲線において前記入力パワーのゼロ値と前記ポンプ・レーザの前記出力パワーのゼロ値に対応する点からオフセットしたオフセット点に対して補正するようにされている
    ことを特徴とするデバイス。
  5. 請求項4に記載の光増幅デバイスにおいて、前記フィードバック・ループは、複数の入力端子を有する加算回路を有しており、
    前記加算回路は前記複数の入力端子のうちの第1の端子において前記光増幅デバイスに到来する光のパワーを示している信号を受け取り、
    前記加算回路は前記複数の入力端子のうちの第2の端子において前記ポンプ・レーザから発せられるポンプ光のパワーの関数として利得特性のオフセットの補正を表している一定の信号をさらに受け取り、前記オフセットはすべての利得特性曲線が通過するところの点であるところの前記オフセット点において前記光ファイバ増幅器の前記利得の値として取られている
    ことを特徴とするデバイス。
  6. 請求項5に記載の光増幅デバイスにおいて、
    前記増幅器制御信号が、入力端子を有している乗算回路から得られ、該乗算回路は前記入力端子のうちの第1の端子において、前記第1の加算回路の出力信号を受け取り、前記乗算回路は前記入力端子のうちの第2の端子において前記フィードバック・ループからのフィードバック信号をさらに受け取り、前記フィードバック信号は、前記光ファイバ増幅器の利得を設定する
    ことを特徴とするデバイス。
  7. 請求項6に記載の光増幅デバイスにおいて、
    前記増幅器制御信号が第2の加算回路を通して前記乗算回路から得られ、前記第2の加算回路は入力端子を備え、
    前記入力端子のうちの第1の端子が前記乗算回路からの出力信号を受け取るために接続され、
    前記入力端子のうちの第2の端子が前記ポンプ・レーザから発せられるポンプ光のパワーの関数として前記利得特性曲線の前記オフセット点におけるオフセットを表している一定の信号を受け取るように接続され、前記オフセットは、すべての利得特性曲線が通過するところの点であるところの前記オフセット点における前記ポンプ・レーザから発せられるポンプ光の前記パワーの値として取られる
    ことを特徴とするデバイス。
  8. DM信号を伝送するための光ファイバ・ネットワークであって、少なくとも1つの光増幅デバイスに対して接続されている光ファイバ・リンクを含み、
    前記光増幅デバイスは、
    光ファイバ増幅器と、
    ポンプ・レーザとポンプ・レーザ・モニタとを有するポンプ・レーザ・モジュールと、
    前記ポンプ・レーザ・モニタからモニタ信号を受け取り、前記ポンプ・レーザを前記モニタ信号に従って制御するポンプ・レーザ制御ユニットと、
    前記光増幅デバイスの前記出力を安定化するために前記ポンプ・レーザ制御ユニットに増幅器制御信号を供給するように接続された制御ループと、を含み、
    前記ポンプ・レーザ制御ユニットは、前記増幅器制御信号を受け取るように配列されている信号変換器を含み、前記信号変換器は前記制御ループから受信した増幅器制御信号を変換して出力し、前記出力信号の、前記信号変換器に入力される信号に対する関数としての特性曲線が、前記モニタ信号の、前記ポンプ・レーザ・モジュールからの光出力のパワーに対する関数として特性曲線に一致すること、を特徴とするネットワーク。
  9. 請求項8に記載のネットワークにおいて、前記光増幅デバイスの前記光ファイバ光増幅器は、前記ポンプ・レーザの出力パワーの関数として前記光ファイバ光増幅器への入力パワーを表しているそれぞれの利得特性曲線における前記入力パワーのゼロ値と前記ポンプ・レーザの前記出力パワーのゼロ値に対応する点からオフセットしたオフセット点に対して補正される前記利得特性曲線を有し、
    前記光増幅デバイスの前記制御ループは、前記光増幅デバイスの出力を安定化させるために前記ポンプ・レーザ制御ユニットに対して増幅器制御信号を供給するためのフィードフォワード・ループとフィードバック・ループの接続を有し、
    前記フィードフォワード・ループが前記光ファイバ増幅器の異なる利得のオフセット点で交わるそれぞれの利得特性曲線において前記入力パワーのゼロ値と前記ポンプ・レーザの前記出力パワーのゼロ値に対応する点からオフセットしたオフセット点に対して補正するようにされていることを特徴とするネットワーク。
  10. WDM光信号を増幅する方法であって、該方法は、
    前記光信号をアクティブな光ファイバに対して供給するステップと、
    ポンプ・レーザからのポンプ光を前記アクティブな光ファイバの中に注入するステップと、
    前記ポンプ光のパワーを感知して感知されたパワー信号を発生するステップと、
    前記ポンプ光に一定パワーを与えるために前記感知されたパワー信号に従って前記ポンプ光を制御するステップと、
    制御信号を発生して、前記制御信号を前記ポンプ・レーザに供給し、前記制御信号が前記光信号の総合的な増幅を安定化させるようにするステップとを含み、
    前記ポンプ・レーザに供給された前記制御信号を出力信号に変換して前記ポンプ・レーザに出力し、前記変換された制御信号の特性曲線が、前記感知されたパワー信号の、前記ポンプ・レーザからの光出力のパワーに対する関数として特性曲線に一致すること、を特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記光増幅デバイスの前記光ファイバ光増幅器は、前記ポンプ・レーザの出力パワーの関数として前記光ファイバ光増幅器への入力パワーを表しているそれぞれの利得特性曲線における前記入力パワーのゼロ値と前記ポンプ・レーザの前記出力パワーのゼロ値に対応する点からオフセットしたオフセット点に対して補正される前記利得特性曲線を有し、
    前記ポンプ光を制御するステップは、フィードフォワード信号とフィードバック信号を制御することにより行い、
    光増幅デバイスに入力される光のパワーを監視して前記フィードフォワード信号を発生し、
    光増幅デバイスから出力される光のパワーを監視して前記フィードバック信号を発生し、
    前記フィードフォワード信号および前記フィードバック信号は前記光増幅デバイスの前記出力を安定化させ、前記フィードバック信号は前記光ファイバ増幅器の利得を設定し、
    前記フィードフォワード・ループが前記光ファイバ増幅器の異なる利得のオフセット点で交わるすべての利得特性曲線における前記入力パワーのゼロ値と前記ポンプ・レーザの前記出力パワーのゼロ値に対応する点からオフセットしたオフセット点に対して補正するようにされており、
    前記光増幅デバイスに入力される光のパワーを監視する前記ステップにおいて、前記フィードフォワード信号が発生されて、前記ポンプ・レーザを制御するステップにおいて前記光ファイバ増幅器の利得の特性曲線におけるオフセットに対して補正される
    ことを特徴とする方法。
JP2000560676A 1998-07-17 1999-07-16 改良型光ファイバ増幅器制御 Expired - Lifetime JP4480273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9802585-1 1998-07-17
SE9802585A SE514253C2 (sv) 1998-07-17 1998-07-17 Förbättrad styrning av optiska fiberförstärkare
PCT/SE1999/001285 WO2000004656A1 (en) 1998-07-17 1999-07-16 Improved optical fiber amplifier control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520890A JP2002520890A (ja) 2002-07-09
JP4480273B2 true JP4480273B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=20412128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560676A Expired - Lifetime JP4480273B2 (ja) 1998-07-17 1999-07-16 改良型光ファイバ増幅器制御

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6522460B2 (ja)
EP (1) EP1099318B1 (ja)
JP (1) JP4480273B2 (ja)
AT (1) ATE297080T1 (ja)
AU (1) AU5540499A (ja)
DE (1) DE69925600T2 (ja)
SE (1) SE514253C2 (ja)
WO (1) WO2000004656A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366393B1 (en) * 1999-08-25 2002-04-02 Lucent Technologies Inc. Fast gain control for optical amplifiers
US6407854B1 (en) * 2000-03-06 2002-06-18 Ditech Corporation Fiber amplifier with fast transient response and constant gain
US6724524B1 (en) 2000-08-18 2004-04-20 Corning Incorporated Gain control in Raman amplifiers
US6941079B1 (en) 2001-05-24 2005-09-06 Cisco Technology, Inc. Optical demultiplexer with multi-channel power control and tilt compensation
US6989923B2 (en) * 2001-08-08 2006-01-24 Photuris, Inc. Optical amplifier having automatic gain control with improved performance
US6757099B2 (en) 2001-08-15 2004-06-29 Pts Corporation Optical power transient control scheme for EDFA amplifiers
US20030067670A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Lacra Pavel Dynamic optical spectral control scheme for optical amplifier sites
US7061668B2 (en) * 2002-03-21 2006-06-13 Siemens Communications Inc. Fast optical amplifier control circuit
US7460296B2 (en) * 2002-04-30 2008-12-02 Pivotal Decisions Llc Compensation for spectral power tilt from scattering
US7236700B1 (en) * 2002-10-11 2007-06-26 Finisar Corporation Scalable and exchangeable erbium doped fiber amplifier for DWDM
JP4603361B2 (ja) * 2002-11-01 2010-12-22 富士通株式会社 光増幅器の制御装置
US7068423B2 (en) * 2002-11-26 2006-06-27 Dowslake Microsystems Corporation Low cost flexible automated optical power management
US8909038B2 (en) * 2003-01-07 2014-12-09 Alcatel Lucent Method and apparatus providing transient control in optical add-drop nodes
JP3989430B2 (ja) * 2003-02-12 2007-10-10 古河電気工業株式会社 光増幅方法、その装置およびその装置を用いた光増幅中継システム
US7361171B2 (en) * 2003-05-20 2008-04-22 Raydiance, Inc. Man-portable optical ablation system
US20050065502A1 (en) * 2003-08-11 2005-03-24 Richard Stoltz Enabling or blocking the emission of an ablation beam based on color of target
US7143769B2 (en) * 2003-08-11 2006-12-05 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US8173929B1 (en) 2003-08-11 2012-05-08 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US20050038487A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US8921733B2 (en) 2003-08-11 2014-12-30 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US7115514B2 (en) * 2003-10-02 2006-10-03 Raydiance, Inc. Semiconductor manufacturing using optical ablation
US9022037B2 (en) * 2003-08-11 2015-05-05 Raydiance, Inc. Laser ablation method and apparatus having a feedback loop and control unit
CN1304899C (zh) * 2003-09-15 2007-03-14 中兴通讯股份有限公司 一种实现在线光纤拉曼放大器增益自动控制的装置和方法
DE10358698B4 (de) * 2003-12-15 2015-10-22 Xieon Networks S.À.R.L. Verfahren zur Regelung der Pumpleistung eines optischen Verstärkers
US7413847B2 (en) * 2004-02-09 2008-08-19 Raydiance, Inc. Semiconductor-type processing for solid-state lasers
US7349452B2 (en) * 2004-12-13 2008-03-25 Raydiance, Inc. Bragg fibers in systems for the generation of high peak power light
US8135050B1 (en) 2005-07-19 2012-03-13 Raydiance, Inc. Automated polarization correction
JP4715364B2 (ja) * 2005-07-27 2011-07-06 住友電気工業株式会社 光増幅装置およびその制御方法
US7245419B2 (en) * 2005-09-22 2007-07-17 Raydiance, Inc. Wavelength-stabilized pump diodes for pumping gain media in an ultrashort pulsed laser system
US7308171B2 (en) * 2005-11-16 2007-12-11 Raydiance, Inc. Method and apparatus for optical isolation in high power fiber-optic systems
US8189971B1 (en) 2006-01-23 2012-05-29 Raydiance, Inc. Dispersion compensation in a chirped pulse amplification system
US7444049B1 (en) * 2006-01-23 2008-10-28 Raydiance, Inc. Pulse stretcher and compressor including a multi-pass Bragg grating
US9130344B2 (en) * 2006-01-23 2015-09-08 Raydiance, Inc. Automated laser tuning
US8232687B2 (en) 2006-04-26 2012-07-31 Raydiance, Inc. Intelligent laser interlock system
US7822347B1 (en) 2006-03-28 2010-10-26 Raydiance, Inc. Active tuning of temporal dispersion in an ultrashort pulse laser system
US7317570B2 (en) 2006-05-12 2008-01-08 Bookham Technology Plc Variable gain optical amplifiers
US7746548B2 (en) * 2007-08-29 2010-06-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical amplifier transient control with gain error limits
JP5040563B2 (ja) * 2007-09-27 2012-10-03 住友電気工業株式会社 光モジュールの製造方法
WO2009067669A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Emo Labs, Inc.. Wireless loudspeaker
US7903326B2 (en) 2007-11-30 2011-03-08 Radiance, Inc. Static phase mask for high-order spectral phase control in a hybrid chirped pulse amplifier system
JP5303961B2 (ja) * 2008-02-26 2013-10-02 富士通株式会社 光ファイバ増幅器、劣化検出器および劣化検出方法
US20090289382A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Raydiance, Inc. System and method for modifying characteristics of a contact lens utilizing an ultra-short pulsed laser
CN101599803B (zh) * 2008-06-05 2012-08-29 昂纳信息技术(深圳)有限公司 一种光放大器的自适应前馈控制装置和方法
US8174759B2 (en) * 2008-06-19 2012-05-08 Srikanth Ramakrishnan Apparatus for gain control in optical amplifiers
US8125704B2 (en) * 2008-08-18 2012-02-28 Raydiance, Inc. Systems and methods for controlling a pulsed laser by combining laser signals
US8498538B2 (en) * 2008-11-14 2013-07-30 Raydiance, Inc. Compact monolithic dispersion compensator
US8189851B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Emo Labs, Inc. Optically clear diaphragm for an acoustic transducer and method for making same
WO2011020100A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Emo Labs, Inc System to generate electrical signals for a loudspeaker
KR101115462B1 (ko) * 2009-12-04 2012-02-24 주식회사 럭스퍼트 광섬유 증폭기
US8908264B2 (en) 2010-08-31 2014-12-09 Jds Uniphase Corporation Reducing transients in an optical amplifier
KR20140018183A (ko) 2010-09-16 2014-02-12 레이디안스, 아이엔씨. 적층 재료의 레이저 기반 처리
US8554037B2 (en) 2010-09-30 2013-10-08 Raydiance, Inc. Hybrid waveguide device in powerful laser systems
US10239160B2 (en) 2011-09-21 2019-03-26 Coherent, Inc. Systems and processes that singulate materials
US20130335814A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Martin Ole Berendt Method and apparatus for control of excess pump power in optical amplifiers
US20140270279A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Emo Labs, Inc. Acoustic transducers with releasable diaphram
USD741835S1 (en) 2013-12-27 2015-10-27 Emo Labs, Inc. Speaker
USD733678S1 (en) 2013-12-27 2015-07-07 Emo Labs, Inc. Audio speaker
USD748072S1 (en) 2014-03-14 2016-01-26 Emo Labs, Inc. Sound bar audio speaker
CN110416866B (zh) * 2019-08-16 2023-11-21 平湖新纳通信技术有限公司 光放输出平衡装置及其方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795160A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fujitsu Ltd 光増幅器の応答信号変調方法
US5374973A (en) * 1993-09-21 1994-12-20 Alcatel Network Systems, Inc. Optical amplifier
JPH0837497A (ja) * 1994-05-20 1996-02-06 Fujitsu Ltd 光増幅器及び光送信装置
JP3379052B2 (ja) * 1994-09-26 2003-02-17 富士通株式会社 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法
JPH08264871A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 多波長一括光増幅装置
JP2687933B2 (ja) * 1995-06-09 1997-12-08 日本電気株式会社 光直接増幅器
JP3770635B2 (ja) * 1995-06-20 2006-04-26 富士通株式会社 不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機
JPH0993202A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Fujitsu Ltd 双方向光増幅回路
SE514609C2 (sv) * 1996-09-13 2001-03-19 Ericsson Telefon Ab L M System och förfarande för reglering av uteffekten hos en optisk förstärkare
SE9603337L (sv) * 1996-09-13 1997-12-15 Ericsson Telefon Ab L M Transmissionssystem med återkopplad optisk förstärkare

Also Published As

Publication number Publication date
SE9802585L (sv) 2000-03-14
EP1099318A1 (en) 2001-05-16
SE9802585D0 (sv) 1998-07-17
US20010043389A1 (en) 2001-11-22
DE69925600D1 (de) 2005-07-07
EP1099318B1 (en) 2005-06-01
WO2000004656A1 (en) 2000-01-27
US6522460B2 (en) 2003-02-18
AU5540499A (en) 2000-02-07
ATE297080T1 (de) 2005-06-15
SE514253C2 (sv) 2001-01-29
DE69925600T2 (de) 2006-04-27
JP2002520890A (ja) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480273B2 (ja) 改良型光ファイバ増幅器制御
US6341034B1 (en) Optical amplifier system with transient control using spectrally filtered input
JPH06232821A (ja) アナログ光通信システム
US6259556B1 (en) Optical fibre amplifier having a controlled gain
US20070070492A1 (en) Controlling apparatus for optical amplifier and controlling method thereof
US8094369B2 (en) Regulatable optical amplifier, and method for regulating an optical amplifier
CN101053187B (zh) 多级光放大器的增益波动补偿的方法及多级光放大器
JP2001057455A (ja) レベル等化のための方法、装置及びシステム
CN102598549B (zh) 包括嵌入式滤波器的光纤放大器和具有改进前馈控制性能的控制方法
JP5079199B2 (ja) 光増幅器内の利得制御
JP5285211B2 (ja) 光ファイバ増幅器における高速動的利得制御
JP2000040847A (ja) 光増幅器
US6915037B2 (en) Lossless optical divider/combiner with pump diversion for scalable optical networks
US7068422B2 (en) Optical fiber amplification method and apparatus for controlling gain
Ramaswami et al. Analysis of effective power budget in optical bus and star networks using erbium-doped fiber amplifiers
CN101141222A (zh) 一种实现光信号波形发生的装置及方法
US5337176A (en) Optical amplifier with improved linearity
KR200232368Y1 (ko) 광증폭기의자동이득제어장치
JP6052295B2 (ja) ラマン増幅器および利得制御方法
JP4268153B2 (ja) 光増幅器、光増幅器の制御方法及び光増幅中継通信システム
JP4773703B2 (ja) 光増幅器
CN115314112A (zh) 一种光放大器、光信号放大及光放大器增益调节的方法及***
JP2003204101A (ja) 無損失光分配器
US20020085257A1 (en) Optical modulator linearization by direct radio frequency (RF) feedback
JP2007074511A (ja) 光増幅装置および光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4480273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term