JP4475648B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4475648B2
JP4475648B2 JP2004314259A JP2004314259A JP4475648B2 JP 4475648 B2 JP4475648 B2 JP 4475648B2 JP 2004314259 A JP2004314259 A JP 2004314259A JP 2004314259 A JP2004314259 A JP 2004314259A JP 4475648 B2 JP4475648 B2 JP 4475648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
paper
image forming
forming apparatus
photoelectric sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004314259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006124094A (ja
Inventor
喜文 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004314259A priority Critical patent/JP4475648B2/ja
Publication of JP2006124094A publication Critical patent/JP2006124094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475648B2 publication Critical patent/JP4475648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に係り、より詳しくは、用紙の通過の有無を検出するための通過検出装置の検出精度を高めるための技術に関する。
一般に、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置においては、感光体ドラムの表面に露光形成された画像を熱溶融性のトナーを用いてトナー画像として形成した後、このトナー画像を用紙に転写し、続いて、転写後のトナー画像を定着ユニットにより加圧溶融して永久像として定着する、いわゆるカールソン法に基づく印刷技術が広く採用されている。
ところで、このような画像形成装置において文字等を印刷をする場合、用紙は複数の搬送ローラ等を組み合わせて構成された用紙搬送経路に沿って感光体ドラムや定着ユニット等を順次通過するが、例えば用紙が折れ曲がっていたり、給紙トレイに用紙が適切にセットされていないような場合には、用紙搬送経路の途中で紙詰まりを起こすことがある。
そのような紙詰まりが生じたときには、直ちにこれを検出してランプ等で警告表示するなどして使用者に報知し、紙詰まりを生じた用紙を用紙搬送経路から速やかに除去して復旧させる必要がある。そのため、従来より、用紙搬送経路の途中の複数箇所には、用紙の通過の有無を検出する通過検出装置が配置されている。
この場合の通過検出装置としては、従来、支軸により回動自在に支持されたアーム状のアクチュエータの一端側に接触片を、他端側に反射体を設けるとともに、反射体に対峙するように光電センサを配置したレバー式のものや(例えば、特許文献1等参照)、用紙搬送経路を挟んで発光素子と受光素子とを対向配置した構成の対向透過型光電スイッチなどが提供されている。
しかし、前者の特許文献1に記載されているようなレバー式の通過検出装置は、アーム状のアクチュエータの揺動範囲が広いために大きな作動空間を必要とし、限られた作動空間内に設置し難い場合がある。また、後者のように用紙搬送経路を挟んで発光素子と受光素子とを対向配置した対向透過型光電スイッチは、定着ユニットを通過した直後の用紙は熱くなっているので、用紙に近接して配置される各素子が熱の影響を受けて故障し易いとう不具合がある。
そこで、従来、限られた作動空間内に設置でき、しかも定着ユニットを通過した直後の用紙からの熱影響を受け難い通過検出装置として、図4および図5に示すような構成のものが提供されている。
この通過検出装置は、支持部材21により回動軸22が回動自在に支持されており、この回動軸22の一端側の周壁には用紙Pに接触し得る接触片23が固定され、また、他端側には反射面26を有する反射体25が軸方向と直交するように一体に固定されている。また、この反射体25から離間した位置には反射型光電センサ31が配置されている。この反射型光電センサ31は、反射体25の反射面26に対して光を投受光するもので、配線基板32に固定されている。以下、このように回動軸22に直接に接触片23や反射体25が取り付けられた構成のものをカム式の通過検出装置と称する。
そして、用紙搬送経路に沿って用紙Pが通過されていない状態では、反射体25の反射面26が反射型光電センサ31に正対している。そのため、反射型光電センサ31から出射された光が反射体25の反射面26で反射されて同センサ31に受光されるので「用紙通過なし」として検出される。また、用紙搬送経路の搬送ローラ11によって用紙が搬送されて通過検出装置を通過するときには、用紙Pによって接触片23が押圧されて回動軸22および反射体25が共に回動するため、反射型光電センサ31からの光が反射面26で反射されなくなって同センサ31に受光されなくなるので「用紙の通過あり」として検出される。
これにより、用紙搬送経路の搬送ローラを駆動してから「用紙の通過あり」が所定時間以内に検出されれば「紙詰まりなし」と判断され、搬送ローラを駆動しているにもかかわらず「用紙の通過なし」の検出状態が所定時間以上継続するときには「紙詰まりあり」と判断されることになる。
特開平10−245137号公報
ところで、図4および図5に示したカム式の通過検出装置は、レバー式のものに比べて限られた作動空間内に設置でき、また、対向透過型光電スイッチに比べて用紙が熱い場合でもその熱影響を受け難いという利点があるものの、次の課題がある。
すなわち、回動軸22の支持部材21への取り付け誤差や反射体25の回動軸22への取り付け誤差、あるいは光電センサ31の配線基板32への取り付け誤差などによって反射体25と光電センサ31との相対間距離にばらつきを生じることがある。
ところが、従来のものでは、回動軸22には反射体25が一体的に固定されているので、反射体25の取り付け位置を調整して反射型光電センサ31との相対間距離を任意に調整することができない。
このため、図6に示すように、反射体25と反射型光電センサ31との相対間距離Lが適正に設定されている場合には、同センサ31を構成する発光素子34からの光が反射体25で反射されて受光素子35に確実に受光されるが、同図中の破線で示すように、上記の取り付け精度の悪さに起因して相対間距離にばらつきΔL1,ΔL2が生じているときには、発光素子34からの光が反射体25で反射されても受光素子35に僅かしか受光されなかったり、あるいは全く受光されなくなる。その結果、例えば実際には用紙Pが通過していないのに通過していると誤検知されて、用紙詰まりを検出できなくなるなどの不都合を生じる。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、カム式の通過検出装置を用いる場合において、比較的簡単な構成でもって反射体と光電センサとの相対間距離を容易に調整できるようにして、用紙の通過の有無を従来よりも一層確実に検出することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、用紙の通過の有無を検出する通過検出装置を備え、この通過検出装置は、回動自在に支持された回動軸を備え、この回動軸には前記用紙に接触し得る接触片および反射体が共に取り付けられ、この反射体から離間した位置に反射体との間で光を投受光する反射型光電センサが配置されてなる画像形成装置を前提としている。
そして、本発明の画像形成装置は、前記反射体が前記回動軸に対して着脱可能かつ軸方向に沿う取り付け位置が調整可能に設けられていることを特徴としている。
また、上記の構成において、回動軸にはその軸方向に沿う複数箇所に位置規制用の反射体取付溝が形成される一方、前記反射体には反射体取付溝に対して着脱可能に嵌着されるクリップ部が形成されていることを特徴としている。
本発明に係る画像形成装置において、反射体は回動軸に対して着脱可能かつ軸方向に沿う取り付け位置が調整可能に設けられているので、反射体と反射型光電センサとの相対間距離が適切でない場合には、反射型光電センサからの光が反射体の反射面で反射して同センサに確実に受光されるように反射体の位置を簡単に調整することができる。このため、用紙の通過の有無を従来よりも確実に検出することが可能になる。
特に、回動軸の軸方向に沿う複数箇所に位置規制用の反射体取付溝を形成し、また、反射体には反射体取付溝に対して着脱可能に嵌着されるクリップ部を形成しておけば、反射体の軸方向に沿った取り付け位置の調整を一層容易に行うことができる。
図1は本発明の実施の形態における画像形成装置の一例としての複写機全体の概略構成を示す縦断面図、図2は同複写機における通過検出装置において反射体を取り外した状態を示す斜視図、図3は同通過検出装置の反射体の斜視図であり、図4および図5に示した従来技術と対応する構成部分には同一の符号を付す。
この実施の形態の複写機1は、ハウジング2を備え、このハウジング2の外部には複写に際して各種の設定操作を行うための操作パネルや原稿を読み取るための画像読取部(図示せず)などが設けられている。
また、ハウジング2の内部には、画像読取部で読み取られた画像を感光体ドラム3に露光する露光器4、この露光器4により感光体ドラム3に形成された静電潜像を可視像化されたトナー像として形成する現像器5、この現像器5で形成されたトナー像を用紙Pに転写する転写ローラ6、用紙Pに転写されたトナー像を熱定着する定着ユニット7、各サイズの用紙Pを格納する給紙トレイ8、複写後の用紙が格納される排紙トレイ9などが設けられている。
さらに、ハウジング2内には、所定の給紙トレイ8から取り出された用紙Pを複写処理された後に排紙トレイ9まで搬送したり、用紙Pの両面複写や光沢度仕上げを行うために用紙を感光体ドラム3よりも上流側に帰還させるための用紙搬送経路10が形成されている。この場合の用紙搬送経路10は、複数の搬送ローラ11や分岐ガイド12等を組み合わせて構成される。そして、この用紙搬送経路10の途中の所要箇所には、用紙Pの通過の有無を検出する通過検出装置15,16がそれぞれ設けられている。特に、この実施の形態において、定着ユニット7の下流側と分岐ガイド12との間には、図2および図3に示すようなカム式の通過検出装置16が配置されている。
すなわち、このカム式の通過検出装置16は、支持部材21により回動軸22が回動自在に支持されている。そして、この回動軸22の一端側の周壁に用紙Pに接触し得る接触片23が固定され、また回動軸22の他端側には軸方向と直交する方向の断面がD字状となる位置規制用の反射体取付溝24が軸方向に沿う複数箇所に形成されており、その内の一つの反射体取付溝24に反射体25が嵌着されている。なお、反射体取付溝24の断面形状はD字状に限るものではなく、回動軸22の動きによって反射体25が周方向に位置ずれしない形状であればよい。例えば軸方向と直交する方向の断面が四角や六角等の多角形状のように回動軸25の周方向に沿って非円形状となるものであればよい。
上記の反射体25は、ナイロン等の樹脂製のもので、平板状の部分の片面にアルミ等の薄膜を貼り付けたり金属めっき処理をするなどして反射面26が形成され、また、その上部にはクリップ部27が一体に形成されている。このクリップ部27は、回動軸22の反射体取付溝24の外形に合致した軸挿通孔28を有するとともに、外部から軸挿通孔28に至るまで一部が切断されており、その切断部分の下側に突起29が形成され、上側には突起29に嵌合される穴30aを有する係止片30が形成されている。そして、この反射体25を回動軸22に取り付ける際には、クリップ部27の切断部分を開いて回動軸22の反射体取付溝24の内の一つに軸挿通孔28を嵌合した後、係止片30の穴30aを突起29に嵌め込んで固定する。これにより反射面26が回動軸22の軸方向と直交した状態で着脱可能に嵌着される。
また、この反射体25から離間した位置には反射型光電センサ31が配置されている。この反射型光電センサ31は、反射体25の反射面26に対して光を投受光するもので、配線基板32に機械的に固定されるとともに電気的にも接続されている。
ここで、図6に示したように、回動軸22の支持部材21への取り付け誤差や反射体25の回動軸22への取り付け誤差、あるいは反射型光電センサ31の配線基板32への取り付け誤差などによって、反射体25の反射面26と反射型光電センサ31との相対間距離が適正な位置からずれている場合、例えば図6に示したようにΔL1,ΔL2分だけ位置ずれしているときには、反射体25を回動軸22から取り外してクリップ部27を回動軸22の別の箇所にある反射体取付溝24に装着して位置ずれΔL1,ΔL2がなくなるように調整する。これにより、反射体25と反射型光電センサ31とが正対しているときには、同センサ31を構成する発光素子34からの光が反射体25で反射されて受光素子35に確実に受光されるようになるため、用紙等の被検出物の通過の有無を確実に検出することが可能になる。
なお、この実施の形態では、回動軸22の軸方向に沿う複数箇所に位置規制用の反射体取付溝24を設けて同溝24の一つに反射体25を嵌着するようにしているが、反射体25を回動軸22に確実に固定できるならば、反射体取付溝24を省略することも可能である。また、回動軸22に溝を形成する代わりに位置規制用の突起を形成することもできる。
また、この実施の形態では、反射型光電センサ31からの光が反射体25との間で投受光されたときには「用紙通過なし」、反射型光電センサ31からの光が反射体25との間で投受光されないときには「用紙の通過あり」として検出するようにしているが、反射体25の回動軸22への取り付け具合によっては、その逆に、反射型光電センサ31からの光が反射体25との間で投受光されたときには「用紙通過あり」、反射型光電センサ31からの光が反射体25との間で投受光されないときには「用紙の通過なし」として検出することも可能である。
また、上記の実施の形態では、定着ユニット7よりも下流側の用紙搬送経路10にカム式の通過検出装置16を設けた場合について説明したが、これに限らず、定着ユニット7よりも上流側の用紙搬送経路10の適宜箇所に設置することが可能である。
また、この実施の形態では、画像形成装置として複写機を例にとって説明したが、本発明はこのような複写機に限定されるものではなく、プリンタ、ファクシミリ装置、複合機、その他の画像形成装置に対して広く適用することが可能である。
本発明の実施の形態における画像形成装置の一例としての複写機全体の概略構成を示す縦断面図である。 同複写機において通過検出装置の反射体を取り外した状態を示す斜視図である。 図2の通過検出装置の反射体の斜視図である。 従来の通過検出装置の斜視図である。 図4の通過検出装置により用紙通過を検出する状態の側面図である。 反射体と光電センサとの相対間距離が適正に設定されている場合と相対間距離にばらつきが生じている場合との光電センサの投受光状態の違いを示す説明図である。
符号の説明
1 複写機(画像形成装置)
3 感光体ドラム
7 定着ユニット
10 用紙搬送経路
15 通過検出装置
16 通過検出装置
22 回動軸
23 接触片
24 反射体取付溝
25 反射体
26 反射面
27 クリップ部
31 反射型光電センサ
P 用紙

Claims (2)

  1. 用紙の通過の有無を検出する通過検出装置を備え、この通過検出装置は、回動自在に支持された回動軸を備え、この回動軸には前記用紙に接触し得る接触片および反射体が共に取り付けられ、この反射体から離間した位置に反射体との間で光を投受光する反射型光電センサが配置されてなる画像形成装置において、
    前記反射体は、前記回動軸に対して着脱可能かつ軸方向に沿う取り付け位置が調整可能に設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記回動軸にはその軸方向に沿う複数箇所に位置規制用の反射体取付溝が形成される一方、前記反射体には前記反射体取付溝に対して着脱可能に嵌着されるクリップ部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2004314259A 2004-10-28 2004-10-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4475648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314259A JP4475648B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314259A JP4475648B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006124094A JP2006124094A (ja) 2006-05-18
JP4475648B2 true JP4475648B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36719196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004314259A Expired - Fee Related JP4475648B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475648B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006124094A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10155635B2 (en) Sheet detecting device and image forming apparatus
US9341990B2 (en) Transfer unit and image forming apparatus including same
JP5663340B2 (ja) シート搬送装置、原稿情報読取装置及び画像形成装置並びにローラユニット
JP2010197695A (ja) 画像形成装置
JP4687284B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4466440B2 (ja) 給紙装置
JP4475648B2 (ja) 画像形成装置
JP2018158792A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
KR100452552B1 (ko) 화상형성기의 현상카트리지 인식장치
JP2007225829A (ja) 画像形成装置
US9927744B2 (en) Fixation module with separation claw detecting mechanism and printing apparatus using the same
JP4078586B2 (ja) 記録紙搬送装置および画像形成装置
JP5277627B2 (ja) 画像形成装置
JP3782687B2 (ja) 搬送シート検知装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2000007185A (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JP2008076856A (ja) 画像形成装置
JP2007293276A (ja) 定着装置における加圧ローラの取り付け構造
JP2005320101A (ja) ロール紙給送装置および画像形成装置
JP2000309450A (ja) 給紙装置
JP2010052838A (ja) 画像形成装置
JP2002196610A (ja) 定着装置
JP2017178618A (ja) 画像形成装置
JP3891970B2 (ja) 画像形成装置
KR101043393B1 (ko) 화상형성장치
JP2005041585A (ja) シート搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4475648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees