JP4475440B1 - 継目無鋼管およびその製造方法 - Google Patents

継目無鋼管およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4475440B1
JP4475440B1 JP2009550116A JP2009550116A JP4475440B1 JP 4475440 B1 JP4475440 B1 JP 4475440B1 JP 2009550116 A JP2009550116 A JP 2009550116A JP 2009550116 A JP2009550116 A JP 2009550116A JP 4475440 B1 JP4475440 B1 JP 4475440B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mpa
steel pipe
strength
steel
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009550116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010061882A1 (ja
Inventor
勇次 荒井
孝司 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4475440B1 publication Critical patent/JP4475440B1/ja
Publication of JPWO2010061882A1 publication Critical patent/JPWO2010061882A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】引張強度950MPa以上および降伏強度850MPa以上の高強度を有し、かつ低温での高靭性に優れた継目無鋼管を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.10〜0.20%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.05〜1.2%、Ni:0.02〜1.5%、Cr:0.50〜1.50%、Mo:0.50〜1.50%、Nb:0.002〜0.10%およびAl:0.005〜0.10%、並びにTi:0.003〜0.050%およびV:0.01〜0.20%のうちの一方または両方を含有し、残部はFeと不純物からなり、不純物中のPが0.025%以下、Sが0.005%以下、Nが0.007%以下およびBが0.0003%未満である低合金鋼からなり、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする継目無鋼管とその製造方法。この継目無鋼管は、さらに、Cu:0.02〜1.0%、Ca:0.0005〜0.0050%およびMg:0.0005〜0.0050%の少なくとも1種を含有してもよい。
【選択図】なし

Description

本発明は、機械構造部材用、特にクレーンブーム用の高強度高靭性継目無鋼管材に関する。
機械構造部材のうち、円筒形のものは従来、棒鋼を鍛造又は延伸圧延を施して、あるいはさらに切削加工を施して所望の形状とした後に、熱処理が施され、機械構造部材に必要な機械的性質が付与されることが多い。近年、構造物の大型化および高耐力化の傾向をうけて、円筒形の構造部材を中空の継目無鋼管に置き換えることで軽量化が計られてきた。特に、クレーンのブーム材等、円筒形の構造部材としての鋼管は、クレーンの大型化、高層建築や寒冷地での作業等に鑑みて、高強度化とともに高靭性化が求められてきた。最近では、ブーム用途として、950MPa以上の引張強さを有し、かつ−40℃という低温で優れた靭性を有することが継目無鋼管に要求されるようになってきた。このような用途に関しては、5〜50mm程度、特に8〜45mm程度の肉厚の鋼管が要求される場合が多い。
高強度かつ高靭性の鋼管に関しては、従来より種々の技術が提案されている。
例えば、特許文献1では、所定の範囲に規定してなるC、Si、Mn、P、S、Ni、Cr、Mo、Ti、AlおよびN、並びにNbまたはVのうちの1種以上を含み、さらにBを0.0005〜0.0025%含有させた低合金鋼を製管後熱処理することによって、低温靭性に優れた高張力継目無鋼管の製造方法が提案されている。
特許文献2では、所定の範囲に規定してなるC、Si、Mn、P、S、Al、NbおよびN、あるいはさらにCr、Mo、Ni、V、REM、Ca、Co、Cuを選択的に含有させた上で、Bを0.0005〜0.0030%含有させ、かつTiを−0.005%<(Ti−3.4N)<0.01%の範囲内で含有させた鋼で、焼き戻しによって析出する析出物の大きさが0.5μm以下である高強度高靭性継目無鋼管が提案されている。
また、特許文献3では、C、Si、Mn、P、S、Al、Cr、Mo、V、Cu、N、Wを所定の範囲に含有させた低合金鋼を用いて、造管後に焼き入れ焼き戻しによって高強度継目無鋼管を得る技術が提案されている。
さらに、特許文献4では、所定の範囲のC、Mn、Ti、Nbを含有させ、Si、Al、P、S、Nを所定の範囲以下に制限し、さらにNi、Cr、Cu、Moの1種または2種以上を選択的に含有させた上で、Bを0.0003〜0.003%含有する鋼を用い、造管後に加速冷却と空冷を施して、金属組織を自己焼き戻しマルテンサイト単独組織または自己焼き戻しマルテンサイトと下部ベイナイトとの混合組織とする靭性と溶接性に優れた機械構造用高強度シームレス鋼管が提案されている。
特開昭61−238917 特開平7−331381 米国特許出願公開第2002/0150497号明細書 特開2007−262468
しかしながら、上記特許文献1〜3で提案された技術によれば、優れた低温靭性を有する継目無鋼管が得られるものの、いずれも引張強度が90kgf/mm程度までのものを対象としており、さらに高強度の鋼管を得ようとすると低温靭性が低下する可能性を否定することができない。
また、上記特許文献4によれば、その実施例にあるとおり、引張強度で1000MPaを越え、かつ−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが200J以上の高靭性を有するシームレス鋼管が得られるものの、加速冷却ままで用いられる鋼管であるため、降伏応力が850MPa以下と低くなる問題がある。
本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、特にクレーンのブーム等の機械構造部材に好適な、引張強度950MPa以上および降伏強度850MPa以上の高強度かつ高靭性を要求される継目無鋼管を提供することを目的としている。
なお、前述のように、クレーンブーム等の用途においては、5mm〜50mm程度、特に8〜45mmの肉厚の鋼管が要求されるが、厚肉化に伴い、焼入時の肉厚中央部近辺の冷却速度の確保が困難になって、強度あるいは靭性を確保することが非常に困難となる。
本発明は、特に、このような厚肉の鋼管においても、高強度かつ高靭性を確保することを目的とする。
本発明者らは、上記の課題を解決するため、引張強度が950MPa以上の焼き入れ焼き戻し鋼について、鋼成分が及ぼす低温靭性への影響を検討すべく、表1に示す鋼種について、100kgインゴットを真空溶解によって用意した。
Figure 0004475440
そして、これらのインゴットを、熱間鍛造によりブロック形状とした後、熱間圧延にて20mm厚の板材を作成した。これらの板材に焼き入れ焼き戻し処理を施して、熱処理板材を得た。これらの熱処理板材の板厚中央部から圧延長手方向に平行に、JIS 2201(1998年版)の10号試験片を切り出し、JIS Z2241(1998年版)に準拠して引張試験を実施した。また、熱処理板材の板厚中央部から圧延幅方向に平行に、JIS Z2242に準拠した2mmVノッチフルサイズ試験片を切り出し、−40℃にてシャルピー衝撃試験を行い、吸収エネルギーを評価した。上記の試験で実施した引張試験とシャルピー衝撃試験の結果を表2に示す。
Figure 0004475440
この結果、引張強度が950MPa以上の継目無鋼管であっても低温靭性を向上させることができる方法について、次の(a)〜(h)に示すとおりの知見を得た。
(a) 鋼No.1〜4の試験結果から、Bの影響が判明した。Bを0.0015%程度含有している鋼No.1および2は、Bの含有量が0.0001%と極微量の鋼No.3および鋼No.4に比べて、吸収エネルギーが低位となっている。これは、高強度を得るためにCrとBを共に含有させると、焼き戻しの際に、結晶粒界に粗大な硼化物を形成し、これが脆性破壊の起点となって、靱性を低下させるためであると思われる。したがって、焼き入れ焼き戻しによって引張強度950MPa以上を得る場合には、低温靱性を向上させるために、Bを極力低減する必要があることが分かった。
(b) 次に、鋼No.5〜7の試験結果から、CrとMoの影響が判明した。鋼No.5および6は、MoまたはCrの含有量が低すぎるので、高強度を得るために低温焼き戻しを実施したが、この低温焼き戻しによって吸収エネルギーが低位となったのである。一方、鋼No.7は、CrおよびMoの含有量が多いため焼き戻し温度は高温で実施できたが、CrおよびMoの含有量が過剰であるために吸収エネルギーが低位となった。したがって、焼き入れ焼き戻しによって引張強度950MPa以上を得る場合には、低温靱性を向上させるために、CrとMoを適量含有させる必要があることが分かった。
(c) 鋼No.8〜11の試験結果から、CuとNiの影響が判明した。鋼No.8ではCuとNiの含有量がいずれも0.01%と低すぎるため、吸収エネルギーが低位であった。一方、鋼No.9〜11では、吸収エネルギーは高く、CuとNiの含有量は適量であった。したがって、焼き入れ焼き戻しによって引張強度950MPa以上を得る場合には、低温靱性を向上させるために、Niの適量をあるいはNiとCuの適量を含有させる必要があることが分かった。
(d) 鋼No.12〜15の試験結果から、V、TiおよびNbの影響が判明した。鋼No.12は、V、TiおよびNbの含有量が低いために吸収エネルギーが低位であった。一方、鋼No.15では、V含有量が高すぎるために吸収エネルギーが低位であった。したがって、焼き入れ焼き戻しによって引張強度950MPa以上を得る場合には、低温靱性を向上させるために、V、TiおよびNbを適量含有させる必要があることが分かった。
(e) 鋼No.16〜17の試験結果から、Mnの影響が判明した。いずれも、本発明と同様の焼き入れ焼き戻しにて製造されるラインパイプ用継目無鋼管の一般的な鋼に比べて、Mn含有量が低めであるが、吸収エネルギーが高く、低温靭性に優れている。
(f) 鋼No.18の試験結果から、Sの影響が判明した。鋼No.18は、S含有量が過剰であるために、吸収エネルギーが低位である。これは、不純物として含まれるSが製造プロセスの中でMnと反応してMnSが生成し、このMnSが高強度の焼き入れ焼き戻し鋼の靭性に対して、悪影響を及ぼしているためと考えられる。したがって、S含有量を低減する必要がある。S含有量を低減するためには、Sの含有量の少ない原料鉱石やスクラップを用いるか、又は、製鋼時に溶鋼中にCaやMgを含有させてSを低減すればよく、その結果、MnSの生成を抑制することができる。
(g) その他の成分としては、Alが鋼の靱性および加工性を高めるのにも有効であるから、その適量を含有させるのがよい。また、不純物中のPとNは、靱性を低下させる元素であるから、その含有量を抑制する必要がある。
(h) 以上の結果から、クレーンのブーム等の機械構造部材用途としての溶接性に適正な炭素量の範囲で、P、S、NおよびBを極力含有させずに、Ni、Cu、Cr、Mo、NbおよびAlを適量含有させた低合金鋼を継目無鋼管に用いることで、焼き入れ焼き戻し後に、極めて優れた低温靭性が確保できることが分かった。
本発明は、これらの知見に基づいて完成したものであり、その要旨とするところは下記の(1)及び(2)の継目無鋼管、および(3)の継目無鋼管の製造方法にある。
(1) 質量%で、C:0.10〜0.20%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.05〜1.2%、Ni:0.02〜1.0%、Cr:0.50〜1.50%、Mo:0.50〜1.50%、Nb:0.002〜0.10%およびAl:0.005〜0.10%、並びにTi:0.003〜0.050%およびV:0.01〜0.20%のうちの一方または両方を含有し、残部はFeと不純物からなり、不純物中のPが0.025%以下、Sが0.005%以下、Nが0.007%以下およびBが0.0003%未満である低合金鋼からなり、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする継目無鋼管。
(2) Feの一部に代えて、さらにCu:0.02〜1.0%を含有する合金鋼からなる、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする、上記(1)に記載の継目無鋼管。
(3) Feの一部に代えて、さらにCa:0.0005〜0.0050%およびMg:0.0005〜0.0050%のうちの一方または両方を含有する低合金鋼からなる、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする、上記(1)または(2)に記載の継目無鋼管。
(4) 肉厚が8mm以上であり、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の継目無鋼管。
(5) 肉厚が20mm以上であり、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする、上記(4)に記載の継目無鋼管。
(6) 上記(1)〜(3)のいずれかに記載の合金組成を有する低合金鋼を、熱間で鋼管形状に製管後、室温からAc3変態点以上に加熱して焼入れた後、Ac1変態点以下に焼戻しすることを特徴とする、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上を有する継目無鋼管の製造方法。
本発明によれば、引張強度950MPa以上および降伏強度850MPa以上の高強度かつ高靭性を要求される継目無鋼管を提供することができる。この継目無鋼管は、機械構造部材、特にクレーンの等に用いることができる。
溶接試験における開先形状を示す。
以下に、本発明に係る継目無鋼管の化学成分を限定した理由について述べる。なお、以下に示す「%」は、「質量%」を意味する。
C:C:0.10〜0.20%
Cは、鋼の強度を高める効果を有する元素である。Cの含有量が0.1%未満の場合、所望の強度を得るためには低温の焼戻しを必要とするが、その結果、靭性の低下をまねく。一方、Cの含有量が0.20%を超えると、溶接性が著しく低下する。従って、C含有量は0.10〜0.20%とした。C含有量の好ましい下限値は0.12%、より好ましくは0.13%である。また、C含有量の好ましい上限値は0.18%である。
Si:0.05〜1.0%
Siは、脱酸作用を有する元素である。また、この元素は、鋼の焼入れ性を高めて、強度を向上させる元素である。この効果を得るためにはSiが0.05%以上含まれていることが必要である。しかし、その含有量が1.0%を超えると、靭性および溶接性が低下する。従って、Siの含有量は、0.05〜1.0%とした。Si含有量の好ましい下限値は0.1%、より好ましくは0.15%である。また、好ましい上限値は0.60%、より好ましくは0.50%である。
Mn:0.05〜1.2%
Mnは、脱酸作用を有する元素である。また、この元素は、鋼の焼入れ性を高めて強度を向上させる元素である。この効果を得るためにはMnを0.05%以上含有させる必要がある。しかし、その含有量が1.2%を超えると、靭性が低下する。従って、Mnの含有量を0.05〜1.2%とした。
Ni:0.02〜1.5%
Niは、焼き入れ性を向上させて強度を高めると共に、靭性を高める作用がある。その効果を得るために、0.02%以上含有させる必要があるが、1.5%を越えて含有させるのは経済性の面から考えて不利である。従って、Niの含有量を0.02〜1.5%とした。なお、Ni含有量の好ましい下限値は、0.05%であり、さらに好ましい下限値は、0.1%である。また、Ni含有量の好ましい上限値は、1.3%であり、さらに好ましい上限値は、1.15%である。なお、特に肉厚25mm超の厚肉の鋼管の場合には、Niを0.50%以上含有させることで、所望の高強度と靭性を確保することが容易になる。
Cr:0.50〜1.50%
Crは、鋼の焼入れ性および焼き戻し軟化抵抗を高めて強度を向上させるのに有効な元素である。引張強度950MPa以上の高強度鋼管において、その効果を発揮させるためには0.50%以上含有させる必要がある。しかし、その含有量が1.50%を超えると、靭性の低下を招く。従って、Crの含有量は0.50〜1.50%とした。Cr含有量の好ましい下限値は0.60%であり、より好ましいのは0.80%である。また、Cr含有量の好ましい上限値は1.40%である。
Mo:0.50〜1.50%
Moは、鋼の焼入れ性および焼き戻し軟化抵抗を高めて強度を向上させるのに有効な元素である。引張強度950MPa以上の高強度鋼管において、その効果を発揮させるためには0.50%以上含有させる必要がある。しかし、その含有量が1.50%を超えると、靭性の低下を招く。従って、Moの含有量は0.50〜1.50%とした。Mo含有量の好ましい下限値は0.70%である。また、Mo含有量の好ましい上限値は1.0%である。
上記のように、本発明では、Cr及びMoにより、鋼の焼入れ性および焼き戻し軟化抵抗を高めて強度を向上させる手法を採用する。それらの含有量は、好ましくはCr+Moの合計量で1.50%超である。さらに、好ましくは1.55%以上である。
Nb:0.002〜0.10%
Nbは、高温域で炭窒化物を形成して、結晶粒の粗大化を抑制し、靭性を向上させる効果のある元素である。その効果を得るためには、Nbを0.002%以上含有させるのが好ましい。しかし、その含有量が0.10%を超えると、炭窒化物が粗大になりすぎて、かえって靭性を低下させる。従って、Nb含有量を0.002〜0.10%とした。なお、Nb含有量の好ましい上限値は0.05%である。
Al:0.005〜0.10%
Alは、脱酸作用を有する元素である。この元素は、鋼の靱性および加工性を高める効果がある。Al含有量は不純物レベルであってもよいが、確実にこの効果を得るためには、0.005%以上とすることが好ましい。しかし、その含有量が0.10%を超えると、地疵の発生が著しくなる。従って、Alの含有量を0.10%以下とした。従って、Al含有量を0.005〜0.10%とした。Al含有量の好ましい上限値は、0.05%である。なお、本発明にいうAl含有量とは、酸可溶Al(いわゆるsol.Al)の含有量を指す。
TiおよびVは、いずれか一方もしくは両方を含有させる必要がある。
Ti:0.003〜0.050%
Tiは、焼き戻しの際にTi炭化物として析出し、強度を向上させる効果がある。この効果を得るためには、0.003%以上含有させる必要がある。ただし、その含有量が0.050%を越えると、凝固中など高温域で粗大な炭窒化物が形成し、また焼き戻し時のTi炭化物の析出量が過剰となるため、靭性が低下する。従って、Ti含有量を0.003〜0.050%とした。
V:0.01〜0.20%
Vは、焼き戻しの際にV炭化物として析出し、強度を向上させる効果がある。この効果を得るためには、0.01%以上含有させる必要がある。ただし、その含有量が0.20%を越えると、焼き戻し時のV炭化物の析出量が過剰となるため、靭性が低下する。従って、V含有量を0.01%〜0.20%とした。なお、V含有量の好ましい上限は0.15%である。
本発明に係る継目無鋼管は、上記の成分のほか、残部がFeと不純物からなるものである。ここで、不純物とは、原料鉱石やスクラップ等から混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲であれば許容されるものを意味する。しかしながら、特に、不純物中のP、S、NおよびBは、次に述べるように、その含有量を抑制する必要がある。
P:0.025%以下
Pは、不純物として鋼中に存在する元素であるが、その含有量が0.025%を越えると靭性が著しく低下するため、不純物としての上限を0.025%とした。
S:0.005%以下
Sは、Pと同様に不純物として鋼中に存在する元素であるが、その含有量が0.005%を越えると靭性が著しく低下するため、不純物としての上限を0.005%とした。なお、Sの含有量の好ましい上限は、0.003%である。
N:0.007%以下
Nは、不純物として鋼中に存在する元素であるが、その含有量が0.007%を越えると靭性が著しく低下するため、不純物としての上限を0.007%とした。
B:0.0003%未満
Bは、通常、含有させることにより焼き入れ性を向上させ、強度を高める効果のある元素である。しかしながら、CrおよびMoが一定量含有されている鋼に、Bが0.003%以上含有されていると、焼き戻し時に粗大な硼化物を形成し、靭性を低下させる。従って、本発明において、Bの不純物としての上限を0.0003%未満とした。
本発明に係る継目無鋼管は、上記の成分のほか、必要に応じて、Cuをさらに含有させてもよい。また、必要に応じて、CaおよびMgのうちの一方または両方をさらに含有させても良い。
Cu:0.02〜1.0%
Cuは、焼き戻しの際に析出して、強度を高める作用がある。その効果は、Cuの含有量が0.02%以上の場合に顕著となる。一方、1.0%を越えて含有させると、鋼管表面に欠陥が多発する。従って、Cuを含有させる場合の含有量を0.02〜1.0%とした。なお、Cu含有量の好ましい下限値は0.05%であり、さらに好ましい下限値は0.10%である。また、Cu含有量の好ましい上限値は0.50%であり、さらに好ましい上限値は0.35%である。
Ca:0.0005〜0.0050%
Caは、鋼中のSと反応して硫化物を形成することにより介在物の形態を改善し、鋼の靭性を向上させる効果を有する。この効果は、Caの含有量が0.0005%以上の場合に顕著となる。一方、その含有量が0.0050%を超えると、鋼中の介在物量が増大し、鋼の清浄度が低下するので、かえって靭性が低下する。従って、Caを含有させる場合には、その含有量を0.0005〜0.0050%とするのが好ましい。
Mg:0.0005〜0.0050%
Mgもまた、鋼中のSと反応して硫化物を形成することにより介在物の形態を改善し、鋼の靭性を向上させる効果を有する。この効果は、Mgの含有量が0.0005%以上の場合に顕著となる。一方、その含有量が0.0050%を超えると、鋼中の介在物量が増大し、鋼の清浄度が低下するので、かえって靭性が低下する。従って、Mgを含有させる場合には、その含有量を0.0005〜0.0050%とするのが好ましい。
次に、本発明の鋼管の製造方法について述べる。
造管手段は特に限定しない。例えば、熱間での穿孔、圧延および延伸工程にて製造しても良いし、熱間押し出しプレスにより製造しても良い。
強度および靭性を付与するための熱処理は、焼き入れ焼き戻しによって行う。焼き入れは、用いる鋼成分のAc3変態点以上に加熱し、その後急冷することによって行う。この焼き入れのための加熱は、通常の炉加熱で良く、誘導加熱を用いた急速加熱であればなお良い。また、急冷方法は、水冷や油冷などである。焼き戻しは、用いる鋼成分のAc1変態点未満の温度で加熱均熱した後に空冷することで行う。焼き戻し加熱均熱温度は、低すぎると脆化を起こす恐れがあるため、550℃以上が好ましい。
表3に示す鋼種について、100kgインゴットを真空溶解によって用意した。
Figure 0004475440
そして、これらのインゴットを、熱間鍛造によりブロック形状とした後、1250℃で30分加熱し、1200〜1000℃の温度範囲で熱間圧延して、20mm、30mm、45mm厚の板材を作成した。これらの板材を920℃、10分の条件で均熱後に水冷により焼入れし、さらに焼戻し処理を施して、熱処理板材を得た。焼戻しに関しては、600℃または650℃の2条件で30分均熱することで実施した。
これらの熱処理板材の板厚中央部から圧延長手方向に平行に、JIS 2201(1998年版)の10号試験片を切り出し、JIS Z2241(1998年版)に準拠して引張試験を実施した。また、熱処理板材の板厚中央部から圧延幅方向に平行に、JIS Z2242に準拠した2mmVノッチフルサイズ試験片を切り出し、−40℃にてシャルピー衝撃試験を行い、吸収エネルギーを評価した。上記の試験で実施した引張試験とシャルピー衝撃試験の結果を表4に示す。
Figure 0004475440
鋼No.19は、本発明に係る鋼の化学組成からなるものであるが、Ni:0.03%とNiの含有量が少ない。肉厚20mm及び30mmの場合は、満足できる強度レベルと靭性を確保できたが、肉厚45mmの場合は、吸収エネルギーが31Jと低位であり、満足な靭性を確保することができなかった。鋼No.20〜22は、本発明に係る鋼の化学組成からなるものであり、いずれも0.50%以上のNiを含有するが、45mmの肉厚においても所望の高強度と靭性と確保することができた。
このように、特に厚肉の場合において、Ni濃度を高めることが有効であることが明らかとなった。また同時に、Cuを含有しなくても、目的を達成できることも明らかとなった。
表5に示す化学成分の鋼を溶製し、転炉−連続鋳造プロセスにより、矩形ビレットおよび外径310mmの円柱ビレットを鋳造した。矩形ビレットは、さらに熱間鍛造により外径170mmの円柱ビレットと外径225mmの円柱ビレットに成形した。
Figure 0004475440
これらの円柱ビレットを、1240℃に加熱し、マンネスマン−マンドレル方式によって、表6に示す寸法の継目無鋼管を作製した。その後、表6に示す温度条件で、焼き入れ焼き戻し熱処理を施して、製品鋼管を製造した。得られた各製品鋼管について、長手方向の両端位置(圧延方向で先端側をT端、末端側をB端とする)の強度特性をJIS Z2201の12号試験片を用いて、JIS Z2241に準拠した引張試験を実施して評価し、靭性をJIS Z2242に準拠した2mmVノッチフルサイズ試験片を切り出し、−40℃にてシャルピー衝撃試験を3本実施した中で、最も低い吸収エネルギーとして評価した。表6に、各製品鋼管の強度および靭性の評価結果を示す。いずれの寸法の鋼管においても、降伏強度850MPa、引張強度950MPaおよび−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60Jと、良好な結果が得られた。
Figure 0004475440
上記方法で製造された鋼管のうち、外径219.1mm、肉厚15.0mmの鋼管(650℃焼戻)を用いて、周方向に溶接を行い、溶接試験を実施した。溶接条件を表7に、そして、開先形状を図1に、それぞれ示す。
Figure 0004475440
得られた溶接継手から、JIS Z 3121規定の3A号試験片(幅:20mm、平行部:30mm+溶接金属部の表面の最大幅+30mm)を作成し、引張試験を行った。継手引張試験の結果、引張強度は、入熱12KJ/cmで972MPa以上、入熱15KJ/cmで1002MPa以上で満足できるレベルであった。
以上の通り、本発明の鋼管は、溶接施工後の特性関しても満足のできる水準であった。
本発明に係る継目無鋼管は、引張強度950MPa以上および降伏強度850MPa以上の高強度を有し、かつ低温での高靭性に優れているので、機械構造部材に用いることができる。特にクレーンのブーム材等に好ましい。

Claims (6)

  1. 質量%で、C:0.10〜0.20%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.05〜1.2%、Ni:0.02〜1.0%、Cr:0.50〜1.50%、Mo:0.50〜1.50%、Nb:0.002〜0.10%およびAl:0.005〜0.10%、並びにTi:0.003〜0.050%およびV:0.01〜0.20%のうちの一方または両方を含有し、残部はFeと不純物からなり、不純物中のPが0.025%以下、Sが0.005%以下、Nが0.007%以下およびBが0.0003%未満である低合金鋼からなり、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする継目無鋼管。
  2. Feの一部に代えて、さらにCu:0.02〜1.0%を含有する合金鋼からなる、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする、請求項1に記載の継目無鋼管。
  3. Feの一部に代えて、さらにCa:0.0005〜0.0050%およびMg:0.0005〜0.0050%のうちの一方または両方を含有する低合金鋼からなる、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする、請求項1または2に記載の継目無鋼管。
  4. 肉厚が8mm以上であり、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれかに記載の継目無鋼管。
  5. 肉厚が20mm以上であり、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上であることを特徴とする、請求項4に記載の継目無鋼管。
  6. 請求項1から3までのいずれかに記載の合金組成を有する低合金鋼を、熱間で鋼管形状に製管後、室温からAc3変態点以上に加熱して焼入れた後、Ac1変態点以下に焼戻しすることを特徴とする、引張強度950MPa以上かつ降伏強度850MPa以上で、−40℃でのシャルピー吸収エネルギーが60J以上を有する継目無鋼管の製造方法。
JP2009550116A 2008-11-26 2009-11-26 継目無鋼管およびその製造方法 Active JP4475440B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300802 2008-11-26
JP2008300802 2008-11-26
PCT/JP2009/069942 WO2010061882A1 (ja) 2008-11-26 2009-11-26 継目無鋼管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4475440B1 true JP4475440B1 (ja) 2010-06-09
JPWO2010061882A1 JPWO2010061882A1 (ja) 2012-04-26

Family

ID=42225753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550116A Active JP4475440B1 (ja) 2008-11-26 2009-11-26 継目無鋼管およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8317946B2 (ja)
EP (1) EP2371982B1 (ja)
JP (1) JP4475440B1 (ja)
CN (2) CN104694835A (ja)
WO (1) WO2010061882A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101506392B (zh) * 2006-06-29 2011-01-26 特纳瑞斯连接股份公司 用于液压缸的在低温下具有增强各向同性刚度的无缝精密钢管及其制造工序
EP2325435B2 (en) 2009-11-24 2020-09-30 Tenaris Connections B.V. Threaded joint sealed to [ultra high] internal and external pressures
US9163296B2 (en) 2011-01-25 2015-10-20 Tenaris Coiled Tubes, Llc Coiled tube with varying mechanical properties for superior performance and methods to produce the same by a continuous heat treatment
IT1403688B1 (it) * 2011-02-07 2013-10-31 Dalmine Spa Tubi in acciaio con pareti spesse con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensione da solfuri.
IT1403689B1 (it) * 2011-02-07 2013-10-31 Dalmine Spa Tubi in acciaio ad alta resistenza con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensioni da solfuri.
US8414715B2 (en) 2011-02-18 2013-04-09 Siderca S.A.I.C. Method of making ultra high strength steel having good toughness
US8636856B2 (en) 2011-02-18 2014-01-28 Siderca S.A.I.C. High strength steel having good toughness
JP5668547B2 (ja) * 2011-03-16 2015-02-12 新日鐵住金株式会社 継目無鋼管の製造方法
CN102560273A (zh) * 2012-02-17 2012-07-11 天津钢管集团股份有限公司 起重机悬臂支撑用低合金无缝钢管
US9340847B2 (en) 2012-04-10 2016-05-17 Tenaris Connections Limited Methods of manufacturing steel tubes for drilling rods with improved mechanical properties, and rods made by the same
CN102634737A (zh) * 2012-05-03 2012-08-15 中国石化集团江汉石油管理局第四机械厂 一种耐高压低碳合金钢材料
CN102747300B (zh) * 2012-06-27 2014-10-01 攀钢集团成都钢钒有限公司 一种高强高韧性结构用无缝钢管及其制造方法
JP5516831B1 (ja) 2012-08-29 2014-06-11 新日鐵住金株式会社 継目無鋼管及びその製造方法
BR112015016765A2 (pt) 2013-01-11 2017-07-11 Tenaris Connections Ltd conexão de tubos de perfuração, tubo de perfuração correspondente e método para montar tubos de perfuração
CN103966524B (zh) * 2013-01-24 2016-11-02 中国石油天然气集团公司 一种抗硫化物应力开裂的油套管
US9187811B2 (en) 2013-03-11 2015-11-17 Tenaris Connections Limited Low-carbon chromium steel having reduced vanadium and high corrosion resistance, and methods of manufacturing
US9803256B2 (en) 2013-03-14 2017-10-31 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
EP2789700A1 (en) 2013-04-08 2014-10-15 DALMINE S.p.A. Heavy wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
EP2789701A1 (en) 2013-04-08 2014-10-15 DALMINE S.p.A. High strength medium wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
CN103184390A (zh) * 2013-04-09 2013-07-03 扬州通盈机械制造有限公司 一种高强度金属合金以及其制成的角件
CN113278890A (zh) 2013-06-25 2021-08-20 特纳瑞斯连接有限公司 高铬耐热钢
CN103320711B (zh) * 2013-06-26 2016-01-20 衡阳华菱钢管有限公司 无缝钢管及其制造方法
CN103725980A (zh) * 2013-10-26 2014-04-16 溧阳市浙大产学研服务中心有限公司 一种高性能磁控连接件
CN103725979A (zh) * 2013-10-26 2014-04-16 溧阳市浙大产学研服务中心有限公司 压水堆核岛用磁控连接件的制造方法
JP6283588B2 (ja) * 2014-09-11 2018-02-21 株式会社神戸製鋼所 高強度鋼板
RU2594769C1 (ru) * 2015-05-18 2016-08-20 Публичное акционерное общество "Трубная металлургическая компания" (ПАО "ТМК") Коррозионно-стойкая сталь для бесшовных горячекатаных насосно-компрессорных и обсадных труб повышенной эксплуатационной надежности и трубы, выполненные из нее
CN105177453B (zh) * 2015-09-25 2017-07-21 宝鸡石油钢管有限责任公司 一种高强度高性能连续管及其制造方法
BR102016001063B1 (pt) * 2016-01-18 2021-06-08 Amsted Maxion Fundição E Equipamentos Ferroviários S/A liga de aço para componentes ferroviários, e processo de obtenção de uma liga de aço para componentes ferroviários
GB2546808B (en) * 2016-02-01 2018-09-12 Rolls Royce Plc Low cobalt hard facing alloy
GB2546809B (en) * 2016-02-01 2018-05-09 Rolls Royce Plc Low cobalt hard facing alloy
JP6642715B2 (ja) * 2016-07-28 2020-02-12 日本製鉄株式会社 高強度継目無鋼管及びライザー
SG11201900897RA (en) * 2016-08-01 2019-02-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Seamless steel pipe and method for producing same
CN106282764B (zh) * 2016-08-11 2017-11-03 宁波市鄞州亚大汽车管件有限公司 一种刹车管接头的制备方法
CN106282763B (zh) * 2016-08-11 2017-11-03 宁波市鄞州亚大汽车管件有限公司 一种刹车管接头
CN106287053B (zh) * 2016-08-11 2018-03-16 宁波市鄞州亚大汽车管件有限公司 一种扣压套管接头
US11124852B2 (en) 2016-08-12 2021-09-21 Tenaris Coiled Tubes, Llc Method and system for manufacturing coiled tubing
US10434554B2 (en) 2017-01-17 2019-10-08 Forum Us, Inc. Method of manufacturing a coiled tubing string
CN109457181B (zh) * 2018-11-23 2020-04-24 安徽飞镖知识产权服务股份有限公司 一种高压锅炉用无缝钢管及其制造方法
RU2719212C1 (ru) * 2019-12-04 2020-04-17 Акционерное общество "Первоуральский новотрубный завод" (АО "ПНТЗ") Высокопрочная коррозионно-стойкая бесшовная труба из нефтепромыслового сортамента и способ ее получения
US20230203631A1 (en) * 2020-04-15 2023-06-29 Nippon Steel Corporation Steel material
CA3228739A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Akira Doi Girth welded joint of steel pipe
CN116254483B (zh) * 2023-02-01 2024-06-14 桂林理工大学 一种具有优异低温冲击韧性的高强钢板及其制造方法
CN116377324A (zh) * 2023-03-28 2023-07-04 鞍钢股份有限公司 一种960MPa级超高强高韧性起重机臂架用无缝钢管及制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551699A (ja) * 1991-05-08 1993-03-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 高靱性継目無鋼管
JPH0925518A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高耐食継目無鋼管の製造方法
JPH09249935A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐硫化物応力割れ性に優れる高強度鋼材とその製造方法
JPH1150148A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高耐食継目無鋼管の製造方法
JP2000119749A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 機械構造用Cr−Mo系継目無鋼管の製造方法
JP2002194501A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高靱性エアバッグ用鋼管とその製造方法
JP2007196237A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 機械構造部品用継目無鋼管の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238917A (ja) 1985-04-15 1986-10-24 Kawasaki Steel Corp 低合金調質型高張力継目無鋼管の製造方法
JPH07331381A (ja) 1994-06-06 1995-12-19 Nippon Steel Corp 高強度高靭性継目無鋼管およびその製造法
US5938865A (en) * 1995-05-15 1999-08-17 Sumitomo Metal Industries, Ltc. Process for producing high-strength seamless steel pipe having excellent sulfide stress cracking resistance
JP3449307B2 (ja) * 1999-08-25 2003-09-22 住友金属工業株式会社 溶接熱影響部靭性に優れたb添加高張力鋼
DE19942641A1 (de) 1999-08-30 2001-03-22 Mannesmann Ag Verwendung einer Stahllegierung zur Herstellung hochfester nahtloser Stahlrohre
US20050000601A1 (en) * 2003-05-21 2005-01-06 Yuji Arai Steel pipe for an airbag system and a method for its manufacture
US20050076975A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Tenaris Connections A.G. Low carbon alloy steel tube having ultra high strength and excellent toughness at low temperature and method of manufacturing the same
JP4751224B2 (ja) 2006-03-28 2011-08-17 新日本製鐵株式会社 靭性と溶接性に優れた機械構造用高強度シームレス鋼管およびその製造方法
CA2667534C (en) * 2006-10-27 2013-02-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Seamless steel tube for an airbag accumulator and a process for its manufacture

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551699A (ja) * 1991-05-08 1993-03-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 高靱性継目無鋼管
JPH0925518A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高耐食継目無鋼管の製造方法
JPH09249935A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐硫化物応力割れ性に優れる高強度鋼材とその製造方法
JPH1150148A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高耐食継目無鋼管の製造方法
JP2000119749A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 機械構造用Cr−Mo系継目無鋼管の製造方法
JP2002194501A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高靱性エアバッグ用鋼管とその製造方法
JP2007196237A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 機械構造部品用継目無鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010061882A1 (ja) 2012-04-26
US8317946B2 (en) 2012-11-27
EP2371982A1 (en) 2011-10-05
EP2371982B1 (en) 2018-10-31
US20110247733A1 (en) 2011-10-13
WO2010061882A1 (ja) 2010-06-03
CN104694835A (zh) 2015-06-10
EP2371982A4 (en) 2017-03-29
CN102224268A (zh) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475440B1 (ja) 継目無鋼管およびその製造方法
KR101388334B1 (ko) 내지연 파괴 특성이 우수한 고장력 강재 그리고 그 제조 방법
JP5217773B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた引張強度が570MPa以上760MPa以下の低温用高強度溶接鋼管およびその製造方法
JP3969328B2 (ja) 非調質継目無鋼管
CN108368575B (zh) 冷锻调质品用轧制线棒
CN113862558B (zh) 一种屈服强度700MPa级低成本高韧性高强调质钢及其制造方法
JP5217385B2 (ja) 高靭性ラインパイプ用鋼板およびその製造方法
JP2013204103A (ja) 耐座屈性能に優れた低温用高強度溶接鋼管とその製造方法および耐座屈性能に優れた低温用高強度溶接鋼管用鋼板の製造方法
CN102560284A (zh) 高强度高韧性x100管线钢热轧钢带及其制造方法
JP5668547B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP5692305B2 (ja) 大入熱溶接特性と材質均質性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP5477089B2 (ja) 高強度高靭性鋼の製造方法
JP2012172243A (ja) 靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法
JP5151693B2 (ja) 高張力鋼の製造方法
JP6292366B1 (ja) 継目無鋼管およびその製造方法
JP2012172242A (ja) 靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法
JP6729522B2 (ja) 厚肉耐摩耗鋼板およびその製造方法並びに耐摩耗部材の製造方法
JP4967356B2 (ja) 高強度継目無鋼管およびその製造方法
JP4123597B2 (ja) 強度と靱性に優れた鋼材の製造法
JP6237681B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力鋼板
JP2007246985A (ja) 高靭性高張力厚鋼板の製造方法
WO2018139671A1 (ja) 自動車足回り部品用鋼管および自動車足回り部品
WO2018139672A1 (ja) 自動車足回り部品用鋼管および自動車足回り部品
JP7472826B2 (ja) 電縫溶接鋼管およびその製造方法
JP5126790B2 (ja) 耐疲労亀裂進展特性に優れた鋼材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4475440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350