JP4469546B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4469546B2
JP4469546B2 JP2002283867A JP2002283867A JP4469546B2 JP 4469546 B2 JP4469546 B2 JP 4469546B2 JP 2002283867 A JP2002283867 A JP 2002283867A JP 2002283867 A JP2002283867 A JP 2002283867A JP 4469546 B2 JP4469546 B2 JP 4469546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
game
winning
special
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002283867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004113633A (ja
Inventor
純 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2002283867A priority Critical patent/JP4469546B2/ja
Publication of JP2004113633A publication Critical patent/JP2004113633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469546B2 publication Critical patent/JP4469546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、当り予告を行うことが可能な遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、遊技機の一種であるパチンコ機では、図柄変動中に大当り予告を行うものが知られていた。しかし、この大当り予告を図柄変動開始時など一定のタイミングで行うと、遊技者にとっては意外性がなく、興趣に欠けるものとなっていた。そこで、特許文献1及び特許文献2に記載されているような発明が提案された。これらの発明は、図柄変動中に遊技球が始動入賞口に入賞したタイミングで大当り予告を行うもので、遊技球が始動入賞口に入賞するタイミングがランダムであることを利用して、図柄変動中にランダムなタイミングで大当り予告を行うものである。これらの発明によれば、遊技者にとっては、大当り予告が行われるタイミングの予想が付かず意外性があり興趣をそそられるものとなっていた。なお、これらの発明では、図柄変動中に遊技球が入賞する度に、毎回大当り予告を行うと遊技者がそのタイミングに気が付いて興趣を殺がれるという問題があったため、タイミングのランダム性を高めるように、主制御基板において乱数によって大当り予告の実行の可否を判定するようにしていた。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−269463号公報
【特許文献2】
特開2001−334032号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、主制御基板において乱数によって大当り予告の実行の可否を判定するようにすると、制御内容が増加して主制御基板の負担を増加させ、処理の遅れなどのトラブルの発生が懸念されるという問題があった。
【0005】
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目されてなされたものであり、その目的は、主制御基板に負担を強いることなく、ランダムなタイミングで当り予告を行うことができる遊技機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、遊技機全体を制御するメイン制御手段と、前記メイン制御手段が出力した各種の制御コマンドに基づいて遊技演出及び入賞報知に関する各種制御を実行するサブ制御手段と、前記サブ制御手段の制御によって前記遊技演出を行う演出実行手段と、前記サブ制御手段の制御によって前記入賞報知を行う入賞報知手段とを備え、始動入賞口への入賞を検出する入賞検出手段における入賞検出に基づき複数種類の図柄を変動させて行う図柄組み合わせゲームを前記演出実行手段としての表示装置にて行うと共に、前記始動入賞口へ遊技球が入賞する毎に所定個数の賞球の払い出しが行われ、前記賞球の払い出し中には賞球を払い出し中であることの賞球払出報知を前記入賞報知手段としての賞球発光装置にて行う遊技機において、前記メイン制御手段は、前記入賞検出手段が出力した入賞検出信号に基づき、前記入賞検出手段で検出された遊技球を始動保留球数として予め定めた上限数まで所定の記憶部に記憶可能に構成され、前記入賞検出手段において遊技球が入賞検出された場合であって、前記記憶部に記憶された始動保留球数が前記上限数に達していないときには前記記憶部に記憶された始動保留球数を更新する一方で、前記記憶部に記憶された始動保留球数が前記上限数に達しているときには前記記憶部に記憶された始動保留球数を更新しない記憶手段と、前記記憶手段により前記記憶部に記憶された始動保留球数に基づき大当りか否かの大当り判定を行う大当り判定手段と、該大当り判定手段の判定結果に基づき、前記図柄組み合わせゲームによって最終的に停止させる図柄を決定する図柄決定手段と、該図柄決定手段が決定した図柄を指定する図柄指定コマンドを前記サブ制御手段に出力する図柄指定コマンド出力手段と、前記入賞検出信号に基づき、前記賞球払出報知の開始を指示する報知開始指示コマンドを前記サブ制御手段に出力する報知開始指示コマンド出力手段と、前記記憶部に記憶された始動保留球数が更新されたことを契機として、前記記憶手段により前記記憶部に記憶されている始動保留球数を指定する保留球数指定コマンドを出力する保留球数指定コマンド出力手段とを備える一方で、前記サブ制御手段は、前記図柄指定コマンドで指定された図柄による図柄組み合わせが最終的に停止されるように前記表示装置に図柄組み合わせゲームを実行させる演出制御手段と、前記保留球数指定コマンドを入力すると、入力した保留球数指定コマンドで指定された始動保留球数を前記入賞報知手段としての保留球数表示器に報知させ、前記報知開始指示コマンドを入力すると、前記賞球発光装置に賞球払出報知を開始させる報知制御手段と、前記図柄指定コマンドで指定された図柄による図柄組み合わせが、予め定めた大当りの組み合わせであるか否かを判定する組み合わせ判定手段と、前記表示装置が前記図柄組み合わせゲームを実行中、前記報知開始指示コマンドが入力され、かつ、現在実行されている図柄組み合わせゲームで最終的に停止させる図柄組み合わせが前記組み合わせ判定手段で大当りの組み合わせと判定されている場合に、前記報知開始指示コマンドを入力したタイミングで所定の予告手段で大当り予告を行わせるように前記予告手段を制御可能な予告制御手段とを備えたことを要旨とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、遊技盤の遊技領域には、遊技球が入賞する毎に所定個数の賞球の払い出しが行われるとともに前記始動入賞口とは異なる複数の入賞口が形成されており、前記報知開始指示コマンド出力手段は、各入賞口への入賞を検出する入賞検出手段が出力した入賞検出信号に基づき前記報知開始指示コマンドを出力するように構成されたことを要旨とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、遊技機全体を制御するメイン制御手段と、前記メイン制御手段が出力した各種の制御コマンドに基づいて遊技演出及び入賞報知に関する各種制御を実行するサブ制御手段と、前記サブ制御手段の制御によって前記遊技演出を行う演出実行手段と、前記サブ制御手段の制御によって前記入賞報知を行う入賞報知手段とを備え、始動入賞口への入賞を検出する第1入賞検出手段における入賞検出を契機として複数種類の第1の図柄を変動させて行う図柄組み合わせゲームを前記演出実行手段としての第1表示装置にて行い、前記図柄組み合わせゲームにおいて大当りを認識できる第1の図柄が表示された後に大入賞口が開放される大当り状態が付与され、前記始動入賞口及び前記大入賞口とは異なる入賞口への入賞を検出する第2入賞検出手段における入賞検出を契機として第2の図柄を変動させて行う可変表示ゲームを前記演出実行手段としての第2表示装置にて行い、前記可変表示ゲームにおいて当りを認識できる第2の図柄が表示された後に、前記始動入賞口へ遊技球が入球し易い開動作及び入賞し難い閉動作可能に構成された開閉装置を開動作させる遊技機において、前記メイン制御手段は、前記第1入賞検出手段が出力した入賞検出信号に基づき、前記第1入賞検出手段で検出された遊技球を始動保留球数として予め定めた上限数まで所定の記憶部に記憶可能に構成され、前記第1入賞検出手段において遊技球が入賞検出された場合であって、前記記憶部に記憶された始動保留球数が前記上限数に達していないときには前記記憶部に記憶された始動保留球数を更新する一方で、前記記憶部に記憶された始動保留球数が前記上限数に達しているときには前記記憶部に記憶された始動保留球数を更新しない記憶手段と、前記記憶手段により前記記憶部に記憶された始動保留球数に基づき大当りか否かの大当り判定を行う大当り判定手段と、該大当り判定手段の判定結果に基づき、前記図柄組み合わせゲームの遊技演出時間を特定可能な変動パターンを決定し、該決定した変動パターンを指定する変動パターン指定コマンドを出力する変動パターン指定コマンド出力手段と、前記記憶部に記憶された始動保留球数が更新されたことを契機として、前記記憶手段により前記記憶部に記憶されている始動保留球数を指定する保留球数指定コマンドを出力する保留球数指定コマンド出力手段と、前記第2入賞検出手段における入賞検出を契機として当りか否かの判定を行う当り判定手段と、前記当り判定手段の判定結果に基づき、前記可変表示ゲームによって最終的に停止させる第2の図柄を決定する図柄決定手段と、該図柄決定手段が決定した第2の図柄を指定する図柄指定コマンドを前記サブ制御手段に出力する図柄指定コマンド出力手段と、を備える一方で、前記サブ制御手段は、前記変動パターン指定コマンドを入力すると、入力した変動パターン指定コマンドで指定された変動パターンに基づいて前記第1表示装置に図柄組み合わせゲームを実行させる演出制御手段と、前記図柄指定コマンドで指定された第2の図柄が、予め定めた当りを認識できる第2の図柄であるか否かを判定する図柄判定手段と、前記第2表示装置が前記可変表示ゲームを実行中、前記保留球数指定コマンドが入力され、かつ、現在実行されている可変表示ゲームで最終的に停止させる第2の図柄が前記図柄判定手段で当りを認識できる第2の図柄と判定されている場合に、前記保留球数指定コマンドを入力したタイミングで所定の予告手段当り予告を行わせるように前記予告手段を制御可能な予告制御手段とを備えたことを要旨とする。
【0009】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の遊技機において、前記サブ制御手段は、複数の演出実行手段を制御する複数の演出制御部と、前記入賞報知手段を制御する報知制御部と、前記メイン制御手段が出力した前記制御コマンドに基づいて前記各演出制御部及び報知制御部を統括的に制御し、前記遊技演出及び入賞報知の制御を前記各演出制御部及び報知制御部に指示する統括制御部とから構成されていることを要旨とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその一種であるパチンコ遊技機(以下「パチンコ機」と示す)に具体化した一実施形態を図1〜図10に基づき説明する。
【0011】
図1には、パチンコ機10の機表側が略示されており、機体の外郭をなす外枠11の開口前面側には、各種の遊技用構成部材をセットする縦長方形の中枠12が開閉及び着脱自在に組み付けられている。中枠12の前面側には、機内部に配置された遊技盤13を透視保護するためのガラス枠を備えた前枠14と上球皿15が共に横開き状態で開閉可能に組み付けられている。前枠14の前面側及び遊技盤13の遊技領域13aには、各種遊技の状態(図柄変動、大当り状態など)に応じて点灯(点滅)又は消灯し、発光装飾に基づく遊技演出(発光演出)を行う演出実行手段(発光装置)としての電飾ランプ16及び遊技盤ランプ18が設けられている。前枠14の前面側には、賞球の払出し時に点灯し、発光によって入賞報知を行う入賞報知手段(入賞報知装置)としての賞球ランプ17が設けられている。上球皿15の両側方には、前記遊技の状態に応じて各種音声を出力し、音声出力に基づく遊技演出(音声演出)を行う演出実行手段(音声装置)としてのスピーカ19が配置されている。中枠12の下部には、下球皿20及び発射装置21が装着されている。
【0012】
遊技盤13の遊技領域13aの略中央には、特別図柄表示器(第1の表示装置)22及び普通図柄表示器(第2の表示装置)23を備えた可変表示装置としての表示装置Hが配設されている。表示装置Hは、図2に示すように、液晶パネルLPを備え、該液晶パネルLP上に特別図柄表示器22と普通図柄表示器23が一体構成されている。この液晶式の表示装置H(特別図柄表示器22と普通図柄表示器23)では、変動画像(又は画像表示)に基づく遊技演出(表示演出)が行われるようになっている。なお、本明細書及び図面において、「特図」は「特別図柄」を、「普図」は「普通図柄」を略した記載であり、「特図」の記載は「特別図柄」と、「普図」の記載は「普通図柄」と夫々読み替えることができる。
【0013】
前記特別図柄表示器22では、表示演出に関連して、複数種類の特図(識別情報)を変動させて、複数列の特図による図柄組み合わせを導出させる図柄組み合わせゲーム(第1の変動演出)が行われるようになっている。本実施形態では、図柄組み合わせゲームにおいて3列の特図による図柄組み合わせを導出し、該図柄組み合わせを構成する各列の特図の種類を6種類と定めている。具体的には、各列の特図の種類を、0,1,2,3,4,5の6種類の数字としている。
【0014】
そして、遊技者は、特別図柄表示器22において、最終的に停止(確定停止)した図柄組み合わせから当り又ははずれを認識できる。以下、特別図柄表示器22で停止した図柄組み合わせから認識できる「当り」を「大当り」と示す。特別図柄表示器22に停止した全列の特図が同一種類の場合には、その図柄組み合わせから大当りを認識できる。この大当りを認識できる図柄組み合わせ(以下「大当り組み合わせ」と示す)が、図柄組み合わせゲームにおける当りの組み合わせとなる。本実施形態では、大当り組み合わせを[000][111][222][333][444][555]の6種類と定めている(図5参照)。そして、大当り組み合わせが停止した場合、遊技者には、遊技者にとって有利となる大当り状態(特別遊技状態)が付与される。また、特別図柄表示器22において停止した全列の特図が異なる種類の場合又は1列の特図がリーチを構成する特図とは異なる種類の場合には、その図柄組み合わせ([234][122][343]など)からはずれを認識できる。このはずれを認識できる図柄組み合わせ(以下「はずれ組み合わせ」と示す)が、図柄組み合わせゲームにおけるはずれの組み合わせとなる。本実施形態では、はずれ組み合わせを6種類の大当り組み合わせを除く組み合わせと定めている。また、本実施形態のパチンコ機10は、遊技者側から見て左列(左特図)→右列(右特図)→中列(中特図)の順に図柄変動が停止するようになっている。そして、図柄変動の停止によって導出された左特図と右特図が同一種類の場合にはリーチを認識できる。このリーチは、特別図柄表示器22において、ゆれ変動状態(一旦停止)とされた左特図と右特図の図柄組み合わせ([1↓1]など、「↓」は変動中を示す)から認識できる。
【0015】
また、本実施形態のパチンコ機10は、確率変動機能を備えている。この確率変動機能は、大当り組み合わせが予め定めた確変図柄による組み合わせであることを条件に、大当り状態終了後、次回の大当り状態開始時まで大当り確率が通常確率(例えば、315.7分の1)から高確率(例えば、63.1分の1)に変動する確率変動状態(特定状態)を遊技者に付与する機能である。本実施形態では、確変図柄(第2の種類の図柄)を、1,3,5の3種類と定め、特別図柄表示器22で停止した大当り組み合わせが、[111][333][555]の何れかの場合に確変の大当りとなる。一方で、大当り組み合わせが予め定めた非確変図柄(第1の種類の図柄)による組み合わせである場合、遊技者には、大当り状態のみが付与され、大当り状態終了後、大当り確率が変動せずに通常確率を維持するようになっている。本実施形態では、非確変図柄を、0,2,4の3種類と定め、特別図柄表示器22で停止した大当り組み合わせが、[000][222][444]の何れかの場合に通常の大当りとなる。そして、前記確率変動状態が付与されると、大当り確率が高確率に変動して大当りが生起されやすくなるため、通常の大当りに比して確変の大当りは、遊技者にとってさらに有利であり、遊技者は、確変の大当りになることを期待しつつ、遊技を行っている。なお、「確変」とは「確率変動」の略である。
【0016】
また、普通図柄表示器23では、表示演出に関連して、複数種類の普図(識別情報)を変動させて、複数列の普図による図柄組み合わせを導出させる可変表示ゲーム(第2の変動演出)が行われるようになっている。本実施形態では、可変表示ゲームにおいて2列の普図による図柄組み合わせを導出し、該図柄組み合わせを構成する各列の普図の種類を2種類と定めている。具体的には、各列の普図の種類を、7と−(バー)の2種類とし、「7」を当り図柄と定める一方で、「−(バー)」をはずれ図柄と定めている。
【0017】
そして、遊技者は、普通図柄表示器23において、最終的に停止(確定停止)した図柄組み合わせから当り又ははずれを認識できる。以下、普通図柄表示器23で停止した図柄組み合わせから認識できる「当り」を「普通当り」と示すと共に、「はずれ」を「普通はずれ」と示す。普通図柄表示器23に停止した全列の普図が当り図柄の場合には、その図柄組み合わせから普通当りを認識できる。この普通当りを認識できる図柄組み合わせ(以下「普通当り組み合わせ」と示す)が、可変表示ゲームにおける当りの組み合わせとなる。本実施形態では、普通当り組み合わせを[77]の1種類と定めている。また、普通図柄表示器23に停止した全列の普図が当り図柄でない場合には、その図柄組み合わせから普通はずれを認識できる。この普通はずれを認識できる図柄組み合わせ(以下「普通はずれ組み合わせ」と示す)が、可変表示ゲームにおけるはずれの組み合わせとなる。本実施形態では、普通はずれ組み合わせを[7−][−7][−−]の3種類と定めている。
【0018】
前記表示装置Hの下方には、図示しないソレノイドにより開閉動作を行う開閉羽根24を備えた始動入賞口25が配設されている。始動入賞口25の奥方には、入賞した遊技球を検出する始動入賞口センサSE1(図3に示す)が設けられている。始動入賞口25は、遊技球の入賞検出を契機に、図柄組み合わせゲームの始動条件(図柄変動の始動条件)を付与し得る。また、始動入賞口25は、遊技球の入賞検出を契機に、遊技者に対して所定個数(例えば4個)の遊技球(賞球)の払出条件を付与し得る。前記開閉羽根24は、普通図柄表示器23の表示態様(図柄組み合わせ)が、予め定めた表示態様になったことに関連して、開閉動作するようになっている。より詳しくは、可変表示ゲームによって導出され、停止した図柄組み合わせが、普通当り組み合わせ([77])になったことに関連して、開閉動作するようになっている。普通当り組み合わせで停止した場合、遊技者には、開閉羽根24の開動作によって始動入賞口25への入賞がし易くなる有利な遊技状態が付与される。また、始動入賞口25の左右両側方には、始動入賞ゲート26が配設されている。始動入賞ゲート26の奥方には、入賞した遊技球を通過検出するためのゲートセンサSE2(図3に示す)が設けられている。始動入賞ゲート26は、遊技球の入賞検出を契機に、可変表示ゲームの始動条件(図柄変動の始動条件)を付与し得る。
【0019】
前記始動入賞口25の下方には、図示しないソレノイドにより開閉動作を行う大入賞口27が配設されている。大入賞口27は、特別図柄表示器22の表示態様(図柄組み合わせ)が、予め定めた表示態様になったことに関連して、開閉動作するようになっている。より詳しくは、図柄組み合わせゲームによって導出され、停止した図柄組み合わせが、大当り組み合わせになったことに関連して、開閉動作するようになっている。大当り組み合わせで停止した場合、遊技者には大当り状態が付与され、大入賞口27の開閉動作によって遊技球が入賞可能となり、多数の遊技球(賞球)が獲得できるチャンスを得ることができる。また、表示装置Hの左右両側方には、普通入賞口28が配設されている。普通入賞口28の奥方には、入賞した遊技球を検出するための普通入賞口センサSE3(図3に示す)が設けられている。普通入賞口28は、遊技球の入賞検出を契機に、遊技者に対して所定個数(例えば10個)の遊技球(賞球)の払出条件を付与し得る。
【0020】
また、本実施形態のパチンコ機10は、始動入賞口25へ遊技球が入賞した場合、その入賞した遊技球が特図始動保留球数の記憶値(以下「特図記憶値」と示す)として機内部(RAM32c)で記憶されるようになっている。特図記憶値は、始動入賞口25へ遊技球が入賞したことにより+1加算され、図柄組み合わせゲームの開始により−1減算されるようになっている。従って、図柄組み合わせゲーム中に始動入賞口25へ遊技球が入賞すると、特図記憶値は更に加算され、所定の上限値(例えば4)まで累積される。この図柄組み合わせゲーム中に累積された特図記憶値は、保留中(実行待機中)の図柄組み合わせゲームの回数を示している。そして、表示装置Hには、特図記憶値に基づく保留中の図柄組み合わせゲームの回数を遊技者に報知するための特別図柄保留球数表示器30が配設されている。特別図柄保留球数表示器30は、図2に示すように、特別図柄保留1ランプ30a、特別図柄保留2ランプ30b、特別図柄保留3ランプ30c及び特別図柄保留4ランプ30dからなる複数(本実施形態では4個)の発光手段によって構成されている。前記各ランプ30a〜30dの点灯個数により、保留中の図柄組み合わせゲームの回数を報知している。例えば、特別図柄保留1ランプ30aのみが点灯している場合には1回の図柄組み合わせゲームが保留中であることを示している。特別図柄保留球数表示器30は、特図記憶値を報知し、発光によって入賞報知を行う入賞報知手段(入賞報知装置)として機能する。
【0021】
また、本実施形態のパチンコ機10は、始動入賞ゲート26へ遊技球が入賞した場合、その入賞した遊技球が普図始動保留球数の記憶値(以下「普図記憶値」と示す)として機内部(RAM32c)で記憶されるようになっている。普図記憶値は、始動入賞ゲート26へ遊技球が入賞したことにより+1加算され、可変表示ゲームの開始により−1減算されるようになっている。従って、可変表示ゲーム中に始動入賞ゲート26へ遊技球が入賞すると、普図記憶値は更に加算され、所定の上限値(例えば4)まで累積される。この可変表示ゲーム中に累積された普図記憶値は、保留中(実行待機中)の可変表示ゲームの回数を示している。そして、表示装置Hには、普図記憶値に基づく保留中の可変表示ゲームの回数を遊技者に報知するための普通図柄保留球数表示器31が配設されている。普通図柄保留球数表示器31は、図2に示すように、普通図柄保留1ランプ31a、普通図柄保留2ランプ31b、普通図柄保留3ランプ31c及び普通図柄保留4ランプ31dからなる複数(本実施形態では4個)の発光手段によって構成されている。前記各ランプ31a〜31dの点灯個数により、保留中の可変表示ゲームの回数を報知している。例えば、普通図柄保留1ランプ31aのみが点灯している場合には1回の可変表示ゲームが保留中であることを示している。普通図柄保留球数表示器31は、普図記憶値を報知し、発光によって入賞報知を行う入賞報知手段(入賞報知装置)として機能する。
【0022】
また、本実施形態のパチンコ機10は、図柄組み合わせゲーム中、所定の条件の基に、大当り演出が行われていることを遊技者に予め告げるための当り予告(以下「大当り予告」と示す)を行うように構成されている。通常、遊技者は、全列の特図が確定停止する迄の間、大当り演出が行われているか否かを判断することができず、前記大当り予告は、全列の特図が確定停止する前に遊技者に対して大当りを告知する演出とされている。「大当り演出」は、図柄組み合わせゲームが、大当り組み合わせで停止するように展開される演出である。そして、表示装置Hには、図2に示すように、予告手段としての予告ランプYRが配設されている。本実施形態において、予告ランプYRは、大当り予告を行う際に点灯し、予告専用のランプとされている。また、大当り予告は、遊技演出(本実施形態では発光装飾に基づく発光演出)の一種であり、予告ランプYRは演出実行手段(発光装置)としても機能する。
【0023】
一方、図3に示すように、パチンコ機10の機裏側には、遊技機全体を制御するメイン制御手段としての主制御基板32が装着されている。主制御基板32は、遊技機全体を制御するための各種処理を実行し、該処理結果に応じて各種の制御コマンドを演算処理するようになっている。そして、主制御基板32は、前記制御コマンドを所定の制御信号として出力するようになっている。また、機裏側には、表示装置H(特別図柄表示器22及び普通図柄表示器23)を制御する演出制御部(表示演出制御部)としての表示制御基板33が装着されている。また、機裏側には、電飾ランプ16、賞球ランプ17、遊技盤ランプ18、特別図柄保留球数表示器30、普通図柄保留球数表示器31及び予告ランプYRを制御するランプ制御基板34が装着されている。本実施形態において、ランプ制御基板34は、電飾ランプ16、遊技盤ランプ18及び予告ランプYRを制御する演出制御部(発光演出制御部)として機能すると共に、賞球ランプ17、特別図柄保留球数表示器30及び普通図柄保留球数表示器31を制御する報知制御部として機能する。また、機裏側には、スピーカ19を制御する演出制御部(音声演出制御部)としての音声制御基板35が装着されている。
【0024】
また、機裏側には、主制御基板32が出力した制御コマンドに基づいて、表示制御基板33、ランプ制御基板34及び音声制御基板35を統括的に制御する統括制御部としての統括制御基板36が装着されている。統括制御基板36は、前記各制御基板33〜35を統括的に制御するために各種処理を実行し、該処理結果に応じて、遊技演出(表示演出、発光演出、音声演出)及び入賞報知を行わせるための制御を指示する各種の制御コマンドを演算処理するようになっている。そして、統括制御基板36は、前記制御コマンドを所定の制御信号として出力するようになっている。本実施形態では、表示制御基板33、ランプ制御基板34、音声制御基板35及び統括制御基板36によって、遊技演出及び入賞報知に関する各種制御を実行するサブ制御手段(図3に破線で囲む)を構成している。
【0025】
以下、主制御基板32、表示制御基板33、ランプ制御基板34、音声制御基板35及び統括制御基板36の具体的な構成を図3〜図9に基づき説明する。
各制御基板32〜36は、主制御基板32に統括制御基板36が接続され、該統括制御基板36に表示制御基板33、ランプ制御基板34及び音声制御基板35が各別に接続されている。そして、統括制御基板36は、主制御基板32から制御コマンドを入力し、表示制御基板33、ランプ制御基板34及び音声制御基板35は、統括制御基板36から制御コマンドを入力するようになっている。
【0026】
前記主制御基板32は、メインCPU32aを備えており、該メインCPU32aにはROM32b及びRAM32cが接続されている。メインCPU32aは、図柄組み合わせゲームに関連する大当り判定用乱数、大当り図柄用乱数、はずれ左図柄用乱数、はずれ中図柄用乱数、はずれ右図柄用乱数、演出パターン振分乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に順次更新するようになっている。また、メインCPU32aは、可変表示ゲームに関連する普通当り判定用乱数、普通はずれ左図柄用乱数、普通はずれ右図柄用乱数などの各種乱数の値を順次更新するようになっている。メインCPU32aは、更新後の各種乱数の値をRAM32cに記憶し、更新前の値を書き換えることにより各種乱数の値を更新している。ROM32bには、パチンコ機10を制御するための制御プログラムや、複数種類の演出パターンが記憶されている。RAM32cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種の情報(特図記憶値、普図記憶値、各種乱数の値など)が記憶(設定)されるようになっている。
【0027】
前記演出パターンは、各列の図柄変動(特図/普図)が開始してから、全列の図柄(又は図柄組み合わせ)が停止(確定停止)する迄の間において、演出パターン毎に予め定められた遊技演出の時間内における遊技演出のベースとなるパターンを示すものである。演出パターンには、各別に遊技演出の時間が定められており、演出パターンによって遊技演出の時間が特定可能とされている。この演出パターンは、図柄組み合わせゲーム用と可変表示ゲーム用に分類されてROM32bに記憶されている。以下、図柄組み合わせゲーム用の演出パターンを「特図演出パターン」と示し、可変表示ゲーム用の演出パターンを「普図演出パターン」と示す。特図演出パターンは、大当り演出用とはずれ演出用(リーチありとリーチなし)に分類されてROM32bに記憶されている。大当り演出用の特図演出パターンに基づき図柄組み合わせゲームが行われると、リーチ演出を経て大当り組み合わせで停止する場合とリーチ演出を経ることなく大当り組み合わせで停止する場合がある。「はずれ演出」は、図柄組み合わせゲームが、はずれ組み合わせで停止するように展開される演出である。はずれ演出用の特図演出パターンに基づき図柄組み合わせゲームが行われると、リーチ演出を経てはずれ組み合わせで停止する場合(所謂、はずれリーチ)とリーチ演出を経ることなくはずれ組み合わせで停止する場合がある。また、ROM32bには、普図演出パターンとして、遊技演出の時間が異なる2種類の普図演出パターンが記憶されている。
【0028】
そして、メインCPU32aは、始動入賞口25及び始動入賞口センサSE1によって構成される入賞検出手段(第1の入賞検出手段)が出力する入賞検出信号としての始動入賞信号を入力し、図柄組み合わせゲームに関連する各種処理を実行するようになっている。より詳しくは、特図記憶値の判定、大当り判定、停止図柄(特図)の決定、特図演出パターンの決定、及び入賞報知処理などの各種処理を実行するようになっている。
【0029】
前記特図記憶値の判定は、始動入賞信号の入力を契機に、RAM32cに記憶されている特図記憶値が上限値未満であるか否かを判定して行われる。この判定結果が肯定(上限値未満)の場合、メインCPU32aは、特図記憶値を+1加算し、特図記憶値を書き換える。一方、前記判定結果が否定(上限値に達している)の場合、メインCPU32aは、始動入賞信号を無効とし、上限値を超える特図記憶値の書き換えを行わない。特図記憶値を書き換えたメインCPU32aは、統括制御基板36(統括CPU36a)に対し、特図記憶値の報知を指示する特図記憶値報知指定コマンドを出力する(入賞報知処理)。なお、メインCPU32aは、図柄組み合わせゲームの開始に伴って特図記憶値を−1減算した場合も特図記憶値報知指定コマンドを出力する。さらに、メインCPU32aは、始動入賞信号の入力を契機に賞球の払出しを払出制御基板(図示しない)に指示すると共に、統括制御基板36(統括CPU36a)に対し、賞球ランプ17の点灯を指示する賞球ランプ点灯コマンドを出力する(入賞報知処理)。
【0030】
また、特図記憶値が上限値未満である場合、メインCPU32aは、遊技球の入賞検出を契機に、大当り判定用乱数の値及び大当り図柄用乱数の値をRAM32cから読み出し、該読み出した値をRAM32cの所定の格納領域に格納(記憶)する。そして、メインCPU32aは、図柄組み合わせゲームの開始直前に、RAM32cに格納されている前記大当り判定用乱数の値とROM32bに記憶されている大当り判定値を比較して大当り判定を行う。この大当り判定の結果が肯定(大当り判定用乱数の値と大当り判定値が一致)の場合、メインCPU32aは、大当りを決定する。本実施形態のパチンコ機10では、大当り判定用乱数の取り得る数値を、0〜946(全947通りの整数)としている。そして、メインCPU32aは、大当り確率を通常確率とする場合、大当り判定用乱数の取り得る数値の中から予め定めた3個の大当り判定値を用いて、大当り確率を947分の3(=315.7分の1)として大当り判定を行う。一方、メインCPU32aは、大当り確率を高確率とする場合、大当り判定用乱数の取り得る数値の中から予め定めた15個の大当り判定値を用いて、大当り確率を947分の15(=63.1分の1)として大当り判定を行う。
【0031】
大当りの決定がなされると、メインCPU32aは、RAM32cに格納されている大当り図柄用乱数の値から、特別図柄表示器22に最終的に停止させる図柄(停止図柄)を決定する。具体的には、前記大当り図柄用乱数の値を停止図柄左、停止図柄中、及び停止図柄右(各停止図柄は同一種類)とする。本実施形態において、大当り図柄用乱数の取り得る数値は、6種類の特図に対応するように、0〜5(全6種類の整数)としている(図4参照)。従って、メインCPU32aは、大当り図柄用乱数の値として、0、2又は4を読み出した場合には、各停止図柄を全て0、2又は4に決定する。この場合、特別図柄表示器22には、通常の大当りとなる大当り組み合わせ[000][222][444]が最終的に停止する。また、メインCPU32aは、大当り図柄用乱数の値として、1、3又は5を読み出した場合には、各停止図柄を全て1、3又は5に決定する。この場合、特別図柄表示器22には、確変の大当りとなる大当り組み合わせ[111][333][555]が最終的に停止する。また、大当りの決定がなされると、メインCPU32aは、RAM32cから演出パターン振分乱数の値を読み出し、該値に基づき、大当り演出用として振分けられた複数の特図演出パターンの中から一つの特図演出パターンを決定する。
【0032】
前記大当り判定の判定結果が否定(大当り判定用乱数の値と大当り判定値が不一致)の場合、はずれ(リーチありのはずれ又はリーチなしのはずれ)を決定する。そして、はずれの決定がなされると、メインCPU32aは、RAM32cからはずれ左図柄用乱数の値、はずれ中図柄用乱数の値、はずれ右図柄用乱数の値を読み出し、該読み出した各図柄用乱数の値から、特別図柄表示器22に最終的に停止させる図柄(停止図柄)を決定する。具体的には、リーチありのはずれの場合、メインCPU32aは、前記はずれ左図柄用乱数の値を停止図柄左及び停止図柄右(停止図柄左,右は同一種類)とし、前記はずれ中図柄用乱数の値を停止図柄中とする。このとき、メインCPU32aは、前記はずれ左図柄用乱数の値とはずれ中図柄用乱数の値が一致していた場合、停止図柄左と停止図柄中が一致しないように停止図柄中を決定する。一方、リーチありのはずれの場合、メインCPU32aは、前記はずれ左図柄用乱数の値を停止図柄左とし、前記はずれ中図柄用乱数の値を停止図柄中とし、前記はずれ右図柄用乱数の値を停止図柄右とする。このとき、メインCPU32aは、前記はずれ左図柄用乱数の値とはずれ右図柄用乱数の値が一致していた場合、停止図柄左と停止図柄右が一致しないように停止図柄右を決定する。本実施形態において、はずれ左図柄用乱数、はずれ中図柄用乱数、はずれ右図柄用乱数の取り得る数値は、大当り図柄用乱数と同様に、6種類の特図に対応するように、0〜5(全6種類の整数)としている(図4参照)。また、はずれの決定がなされると、メインCPU32aは、RAM32cから演出パターン振分乱数の値を読み出し、該値に基づき、はずれ演出用(リーチありの場合又はリーチなしの場合)として振分けられた複数の特図演出パターンの中から一つの特図演出パターンを決定する。
【0033】
前述のように、停止図柄(特図)及び特図演出パターンを決定したメインCPU32aは、統括制御基板36(統括CPU36a)に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。具体的に言えば、メインCPU32aは、最初に、特図演出パターンを指定すると共に図柄変動(特図)の開始を指示する特図演出パターン指定コマンドを出力する。次に、メインCPU32aは、停止図柄左を指定する左特図指定コマンド、停止図柄中を指定する中特図指定コマンド及び停止図柄右を指定する右特図指定コマンドを、左特図指定コマンド→右特図指定コマンド→中特図指定コマンドの順に出力する。各特図指定コマンドで指定された停止図柄左、停止図柄中、停止図柄右が、特別図柄表示器22において左特図、中特図、右特図として最終的に導出される。そして、メインCPU32aは、指定した特図演出パターンに定められている遊技演出の時間の経過時、図柄変動(特図)の停止を指示する全特図停止コマンドを出力する。
【0034】
また、メインCPU32aは、始動入賞ゲート26及びゲートセンサSE2によって構成される入賞検出手段(第1の入賞検出手段)が出力する入賞検出信号としてのゲート入賞信号を入力し、可変表示ゲームに関連する各種処理を実行するようになっている。より詳しくは、普図記憶値の判定、普通当り判定、停止図柄(普図)の決定、普図演出パターンの決定、及び入賞報知処理などの各種処理を実行するようになっている。
【0035】
前記普図記憶値の判定は、ゲート入賞信号の入力を契機に、RAM32cに記憶されている普図記憶値が上限値未満であるか否かを判定して行われる。この判定結果が肯定(上限値未満)の場合、メインCPU32aは、普図記憶値を+1加算し、普図記憶値を書き換える。一方、前記判定結果が否定(上限値に達している)の場合、メインCPU32aは、ゲート入賞信号を無効とし、上限値を超える普図記憶値の書き換えを行わない。普図記憶値を書き換えたメインCPU32aは、統括制御基板36(統括CPU36a)に対し、普図記憶値の報知を指示する普図記憶値報知指定コマンドを出力する(入賞報知処理)。なお、メインCPU32aは、可変表示ゲームの開始に伴って普図記憶値を−1減算した場合も普図記憶値報知指定コマンドを出力する。
【0036】
また、普図記憶値が上限値未満である場合、メインCPU32aは、遊技球の入賞検出を契機に、普通当り判定用乱数の値をRAM32cから読み出し、該読み出した値をRAM32cの所定の格納領域に格納(記憶)する。そして、メインCPU32aは、可変表示ゲームの開始直前に、RAM32cに格納されている前記普通当り判定用乱数の値とROM32bに記憶されている普通当り判定値を比較して普通当り判定を行う。この普通当り判定の結果が肯定(普通当り判定用乱数の値と普通当り判定値が一致)の場合、メインCPU32aは、普通当りを決定する。一方で、普通当り判定の結果が否定(普通当り判定用乱数の値と普通当り判定値が不一致)の場合、メインCPU32aは、普通はずれを決定する。本実施形態のパチンコ機10では、普通当り判定用乱数の取り得る数値を、0〜22(全23通りの整数)としている。そして、メインCPU32aは、普通当り判定用乱数の取り得る数値の中から予め定めた20個の普通当り判定値を用いて、普通当り確率を23分の20として普通当り判定を行う。
【0037】
普通当りの決定がなされると、メインCPU32aは、普通図柄表示器23に最終的に停止させる図柄(停止図柄)を決定する。本実施形態では、普通当りの組み合わせが1種類であるため、メインCPU32aは、停止図柄左と停止図柄右を「7」に決定する。一方、普通はずれの決定がなされると、メインCPU32aは、RAM32cから普通はずれ左図柄用乱数の値と普通はずれ右図柄用乱数の値を読み出し、読み出した各図柄用乱数の値から停止図柄を決定する。具体的には、前記普通はずれ左図柄用乱数の値を停止図柄左とし、前記普通はずれ右図柄用乱数の値を停止図柄右とする。このとき、メインCPU32aは、前記普通はずれ左図柄用乱数の値と普通はずれ右図柄用乱数の値が何れも当り図柄「7」を示す値で一致していた場合、停止図柄左と停止図柄右が一致しないように停止図柄右を決定する。本実施形態において、普通はずれ左図柄用乱数と普通はずれ右図柄用乱数の取り得る数値は、2種類の普図に対応するように、0,1(全2種類の整数)としている。そして、停止図柄右と停止図柄左を決定したメインCPU32aは、2種類の普図演出パターンの中から一つの普図演出パターンを決定する。
【0038】
前述のように、停止図柄(普図)及び普図演出パターンを決定したメインCPU32aは、統括制御基板36(統括CPU36a)に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。具体的に言えば、メインCPU32aは、最初に、普図演出パターンを指定すると共に図柄変動(普図)の開始を指示する普図演出パターン指定コマンドを出力する。次に、メインCPU32aは、停止図柄左を指定する左普図指定コマンド及び停止図柄右を指定する右普図指定コマンドを、左普図指定コマンド→右普図指定コマンドの順に出力する。各普図指定コマンドで指定された停止図柄左、停止図柄右が、普通図柄表示器23において左普図、右普図として最終的に導出される。そして、メインCPU32aは、指定した普図演出パターンに定められている遊技演出の時間の経過時、図柄変動(普図)の停止を指示する全普図停止コマンドを出力する。
【0039】
また、メインCPU32aは、普通入賞口28及び普通入賞口センサSE3によって構成される入賞検出手段(第2の入賞検出手段)が出力する入賞検出信号としての普通入賞信号を入力し、入賞報知処理を実行するようになっている。即ち、メインCPU32aは、普通入賞信号の入力を契機に賞球の払出しを払出制御基板(図示しない)に指示すると共に、統括制御基板36(統括CPU36a)に対し、賞球ランプ17の点灯を指示する賞球ランプ点灯コマンドを出力する(入賞報知処理)。以上のように、本実施形態では、メインCPU32aが、始動入賞信号及びゲート入賞信号に基づき当り判定(大当り判定及び普通当り判定)を行う当り判定手段、及び図柄(特図/普図)を決定する図柄決定手段として機能する。また、本実施形態では、メインCPU32aが、図柄指定コマンド(各特図指定コマンド、各普図指定コマンド)を出力する図柄指定コマンド出力手段として機能する。また、本実施形態では、メインCPU32aが、始動入賞信号、ゲート入賞信号及び普通入賞信号に基づき、入賞報知コマンド(特図記憶値報知指定コマンド、普図記憶値報知指定コマンド、賞球ランプ点灯コマンド)を出力する入賞報知コマンド出力手段として機能する。
【0040】
次に、統括制御基板36について説明する。
統括制御基板36は統括CPU36aを備えており、該統括CPU36aにはROM36b及びRAM36cが接続されている。統括CPU36aは、演出内容パターン振分乱数、予告実行判定用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に順次更新するようになっている。統括CPU36aは、更新後の各種乱数の値をRAM36cに記憶し、更新前の値を書き換えることにより、各種乱数の値を更新している。ROM36bには、各制御基板33〜35を統括的に制御するための制御プログラムが記憶されている。
【0041】
また、ROM36bには、複数種類の演出内容パターンが記憶されている。演出内容パターンは、遊技演出のベースとなる演出パターンに対応付けられた遊技演出の時間内において、各制御基板33〜35の制御により行わせる遊技演出の具体的な演出内容を特定するためのものである。本実施形態では、特図演出パターンに対応する複数種類の特図演出内容パターンがROM36bに記憶されており、これらの複数種類の特図演出内容パターンは、一つの特図演出パターンに対して単数又は複数振分けられている。具体的に例示すると、大当り演出用の特図演出パターンP1に対して、複数の特図演出内容パターンP1−a,P1−b,P1−c,・・・が振分けられている。リーチありのはずれ演出用の特図演出パターンP2に対して、複数の特図演出内容パターンP2−a,P2−b,P2−c,・・・が振分けられている。リーチなしのはずれ演出用の特図演出パターンP3に対して、単数の特図演出内容パターンP3−aが振分けられている。
【0042】
また、ROM36bには、複数種類の予告演出内容パターンが記憶されている。予告演出内容パターンは、遊技演出の中で行われる当り予告の演出内容を特定するためのものである。本実施形態では、大当り予告の演出内容を特定するための予告演出内容パターンが記憶されている。そして、ROM36bには、大当り演出によって停止する大当り図柄組み合わせが、確変の大当りとなる場合の予告演出内容パターンA1と通常の大当りとなる場合の予告演出内容パターンA2の2種類が記憶されている(図5参照)。また、RAM36cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種の情報(各種乱数の値、各種フラグなど)が記憶(設定)されるようになっている。
【0043】
そして、統括CPU36aは、メインCPU32aから入力した各種コマンドに基づき、各制御基板33〜35(各サブCPU33a〜35a)に対して遊技演出(大当り予告を含む)及び入賞報知を指示するための各種処理を実行するようになっている。具体的には、統括CPU36aは、入力した特図演出パターン指定コマンドに基づき特図演出内容パターンを決定し、該決定した特図演出内容パターンを指定する特図演出内容パターン指定コマンドを各サブCPU33a〜35aに出力する。また、統括CPU36aは、各特図指定コマンド、全特図停止コマンド、普図演出パターン指定コマンド、各普図指定コマンド及び全普図停止コマンドを入力すると、これらの各コマンドを表示制御基板33(サブCPU33a)に出力する。また、統括CPU36aは、特図記憶値報知指定コマンド、普図記憶値報知指定コマンド及び賞球ランプ点灯コマンドを入力すると、これらの各コマンドをランプ制御基板34(サブCPU34a)に出力する。また、本実施形態の統括CPU36aは、各特図指定コマンドと賞球ランプ点灯コマンドに基づき、ランプ制御基板34(サブCPU34a)に対して予告ランプYRの発光による大当り予告を指示するための処理を実行するようになっている。
【0044】
図6〜図9には、特図演出パターン指定コマンド、各特図指定コマンド、全特図停止コマンド及び賞球ランプ点灯コマンドを入力した際に、統括CPU36aが実行する各種処理の処理手順が示されている。
【0045】
最初に、図6(a)に基づき、特図演出パターン指定コマンドを入力した際に統括CPU36aが実行する処理を説明する。
統括CPU36aは、特図演出パターン指定コマンドを入力すると、図柄変動中を示す変動フラグF1をRAM36cに設定する(ステップS10)。本実施形態では、RAM36cにおける変動フラグF1の設定領域に「1」を設定する。続いて、統括CPU36aは、特図演出パターン指定コマンドで指定された特図演出パターンに対応する特図演出内容パターンを決定する(ステップS11)。具体的には、前記特図演出内容パターンは、演出内容パターン振分乱数の値と予め対応付けられており、統括CPU36aが、ROM36bから読み出した演出内容パターン振分乱数の値に基づき、特図演出パターンに対応する特図演出内容パターンの中から一つの特図演出内容パターンを決定する。例えば、特図演出パターンP1が指定された場合、統括CPU36aは、特図演出内容パターンP1−a,P1−b,P1−c,・・・の中から一つの特図演出内容パターンを決定する。続いて、統括CPU36aは、決定した特図演出内容パターンを指定する特図演出内容パターン指定コマンドを演算処理し、該特図演出内容パターン指定コマンドを各サブCPU33a〜35aに出力する(ステップS12)。
【0046】
ステップS10〜S12の処理により、統括制御基板36は、各制御基板33〜35の制御により行わせる遊技演出を特定するための特図演出内容パターンを決定し、特図演出内容パターン指定コマンドを各制御基板33〜35に出力している。そのため、各制御基板33〜35は、統括制御基板36で決定した同一の特図演出内容パターンに基づき、夫々、遊技演出を行わせるための制御を実行することになる。その結果、表示制御基板33の制御による特別図柄表示器22の表示演出、ランプ制御基板34の制御による電飾ランプ16と遊技盤ランプ18の発光演出及び音声制御基板35の制御によるスピーカ19の音声演出を同調させることが可能となる。即ち、パチンコ機10で行われる遊技演出を同調させることができる。「遊技演出が同調する」とは、各々の遊技演出が同じ調子となるように行われていることであり、例えば、「犬が走っている様子」を示す表示演出が行われている場合に、その表示演出に見合った(又は関連した)発光演出(激しく点滅)や音声演出(犬が走っている時の音など)が行われることである。
【0047】
次に、図7及び図8に基づき、各特図指定コマンドを入力した際に統括CPU36aが実行する処理を説明する。
統括CPU36aは、左特図指定コマンドを入力したか否かを判定する(ステップS20)。この判定結果が肯定の場合、左特図指定コマンドで指定された停止図柄左(左特図)をRAM36cに設定する(ステップS21)。そして、統括CPU36aは、入力した左特図指定コマンドを表示制御基板33(サブCPU33a)に出力する(ステップS22)。前記ステップS20の判定結果が否定の場合、統括CPU36aは、右特図指定コマンドを入力したか否かを判定する(ステップS23)。この判定結果が肯定の場合、右特図指定コマンドで指定された停止図柄右(右特図)をRAM36cに設定する(ステップS24)。そして、統括CPU36aは、入力した右特図指定コマンドをサブCPU33aに出力する(ステップS25)。前記ステップS23の判定結果が否定の場合、統括CPU36aは、中特図指定コマンドを入力したため、中特図指定コマンドで指定された停止図柄中(中特図)をRAM36cに設定する(ステップS26)。そして、統括CPU36aは、入力した中特図指定コマンドをサブCPU33aに出力する(ステップS27)。
【0048】
次に、統括CPU36aは、ステップS28に移行し、図8に示す組み合わせ判定処理を実行する。統括CPU36aは、各特図指定コマンドで指定された停止図柄左、停止図柄中、停止図柄右による図柄組み合わせが予め定めた当りの組み合わせ、即ち、大当り組み合わせであるか否かを判定する(ステップS30)。この判定は、ステップS21,S24,S26でRAM36cに設定した停止図柄左、停止図柄中、停止図柄右を用いて行う。即ち、統括CPU36aは、最初に、停止図柄左と停止図柄右が同一種類であるか否かを判定(停止図柄左右判定)する。この判定結果が肯定の場合、大当り組み合わせ又はリーチありのはずれ組み合わせであるため、統括CPU36aは、続いて、停止図柄左と停止図柄中が同一種類であるか否かを判定(停止図柄左中判定)する。この判定結果が肯定の場合、統括CPU36aは、停止図柄左、停止図柄右、及び停止図柄中が同一種類となる大当り組み合わせを判定する。そして、統括CPU36aは、メインCPU32aから指定された特図演出パターンが大当り演出用の特図演出パターンであることを示す大当りフラグF2をRAM36cに設定する(ステップS31)。本実施形態では、RAM36cにおける大当りフラグF2の設定領域に「1」を設定する。一方、停止図柄左中判定の判定結果が否定の場合、統括CPU36aは、停止図柄左と停止図柄右が同一種類であって停止図柄中とは同一種類でないリーチありのはずれ組み合わせを判定し、大当りフラグF2を設定することなく組み合わせ判定処理を終了する。また、停止図柄左右判定の判定結果が否定の場合、統括CPU36aは、停止図柄左と停止図柄右が同一種類でないリーチなしのはずれ組み合わせを判定し、大当りフラグF2を設定することなく組み合わせ判定処理を終了する。
【0049】
前記ステップS31で大当りフラグF2を設定した統括CPU36aは、続いて、大当り組み合わせが、確変の大当りとなる組み合わせであるか否かを判定する(ステップS32)。このステップS32において、統括CPU36aは、停止図柄左が確変図柄であるか否かを判定する。この判定結果が肯定、即ち、停止図柄左が確変図柄(1,3,5)の場合、統括CPU36aは、大当り組み合わせが確変の大当りとなる組み合わせ([111][333][555])であることを判定する。そして、統括CPU36aは、確変の大当りとなることを示す確変フラグF3をRAM36cに設定する(ステップS33)。本実施形態では、RAM36cにおける確変フラグF3の設定領域に「1」を設定する。そして、統括CPU36aは、組み合わせ判定処理を終了する。一方、ステップS32の判定結果が否定、即ち、停止図柄左が非確変図柄(0,2,4)の場合、統括CPU36aは、大当り組み合わせが通常の大当りとなる組み合わせ([000][222][444])であることを判定する。非確変図柄を判定した場合、統括CPU36aは、確変フラグF3を設定することなく組み合わせ判定処理を終了する。
【0050】
次に、図9に基づき、賞球ランプ点灯コマンドを入力した際に統括CPU36aが実行する処理を説明する。
統括CPU36aは、変動フラグF1が設定されているか否か(変動フラグF1=1であるか否か)を判定する(ステップS40)。このステップS40において、統括CPU36aは、遊技演出が行われているか否か(遊技演出中か否か)を判定する。この判定結果が否定(図柄変動中ではない)の場合、統括CPU36aは、ステップS47に移行し、賞球ランプ点灯コマンドをランプ制御基板34(サブCPU34a)に出力する。
【0051】
一方、ステップS40の判定結果が肯定(変動フラグF1=1)の場合、統括CPU36aは、大当りフラグF2が設定されているか否か(大当りフラグF2=1であるか否か)を判定する(ステップS41)。このステップS41において、統括CPU36aは、賞球ランプ点灯コマンドの入力時に行われている遊技演出が大当り演出であるか否か(大当り組み合わせが停止する遊技演出であるか否か)を判定する。前記ステップS41の判定結果が否定(大当り演出ではない)の場合、統括CPU36aは、ステップS47に移行し、賞球ランプ点灯コマンドをサブCPU34aに出力する。一方、ステップS41の判定結果が肯定(大当りフラグF2=1)の場合、統括CPU36aは、大当り予告を行うか否かをさらに判定(予告実行判定)する(ステップS42)。即ち、ステップS40及びステップS41の判定結果が共に肯定された場合には、遊技演出を実行中に、賞球ランプ点灯コマンド(所定の入賞報知コマンド)を入力し、かつ、前記遊技演出によって停止する図柄組み合わせが大当り組み合わせと判定されているため、大当り予告を行う条件が成立したことになる。従って、統括CPU36aは、大当り予告を行う条件の成立に伴って、ステップS41で予告実行判定を行う。この予告実行判定は、RAM36cから予告実行判定用乱数の値を読み出し、該読み出した値と予め定めた予告実行判定値とを比較して行われる。この予告実行判定を行うことにより、大当り予告を行う条件が成立した際に、大当り予告を行う場合と行わない場合を作り出すことが可能である。
【0052】
前記ステップS41(予告実行判定)の判定結果が否定の場合、統括CPU36aは、大当り予告を行わないことを決定し、ステップS47に移行して賞球ランプ点灯コマンドをサブCPU34aに出力する。一方、予告実行判定の判定結果が肯定の場合、統括CPU36aは、大当り予告を行うことを決定し、大当り予告の演出内容を特定するための予告演出内容パターンを決定する。この予告演出内容パターンの決定に際して、統括CPU36aは、最初に、確変フラグF3が設定されているか否か(確変フラグF3=1であるか否か)を判定する(ステップS43)。この判定結果が肯定(確変の大当り)の場合、統括CPU36aは、確変の大当りとなる場合の予告演出内容パターンA1を決定し(ステップS44)、ステップS46に移行する。一方、ステップS43の判定結果が否定(通常の大当り)の場合、統括CPU36aは、通常の大当りとなる場合の予告演出内容パターンA2を決定し(ステップS45)、ステップS46に移行する。
【0053】
前記ステップS46に移行した統括CPU36aは、大当りフラグF2と確変フラグF3の設定を解除する。即ち、大当りフラグF2と確変フラグF3を「1」→「0」に変更する。このステップS46において、統括CPU36aは、前記ステップS42(予告実行判定)で大当り予告を行うことを既に決定したため、次の賞球ランプ点灯コマンドを入力した際に再び大当り予告を行うことが決定されないように大当りフラグF2と確変フラグF3の設定を解除する。そして、統括CPU36aは、ステップS44又はステップS45で決定した予告演出内容パターンを指定する予告演出内容パターン指定コマンドを演算処理し、該予告演出内容パターン指定コマンドと賞球ランプ点灯コマンドをサブCPU34aに出力する(ステップS47)。
【0054】
前述のように、統括CPU36aは、図7及び図8の処理に基づき、遊技演出によって停止する図柄組み合わせが大当り組み合わせであるか否かを判定する。また、統括CPU36aは、賞球ランプ点灯コマンドを入力すると、図9の処理に基づき、大当り予告を行う条件が成立している場合(変動フラグF1=1、大当りフラグF2=1)には、大当り予告を行うか否かをさらに判定する。そして、大当り予告を行うことを決定すると、統括CPU36aは、大当り組み合わせが確変の大当りとなる組み合わせか又は通常の大当りとなる組み合わせかを判定する。この判定結果に基づき、統括CPU36aは、予告演出内容パターンを決定し、予告演出内容パターン指定コマンドをサブCPU34aに出力する。このように本実施形態では、統括制御基板36の統括CPU36aが、組み合わせ判定手段及び予告実行判定手段として機能する。
【0055】
次に、図6(b)に基づき、全特図停止コマンドを入力した際に統括CPU36aが実行する処理について説明する。
統括CPU36aは、変動フラグF1、大当りフラグF2及び確変フラグF3の設定を解除する(ステップS51)。即ち、全特図停止コマンドの入力により、遊技演出が終了するため、各フラグを0クリアする。また、統括CPU36aは、左特図、中特図、右特図の設定を解除する(ステップS51)。そして、統括CPU36aは、入力した全特図停止コマンドを表示制御基板33(サブCPU33a)に出力する(ステップS52)。
【0056】
次に、図3に戻り、表示制御基板33、ランプ制御基板34及び音声制御基板35について説明する。
表示制御基板33は、サブCPU33aを備えており、該サブCPU33aにはROM33b及びRAM33cが接続されている。ROM33bには、複数種類の表示演出用の演出制御データや各種の画像情報が記憶されている。この演出制御データは、サブCPU33aが、表示装置Hの表示内容(図柄変動、キャラクタの動作、可視表示部Hの背景など)を制御するための情報である。ROM33bには、一つの特図演出内容パターンに対して一つの特図演出制御データが対応付けられて記憶されている。また、ROM33bには、一つの普図演出パターンに対して一つの普図演出制御データが対応付けられて記憶されている。ROM33bには、特図や普図の画像情報、背景画像、文字画像及び登場キャラクタの画像が記憶されている。RAM33cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種の情報が記憶(設定)されるようになっている。
【0057】
従って、サブCPU33aは、特図演出内容パターン指定コマンドを入力すると、指定された特図演出内容パターンに対応する特図演出制御データをROM33bから読み出し、該特図演出制御データに基づき特別図柄表示器22の表示内容を制御する。この制御により、特別図柄表示器22では、表示演出が行われる。また、サブCPU33aは、普図演出パターン指定コマンドを入力すると、指定された普図演出パターンに対応する普図演出制御データをROM33bから読み出し、該普図演出制御データに基づき普通図柄表示器23の表示内容を制御する。この制御により、普通図柄表示器23では、表示演出が行われる。
【0058】
ランプ制御基板34は、サブCPU34aを備えており、該サブCPU34aにはROM34b及びRAM34cが接続されている。ROM34bには、複数種類の発光演出用の演出制御データが記憶されている。この演出制御データは、サブCPU34aが、電飾ランプ16、遊技盤ランプ18及び予告ランプYRの発光態様(点灯開始タイミング、点灯時間など)を制御するための情報である。ROM33bには、一つの特図演出内容パターンに対して一つの特図演出制御データが対応付けられて記憶されている。ROM33bには、確変の大当りとなる場合の予告演出内容パターンA1に対応付けられた予告演出制御データと、通常の大当りとなる場合の予告演出内容パターンA2に対応付けられた予告演出制御データが記憶されている。本実施形態では、通常の大当りと確変の大当りの場合に行われる大当り予告の予告態様が異なるように、予告演出制御データの内容を異ならせている。例えば、予告演出内容パターンA1に対応付けられた予告演出制御データは、予告ランプYRをT秒の間連続して点灯させる内容とされ、予告演出内容パターンA2に対応付けられた予告演出制御データは、予告ランプYRをTa秒間隔で点滅させる内容とされている。さらに、ROM34bには、複数種類の入賞報知用の報知制御データが記憶されている。この報知制御データは、サブCPU34aが、賞球ランプ17、特別図柄保留球数表示器30及び普通図柄保留球数表示器31の発光態様(点灯/消灯など)を制御するための情報である。RAM34cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種の情報が記憶(設定)されるようになっている。
【0059】
従って、サブCPU34aは、特図演出内容パターン指定コマンドを入力すると、指定された特図演出内容パターンに対応する特図演出制御データをROM34bから読み出し、該特図演出制御データに基づき電飾ランプ16及び遊技盤ランプ18の発光態様を制御する。この制御により、電飾ランプ16及び遊技盤ランプ18では、発光演出が行われる。また、サブCPU34aは、予告演出内容パターン指定コマンドを入力すると、指定された予告演出内容パターンに対応する予告演出制御データをROM34bから読み出し、該予告演出制御データに基づき予告ランプYRの発光態様を制御する。この制御により、予告ランプYRでは、発光による大当り予告が行われる。本実施形態では、ランプ制御基板34のサブCPU34aが、予告制御手段として機能する。また、サブCPU34aは、賞球ランプ点灯コマンド、特図記憶値報知指定コマンド又は普図記憶値報知指定コマンドを入力すると、該コマンドに対応する報知制御データをROM34bから読み出す。そして、サブCPU34aは、読み出した報知制御データに基づき賞球ランプ17、特別図柄保留球数表示器30又は普通図柄保留球数表示器31の発光態様を制御することにより、所定の入賞報知が行われる。
【0060】
音声制御基板35は、サブCPU35aを備えており、該サブCPU35aにはROM35b及びRAM35cが接続されている。ROM35bには、複数種類の音声演出用の演出制御データが記憶されている。この演出制御データは、サブCPU35aが、スピーカ19の音声出力態様(効果音の種類、1回の音声出力時間など)を制御するための情報である。ROM35bには、一つの特図演出内容パターンに対して一つの特図演出制御データが対応付けられて記憶されている。RAM35cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種の情報が記憶(設定)されるようになっている。従って、サブCPU35aは、特図演出内容パターン指定コマンドを入力すると、該コマンドで指定された特図演出内容パターンに対応する特図演出制御データをROM35bから読み出し、該特図演出制御データに基づきスピーカ19の音声出力態様を制御する。この制御により、スピーカ19では、音声演出が行われる。
【0061】
次に、図10に基づき、遊技演出が行われる態様を大当り予告が行われる場合を中心に説明する。
大当りを決定した主制御基板32のメインCPU32aは、停止図柄(特図)と大当り演出用の特図演出パターンを決定する。メインCPU32aは、統括制御基板36の統括CPU36aに対して、特図演出パターン指定コマンドを出力すると共に、左特図指定コマンド、右特図指定コマンド及び中特図指定コマンドを順次出力する。統括CPU36aは、指定された特図演出パターンに振分けられている一つの特図演出内容パターンを決定する(図6(a)のステップS11)。統括CPU36aは、各制御基板33〜35の各サブCPU33a〜35aに対して、決定した特図演出内容パターンを指定する特図演出内容パターン指定コマンドを出力する(図6のステップS12)。また、統括CPU36aは、各特図指定コマンドで指定された停止図柄左、停止図柄中、停止図柄右に基づき、遊技演出において最終的に停止する図柄組み合わせを判定する(図8)。
【0062】
各サブCPU33a〜35aは、指定された特図演出内容パターンに対応する特図演出制御データを読み出す。そして、表示制御基板33のサブCPU33aは、特図演出制御データに基づき制御を実行し、特別図柄表示器22では表示演出が行われる(図10の(a),図中の↓は変動中を示す)。ランプ制御基板34のサブCPU34aは、特図演出制御データに基づき制御を実行し、電飾ランプ16及び遊技盤ランプ18では発光演出が行われる。音声制御基板35のサブCPU35aは、特図演出制御データに基づき制御を実行し、スピーカ19では音声演出が行われる。このとき、表示演出、発光演出及び音声演出は、同一の特図演出内容パターンに対応付けられた特図演出制御データに基づいて行われるため、互いの遊技演出が同調し合うように行われる。
【0063】
この遊技演出中に始動入賞口25に遊技球が入賞すると、メインCPU32aは始動入賞信号を入力する。そして、メインCPU32aは、特図記憶値の判定を行うと共に、大当り判定用乱数の値を読み出す。また、メインCPU32aは、賞球の払出しが行われることに伴って統括CPU36aに賞球ランプ点灯コマンドを出力する。統括CPU36aは、大当り組み合わせが停止する遊技演出の実行中に賞球ランプ点灯コマンドを入力するため(大当り予告を行う条件の成立)、大当り予告を行うか否かを判定する(図9のステップS42)。この予告実行判定の判定結果が肯定されると、統括CPU36aは、確変の大当りとなる大当り組み合わせであるか否かを判定し(図9のステップS43)、該判定結果に基づき予告演出内容パターンを決定する(図9のステップS44,S45)。そして、統括CPU36aは、予告演出内容パターン指定コマンドをランプ制御基板34のサブCPU34aに出力する(図9のステップS47)。前記サブCPU34aは、指定された予告演出内容パターンに対応する予告演出制御データをROM34bから読み出し、該予告演出制御データに基づき予告ランプYRを制御する。その結果、予告ランプYRでは、発光に基づく大当り予告が行われる。
【0064】
図10(b)には、通常の大当りとなる大当り組み合わせが停止する遊技演出の実行中であって、左特図が導出された後、始動入賞口25に遊技球が入賞したタイミングで大当り予告が行われた様子が示されている。この場合、サブCPU34aは、予告演出内容パターンA2に対応する予告演出制御データに基づき予告ランプYRの発光態様(Ta秒間隔で点滅)を制御する。そして、大当り予告が行われた後、右特図→中特図の順に導出され、全特図停止コマンドの入力により、各特図指定コマンドで指定された停止図柄左、停止図柄中、停止図柄右が、左特図、中特図、右特図として最終的に停止する。特別図柄表示器22には、図10(c)に示すように、通常の大当りとなる大当り組み合わせ[000]が停止する。
【0065】
図10(d)には、確変の大当りとなる大当り組み合わせが停止する遊技演出の実行中であって、左特図→右特図が導出された後(リーチ後)、始動入賞口25に遊技球が入賞したタイミングで大当り予告が行われた様子が示されている。この場合、サブCPU34aは、予告演出内容パターンA1に対応する予告演出制御データに基づき予告ランプYRの発光態様(T秒間点灯)を制御する。そして、大当り予告が行われた後、中特図が導出され、全特図停止コマンドの入力により、各特図指定コマンドで指定された停止図柄左、停止図柄中、停止図柄右が、左特図、中特図、右特図として最終的に停止する。特別図柄表示器22には、図10(e)に示すように、確変の大当りとなる大当り組み合わせ[555]が停止する。
【0066】
因みに、予告実行判定の判定結果が否定されると(大当り予告を行わない)、統括CPU36aは、予告演出内容パターン指定コマンドをサブCPU34aに出力しないため、大当り予告は行われない。従って、通常の大当りとなる大当り組み合わせが停止する場合には、大当り予告が行われない状態で、図10(a)→(b)→(c)の順に遊技演出が行われる。また、確変の大当りとなる大当り組み合わせが停止する場合には、大当り予告が行われない状態で、図10(a)→(d)→(e)の順に遊技演出が行われる。
【0067】
従って、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)サブ制御手段(統括制御基板36、ランプ制御基板34)は、主制御基板32が出力した各種の制御コマンドを入力し、該制御コマンドに基づき大当り予告を行うための処理を実行するように構成した。そのため、大当り予告を行うための処理をサブ制御手段側主導で行うことができる。即ち、サブ制御手段は、入力した各種の制御コマンドから、大当り予告を行う条件が成立したか否か、及び大当り予告を行うか否かを判定する。そして、主制御基板32は、従来と同様に特図演出パターンを決定すると共に停止図柄を決定し、特図演出パターン指定コマンド及び各特図指定コマンドをサブ制御手段(統括制御基板36)に出力すれば良く、大当り予告を行うための処理に関与しない。従って、主制御基板32に負担を強いることなく大当り予告を行うことができる。
【0068】
(2)また、サブ制御手段は、遊技演出の実行中に、賞球ランプ点灯コマンドを入力し、かつ、遊技演出において大当り組み合わせが停止すると判定されている場合に大当り予告を行うように構成した。賞球ランプ点灯コマンドは、始動入賞口25への遊技球の入賞タイミングがランダムであることからサブ制御手段にもランダムに出力される。従って、ランダムなタイミングで大当り予告を行うことができる。また、賞球ランプ点灯コマンドは、特図記憶値報知指示コマンドとは異なり、特図記憶値の上限値に左右されることなく、始動入賞口25への入賞により、常に統括CPU36aに出力される。そのため、特図記憶値に関係なく、大当り予告を行うことができる。
【0069】
(3)また、大当り組み合わせで停止する場合に大当り予告を行うため、該大当り予告は現実化することなる。従って、遊技者は、全列の図柄が確定停止する前(又は図柄組み合わせが確定停止する前)に大当り予告によって大当りを認識でき、遊技者の興奮や喜びを一層喚起させることができる。
【0070】
(4)また、サブ制御手段(統括制御基板36)で図柄組み合わせを判定することで、遊技演出中、主制御基板32と統括制御基板36において、大当り演出用又ははずれ演出用(リーチありとリーチなし)の何れの演出パターンで遊技演出が行われているのかを管理(把握)することができる。従って、統括制御基板36において、主制御基板32が管理する演出パターンの分類(大当り演出用及びはずれ演出用の分類)を予め管理する(又は把握する)必要がなく、統括制御基板36に負担を強いることを抑制できる。
【0071】
(5)また、サブ制御手段(統括制御基板36)は、主制御基板32が出力した各特図指定コマンドに基づき図柄組み合わせを判定し、大当り予告を行うための処理を実行している。即ち、各特図指定コマンドは、主制御基板32が出力する既存の制御コマンドであり、該既存の制御コマンドを利用して、統括制御基板36が大当り予告を行うための処理を実行している。そのため、統括制御基板36が大当り予告を行うための処理を実行する場合であっても、主制御基板32に設計変更が生じることなく、従来と同様の構成の主制御基板32を採用することができる。さらに、主制御基板32は、統括制御基板36が大当り予告を行うための処理を実行するにあたって、専用の制御コマンドを出力する必要がないので、主制御基板32に対して過度の負担を強いることを抑制できる。
【0072】
(6)サブ制御手段(統括制御基板36)は、大当り予告を行う条件が成立した場合に、大当り予告を行うか否かをさらに判定し、この判定結果が肯定の場合のみに予告ランプYRを制御して大当り予告を行わせるようにした。そのため、最終的に大当り組み合わせが停止する場合であっても、大当り予告が行われる場合と行われない場合を作り出すことができる。従って、大当り予告がまさしく特別な演出であることを遊技者に印象付けることができる。また、この判定において統括制御基板36は、予告実行判定乱数を用いている。そのため、大当り予告を行う場合と行わない場合をランダムに選択することができる。
【0073】
(7)表示制御基板33、ランプ制御基板34及び音声制御基板35を統括的に制御する統括制御基板36を設け、該統括制御基板36において特図演出内容パターンを決定するようにした。そして、統括制御基板36は、決定した特図演出内容パターンを指定する特図演出内容パターン指定コマンドを各制御基板33〜35に出力するようにした。そのため、各制御基板33〜35は、統括制御基板36で決定した同一の特図演出内容パターンに基づき、夫々、遊技演出を行わせるための制御を実行する。従って、特別図柄表示器22の表示演出、電飾ランプ16と遊技盤ランプ18の発光演出及びスピーカ19の音声演出を同調させることができる。そして、遊技演出を同調させることにより、遊技演出全体に統一性(統一感)を持たせることができ、興趣の向上を図ることができる。
【0074】
(8)主制御基板32が遊技演出のベースとなる演出パターンを、統括制御基板36が遊技演出の具体的な演出内容を特定するための演出内容パターンを決定している。そのため、膨大な情報量からなる遊技演出の制御を主制御基板32と統括制御基板36により、分担して実行することができる。この分担により各基板の負荷を分散し、一つの基板への負荷集中を抑制できる。特に、主制御基板32に対して過度の負担を強いることを抑制できる。また、主制御基板32が決定する一つの特図演出パターンに対して複数の特図演出内容パターンを振分けることが可能である。そのため、主制御基板32が管理する(ROM32bに記憶する)特図演出パターンの数を増加させることなく、遊技演出の種類を多様化することができる。
【0075】
(9)確変の大当りの場合と通常の大当りの場合とで、大当り予告の予告態様を異ならせた。そのため、大当り予告において、確変の大当りを想定し得る大当り予告を差別化することができる。この確変の大当りは、通常の大当りに比して遊技者にとってさらに有利である。従って、遊技者が抱く確変の大当りへの期待感をより一層喚起させることができる。
【0076】
(10)大当り予告を、予告専用のランプで行うようにした。そのため、発光による発光演出において、大当り予告を差別化して行うことができる。従って、遊技者にとって分かり易い大当り予告を実現することができる。
【0077】
なお、前記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態において、大当り予告を行う装置(予告手段)は任意に変更しても良い。例えば、賞球払出報知器としての賞球ランプ17又は始動保留球数報知器としての特別図柄保留球数表示器30(又は普通図柄保留球数表示器31)を、大当り予告を行う装置と兼用構成にしても良い。これらの装置で大当り予告を行う場合には、賞球の払出しを報知する際の報知態様又は特図記憶値を報知する際の報知態様とは異なる報知態様とすることにより、大当り予告と通常報知を差別化することができる。また、特別図柄表示器22、電飾ランプ16、遊技盤ランプ18又はスピーカ19を、大当り予告を行う装置と兼用構成にしても良い。そして、特別図柄表示器22(表示装置H)で大当り予告を行う場合には、表示制御基板33のサブCPU33aを予告制御手段として機能させると共に、スピーカ19で大当り予告を行う場合には、音声制御基板35のサブCPU35aを予告制御手段として機能させる。
【0078】
・前記実施形態では、図柄組み合わせゲームにおいて停止する組み合わせが大当り組み合わせである場合に大当り予告を行っているが、可変表示ゲームにおいて停止する組み合わせが普通当り組み合わせである場合に普通当り予告(当り予告)を行うようにしても良い。この場合、統括制御基板36は、左普図指定コマンドと右普図指定コマンドに基づき、可変表示ゲームにおいて停止する図柄組み合わせを判定し、該判定結果に応じて普通当り予告を行うための処理を実行すれば良い。普通当り予告により、遊技者は、開閉羽根24の開放タイミングを把握することができ、該タイミングに併せて遊技球を発射させることができる。
【0079】
・前記実施形態において、賞球ランプ点灯コマンドに代えて又は加えて、特図記憶値報知指定コマンドや普図記憶値報知指定コマンドの入力を契機に大当り予告を行うようにしても良い。また、始動入賞口25へ遊技球が入賞した際に出力される賞球ランプ点灯コマンド又は特図記憶値報知指定コマンドを入力した場合のみに大当り予告を行うようにしても良い。
【0080】
・前記実施形態において統括制御基板36は、大当り予告を行う条件が成立した際に大当り予告を行うか否かをさらに判定しているが、この予告実行判定(図9のステップS42)を省略し、大当り予告を行う条件が成立した場合に大当り予告を行うようにしても良い。
【0081】
・前記実施形態において、予告ランプYRを統括CPU36aで制御するように構成し、統括CPU36aを組み合わせ判定手段、予告制御手段及び予告実行判定手段として機能させても良い。また、各特図指定コマンド(又は各普図指定コマンド)をサブCPU34aに入力することにより、該サブCPU34aを組み合わせ判定手段、予告制御手段及び予告実行判定手段として機能させても良い。即ち、これらの手段の機能は、表示制御基板33、ランプ制御基板34、音声制御基板35及び統括制御基板36によって構成されるサブ制御手段が有していれば、何れのCPU(統括CPU36a、サブCPU33a〜35a)が行っても良い。
【0082】
・前記実施形態において、統括制御基板36を省略し、各制御基板33〜35が主制御基板32から直接制御コマンドを入力して各種の処理を実行するようにしても良い。この場合、サブ制御手段は、各制御基板33〜35によって構成される。この構成において前記実施形態と同様に予告ランプYRで大当り予告を行う場合には、サブCPU34aを組み合わせ判定手段及び予告制御手段として機能させる。さらに、予告実行判定を行う場合には、サブCPU34aを予告実行判定手段として機能させる。
【0083】
・前記実施形態では、表示制御基板33、ランプ制御基板34、音声制御基板35及び統括制御基板36を別基板構成としているが、一体基板でも良い。この一体基板がサブ制御手段となる。そして、この場合には、一体基板上に統括CPU36a、各サブCPU33a〜35aを設け、前記実施形態と同様の制御を行うようにすれば良い。
【0084】
・前記実施形態において、統括制御基板36を、表示制御基板33、ランプ制御基板34又は音声制御基板35のうち一つ又は二つの制御基板と兼用構成にしても良い。例えば、音声制御基板35が、前記実施形態で説明した統括制御基板36の役割を担い、表示制御基板33及びランプ制御基板34を含めて統括的に制御しても良い。この場合、音声制御基板35に、統括CPU36aとサブCPU35aを別々に設けても良いし、兼用のCPUを設けても良い。
【0085】
・前記実施形態では、表示装置H(特別図柄表示器22と普通図柄表示器23)、電飾ランプ16、遊技盤ランプ18及びスピーカ19で遊技演出が行われているが、遊技演出を行う装置(演出実行手段)は任意に変更しても良い。例えば、可動体の動作による遊技演出を行う可動装置、振動による遊技演出を行う振動装置、香気の発生による遊技演出を行う香気発生装置でも良い。また、これらの任意の装置による組み合わせによって遊技演出を行うようにしても良い。
【0086】
・前記実施形態では、特別図柄表示器22と普通図柄表示器23が一体構成されているが、普通図柄表示器23を別体構成にしても良い。例えば、普通図柄表示器23を特別図柄表示器22の上方側や下方側に配置しても良い。このとき、普通図柄表示器23は、前記実施形態と同様に液晶式であっても良いし、7セグメントLED式、ドットマトリクス式などの表示器でも良い。さらに、普通図柄表示器23は、ランプなどの発光によって可変表示ゲームを行う形態でも良い。また、普図の種類(数又は形態)、図柄組み合わせを構成する列数や普通当り組み合わせの形態は任意に変更しても良い。
【0087】
・前記実施形態では、特別図柄表示器22が液晶式で構成されているが、特別図柄表示器22の種類は任意に変更しても良い。例えば、CRT(ブラウン管)式、プラズマディスプレイ式、7セグメントLED式、ドットマトリクス式、機械式(ドラム式又はベルト式)で構成しても良い。また、特図の種類(数又は形態)、図柄組み合わせを構成する列数は任意に変更しても良い。
【0088】
・前記実施形態では、特別図柄表示器22に左特図→右特図→中特図の順に導出されているが、導出される特図の順番は任意に変更しても良い。そして、統括制御基板36では、特図が導出される順番に応じて、図柄組み合わせの判定(図8のステップS30)の手法を変更すれば良い。
【0089】
・前記実施形態において、大当り判定用乱数などの各種乱数が取り得る数値の範囲、各種判定値(大当り判定値、普通当り判定値、予告実行判定値)は任意に変更しても良い。また、特図記憶値、普図記憶値の上限値は任意に変更しても良いし、上限値が設定されていなくても良い。
【0090】
・前記実施形態は、確率変動機能を備えたパチンコ機10に代えて、時間短縮機能を備えたパチンコ機(所謂、時短機)に具体化しても良い。この時間短縮機能は、大当りの組み合わせが予め定められた時短図柄による組み合わせであることを条件に、大当り状態終了後、図柄の変動回数(図柄組み合わせゲームの回数)が所定回数となるまで、図柄の変動時間が短縮される時間短縮状態(特定状態)を遊技者に付与する機能である。この場合、特図は、時短図柄(第2の種類の図柄)と非時短図柄(第1の種類の図柄)とに分類される。そして、図8のステップS32では、時短図柄であるか否かを判定すれば良い。また、前記所定回数が、例えば、100回/50回/0回など、3種類に分類される場合、所定回数毎に特図の種類をさらに判定し、予告演出内容パターンを決定するようにしても良い。なお、「時短」とは「時間短縮」の略である。
【0091】
・前記実施形態において統括CPU36aは、確変図柄であるか否かを判定しているが(図8のステップS32)、例えば、停止図柄左が1又は2であるか否かなど、特定列の停止図柄の種類を判定しても良い。そして、図柄の種類に応じて、予告演出内容パターンを決定するようにしても良い。
【0092】
・前記実施形態では、確変の大当りの場合と通常の大当りの場合で大当り予告の予告形態を異ならせているが、同一の予告形態としても良い。この場合、図8のステップS32,S33の処理、及び図9のステップS43〜S45の処理が省略される。
【0093】
・前記実施形態において、始動入賞口25は、図柄組み合わせゲームの始動条件のみを付与し得るように構成しても良い。
・前記実施形態では、特図記憶値、普図記憶値及び賞球の払出しに関する入賞報知を何れも発光によって行っているが、入賞報知の形態は任意に変更しても良い。例えば、画像表示や音声によって入賞報知を行っても良い。
【0094】
・前記実施形態では、主制御基板32のROM32bに特図演出パターンが大当り演出用及びはずれ演出用に分類されて記憶されているが、特図演出パターンを大当り演出用及びはずれ演出用に分類することなくROM32bに記憶しても良い。この場合であっても、統括制御基板36は、図柄組み合わせを判定することにより大当り演出又ははずれ演出の何れが行われているのかを把握でき、大当り予告を行うための処理を実行することができる。
【0095】
次に、前記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記予告手段は、当り予告を行うための予告専用のランプである。
【0096】
(ロ)前記予告手段は、入賞報知手段と兼用構成され、前記入賞検出手段において入賞検出された遊技球の始動保留球数の記憶値を報知する始動保留球数報知器であり、前記予告制御手段は、当り予告を行わせる際、前記記憶値を報知する報知態様とは異なる報知態様となるように前記始動保留球数報知器を制御する。
【0097】
(ハ)前記予告手段は、入賞報知手段と兼用構成され、賞球の払出しを報知する賞球払出報知器であり、前記予告制御手段は、当り予告を行わせる際、前記賞球の払出しを報知する報知態様とは異なる報知態様となるように前記賞球払出報知器を制御する。
【0098】
(ニ)前記入賞検出手段は、第1の入賞検出手段と第2の入賞検出手段とから構成され、前記メイン制御手段は、前記第1の入賞検出手段からの入賞検出信号に基づいて、前記サブ制御手段に前記図柄指定コマンド及び入賞報知コマンドを出力し、前記第2の入賞検出手段からの入賞検出信号に基づいて、前記サブ制御手段に前記入賞報知コマンドを出力するように構成されている
【0099】
(ホ)前記第1の入賞検出手段は、少なくとも図柄変動の始動条件を付与可能に構成されている一方で、前記第2の入賞検出手段は、遊技者に対する賞球の払出条件のみを付与可能に構成されている。
【0100】
(ヘ)前記演出実行手段は、表示演出を行う可変表示装置、発光演出を行う発光装置、音声演出を行う音声装置であると共に、前記入賞報知手段は、発光、画像表示又は音声によって入賞報知を行う入賞報知装置であり、前記サブ制御手段は、前記可変表示装置を制御する変動演出制御部と、前記発光装置を制御する発光演出制御部と、前記音声装置を制御する音声演出制御部と、前記入賞報知装置を制御する報知制御部と、前記制御コマンドに基づいて、前記各演出制御部及び報知制御部を統括的に制御し、前記遊技演出及び入賞報知の制御を前記各演出制御部及び報知制御部に指示する統括制御部とから構成され、前記組み合わせ判定手段は、統括制御部に設けられている。
【0101】
【発明の効果】
本発明によれば、主制御基板に負担を強いることなく、ランダムなタイミングで当り予告を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パチンコ遊技機の機表側を示す正面図。
【図2】 表示装置を示す正面図。
【図3】 主制御基板、統括制御基板、表示制御基板、ランプ制御基板及び音声制御基板の構成を示すブロック図。
【図4】 (a)は左特図指定コマンドの説明図、(b)は右特図指定コマンドの説明図、(c)は中特図指定コマンドの説明図。
【図5】 当りの組み合わせと予告演出内容パターンを説明する説明図。
【図6】 (a)は特図演出パターン指定コマンドの入力時の処理を示すフローチャート、(b)は全特図停止コマンドの入力時の処理を示すフローチャート。
【図7】 左特図指定コマンド、右特図指定コマンド、中特図指定コマンドの入力時の処理を示すフローチャート。
【図8】 組み合わせ判定処理を示すフローチャート。
【図9】 賞球ランプ点灯コマンドの入力時の処理を示すフローチャート。
【図10】 (a)〜(e)は、大当り予告が行われる様子を示す模式図。
【符号の説明】
SE1…始動入賞口センサ、SE2…ゲートセンサ、SE3…普通入賞口センサ、YR…予告ランプ(予告手段)、10…パチンコ遊技機(遊技機)、16…電飾ランプ(演出実行手段)、17…賞球ランプ(入賞報知手段)、18…遊技盤ランプ(演出実行手段)、19…スピーカ(演出実行手段)、22…特別図柄表示器(演出実行手段)、23…普通図柄表示器(演出実行手段)、25…始動入賞口、26…始動入賞ゲート、28…普通入賞口、30…特別図柄保留球数表示器(入賞報知手段)、31…普通図柄保留球数表示器(入賞報知手段)、32…主制御基板(メイン制御手段)、32a…メインCPU(当り判定手段、図柄決定手段、図柄指定コマンド出力手段、入賞報知コマンド出力手段)、33…表示制御基板(演出制御部)、34…ランプ制御基板(演出制御部及び報知制御部)、34a…サブCPU(予告制御手段)、35…音声制御基板(演出制御部)、39…統括制御基板(統括制御部)、39a…統括CPU(組み合わせ判定手段、予告実行判定手段)。

Claims (4)

  1. 遊技機全体を制御するメイン制御手段と、前記メイン制御手段が出力した各種の制御コマンドに基づいて遊技演出及び入賞報知に関する各種制御を実行するサブ制御手段と、前記サブ制御手段の制御によって前記遊技演出を行う演出実行手段と、前記サブ制御手段の制御によって前記入賞報知を行う入賞報知手段とを備え、始動入賞口への入賞を検出する入賞検出手段における入賞検出に基づき複数種類の図柄を変動させて行う図柄組み合わせゲームを前記演出実行手段としての表示装置にて行うと共に、前記始動入賞口へ遊技球が入賞する毎に所定個数の賞球の払い出しが行われ、前記賞球の払い出し中には賞球を払い出し中であることの賞球払出報知を前記入賞報知手段としての賞球発光装置にて行う遊技機において、
    前記メイン制御手段は、
    前記入賞検出手段が出力した入賞検出信号に基づき、前記入賞検出手段で検出された遊技球を始動保留球数として予め定めた上限数まで所定の記憶部に記憶可能に構成され、前記入賞検出手段において遊技球が入賞検出された場合であって、前記記憶部に記憶された始動保留球数が前記上限数に達していないときには前記記憶部に記憶された始動保留球数を更新する一方で、前記記憶部に記憶された始動保留球数が前記上限数に達しているときには前記記憶部に記憶された始動保留球数を更新しない記憶手段と、前記記憶手段により前記記憶部に記憶された始動保留球数に基づき大当りか否かの大当り判定を行う大当り判定手段と、該大当り判定手段の判定結果に基づき、前記図柄組み合わせゲームによって最終的に停止させる図柄を決定する図柄決定手段と、該図柄決定手段が決定した図柄を指定する図柄指定コマンドを前記サブ制御手段に出力する図柄指定コマンド出力手段と、前記入賞検出信号に基づき、前記賞球払出報知の開始を指示する報知開始指示コマンドを前記サブ制御手段に出力する報知開始指示コマンド出力手段と、前記記憶部に記憶された始動保留球数が更新されたことを契機として、前記記憶手段により前記記憶部に記憶されている始動保留球数を指定する保留球数指定コマンドを出力する保留球数指定コマンド出力手段とを備える一方で、
    前記サブ制御手段は、
    前記図柄指定コマンドで指定された図柄による図柄組み合わせが最終的に停止されるように前記表示装置に図柄組み合わせゲームを実行させる演出制御手段と、
    前記保留球数指定コマンドを入力すると、入力した保留球数指定コマンドで指定された始動保留球数を前記入賞報知手段としての保留球数表示器に報知させ、前記報知開始指示コマンドを入力すると、前記賞球発光装置に賞球払出報知を開始させる報知制御手段と、
    前記図柄指定コマンドで指定された図柄による図柄組み合わせが、予め定めた大当りの組み合わせであるか否かを判定する組み合わせ判定手段と、
    前記表示装置が前記図柄組み合わせゲームを実行中、前記報知開始指示コマンドが入力され、かつ、現在実行されている図柄組み合わせゲームで最終的に停止させる図柄組み合わせが前記組み合わせ判定手段で大当りの組み合わせと判定されている場合に、前記報知開始指示コマンドを入力したタイミングで所定の予告手段大当り予告を行わせるように前記予告手段を制御可能な予告制御手段とを備えた遊技機。
  2. 遊技盤の遊技領域には、遊技球が入賞する毎に所定個数の賞球の払い出しが行われるとともに前記始動入賞口とは異なる複数の入賞口が形成されており、
    前記報知開始指示コマンド出力手段は、各入賞口への入賞を検出する入賞検出手段が出力した入賞検出信号に基づき前記報知開始指示コマンドを出力するように構成された請求項1に記載の遊技機。
  3. 遊技機全体を制御するメイン制御手段と、前記メイン制御手段が出力した各種の制御コマンドに基づいて遊技演出及び入賞報知に関する各種制御を実行するサブ制御手段と、前記サブ制御手段の制御によって前記遊技演出を行う演出実行手段と、前記サブ制御手段の制御によって前記入賞報知を行う入賞報知手段とを備え、始動入賞口への入賞を検出する第1入賞検出手段における入賞検出を契機として複数種類の第1の図柄を変動させて行う図柄組み合わせゲームを前記演出実行手段としての第1表示装置にて行い、前記図柄組み合わせゲームにおいて大当りを認識できる第1の図柄が表示された後に大入賞口が開放される大当り状態が付与され、前記始動入賞口及び前記大入賞口とは異なる入賞口への入賞を検出する第2入賞検出手段における入賞検出を契機として第2の図柄を変動させて行う可変表示ゲームを前記演出実行手段としての第2表示装置にて行い、前記可変表示ゲームにおいて当りを認識できる第2の図柄が表示された後に、前記始動入賞口へ遊技球が入球し易い開動作及び入賞し難い閉動作可能に構成された開閉装置を開動作させる遊技機において、
    前記メイン制御手段は、
    前記第1入賞検出手段が出力した入賞検出信号に基づき、前記第1入賞検出手段で検出された遊技球を始動保留球数として予め定めた上限数まで所定の記憶部に記憶可能に構成され、前記第1入賞検出手段において遊技球が入賞検出された場合であって、前記記憶部に記憶された始動保留球数が前記上限数に達していないときには前記記憶部に記憶された始動保留球数を更新する一方で、前記記憶部に記憶された始動保留球数が前記上限数に達しているときには前記記憶部に記憶された始動保留球数を更新しない記憶手段と、前記記憶手段により前記記憶部に記憶された始動保留球数に基づき大当りか否かの大当り判定を行う大当り判定手段と、該大当り判定手段の判定結果に基づき、前記図柄組み合わせゲームの遊技演出時間を特定可能な変動パターンを決定し、該決定した変動パターンを指定する変動パターン指定コマンドを出力する変動パターン指定コマンド出力手段と、前記記憶部に記憶された始動保留球数が更新されたことを契機として、前記記憶手段により前記記憶部に記憶されている始動保留球数を指定する保留球数指定コマンドを出力する保留球数指定コマンド出力手段と、前記第2入賞検出手段における入賞検出を契機として当りか否かの判定を行う当り判定手段と、前記当り判定手段の判定結果に基づき、前記可変表示ゲームによって最終的に停止させる第2の図柄を決定する図柄決定手段と、該図柄決定手段が決定した第2の図柄を指定する図柄指定コマンドを前記サブ制御手段に出力する図柄指定コマンド出力手段と、を備える一方で、
    前記サブ制御手段は、
    前記変動パターン指定コマンドを入力すると、入力した変動パターン指定コマンドで指定された変動パターンに基づいて前記第1表示装置に図柄組み合わせゲームを実行させる演出制御手段と、
    前記図柄指定コマンドで指定された第2の図柄が、予め定めた当りを認識できる第2の図柄であるか否かを判定する図柄判定手段と、
    前記第2表示装置が前記可変表示ゲームを実行中、前記保留球数指定コマンドが入力され、かつ、現在実行されている可変表示ゲームで最終的に停止させる第2の図柄が前記図柄判定手段で当りを認識できる第2の図柄と判定されている場合に、前記保留球数指定コマンドを入力したタイミングで所定の予告手段当り予告を行わせるように前記予告手段を制御可能な予告制御手段とを備えた遊技機。
  4. 前記サブ制御手段は、複数の演出実行手段を制御する複数の演出制御部と、前記入賞報知手段を制御する報知制御部と、前記メイン制御手段が出力した前記制御コマンドに基づいて前記各演出制御部及び報知制御部を統括的に制御し、前記遊技演出及び入賞報知の制御を前記各演出制御部及び報知制御部に指示する統括制御部とから構成されている請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の遊技機。
JP2002283867A 2002-09-27 2002-09-27 遊技機 Expired - Fee Related JP4469546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283867A JP4469546B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283867A JP4469546B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004113633A JP2004113633A (ja) 2004-04-15
JP4469546B2 true JP4469546B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=32277612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283867A Expired - Fee Related JP4469546B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469546B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716503B2 (ja) * 2006-03-28 2011-07-06 サミー株式会社 弾球遊技機
JP5096113B2 (ja) * 2007-09-13 2012-12-12 株式会社ニューギン 遊技機
JP5294398B2 (ja) * 2008-10-22 2013-09-18 株式会社三共 遊技機
JP5294400B2 (ja) * 2008-10-22 2013-09-18 株式会社三共 遊技機
JP5222830B2 (ja) * 2009-11-18 2013-06-26 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5303437B2 (ja) * 2009-11-18 2013-10-02 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5222832B2 (ja) * 2009-12-01 2013-06-26 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5323232B1 (ja) * 2012-06-29 2013-10-23 株式会社平和 遊技機
JP6161876B2 (ja) * 2012-07-04 2017-07-12 株式会社平和 遊技機
JP5944767B2 (ja) * 2012-07-09 2016-07-05 株式会社平和 遊技機
JP5977625B2 (ja) * 2012-09-04 2016-08-24 株式会社平和 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004113633A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897651B2 (ja) 遊技機
JP2008043613A (ja) 遊技機
JP2004248845A (ja) 遊技機
JP2008125626A (ja) 遊技機
JP4291040B2 (ja) 遊技機
JP4469546B2 (ja) 遊技機
JP4469549B2 (ja) 遊技機
JP4291054B2 (ja) 遊技機
JP4751571B2 (ja) 遊技機
JP2010188074A (ja) 遊技機
JP2005224379A (ja) 遊技機
JP4326787B2 (ja) 遊技機
JP4742000B2 (ja) 遊技機
JP5384815B2 (ja) 遊技機
JP4376509B2 (ja) 遊技機
JP4376510B2 (ja) 遊技機
JP4351003B2 (ja) 遊技機
JP4327132B2 (ja) 遊技機
JP4744774B2 (ja) 遊技機
JP4559528B2 (ja) 遊技機
JP4567795B2 (ja) 遊技機
JP4342813B2 (ja) 遊技機
JP4342850B2 (ja) 遊技機
JP2005224595A (ja) 遊技機
JP2012024263A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4469546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160305

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees