JP4465177B2 - エマルション組成物 - Google Patents

エマルション組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4465177B2
JP4465177B2 JP2003378756A JP2003378756A JP4465177B2 JP 4465177 B2 JP4465177 B2 JP 4465177B2 JP 2003378756 A JP2003378756 A JP 2003378756A JP 2003378756 A JP2003378756 A JP 2003378756A JP 4465177 B2 JP4465177 B2 JP 4465177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion composition
sample
oil
emulsion
emulsification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003378756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005139354A (ja
Inventor
眞裕 岡島
文由 石井
堅次 杉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003378756A priority Critical patent/JP4465177B2/ja
Priority to US10/803,469 priority patent/US20050143476A1/en
Publication of JP2005139354A publication Critical patent/JP2005139354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465177B2 publication Critical patent/JP4465177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、医薬品や化粧品の製造に用いられるエマルション組成物に関する。
従来より、医薬品や化粧品においては、エマルション組成物が配合されていた。このエマルション組成物は、精製卵黄レシチンや大豆レシチン等の非イオン界面活性剤により、水と油とを乳化したものである。
静脈内に投与される薬剤の場合、エマルション組成物の油滴の粒径は、通常220nm以下に調整される。これは、平均粒径が500nmを超えると、静脈内に投与する医薬品に用いた場合に、脂肪塞栓症や血栓性静脈炎、深部静脈血栓などの副作用が起こる恐れがあるためである。
尚、本願発明に関する先行技術文献は見いだしていない。
しかしながら、油滴の分散に用いる界面活性剤は生体膜への浸透性が強いため、その配合量が多いと、生体膜を溶解したり、皮膚から血管へ入り全身を回って溶血の原因となったり、たんぱく質と相互作用し変性を起こすなどの性質を持つため、界面活性剤を多量に含むエマルション組成物には安全性の点で問題があった。
また、従来のエマルション組成物では、製造後、時間の経過とともに、油滴粒子が凝集してしまい、長期間の保管が困難であるという問題があった。
更に、エマルション組成物は、その製造工程において油滴の粒径を小さくするためにホモジナイザー等を用いて長時間処理することが必要であり、製造に要する手間や時間が多大なものとなってしまうという問題があった。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、安全性や安定性に優れ、容易に製造することができるエマルション組成物を提供することを目的とする。
(1)請求項1の発明は、
分散媒としての強アルカリイオン水と、油性成分から油滴粒子とを含むエマルション組成物であって、前記強アルカリイオン水の浸透圧が100mOsm以下であることを特徴とするエマルション組成物を要旨とする。
本発明のエマルション組成物では、分散媒が強アルカリイオン水であること、および、その浸透圧が100mOsm以下であることにより、油滴粒子の分散性が高いので、界面活性剤を配合しないか、または、配合量を少量にすることができる。
そのため、本発明のエマルション組成物では、界面活性剤を多量に配合した場合の欠点である、生体膜を溶解したり、皮膚から血管へ入り全身を回って溶血の原因となったり、たんぱく質と相互作用し変性を起こすなどの問題が生じることがない。
また、本発明のエマルション組成物は、乳化後における油滴粒子の安定性において優れているので、乳化した後、長期間にわたって、油滴粒子が凝集することがない。そのため、例えば、本発明のエマルション組成物を用いて製造した医薬品や化粧品は、長期間にわたって安定に保存することができる。
また、本発明のエマルション組成物は、その製造工程において、油滴粒子の粒径を容易に小さく(例えば200nm以下に)することができる。そのため、本発明のエマルション組成物は製造が容易である。
更に、本発明のエマルション組成物では、油滴粒子を小さくすることができるので、このエマルション組成物を用いた医薬品を静脈に投与した場合でも、脂肪塞栓症や血栓性静脈炎、深部静脈血栓などの副作用を起こす恐れがない。
・前記強アルカリイオン水とは、自然水を電気分解で処理し、特殊な隔膜装置に通電・加圧させて得られた物理的に電子過剰な水である。強アルカリイオン水としては、例えば、S−100(商品名、株式会社エー・アイ・システムプロダクト製)が挙げられる。
・前記油性成分としては、例えば、大豆油、オリーブ油、ホホバ油、ヒマワリ油等が挙げられる。
また、油滴粒子の平均粒径は、例えば、200nm以下が好ましい。静脈内に投与する医薬品に用いた場合に、脂肪塞栓症や血栓性静脈炎、深部静脈血栓などの副作用が起こる恐れがないためである
本発明のエマルション組成物は、強アルカリイオン水がS−100(商品名、株式会社エー・アイ・システムプロダクト製)であることにより、油滴粒子の分散性、乳化後の安定性、及び油滴粒子の小粒径化が容易であること、において一層優れている。
・前記S−100とは、水素イオン濃度がpH12以上で、酸化還元電位(ORP)が0mV以下の電解水で、更に浸透圧が100(mOsm)以下の値を示すイオン水である。
(2)請求項2の発明は、
pHが8〜11であることを特徴とする請求項1に記載のエマルション組成物を要旨とする。
本発明のエマルション組成物は、pHが8〜11の範囲にあることにより、油滴粒子の分散性、乳化後の安定性、及び油滴粒子の小粒径化が容易であること、において一層優れている。
以下に本発明のエマルション組成物の形態の例(実施例)を説明する。
a)まず、次の様にして本実施例1のエマルション組成物を製造した。
(実施例1−1)
まず、大豆油20gとグリセリン2.4gとをマグネチックスターラー(HS−4SP、iuchi製)を用いて攪拌することにより混合した。強アルカリイオン水であり、超還元性水であるS−100(商品名、株式会社エー・アイ・システムプロダクト製)に、上記混合物を加えて全量200gとし、沸騰水浴中、T.K.オートホモミキサーのTYPE.M(商品名、特殊機化工業株式会社製)を用いて、回転数;12765rpm、攪拌時間;30分間の条件で一次乳化を行った。
次に、一次乳化終了後、容量が200mlとなり、浸透圧が278mOsmとなるように、強アルカリイオン水(S−100)とグリセリンとをそれぞれ、所要量加えた。
更に、この試料を、高圧ホモジナイザー(GEO Niro Soavi S.p.A Via M.da Erva Edoari、29A/A−43100 PARMA ITALY TYPE NS1001L2K)を用いて、圧力;1000bar、バス回数;40回の条件で2次乳化を行い、O/Wエマルション(エマルション組成物)を調整した。
(実施例1−2)
まず、レシチン(界面活性剤)2.4gを少量のエタノールに完全に溶かした後、大豆油20g及びグリセリン2.4gを加え、マグネチックスターラーを用いて均一に攪拌した。その後、エバポレーター(BUCHI Vacuum Controller B−720)を用いてエタノールを除去した。
次に、強アルカリイオン水(S−100)175.2gに上記混合試料を加え、全量を200gとし、沸騰水浴中、T.K.オートホモミキサーを用いて、回転数;12765rpm、攪拌時間;30分間の条件で一次乳化を行った。
次に、一次乳化終了後、容量が200mlとなるように、強アルカリイオン水(S−100)を所要量加えた。
更に、この試料を、高圧ホモジナイザーを用いて、圧力;1000bar、バス回数;40回の条件で2次乳化を行い、O/Wエマルション(エマルション組成物)を調製した。
また、本実施例1では、比較例として、以下のエマルション組成物を調製した。
(比較例1)
まず、レシチン(界面活性剤)2.4gを少量のエタノールに完全に溶かした後、大豆油20g及びグリセリン5gを加え、マグネチックスターラーを用いて均一に攪拌した。その後、エバポレーター(BUCHI Vacuum Controller B−720)を用いてエタノールを除去した。
次に、蒸留水172.6gに上記混合試料を加え、全量を200gとし、沸騰水浴中、T.K.オートホモミキサーを用いて、回転数;12765rpm、攪拌時間;30分間の条件で一次乳化を行った。
次に、一次乳化終了後、容量が200mlとなるように、2.5%グリセリン水溶液を所要量加えた。
更に、この試料を、高圧ホモジナイザーを用いて、圧力;1000bar、バス回数;40回の条件で2次乳化を行い、O/Wエマルション(エマルション組成物)を調製した。
b)次に、本実施例1のエマルション組成物が奏する効果を説明する。
(i)本実施例1−1のエマルション組成物では、界面活性剤を配合していないので、この実施例1−1のエマルション組成物を配合した医薬品や化粧品は、界面活性剤を多量に配合した場合の欠点である、生体膜を溶解したり、皮膚から血管へ入り全身を回って溶血の原因となったり、たんぱく質と相互作用し変性を起こすなどの問題が生じることがない。
(ii)本実施例1のエマルション組成物は、乳化後の安定性において優れているので、乳化した後、長期間にわたって、油滴粒子が凝集することがない。そのため、本実施例1のエマルション組成物を用いて製造した医薬品や化粧品は、長期間にわたって安定に保存することができる。
(iii)本実施例1のエマルション組成物は、その製造工程において、油滴粒子の粒径を容易に小さくすることができる。そのため、本実施例1のエマルション組成物は製造が容易である。
また、油滴粒子を小さくすることができることにより、本実施例1のエマルション組成物を用いた医薬品を静脈に投与した場合でも、脂肪塞栓症や血栓性静脈炎、深部静脈血栓などの副作用を起こす恐れがない。
(iv)本実施例1のエマルション組成物は、pH10.5〜9の範囲において、特に油滴の凝集が起こりにくく、安定である。そのため、本実施例1のエマルション組成物を用いて、上記pH範囲にある医薬品や化粧品を製造した場合でも、油滴粒子が凝集せず、長期間にわたって安定に保管することができる。
c)次に、本実施例1のエマルション組成物が奏する効果を確かめるために行った実験について説明する。
i)乳化安定性に関する実験
実施例1−1、実施例1−2、比較例1のそれぞれについて、一次乳化及び容量補正後の試料を比色管に採取し、静置した。静置直後から1日ごとに、油滴の凝集により生じた分離相の高さを記録した。尚、一次乳化後段階での試料を用いたのは、2次乳化後の試料は極めて安定性が高く、短期間での安定性評価が困難であるためである。
実験結果を図1に示す。実施例1−2の試料は最も分離相が生じにくく、初期(1日目まで)の分離相の生成速度は8.3×10-3cm/hrであり、4日目以降での分離相の高さほぼ0.3cmで一定であった。
実施例1−1の試料は、実施例1−2の試料に次いで分離が生じにくく、初期(1日目まで)の分離相の生成速度は8.3×10-3cm/hrであり、7日目の段階で分離相の高さは0.6cmで一定であった。
それに対し、比較例1の試料は、分離相が生じやすく、初期(1日目まで)の分離速度は31.3×10-3cm/hrであり、4日目以降での分離相の高さほぼ0.85cmで一定であった。
このように、実施例1−1、実施例1−2の医薬用エマルションは乳化安定性に優れ、好適であることが分かった。
ii)エマルション油滴粒子の粒径に関する試験
実施例1−1、実施例1−2、比較例1のそれぞれについて、二次乳化における高圧ホモジナイザーのパス回数が1、5、10、20、30、40の時点で、それぞれ試料を少量採取した。また、実施例1−1、実施例1−2、比較例1のそれぞれと基本的な製造方法は同一であるが、二次乳化における高圧ホモジナイザーのパス回数を50回とした試料、及び60回とした試料も作成した。
次に、採取した試料中の油滴の粒径を、サブミロンアナライザー(NICMP 370/Autodilute Submicron Particle Sizer)を用いて測定した。その結果を図2に示す。
実施例1−1及び実施例1−2のエマルション組成物では、パス数が一回の段階で粒径が既に210nm、200nmとなっており、従来の脂肪乳剤の平均粒径である220nmに達している。
パス数が20回に至るまでは平均粒径は急激に減少し、40回に至るまではなだらかに減少する。パス数が40回の時点で、実施例1−1及び実施例1−2の医薬用エマルションの平均粒径は、それぞれ、149.3nm、127.7nmであった。
一方、比較例1のエマルション組成物での油滴の粒径は、パス数が1回の段階で282.6nmであり、従来の脂肪乳剤の平均粒径である220nmより大きかった。その後、パス数が増すにつれて平均粒径は減少してゆき、20回の時点で202.6nmとなり、従来の脂肪乳剤の平均粒径である220nmを下回った。更に、パス数を40回、60回と増すにつれて、平均粒径は、それぞれ、181.2nm、178.4nmとなった。
このように、本実施例1−1及び実施例1−2のエマルション組成物は、乳化におけるホモジナイザーのパス数が少なくても油滴粒子の粒径を小さくすることができるので、製造が容易であり、好適であることが分かった。
iii)エマルション組成物の安定性に対するpHの影響に関する試験
(イ)試料の調製
実施例1−1のエマルション組成物に対し、pHメータ(商品名;F−22、HORIBA製)の指示するpHが6となるように、1mol/Lの酢酸水溶液を所要量加え、PHが6の試料を調製した。同様に、pHが7、8、9である試料も調製した。
(ロ)分離相の高さの測定
上記の様に所定のpHを6、7、8、9となるように調製した試料、及び酢酸水溶液を加えていない試料(pH=10.5)について、前記i)と同様に、試料を比色管に入れて静置したときに生じる分離相の高さにより安定性を評価した。その結果を図3及び図4に示す。尚、図3は、試験開始から180分経過までの短期間における評価結果であり、図4は、試験開始から28日間にわたる長期間の評価結果である。
試験開始から短期間での安定性は、図3に示す様に、pHが8以上の試料では、殆ど油滴の凝集による分離相の生成は見られなかった。pH7の試料では20分後の分離相の高さが0.19cm、初期の分離速度が0.57cm/hrであり、120分後以降における分離相の高さは0.75cmで一定となった。pH6の試料では、15分後の分離相の高さが0.75cm、初期の分離速度が3.0cm/hrであり、20分後以降における分離相の高さは0.94cmで一定となった。
試験開始から長期間にわたる安定性は、図4に示す様に、pHが高いほど、分離相の高さが小さく、安定していることが確認できた。
(ハ)表面張力の測定
上記(イ)にて所定のpHを6、7、8、9となるように調製した試料、及び酢酸水溶液を加えていない試料(pH=10.5)について、表面張力を測定した。
尚、表面張力は、油滴粒子の凝集が進むほど小さくなるので、エマルション組成物の安定性の指標とすることができる。これは、表面張力は、水−水のような同一の性質を示す分子間では大きく、水−油のように異なった性質を示す分子間では小さくなるが、油滴分子の凝集が進むと、試料の表面における油の占める面積が大きくなり、油−水分子間の付着力の影響が大きくなり、表面張力の値は低下するからである。
表面張力の測定は、デュ・ヌーイ張力計を用い、試料量は20mlとした。また、測定は1つの試料につき5回行い、その平均値を用いた。
測定結果を図5に示す。pHが8以上の試料では、表面張力が55.4dyne/cmと高い値を示していることから、油滴の凝集が起こっていないと考えられる。尚、pH7の試料の表面張力は44.7dyne/cmであった。
このように、本実施例1−1のエマルション組成物は、特に、pHが8〜10.5の範囲において安定性が高く好適であることが分かった。
尚、本発明は前記実施例になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
実施例のエマルション組成物の効果を確かめるために行った試験についての説明図である。 実施例のエマルション組成物の効果を確かめるために行った試験についての説明図である。 実施例のエマルション組成物の効果を確かめるために行った試験についての説明図である。 実施例のエマルション組成物の効果を確かめるために行った試験についての説明図である。 実施例のエマルション組成物の効果を確かめるために行った試験についての説明図である。

Claims (2)

  1. 分散媒としての強アルカリイオン水と、油性成分から成るエマルション粒子とを含むエマルション組成物であって、前記強アルカリイオン水の浸透圧が100mOsm以下であることを特徴とするエマルション組成物。
  2. pHが8〜11であることを特徴とする請求項1に記載のエマルション組成物。
JP2003378756A 2003-11-07 2003-11-07 エマルション組成物 Expired - Lifetime JP4465177B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378756A JP4465177B2 (ja) 2003-11-07 2003-11-07 エマルション組成物
US10/803,469 US20050143476A1 (en) 2003-11-07 2004-03-17 Emulsion composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378756A JP4465177B2 (ja) 2003-11-07 2003-11-07 エマルション組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005139354A JP2005139354A (ja) 2005-06-02
JP4465177B2 true JP4465177B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34689038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003378756A Expired - Lifetime JP4465177B2 (ja) 2003-11-07 2003-11-07 エマルション組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050143476A1 (ja)
JP (1) JP4465177B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197349A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Ai System Product:Kk 経皮吸収型薬剤
WO2007120500A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-25 Ocean Nutrition Canada Ltd. Emulsions and microcapsules with substances having low interfacial tension, methods of making and using thereof
JP2010077060A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Ai System Product:Kk 乳液
JP2011026318A (ja) * 2009-06-25 2011-02-10 Soku:Kk 強アルカリ性天然水・ホホバオイルのエマルションの製造法及び該製造法によって設けた強アルカリ性天然水・ホホバオイルのエマルション
JP2011051983A (ja) * 2009-08-03 2011-03-17 Soku:Kk 強アルカリ性天然水・油のエマルションの製造法及び該製造法によって設けた強アルカリ性天然水・油のエマルション
JP2011111436A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Aron World:Kk アルカリイオン水を用いた化粧料組成物
JP5823202B2 (ja) * 2011-07-29 2015-11-25 株式会社サニープレイス 毛髪処理剤、及び当該毛髪処理剤を使用した毛髪処理方法
CN103110578B (zh) * 2013-02-05 2014-11-12 广东华南药业集团有限公司 一种灯盏花素磷脂复合物自微乳组合物及其制备方法
JP2014012733A (ja) * 2013-09-27 2014-01-23 Ai System Product:Kk 乳液

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368188A (en) * 1981-08-03 1983-01-11 Eli Lilly And Company Cosmetic toner formulation
IL94806A0 (en) * 1990-06-20 1991-04-15 Ernest Bar On Pharmaceutical preparation containing thiol derivatives together with other active compounds
AU7796598A (en) * 1997-06-06 1998-12-21 Colgate-Palmolive Company, The Microemulsion all purpose liquid cleaning compositions
JP2002114992A (ja) * 2000-07-31 2002-04-16 Komeisha:Kk 廃用油又は廃食用油の処理方法
EP1550637A1 (en) * 2002-04-26 2005-07-06 MIZ Co., Ltd. Method of inhibiting oxidation, water capable of inhibiting oxidation and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005139354A (ja) 2005-06-02
US20050143476A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Emulsion stability and dilatational rheological properties of soy/whey protein isolate complexes at the oil-water interface: Influence of pH
Pinnamaneni et al. Comparison of oil-in-water emulsions manufactured by microfluidization and homogenization
Gharsallaoui et al. Interfacial and emulsifying characteristics of acid-treated pea protein
Su et al. A conventional surfactant becomes CO2‐responsive in the presence of switchable water additives
Hernández-Marín et al. Stability and rheology of water-in-oil-in-water multiple emulsions made with protein-polysaccharide soluble complexes
JP4465177B2 (ja) エマルション組成物
Rub et al. Interaction of gelatin with promethazine hydrochloride: conductimetry, tensiometry and circular dichroism studies
Murgia et al. Characterization of the Solutol® HS15/water phase diagram and the impact of the Δ9-tetrahydrocannabinol solubilization
Zhang et al. pH-and thermo-responsive Pickering emulsion stabilized by silica nanoparticles and conventional nonionic copolymer surfactants
Fegyver et al. The impact of nonionic surfactant additives on the nonequilibrium association between oppositely charged polyelectrolytes and ionic surfactants
Ellouze et al. Camel α− lactalbumin at the oil− water interface: Effect of protein concentration and pH change on surface characteristics and emulsifying properties
Li et al. Rancidity-induced protein oxidation affects the interfacial dynamic properties and the emulsion rheological behavior of rice bran protein
Guo et al. Interfacial properties and antioxidant capacity of pickering emulsions stabilized by high methoxyl pectin-surfactant-pea protein isolate-curcumin complexes: Impact of different types of surfactants
EP3251740B1 (en) Method of producing nanoparticle-in-oil dispersion
Liu et al. Enhancement of storage stability of surimi particles stabilized novel pickering emulsions: Effect of different sequential ultrasonic processes
Salminen et al. Formation and stability of emulsions stabilized by Quillaja saponin–egg lecithin mixtures
Dahlawi et al. Formulation and characterization of oil-in-water nanoemulsions stabilized by crude saponins isolated from onion skin waste
CN104906074B (zh) 稳定的共轭亚油酸乳液的制备方法
Erxleben et al. Effect of ethanol on the stability of sodium caseinate stabilised emulsions
Shah et al. Stability mechanisms for microwave-produced solid lipid nanoparticles
EP1872849A1 (en) Alcohol-resistant emulsion and process for producing the same
Gohtani et al. Microstructure, composition, and their relationship with emulsion stability
Kováčová et al. Characterisation of whey proteins-pectin interaction in relation to emulsifying properties of whey proteins
Konovalova et al. Intensification of the flotation treatment of water with natural polyelectrolytes
Ohwaki et al. Improvement of the formation percentage of water-in-oil-in-water multiple emulsion by the addition of surfactants in the internal aqueous phase of the emulsion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4465177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170226

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term