JP4463607B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4463607B2
JP4463607B2 JP2004121180A JP2004121180A JP4463607B2 JP 4463607 B2 JP4463607 B2 JP 4463607B2 JP 2004121180 A JP2004121180 A JP 2004121180A JP 2004121180 A JP2004121180 A JP 2004121180A JP 4463607 B2 JP4463607 B2 JP 4463607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
program
keyword
time
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004121180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005302245A (ja
Inventor
幸治 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004121180A priority Critical patent/JP4463607B2/ja
Publication of JP2005302245A publication Critical patent/JP2005302245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463607B2 publication Critical patent/JP4463607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、例えば、テレビジョン放送の記録再生装置に関し、特にテレビ番組を自動的に録画予約できる記録再生装置に関する。
従来、EPG(Electronic Program Guide)と呼ばれる電子番組ガイドの受信機能を備えた記録再生装置では、ディスプレイで番組表を見ながら番組予約することができる。更に、予約操作に伴う利用者の負担を軽減するために、利用者が設定したキーワード等を利用して、EPG内の番組情報にキーワードを含む放送番組を自動的に選んで予約録画を行うようにした記録再生装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000―175141号公報(第3−6頁、図1)
従来の記録再生装置は、テレビ番組の自動録画を行う際、利用者が予め入力又は指定したキーワード等をもとに録画する番組を選び、規定の記録画質で番組の録画を行っていた。利用者の入力又は指定したキーワードは、利用者の嗜好を知るために重要な情報であるが、利用者は、入力又は指定したすべてのキーワードに対していつも同程度の興味を持っているとは限らず、各キーワードに対する利用者の興味の度合いにばらつきがあることも多い。しかし、従来の記録再生装置では、どのキーワードに基づく番組に対しても同じ記録品質で自動記録を行うため、利用者のキーワードや番組に対する興味の度合いを自動的に記録画質に反映することができなかった。
本発明の目的は、キーワード録画の予約をする際に、利用者の嗜好や興味の度合いを反映させた設定を自動的に行うことができる記録再生装置を提供することである。
本発明の記録再生装置は、放送信号から放送番組に関する番組情報を抽出する番組情報抽出手段と、前記放送信号を放送番組毎に番組情報と関連付けて記録する放送信号記録手段と、前記放送信号記録手段に記録された放送信号を再生する再生手段と、前記再生手段による再生時間を計測する再生時間計測手段と、前記再生時間計測手段により計測された再生時間を放送番組毎に記憶する再生時間記憶手段と、キーワードを設定するキーワード設定手段と、装置全体の動作を制御する制御手段とを有し、番組情報に前記キーワードを含む放送番組を記録するキーワード記録を予約する際に、前記制御手段は、番組情報にキーワードを含む放送番組の記録時間をキーワード毎に合計してキーワード毎の合計記録時間を求め、番組情報にキーワードを含む放送番組の再生時間をキーワード毎に合計してキーワード毎の合計再生時間を求め、前記合計記録時間と前記合計再生時間からキーワード毎の再生頻度を求め、前記再生頻度に基づいて前記キーワード記録の予約設定の内容を決めることを特徴とする。
本発明の記録再生装置によれば、設定したキーワードをもとに記録する放送番組を選んで記録するキーワード記録の予約に際して、利用者の嗜好や興味を反映させた予約設定をすることができるという効果が得られる。
実施の形態1.
図1は、本発明による記録再生装置の実施の形態1の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この記録再生装置1は、アンテナ入力端子2、チューナ3、番組データ抽出回路4、番組データ記録部5、テレビ放送信号をストリームに変換するエンコーダ6、圧縮されたテレビ放送信号を記録する番組ストリーム記録部7、ストリームをテレビ放送信号に変換するデコーダ8、テレビ放送信号を切り替えるスイッチ9、テレビ信号出力端子10、ユーザーデータ記録部11、記録再生機能を制御するコントローラ12、利用者の操作を受ける操作入力部13、タイマ14、及びデータ出力端子15で構成されている。
尚、図1においては、番組データ記録部5、番組ストリーム記録部7、及びユーザーデータ記録部11は、それぞれ個別のものとして示したが、例えば一つのハードディスク装置における異なる記録領域に設定することもできる。また、操作入力部13は、記録再生装置本体に備えられた操作パネルやリモコン(遠隔操作装置)等の操作入力手段とすることができる。
アンテナによって受信されてアンテナ入力端子2から入力された放送波信号は、チューナ3に入力される。チューナ3によって選局された特定のチャンネルのテレビ放送信号は、番組データ抽出回路4、エンコーダ6、及びスイッチ9に入力される。番組データ抽出回路4は、入力したテレビ放送信号に重畳されている番組データを抽出し、そして抽出した番組データを、放送日時やチャンネルを指定して取り出せるような番組データのリストに変換して番組データ記録部5に記録し、記録が完了するとコントローラ12へ番組データ取得完了通知を出す。番組データのリストは、例えば、週間テレビ番組表のような形式で、所定の表示手段(例えば、記録再生装置1に接続されたモニター等)に表示することも可能である。
エンコーダ6は、チューナ3から入力したテレビ放送信号を、冗長性を排除して圧縮し、番組ストリームへと変換し出力する。変換された番組ストリームは、番組ストリーム記録部7によって記録される。
デコーダ8には、コントローラ12によって番組ストリーム記録部7から読み出された番組ストリームが入力される。デコーダ8は、入力した番組ストリームをデコードし、テレビ放送信号に変換する。変換されたテレビ放送信号は、スイッチ9に入力される。スイッチ9は、チューナ3から出力されたテレビ放送信号と、デコーダ8から出力されたテレビ放送信号とを、コントローラ12の指示によって選択し、選択したテレビ放送信号を出力する。スイッチ9から出力されたテレビ放送信号は、テレビ信号出力端子10を通じて外部へ出力される。
操作入力部13は、利用者により操作パネル或いはリモコン等を用いて操作され、キーワード登録操作、予約操作、チャンネル選局操作、録画操作、停止操作、一時停止操作再生操作、予約リスト要求操作、番組ストリームリスト要求操作、登録キーワードリスト要求操作等の操作情報を生成し、生成されたこの操作情報は、コントローラ12に入力される。コントローラ12は、操作入力部13から入力した操作情報をもとに、次のようにして各機能を制御する。
キーワード登録操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、入力されたキーワードをユーザーデータ記録部11内のキーワードリストに追加記録する。図2は、ユーザーデータ記録部11内のキーワードリストの記録例を示す。同図に示すように、入力されたキーワードは、キーワード番号が付され、後述するキーワード再生時間、キーワード記録時間、及びキーワード再生頻度と共にキーワードリストとして管理される。また後述するように、入力したキーワードを含む番組データを番組データ記録部5の番組データリストから探し出し、対応する番組をユーザーデータ記録部11内の自動録画予約リストに自動登録し、タイマ14にその開始時間を登録する。
但し、この自動録画予約は、同じユーザーデータ記録部11内に、ユーザーによって登録された録画予約リストの内容と重複する場合、ここでの登録は行われない。尚、ここでは利用者がキーワードを入力することでキーワード登録がなされるように説明したが、例えば、予め登録した複数のキーワードから、所望のキーワードを選択指定して登録するようにしてもよい。
予約操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、指定された日時及びチャンネルの番組をユーザーデータ記録部11内の録画予約リストに追加し、タイマ14にその開始時間を登録する。ここで新規に追加した予約番組が、上記した自動録画予約による自動録画予約リストに存在して重複する場合、重複する予約番組を自動録画予約リストから削除し、タイマ14における該当開始時間登録も削除する。尚、ユーザーデータ記録部11は、上記したように入力されたキーワードのリスト(図2参照)、予約操作によって予約設定される録画予約リスト、指定されたキーワードに基づいて自動設定される自動録画予約リスト、及び後述する各番組ストリーム単位の再生時間リスト(図3参照)を記録する。
チャンネル選局操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、チューナ3を指定されたチャンネルに同調するようにセットする。また、スイッチ9をチューナ3からのテレビ放送信号を選択するようにセットし、テレビ信号出力端子10にチューナ3からのテレビ放送信号が出力されるようにする。
録画操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、エンコーダ6に、指定された記録レートの設定及びエンコード動作の開始を指令し、エンコーダ6から出力される番組ストリームを番組ストリーム記録部7に記録する。この際、番組データ記録部5の番組データリストから、録画する番組の番組情報を抽出し、番組ストリームの付加情報として、番組ストリームと共に記録する。図4は、この番組情報リストの記録例を示す。同図に示すように、番組情報(各項目の内容)は、対応する番組のストリーム番号と共に番組情報リストとして管理される。
録画中に停止操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、エンコーダ6にエンコード終了をセットし、エンコーダ6から出力される番組ストリームの番組ストリーム記録部7への記録も終了させる。また、録画中に一時停止操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、エンコーダ6にエンコード一時停止をセットし、エンコーダ6から出力される番組ストリームの番組ストリーム記録部7への記録も一時停止させる。
録画一時停止中に一時停止操作の操作情報を操作入力部13から再度入力した場合、コントローラ12は、エンコーダ6にエンコード再開をセットし、エンコーダ6から出力される番組ストリームの番組ストリーム記録部7への記録も再開させる。また、録画一時停止中に停止操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、エンコーダ6にエンコード終了をセットし、エンコーダ6から出力される番組ストリームの番組ストリーム記録部7への記録も終了させる。
再生操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、番組ストリーム記録部7から、指定された番組ストリームをデコーダ8に出力するようにセットし、デコーダ8に番組ストリームの再生をセットする。また、スイッチ9をデコーダ8からのテレビ放送信号を選択するようセットし、テレビ信号出力端子10にデコーダ8からの再生テレビ放送信号が出力されるようにする。そして、タイマ14による、指定された番組ストリームの再生時間の計測を開始する。
再生中に停止操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、デコーダ8にデコードの終了をセットし、番組ストリーム記録部7からの番組ストリームの出力も終了させる。また、スイッチ9をチューナ3からのテレビ放送信号を選択するようにセットし、テレビ信号出力端子10にチューナ3からのテレビ放送信号が出力されるようにする。そして、タイマ14を用いて計測していた番組ストリームの再生時間計測を終了させ、その再生時間をユーザーデータ記録部11に記録する。
既に該当する番組ストリームの再生時間が記録されていた場合、その記録されていた再生時間と今回計測した再生時間を加算して、結果を記録する。図3は、ユーザーデータ記録部11内に記録される各番組ストリーム単位の再生時間リストの記録例を示す。同図に示すように、各番組の延べの再生時間は、対応する番組ストリーム番号と共に再生時間リストとして管理される。
また、再生中に一時停止操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、デコーダ8にデコードの一時停止をセットし、番組ストリーム記録部7からの番組ストリームの出力も一時停止させる。また、タイマ14を用いて計測していた番組ストリームの再生時間計測も一時停止させる。
再生一時停止中に一時停止操作の操作情報を操作入力部13から再度入力した場合、コントローラ12は、デコーダ8にデコード再開をセットし、番組ストリーム記録部7からの番組ストリームの出力も再開させる。また、タイマ14で計測を一時停止していた番組ストリームの再生時間計測も再開させる。
再生一時停止中に停止操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、デコーダ8にデコード終了をセットし、番組ストリーム記録部7からの番組ストリームの出力も終了させる。また、スイッチをチューナ3からのテレビ放送信号を選択するようにセットし、テレビ信号出力端子10にチューナ3からのテレビ放送信号が出力されるようにする。加えて、タイマ14にて計測を一時停止していた番組ストリームの再生時間計測を終了させ、その再生時間をユーザーデータ記録部11に記録する。既に該当する番組ストリームの再生時間が記録されていた場合、その記録されていた再生時間と今回計測した再生時間を加算して、結果を記録する。
番組データ要求操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、番組データ記録部5に記録されている番組データリストから該当する番組データを抜き出して、データ出力端子15に出力する。
予約リスト要求操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、ユーザーデータ記録部11から予約リスト(録画予約リストと自動録画予約リスト)を抜き出し、データ出力端子15に出力する。
番組ストリームリスト要求操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、番組ストリーム記録部7から、録画した番組ストリームの各番組情報を抜き出し、例えば図4に示すようにリスト化してデータ出力端子15に出力する。
登録キーワードリスト要求操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、コントローラ12は、ユーザーデータ記録部11から登録されているキーワードリスト(図2)を抜き出して、データ出力端子15に出力する。
コントローラ12は、以上のような操作入力部13から入力した操作情報に対応する制御を実行する以外にも、内部で発生した以下のような内容の処理も行う。
前記したように、番組データ抽出回路4は、入力したテレビ放送信号に重畳されている番組データを抽出し、番組データ記録部5への記録が完了するとコントローラ12へ番組データ取得完了通知を出す。図5は、コントローラ12が、例えばこの番組データ取得完了通知を受けたタイミングで実行する、キーワード再生頻度を算出するための再生時間計測処理の流れを示すフローチャートである。以下に、このフローチャート及び図1のブロック図を参照しながら、この再生時間計測処理について説明する。
コントローラ12は、番組データ抽出回路4から番組データ取得完了通知を取得する。この通知を受けて、コントローラ12は、ユーザーデータ記録部11内のキーワードリスト(図2)と各番組ストリーム単位の再生時間リスト(図3)を取得する(ステップS1)。また、コントローラ12は、番組ストリーム記録部7内の、番組ストリームの番組情報リスト(図4)を取得する(ステップS2)。
次に、番組ストリーム番号1(N=1)の番組情報を対象にして、この番組情報の中にキーワードリスト(図2)中のキーワードが存在するか否かを検索する(ステップS3)。図6は、この時の検索結果を示す説明図である。図6に示すように、番組ストリーム番号1の番組情報には、キーワード番号3のキーワード「株」が存在するため、キーワードリスト(図2)のキーワード番号3のキーワード再生時間の欄に、図3の再生時間リストに記録された番組ストリーム番号1の再生時間120分を加え、更にキーワードリストのキーワード番号3のキーワード記録時間の欄に、図4の番組情報リストに記録された番組ストリーム番号1の記録時間120分を加える(ステップS4)。もし、ステップS3の検索で、番組ストリーム番号1の番組情報にキーワードリスト中のキーワードが存在しない場合、ステップS4の処理はパスされる。
次に、すべての番組ストリーム、即ちここでは番組ストリーム番号1から3までにおいて、上記検索が実行されたかをチェックすることにより(ステップS5)、すべての番組ストリームにおいて、ステップS3,S4の検索処理が繰り返される。
図6に示すように、番組ストリーム番号2の番組情報(図4参照)には、キーワード番号2のキーワード「料理」が存在するため、キーワードリスト(図2)のキーワード番号2のキーワード再生時間の欄に、図3の再生時間リストに記録された番組ストリーム番号2の再生時間60分が加えられ、更にキーワードリストのキーワード番号2のキーワード記録時間の欄に、図4の番組情報リストに記録された番組ストリーム番号2の記録時間30分が加えられる。
更に番組ストリーム番号3の番組情報(図4参照)には、キーワード番号1のキーワード「ニュース」とキーワード番号3のキーワード「株」が存在するため、キーワードリストのキーワード番号1及び3のキーワード再生時間の欄には、それぞれ図3の再生時間リストに記録された番組ストリーム番号3の再生時間30分が加えられ、更にキーワードリストのキーワード番号1及び3のキーワード記録時間の欄に、それぞれ図4の番組情報リストに記録された番組ストリーム番号3の記録時間60分が加えられる。こうして、全番組ストリームに対して、番組情報にキーワードを含む放送番組の記録時間をキーワード毎に合計して得られたキーワード毎の合計記録時間と、番組情報にキーワードを含む放送番組の再生時間をキーワード毎に合計して得られたキーワード毎の合計再生時間が求められる。以下、このようにして求められたキーワード毎の合計記録時間を「キーワードの記録時間」又は「キーワード記録時間」とも言う。また、このようにして求められたキーワード毎の合計再生時間を「キーワードの再生時間」又は「キーワード再生時間」とも言う。
図7は、この時点でキーワードリストが記録するキーワード再生時間とキーワード記録時間を示す。
ここで、キーワードの再生時間をキーワードの記録時間で除算した値をキーワード再生頻度と定義し、キーワード再生頻度(キーワード毎の再生頻度)を算出する。図7の結果に対して、キーワード再生頻度を算出した例を図8に示す。キーワード再生頻度は、そのキーワードを含む番組の再生時間と記録時間から、このキーワードに対する利用者の嗜好度合いを示す指標として算出されたものである。例えば、嗜好の度合いが大きい番組ほど何度も再生されるため、その番組の延べの再生時間が長くなる。その結果、その番組に含まれるキーワードは、その再生頻度が高くなり、利用者の嗜好度が高いキーワードということになる。
次に、キーワードの再生頻度を算出した後、番組データ記録部5内の番組データのリストに対してユーザーデータ記録部11のキーワードリスト(図2参照)中の各キーワードでキーワード検索を行なう。図9は、このキーワード検索によって検索された番組データの必要項目を、例えば放送開始日時の早い順に並べた検索リストである。この検索リストに示すように、ここで検索された番組には、その番組の嗜好指数が定義される。
この嗜好指数は、検索された各番組データに含まれるキーワードが複数の場合、その中で最も高いキーワード再生頻度を持つキーワードのキーワード再生頻度を、その番組データに対応する番組の嗜好指数とするものである。例えば、図9に示すように、検索された「9時のニュース」の番組データには、「ニュース」(再生頻度0.5)と「株」(再生頻度0.83)の2つのキーワードが含まれるが、この場合番組の嗜好指数としては、「株」の再生頻度の数値0.83が選択される。同様にして、この検索リストに示す検索該当番組「金曜ドラマ」の場合、嗜好指数として、キーワード「料理」の再生頻度の数値2が選択される。また、その番組データに各キーワードが含まれない番組の嗜好指数は、0となる。
尚、ここでは、ある番組の番組データに複数のキーワードが存在した場合、それらのキーワードの中で、一番大きなキーワード再生頻度を、その番組の嗜好指数としたが、この方法に限定されるものではなく、例えば、存在する各キーワードのキーワード再生頻度を単純加算して、「9時のニュース」の嗜好指数を1.33とし、「金曜ドラマ」の嗜好指数を2.83としても良い。更に、存在する各キーワードのキーワード再生頻度を単純平均して、「9時のニュース」の嗜好指数を0.665とし、「金曜ドラマ」の嗜好指数を1.415としても良いなど、種々の算出方法を取り得る。
図10は、以上のようにしてピックアップした、番組データ中にキーワードリスト中のキーワードを含む番組(番組の嗜好指数が0でない番組)を、ユーザーデータ記録部11に記録された自動録画予約リストに自動登録する手順を示すフローチャートである。以下に、図10のフローチャートを参照しながら、自動録画予約リストに予約番組を自動登録する手順について説明する。
自動録画予約リストに予約番組を自動登録する際には、先ず、ピックアップされた番組の中から、嗜好指数の低い番組から順に自動録画予約リストへの登録処理が行なわれるように、嗜好指数の低い番組から順次該当番組データを選択する(ステップS11)。次に選択した番組(の時間帯)が、利用者によるキー入力によって設定登録され、ユーザーデータ記録部11に記録されている録画予約リストと重複するか否かをチェックする(ステップS12)。もし、重複していたらこの番組の、自動録画予約リストへの登録処理はパスしてステップS17に至り、次の番組の登録処理に移る。
重複していない場合、更にここで選択された番組自体、或いはその時間帯が、ユーザーデータ記録部11に記録されている自動録画予約リストに既に記録されている番組と重複するか否かをチェックし(ステップS13)、重複する場合、既に記録されている重複する番組を自動録画予約リストから削除した後(ステップS14)、また重複する番組が存在しない場合にはそのまま、ここで選択された番組を、自動録画予約リストへ追加する(ステップS15)。尚、番組が自動録画予約リストに追加された時点で、この番組の録画開始時間がタイマ14に登録される。
次に、ここで自動録画予約リストに追加した番組の記録レートを算出し、この番組の記録項目として、番組の記録日時、チャンネル等と共に記録する(ステップS16)。この記録レートは、基準となる記録レート3Mbps(bps:bit per second)に番組の嗜好指数を加算して算出する。例えば、番組の嗜好指数が2である場合、記録レートは5Mbpsとなる。算出された記録レートが、所定の最大記録レート12Mbpsを超える場合は、この最大記録レートを上限として12Mbpsを記録レートとする。
次に、ピックアップされたすべての番組の登録処理が終了したか否かをチェックし(ステップS17)、登録処理の済んでいない番組がある場合には、ステップS11に戻って、その次に嗜好指数の高い番組を選択し、以下ステップS11〜ステップS17の同様の登録処理を繰り返し、ピックアップされたすべての番組の登録処理が終了した段階で、このフローを終了する。
尚、ここでは、記録レート算出方法として、基準となる記録レートを3Mbps、最大記録レートを12Mbpsとしているが、これ以外の数値を用いてもよい。また、記録レートを算出する際、基準となる記録レートに番組の嗜好指数を単純に加算しているが、基準となる記録レートと番組の嗜好指数を乗算するなど(先のレート設定基準を用いると、嗜好指数が2の場合、記録レートは6Mbps)、基準となる記録レートと番組の嗜好指数を使用した他の計算式を用いてもよい。
また、ここではビットレートで記録品質を決定したが、低いビットレートになったときには解像度と共に決定してもよい。例えば、4Mbpsを下回る場合には解像度を半分に設定するならば、ビットレートが3.5Mbpsのときには、水平画素数を半分にする。
次に、ユーザーデータ記録部11に登録された予約リスト(利用者操作による録画予約リストと自動録画予約リスト)に基づいて実行される予約録画の手順について、図1を参照しながら説明する。
前記したように、ユーザーデータ記録部11の予約リストの各録画開始時刻は、タイマ14に登録されており、予約開始時刻に達したとき、タイマ14からコントローラ12へ予約開始時刻通知がなされる。コントローラ12は、この通知を受けて、ユーザーデータ記録部11中の予約リスト(利用者操作による録画予約リストと自動録画予約リスト)から該当する予約番組を探し出し、その番組のチャンネル、記録時間、記録レート(自動録画予約リストの場合)を取得した後、該当する予約をリストから削除する。その後、コントローラ12は、チューナ3を指定されたチャンネルに同調するようにセットする。
また、コントローラ12は、エンコーダ6に記録レートの設定及びエンコード動作の開始を指令し、エンコーダ6から出力される番組ストリームを番組ストリーム記録部7に記録する。この際、番組ストリームの付加情報として、番組データ記録部5から図4に示すような録画する番組の番組情報(放送日時、チャンネル、記録時間、タイトル、詳細情報等)を取り出し、この番組情報と、記録する番組が利用者操作による録画予約によるものか自動録画予約によるものかの識別情報を、番組ストリームの付加情報として、番組ストリーム番号と共に番組情報リストとして記録する。更にコントローラ12は、記録時間をタイマ14にセットし、録画終了タイミングを得る用意をする。
やがて、予約録画終了時刻に達したとき、タイマ14からコントローラ12へ予約終了時刻通知がなされる。コントローラ12は、この通知を受けてエンコーダ6にエンコード終了をセットし、エンコーダ6から出力される番組ストリームの番組ストリーム記録部7への記録も終了させる。
以上のようにして、番組ストリーム記録部7に記録された番組ストリームを再生する場合、利用者は、前記したように、番組ストリームリスト要求操作を行ない、例えばデータ出力端子15から出力される、録画した番組ストリームの各番組情報を表示する図示しない表示手段に表示される番組情報リスト(図4参照)を確認しながら、所望の番組ストリーム番号を操作入力部13によって指定する。
コントローラ12は、この再生操作の操作情報を操作入力部13から入力した場合、前記したように、番組ストリーム記録部7から、指定された番組ストリームをデコーダ8に出力するようにセットし、デコーダ8に番組ストリームの再生をセットする。また、スイッチ9をデコーダ8からのテレビ放送信号を選択するようセットし、テレビ信号出力端子10にデコーダ8からの再生テレビ放送信号が出力されるようにする。そして、タイマ14による、指定された番組ストリームの再生時間の計測を開始する。
一方、番組ストリームを再生中に、再生箇所が該当する番組ストリームの終端に達したとき、コントローラ12は、デコーダ8にデコード終了をセットし、番組ストリーム記録部7からの番組ストリームの出力も終了させる。また、スイッチ9をチューナ3からのテレビ放送信号を選択するようセットし、テレビ信号出力端子10にチューナ3からのテレビ放送信号が出力されるようにする。加えて、タイマ14を用いて計測していた番組ストリームの再生時間計測を終了させ、再生時間をユーザーデータ記録部11に記録する。既に該当する番組ストリームの再生時間が記録されていた場合、その記録されていた再生時間と今回計測した再生時間を加算して、結果を記録する。
尚、上記した例では、キーワード再生頻度を、キーワードの再生時間を記録時間で除算したものとしているが、嗜好度合いが大きい番組が再生されるほど、その番組に含まれるキーワードの再生頻度が高くなるように設計されればよく、従って他の方法で、キーワード再生頻度を算出しても良い。
また、上記した例では、キーワード再生頻度を算出する際に、検索対象となる番組ストリームをすべての番組ストリームとすることで、自動録画か否かに関わらない、総合的な利用者の嗜好を記録画質に反映するようにしたが、逆に、検索対象となる番組ストリームを自動録画した番組ストリームに限定することで、キーワード再生頻度算出処理の高速化に貢献すると共に、自動録画以外の録画の影響を受けずにキーワード再生頻度を算出するため、自動録画された番組における利用者の嗜好を記録画質に反映するようにすることも可能である。
この番組ストリームの限定は、例えば、図5に示すフローにおいて、ステップS3〜ステップS4の処理を、図4に示す番組ストリームの中で、識別情報が「自動録画予約」となっている番組ストリームを対象とすることで実行できる。
以上のように、本実施の形態による記録再生装置によれば、予め入力又は指定したキーワードをもとに録画する番組を選んで自動で録画予約する際に、利用者の嗜好の変化も考慮しつつ、嗜好の度合いが大きい番組ほど記録品位を高くして録画することができる。また、自動録画予約する過程で、予約時間が重複する番組が発生した場合、利用者の嗜好の度合いが大きい番組を優先させて予約することができる。
本発明による記録再生装置の実施の形態1の構成を示すブロック図である。 ユーザーデータ記録部内に記録されるキーワードリストの記録例を示す図である。 ユーザーデータ記録部内に記録される各番組ストリーム単位の再生時間リストの記録例を示す図である。 番組ストリーム記録部内に記録される番組情報リストの記録例を示す図である。 コントローラが実行する、キーワード再生頻度を算出するための再生時間計測処理の流れを示すフローチャートである。 コントローラが実行する、再生時間計測処理の過程で行う検索の検索結果を示す説明図である。 ユーザーデータ記録部内に記録されるキーワードリストのキーワード再生時間とキーワード記録時間を示す説明図である。 ユーザーデータ記録部内に記録されるキーワードリストの再生頻度の算出方法の説明に供する図である。 キーワード検索によって検索された番組データの必要項目を、例えば放送開始日時の早い順に並べた検索リストを示す図である。 番組データ中にキーワードリスト中のリストを含む番組を、ユーザーデータ記録部に記録された自動録画予約リストに自動登録する手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 記録再生装置、 2 アンテナ入力端子、 3 チューナ、 4 番組データ抽出回路、 5 番組データ記録部、 6 エンコーダ、 7 番組ストリーム記録部、 8 デコーダ、 9 スイッチ、 10 テレビ信号出力端子、 11 ユーザーデータ記録部、 12 コントローラ、 13 操作入力部、 14 タイマ、 15 データ出力端子。

Claims (6)

  1. 放送信号から放送番組に関する番組情報を抽出する番組情報抽出手段と、
    前記放送信号を放送番組毎に番組情報と関連付けて記録する放送信号記録手段と、
    前記放送信号記録手段に記録された放送信号を再生する再生手段と、
    前記再生手段による再生時間を計測する再生時間計測手段と、
    前記再生時間計測手段により計測された再生時間を放送番組毎に記憶する再生時間記憶手段と、
    キーワードを設定するキーワード設定手段と、
    装置全体の動作を制御する制御手段と
    を有し、
    番組情報に前記キーワードを含む放送番組を記録するキーワード記録を予約する際に、前記制御手段は、
    番組情報にキーワードを含む放送番組の記録時間をキーワード毎に合計してキーワード毎の合計記録時間を求め、
    番組情報にキーワードを含む放送番組の再生時間をキーワード毎に合計してキーワード毎の合計再生時間を求め、
    前記合計記録時間と前記合計再生時間からキーワード毎の再生頻度を求め、
    前記再生頻度に基づいて前記キーワード記録の予約設定の内容を決める
    ことを特徴とする記録再生装置。
  2. 前記制御手段による予約設定の内容変更においては、前記再生頻度に基づいて放送番組毎の記録品質の設定内容を変更することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  3. 前記制御手段による予約設定の内容変更においては、複数の放送番組の予約記録時間帯が重複したときに前記再生頻度の高いキーワードを番組情報に含む放送番組を優先的に予約設定することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の記録再生装置。
  4. 前記制御手段による予約設定の内容変更においては、前記再生頻度の低いキーワードを番組情報に含む番組から順に予約設定を実行し、複数の放送番組の予約記録時間帯が重複したときには、時間的に後に予約設定された放送番組を優先的に予約設定することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の記録再生装置。
  5. 前記放送信号記録手段は、前記キーワード記録により記録された放送番組であるか否かを識別する識別情報を記録し、
    前記制御手段により前記合計記録時間及び前記合計再生時間を求める際に、前記キーワード記録により記録された放送番組を対象として前記合計記録時間及び前記合計再生時間を求めることを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載の記録再生装置。
  6. 前記制御手段により前記合計記録時間及び前記合計再生時間を求める際に、前記放送信号記録手段に記録されているすべての放送番組を対象として前記合計記録時間及び前記合計再生時間を求めることを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載の記録再生装置。
JP2004121180A 2004-04-16 2004-04-16 記録再生装置 Expired - Fee Related JP4463607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004121180A JP4463607B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004121180A JP4463607B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005302245A JP2005302245A (ja) 2005-10-27
JP4463607B2 true JP4463607B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=35333532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004121180A Expired - Fee Related JP4463607B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4463607B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005302245A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844901B2 (ja) 電子番組ガイド受信システム
US8799945B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20020133815A1 (en) Receiving apparatus, information processing apparatus and methods thereof
JP2002281449A (ja) 映像装置
KR100837936B1 (ko) 데이터 처리 장치
JP2007221825A (ja) 推奨番組抽出装置、及び推奨番組抽出方法
WO2005101817A1 (ja) 推奨番組抽出装置、推奨番組抽出方法、この方法を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
JP4463607B2 (ja) 記録再生装置
JP2012033981A (ja) 制御装置、録画機器
US20050089303A1 (en) Apparatus and method for searching for playback start positions in VCR
JP5120265B2 (ja) 嗜好番組抽出装置
JP2001275053A (ja) 映像表示装置および録画制御装置
JP2002199348A (ja) 情報受信記録再生装置
JP5471405B2 (ja) 放送録画装置
US20070212020A1 (en) Timer reservation device and information recording apparatus
JP7321986B2 (ja) 受信装置および制御方法
JP3858915B2 (ja) ハードディスクレコーダおよび情報記録再生装置
JP2007288391A (ja) ハードディスク装置
JPH10285503A (ja) 録画方法および録画装置
JP4799140B2 (ja) 受信装置
KR100616167B1 (ko) Pvr 시스템의 데이터 관리 방법
TWI545959B (zh) 提供記錄服務之方法與記錄媒體
JP3862731B1 (ja) 記録装置
JP2007074438A (ja) 受信装置
JP2012109771A (ja) 放送受信装置及び録画再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees