JP4463133B2 - ボタン電話装置および音声通信チャネル制御方法 - Google Patents

ボタン電話装置および音声通信チャネル制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4463133B2
JP4463133B2 JP2005088614A JP2005088614A JP4463133B2 JP 4463133 B2 JP4463133 B2 JP 4463133B2 JP 2005088614 A JP2005088614 A JP 2005088614A JP 2005088614 A JP2005088614 A JP 2005088614A JP 4463133 B2 JP4463133 B2 JP 4463133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
communication
voice channels
data
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005088614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006270789A (ja
Inventor
文一 稲木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2005088614A priority Critical patent/JP4463133B2/ja
Priority to US11/386,769 priority patent/US7586845B2/en
Publication of JP2006270789A publication Critical patent/JP2006270789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463133B2 publication Critical patent/JP4463133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

本発明は、IP(Internet Protocol)トランクを収容したボタン電話装置に関する。
最近、音声ネットワークとデータネットワークを統合したシステムが提供されている。このようなシステムでは、音声をIPパケットに変換してインターネットなどのIPネットワーク上で、音声情報を送受信することが可能なIPトランク(VoIP(Voice over Internet Protocol)ユニットを含む)が用いられる(特許文献1)。
光やADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)などのブロードバンド回線が接続されたIPトランクにおいては、1本の回線に音声通信用の複数チャネルを設定することが可能である。このようなIPトランクでは、通常、音声チャネルの数は固定とされている。
特開2002−262345号公報
しかしながら、上述した音声チャネル数が固定のIPトランクにおいては、データ通信のトラフィックが増大すると、音声通信を行うための帯域が減少し、その結果、音声通信においてエコーや遅延が発生して音声品質が低下する、という問題を生じる。
なお、特許文献1には、必要に応じて一時的にでもデータ通信用のチャネルを音声通話に用いることで、より多くの音声通話を実現することが記載されている。しかし、この方法では、データ通信のトラフィックが増大する場合でも、データ通信用のチャネルが音声通話に用いられることがある。このように、データ通信のトラフィックに関係なく、データ通信側のチャネルの数を減少させるため、場合によっては、データ通信を行うことができなかったり、データ通信に時間を要したりする、といった不具合が生じる。
本発明の目的は、上記の問題を解決し、データ通信のトラフィック増大に伴う音声通信におけるエコーや遅延の発生を抑制し、良質な音声通話を確保することのできる、ボタン電話装置および音声通信チャネル制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、外部IPネットワークに接続された同一の通信回線を用いて音声通信およびデータ通信を同時に行うとともに、前記データ通信におけるデータ系パケットのトラフィックを監視するIPトランクを備え、制御部が、その監視結果に基づいて、前記データ系パケットのトラフィックの変化に応じて前記音声通信を行うための音声チャネル数を増減するように構成されている。具体的には、制御部は、データ通信のトラフィックが増大した場合は、現在使用を許可している音声チャネルの数(使用許可音声チャネル数)を減少させる。これにより、新しい音声通信を行うことができなくなくなり、データ通信のトラフィックが増大してデータ通信を行う帯域が使用許可音声チャネル数に必要な帯域を浸食する状態になった場合でも、音声通信に必要な帯域を常に確保することができ、音声系パケットに対するエコーや遅延を抑制することが可能となる。また、制御部は、データ通信のトラフィックが減少した場合は、使用許可音声チャネル数を増大させる。これにより、新しい音声通信を受け付けることが可能となる。
以上のとおり、本発明によれば、データ系パケットのトラフィックが変化しても、音声通信に必要な帯域を常に確保することができるので、データ通信のトラフィックが増大してデータ通信を行う帯域が使用許可音声チャネル数に必要な帯域を浸食する状態になった場合でも、音声系パケットのエコーや遅延を抑制することができる。よって、従来にない良質な音声通話を提供することができる、という効果がある。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるボタン電話装置の概略構成を示すブロック図である。図1を参照すると、ボタン電話装置10は、IPトランク100、キーテレフォンインタフェース102および制御部103からなる。
IPトランク100は、光回線やADSLなどのIPネットワーク12に接続された同一の通信回線を用いて音声通信およびデータ通信を同時に行うものであって、その構成は、ルータ101およびVoIPユニット102からなる。
ルータ101は、第1から第3のポートを有しており、第1のポートが、ブロードバンドモデム11を介してIPネットワーク12と接続され、第2のポートが、パーソナルコンピュータなどの端末13が接続されるLAN14と接続され、第3のポートが、音声をIPパケットに変換するVoIPユニット102と接続されている。
ルータ101は、IPネットワーク12からブロードバンドモデム11を介して第1のポートに供給されたデータ系のパケットを第2のポートからLAN14上に送出したり、LAN14から第2のポートに供給されたデータ系のパケットを第1のポートからブロードバンドモデム11を介してIPネットワーク12上に送出したりする。また、ルータ101は、IPネットワーク12からブロードバンドモデム11を介して第1のポートに供給された音声系のパケットを第2のポートからVoIPユニット102に供給したり、VoIPユニット102から第2のポートに供給された音声系のパケットを第1のポートからブロードバンドモデム11を介してIPネットワーク12上に送出したりする。この他、ルータ101は、LAN14からIPネットワーク12へ送出されるデータ系のパケット量を常時監視しており、一定時間あたりのデータ系のパケット量を、VoIPユニット102を介して制御部103に供給する。
VoIPユニット102は、制御部103を介してキーテレフォンインタフェース104と接続されている。キーテレフォンインタフェース104には、複数のキーテレフォン15が接続される。VoIPユニット102は、キーテレフォン15からの音声データをIPパケットに変換したり、ルータ101から供給される音声系のパケットをキーテレフォン15が受信可能な音声データに変換したりする。
制御部103は、ルータ101から一定時間ごとに供給される一定時間あたりのデータ系のパケット量に応じて、現在使用を許可している音声チャネル数(以下、使用許可音声チャネル数)を増減する。具体的には、制御部103は、一定時間あたりのデータ系のパケット量が増大して、データ通信を行う帯域が使用許可音声チャネル数に必要な帯域を浸食する状態となった場合は、使用許可音声チャネル数を減少して、良好な音声通信を行うことができるようチャネル数の制限を行う。また、一定時間あたりのデータ系のパケット量が減少した場合は、使用許可音声チャネル数を増大する。なお、使用許可音声チャネル数に必要な帯域は、「[1つのチャネルに必要な帯域(回線速度)]×[使用許可音声チャネル数]」で与えられる。1つのチャネルに必要な帯域は、通常、64kbpsであり、IPトランクでデータの圧縮が行われる場合は、32kbps、16kbpsといったさらに少ない帯域とされる。
また、制御部103は、メモリを備えており、このメモリに、音声チャネルとして使用可能なチャネル数(全音声チャネル数(予め設定された固定値))分のチャネルの状態(ビジー/アイドル)を管理するためのチャネル状態管理テーブルが格納されている。制御部103は、チャネル状態管理テーブル上で、チャネル状態(ビジー/アイドル)を設定することで、上記の使用許可音声チャネル数の増減の制御を行う。チャネル状態管理テーブル上では、現在使用が許可されている音声チャネルはビジー状態とされ、それ以外の音声チャネルはアイドル状態とされる。チャネル状態管理テーブル上のビジー状態の音声チャネルの数が、上記使用許可音声チャネル数である。
次に、本実施形態のボタン電話装置の動作について説明する。
図2に、図1に示したボタン電話装置において行われる音声通信チャネル制御の一手順を示す。まず、ルータ101が、LAN14から供給されるデータ系のパケット量を監視し(ステップ200)、一定時間あたりのパケット量を制御部103に供給する(ステップ201)。
次に、制御部103が、利用可能な音声チャネル数を算出する(ステップ202)。ブロードバンドモデム11を介した通信回線の帯域(固定)をB1、データ通信で現在使用している帯域B2、1つのチャネルに必要な帯域(固定)をBとすると、利用可能な音声チャネル数Aは、以下の式1で与えられる。
Figure 0004463133
ここで、帯域B2は、一定時間あたりのパケット量と1つのチャネルに必要な帯域(回線速度)から求めることができる。
次に、制御部103は、使用許可音声チャネル数と上記式1により得られた利用可能な音声チャネル数とを比較する(ステップ203)。利用可能な音声チャネル数が使用許可音声チャネル数と同じ場合は、上記ステップ200に戻る。
利用可能な音声チャネル数が使用許可音声チャネル数より多い場合は、制御部103は、チャネル状態管理テーブル上で、ビジー状態の音声チャネルの1つをアイドル状態にする(ステップ204)。これにより、使用許可音声チャネル数が1つ増える。
利用可能な音声チャネル数が使用許可音声チャネル数より少ない場合は、制御部103は、チャネル状態管理テーブル上で、アイドル状態の音声チャネルの1つをビジー状態にする(ステップ205)。これにより、使用許可音声チャネル数が1つ減る。
上記のステップ204またはステップ205を実行後、制御部103は、増減された使用許可音声チャネル数が利用可能な音声チャネル数と一致するか否かを判断する(ステップ206)。一致した場合は、上記ステップ200に戻り、一致しなかった場合は、上記ステップ203に戻る。
以上の音声通信チャネル制御によれば、上記式1により現時点で利用可能な音声チャネル数がわかる。上記式1では、一定時間あたりのデータ系パケット量が増大すると、データ通信で使用している帯域B2が増大する。通信回線の帯域B1は固定であるので、帯域B2が増大すると、音声通信を行うための帯域(B1−B2)が減少して、利用可能な音声チャネル数が減少する。利用可能な音声チャネル数が減少すると、上記ステップ205の処理で、新しい音声通信ができないように使用許可音声チャネル数を減少させる。この動作により、一定時間あたりのデータ系のパケット量が増大して、データ通信を行う帯域が使用許可音声チャネル数に必要な帯域を浸食する状態において、音声系パケットに対するエコーや遅延を抑制することができる。
一方、一定時間あたりのデータ系パケット量が減少すると、データ通信で使用している帯域B2も減少する。その結果、音声通信を行うための帯域(B1−B2)が増大して、利用可能な音声チャネル数が増大する。利用可能な音声チャネル数が増大すると、上記ステップ204の処理で、使用許可音声チャネル数を増大させる。この動作により、新しい音声通信を受け付けることが可能となる。
以上説明した本実施形態のボタン電話装置は、本発明の一例であり、その構成および動作は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができる。例えば、図1に示した構成において、ボタン電話装置10は、LANを接続するための複数のポートを有していてもよい。
また、LANは、無線LANであってもよい。
さらに、ルータは、ボタン電話装置外に設けてもよい。この場合は、外部のルータが一定時間あたりのデータ系パケット量をボタン電話装置に供給する。外部のルータとしては、既存のルータを用いることができるが、その場合は、データ通信系トラフィック情報を出力できるインターフェースを既存のルータに設ける必要がある。
また、図2に示した手順において、1回のステップで、使用許可音声チャネル数を増減する数を1つとしているが、この数は複数としてもよい。また、一定時間あたりのデータ系のパケット量を何段階かに分けて規定し、それぞれの段階で増減させる音声チャネル数を設定したテーブルを用意し、このテーブルにしたがって音声チャネル数の増減を行うようにしてもよい。
ここでは、ルータ内蔵のIPトランクを用いたボタン電話装置を説明したが、本発明の構成は、このボタン電話装置の他、広く一般に使用されているVoIPシステムにも適用可能である。
本発明の一実施形態であるボタン電話装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示すボタン電話装置において行われる音声通信チャネル制御の一手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ボタン電話装置
11 ブロードバンドモデム
12 IPネットワーク
13 端末
14 LAN
15 キーテレフォン
100 IPトランク
101 ルータ
102 VoIPユニット
103 制御部
104 キーテレフォンインタフェース

Claims (2)

  1. 外部IPネットワークに接続された同一の通信回線を用いて音声通信およびデータ通信を同時に行うとともに、前記データ通信におけるデータ系パケットのトラフィックを監視するIPトランクと、
    前記IPトランクから前記監視の結果が供給され、前記データ系パケットのトラフィックの変化に応じて前記音声通信を行うための音声チャネル数を予め設定された音声チャネル数の範囲内で増減する制御部とを有し、
    前記IPトランクは、前記データ通信を行う外部データ系ネットワークと前記外部IPネットワークの間で前記データ系パケットの中継を行うルータを有し、該ルータが、前記データ通信におけるデータ系パケットの、一定時間あたりのトラフィックを測定し、
    前記制御部は、前記ルータにて測定された一定時間あたりのトラフィックに基づいて前記データ通信で現在使用されているデータ通信帯域を求め、該求めたデータ通信帯域、前記通信回線の帯域および前記通信回線の1つのチャネルに必要な帯域から前記音声通信に利用可能な音声チャネル数を求め、該求めた利用可能な音声チャネル数が現在使用を許可している音声チャネル数より多い場合は、該使用を許可している音声チャネル数を増大し、該求めた利用可能な音声チャネル数が現在使用を許可している音声チャネル数より少ない場合には、該使用を許可している音声チャネル数を減少する、ボタン電話装置。
  2. 外部IPネットワークに接続された同一の通信回線を用いて音声通信およびデータ通信を同時に行う第1のステップと、
    前記データ通信におけるデータ系パケットのトラフィックを監視する第2のステップと、
    前記データ系パケットのトラフィックの変化に応じて前記音声通信を行うための音声チャネル数を予め設定された音声チャネル数の範囲内で増減する第3のステップとを含み、
    前記第2のステップは、前記データ通信におけるデータ系パケットの、一定時間あたりのトラフィックを測定するステップを含み、
    前記第3のステップは、
    前記2のステップで測定された一定時間あたりのトラフィックに基づいて前記データ通信で現在使用されているデータ通信帯域を求めるステップと、
    前記データ通信帯域、前記通信回線の帯域および前記通信回線の1つのチャネルに必要な帯域から前記音声通信に利用可能な音声チャネル数を求めるステップと、
    前記利用可能な音声チャネル数が現在使用を許可している音声チャネル数より多い場合に、該使用を許可している音声チャネル数を増大するステップと、
    前記利用可能な音声チャネル数が現在使用を許可している音声チャネル数より少ない場合に、該使用を許可している音声チャネル数を減少するステップとを含む、音声通信チャネル制御方法。
JP2005088614A 2005-03-25 2005-03-25 ボタン電話装置および音声通信チャネル制御方法 Active JP4463133B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088614A JP4463133B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 ボタン電話装置および音声通信チャネル制御方法
US11/386,769 US7586845B2 (en) 2005-03-25 2006-03-23 Button telephone apparatus and voice communication channel control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088614A JP4463133B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 ボタン電話装置および音声通信チャネル制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006270789A JP2006270789A (ja) 2006-10-05
JP4463133B2 true JP4463133B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=37035073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088614A Active JP4463133B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 ボタン電話装置および音声通信チャネル制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7586845B2 (ja)
JP (1) JP4463133B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7844292B2 (en) * 2007-04-26 2010-11-30 L-3 Communications Integrated Systems L.P. System and method for in-band control signaling using bandwidth distributed encoding
US8781328B2 (en) * 2010-09-17 2014-07-15 Nec Laboratories America, Inc. Greedy channel selection procedure for the routing, wavelength assignment and spectrum allocation in the flexible optical WDM networks
US9313237B2 (en) * 2013-05-15 2016-04-12 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method, apparatus, and communication system for allocating and managing voice channels

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870408A (en) * 1987-04-30 1989-09-26 Motorola, Inc. Method for dynamically allocating data channels on a trunked communication system
JPH06253352A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Corp 構内交換機
US5448555A (en) * 1993-06-14 1995-09-05 At&T Corp. Simultaneous analog and digital communication
US5428608A (en) * 1993-12-30 1995-06-27 At&T Corp. Call connection technique
US6009106A (en) * 1997-11-19 1999-12-28 Digi International, Inc. Dynamic bandwidth allocation within a communications channel
US6307839B1 (en) * 1997-12-31 2001-10-23 At&T Corp Dynamic bandwidth allocation for use in the hybrid fiber twisted pair local loop network service architecture
US6466586B1 (en) * 1998-03-31 2002-10-15 Nortel Networks Limited Digital subscriber line framing structure supporting imbedded rate adaptive synchronous and asynchronous traffic
US6728238B1 (en) * 1998-05-06 2004-04-27 Remote Switch Systems, Inc. Dynamic allocation of voice and data channels in a time division multiplexed telecommunications system
US6373860B1 (en) * 1998-07-29 2002-04-16 Centillium Communications, Inc. Dynamically-assigned voice and data channels in a digital-subscriber line (DSL)
DE19845796C2 (de) * 1998-09-21 2002-01-17 Mannesmann Ag Kanalzuweisung eines Kanals für Datencalls mit anderem Nutz-/Störsignal (N/S)-Verhältnis als bei Kanälen für Sprach-Calls in Mobilfunknetzen
US6522730B1 (en) * 1999-01-15 2003-02-18 Texas Instruments Incorporated DSL communication system with improved bandwidth
JP3664600B2 (ja) * 1999-02-16 2005-06-29 富士通株式会社 ゲートウェイ装置
US6778596B1 (en) * 1999-03-12 2004-08-17 Aware, Inc. Method and multi-carrier transceiver with stored application profiles for supporting multiple applications
US6873597B1 (en) * 1999-08-11 2005-03-29 Nortel Networks Limited Reduced data rate communication system
US6775232B1 (en) * 2000-05-11 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. Method for scheduling data for communication on a digital subscriber line
JP3446724B2 (ja) 2000-06-20 2003-09-16 日本電気株式会社 移動通信システムとその非音声回線の増減設方法
JP4212230B2 (ja) 2000-10-31 2009-01-21 富士通株式会社 メディア通信システム及び該システムにおける端末装置
US7088723B2 (en) * 2001-02-23 2006-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for enhancing a voice channel in voice over internet protocol
JP2002262345A (ja) 2001-02-27 2002-09-13 Casio Comput Co Ltd 移動体通信システム及び通信制御方法
US7116682B1 (en) * 2001-03-19 2006-10-03 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for dynamic bandwidth adjustment
US6639919B2 (en) * 2001-05-01 2003-10-28 Adc Dsl Systems, Inc. Bit-level control for dynamic bandwidth allocation
US7193966B2 (en) * 2001-06-25 2007-03-20 Telefonakitebolaget Lm Ericsson (Publ) Triggered packet data rate change in a communication system
US6810041B2 (en) * 2001-07-13 2004-10-26 Adc Dsl Systems, Inc. Integrated access device
JP3622701B2 (ja) 2001-08-01 2005-02-23 日本電気株式会社 Voipシステム及びそれに用いるサービス品質制御方法
US20050135382A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Ross Bert W. Connection management system
US20070286237A1 (en) * 2004-08-25 2007-12-13 Signal Networks Pvt. Ltd. System and method for providing an integrated communications manager

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006270789A (ja) 2006-10-05
US7586845B2 (en) 2009-09-08
US20060215639A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7236483B2 (en) Method for controlling bandwidth in a voice over internet protocol system
JP3330878B2 (ja) データネットワークに於いてサービス品質を制御する装置および方法
US7848352B2 (en) Communication relay device, communication relay method and computer program product for communication relay
US7664036B2 (en) Dynamic real-time quality management of packetized communications in a network environment
US20050226219A1 (en) System and method for increasing call capacity for a wireless local area network
US8094629B2 (en) Wireless local area network real-time quality management
JP4463133B2 (ja) ボタン電話装置および音声通信チャネル制御方法
KR101385748B1 (ko) Dls 네트워크에서 iad의 코덱 자동 설정 시스템 및그 제어방법
EP2740291A1 (en) Selection of signal processing module depending on network conditions
US20060153108A1 (en) VoIP terminal capable of facsimile communication and communication method thereof
KR100369798B1 (ko) 보이스 오버 인터넷 프로토콜 시스템에서의 대역폭 관리방법
US6546009B1 (en) Method of reducing delays in packet data transmission
KR100851000B1 (ko) VoIP에서의 네트워크 트래픽 제어 방법
US20070025251A1 (en) Method for down-speeding in an IP communication network
JP2004072242A (ja) VoIPシステムとVoIPパケット転送制御方法およびプログラムと記録媒体
JP2007228081A (ja) 無線通信装置、無線通信方法及び無線アクセス装置
US20030123430A1 (en) Voice over packet network phone
JP6464971B2 (ja) 無線端末装置
KR100875037B1 (ko) Ip망의 대역폭 산출 시스템 및 방법
US7826440B1 (en) Quality of service in a remote telephone
Bims Enabling Voice-Over WLANS
JP2005286530A (ja) ルーター
JP4892399B2 (ja) モデム通信安定化システムおよびモデム通信安定化方法
KR100918166B1 (ko) 인터넷상의 음성 통화를 위한 품질 보장 장치 및 그 방법
EP1372300A1 (en) Adapting packet length to network load for VoIP communications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4463133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350