JP4462954B2 - めねじの有効径測定用ゲージ - Google Patents

めねじの有効径測定用ゲージ Download PDF

Info

Publication number
JP4462954B2
JP4462954B2 JP2004038581A JP2004038581A JP4462954B2 JP 4462954 B2 JP4462954 B2 JP 4462954B2 JP 2004038581 A JP2004038581 A JP 2004038581A JP 2004038581 A JP2004038581 A JP 2004038581A JP 4462954 B2 JP4462954 B2 JP 4462954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
effective diameter
allowable
gauge
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004038581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005227222A (ja
Inventor
利廣 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSG Corp
Original Assignee
OSG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSG Corp filed Critical OSG Corp
Priority to JP2004038581A priority Critical patent/JP4462954B2/ja
Publication of JP2005227222A publication Critical patent/JP2005227222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462954B2 publication Critical patent/JP4462954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

本発明はめねじの有効径を測定する装置に係り、特に、有効径が小さいめねじでも簡単に測定できる安価な装置に関するものである。
めねじの寸法を測定する装置としては、例えばJIS B0251などに規定の限界ゲージ、すなわち通りねじプラグゲージや止りねじプラグゲージが広く用いられているが、これ等はねじ精度の等級に応じて所定の許容最小径寸法よりも大きいか否か、或いは許容最大径寸法よりも小さいか否かを測定するだけで、その間の径寸法を更に細かく測定することはできない。これに対し、例えば特許文献1には、一対の測定シャフトを有するとともに、その測定シャフトの先端にめねじと噛み合う一対の歯車が設けられ、それ等の歯車をめねじと噛み合わせた状態で、一対の測定シャフトの間隔を検出して有効径を測定する装置が提案されている。
実用新案登録公報第2580125号
しかしながら、このような従来の測定装置は、構造が複雑で高価であるとともに、測定の際の取り扱いが面倒であった。また、例えばM16以下等の小径のめねじの有効径を測定できる程小型化することは困難で、そのような小径めねじの有効径を直接測定する手段がなかった。近年、NC制御を用いてフライス加工により種々の径寸法のめねじを自由に加工できるようになったが、そのようなめねじの径寸法を確認することができないのである。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、小径のめねじでも有効径を簡単に測定できる安価な測定装置を提供することにある。
かかる目的を達成するために、第1発明は、有効径が一定のめねじのその有効径を測定するためのゲージであって、(a) 0.5°〜2.5°の範囲内のテーパ角度で有効径が変化する所定の径寸法範囲のテーパおねじを備えており、(b) そのテーパおねじを小径端側から前記めねじに螺合して、そのテーパおねじの途中でそのめねじとの係合によりそれ以上のねじ込みが不可となった軸方向位置に基づいて有効径を測定することを特徴とする。
第2発明は、第1発明のめねじの有効径測定用ゲージにおいて、前記テーパおねじの径寸法範囲は、所定の規格で定められた許容最大有効径から許容最小有効径までの許容径範囲を含むことを特徴とする。
第3発明は、第2発明のめねじの有効径測定用ゲージにおいて、前記テーパおねじは、前記許容径範囲を越えて小径側へ延長して設けられているとともに、その許容径範囲と延長部分とが視認可能な目印によって区別されていることを特徴とする。
このようなめねじの有効径測定用ゲージによれば、テーパおねじを小径端側からめねじに螺合し、それ以上のねじ込みが不可となった軸方向位置に基づいて、有効径を簡単に測定することができる。また、テーパおねじを設けるだけで良いため、小型化が容易に可能で、例えばM16以下の小径用のものでも簡単且つ安価に製造でき、そのような小径のめねじの有効径を簡単に測定できる。また、テーパおねじのテーパ角度は0.5°以上であるため、めねじとの食付きを回避できる一方、2.5°以下であるため、例えば許容最大有効径と許容最小有効径との径寸法差が0.15〜0.3mm程度のJIS規格等のめねじについても、テーパおねじの軸方向寸法をある程度確保することが可能で、ねじ込み位置から有効径を判断できる。
第3発明では、テーパおねじの径寸法範囲が、所定の規格の許容径範囲を越えて小径側へ延長して設けられているとともに、その許容径範囲と延長部分とが視認可能な目印によって区別されているため、例えばNC制御を用いてフライス加工で径を拡大しながら所定の径寸法のめねじを加工する場合に、許容最小有効径よりも小さい状態から有効径を測定することが可能で、許容最小有効径ぎりぎりの寸法でめねじを加工したり、許容最大有効径と許容最小有効径との径寸法差が小さい高精度のめねじを加工したりする際に好適に用いられる。
本発明のめねじの有効径測定用ゲージは、第2発明のように所定の規格で定められた許容最大有効径から許容最小有効径までの許容径範囲を含んでテーパおねじが設けられ、その許容径範囲内における有効径をより詳しく測定したい場合に好適に適用されるが、規格とは無関係にテーパおねじの径寸法範囲を任意に設定することもできる。所定の規格は、例えばJISやISOなどである。
テーパおねじのテーパ角度は、0.5°より小さいと、軸方向寸法が長くなるとともにめねじと食付き易くなり、2.5°より大きいと、軸方向寸法が短くなってテーパおねじの径寸法変化すなわち有効径の変化に対する軸方向の変位量が小さくなり、有効径を細かく識別することが難しくなるため、0.5°〜2.5°の範囲内が適当で、1.0°〜2.0°の範囲内が望ましい。
テーパおねじをめねじに螺合してねじ込みが不可となった軸方向位置に基づいて有効径を測定できるが、その軸方向位置はテーパおねじのねじ込み回転数や回転角度に対応するため、そのねじ込み回転数や回転角度から有効径を求めることもできる。
テーパおねじのねじ山の山頂(外径)については、めねじの谷底と干渉しないように、有効径よりも大径側で山払いをしておくことが望ましい。
第3発明の視認可能な目印は、例えば許容径範囲と延長部分との間に設けたノッチ等の仕切り線や、許容径範囲の全域または延長部分の全域に設けた面取り状の切欠などである。テーパおねじの全長、或いは許容径範囲の部分に、平坦な面取り状の切欠を設けるとともに、その切欠に軸方向に一定間隔で目盛りを設けるようにしても良い。テーパおねじの径寸法範囲が規格とは無関係に設定されている場合でも、切欠を設けるなどして軸方向に一定間隔で目盛りを設けることができる。
第3発明ではテーパおねじが許容径範囲を越えて小径側へ延長して設けられているが、第2発明の実施に際しては、許容径範囲だけであっても良いし、大径側へ延長して設けることもできる。大径側および小径側の両方へ延長することも可能である。
また、上記許容径範囲の端部に連続して、許容最大有効径(一定寸法)で止りねじプラグ部を設けたり、許容最小有効径(一定寸法)で通りねじプラグ部を設けたりすることもできる。通りねじプラグ部は、有効径だけでなくピッチについても所定の寸法精度を満たすか否かを検査できるものが望ましい。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例であるめねじの有効径測定用ゲージ10を説明する図で、(a) は軸心と直角な方向から見た正面図、(b) はその使用状態を示す図であり、六角柱形状のハンドル12およびゲージ部14を軸方向に一体に備えている。ゲージ部14は、テーパ角度αが0.5°〜2.5°の範囲内で先端側程小径となるテーパ形状を成しており、外周部にはそのテーパ形状に沿って有効径が変化しているテーパおねじ16が設けられている。テーパおねじ16の有効径の径寸法範囲は、本実施例ではJIS規格の6H等級における許容最大有効径D2maxから許容最小有効径D2minまでの許容径範囲で、このテーパおねじ16を小径端側すなわち先端側から測定対象20のめねじ22にねじ込み、それ以上のねじ込みが不可となったねじ込み位置、具体的には軸方向寸法Aに基づいて、めねじ22の有効径を許容最大有効径D2maxと許容最小有効径D2minとの範囲内で更に細かく測定することができる。ゲージ部14の全長に平坦な面取り状の切欠を設けるとともに、その切欠に軸方向に一定間隔で目盛りを設けるようにすれば、有効径をより正確に測定することができる。なお、テーパおねじ16のねじ山の山頂(外径)は、めねじ22の谷底と干渉しないように、有効径よりも大径側で山払いされている。
ここで、ゲージ部14のゲージ長さLが長い程、めねじ22の有効径をきめ細かく測定できるが、ゲージ長さLは、許容最大有効径D2maxと許容最小有効径D2minとの径寸法差TD2 およびテーパ角度αに依存する。図3は、呼びM6〜M42のめねじに関するJIS−6H等級における許容最大有効径D2max、許容最小有効径D2min、およびそれ等の径寸法差TD2 を示すとともに、テーパ角度α=0.5°、1.0°、1.5°、2.0°、2.5°の場合の対応ゲージ長さLD を示した図である。対応ゲージ長さLD は、径寸法差TD2 だけ径寸法が変化する軸方向長さで、本実施例のゲージ長さLと一致し、次式(1) に従って求められる。
D =(TD2 /2)÷tan(α/2) ・・・(1)
図3から明らかなように、径寸法差TD2 が同じであれば、テーパ角度αが小さい程ゲージ長さL(=LD )は長くなり、めねじ22の有効径の測定精度が高くなるが、ゲージ部14をめねじ22に螺合する際にそのめねじ22に食付き易くなり、めねじ22から抜けなくなったりめねじ22を損傷したりする可能性があるため、テーパ角度αは0.5°以上、更には好ましくは1.0°以上が適当である。一方、テーパ角度αが大きくなるとゲージ長さL(=LD )は短くなり、めねじ22の有効径の測定精度が低下するため、テーパ角度αは2.5°以下、更には好ましくは2.0°以下が適当である。このことから、本実施例ではテーパ角度α=1.5°程度に設定される。
このように、本実施例のめねじの有効径測定用ゲージ10によれば、テーパおねじ16を小径端側からめねじ22に螺合するだけで、それ以上のねじ込みが不可となった軸方向位置すなわち軸方向寸法Aに基づいて、許容最大有効径D2maxと許容最小有効径D2minとの範囲内でめねじ22の有効径を簡単に且つ細かく測定することができる。
また、テーパおねじ16を設けるだけで良いため、小型化が容易に可能で、M16以下の小径用のものでも簡単且つ安価に製造でき、そのような小径のめねじ22の有効径を簡単に測定できる。
また、本実施例ではテーパおねじ16のテーパ角度αが1.5°程度であるため、めねじ22との食付きを良好に回避できるとともに、径寸法差TD2 が0.15〜0.3mm程度のJIS−6H等級のめねじ22でも、ゲージ長さLが5.7〜12.0mm程度となるため、軸方向寸法Aから有効径を高い精度で判断できる。
なお、上記実施例のゲージ長さLは、対応ゲージ長さLD と一致しているが、例えば図2の有効径測定用ゲージ30のように、前記ゲージ部14と同じテーパ角度αで小径側へ一体に延長し、ゲージ長さLが前記対応ゲージ長さLD よりも長いゲージ部32を設けることもできる。延長部分34には、テーパおねじ16の一部を軸方向に山払いすることによって切欠36が設けられ、許容最大有効径D2maxから許容最小有効径D2minまでの許容径範囲(対応ゲージ長さLD の範囲)と延長部分34とを目視で簡単に識別できるようになっている。切欠36は目印に相当する。
このようなめねじの有効径測定用ゲージ30によれば、NC制御を用いてフライス加工で径を拡大しながら所定の径寸法のめねじ22を加工する場合に、許容最小有効径D2minよりも小さい状態から有効径を測定することができるため、許容最小有効径D2minぎりぎりの寸法でめねじ22を加工したり、許容最大有効径D2maxと許容最小有効径D2minとの径寸法差TD2 が小さい高精度のめねじを加工したりする際に好適に用いられる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良を加えた態様で実施することができる。
本発明の一実施例であるめねじの有効径測定用ゲージを説明する図で、(a) は軸心と直角な方向から見た正面図、(b) はその使用状態を示す図である。 本発明の別の実施例を示す図で、図1の(a) に相当する正面図である。 JIS−6H等級における各種の呼びの規格寸法と、テーパ角度α=0.5°〜2.5°の場合の対応ゲージ長さLD との関係を示す図である。
符号の説明
10、30:めねじの有効径測定用ゲージ 16:テーパおねじ 22:めねじ 36:切欠(目印) D2max:許容最大有効径 D2min:許容最小有効径 α:テーパ角度

Claims (3)

  1. 有効径が一定のめねじの該有効径を測定するためのゲージであって、
    0.5°〜2.5°の範囲内のテーパ角度で有効径が変化する所定の径寸法範囲のテーパおねじを備えており、
    該テーパおねじを小径端側から前記めねじに螺合して、該テーパおねじの途中で該めねじとの係合によりそれ以上のねじ込みが不可となった軸方向位置に基づいて有効径を測定する
    ことを特徴とするめねじの有効径測定用ゲージ。
  2. 前記テーパおねじの径寸法範囲は、所定の規格で定められた許容最大有効径から許容最小有効径までの許容径範囲を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のめねじの有効径測定用ゲージ。
  3. 前記テーパおねじは、前記許容径範囲を越えて小径側へ延長して設けられているとともに、該許容径範囲と延長部分とが視認可能な目印によって区別されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のめねじの有効径測定用ゲージ。
JP2004038581A 2004-02-16 2004-02-16 めねじの有効径測定用ゲージ Expired - Lifetime JP4462954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038581A JP4462954B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 めねじの有効径測定用ゲージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038581A JP4462954B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 めねじの有効径測定用ゲージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005227222A JP2005227222A (ja) 2005-08-25
JP4462954B2 true JP4462954B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=35002037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038581A Expired - Lifetime JP4462954B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 めねじの有効径測定用ゲージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462954B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101080312B1 (ko) 2009-12-21 2011-11-04 주식회사부원비엠에스 미성형 나사 검사게이지
JP5515127B1 (ja) * 2013-04-03 2014-06-11 新潟精機株式会社 メンテナンスライン及び丸ポイント付き栓ゲージ
JP5515128B1 (ja) * 2013-04-03 2014-06-11 新潟精機株式会社 メンテナンスライン等付きねじプラグゲージ及びねじリングゲージ
CN104165559A (zh) * 2014-08-19 2014-11-26 无锡创明传动工程有限公司 锥孔检测用锥度塞规
WO2016067350A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 オーエスジー株式会社 めねじ有効径目盛付測定ゲージ
CN105258617A (zh) * 2015-10-08 2016-01-20 中国航空工业第六一八研究所 快速测量内锥面锥度的测锥器
KR101949085B1 (ko) 2018-06-21 2019-02-15 신윤은 시트 캐리어의 전방 내경 길이 측정방법
DE102019113215A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Man Energy Solutions Se Werkzeug und Verfahren zur Innengewindeprüfung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005227222A (ja) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462954B2 (ja) めねじの有効径測定用ゲージ
US5170306A (en) Method and apparatus for gaging the geometry of point threads and other special threads
CN100592026C (zh) 锥度塞规
US4922622A (en) Measuring device for the internal diameter of a tube
CN103090755B (zh) 梯形螺纹卡规及其用于检测螺纹中径的检测方法
WO2019077314A1 (en) FIXING ELEMENT INDICATING A LOAD
JP2010190859A (ja) テーパねじの締結力管理方法及び管理装置
JP3197847U (ja) ねじ穴検査用ゲージ
JP2005091086A (ja) ボルト軸力検出器、ボルト軸力検出器付きボルト、ボルトおよびボルト締付け管理方法
JP2013068243A (ja) 軸受取り付け装置
CN105921800B (zh) 一种人字斜齿键槽加工工艺
US2680301A (en) Pipe thread gauge
JP2015172425A (ja) 雄ねじ
US2387814A (en) Gauging device
WO2016067350A1 (ja) めねじ有効径目盛付測定ゲージ
JP2016121946A (ja) ねじ深さ測定具
US2445060A (en) Micrometer depth gauge
CN206618367U (zh) 一种汽车电子助刹***的内齿公法线测量装置
JP2006010385A (ja) 測定器具
CN219829694U (zh) 渐变齿宽螺纹的齿宽及渐变量测量装置
US1130866A (en) Thread-gage.
CN212340108U (zh) 一种斜齿渐开线花键量规
CN208620945U (zh) 一种端面高度专用检具
CN208505209U (zh) 一种检测卡销沉孔深度的工具
JP2639333B2 (ja) メネジ軸測定具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160226

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term