JP4459769B2 - Image forming apparatus and adjustment method thereof - Google Patents

Image forming apparatus and adjustment method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4459769B2
JP4459769B2 JP2004275676A JP2004275676A JP4459769B2 JP 4459769 B2 JP4459769 B2 JP 4459769B2 JP 2004275676 A JP2004275676 A JP 2004275676A JP 2004275676 A JP2004275676 A JP 2004275676A JP 4459769 B2 JP4459769 B2 JP 4459769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
unit
image forming
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004275676A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006091329A (en
Inventor
教夫 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004275676A priority Critical patent/JP4459769B2/en
Publication of JP2006091329A publication Critical patent/JP2006091329A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4459769B2 publication Critical patent/JP4459769B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式による画像形成装置において、シートに対する画像形成位置を調整する方法、および、その方法を用いた画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to a method for adjusting an image forming position on a sheet in an electrophotographic image forming apparatus, and an image forming apparatus using the method.

複写機、プリンタ、ファクシミリ等の電子写真方式の画像形成装置では、周辺機器により入力される画像データに基づき記録シート上に画像形成を行っている。シートに対する画像形成位置ずれは、シートを搬送する搬送手段によるシートの搬送位置と、画像データに基づいて像担持体に書込まれた画像の位置とのずれにより発生する。このズレを補正する方法としては、シートの搬送位置を所定の位置に調整し、さらに画像の形成位置を所定の位置に調整することでシートの正しい位置に画像が形成されるように調整する方法、または、像担持体に形成された画像あるいはシート搬送手段によって搬送されるシートの位置のいずれかに、他方の位置が合うように調整する方法等が挙げられる。   In an electrophotographic image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, an image is formed on a recording sheet based on image data input from a peripheral device. The image forming position shift with respect to the sheet is caused by a shift between the sheet transport position by the transport unit that transports the sheet and the position of the image written on the image carrier based on the image data. As a method of correcting this misalignment, a method of adjusting the sheet conveyance position to a predetermined position and further adjusting the image forming position to a predetermined position so that an image is formed at the correct position of the sheet. Alternatively, a method of adjusting an image formed on an image carrier or a sheet conveyed by a sheet conveying unit so that the other position is matched.

このような調整方法の一例として、特許文献1に記載の記録位置調整機能付き画像処理装置では、まず調整前の画像を形成し、それを読取手段で確認することで、シートに対する画像の形成位置を調整している。   As an example of such an adjustment method, in the image processing apparatus with a recording position adjustment function described in Patent Document 1, first, an image before adjustment is formed, and the image is formed on the sheet by checking the image with a reading unit. Is adjusted.

また、近年の画像形成装置は、使用目的の多様化に伴い、複数種類のシートを効率よく使用できるように、多段のシート収容手段が装着されるようになっている。このような画像形成装置では、それぞれのシート収容手段ごとにシートに対する画像の位置調整が行われる。特に、シートと画像との位置関係は、各シート収容手段から画像形成部まで搬送される条件が同じではないために、使用されるシート収容手段によって画像形成部に給送されるシートの位置が異なるため、それぞれ調整を行っている。   In recent years, with the diversification of purposes of use, image forming apparatuses in recent years are equipped with multi-stage sheet storage means so that a plurality of types of sheets can be used efficiently. In such an image forming apparatus, the position of the image relative to the sheet is adjusted for each sheet storage unit. In particular, since the positional relationship between the sheet and the image is not the same as the condition in which the sheet is transported from each sheet storage unit to the image forming unit, the position of the sheet fed to the image forming unit by the used sheet storage unit is Because they are different, each adjustment is made.

例えば、特許文献2には、給紙カセットを複数備えたファクシミリ装置において、カセットを選択し、カセット単位による書き込み位置調整を行う構成が開示されている。
特開平10−186994号公報(公開日:1998年7月14日) 特開平10−4493号公報(公開日:1998年1月6日)
For example, Patent Document 2 discloses a configuration in which a cassette is selected and a writing position is adjusted in units of cassettes in a facsimile apparatus having a plurality of paper feeding cassettes.
JP-A-10-186994 (publication date: July 14, 1998) JP 10-4493 A (publication date: January 6, 1998)

しかしながら、上述の従来の構成においては、位置ずれを正確に読取るため、基準となる画像のテストチャート等を周辺機器の画像読取装置を用いて読取る際に、正しく調整の済んだ、読取りずれのない画像読取装置が必要になるという問題がある。また、画像形成装置の調整のために多数回の操作が必要となり、調整が面倒であるという問題がある。   However, in the above-described conventional configuration, in order to accurately read the positional deviation, when the test chart of the reference image is read using the image reading device of the peripheral device, the adjustment is correctly performed and there is no reading deviation. There is a problem that an image reading device is required. Further, many adjustments are required for adjusting the image forming apparatus, and there is a problem that adjustment is troublesome.

すなわち、従来の構成においては、まず発生している位置ずれを正しく把握するために、シート上に形成された画像を例えば目視で確認し、位置ずれの状態や量を画像読取装置で判断する。そして、その結果に基づいて画像形成装置を調整している。このため、読取りずれのある画像読取装置を用いると、位置ずれを正しく把握することができずに、調整できなくなってしまう。なお、このような調整は、製造段階、サービスマンによる設置段階や、画像形成に関わる部品やユニットを交換した場合等に、組立て調整担当者やサービスマンが行っている。   That is, in the conventional configuration, in order to correctly grasp the positional deviation that has occurred, the image formed on the sheet is visually confirmed, for example, and the state and amount of the positional deviation are determined by the image reading apparatus. Then, the image forming apparatus is adjusted based on the result. For this reason, if an image reading apparatus having a reading deviation is used, the positional deviation cannot be correctly grasped and cannot be adjusted. Such adjustment is performed by an assembly adjustment person or service person at the manufacturing stage, the installation stage by a service person, or when parts or units related to image formation are replaced.

また、例えば画像形成装置と画像読取装置とがセットとなった複合機(複写装置)を考えると、この複合機の形成画像を調整するためには、画像読取装置側の調整も必須となる。すなわち、画像データを画像形成装置に入力するための画像読取装置では、原稿を読取った場合に位置ずれした画像データが生成されてしまうと、そのままの状態でデータを画像形成装置に入力してしまう。このため、調整が完了している画像形成装置であっても、位置ずれした画像形成が行われる。なお、画像読取装置も、このように読取位置の調整が必要となるので、組立て調整担当者やサービスマンが調整を行っている。   Further, for example, when considering a multifunction peripheral (copying apparatus) in which an image forming apparatus and an image reading apparatus are set, adjustment on the image reading apparatus side is indispensable in order to adjust a formed image of the multifunction peripheral. That is, in an image reading apparatus for inputting image data to the image forming apparatus, when image data that is misaligned is generated when a document is read, the data is input to the image forming apparatus as it is. . For this reason, even an image forming apparatus for which adjustment has been completed forms an image that is misaligned. Since the image reading apparatus also needs to adjust the reading position in this manner, the person in charge of assembly adjustment or a service person makes adjustments.

このため、例えば画像形成装置に画像読取装置(読取手段)がセットされた複合機(複写装置)では、基準のデータに基づいて画像形成され出力された印刷物(画像形成物:テストチャート)を画像読取装置で読取り、画像形成装置のシートに対する画像の位置や倍率を調整するのが一般的である。そのためには、調整済みの画像読取装置が必要となる。つまり、画像読取装置と画像形成装置の両者が調整前の状態である場合には、画像読取装置を先に調整し、その後に画像形成装置を調整するという手順で調整がされる。   For this reason, for example, in a complex machine (copying apparatus) in which an image reading apparatus (reading means) is set in an image forming apparatus, an image is formed and output based on reference data (image formed object: test chart). In general, the image is read by a reading device, and the position and magnification of the image with respect to the sheet of the image forming apparatus are adjusted. For this purpose, an adjusted image reading device is required. That is, when both the image reading apparatus and the image forming apparatus are in the state before adjustment, the adjustment is performed by adjusting the image reading apparatus first and then adjusting the image forming apparatus.

この場合、画像読取装置を調整するために基準となる原稿(調整画像)が必要となり、サービスマンなどは常にその調整画像を持参する必要がある。また、調整画像を忘れた場合には調整ができないという問題がある。   In this case, a reference document (adjusted image) is necessary to adjust the image reading apparatus, and a serviceman or the like always needs to bring the adjusted image. In addition, there is a problem that adjustment cannot be made when the adjustment image is forgotten.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、形成された画像を読取る読取装置等の読取手段が正しく調整されていなくても、予め画像形成装置に記憶された調整画像データを用いて、画像形成装置のシートに対する画像の位置や倍率など、画像の形成条件の調整を正しく行うことのできる画像形成装置の調整方法と、その方法を用いて調整を行う画像形成装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and the object thereof is stored in advance in an image forming apparatus even if reading means such as a reading apparatus for reading a formed image is not properly adjusted. Image forming apparatus adjustment method capable of correctly adjusting the image forming conditions such as the position and magnification of the image with respect to the sheet of the image forming apparatus using the adjusted image data, and image formation to be adjusted using the method To provide an apparatus.

さらに、本発明では、定着手段でのシート搬送ジャムの発生を抑え、かつ、現像剤の使用量を抑えた調整画像を形成する画像形成装置、および、その調整画像を用いた画像形成装置の調整方法を実現する。   Further, according to the present invention, an image forming apparatus that forms an adjusted image that suppresses occurrence of sheet conveyance jam in the fixing unit and suppresses the amount of developer used, and adjustment of the image forming apparatus using the adjusted image Realize the method.

本願発明者は、上記の問題点について鋭意検討を行った結果、基準となる調整画像のデータを予め画像形成装置に記憶させておき、このデータに基づいてシート上に調整画像を形成し、このシートを用いて画像の形成条件の調整を行うことによって、読取手段が正しく調整されていない場合にも、正しい調整を行うことができることを見出した。   As a result of intensive studies on the above problems, the inventor of the present application stores adjustment image data serving as a reference in an image forming apparatus in advance, and forms an adjustment image on a sheet based on this data. It has been found that by adjusting the image forming conditions using a sheet, correct adjustment can be performed even when the reading means is not adjusted correctly.

そして、本願発明者は、シートよりも大きな調整画像(すなわち、シートの外端部の全体に渡って形成される調整画像:図12参照)を形成し、シートのサイズを基準にして調整行うことで正しい調整が可能となることを見出した。しかしながら、このような調整画像を形成した場合、シート搬送方向先端の2つの角の部分にも画像が形成されている(すなわち、現像剤が塗布されている)ため、定着手段のローラからシートを剥離しにくくなり、定着ローラにシートが巻きつくことによって、シートの搬送ジャムが発生しやすいという問題が生じた。   Then, the present inventor forms an adjustment image larger than the sheet (that is, an adjustment image formed over the entire outer edge of the sheet: see FIG. 12), and performs adjustment based on the size of the sheet. And found that correct adjustment is possible. However, when such an adjusted image is formed, an image is also formed at the two corners at the front end of the sheet conveyance direction (that is, a developer is applied). The sheet becomes difficult to be peeled off, and the sheet is wound around the fixing roller, thereby causing a problem that the sheet is easily jammed.

さらに、複数のサイズのシート収容するために、画像形成装置に複数のシートカセットやシートトレイが設けられている場合には、それぞれのカセットやトレイから供給されるシートに対して調整画像を形成する必要がある。そのため、シートよりも大きな調整画像を形成すると、使用する現像剤の量も増えてしまい、コスト的にも好ましくない。   Further, when a plurality of sheet cassettes and sheet trays are provided in the image forming apparatus in order to accommodate sheets of a plurality of sizes, adjustment images are formed on the sheets supplied from the respective cassettes and trays. There is a need. For this reason, when an adjusted image larger than the sheet is formed, the amount of developer to be used increases, which is not preferable in terms of cost.

そこで、本願発明者は、上記調整画像を、四角形状のシートの各辺に少なくとも一つずつ形成される部分画像からなるものとし、シートの搬送方向先端の2つの角の部分には、当該部分画像を形成しないことによって、定着手段でのシートの搬送ジャムが発生しにくくなることを見出し、本発明を完成させるに至った。   Therefore, the inventor of the present application assumes that the adjustment image is composed of partial images formed at least one on each side of the quadrilateral sheet, and the two corners at the leading edge in the sheet conveyance direction include the partial image. By not forming an image, it was found that sheet conveyance jams in the fixing unit are less likely to occur, and the present invention has been completed.

すなわち、本発明にかかる画像形成装置は、基準となる調整画像を用いて形成される画像の調整を行う画像形成装置であって、調整画像データを記憶する記憶手段と、上記調整画像データに基づいて、シートに調整画像を形成する画像記録手段と、シートを搬送する搬送手段と、シートに形成された調整画像を読み取る読取手段と、上記読取手段から得られる調整画像の読取データからシートに対する画像の形成条件を補正する補正値を求める演算手段と、上記補正値に基づいて上記画像記録手段の画像書き込み部および上記搬送手段の動作を制御する制御手段とを有し、上記調整画像データに基づいてシートに形成される調整画像は、四角形状のシートの各辺に少なくとも一つずつ形成される部分画像からなり、上記部分画像はシートからはみ出す領域を有しているとともに、上記部分画像は、シート搬送方向先端の角の部分には形成されていないことを特徴とするものである。   In other words, an image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that adjusts an image formed using a reference adjustment image, and is based on a storage unit that stores adjustment image data and the adjustment image data. An image recording unit for forming an adjustment image on the sheet, a conveyance unit for conveying the sheet, a reading unit for reading the adjustment image formed on the sheet, and an image for the sheet from the read data of the adjustment image obtained from the reading unit. And a control unit for controlling the operation of the image writing unit of the image recording unit and the conveying unit based on the correction value, and based on the adjusted image data. The adjustment image formed on the sheet is composed of at least one partial image formed on each side of the rectangular sheet, and the partial image is formed from the sheet. Together have an area out seen, the partial image is characterized in that the portion of the corner of the sheet conveying direction leading end is not formed.

上記の構成によれば、調整画像は、シートの四辺の端部からはみ出す部分画像からなるため、この調整画像が形成されたシートの各辺の少なくとも一部には、端部まで部分画像が形成されている。そのため、プリント出力された調整画像の形成されたシートを、読取手段によって読み取った場合に、シートの端部(エッジ)をはっきりと読み取ることができる。これによって、シートのサイズを基準にしてシートと形成される画像の位置との関係を高い精度で読み取ることができ、精度の高い補正値を求めることができる。さらに、上記部分画像は、シート搬送方向先端の角の部分には形成されていないため、定着手段でのシートの搬送ジャムの発生を低減させることもできる。   According to the above configuration, the adjustment image is composed of partial images that protrude from the end portions of the four sides of the sheet. Therefore, a partial image is formed up to the end portion of at least a part of each side of the sheet on which the adjustment image is formed. Has been. Therefore, when the sheet on which the adjustment image printed out is formed is read by the reading unit, the end portion (edge) of the sheet can be clearly read. Accordingly, the relationship between the sheet and the position of the image to be formed can be read with high accuracy on the basis of the sheet size, and a highly accurate correction value can be obtained. Furthermore, since the partial image is not formed at the corner portion at the front end in the sheet conveyance direction, occurrence of sheet conveyance jam in the fixing unit can be reduced.

本発明の画像形成装置において、シートの対向する二辺に形成されている各部分画像は、調整画像が形成されている領域における対向する二辺の中央線に対して対称となる位置に配置されていることが好ましい。   In the image forming apparatus of the present invention, the partial images formed on the two opposite sides of the sheet are arranged at positions that are symmetric with respect to the center line of the two opposite sides in the region where the adjustment image is formed. It is preferable.

上記の構成によれば、調整画像が形成されている領域における対向する二辺の中央線に対して対称となる位置に配置された部分画像同士の読取結果を用いて、正確な補正値を簡単な演算で求めることができる。   According to the above configuration, an accurate correction value can be easily obtained by using the reading result of the partial images arranged at positions symmetrical with respect to the center line of the two opposite sides in the region where the adjustment image is formed. Can be obtained by simple calculation.

また、上記部分画像において、シートの端部に位置する端部を外ポイントとすると、上記読取手段では、上記外ポイントを読み取り、上記演算手段では、上記中央線に対して対称となる位置に配置された各部分画像の外ポイント同士の距離を算出した結果から、上記読取手段で生ずる読取誤差に対する補正値を求めることが好ましい。   Further, in the partial image, if the end located at the end of the sheet is set as an outer point, the reading unit reads the outer point, and the calculation unit is arranged at a position symmetric with respect to the center line. It is preferable to obtain a correction value for the reading error caused by the reading means from the result of calculating the distance between the outer points of each partial image.

上記の構成によれば、シートの中央線に対して対称に配置された各部分画像の外ポイント同士の距離(間隔)やそれぞれの位置を検出することで、既知であるシートのサイズからどれだけ誤差が発生しているかという読取手段での読取誤差(つまり、主走査方向、副走査方向それぞれの倍率誤差および読取位置の誤差)を容易に検出することができる。そして、この読取誤差から読取手段を補正するための補正値を求めることができる。   According to the above configuration, by detecting the distance (interval) between the outer points of each partial image arranged symmetrically with respect to the center line of the sheet and the position of each, it is determined how much from the known sheet size. It is possible to easily detect a reading error (that is, a magnification error and a reading position error in each of the main scanning direction and the sub-scanning direction) in the reading unit as to whether an error has occurred. Then, a correction value for correcting the reading means can be obtained from the reading error.

また、上記部分画像において、シートの端部に位置する端部を外ポイントとし、上記外ポイントと対向する端部を内ポイントとすると、上記読取手段では、上記外ポイントおよび内ポイントを読み取り、上記演算手段では、上記中央線に対して対称となる位置に配置された各部分画像の外ポイント同士および内ポイント同士の距離を算出した結果から、上記画像記録手段の画像形成倍率に対する補正値を求めてもよい。   Further, in the partial image, if the end located at the end of the sheet is an outer point, and the end opposite to the outer point is an inner point, the reading means reads the outer point and the inner point, The calculation means obtains a correction value for the image forming magnification of the image recording means from the result of calculating the distance between the outer points and the inner points of the partial images arranged at positions symmetrical to the center line. May be.

シートに形成される調整画像において、各部分画像の外ポイント同士の距離(間隔)は、シートの大きさに依存するものであるため既知であり、内ポイント同士の距離(間隔)は、画像記録手段で得られる画像データと画像形成倍率(画像形成解像度)によって決まるものである。そのため、画像記録手段の位置調整を行う場合、読取手段の読取倍率が正しく調整されていれば、内ポイント同士の読取結果のみから画像記録手段における画像形成倍率の補正値を求めることができる。   In the adjustment image formed on the sheet, the distance (interval) between the outer points of each partial image is known because it depends on the size of the sheet, and the distance (interval) between the inner points is image recording. It is determined by the image data obtained by the means and the image forming magnification (image forming resolution). Therefore, when the position of the image recording unit is adjusted, if the reading magnification of the reading unit is correctly adjusted, the correction value of the image forming magnification in the image recording unit can be obtained only from the reading result of the inner points.

しかし、読取手段における読取倍率が未調整の場合であっても、上記のように、外ポイントと内ポイントの両方の読取結果を用いて、画像記録手段の画像形成倍率の補正値を求めることによって、画像記録手段の正確な補正を行うことができる。   However, even when the reading magnification in the reading unit is not adjusted, as described above, by using the reading results of both the outer point and the inner point, the correction value of the image forming magnification of the image recording unit is obtained. Thus, accurate correction of the image recording means can be performed.

また、上記部分画像において、シートの端部に位置する端部を外ポイントとし、上記外ポイントと対向する端部を内ポイントとすると、上記読取手段では、上記外ポイントおよび内ポイントを読み取り、上記演算手段では、シートの搬送ラインに平行な2つの端部に形成された部分画像について、上記外ポイントと上記内ポイントとの距離を算出した結果から、シートの搬送ラインのずれを補正するための補正値を求めることが好ましい。   Further, in the partial image, if the end located at the end of the sheet is an outer point, and the end opposite to the outer point is an inner point, the reading means reads the outer point and the inner point, The arithmetic means corrects the deviation of the sheet conveyance line from the result of calculating the distance between the outer point and the inner point for the partial images formed at two end portions parallel to the sheet conveyance line. It is preferable to obtain a correction value.

上記の構成によれば、搬送方向に平行なシートの両端部に形成された部分画像の搬送方向に直行する方向の大きさ(長さ)から、シートの搬送ラインからのズレを補正するための補正値を容易に求めることができる。   According to the above configuration, the deviation from the sheet conveyance line is corrected based on the size (length) of the partial image formed at both ends of the sheet parallel to the conveyance direction in the direction orthogonal to the conveyance direction. The correction value can be easily obtained.

また、上記部分画像において、シートの端部に位置する端部を外ポイントとし、上記外ポイントと対向する端部を内ポイントとすると、上記読取手段では、上記外ポイントおよび内ポイントを読み取り、上記演算手段では、シート搬送方向の先端側の端部、または、シート搬送方向の後端側の端部に形成された部分画像について、上記外ポイントと上記内ポイントとの距離を算出した結果から、シートに対して画像の書き込みを行う画像書き込み部の副走査方向の位置を補正するための補正値を求めることが好ましい。   Further, in the partial image, if the end located at the end of the sheet is an outer point, and the end opposite to the outer point is an inner point, the reading means reads the outer point and the inner point, The calculation means calculates the distance between the outer point and the inner point for the partial image formed at the end on the front end side in the sheet conveying direction or the end on the rear end side in the sheet conveying direction. It is preferable to obtain a correction value for correcting the position in the sub-scanning direction of the image writing unit for writing an image on the sheet.

上記の構成によれば、搬送方向の先端側のシートの端部に形成された部分画像、あるいは、搬送方向の後端側のシートの端部に形成された部分画像のうちの何れか一方において、部分画像の搬送方向の大きさ(長さ)を求めることによって、シートに対する画像形成位置の補正値を容易に求めることができる。   According to the above configuration, in either one of the partial image formed at the end of the sheet on the leading end side in the transport direction or the partial image formed at the end of the sheet on the rear end side in the transport direction The correction value of the image forming position with respect to the sheet can be easily obtained by obtaining the size (length) of the partial image in the conveyance direction.

また、本発明の画像形成装置において、上記調整画像の部分画像は、シートの各辺につき複数個形成されることが好ましい。   In the image forming apparatus of the present invention, it is preferable that a plurality of partial images of the adjusted image are formed for each side of the sheet.

上記の構成によれば、シートの各辺に対して調整画像を構成する部分画像を複数個形成することで、離れた箇所を複数検出することができ、読取手段の傾き、湾曲ひずみ、シートの斜め搬送(スキュー)などを検出することができる。   According to the above configuration, by forming a plurality of partial images constituting the adjustment image for each side of the sheet, a plurality of distant locations can be detected, and the inclination of the reading means, the bending distortion, the sheet Oblique conveyance (skew) or the like can be detected.

また、本発明の画像形成装置において、上記読取手段は、シートの各辺につき複数個形成された部分画像について、それぞれ外ポイントおよび内ポイントを検出し、上記演算手段は、検出された各外ポイントおよび内ポイントを平均化して補正値を求めることが好ましい。   In the image forming apparatus of the present invention, the reading unit detects an outer point and an inner point for each of the partial images formed on each side of the sheet, and the calculating unit detects the detected outer point. It is preferable to average the inner points and obtain the correction value.

上記の構成によれば、それぞれの辺に形成された複数の部分画像の外ポイントおよび内ポイントを平均化することで、より正確な補正値を得ることができる。   According to said structure, a more exact correction value can be obtained by averaging the outer point and inner point of the some partial image formed in each edge | side.

また、本発明の画像形成装置において、上記読取手段は、シートの各辺につき複数個形成された部分画像について、それぞれ外ポイントを検出し、上記演算手段は、各部分画像の外ポイントを結んで外仮想枠を算出し、この外仮想枠によって、読取手段によって読み取られたシートの載置状態を判断することが好ましい。   In the image forming apparatus of the present invention, the reading unit detects an outer point for each of the partial images formed on each side of the sheet, and the calculating unit connects the outer points of the partial images. It is preferable to calculate an outer virtual frame and to determine the placement state of the sheet read by the reading unit based on the outer virtual frame.

上記の構成によれば、各部分画像の外ポイントを結んで得られた外仮想枠によって、調整画像が形成されたシートの読取手段の原稿台上での載置状態(すなわち、原稿台上でシートが傾いているか否か)を容易に確認することができる。   According to the above configuration, the outer virtual frame obtained by connecting the outer points of the partial images, the loading state of the sheet reading unit on which the adjustment image is formed on the document table (that is, on the document table) It is possible to easily confirm whether or not the sheet is inclined.

また、本発明の画像形成装置は、装置の動作状態を表示する表示部をさらに備え、上記外仮想枠が所定以上傾いていると判断された場合には、上記演算手段は、補正値を求める作業を中断し、上記表示部は、外仮想枠が傾いているという警告を表示することが好ましい。   In addition, the image forming apparatus of the present invention further includes a display unit that displays an operation state of the apparatus, and when it is determined that the outer virtual frame is tilted by a predetermined amount or more, the calculation unit obtains a correction value. It is preferable that the operation is interrupted and the display unit displays a warning that the outer virtual frame is tilted.

上記の構成によれば、読取手段の原稿台に載置されたシートが所定以上傾いている場合には、補正を求める作業を中断し、その旨の警告を報知することができる。これによって、使用者はシートを載置し直して再度調整作業を行うため、シートが大きく傾いた状態で、調整作業が行われ、適切でない補正を求めてしまうという危険を回避することができる。   According to the above configuration, when the sheet placed on the document table of the reading unit is tilted by a predetermined amount or more, the operation for obtaining correction can be interrupted and a warning to that effect can be notified. Accordingly, since the user performs the adjustment operation again after placing the sheet again, it is possible to avoid the danger that the adjustment operation is performed in a state where the sheet is largely inclined and an inappropriate correction is obtained.

また、本発明の画像形成装置において、上記読取手段は、シートの各辺につき複数個形成された部分画像について、それぞれ内ポイントを検出し、上記演算手段は、各部分画像の内ポイントを結んで内仮想枠を算出し、この内仮想枠によって、画像記録手段における画像形成状態を判断することが好ましい。   In the image forming apparatus according to the aspect of the invention, the reading unit may detect an inner point for each of the partial images formed on each side of the sheet, and the calculating unit may connect the inner points of the partial images. It is preferable to calculate an inner virtual frame and determine the image forming state in the image recording means based on the inner virtual frame.

本発明の画像形成装置において、調整画像が形成されたシートを読取手段によって読み取り、シートに対する画像形成位置を補正するための補正値を求めたとしても、画像記録手段における画像書き込み部の主走査ラインに傾きが生じていたり、シートの搬送自体に傾きが生じていたりすると、せっかく補正値を求めても良好な画像を形成できないという問題が起こる。   In the image forming apparatus of the present invention, even if the sheet on which the adjustment image is formed is read by the reading unit and the correction value for correcting the image forming position on the sheet is obtained, the main scanning line of the image writing unit in the image recording unit If there is an inclination in the sheet or an inclination in the sheet conveyance itself, there is a problem that a good image cannot be formed even if the correction value is obtained.

そこで、上記のように、各部分画像の内ポイントを結んで得られた内仮想枠を求め、この内仮想枠に基づいて画像形成状態を判断することによって、画像記録手段における画像書き込み部の傾き、シートのスキュー(斜め搬送)なども容易に確認することができる。   Therefore, as described above, the inclination of the image writing unit in the image recording unit is obtained by determining the inner virtual frame obtained by connecting the inner points of the partial images and determining the image forming state based on the inner virtual frame. Further, sheet skew (oblique conveyance) can be easily confirmed.

また、本発明の画像形成装置は、装置の動作状態を表示する表示部をさらに備え、上記内仮想枠の内角が90度から所定の角度以上ずれていると判断された場合には、上記演算手段は、補正値を求める作業を中断し、上記表示部は、画像書き込み部の主走査ラインが傾いているという警告を表示することが好ましい。   The image forming apparatus according to the present invention further includes a display unit that displays an operation state of the apparatus. When it is determined that the inner angle of the inner virtual frame is shifted from 90 degrees by a predetermined angle or more, the calculation is performed. Preferably, the means interrupts the operation for obtaining the correction value, and the display unit displays a warning that the main scanning line of the image writing unit is tilted.

上記のように、内仮想枠の内角が90度から大きくずれているような場合には、画像記録手段の画像書き込み部の主走査ラインが傾いていることが考えられる。そのため、上記のように警告を出すことによって、画像書き込み部の調整を行うことができる。   As described above, when the inner angle of the inner virtual frame is greatly deviated from 90 degrees, the main scanning line of the image writing unit of the image recording unit may be inclined. Therefore, the image writing unit can be adjusted by issuing a warning as described above.

また、本発明の画像形成装置は、装置の動作状態を表示する表示部をさらに備え、上記内仮想枠が画像書き込み部の副走査方向から所定の角度以上傾いていると判断された場合には、上記演算手段は、補正値を求める作業を中断し、上記表示部は、搬送手段においてシートが斜めに搬送されているという警告を表示することが好ましい。   The image forming apparatus of the present invention further includes a display unit that displays an operation state of the apparatus, and when it is determined that the inner virtual frame is inclined at a predetermined angle or more from the sub-scanning direction of the image writing unit. Preferably, the calculation means interrupts the operation for obtaining the correction value, and the display unit displays a warning that the sheet is conveyed obliquely in the conveyance means.

上記のように、内仮想枠が画像書き込み部の副走査方向から所定の角度以上傾いているような場合には、搬送手段が傾くなどしてシートが斜めに送られていることが考えられる。そのため、上記のように警告を出すことによって、搬送手段の調整を行うことができる。   As described above, when the inner virtual frame is inclined at a predetermined angle or more from the sub-scanning direction of the image writing unit, it is conceivable that the sheet is fed obliquely because the conveying means is inclined. Therefore, the conveying means can be adjusted by issuing a warning as described above.

また、本発明の画像形成装置は、複数のシート収容手段をさらに備え、上記演算手段では、上記シート収容手段ごとにシートに対する画像形成の位置を補正するための補正値を求めることが好ましい。   The image forming apparatus of the present invention further includes a plurality of sheet storage units, and the calculation unit preferably obtains a correction value for correcting the position of image formation with respect to the sheet for each of the sheet storage units.

上記の構成によれば、シート収容手段を複数備えている場合には、シート収容手段ごとに補正を求めることで、それぞれの収容手段ごとに最適な補正値を設定することができる。これによって、どのシート収容手段からシートを供給した場合にも良好な画像形成を行うことができる。   According to the above configuration, when a plurality of sheet storage units are provided, an optimum correction value can be set for each storage unit by obtaining correction for each sheet storage unit. As a result, it is possible to perform good image formation when the sheet is supplied from any sheet storage means.

本発明にかかる画像形成装置の調整方法は、基準となる調整画像を用いて、画像形成装置によって形成される画像の調整を行う画像形成装置の調整方法であって、予め決められた調整画像データに基づいて、四角形状のシートの各辺に少なくとも一つずつ形成される部分画像からなり、上記部分画像はシートからはみ出す領域を有しているとともに、上記部分画像は、シート搬送方向先端の角の部分には形成されていない調整画像を形成する調整画像形成工程と、これによりシートに形成された画像を読取手段で読み取る読取工程と、読み取った読取データからシートに対する画像の形成条件を補正する補正値を求める演算工程と、該補正値を用いて画像形成装置を調整する調整工程と、を含んでなることを特徴とするものである。   An adjustment method for an image forming apparatus according to the present invention is an adjustment method for an image forming apparatus that adjusts an image formed by an image forming apparatus using a reference adjustment image. The partial image is formed of at least one partial image formed on each side of the rectangular sheet, the partial image has a region protruding from the sheet, and the partial image has a corner at the front end in the sheet conveyance direction. An adjustment image forming step for forming an adjustment image not formed on the portion, a reading step for reading the image formed on the sheet by the reading means, and correcting the image forming conditions on the sheet from the read data read The method includes a calculation step for obtaining a correction value, and an adjustment step for adjusting the image forming apparatus using the correction value.

上記の方法によれば、調整画像は、シートの四辺の端部からはみ出す部分画像からなるため、この調整画像が形成されたシートの各辺の少なくとも一部には、端部まで部分画像が形成されている。そのため、プリント出力された調整画像の形成されたシートを、読取手段によって読み取った場合に、シートの端部(エッジ)をはっきりと読み取ることができる。これによって、シートのサイズを基準にしてシートと形成される画像の位置との関係を高い精度で読み取ることができ、精度の高い補正値を求めることができる。さらに、上記部分画像は、シート搬送方向先端の角の部分には形成されていないため、定着手段でのシートの搬送ジャムの発生を低減させることもできる。 According to the above method, since the adjustment image is composed of partial images that protrude from the end portions of the four sides of the sheet, a partial image is formed up to the end portion at least on a part of each side of the sheet on which the adjustment image is formed. Has been. Therefore, when the sheet on which the adjustment image printed out is formed is read by the reading unit, the end portion (edge) of the sheet can be clearly read. Accordingly, the relationship between the sheet and the position of the image to be formed can be read with high accuracy on the basis of the sheet size, and a highly accurate correction value can be obtained. Furthermore, the partial image, because it is not formed on the corners of the sheet conveying direction leading end, Ru can also reduce the occurrence of paper jam of the sheet in the fixing means.

本発明にかかる画像形成装置は、以上のように、調整画像データを記憶する記憶手段と、上記調整画像データに基づいて、シートに調整画像を形成する画像記録手段と、シートを搬送する搬送手段と、シートに形成された調整画像を読み取る読取手段と、上記読取手段から得られる調整画像の読取データからシートに対する画像の形成条件を補正する補正値を求める演算手段と、上記補正値に基づいて上記画像記録手段の画像書き込み部および上記搬送手段の動作を制御する制御手段とを有し、上記調整画像データに基づいてシートに形成される調整画像は、四角形状のシートの各辺に少なくとも一つずつ形成される部分画像からなり、上記部分画像はシートからはみ出す領域を有しているとともに、上記部分画像は、シート搬送方向先端の角の部分には形成されていないことを特徴とするものである。   As described above, the image forming apparatus according to the present invention includes a storage unit that stores adjustment image data, an image recording unit that forms an adjustment image on a sheet based on the adjustment image data, and a conveyance unit that conveys the sheet. A reading unit that reads an adjustment image formed on the sheet, a calculation unit that obtains a correction value for correcting an image forming condition for the sheet from the read data of the adjustment image obtained from the reading unit, and a correction value based on the correction value. An adjustment unit formed on the sheet based on the adjustment image data is provided at least on each side of the quadrilateral sheet. It consists of partial images that are formed one by one. The partial image has an area that protrudes from the sheet, and the partial image The part is characterized in that it is not formed.

また、本発明にかかる画像形成装置の調整方法は、予め決められた画像データに基づいて、四角形状のシートの各辺に少なくとも一つずつ形成される部分画像からなり、上記部分画像はシートからはみ出す領域を有しているとともに、上記部分画像は、シート搬送方向先端の角の部分には形成されていない調整画像を形成する調整画像形成工程を含み、これによりシートに形成された画像を読取手段で読み取り、読み取った読取データからシートに対する画像の形成条件を補正する補正値を求め、該補正値を用いて画像形成装置を調整するというものである。   The adjustment method of the image forming apparatus according to the present invention includes a partial image formed on each side of a rectangular sheet based on predetermined image data, and the partial image is formed from a sheet. The partial image includes an adjustment image forming step for forming an adjustment image that is not formed at a corner portion at the front end in the sheet conveyance direction, and has an area that protrudes, thereby reading the image formed on the sheet. The correction value for correcting the image forming condition on the sheet is obtained from the read data read by the means, and the image forming apparatus is adjusted using the correction value.

この本発明によれば、予め画像形成装置に記憶された調整画像データを用いて、画像形成装置のシートに対する画像の位置や倍率など、画像の形成条件の調整を正しく行うことができるという効果を奏する。それに加え、画像形成後のシートを搬送する際に定着手段でのシート搬送ジャムの発生を抑え、かつ、現像剤の使用量を抑えた調整画像を形成することができるという効果も奏する。   According to the present invention, the adjustment of image forming conditions such as the position and magnification of an image with respect to a sheet of the image forming apparatus can be performed correctly using adjusted image data stored in advance in the image forming apparatus. Play. In addition, it is possible to suppress the occurrence of a sheet conveyance jam at the fixing unit when conveying the sheet after image formation, and to form an adjusted image with a reduced amount of developer used.

本発明の一実施形態について以下に説明する。   One embodiment of the present invention will be described below.

本実施の形態では、本発明の画像形成装置の一例として、複写機、スキャナ、プリンタなどの機能を備えた複合機を挙げて説明する。図2には、本実施の形態にかかる複合機1の構成を示す。図2に示す複合機1は、大きく分けて、自動原稿搬送装置210、画像形成部100、画像読取部(読取手段)200、および、給紙デスク装置20から構成されている。   In the present embodiment, as an example of the image forming apparatus of the present invention, a multifunction machine having functions such as a copying machine, a scanner, and a printer will be described. FIG. 2 shows a configuration of the multifunction machine 1 according to the present embodiment. The multi-function device 1 shown in FIG. 2 is roughly composed of an automatic document feeder 210, an image forming unit 100, an image reading unit (reading unit) 200, and a paper feeding desk device 20.

本実施形態においては、複合機1の上部に画像読取部200が配置され、画像読取部200の上面に透明ガラスからなる原稿台209が設けられている。原稿台209の上に、自動原稿搬送装置210が備えられている。また、画像読取部200の下部に画像形成部100が配置され、さらに画像形成部100の下に給紙デスク装置20が備えられている。   In the present embodiment, an image reading unit 200 is disposed on the upper part of the multifunction device 1, and a document table 209 made of transparent glass is provided on the upper surface of the image reading unit 200. An automatic document feeder 210 is provided on the document table 209. An image forming unit 100 is disposed below the image reading unit 200, and a sheet feeding desk device 20 is provided below the image forming unit 100.

自動原稿搬送装置210は、原稿セットトレイ211上にセットされた複数枚のシート(原稿)を1枚ずつ自動的に原稿台209上へ搬送する装置である。   The automatic document feeder 210 is a device that automatically conveys a plurality of sheets (documents) set on the document set tray 211 one by one onto the document table 209.

画像読取部200は、原稿台209上に載置されたシートの画像を走査して読み取る装置である。本実施形態の画像読取部200は、カラー読取手段である。画像読取部200は、原稿台209の下方に、第1の走査ユニット201・第2の走査ユニット202、光学レンズ203、および光電変換素子であるCCDラインセンサ204を有している。   The image reading unit 200 is a device that scans and reads an image of a sheet placed on the document table 209. The image reading unit 200 of this embodiment is a color reading unit. The image reading unit 200 includes a first scanning unit 201 and a second scanning unit 202, an optical lens 203, and a CCD line sensor 204, which is a photoelectric conversion element, below the document table 209.

第1の走査ユニット201は、シート面上を露光する露光ランプ205と、シートからの反射光像を所定の方向に反射させる第1ミラー206等から構成されている。第2の走査ユニット202は、第1の走査ユニット201の第1ミラー206から反射されてくるシートからの反射光を光電変換素子であるCCDラインセンサ204に導く第2ミラー207および第3ミラー208より構成されている。光学レンズ203は、原稿からの反射光をCCDラインセンサ204上に結像させる。CCDラインセンサ204は、R(赤)、G(緑)、B(青)の3ラインのイメージセンサを用いており、3色に分解して画像を読み取れるようになっている。   The first scanning unit 201 includes an exposure lamp 205 that exposes the surface of the sheet, a first mirror 206 that reflects a reflected light image from the sheet in a predetermined direction, and the like. The second scanning unit 202 includes a second mirror 207 and a third mirror 208 that guide the reflected light from the sheet reflected from the first mirror 206 of the first scanning unit 201 to the CCD line sensor 204 that is a photoelectric conversion element. It is made up of. The optical lens 203 forms an image of the reflected light from the original on the CCD line sensor 204. The CCD line sensor 204 uses a three-line image sensor of R (red), G (green), and B (blue), and can read an image by separating it into three colors.

また、画像読取部200は、自動原稿搬送装置210との関連した動作により、自動原稿搬送装置210にて自動搬送される原稿の画像を読取り、画像データとして(図3に図示した)画像データ入力部510へと送られ、画像データに対して所定の画像処理が画像処理部511にて施された後、画像処理部511のメモリ512に一旦記憶され、出力指示に応じてメモリ内の画像を読出して画像形成部100の画像書込み部11に転送される。   Further, the image reading unit 200 reads an image of a document automatically conveyed by the automatic document conveying device 210 by an operation related to the automatic document conveying device 210, and inputs image data (shown in FIG. 3) as image data. The image processing unit 511 performs predetermined image processing on the image data and then temporarily stores the image data in the memory 512 of the image processing unit 511. The data is read and transferred to the image writing unit 11 of the image forming unit 100.

次に、画像形成部100の構成、および画像形成部100に関連する各部の構成について説明する。   Next, the configuration of the image forming unit 100 and the configuration of each unit related to the image forming unit 100 will be described.

画像形成部100は、画像読取部200で読み取った画像データ、あるいは、外部から伝達された画像データ応じて、種々のサイズのシート(記録用紙)に対して多色および単色の画像を形成するものである。そして、図2に示すように、露光ユニット10,現像器(現像部)2,感光体ドラム3,帯電器(帯電部)5,クリーナユニット4,転写搬送ベルトユニット8,定着ユニット(定着部)12と、用紙搬送路(搬送手段の一部)S,給紙トレイ(シート収容手段)19,排紙トレイ(シート積載部,請求項のシート積載装置)15,排紙トレイ33等より構成されている。   The image forming unit 100 forms multi-color and single-color images on sheets (recording paper) of various sizes according to image data read by the image reading unit 200 or image data transmitted from the outside. It is. As shown in FIG. 2, the exposure unit 10, the developing unit (developing unit) 2, the photosensitive drum 3, the charging unit (charging unit) 5, the cleaner unit 4, the transfer conveyance belt unit 8, the fixing unit (fixing unit). 12, a paper transport path (part of transport means) S, a paper feed tray (sheet storage means) 19, a paper discharge tray (sheet stacking unit, claim sheet stacking device) 15, a paper discharge tray 33, and the like. ing.

なお、本画像形成部100において扱われる画像データは、ブラック(K),シアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y)の各色を用いたカラー画像に応じたものである。従って、露光ユニット10(10a,10b,10c,10d),現像器2(2a,2b,2c,2d),感光体ドラム3(3a,3b,3c,3d),帯電器5(5a,5b,5c,5d),クリーナユニット4(4a,4b,4c,3d)は各色に応じた4種類の潜像を形成するようにそれぞれ4個ずつ設けられ、それぞれaがブラック(K)に、bがシアン(C)に、cがマゼンタ(M)に、dがイエロー(Y)に設定され4つの画像ステーションが構成されている。各画像形成ステーションを区別する必要がない場合には、以下では簡単のため、露光ユニット10、現像器2、感光体ドラム3、クリーナユニット4、帯電器5のように呼ぶ。   Note that image data handled in the image forming unit 100 corresponds to a color image using each color of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y). Accordingly, the exposure unit 10 (10a, 10b, 10c, 10d), the developing device 2 (2a, 2b, 2c, 2d), the photosensitive drum 3 (3a, 3b, 3c, 3d), and the charger 5 (5a, 5b, 5c, 5d), and four cleaner units 4 (4a, 4b, 4c, 3d) are provided so as to form four types of latent images corresponding to the respective colors, a being black (K) and b being Four image stations are configured with cyan (C), c set to magenta (M), and d set to yellow (Y). If it is not necessary to distinguish between the image forming stations, they will be referred to as an exposure unit 10, a developing device 2, a photosensitive drum 3, a cleaner unit 4, and a charger 5 for the sake of simplicity.

感光体ドラム3は、本画像形成装置のほぼ中心部に配置(装着)されている。   The photosensitive drum 3 is disposed (attached) at substantially the center of the image forming apparatus.

帯電器5は、感光体ドラムの表面を所定の電位に均一に帯電させるための、帯電手段であり、接触型のローラ型やブラシ型の帯電器のほか、図に示すようにチャージャー型の帯電器が用いられる。露光ユニット10は、画像書込み部11を構成するものであり、発光素子をアレイ状に並べた例えばELやLED書込みヘッド(図示せず)や、レーザ照射部および反射ミラーを備えた、レーザスキャニングユニット(LSU)を用いる。そして帯電された感光体ドラム3を入力される画像データに応じて露光することにより、その表面に、画像データに応じた静電潜像を形成する機能を有するものである。現像器2はそれぞれの感光体ドラム3上に形成された静電潜像を(K,C,M,Y)のトナーにより顕像化するものである。クリーナユニット4は、現像・画像転写後における感光体ドラム上の表面に残留したトナーを、除去・回収するものである。   The charger 5 is a charging means for uniformly charging the surface of the photosensitive drum to a predetermined potential. In addition to a contact type roller type and a brush type charger, as shown in the figure, a charger type charger is used. A vessel is used. The exposure unit 10 constitutes the image writing unit 11 and includes, for example, an EL or LED writing head (not shown) in which light emitting elements are arranged in an array, a laser irradiation unit, and a reflection mirror, and a laser scanning unit. (LSU) is used. The charged photosensitive drum 3 is exposed according to the input image data, thereby forming an electrostatic latent image corresponding to the image data on the surface. The developing unit 2 visualizes the electrostatic latent images formed on the respective photosensitive drums 3 with (K, C, M, Y) toner. The cleaner unit 4 removes and collects toner remaining on the surface of the photosensitive drum after development and image transfer.

感光体ドラム3の下方に配置されている転写搬送ベルトユニット(搬送手段)8は、転写ベルト7,転写ベルト駆動ローラ71,転写ベルトテンションローラ72,転写ベルト従動ローラ73,転写ベルト支持ローラ74,転写ローラ(転写部)6(6a,6b,6c,6d)、および転写ベルトクリーニングユニット9を備えている。   The transfer / conveying belt unit (conveying means) 8 disposed below the photosensitive drum 3 includes a transfer belt 7, a transfer belt driving roller 71, a transfer belt tension roller 72, a transfer belt driven roller 73, a transfer belt supporting roller 74, A transfer roller (transfer section) 6 (6a, 6b, 6c, 6d) and a transfer belt cleaning unit 9 are provided.

転写ベルト駆動ローラ71、転写ベルトテンションローラ72、転写ローラ6、転写ベルト従動ローラ73,転写ベルト支持ローラ74等は、転写ベルト7を張架し、転写ベルト7を矢印B方向に回転駆動させるものである。   A transfer belt drive roller 71, a transfer belt tension roller 72, a transfer roller 6, a transfer belt driven roller 73, a transfer belt support roller 74, and the like stretch the transfer belt 7 and rotate the transfer belt 7 in the direction of arrow B. It is.

転写ローラ6は、転写ベルトユニットの内側のフレーム(図示せず)に回転可能に支持されており、感光体ドラム3のトナー像を、転写ベルト7上に吸着されて搬送されるシート(記録用紙)に転写するものである。   The transfer roller 6 is rotatably supported by a frame (not shown) inside the transfer belt unit, and a sheet (recording paper) on which the toner image on the photosensitive drum 3 is adsorbed and conveyed on the transfer belt 7. ).

転写ベルト7は、それぞれの感光体ドラム3に接触するように設けられている、そして、感光体ドラム3に形成された各色のトナー像をシートに順次的に重ねて転写することによって、カラーのトナー像(多色トナー像)を形成する機能を有している。この転写ベルトは、厚さ100μm程度のフィルムを用いて無端状に形成されている。   The transfer belt 7 is provided so as to come into contact with the respective photosensitive drums 3, and the color toner images formed on the photosensitive drums 3 are sequentially superimposed on the sheet and transferred, thereby transferring the color toner. It has a function of forming a toner image (multicolor toner image). This transfer belt is formed endlessly using a film having a thickness of about 100 μm.

感光体ドラム3からシートへのトナー像の転写は、転写ベルト7の裏側に接触している転写ローラ6によって行われる。転写ローラ6には、トナー像を転写するために高電圧(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加されている。転写ローラは、直径8〜10mmの金属(例えばステンレス)軸をベースとし、その表面は、導電性の弾性材(例えばEPDM,発泡ウレタン等)により覆われているローラである。この導電性の弾性材により、記録紙(シート)に対して均一に高電圧を印加することができる。本実施例では転写電極として転写ローラ6を使用しているが、それ以外にブラシなども用いられる。   Transfer of the toner image from the photosensitive drum 3 to the sheet is performed by the transfer roller 6 that is in contact with the back side of the transfer belt 7. A high voltage (a high voltage having a polarity (+) opposite to the toner charging polarity (−)) is applied to the transfer roller 6 in order to transfer the toner image. The transfer roller is a roller whose base is a metal (for example, stainless steel) shaft having a diameter of 8 to 10 mm and whose surface is covered with a conductive elastic material (for example, EPDM, urethane foam, or the like). With this conductive elastic material, a high voltage can be uniformly applied to the recording paper (sheet). In this embodiment, the transfer roller 6 is used as the transfer electrode, but a brush or the like is also used.

このように、転写搬送ベルトユニット8の各部材が、感光体ドラム3からシートへトナー像を転写させる転写手段として機能する。転写手段の構成は、転写搬送ベルトユニット8に限るものではない。転写手段がベルトでない場合には、図1において、転写ベルト7として示す領域を、その代わりに、感光体ドラム3の展開図として考えることもできる。   Thus, each member of the transfer / conveyance belt unit 8 functions as a transfer unit that transfers the toner image from the photosensitive drum 3 to the sheet. The configuration of the transfer means is not limited to the transfer conveyance belt unit 8. When the transfer means is not a belt, the region shown as the transfer belt 7 in FIG. 1 can be considered as a development view of the photosensitive drum 3 instead.

また、感光体ドラム3との接触により転写ベルト7に付着したトナーは、記録紙の裏面を汚す原因となるために、転写ベルトクリーニングユニット9によって除去・回収されるように設定されている。転写ベルトクリーニングユニット9には、転写ベルト7に接触する例えばクリーニングブレードが備えられており、クリーニングブレードが接触する転写ベルト7は、裏側から転写ベルト支持ローラ74で支持されている。   Further, the toner adhering to the transfer belt 7 due to contact with the photosensitive drum 3 is set to be removed and collected by the transfer belt cleaning unit 9 in order to cause the back surface of the recording paper to become dirty. The transfer belt cleaning unit 9 includes, for example, a cleaning blade that contacts the transfer belt 7, and the transfer belt 7 that contacts the cleaning blade is supported by a transfer belt support roller 74 from the back side.

給紙トレイ19は、画像形成に使用するシート(記録用紙)を蓄積しておくためのトレイであり、本画像形成部100の下側に設けられている。また、本画像形成部100の上部に設けられている排紙トレイ15は、印刷済みのシートをフェイスダウンで載置するためのトレイであり、本画像形成装置の側部に設けられている排紙トレイ33は、画像形成済みのシートをフェイスアップで載置するためのトレイである。   The paper feed tray 19 is a tray for accumulating sheets (recording paper) used for image formation, and is provided below the main image forming unit 100. The paper discharge tray 15 provided on the upper part of the image forming unit 100 is a tray for placing printed sheets face down, and is provided on the side of the image forming apparatus. The paper tray 33 is a tray on which an image-formed sheet is placed face up.

また、本画像形成部100には、給紙トレイ19のシートを転写搬送ユニット8や定着ユニット12を経由させて排紙トレイ15に送るための、Sの字形状の用紙搬送路Sが設けられている。さらに、給紙トレイ19から排紙トレイ15および排紙トレイ33までの用紙搬送路Sの近傍には、ピックアップローラ16,レジストローラ14,定着ユニット12,搬送方向切換えゲート34,シートを搬送する搬送ローラ25等が配されている。   Further, the main image forming unit 100 is provided with an S-shaped paper conveyance path S for sending the sheets on the paper feed tray 19 to the paper discharge tray 15 via the transfer conveyance unit 8 and the fixing unit 12. ing. Further, in the vicinity of the sheet conveyance path S from the sheet feed tray 19 to the sheet discharge tray 15 and the sheet discharge tray 33, a pickup roller 16, a registration roller 14, a fixing unit 12, a conveyance direction switching gate 34, and a conveyance for conveying a sheet. A roller 25 and the like are arranged.

搬送ローラ25は、シートの搬送を促進・補助するための、小型のローラであり、用紙搬送路Sに沿って複数設けられている。ピックアップローラ16は、給紙トレイ19の端部に備えられ、給紙トレイ19から、シートを1枚毎に用紙搬送路Sに供給する呼び込みローラである。   The conveyance roller 25 is a small roller for promoting and assisting conveyance of the sheet, and a plurality of conveyance rollers 25 are provided along the sheet conveyance path S. The pickup roller 16 is provided at an end portion of the paper feed tray 19 and is a drawing roller that feeds sheets one by one from the paper feed tray 19 to the paper transport path S.

搬送方向切換えゲート34は、側面カバー35に回転可能に設けられており、実線で示す状態から破線で示す状態にすることにより搬送路Sの途中からシートを分離し排紙トレイ33にシートを排出できるようになっている。実線で示す状態の場合には、シートは定着ユニット12と側面カバー35,搬送切換えガイド34の間に形成される搬送部S´(用紙搬送路Sの一部)を通り上部の排紙トレイ15に排出される。   The conveyance direction switching gate 34 is rotatably provided on the side cover 35, and separates the sheet from the middle of the conveyance path S by discharging from the state indicated by the solid line to the state indicated by the broken line and discharges the sheet to the paper discharge tray 33. It can be done. In the state indicated by the solid line, the sheet passes through the conveyance unit S ′ (part of the sheet conveyance path S) formed between the fixing unit 12, the side cover 35, and the conveyance switching guide 34, and the upper discharge tray 15. To be discharged.

また、レジストローラ14は、用紙搬送路Sを搬送されているシートをいったん保持するものである。そして、感光体ドラム3上のトナー像をシートに良好に多重転写できるように、感光体ドラム3の回転にあわせて、シートをタイミングよく搬送する機能を有している。   Further, the registration roller 14 temporarily holds the sheet being conveyed on the sheet conveyance path S. The sheet has a function of transporting the sheet with good timing in accordance with the rotation of the photosensitive drum 3 so that the toner image on the photosensitive drum 3 can be satisfactorily transferred onto the sheet.

すなわち、レジストローラ14は、図示しないレジストセンサの出力した検知信号に基づいて、予め設定されたタイミングでレジストクラッチ(図3参照)を制御し各感光体ドラム3上のトナー像の先端をシートにおける画像形成範囲の先端に合わせるように、シートを搬送するように設定されている。   That is, the registration roller 14 controls the registration clutch (see FIG. 3) at a preset timing based on a detection signal output from a registration sensor (not shown), and the leading edge of the toner image on each photosensitive drum 3 is placed on the sheet. The sheet is set to be conveyed so as to match the leading end of the image forming range.

定着ユニット12は、ヒートローラ31,加圧ローラ32等を備えており、ヒートローラ31および加圧ローラ32は、シートを挟んで回転するようになっている。   The fixing unit 12 includes a heat roller 31, a pressure roller 32, and the like, and the heat roller 31 and the pressure roller 32 rotate with a sheet interposed therebetween.

また、ヒートローラ31は、図示しない温度検出器からの温度検出値に基づいて制御部によって所定の定着温度となるように設定されており、加圧ローラ33とともにシートを熱圧着することにより、シートに転写された多色トナー像を溶融・混合・圧接し、シートに対して熱定着させる機能を有している。   Further, the heat roller 31 is set to have a predetermined fixing temperature by a control unit based on a temperature detection value from a temperature detector (not shown), and the sheet is formed by thermocompression bonding the sheet together with the pressure roller 33. The multi-color toner image transferred onto the sheet is melted, mixed and pressed, and thermally fixed to the sheet.

なお、シートの排出先が排紙トレイ15に指定されている場合には、多色トナー像の定着後のシートは、搬送ローラ25…によって用紙搬送路Sの反転排紙経路に搬送され、反転された状態で(多色トナー像を下側に向けて)、排紙トレイ15上に排出されるようになっている。画像処理基板300は、画像データに対して所定の処理を施す回路基板であり、制御回路基板400は画像形成プロセスを制御する回路基板であり、後述の制御部(制御手段)500に収容されている。   If the sheet discharge destination is designated as the sheet discharge tray 15, the sheet after the fixing of the multicolor toner image is conveyed to the reverse sheet discharge path of the sheet conveyance path S by the conveyance rollers 25, and reversed. In this state (with the multi-color toner image facing downward), it is discharged onto the discharge tray 15. The image processing board 300 is a circuit board that performs predetermined processing on image data, and the control circuit board 400 is a circuit board that controls an image forming process, and is housed in a control unit (control means) 500 described later. Yes.

次に、給紙デスク装置20について説明する。給紙デスク装置20は、画像形成部100の給紙トレイ19の下方に備えられている。給紙デスク装置20は、3段の給紙トレイ(シート収容手段)20a〜20cを備えており、用紙搬送路Sを経由して、画像形成部100に用紙を供給できるようになっている。なお、本実施形態の複合機1は、給紙デスク装置20の構成に限らず、1段の給紙トレイを備えたものや、並行に2個のトレイを備えたタンデムトレイを備えたもの、あるいは単にデスクとして機能するもの等、ユーザの要望に応じて装着できるようになっている。   Next, the sheet feeding desk device 20 will be described. The paper feed desk device 20 is provided below the paper feed tray 19 of the image forming unit 100. The paper feed desk device 20 includes three stages of paper feed trays (sheet storage means) 20 a to 20 c, and can supply paper to the image forming unit 100 via the paper transport path S. The multi-function device 1 according to the present embodiment is not limited to the configuration of the paper feed desk device 20, and includes a single-stage paper feed tray or a tandem tray that includes two trays in parallel. Alternatively, it can be mounted according to the user's request, such as a device that simply functions as a desk.

なお、本実施形態では、画像形成部100を多色の画像を形成する多色画像形成装置として説明するが、モノクロ(白黒)画像形成を行う画像形成装置でも本発明の一部を除く機能を実施可能であるものとする。また、複合機1として、自動原稿搬送装置210を備えたものについて説明しているが、これに限るものではなく、自動原稿搬送装置は装着されていなくてもよい。   In this embodiment, the image forming unit 100 is described as a multicolor image forming apparatus that forms a multicolor image. However, an image forming apparatus that forms a monochrome (monochrome) image has a function excluding a part of the present invention. It can be implemented. Further, although the multi-function device 1 has been described as including the automatic document feeder 210, the present invention is not limited to this, and the automatic document feeder may not be mounted.

また、複合機1は、複合機1の動作を制御するための制御部(制御手段)500を備えている。制御部500は、例えば画像形成部100における制御条件を調整する。   In addition, the multifunction device 1 includes a control unit (control means) 500 for controlling the operation of the multifunction device 1. The control unit 500 adjusts control conditions in the image forming unit 100, for example.

制御部500には、図3に示すように、定着部501、転写部502、現像部503、帯電部504、搬送手段505、パターン記憶部506、データ記憶部507、操作部(操作パネル)220、データ入出力部509、画像データ入力部(データ入力手段)510、画像処理部511、メモリ512、画像書込み部11が接続されており、制御部500はこれらを制御する。搬送手段505は、搬送モータ514、レジストクラッチ515から構成されている。また、操作部220内には、表示部(タッチパネル液晶表示装置)221が配置されている。   As shown in FIG. 3, the control unit 500 includes a fixing unit 501, a transfer unit 502, a developing unit 503, a charging unit 504, a conveying unit 505, a pattern storage unit 506, a data storage unit 507, and an operation unit (operation panel) 220. A data input / output unit 509, an image data input unit (data input means) 510, an image processing unit 511, a memory 512, and an image writing unit 11 are connected, and the control unit 500 controls them. The transport unit 505 includes a transport motor 514 and a registration clutch 515. A display unit (touch panel liquid crystal display device) 221 is disposed in the operation unit 220.

複合機1における画像形成の際の制御について説明する。定着部501、転写部502、現像部503、帯電部504、画像書込み部11には、それぞれ、定着ユニット12、転写ローラ6a〜6d、現像器2a〜2d、帯電器5a〜5d、露光ユニット10a〜10dと、それらの周辺機器とが含まれる。これらにより、シートに画像が記録される。それゆえ、画像書込み部11、定着部501、転写部502、現像部503、帯電部504をまとめて画像記録部(画像記録手段)520と呼ぶ。   Control during image formation in the multifunction machine 1 will be described. The fixing unit 501, the transfer unit 502, the developing unit 503, the charging unit 504, and the image writing unit 11 include a fixing unit 12, transfer rollers 6a to 6d, developing units 2a to 2d, charging units 5a to 5d, and an exposure unit 10a, respectively. -10d and their peripherals. As a result, an image is recorded on the sheet. Therefore, the image writing unit 11, the fixing unit 501, the transfer unit 502, the developing unit 503, and the charging unit 504 are collectively referred to as an image recording unit (image recording unit) 520.

制御部500は、帯電部504に対して、帯電器5a〜5dとしての帯電チャージャーのグリッドバイアス電圧を制御することで、感光体ドラム3a〜3dの表面電位を制御する。   The control unit 500 controls the surface potential of the photosensitive drums 3a to 3d by controlling the grid bias voltage of the charging chargers as the chargers 5a to 5d with respect to the charging unit 504.

制御部500は、画像書込み部11の光ビームパワーや書込みタイミング等の書込み動作の制御を行う。また、画像書込み部11(露光ユニット10)がELやLED書きこみヘッドの場合には、その光ビームパワーや書込みタイミング等の書込み動作の制御を行う。   The control unit 500 controls the writing operation such as the light beam power and writing timing of the image writing unit 11. When the image writing unit 11 (exposure unit 10) is an EL or LED writing head, the writing operation such as the light beam power and writing timing is controlled.

制御部500は、現像部503に対して、現像器2a〜2dにおける現像ローラのバイアス電圧を制御して適正な現像が行われるよう制御する。制御部500は、転写部502に対して、図示しない転写用の高圧電源からの転写ローラ6a〜6dへの印加電圧の制御を行う。   The control unit 500 controls the developing unit 503 so that proper development is performed by controlling the bias voltage of the developing roller in the developing units 2a to 2d. The control unit 500 controls the voltage applied to the transfer rollers 6 a to 6 d from a high-voltage power supply for transfer (not shown) for the transfer unit 502.

制御部500は、定着部501(定着ユニット12)のヒートローラ31を、(図示しない)温度検出器からの温度検出値に基づいて、所定の定着温度となるように制御する。制御部500は、搬送手段505に対して、搬送モータ514およびレジストクラッチ515の動作の制御を行う。   The control unit 500 controls the heat roller 31 of the fixing unit 501 (fixing unit 12) so as to reach a predetermined fixing temperature based on a temperature detection value from a temperature detector (not shown). The control unit 500 controls the operations of the transport motor 514 and the registration clutch 515 with respect to the transport unit 505.

また、複合機1においては、画像形成の調整を行うために、制御手段が以下の動作をする。制御部500は、パターン記憶部(記憶手段)506に対して、予め決められた調整画像データのパターンを記憶するよう制御する。制御部500は、データ記憶部507に対して、基準値を記憶するよう制御する。   Further, in the multifunction device 1, the control means performs the following operation in order to adjust image formation. The control unit 500 controls the pattern storage unit (storage unit) 506 to store a predetermined pattern of adjusted image data. The control unit 500 controls the data storage unit 507 to store the reference value.

また、複合機1は、装着されていない外部の画像読取用機器からの読み取り結果のデータ等を入力するためや、複合機に装着されている画像読取部200で読取った読み取り結果のデータ等を外部の機器へ出力するためのデータ入出力部509を備えている。   Further, the multifunction device 1 inputs data of a reading result from an external image reading device that is not mounted, or reads data of a reading result read by the image reading unit 200 mounted on the multifunction device. A data input / output unit 509 for outputting to an external device is provided.

また、複合機1における読取動作は、以下のように制御される。画像読取部200は、図2で示した自動原稿搬送装置210との関連した動作により、自動原稿搬送装置210にて自動搬送される原稿の画像を読み取る。そして、読み取った画像を画像データとして図3に示す画像データ入力部510へと転送する。   Further, the reading operation in the multifunction device 1 is controlled as follows. The image reading unit 200 reads an image of a document automatically conveyed by the automatic document conveyance device 210 by an operation related to the automatic document conveyance device 210 shown in FIG. Then, the read image is transferred as image data to the image data input unit 510 shown in FIG.

制御部500は、画像データ入力部510に対して、画像読取部200で読み取られた画像データが、画像形成部100の画像処理部511に入力されるよう制御する。制御部500は、画像処理部511に対して、画像データ入力部510に入力された画像データに対して所定の画像処理を行うよう制御する。このようにして、画像データ入力部510に転送された画像データに対しては、画像処理部511にて所定の画像処理が施される。   The control unit 500 controls the image data input unit 510 so that the image data read by the image reading unit 200 is input to the image processing unit 511 of the image forming unit 100. The control unit 500 controls the image processing unit 511 to perform predetermined image processing on the image data input to the image data input unit 510. Thus, the image processing unit 511 performs predetermined image processing on the image data transferred to the image data input unit 510.

制御部500は、メモリ512を制御して、画像処理部511で処理された画像データを一旦記憶するよう制御する。制御部500は、画像書込み部11に対して、露光ユニット10a〜10dのELやLED書きこみヘッド、レーザ照射部の光ビームパワーの制御を行う。これによって、画像処理が施された画像データはメモリ512に一旦記憶され、出力指示に応じてメモリ512内の画像データを読み出して画像書込み部11に転送される。   The control unit 500 controls the memory 512 so as to temporarily store the image data processed by the image processing unit 511. The control unit 500 controls the light beam power of the EL, LED writing head, and laser irradiation unit of the exposure units 10 a to 10 d with respect to the image writing unit 11. As a result, the image data subjected to the image processing is temporarily stored in the memory 512, and the image data in the memory 512 is read out and transferred to the image writing unit 11 in accordance with the output instruction.

さらに、本実施の形態では、制御部500には演算部(演算手段)600が接続されている。演算部600は、画像読取部200でシートに形成された画像を読み取ることで得られる読取データから、シート対する画像の形成条件を補正する補正値を求めるものである。この演算部の動作については後述する。   Furthermore, in the present embodiment, a calculation unit (calculation unit) 600 is connected to the control unit 500. The arithmetic unit 600 obtains a correction value for correcting the image forming condition for the sheet from the read data obtained by reading the image formed on the sheet by the image reading unit 200. The operation of this calculation unit will be described later.

また、複合機1は、複合機1のユーザインタフェースとしての操作部(操作パネル)220を、画像読取部200の位置に備えている。   In addition, the multifunction device 1 includes an operation unit (operation panel) 220 as a user interface of the multifunction device 1 at the position of the image reading unit 200.

操作パネル220には、図9に示すように、左部分には、表示部としてタッチパネル液晶表示装置(LCDと称呼する)221が配置されていて、その右側にテンキー231、スタートキー241、クリアキー251、および全解除キー261が配置されている。   As shown in FIG. 9, the operation panel 220 is provided with a touch panel liquid crystal display device (referred to as LCD) 221 as a display unit on the left side, and a numeric keypad 231, start key 241, clear key on the right side thereof. 251 and an all release key 261 are arranged.

このLCD221の画面上には、種々の画面が切換えられて表示される。これらの画面中では、種々の条件を設定するタッチキーが配置されており、タッチキーを指で直接押圧操作して、各種の条件設定(例えば白黒/カラーのモード選択,原稿の種類選択,自動/手動の選択,その他の特別な機能選択など)が可能になっている。また、操作のガイダンスや警告等もこのLCD221に表示される。付加画像(広告)等を付加するか否かの選択キーを画像形成装置側に設ける場合には、このLCD221にタッチキーとして設けるか、あるいはテンキーなどのように操作パネル220上にハードキーとして設ける。この場合、LCD221上にタッチキーとして設けることが好ましい。これにより本機能を画像形成部100に組込む場合にソフトウエアの追加で済み、画像形成部100を共通に使用できる。   Various screens are switched and displayed on the screen of the LCD 221. In these screens, touch keys for setting various conditions are arranged, and various conditions can be set (for example, monochrome / color mode selection, document type selection, automatic operation by directly pressing the touch keys with a finger. / Manual selection, other special function selection, etc.). In addition, operation guidance, warnings, and the like are also displayed on the LCD 221. When a selection key for whether or not to add an additional image (advertisement) or the like is provided on the image forming apparatus side, it is provided as a touch key on the LCD 221 or as a hard key on the operation panel 220 such as a numeric keypad. . In this case, it is preferable to provide as a touch key on the LCD 221. As a result, when this function is incorporated in the image forming unit 100, software is added, and the image forming unit 100 can be used in common.

また、LCD221とテンキー231の間には、本画像形成部100を有する複合機1が複合機として動作する時の機能を切換えるキーとして、プリンタキー271、ファクシミリ/イメージ送信キー281、コピーキー291、およびそれぞれの機能ごとに登録されているジョブ状況を確認するためのジョブキー311等が配置されている。   Also, between the LCD 221 and the numeric keypad 231, as keys for switching functions when the multifunction device 1 having the image forming unit 100 operates as a multifunction device, a printer key 271, a facsimile / image transmission key 281, a copy key 291, In addition, a job key 311 for confirming the job status registered for each function is arranged.

LCD221の右側に配置されたキー群のうち、テンキー231はLCD221画面における数値(複写枚数等)を入力するのに使用するキーであり、スタートキー241はそれぞれの処理モードでの画像形成動作や読取動作の開始を指示するためのキーである。クリアキー251はLCD221に表示される設定値をクリアしたり、画像形成動作など現在実行中の動作の中断を行ったりするキーであり、全解除キー261は、読取の条件や画像の形成条件等の設定をデフォルト値に戻すためのキーである。割込キー321は、実行中の画像形成動作などを一時中断して他の画像形成を許容するためのキーである。   Among the keys arranged on the right side of the LCD 221, the numeric keypad 231 is a key used for inputting a numerical value (such as the number of copies) on the LCD 221 screen, and the start key 241 is an image forming operation or reading in each processing mode. This is a key for instructing the start of operation. The clear key 251 is a key for clearing a set value displayed on the LCD 221 or interrupting an operation currently being executed such as an image forming operation. The all cancel key 261 is a reading condition, an image forming condition, or the like. It is a key to return the setting of to the default value. The interrupt key 321 is a key for temporarily interrupting an image forming operation being executed and allowing other image formation.

なお、図9ではカラー画像形成モードが選択されている状態を表している。このときコピー濃度などの画像形成や読取時の濃度は自動的に原稿に応じて制御されるようになっている。   FIG. 9 shows a state where the color image forming mode is selected. At this time, the density at the time of image formation and reading such as copy density is automatically controlled according to the document.

複合機1に入力される、画像形成動作や読取動作の開始の指示等を操作パネル220にて検出すると、制御部500は、画像形成部100の画像書込み部11や搬送手段505が動作するよう制御する。   When the operation panel 220 detects an instruction to start an image forming operation or a reading operation input to the multifunction device 1, the control unit 500 causes the image writing unit 11 and the conveying unit 505 of the image forming unit 100 to operate. Control.

続いて、複合機1において画像形成条件(つまり、形成される画像の倍率、位置など)を調整する方法について詳細に説明する。   Next, a method for adjusting the image forming conditions (that is, the magnification, position, etc. of the formed image) in the multifunction device 1 will be described in detail.

本複合機1で使用可能な最大シートサイズはA3サイズ(297mm×420mm)とする。この場合、例えば、A4サイズ(210mm×297mm)や、B5サイズ(182mm×257mm)、B4サイズ(257mm×364mm)等のシートを用いて画像の形成条件を調整する補正値を求めることができる。   The maximum sheet size that can be used in the multifunction machine 1 is A3 size (297 mm × 420 mm). In this case, for example, a correction value for adjusting the image forming conditions can be obtained using sheets of A4 size (210 mm × 297 mm), B5 size (182 mm × 257 mm), B4 size (257 mm × 364 mm), and the like.

本複合機1において、画像の形成条件の調整を開始すると、まず、パターン記憶部506に記憶されている予め決められた調整画像データに基づいて、画像記録部520は、シート上に調整画像を形成する。   When the adjustment of the image forming condition is started in the multifunction device 1, first, the image recording unit 520 displays the adjusted image on the sheet based on predetermined adjustment image data stored in the pattern storage unit 506. Form.

ここで、形成される調整画像の形状について詳細に説明する。
本願発明者は、本発明にかかる調整画像を見出す以前に、図12に示すような、シートNの外端部の全体に渡って形成される調整画像P’を形成し、シートのサイズを基準にして調整行うことで正しい調整が可能となることを見出した。しかしながら、このような調整画像を形成した場合、シート搬送方向先端の2つの角の部分(破線で区切った部分Q1・Q2)にも画像が形成されている(すなわち、現像剤が塗布されている)ため、定着部501に設けられたローラからシートを剥離しにくくなり、このローラにシートが巻きつくことによって、シートの搬送ジャムが発生しやすいという問題が生じた。
Here, the shape of the adjustment image to be formed will be described in detail.
Prior to finding the adjustment image according to the present invention, the present inventor forms an adjustment image P ′ formed over the entire outer edge of the sheet N as shown in FIG. It was found that correct adjustment is possible by making adjustments. However, when such an adjusted image is formed, an image is also formed at two corner portions (portions Q1 and Q2 separated by a broken line) at the front end in the sheet conveying direction (that is, a developer is applied). Therefore, it is difficult to peel off the sheet from the roller provided in the fixing unit 501, and the sheet is wound around the roller, so that there is a problem that the sheet is easily jammed.

そこで、本願発明者は、調整画像の形状に工夫を加え、四角形状のシートの各辺に少なくとも一つずつ形成される部分画像からなる調整画像を考え出した。なお、この部分画像はシートからはみ出す領域を有しているとともに、シート搬送方向先端の角の部分には部分画像は形成されていない。   Accordingly, the inventors of the present application have devised the shape of the adjustment image, and have come up with an adjustment image composed of partial images formed at least one on each side of the rectangular sheet. Note that this partial image has a region protruding from the sheet, and no partial image is formed at the corner portion at the front end of the sheet conveying direction.

図1には、シートNに形成される調整画像の一例を示す。この調整画像Pは、本実施の形態にかかる複合機1内のパターン記憶部506に調整画像データとして記憶されているものである。   FIG. 1 shows an example of an adjustment image formed on the sheet N. The adjusted image P is stored as adjusted image data in the pattern storage unit 506 in the multifunction machine 1 according to the present embodiment.

図1に示すように、調整画像Pは、長方形状のシートNの各辺上に一つずつ形成された部分画像p1,p2,p3,p4からなる。そして、この部分画像p1,p2,p3,p4は、シートの端部からはみ出す領域をそれぞれ有しているとともに、シートの各辺の略中央(より正確には一点鎖線で示す画像の中央線上)に位置している。なお、部分画像p1,p2,p3,p4は、シートNの各辺の付近にのみ形成されており、シートNの中央部には形成されていない。つまり、シートNの端部を取り囲む枠領域の一部に形成されている。また、部分画像p1,p2,p3,p4は、図1に示すように、転写ベルト7の画像形成領域K内に位置している。   As shown in FIG. 1, the adjustment image P includes partial images p1, p2, p3, and p4 that are formed one by one on each side of the rectangular sheet N. The partial images p1, p2, p3, and p4 each have a region that protrudes from the edge of the sheet, and approximately the center of each side of the sheet (more precisely, on the center line of the image indicated by the alternate long and short dash line). Is located. The partial images p1, p2, p3, and p4 are formed only in the vicinity of each side of the sheet N, and are not formed in the central portion of the sheet N. That is, it is formed in a part of the frame region surrounding the end portion of the sheet N. Further, the partial images p1, p2, p3, and p4 are located in the image forming area K of the transfer belt 7 as shown in FIG.

そして、シートの対向する二辺上に形成されている2つの部分画像p1とp4、p2とp3は、それぞれ各二辺の中央線に対して対称となる位置に配置されている。これを言い換えると、シートの対向する二辺上に形成されている2つの部分画像p1とp4とを結ぶ線は、搬送方向D1と平行になり、シートの対向する二辺上に形成されている2つの部分画像p2とp3とを結ぶ線は、搬送方向D1と垂直、つまり、主走査方向D2と平行になっている。   The two partial images p1 and p4 and p2 and p3 formed on the two opposite sides of the sheet are arranged at positions symmetrical with respect to the center line of each of the two sides. In other words, the line connecting the two partial images p1 and p4 formed on the two opposite sides of the sheet is parallel to the transport direction D1 and is formed on the two opposite sides of the sheet. A line connecting the two partial images p2 and p3 is perpendicular to the transport direction D1, that is, parallel to the main scanning direction D2.

これによって、部分画像p1とp4との距離、および、部分画像p2とp3との距離を演算部600で算出することによって、画像の形成条件を補正する補正値を容易に求めることができる。   Thus, by calculating the distance between the partial images p1 and p4 and the distance between the partial images p2 and p3 by the calculation unit 600, a correction value for correcting the image forming condition can be easily obtained.

なお、パターン記憶部506には、1つのサイズの調整画像だけを記憶させておいてもよく、複数のシートサイズに対応できるよう複数の調整画像を記憶させておいてもよい。   Note that only one size of the adjusted image may be stored in the pattern storage unit 506, or a plurality of adjusted images may be stored so as to correspond to a plurality of sheet sizes.

さらに、本実施形態では、図1に示すように、部分画像p1,p2,p3,p4の内側の搬送方向(副走査方向)D1先端側に片寄った位置に、画像の方向を示す長方形の方向マークMが形成されるように、調整画像データが記憶されている。これにより調整画像の形成されたシートを画像読取部200にセットする場合に、画像の方向を間違えることはない。   Furthermore, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, a rectangular direction indicating the direction of the image at a position offset toward the leading end side of the conveyance direction (sub-scanning direction) D1 inside the partial images p1, p2, p3, and p4. Adjustment image data is stored so that the mark M is formed. As a result, when the sheet on which the adjustment image is formed is set in the image reading unit 200, the image direction is not mistaken.

なお、視覚性を重視して矢印型の方向マークとしてもよいが、これによればパターン記憶部506でのデータ容量を多くとり、また画像読取部200でシートに形成された画像を読み取る際に、読取結果を判定するのが複雑になるので、本実施の形態のように、単純な長方形のマークにすることが好ましい。また、方向マークMを形成せずに、自動的に読取手段200にセットされたシートの向きを検出するような構成としてもよい。   Although it is possible to use an arrow-shaped direction mark with emphasis on visibility, this increases the data capacity in the pattern storage unit 506, and also when the image reading unit 200 reads an image formed on a sheet. Since it is complicated to determine the reading result, it is preferable to use a simple rectangular mark as in this embodiment. Further, the direction of the sheet set on the reading unit 200 may be automatically detected without forming the direction mark M.

また、画像形成部100で出力されたシートが原稿台209で大きく傾いて載置される場合も考えられるので、これを防ぐために、傾きの許容範囲を定めておき、読み取り時に許容値を越えた場合にはエラーを発生させ、その旨を操作部508の操作パネル220に表示させ、再度読み取りを行うように制御してもよい。この制御方法については、後で詳しく説明する。   In addition, since a sheet output from the image forming unit 100 may be placed on the document table 209 with a large inclination, in order to prevent this, an allowable range of inclination is set and the allowable value is exceeded during reading. In such a case, an error may be generated, and a message to that effect may be displayed on the operation panel 220 of the operation unit 508 and read again. This control method will be described in detail later.

データ記憶部507には、基準値が記憶されている。本実施の形態では、A4サイズのシートの縦・横の長さが基準値として記憶されており、このA4のサイズを基準として補正値を求めるようになっている。   The data storage unit 507 stores a reference value. In the present embodiment, the vertical and horizontal lengths of A4 size sheets are stored as reference values, and correction values are obtained using the A4 size as a reference.

図4には、シート上に形成された調整画像を示す。シートN上に形成された調整画像の各部分画像p1,p2,p3,p4において、シートの端部に位置する端部をそれぞれ外ポイントf1,f2,f3,f4とし、この外ポイントf1,f2,f3,f4と対向するシートの中央部側の端部をそれぞれg1,g2,g3,g4とする。なお、上記外ポイントは、あくまでもシート上に形成された調整画像の端部であり、調整画像自体の最も外側の端部とは異なるものである。   FIG. 4 shows an adjustment image formed on the sheet. In the partial images p1, p2, p3, and p4 of the adjustment image formed on the sheet N, end portions located at the end portions of the sheets are set as outer points f1, f2, f3, and f4, respectively, and the outer points f1, f2 , F3, and f4, the ends on the center side of the sheet are denoted by g1, g2, g3, and g4, respectively. Note that the outer point is merely the end of the adjustment image formed on the sheet, and is different from the outermost end of the adjustment image itself.

このとき、対向するf1・f4間の距離は、転写ベルト7におけるシートの搬送方向D1のシートの長さL1となる。また、対向するf2・f3間の距離は、シート搬送方向D1と垂直方向のシートの長さW0となる。また、対向するg1・g4間の距離はL3となり、対向するg2・g3間の距離はW3となる。   At this time, the distance between the opposing f1 and f4 is the sheet length L1 of the transfer belt 7 in the sheet conveyance direction D1. The distance between the opposing f2 and f3 is the sheet length W0 in the direction perpendicular to the sheet conveying direction D1. The distance between the opposing g1 and g4 is L3, and the distance between the opposing g2 and g3 is W3.

なお、A4サイズのシートを用いて調整を行う場合には、上記L0は210mmとなり、上記W0は297mmとなる。そして、調整画像の主走査方向の外側のサイズ(すなわち、図1に示す主走査方向D2の調整画像p1、p4のシートからはみ出ている外端部から外端部までの距離J1)は主走査方向に210mmを超え、有効画像形成幅以下のサイズ、例えば220mmや230mm等に形成されている。また、調整画像の主走査方向の外側のサイズ(すなわち、図1に示す副走査方向D1の調整画像p2、p3のシートからはみ出ている外端部から外端部までの距離J2)は、副走査方向に297mmを超える長さとなるように例えば307mmや317mm等に形成されている。ただし、あまり大きな画像サイズの場合には、調整の対象となる装置に特有のずれを実験などにより予め定めておいてもよい。このように、考えられる搬送ずれを考慮し充分余裕を待たせて形成できるように調整画像の画像データを作成しパターン記憶部506に記憶させておく。なお、シートのサイズごとや各サイズをグループ化させ各グループで共通の調整画像を用いれば、調整画像の画像データの記憶容量を減じることができる。   When adjustment is performed using an A4 size sheet, the L0 is 210 mm and the W0 is 297 mm. The outside size of the adjustment image in the main scanning direction (that is, the distance J1 from the outer end portion protruding from the sheet of the adjustment images p1 and p4 in the main scanning direction D2 shown in FIG. 1) is the main scanning. It is formed in a size exceeding 210 mm in the direction and not more than the effective image forming width, for example, 220 mm or 230 mm. Further, the outside size of the adjustment image in the main scanning direction (that is, the distance J2 from the outer end portion protruding from the sheet of the adjustment images p2 and p3 in the sub scanning direction D1 shown in FIG. For example, 307 mm or 317 mm is formed so as to have a length exceeding 297 mm in the scanning direction. However, when the image size is too large, a deviation peculiar to the device to be adjusted may be determined in advance by an experiment or the like. In this way, the image data of the adjustment image is created and stored in the pattern storage unit 506 so that the image can be formed with sufficient allowance in consideration of possible conveyance deviations. Note that if each sheet size or each size is grouped and a common adjustment image is used in each group, the storage capacity of the image data of the adjustment image can be reduced.

また、本実施の形態では、A4のシートを用いる場合、内ポイント同士の間隔L3は、210mmより充分小さな間隔とし、例えば180mm(−30mm)の間隔となるような画像データとしている。上記W3は、使用シートがA4の場合に、297mmより充分小さな間隔とし、例えば267mm(−30mm)の間隔となるような画像データとしている。しかしながら、本発明では必ずしもこれに限定する必要はない。   Further, in the present embodiment, when an A4 sheet is used, the distance L3 between the inner points is set to be sufficiently smaller than 210 mm, for example, image data such that the distance is 180 mm (−30 mm). The W3 is image data such that when the used sheet is A4, the interval is sufficiently smaller than 297 mm, for example, 267 mm (−30 mm). However, the present invention is not necessarily limited to this.

本実施の形態にかかる画像形成装置1では、画像読取部200でL3を読み取った結果から、搬送方向(副走査方向)長さを算出し、210mmと比較することによって、読取に使用した画像読取装置の副走査方向(D1)の倍率を求めることができる。また、W3を読み取った結果から主走査方向(D2)長さを算出し、297mmと比較することによって、同様に主走査方向の倍率を求めることができる。   In the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, the length of the conveyance direction (sub-scanning direction) is calculated from the result of reading L3 by the image reading unit 200, and compared with 210 mm, thereby reading the image used for reading. The magnification in the sub-scanning direction (D1) of the apparatus can be obtained. Further, the magnification in the main scanning direction can be similarly obtained by calculating the length in the main scanning direction (D2) from the result of reading W3 and comparing it with 297 mm.

なお、図4において、破線はシートの対向する二辺の中央線であり、一点鎖線は、調整画像が形成されている領域における対向する二辺の中央線である。   In FIG. 4, the broken line is the center line of the two opposite sides of the sheet, and the alternate long and short dash line is the center line of the two opposite sides in the area where the adjustment image is formed.

また、図4に示す調整画像では、シートの各辺に一つの部分画像(p1、p2、p3、p4)を有するものであったが、本発明にはこれに限定されず、シートの各辺につき複数個の部分画像が形成されるものであってもよい。   Further, the adjusted image shown in FIG. 4 has one partial image (p1, p2, p3, p4) on each side of the sheet. However, the present invention is not limited to this, and each side of the sheet. A plurality of partial images may be formed.

図5には、シートの各辺に部分画像をそれぞれ3個ずつ有する調整画像の例を示す。また、図13には、図3に示す調整画像を拡大して示す。   FIG. 5 shows an example of an adjusted image having three partial images on each side of the sheet. FIG. 13 is an enlarged view of the adjustment image shown in FIG.

図5に示す調整画像P(p1〜p4)も、図4に示す調整画像と同様に、対向するf1・f4間の距離は、転写ベルト7におけるシートの搬送方向D1のシートの長さL1となる。また、対向するf2・f3間の距離は、シート搬送方向D1と垂直方向のシートの長さW0となる。そして、各外ポイントf1,f2,f3,f4を結んで得られる仮想枠(シートの端部に相当する)を、外仮想枠B1とする。また、各内ポイントg1,g2,g3,g4を結んで得られる仮想枠を内仮想枠B2(図13の二点鎖線で示す枠)とする。   In the adjustment image P (p1 to p4) shown in FIG. 5 as well, the distance between the opposing f1 and f4 is equal to the sheet length L1 in the sheet conveyance direction D1 on the transfer belt 7, as in the adjustment image shown in FIG. Become. The distance between the opposing f2 and f3 is the sheet length W0 in the direction perpendicular to the sheet conveying direction D1. A virtual frame (corresponding to the end of the sheet) obtained by connecting the outer points f1, f2, f3, and f4 is defined as an outer virtual frame B1. A virtual frame obtained by connecting the inner points g1, g2, g3, and g4 is defined as an inner virtual frame B2 (a frame indicated by a two-dot chain line in FIG. 13).

図5において、破線はシートの対向する二辺の中央線であり、一点鎖線は、調整画像が形成されている領域における対向する二辺の中央線である。図5に示すように、シートの各辺に3個ずつ部分画像が形成されている場合には、一つの辺上に設けられた各部分画像間の距離(各部分画像の中央間の距離)は、該当する外仮想枠B1の長さ(L0あるいはW0)の約1/4(すなわち、約L0/4、あるいは、約W0/4)となるように配置されている。   In FIG. 5, the broken line is the center line of the two opposite sides of the sheet, and the alternate long and short dash line is the center line of the two opposite sides in the region where the adjustment image is formed. As shown in FIG. 5, when three partial images are formed on each side of the sheet, the distance between the partial images provided on one side (the distance between the centers of the partial images). Are arranged to be about 1/4 of the length (L0 or W0) of the corresponding outer virtual frame B1 (that is, about L0 / 4 or about W0 / 4).

このように、各辺につき複数個の部分画像が形成されていることで、演算部600では、検出された各外ポイントおよび内ポイントを平均化して補正値を求める(すなわち、調整画像が形成されている領域の端部の対向する二辺の中央線に対して対称となる位置に配置された各部分画像の外ポイント同士の距離および外ポイント同士の距離の平均値から補正値を求める)ことができる。そのため、より正確な補正値を求めることができる。   As described above, since a plurality of partial images are formed for each side, the calculation unit 600 obtains a correction value by averaging each detected outer point and inner point (that is, an adjusted image is formed). The correction value is obtained from the distance between the outer points of each partial image and the average value of the distances between the outer points of each partial image arranged at a position symmetrical to the center line of the two opposite sides of the edge of the area being Can do. Therefore, a more accurate correction value can be obtained.

また、調整画像データには、部分画像p1〜p4、方向マークMの他に、どの給紙トレイから搬送されたかを識別するための識別マークの情報が含まれていてもよい。   In addition to the partial images p1 to p4 and the direction mark M, the adjustment image data may include identification mark information for identifying which paper feed tray has been conveyed.

識別マークは、給紙トレイを識別するために給紙トレイごとに異なる大きさのマークが用意されており、給紙トレイに対応してシートに付加される。また、この識別マークを同じ大きさとし、個数や位置を異ならせて付加し、どの給紙トレイから搬送されたものかを認識できるようにしてもよい。カラー画像形成装置であれば色を異ならせ、色によって給紙トレイを識別させてもよい。また、それぞれを組合わせて複数の条件を認識させてもよく、他の条件としては、シートのサイズの識別がある。サイズを検出できれば、異なるサイズのシートを自動原稿搬送装置210によって、画像読取部200の原稿台209に順次供給してまとめて読取った後、それぞれのシートについて補正値を求める時にシートサイズを容易に認識できるため、効率的な読取動作を行わせることができる。   As the identification mark, a mark having a different size is prepared for each sheet feeding tray in order to identify the sheet feeding tray, and is added to the sheet corresponding to the sheet feeding tray. Further, the identification marks may be the same size and added with different numbers and positions so that it can be recognized from which paper feed tray. In the case of a color image forming apparatus, the color may be different and the paper feed tray may be identified by the color. Further, a plurality of conditions may be recognized by combining them, and another condition is identification of the sheet size. If the size can be detected, sheets of different sizes are sequentially supplied to the document table 209 of the image reading unit 200 by the automatic document feeder 210 and read together, and then the sheet size can be easily determined when obtaining correction values for each sheet. Since it can be recognized, an efficient reading operation can be performed.

次に、図8に基づいて、複合機1の画像形成部100において、画像形成条件を調整するための具体的な処理の流れを説明する。   Next, a specific processing flow for adjusting the image forming conditions in the image forming unit 100 of the multifunction machine 1 will be described with reference to FIG.

ところで、画像形成装置は、本実施の形態に示す画像形成装置のように、通常、複数のトレイやカセット(シート収容手段)を備えている場合が多く、それぞれの収容手段毎にシートの搬送状態、特にシートの基準搬送ラインからの位置(主走査方向の位置)がそれぞれ異なる場合が多い。また、副走査方向の位置についてはレジスト手段があるため、シート収容手段毎にあまり大きなずれは発生しないが、収容されるシートの種類(材質,腰の強さ,厚さ,表面状態)により若干ずれが発生する場合が考えられる。したがって、厳密な調整を行う場合には、シートに対する副走査方向の画像位置ずれに対してもシート収容手段毎に補正値を設定する方が好ましい。   By the way, the image forming apparatus usually includes a plurality of trays and cassettes (sheet storage means) like the image forming apparatus shown in the present embodiment, and the sheet conveyance state for each storage means. In particular, the position of the sheet from the reference transport line (position in the main scanning direction) is often different. In addition, since there is a registration means for the position in the sub-scanning direction, there is no great deviation for each sheet accommodation means, but there are some differences depending on the type of sheet to be accommodated (material, waist strength, thickness, surface condition). A case where a deviation occurs is considered. Therefore, when strict adjustment is performed, it is preferable to set a correction value for each sheet storage unit with respect to an image position shift in the sub-scanning direction with respect to the sheet.

そこで、本実施の形態では、まず、画像形成部100に備えられた給紙トレイ(シート収容手段)19、および、給紙デスク装置20に備えられた3つの給紙トレイ(シート収容手段)20a〜20cのうち、どのトレイに収容されているシートについて調整を行うかを選択し、該当するトレイからシートの給送を行う(S1)。次に、画像形成部100で調整画像を形成し、シートに対して転写して、調整画像の形成されたシートを出力する(S2、調整画像形成工程)。ここで、画像形成部100の感光体ドラム3に形成され、シートNおよび転写ベルト7に対して転写される調整画像は、図3に示す部分画像p1〜p4のようになっている。画像が転写され、定着ユニット12などを介して例えば排紙トレイ33に排出されたシートは、図4に示すシートNのように、4つの部分画像p1〜p4からなる調整画像が形成された状態となっている。   Therefore, in the present embodiment, first, a paper feed tray (sheet storage unit) 19 provided in the image forming unit 100 and three paper feed trays (sheet storage unit) 20a provided in the paper feed desk device 20 are firstly provided. ˜20c, the tray in which the sheet is to be adjusted is selected, and the sheet is fed from the corresponding tray (S1). Next, an adjustment image is formed by the image forming unit 100, transferred to the sheet, and the sheet on which the adjustment image is formed is output (S2, adjustment image forming step). Here, the adjustment images formed on the photosensitive drum 3 of the image forming unit 100 and transferred to the sheet N and the transfer belt 7 are as partial images p1 to p4 shown in FIG. The sheet on which the image has been transferred and is discharged to, for example, the sheet discharge tray 33 through the fixing unit 12 or the like has an adjustment image formed of four partial images p1 to p4 formed as a sheet N shown in FIG. It has become.

そして、出力されたシートを画像読取部200の原稿台209にセットし(S3)、調整画像の読み取りを行う(S4、読取工程)。   Then, the output sheet is set on the document table 209 of the image reading unit 200 (S3), and the adjustment image is read (S4, reading step).

なお、調整画像が形成された出力シートを原稿台9に載置する場合には、図6に示すように、画像読取部200の原稿載置ガイド(原稿基準部材)810に対して、読み取るためのシートNが当接するようにすれば、シートを正確に載置することができる。また、原稿載置ガイド810に、シートの位置や大きさを示す目印(基準マークT、センター位置T0)を設けてもよい。この基準マークTなどを用いれば、シートの載置がさらに正確になると期待できる。   Note that, when the output sheet on which the adjustment image is formed is placed on the document table 9, as shown in FIG. 6, it is read by the document placement guide (document reference member) 810 of the image reading unit 200. If the sheet N is in contact, the sheet can be placed accurately. Further, marks (reference mark T, center position T0) indicating the position and size of the sheet may be provided on the document placement guide 810. If this reference mark T or the like is used, it can be expected that the placement of the sheet becomes more accurate.

ただし、例えば原稿載置ガイド810の材質などによっては、原稿載置ガイド810とシートの端部との区別が困難となり、その結果シートの角部に形成された画像の読み取りが困難となり、読取精度が低下してしまう場合がある。このような場合には、図7に示すように、原稿載置ガイド810と読み取るためのシートNの端部との間に隙間を設けてシートを載置する。このようにすれば、シートの角部に形成された画像を、確実に、精度よく読み取ることができる。   However, depending on, for example, the material of the document placement guide 810, it is difficult to distinguish between the document placement guide 810 and the end of the sheet, and as a result, it becomes difficult to read the image formed at the corner of the sheet, and the reading accuracy. May fall. In such a case, as shown in FIG. 7, the sheet is placed with a gap provided between the document placement guide 810 and the end of the sheet N to be read. In this way, the image formed at the corner of the sheet can be reliably and accurately read.

また、図6および図7にシートNとして示すように、シートの長手方向が画像読取部200の主走査方向と平行となるように、画像読取部200の読取領域800に載置することもできる。しかしながら、これによれば、画像読取部200の必要なサイズが大きくなる分、画像の読み取りに必要な図示しない読取センサを増やさなければならないため、画像読取部200のコストアップとなってしまう。また、画像読取部200で正確に読み取りを行うには、読取領域800内にシートを正確に載置しなければ読み取りミスが発生してしまう。   Further, as shown as a sheet N in FIGS. 6 and 7, the sheet can be placed in the reading region 800 of the image reading unit 200 so that the longitudinal direction of the sheet is parallel to the main scanning direction of the image reading unit 200. . However, according to this, since the necessary size of the image reading unit 200 is increased, it is necessary to increase the number of reading sensors (not shown) necessary for reading the image, which increases the cost of the image reading unit 200. In addition, in order for the image reading unit 200 to accurately read, a reading error occurs unless the sheet is accurately placed in the reading area 800.

そこで、図6および図7にシートNとして示すように、シートの長手方向が画像読取部200の副走査方向と平行となるように、シートを画像読取部200の読取領域800に載置する。これによれば、画像読取部200の必要なサイズを最小限にすることで、画像読取部200のコストを抑えることができる。また読取領域800内に余裕を持ってシートを載置することができるので、読み取りミスの発生を抑えることができる。   6 and 7, the sheet is placed on the reading region 800 of the image reading unit 200 so that the longitudinal direction of the sheet is parallel to the sub-scanning direction of the image reading unit 200. According to this, the cost of the image reading unit 200 can be suppressed by minimizing the necessary size of the image reading unit 200. In addition, since the sheet can be placed with a margin in the reading area 800, occurrence of reading errors can be suppressed.

S4では、上述のように、画像読取部200によってシート上の図4に示すような調整画像を読取り、ここからまずシートのサイズを得る。   In S4, as described above, the adjustment image as shown in FIG. 4 on the sheet is read by the image reading unit 200, and the size of the sheet is first obtained therefrom.

本実施の形態では、シートのサイズとして、図4に示すシートNの長さW0およびL0を読取る。そして、図4に示す調整画像の搬送方向(副走査方向)D1の前方および後方それぞれに形成された部分画像p1と部分画像p4との間の距離(図4に示すL3、すなわち、内ポイント同士の距離)、主走査方向D2の前方および後方それぞれに形成された部分画像p2と部分画像p3との間の距離(図4に示すW3、すなわち、内ポイント同士の距離)を読み取る。さらに、シートの搬送方向D1の前方に形成された部分画像p1の外ポイントf1と内ポイントg1との距離L1、および、シート搬送方向D1の後方に形成された部分画像p4の外ポイントf4と内ポイントg4との距離L2、並びにシートの搬送方向と直交する方向D2に形成された2つの調整画像p2、p3それぞれの外ポイントf2(またはf3)と内ポイントg2(またはg3)との距離W1およびW2を読み取る。これらの値は、図3に示す画像読取部200から画像データ入力部510に入力された画像データを用いて、制御部500によって画像データ入力部510から画像データを転送された演算部600が算出する。   In the present embodiment, the lengths W0 and L0 of the sheet N shown in FIG. 4 are read as the sheet size. Then, the distance between the partial image p1 and the partial image p4 formed in the front and rear of the adjustment image conveyance direction (sub-scanning direction) D1 shown in FIG. 4 (L3 shown in FIG. ), And the distance (W3 shown in FIG. 4, that is, the distance between the inner points) between the partial image p2 and the partial image p3 formed respectively in front and rear in the main scanning direction D2. Further, the distance L1 between the outer point f1 and the inner point g1 of the partial image p1 formed in front of the sheet conveyance direction D1, and the outer point f4 and inner of the partial image p4 formed behind in the sheet conveyance direction D1. A distance L1 from the point g4 and a distance W1 between the outer point f2 (or f3) and the inner point g2 (or g3) of each of the two adjustment images p2 and p3 formed in the direction D2 orthogonal to the sheet conveyance direction; Read W2. These values are calculated by the calculation unit 600 to which the image data is transferred from the image data input unit 510 by the control unit 500 using the image data input from the image reading unit 200 to the image data input unit 510 shown in FIG. To do.

なお、本実施の形態では、データ記憶部507には、A4サイズのシートにおける長手方向の長さおよびこの長手方向と直交する方向の長さ(すなわちA4サイズシートの縦の長さ(210mm)、および、横の長さ(297mm))が記憶されている。   In this embodiment, the data storage unit 507 stores the length in the longitudinal direction of the A4 size sheet and the length in the direction orthogonal to the longitudinal direction (that is, the length of the A4 size sheet (210 mm)), And the horizontal length (297 mm) is stored.

S4において上述のような読み取りを行った結果、万一、原稿台に置かれたシートが大きく傾いているなど、シートの載置の仕方に異常がある場合(すなわち、後述する外仮想枠B1が所定以上(例えば0.48°)傾いている場合)には、調整作業を中断し、操作パネル220のLCD221には、シートが傾いているという警告を表示することで、使用者に報知する(S5)。   As a result of performing the reading as described above in S4, if there is an abnormality in the way the sheet is placed, for example, the sheet placed on the document table is greatly inclined (that is, the outer virtual frame B1 described later is If it is tilted more than a predetermined angle (for example, 0.48 °), the adjustment work is interrupted, and a warning that the seat is tilted is displayed on the LCD 221 of the operation panel 220 to notify the user ( S5).

上記のようなS5を設けることによって、調整画像が形成された出力シートが原稿台209で大きく傾いてセットされた場合に、エラーを発生させその旨を操作パネル(操作部)220のLCD(表示部)221に表示させ、出力したシートの載置状態を確認させ再度読み取りを行うことができる。これによって、より正確な画像形成条件の調整を行うことができる。なお、原稿台209に載置されるシートの傾きの許容範囲としては、例えば、±0.5mm以内とすることができる。そして、この予め定めた許容範囲を超えた場合に、調整作業を中断して、表示部にその旨の警告を表示させればよい。   By providing S5 as described above, when the output sheet on which the adjustment image is formed is set on the document table 209 with a large inclination, an error is generated and a message indicating this is displayed on the LCD (display) of the operation panel (operation unit) 220. Part) 221 and confirming the output state of the output sheet, it can be read again. As a result, more accurate image forming conditions can be adjusted. The allowable range of the inclination of the sheet placed on the document table 209 can be within ± 0.5 mm, for example. Then, when the predetermined allowable range is exceeded, the adjustment work may be interrupted and a warning to that effect may be displayed on the display unit.

また、読取工程によって得られた後述する内仮想枠B2の内角が90度から所定の角度以上ずれていると判断された場合には、調整作業を中断し、操作パネル220のLCD221に、画像書込み部11の主走査ラインが傾いているという警告を表示することで、使用者に報知する(S6)。図10には、主走査ラインが傾いている場合に画像形成部100によって形成される画像の例を示す。なおこの図では、転写ベルト7の搬送動作には傾きがない場合を示している。本実施の形態では、許容できる内仮想枠B2の傾きの範囲として、内仮想枠B2の主走査方向D2に垂直な二辺のずれ(図10におけるa1)が±0.5mm以内としている。なお、この傾きは、画像書込み部11を構成しているLEDヘッドやレーザ書込みユニットの主走査ラインの傾きを示している。本実施の形態ではこの値に設定しているが、本発明ではこれに限定されるものではない。許容できる内仮想枠B2の傾きの範囲の他の例として、内仮想枠B2の内角θ1が88.96°〜90.14°の範囲内であってもよい。   If it is determined that the inner angle of an inner virtual frame B2, which will be described later, obtained by the reading process is shifted from 90 degrees by a predetermined angle or more, the adjustment operation is interrupted and image writing is performed on the LCD 221 of the operation panel 220. By displaying a warning that the main scanning line of the unit 11 is tilted, the user is notified (S6). FIG. 10 shows an example of an image formed by the image forming unit 100 when the main scanning line is inclined. In this figure, the transfer belt 7 is conveyed with no inclination. In the present embodiment, the allowable inclination range of the inner virtual frame B2 is set such that the deviation of two sides (a1 in FIG. 10) perpendicular to the main scanning direction D2 of the inner virtual frame B2 is within ± 0.5 mm. This inclination indicates the inclination of the main scanning line of the LED head and the laser writing unit constituting the image writing unit 11. Although this value is set in the present embodiment, the present invention is not limited to this value. As another example of the allowable inclination range of the inner virtual frame B2, the inner angle θ1 of the inner virtual frame B2 may be in the range of 88.96 ° to 90.14 °.

さらに、S6では同時に、上記内仮想枠B2が画像書き込み部11の副走査方向から所定の角度以上傾いていると判断された場合にも、調整作業を中断し、操作パネル220のLCD221に、転写ベルト(搬送手段)7においてシートが斜めに搬送されているという警告を表示することで、使用者に報知する(S6)。図11には、転写ベルト7においてシートが斜めに搬送される場合に画像形成部100によって形成される画像の例を示す。本実施の形態では、許容できる内仮想枠B2の傾きの範囲として、内仮想枠B2の対向する二辺のそれぞれのずれ(図11におけるa2あるいはb)が±0.5mm以内としている。本実施の形態ではこの値に設定しているが、本発明ではこれに限定されるものではない。   Further, at the same time, in S6, when it is determined that the inner virtual frame B2 is inclined at a predetermined angle or more from the sub-scanning direction of the image writing unit 11, the adjustment operation is interrupted and transferred to the LCD 221 of the operation panel 220. The user is notified by displaying a warning that the belt (conveying means) 7 conveys the sheet diagonally (S6). FIG. 11 shows an example of an image formed by the image forming unit 100 when the sheet is conveyed obliquely on the transfer belt 7. In the present embodiment, as a permissible range of inclination of the inner virtual frame B2, the deviations (a2 or b in FIG. 11) of the two opposing sides of the inner virtual frame B2 are within ± 0.5 mm. Although this value is set in the present embodiment, the present invention is not limited to this value.

上記S5、S6において、原稿台に載置されたシート、主走査ライン、あるいは、転写ベルトにおけるシートの搬送の傾きが許容範囲内であり、調整作業が中断されなかった場合には、続いて、読み取った読取データからシートに対する画像の形成条件を補正する補正値を求める演算工程(S7〜S10)が実施される。   In S5 and S6, when the sheet placed on the document table, the main scanning line, or the inclination of the sheet conveyance on the transfer belt is within the allowable range, and the adjustment operation is not interrupted, Calculation steps (S7 to S10) for obtaining a correction value for correcting the image forming condition for the sheet from the read data read are performed.

ここでは、画像読取部200において、調整画像における2つの内ポイントg1・g4間の距離L3を読み取った結果から、搬送方向(副走査方向)長さを算出し、210mmと比較することによって、読取に使用した画像読取部の副走査方向(D1)の倍率を求める。また、調整画像における2つの内ポイントg2・g3間の距離W3を読み取った結果から、主走査方向(D2)長さを算出し、297mmと比較することによって、同様に主走査方向の倍率を求める。   Here, the image reading unit 200 calculates the length in the transport direction (sub-scanning direction) from the result of reading the distance L3 between the two inner points g1 and g4 in the adjustment image, and compares the length with 210 mm to read the image. The magnification in the sub-scanning direction (D1) of the image reading unit used in the above is obtained. Further, the main scanning direction (D2) length is calculated from the result of reading the distance W3 between the two inner points g2 and g3 in the adjusted image, and similarly compared with 297 mm, the magnification in the main scanning direction is similarly obtained. .

そして、この主走査方向の倍率を考慮し、W1を読み取った値より画像データでの幅を求めれば、主走査方向の書き出しタイミングを求めることができ、予め設定されている主走査方向の書き出しタイミングに対する補正値が求まる。同様に、この副走査方向の倍率を考慮し、L1を読み取った値より画像データでの幅を求めれば、副走査方向の書き出しタイミングを求められ、予め設定されている副走査方向の書き出しタイミングに対する補正値を求めることができる。   Then, considering the magnification in the main scanning direction, if the width of the image data is obtained from the value obtained by reading W1, the writing timing in the main scanning direction can be obtained, and the writing timing in the main scanning direction set in advance is determined. A correction value for is obtained. Similarly, if the width in the image data is obtained from the value obtained by reading L1 in consideration of the magnification in the sub-scanning direction, the writing timing in the sub-scanning direction can be obtained and the preset writing timing in the sub-scanning direction can be obtained. A correction value can be obtained.

以下に上記演算工程の具体的な手順を示す。   The specific procedure of the calculation process is shown below.

S7では、データ記憶部507に記憶されているデータと、読取手段200にて読み取って得た所定のサイズとを比較して、演算手段600が画像読取部200における倍率補正値を求める。   In S7, the data stored in the data storage unit 507 is compared with a predetermined size obtained by reading by the reading unit 200, and the calculation unit 600 obtains a magnification correction value in the image reading unit 200.

まず、読み取った画像データが画像データ入力部510に入力されると、演算部600で、読み取った2つの外ポイントf2・f3間の距離W0と、データ記憶部507に記憶されたA4サイズのシートの長手方向と直交する方向の長さ210mmとを比較する。これにより、画像読取部200の倍率が調整されておらず、W0が210mmでないと判別された場合には、画像読取部200における主走査方向の倍率を求めることができる。また、演算部600で、L0とデータ記憶部507に記憶されたA4サイズにおけるシートの長手方向の長さ297mmとを比較する。これにより、画像読取部200の副走査方向の倍率を求めることができる。   First, when the read image data is input to the image data input unit 510, the calculation unit 600 uses the read distance W0 between the two outer points f2 and f3 and the A4 size sheet stored in the data storage unit 507. The length in the direction orthogonal to the longitudinal direction of 210 mm is compared. Thereby, when the magnification of the image reading unit 200 is not adjusted and it is determined that W0 is not 210 mm, the magnification of the image reading unit 200 in the main scanning direction can be obtained. Further, the calculation unit 600 compares L0 with the length 297 mm in the longitudinal direction of the sheet in the A4 size stored in the data storage unit 507. Thereby, the magnification of the image reading unit 200 in the sub-scanning direction can be obtained.

続いて、S8においては、画像形成部100の画像記録部520側の倍率補正値を求める。これには、まず、図4に示すW3に対して、S7で求めた画像読取部200の主走査方向の倍率補正値を用いて、画像形成部100がシートに印刷した画像の正確なサイズを求める。このサイズと、パターン記憶部506に記憶されているパターンに応じたサイズとを、演算部600が比較して、画像形成部100における主走査方向の倍率を補正する補正値(倍率補正値)を求める。また、図4に示すL3に対して、S7で求めた画像読取部200の副走査方向の倍率補正値を用いて、画像形成部100がシートに印刷した画像の正確なサイズを求める。このサイズと、パターン記憶部506に記憶されているパターンに応じたサイズとを、演算部600が比較して、画像形成部100における副走査方向の倍率を補正する補正値(倍率補正値)を求める。   Subsequently, in S8, a magnification correction value on the image recording unit 520 side of the image forming unit 100 is obtained. For this purpose, first, an accurate size of the image printed on the sheet by the image forming unit 100 is obtained using the magnification correction value in the main scanning direction of the image reading unit 200 obtained in S7 with respect to W3 shown in FIG. Ask. The arithmetic unit 600 compares this size with the size corresponding to the pattern stored in the pattern storage unit 506, and a correction value (magnification correction value) for correcting the magnification in the main scanning direction in the image forming unit 100 is obtained. Ask. Further, for L3 shown in FIG. 4, the image forming unit 100 obtains an accurate size of the image printed on the sheet by using the magnification correction value in the sub-scanning direction of the image reading unit 200 obtained in S7. The arithmetic unit 600 compares this size with the size corresponding to the pattern stored in the pattern storage unit 506, and a correction value (magnification correction value) for correcting the magnification in the sub-scanning direction in the image forming unit 100 is obtained. Ask.

次のS9、S10では、演算部600が、画像書込み部11において静電潜像の書込みを行うタイミングを補正する補正値を求める。なお、この補正値を求める手順はS9、S10の順に限るものではなく、S10、S9の順におこなってもよい。   In the next S9 and S10, the calculation unit 600 obtains a correction value for correcting the timing at which the image writing unit 11 writes the electrostatic latent image. The procedure for obtaining the correction value is not limited to the order of S9 and S10, and may be performed in the order of S10 and S9.

S9では、S8において得た主走査方向の倍率補正値に基づいて、主走査方向の部分画像p3の幅(図4に示すW2)を判定することで、主走査方向の書込みタイミングの補正値を求める。すなわち、例えばW2の値に対して、画像読取部200の読取倍率補正をし、さらに画像形成部100の倍率補正をした後の値が、パターン記憶部506に記憶されているパターンの本来の値とどの程度異なっているか判別することによって、画像書込み部11における書込みタイミングの補正値を求めることができる。   In S9, the correction value of the write timing in the main scanning direction is determined by determining the width (W2 shown in FIG. 4) of the partial image p3 in the main scanning direction based on the magnification correction value in the main scanning direction obtained in S8. Ask. That is, for example, the value obtained by correcting the reading magnification of the image reading unit 200 and correcting the magnification of the image forming unit 100 with respect to the value of W2 is the original value of the pattern stored in the pattern storage unit 506. Thus, the correction value of the writing timing in the image writing unit 11 can be obtained.

また、副走査方向に異なる少なくとも2ヶ所の位置で、図4に示すW2を読み取れば、シートに対する画像形成位置の傾きを求めることができる。演算部600は、この傾きを補正する補正値も求める。なお、この場合には、少なくともシートの副走査方向に平行な二辺には複数個の部分画像が形成されている。   Further, if W2 shown in FIG. 4 is read at at least two different positions in the sub-scanning direction, the inclination of the image forming position with respect to the sheet can be obtained. The calculation unit 600 also obtains a correction value for correcting this inclination. In this case, a plurality of partial images are formed on at least two sides parallel to the sub-scanning direction of the sheet.

さらに、部分画像p3の主走査方向の幅W2と、部分画像p2の主走査方向の幅W1とを比較することによって、シートが転写ベルト7における搬送ラインからどの程度ずれているかを判断することができ、シートの搬送ラインからのズレを補正するための補正値を容易に求めることができる。   Further, by comparing the width W2 of the partial image p3 in the main scanning direction and the width W1 of the partial image p2 in the main scanning direction, it is possible to determine how much the sheet is deviated from the conveyance line on the transfer belt 7. Thus, a correction value for correcting the deviation from the sheet conveyance line can be easily obtained.

S10では、S8において得た副走査方向の倍率補正値に基づいて、副走査方向の部分画像p1の幅(図4に示すL1)を判定することで、副走査方向の書込みタイミングの補正値を求める。すなわち、例えばL1の値に対して、画像読取部200の読取倍率補正をし、さらに画像形成部100の倍率補正をした後の値が、パターン記憶部506に記憶されているパターンの本来の値とどの程度異なっているか判別することによって、画像書込み部11における書込みタイミングの補正値を求めることができる。   In S10, the write timing correction value in the sub-scanning direction is determined by determining the width (L1 shown in FIG. 4) of the partial image p1 in the sub-scanning direction based on the magnification correction value in the sub-scanning direction obtained in S8. Ask. That is, for example, the value obtained by correcting the reading magnification of the image reading unit 200 and correcting the magnification of the image forming unit 100 with respect to the value of L1 is the original value of the pattern stored in the pattern storage unit 506. Thus, the correction value of the writing timing in the image writing unit 11 can be obtained.

また、主走査方向に異なる少なくとも2ヶ所の位置で、図4に示す副走査方向の幅L1を読み取れば、シートに対して形成された画像の傾きを求めることができる。演算部600は、この傾きを補正する補正値も求める。なお、この場合には、少なくともシートの副走査方向に平行な二辺には複数個の部分画像が形成されている。   Further, if the width L1 in the sub-scanning direction shown in FIG. 4 is read at at least two positions different in the main scanning direction, the inclination of the image formed on the sheet can be obtained. The calculation unit 600 also obtains a correction value for correcting this inclination. In this case, a plurality of partial images are formed on at least two sides parallel to the sub-scanning direction of the sheet.

S11では、S9、S10において得た書込みタイミングの補正値を、制御部500が、複合機1の画像形成部100に対して反映させる。   In S <b> 11, the control unit 500 reflects the correction value of the write timing obtained in S <b> 9 and S <b> 10 on the image forming unit 100 of the multifunction machine 1.

主走査方向のタイミングは以下のように調整する。画像形成部100の画像書込み部11(露光ユニット10)がレーザビーム走査方式の場合には、ビームディテクタを通過してからのタイミングを制御手段500が調整して、主走査方向の書き出し位置を補正する。また、画像形成部100の画像書込み部11(露光ユニット10)がLEDヘッド等を用いた固体走査方式の場合には、主走査方向の何処から点灯させるか最初の発光素子を決定する(ずらす)ことで、主走査方向の書き出し調整を行う。なお、固体走査方式の場合には、主走査方向の倍率はほぼ決定しているので通常特に調整する必要はないが、ずれが目立つ場合には何れかの画像データを間引いたり、画像データを補完して増加させ、点灯させる発光素子の数を増減させたりして調整する。   The timing in the main scanning direction is adjusted as follows. When the image writing unit 11 (exposure unit 10) of the image forming unit 100 is a laser beam scanning method, the control unit 500 adjusts the timing after passing the beam detector to correct the writing position in the main scanning direction. To do. Further, when the image writing unit 11 (exposure unit 10) of the image forming unit 100 is a solid scanning method using an LED head or the like, the first light emitting element is determined (shifted) from where in the main scanning direction the light is lit. Thus, write adjustment in the main scanning direction is performed. In the case of the solid scanning method, since the magnification in the main scanning direction is almost determined, it is not usually necessary to adjust it. However, if there is a noticeable deviation, either image data is thinned out or the image data is complemented. The number of light emitting elements to be lit is increased or decreased to adjust.

副走査方向のタイミングは以下のように調整する。ここでは、S10で求めた副走査方向の書込みタイミングの補正値を用いて、画像書込み部11における書込みタイミングを制御部500が調整し、副走査方向の書き出し位置を補正する。なお、これに限るものではなく、例えば図3に示す搬送手段505のレジストクラッチ515の接続タイミングを調整することによって、副走査方向の書き出し位置を補正することもできる。   The timing in the sub-scanning direction is adjusted as follows. Here, using the correction value of the writing timing in the sub-scanning direction obtained in S10, the control unit 500 adjusts the writing timing in the image writing unit 11 to correct the writing position in the sub-scanning direction. However, the present invention is not limited to this, and the writing position in the sub-scanning direction can be corrected by adjusting the connection timing of the registration clutch 515 of the conveying means 505 shown in FIG.

また、副走査方向の倍率補正を、搬送手段505の搬送モータ514の搬送速度を調整し、シートの搬送速度を調整することによって行う。また、転写部502の転写ローラ6を所定の速度で回転させることによって、シートの搬送速度を調整してもよい。また、これに限るものではなく、例えば感光体ドラム3の回転速度を調整して、副走査方向の倍率を補正することもできる。ただし、例えば搬送モータ514の搬送速度を調整する構成であれば、画像形成のプロセス条件を変化させずに済むので好ましい。   Further, magnification correction in the sub-scanning direction is performed by adjusting the conveyance speed of the conveyance motor 514 of the conveyance unit 505 and adjusting the conveyance speed of the sheet. Further, the sheet conveyance speed may be adjusted by rotating the transfer roller 6 of the transfer unit 502 at a predetermined speed. In addition, the present invention is not limited to this. For example, the rotation speed of the photosensitive drum 3 can be adjusted to correct the magnification in the sub-scanning direction. However, for example, a configuration in which the conveyance speed of the conveyance motor 514 is adjusted is preferable because the process conditions for image formation need not be changed.

このようにして、S11の調整工程において、得られた補正値を画像形成部100に反映させて、処理を終了する。   In this way, in the adjustment step of S11, the obtained correction value is reflected on the image forming unit 100, and the process is terminated.

また、以上で説明した図8においては、簡単のために画像形成ステーションごとの調整については触れなかったが、複合機1においては、実際には以下のように画像形成ステーションごとの調整を行っている。   In FIG. 8 described above, the adjustment for each image forming station is not mentioned for the sake of simplicity. However, in the multi function device 1, the adjustment for each image forming station is actually performed as follows. Yes.

すなわち、本実施形態の複合機1のように、画像形成部100において複数の色材を用いて画像を形成するために複数の画像形成ステーションを備えている場合には、図3に示すデータ記憶部507に、レジスト補正データを記憶させておく。そして、1つの色材を用いて画像を形成して、その色材の画像形成ステーションにおける、画像の形成条件を補正する補正値を求める。残りの色材に対しては、既に得た補正値とレジスト補正データから、その残りの色材の画像形成ステーションにおける補正値を求めることができる。これによれば、1つの色材を用いるだけでよいので、シートに対する画像の形成条件の調整を経済的に行うことができる。   That is, when the image forming unit 100 includes a plurality of image forming stations for forming an image using a plurality of color materials as in the multi-function device 1 of the present embodiment, the data storage shown in FIG. The unit 507 stores registration correction data. Then, an image is formed using one color material, and a correction value for correcting the image forming condition in the image forming station of the color material is obtained. For the remaining color material, the correction value of the remaining color material at the image forming station can be obtained from the correction value and the resist correction data already obtained. According to this, since only one color material needs to be used, it is possible to economically adjust the image forming conditions for the sheet.

また、上述の構成に限るものではなく、複数の画像形成ステーションにおいて、それぞれ異なる調整を行う構成としてもよい。具体的には、例えば、上記いずれか1つの画像形成ステーションでは主走査方向および副走査方向それぞれの位置および倍率の調整を行い、残りの画像形成ステーションでは主走査方向の倍率を調整する構成としてもよい。これによれば、シートに対する画像形成条件の調整をより正確に行うことができる。   Further, the present invention is not limited to the above-described configuration, and a plurality of image forming stations may perform different adjustments. Specifically, for example, any one of the image forming stations may adjust the position and magnification in the main scanning direction and the sub-scanning direction, and the remaining image forming stations may adjust the magnification in the main scanning direction. Good. According to this, it is possible to adjust the image forming conditions for the sheet more accurately.

また、本実施の形態のように、画像読取部200がカラー読取手段である場合には、3色の光電変換素子のうちいずれか1色の光電変換素子を用いてシートに形成された画像を読み取ることが好ましい。これにより、読取りが容易になるとともに、読み取りによって得られるデータの数が少なくなるので読取データを演算する時間を短くすることができる。   Further, when the image reading unit 200 is a color reading unit as in the present embodiment, an image formed on a sheet using any one of the three color photoelectric conversion elements is displayed. It is preferable to read. Accordingly, reading is facilitated, and the number of data obtained by reading is reduced, so that the time for calculating the read data can be shortened.

また、画像読取部200では、シートに画像を形成するときに使用する色剤の補色となる色の光電変換素子を用いることが好ましい。したがって、例えば画像読取部200で用いた光電子素子の色がB、G、Rであれば、それぞれ、Y、M、Cの各色を用いたカラー画像を形成すればよい。これにより、画像読取部200で鮮明な読み取りを行うことができるので、より正確な読取データを得ることができる。   In the image reading unit 200, it is preferable to use a photoelectric conversion element having a color that is a complementary color of a colorant used when an image is formed on a sheet. Therefore, for example, if the colors of the optoelectronic elements used in the image reading unit 200 are B, G, and R, a color image using each of Y, M, and C may be formed. Accordingly, since the image reading unit 200 can perform clear reading, more accurate read data can be obtained.

このように、本実施の形態によれば、四角形状のシートの各辺に少なくとも一つずつ形成される部分画像からなり、上記部分画像はシートからはみ出す領域を有しているとともに、上記部分画像は、シート搬送方向先端の角の部分には形成されていない調整画像を形成することで、シートに形成された画像を読取手段で読み取ったときに、シートの端部を容易に読み取ることができる。そして読み取った読取データからシートに対する画像の形成条件を補正する補正値を求めるので、読み取りに用いた画像読取部が正確に調整されていなくても、画像形成装置の調整を行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, the partial image includes at least one partial image formed on each side of the quadrangular sheet, and the partial image has a region protruding from the sheet and the partial image. By forming an adjustment image that is not formed at the corner at the leading edge of the sheet conveyance direction, the end of the sheet can be easily read when the image formed on the sheet is read by the reading unit. . Since the correction value for correcting the image forming condition for the sheet is obtained from the read data read, the image forming apparatus can be adjusted even if the image reading unit used for reading is not accurately adjusted.

また、シートに形成する画像のデータを、画像形成部100のパターン記憶部506に保存しており、このパターン記憶部506に保存されていたデータをシートに印刷するので、調整の際にテストチャートのような基準チャートを不要にできる。また、始めに画像読取装置において基準チャートを読み取らせる工程が不要となる。   Further, the image data to be formed on the sheet is stored in the pattern storage unit 506 of the image forming unit 100, and the data stored in the pattern storage unit 506 is printed on the sheet. The reference chart like this can be made unnecessary. In addition, the process of reading the reference chart first in the image reading apparatus is not necessary.

さらに、調整画像が上述のようなシート搬送方向先端の角の部分には形成されていない部分画像から構成されていることによって、定着手段でのシートの搬送ジャムの発生を低減させることもできる。   Furthermore, since the adjustment image is composed of partial images that are not formed at the corners at the leading edge of the sheet conveyance direction as described above, the occurrence of sheet conveyance jams in the fixing unit can be reduced.

本実施の形態では、補正値の算出は画像読取部より入力される画像データを画像形成部内の演算部で演算して求め、その結果を画像形成部に反映させる構成となっている。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、画像読取部に備えられたCPUにて演算し、その結果を画像形成装置に情報として補正値データを転送して調整する構成とすることも可能である。このような構成は、使用するプログラムによって適宜変更することができる。   In this embodiment, the correction value is calculated by calculating the image data input from the image reading unit by the calculation unit in the image forming unit and reflecting the result in the image forming unit. However, the present invention is not limited to this, and a configuration is also possible in which the CPU is provided in the image reading unit and the correction value data is transferred to the image forming apparatus as information and adjusted. Is possible. Such a configuration can be appropriately changed depending on the program to be used.

また、画像形成部と画像読取部とが直接あるいはコンピュータを介して接続されている場合には、得られた補正データを直接画像形成部に入力させ、画像形成部の調整を行うことができるが、画像形成部の操作部を用いて得られた補正値をサービスマンや管理者が手入力できるようにしてもよい。画像読取部と画像形成部とが、間接的にも接続されていない場合には、自動的に補正値を入力できないので、操作部等からの手動入力となる。   When the image forming unit and the image reading unit are connected directly or via a computer, the obtained correction data can be directly input to the image forming unit to adjust the image forming unit. The correction value obtained using the operation unit of the image forming unit may be manually input by a serviceman or an administrator. When the image reading unit and the image forming unit are not indirectly connected, the correction value cannot be automatically input, and thus manual input from the operation unit or the like is performed.

また、本実施の形態にかかる複合機1とは異なり、画像読取部が画像形成部とが一体型となっていない場合には、画像読取部とコンピュータ(パソコン)等の汎用のシステムを用い、画像調整のための補正値を求めるプログラムを作成しインストールし、そのプログラムを用いて補正値を求めてもよい。この場合、補正値はパソコンなどのコンピュータにて入力された読取データを解析演算して求め、ディスプレイに表示させる。そして、表示された補正値を対象となる画像形成装置に入力すればよい。   Unlike the multifunction device 1 according to the present embodiment, when the image reading unit is not integrated with the image forming unit, a general-purpose system such as an image reading unit and a computer (personal computer) is used. A program for obtaining a correction value for image adjustment may be created and installed, and the correction value may be obtained using the program. In this case, the correction value is obtained by analyzing and calculating the read data input by a computer such as a personal computer and displayed on the display. Then, the displayed correction value may be input to the target image forming apparatus.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

なお、上記実施形態の画像形成装置の各部や各処理ステップは、制御部(CPU)および演算部などの演算を行う手段が、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶手段に記憶されたプログラムを実行し、キーボードなどの入力手段、ディスプレイなどの出力手段、あるいは、インターフェース回路などの通信手段を制御することにより実現することができる。したがって、これらの手段を有するコンピュータが、上記プログラムを記録した記録媒体を読み取り、当該プログラムを実行するだけで、本実施形態の画像形成装置の各種機能および各種処理を実現することができる。また、上記プログラムをリムーバブルな記録媒体に記録することにより、任意のコンピュータ上で上記の各種機能および各種処理を実現することができる。   Note that each unit and each processing step of the image forming apparatus according to the above embodiment is a program stored in a storage unit such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM by a unit that performs calculations such as a control unit (CPU) and a calculation unit. This is realized by controlling the input means such as the keyboard, the output means such as the display, or the communication means such as the interface circuit. Therefore, various functions and various processes of the image forming apparatus of the present embodiment can be realized simply by a computer having these means reading the recording medium on which the program is recorded and executing the program. In addition, by recording the program on a removable recording medium, the various functions and various processes described above can be realized on an arbitrary computer.

この記録媒体としては、マイクロコンピュータで処理を行うために図示しないメモリ、例えばROMのようなものがプログラムメディアであっても良いし、また、図示していないが外部記憶装置としてプログラム読取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することにより読取り可能なプログラムメディアであってもよい。   As the recording medium, a memory (not shown) such as a ROM may be used as a program medium for processing by the microcomputer, and a program reader is provided as an external storage device (not shown). It may be a program medium that can be read by inserting a recording medium therein.

また、何れの場合でも、格納されているプログラムは、マイクロプロセッサがアクセスして実行される構成であることが好ましい。さらに、プログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、マイクロコンピュータのプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であることが好ましい。なお、このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。   In any case, the stored program is preferably configured to be accessed and executed by the microprocessor. Furthermore, it is preferable that the program is read out, and the read program is downloaded to a program storage area of the microcomputer and the program is executed. It is assumed that this download program is stored in advance in the main unit.

また、上記プログラムメディアとしては、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD/MO/MD/DVD等のディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する記録媒体等がある。   The program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, such as a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a flexible disk or a hard disk, or a disk such as a CD / MO / MD / DVD. Fixed disk system, card system such as IC card (including memory card), or semiconductor memory such as mask ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), flash ROM, etc. In particular, there are recording media that carry programs.

また、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であれば、通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する記録媒体であることが好ましい。   In addition, if the system configuration is capable of connecting to a communication network including the Internet, the recording medium is preferably a recording medium that fluidly carries the program so as to download the program from the communication network.

さらに、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであることが好ましい。   Further, when the program is downloaded from the communication network as described above, it is preferable that the download program is stored in the main device in advance or installed from another recording medium.

本発明にかかる画像形成装置は、テストチャートを不要とし、また画像読取装置が正確に調整されていなくとも正しく印刷することができるので、パーソナルユースのプリンタ、複合機などに用いることができる。   The image forming apparatus according to the present invention does not require a test chart, and can correctly print even if the image reading apparatus is not accurately adjusted. Therefore, the image forming apparatus can be used for a personal use printer, a multifunction machine, and the like.

本発明の実施の一形態にかかる画像形成装置によって形成される調整画像の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram showing an example of an adjustment image formed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の一形態にかかる画像形成装置の構成を示す内部構成図である。1 is an internal configuration diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置における制御条件を調整するための構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration for adjusting control conditions in an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. シート上に形成された調整画像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the adjustment image formed on the sheet | seat. 本発明の実施の一形態にかかる画像形成装置によって形成される調整画像の他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the other example of the adjustment image formed with the image forming apparatus concerning one Embodiment of this invention. 図2に示す画像形成装置の原稿台上に載置されたシートを示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a sheet placed on a document table of the image forming apparatus shown in FIG. 2. 図6とは異なる状態で、図2に示す画像形成装置の原稿台上に載置されたシートを示す平面図である。FIG. 7 is a plan view showing a sheet placed on a document table of the image forming apparatus shown in FIG. 2 in a state different from FIG. 6. 図2に示す画像形成装置における画像形成条件の調整動作を説明するフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an image forming condition adjustment operation in the image forming apparatus illustrated in FIG. 2. 本発明の実施の一形態にかかる、操作パネルを示す平面図である。It is a top view which shows the operation panel concerning one Embodiment of this invention. 図2に示す画像形成装置の画像書込み部の主走査ラインが傾いている場合に形成される画像の状態を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a state of an image formed when a main scanning line of an image writing unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 2 is inclined. 図2に示す画像形成装置の転写ベルト上をシートが傾いて搬送された場合に形成される画像の状態を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a state of an image formed when a sheet is conveyed while being inclined on a transfer belt of the image forming apparatus illustrated in FIG. 2. 本発明の参考例となる調整画像の形状を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the shape of the adjustment image used as the reference example of this invention. 図5に示す調整画像をより詳細に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the adjustment image shown in FIG. 5 in detail.

符号の説明Explanation of symbols

1 複合機(画像形成装置)
7 転写ベルト(搬送手段)
11 画像書込み部(画像記録手段、画像書込み部)
19 給紙トレイ(シート収容手段)
100 画像形成部
200 画像読取部(読取手段)
221 LCD(表示部)
500 制御部(制御手段)
506 パターン記憶部(記憶手段)
520 画像記録部(画像記録手段)
600 演算部(演算手段)
P 調整画像
p1〜p4 部分画像
f1〜f4 外ポイント
g1〜g4 内ポイント
1 MFP (image forming device)
7 Transfer belt (conveying means)
11 Image writing unit (image recording means, image writing unit)
19 Paper feed tray (sheet storage means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image formation part 200 Image reading part (reading means)
221 LCD (display unit)
500 Control unit (control means)
506 Pattern storage unit (storage unit)
520 Image recording unit (image recording means)
600 Calculation unit (calculation means)
P Adjusted image p1 to p4 Partial image f1 to f4 Outside point g1 to g4 Inside point

Claims (12)

調整画像データを記憶する記憶手段と、シートに画像を形成する画像記録手段と、シートに形成された画像を読み取る読取手段と、演算手段とを備え、上記調整画像データに基づいて上記画像記録手段がシートに形成した調整画像を、上記読取手段が読み取り、その読取結果から上記画像記録手段による上記シートに対する画像の形成条件を補正するための補正値を求め、該補正値を用いて画像の形成条件の調整を行う画像形成装置であって、
上記画像記録手段は、上記調整画像データに基づいて、四角形状のシートの端部を取り囲む枠領域の一部である四角形状の部分画像を含む調整画像を、各部分画像が上記シートの各辺上に少なくとも一つずつ形成され、それら部分画像がシートからはみ出す領域を有し、かつ、部分画像がシート搬送方向先端の角の部分には存在しないように形成し、
上記読取手段は、シートに形成された上記調整画像を読み取り、
上記調整画像において、各部分画像内におけるシートの端部に相当する位置のポイントであって、シート搬送方向のシートの長さまたは該搬送方向と垂直な方向のシートの長さを求めるための各ポイントを外ポイントとし、上記部分画像におけるシートの内側方向の端部上のポイントであって、上記外ポイント同士を結ぶ線上に存在するポイントを内ポイントとすると、
上記演算手段は、上記読取手段の読み取り結果に基づいて、上記外ポイント同士の距離を算出し、その距離と当該距離に対応する上記シートの実際の長さとを比較して、上記読取手段で生ずる読取誤差に対する補正値を求め、さらに、上記読取誤差に対する補正値を用いて上記読取手段によって読み取った調整画像のサイズを補正し、該補正後の上記外ポイント同士を結ぶ線上に存在する上記内ポイント同士の距離と、上記記憶手段に記憶されている調整画像データにおいて対応する上記内ポイント同士の距離とを比較して、上記画像記録手段の画像形成倍率を補正するための補正値を求めることを特徴とする画像形成装置。
A storage means for storing the adjusted image data; an image recording means for forming an image on the sheet; a reading means for reading an image formed on the sheet; and an arithmetic means; and the image recording means based on the adjusted image data Reads the adjusted image formed on the sheet by the reading unit, obtains a correction value for correcting the image forming condition on the sheet by the image recording unit from the reading result, and forms the image using the correction value An image forming apparatus that adjusts conditions,
The image recording means, based on the adjusted image data, adjusts an image including a quadrangular partial image that is a part of a frame area surrounding an end of the quadrangular sheet, and each partial image has each side of the sheet. At least one is formed on the top, and the partial images have a region protruding from the sheet, and the partial images are formed so as not to exist at the corners at the front end in the sheet conveying direction.
The reading unit reads the adjustment image formed on the sheet,
In the adjusted image, each point for obtaining the sheet length in the sheet conveyance direction or the sheet length in the direction perpendicular to the conveyance direction, which is a point corresponding to the edge of the sheet in each partial image. When the point is an outer point, and the point on the inner edge of the sheet in the partial image, and the point existing on the line connecting the outer points is an inner point,
The calculation means calculates the distance between the outer points based on the reading result of the reading means, compares the distance with the actual length of the sheet corresponding to the distance, and is generated by the reading means. A correction value for the reading error is obtained, and further, the size of the adjustment image read by the reading unit is corrected using the correction value for the reading error, and the inner point existing on a line connecting the outer points after the correction Comparing the distance between each other and the distance between the corresponding internal points in the adjusted image data stored in the storage means, and obtaining a correction value for correcting the image forming magnification of the image recording means. An image forming apparatus.
上記部分画像は、該部分画像が部分的に形成されている上記シートの端部を取り囲む枠領域の外側の対向する二辺の中央線上に少なくとも配置されており、上記中央線上に配置されている調整画像における上記外ポイントおよび上記内ポイントは、上記中央線上に存在することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The partial image is disposed at least on the center line of two opposite sides outside the frame region surrounding the edge of the sheet on which the partial image is partially formed, and is disposed on the center line. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the outer point and the inner point in the adjusted image exist on the center line. シートを搬送する搬送手段をさらに備えており、
上記演算手段は、シートの搬送ラインに平行な2つの端部に形成された部分画像について、該部分画像における上記外ポイントと上記内ポイントとの距離を算出し、これにより得られた、一方の端部に形成された部分画像における上記外ポイントと上記内ポイントとの距離と、他方の端部に形成された部分画像における上記外ポイントと上記内ポイントとの距離とを比較して、シートの搬送ラインのずれを補正するための補正値をさらに求め、
上記搬送手段は、上記のシートの搬送ラインのずれを補正するための補正値を用いて搬送ラインのずれを補正することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Further comprising a conveying means for conveying the sheet;
The calculation means calculates the distance between the outer point and the inner point in the partial image for the partial image formed at two end portions parallel to the sheet conveyance line. The distance between the outer point and the inner point in the partial image formed at the end portion is compared with the distance between the outer point and the inner point in the partial image formed at the other end portion. Further find a correction value to correct the deviation of the transport line,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the conveyance unit corrects the deviation of the conveyance line using a correction value for correcting the deviation of the conveyance line of the sheet.
上記演算手段は、シート搬送方向の先端側の端部、または、シート搬送方向の後端側の端部に形成された部分画像について、該部分画像における上記外ポイントと上記内ポイントとの距離を算出し、得られた距離を上記の読取誤差に対する補正値および画像形成倍率を補正するための補正値を用いて補正し、該補正後の距離と、上記記憶手段に記憶されている調整画像データにおいて対応する上記外ポイントと上記内ポイントとの距離とを比較して、シートに対して画像の書き込みを行う画像書き込み部の副走査方向の位置を補正するための補正値をさらに求めることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   For the partial image formed at the end on the leading end side in the sheet conveying direction or the end on the trailing end side in the sheet conveying direction, the arithmetic means calculates the distance between the outer point and the inner point in the partial image. The calculated distance is corrected using the correction value for the reading error and the correction value for correcting the image forming magnification, and the corrected distance and the adjusted image data stored in the storage unit are corrected. And comparing the distance between the corresponding outer point and the inner point to obtain a correction value for correcting the position of the image writing unit for writing an image on the sheet in the sub-scanning direction. The image forming apparatus according to claim 1. 上記調整画像の部分画像は、シートの各辺につき複数個形成されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein a plurality of partial images of the adjusted image are formed for each side of the sheet. 上記演算手段は、上記読取手段の読み取り結果に基づいて、シートの各辺に形成された複数個の部分画像について、各部分画像の上記外ポイント同士の距離および該外ポイント同士を結ぶ線上に存在する上記内ポイント同士の距離をそれぞれ算出し、得られた複数の外ポイント同士の距離および複数の内ポイント同士の距離をそれぞれ平均化して補正値を求めることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。   The arithmetic means exists on the line connecting the outer points and the distance between the outer points of the partial images for a plurality of partial images formed on each side of the sheet based on the reading result of the reading means. The distance between the inner points is calculated, and the distance between the obtained outer points and the distance between the inner points are averaged to obtain a correction value. Image forming apparatus. 装置の動作状態を表示する表示部をさらに備えており、
上記演算手段は、上記読取手段の読み取り結果に基づいて、シートの各辺に形成された複数個の部分画像の上記外ポイントを結んで外仮想枠を算出し、この外仮想枠によって読取手段で読み取られたシートの載置状態を判断し、上記外仮想枠が所定以上傾いていると判断した場合には、上記演算手段は、補正値を求める作業を中断し、
上記表示部は、外仮想枠が傾いているという警告を表示することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
It further includes a display unit that displays the operating state of the device,
The calculation means calculates an outer virtual frame by connecting the outer points of a plurality of partial images formed on each side of the sheet based on the reading result of the reading means, and the reading means uses the outer virtual frame to read the outer virtual frame. When the loaded state of the read sheet is determined and it is determined that the outer virtual frame is tilted by a predetermined amount or more, the calculation means interrupts the operation for obtaining the correction value,
The image forming apparatus according to claim 5, wherein the display unit displays a warning that the outer virtual frame is tilted.
装置の動作状態を表示する表示部をさらに備えており、
上記演算手段は、上記読取手段の読み取り結果に基づいて、シートの各辺に形成された複数個の部分画像の上記内ポイントを結んで内仮想枠を算出し、この内仮想枠によって画像記録手段における画像形成状態を判断し、上記内仮想枠の内角が90度から所定の角度以上ずれていると判断した場合には、補正値を求める作業を中断し、
上記表示部は、シートに対して画像の書き込みを行う画像書き込み部の主走査ラインが傾いているという警告を表示することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
It further includes a display unit that displays the operating state of the device,
The arithmetic means calculates an inner virtual frame by connecting the inner points of a plurality of partial images formed on each side of the sheet based on the reading result of the reading means, and the image recording means by the inner virtual frame When the image forming state is determined and it is determined that the inner angle of the inner virtual frame is shifted from 90 degrees by a predetermined angle or more, the operation for obtaining the correction value is interrupted,
The image forming apparatus according to claim 5, wherein the display unit displays a warning that the main scanning line of the image writing unit that writes an image on the sheet is tilted.
上記演算手段は、上記内仮想枠が画像書き込み部の副走査方向から所定の角度以上傾いていると判断した場合には、補正値を求める作業を中断し、
上記表示部は、シートを搬送する搬送手段においてシートが斜めに搬送されているという警告を表示することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
When the calculation unit determines that the inner virtual frame is inclined at a predetermined angle or more from the sub-scanning direction of the image writing unit, the calculation unit interrupts the operation for obtaining the correction value,
The image forming apparatus according to claim 8, wherein the display unit displays a warning that the sheet is conveyed obliquely in a conveying unit that conveys the sheet.
複数のシート収容手段をさらに備えており、
上記演算手段では、上記シート収容手段ごとに上記シートに対する画像の形成条件を補正するための補正値を求めることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
A plurality of sheet storage means,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the calculation unit obtains a correction value for correcting an image forming condition for the sheet for each sheet storage unit.
基準となる調整画像を用いて画像形成条件の調整を行う画像形成装置の調整方法であって、
装置内に記憶された調整画像データに基づいて、四角形状のシートの端部を取り囲む枠領域の一部である四角形状の部分画像を含む調整画像を、各部分画像が上記シートの各辺上に少なくとも一つずつ形成され、それら部分画像がシートからはみ出す領域を有し、かつ、部分画像がシート搬送方向先端の角の部分には存在しないように形成する調整画像形成工程と、
シートに形成された上記調整画像を読み取る読取工程と、
上記調整画像において、各部分画像内におけるシートの端部に相当する位置のポイントであって、シート搬送方向のシートの長さまたは該搬送方向と垂直な方向のシートの長さを求めるための各ポイントを外ポイントとし、上記部分画像におけるシートの内側方向の端部上のポイントであって、上記外ポイント同士を結ぶ線上に存在するポイントを内ポイントとし、
上記読取工程での読み取り結果に基づいて、上記外ポイント同士の距離を算出し、その距離と当該距離に対応する上記シートの実際の長さとを比較して、上記読取工程で生ずる読取誤差に対する補正値を求め、さらに、上記読取誤差に対する補正値を用いて上記読み取った調整画像のサイズを補正し、該補正後の上記外ポイント同士を結ぶ線上に存在する上記内ポイント同士の距離と、上記の記憶された調整画像データにおいて対応する上記内ポイント同士の距離とを比較して、画像記録時の画像形成倍率を補正するための補正値を求める演算工程と、
上記演算工程で得られた上記補正値を用いて画像形成条件を調整する調整工程と、
を含むことを特徴とする画像形成装置の調整方法。
An adjustment method of an image forming apparatus that adjusts image forming conditions using a reference adjustment image,
Based on the adjustment image data stored in the apparatus, an adjustment image including a quadrilateral partial image that is a part of a frame area surrounding the edge of the quadrilateral sheet is displayed on each side of the sheet. An adjustment image forming step in which at least one of the partial images has a region protruding from the sheet and the partial image does not exist at a corner portion at the front end in the sheet conveying direction;
A reading step of reading the adjusted image formed on the sheet;
In the adjusted image, each point for obtaining the sheet length in the sheet conveyance direction or the sheet length in the direction perpendicular to the conveyance direction, which is a point corresponding to the edge of the sheet in each partial image. The point is an outer point, a point on the inner edge of the sheet in the partial image, and a point existing on a line connecting the outer points is an inner point,
Based on the reading result in the reading step, the distance between the outer points is calculated, and the distance is compared with the actual length of the sheet corresponding to the distance to correct the reading error generated in the reading step. A correction value for the reading error is used to correct the size of the read adjustment image, the distance between the inner points existing on a line connecting the outer points after the correction, A calculation step for calculating a correction value for correcting the image formation magnification at the time of image recording by comparing the distance between the corresponding internal points in the stored adjustment image data;
An adjustment step of adjusting image forming conditions using the correction value obtained in the calculation step;
A method for adjusting an image forming apparatus, comprising:
上記部分画像は、該部分画像が部分的に形成されている上記シートの端部を取り囲む枠領域の外側の対向する二辺の中央線上に少なくとも配置されており、上記中央線上に配置されている調整画像における上記外ポイントおよび上記内ポイントは、上記中央線上に存在することを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置の調整方法。 The partial image is disposed at least on the center line of two opposite sides outside the frame region surrounding the edge of the sheet on which the partial image is partially formed, and is disposed on the center line. the outer points and the inner points in the adjustment image adjustment how the image forming apparatus according to claim 11, characterized in that present on the central line.
JP2004275676A 2004-09-22 2004-09-22 Image forming apparatus and adjustment method thereof Expired - Fee Related JP4459769B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275676A JP4459769B2 (en) 2004-09-22 2004-09-22 Image forming apparatus and adjustment method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275676A JP4459769B2 (en) 2004-09-22 2004-09-22 Image forming apparatus and adjustment method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006091329A JP2006091329A (en) 2006-04-06
JP4459769B2 true JP4459769B2 (en) 2010-04-28

Family

ID=36232402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275676A Expired - Fee Related JP4459769B2 (en) 2004-09-22 2004-09-22 Image forming apparatus and adjustment method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459769B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281950A (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, program, and computer-readable recording medium
CN115171346A (en) * 2021-03-18 2022-10-11 Ngk (苏州) 热工技术有限公司 Sagger position monitoring device and sagger position monitoring method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006091329A (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339093B2 (en) Image forming apparatus adjustment method, image forming apparatus, and image reading apparatus adjustment method
JP2006303920A (en) Image forming apparatus and its adjustment method
US7197254B2 (en) Adjusting method for image-forming apparatus and image-forming apparatus
US20150076763A1 (en) Paper conveying device, image forming apparatus provided with the device and paper conveying method
JP5376692B2 (en) Paper discharge device and image forming apparatus
US9253366B2 (en) Image forming apparatus and image reading device
JP5823454B2 (en) Paper feeding device and image forming apparatus
JP5533794B2 (en) Image forming apparatus
JP2008077014A (en) Image forming apparatus
JP4152235B2 (en) Image processing system
JP5768915B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4459769B2 (en) Image forming apparatus and adjustment method thereof
JP4265998B2 (en) Image forming apparatus adjustment method and image forming apparatus
US11635720B2 (en) Image forming apparatus
JP2009104058A (en) Image-forming position adjusting device, image-forming apparatus, image-forming position adjustment method, image-forming position adjustiment program
JP4408094B2 (en) Printing position adjusting apparatus, image forming apparatus, printing position adjusting method, printing position adjusting method for image forming apparatus, printing position adjusting program, and recording medium
JP2005231887A (en) Paper feeding device and image forming device
JP2006142713A (en) Image formation device, refilling paper display method, and program for allowing computer to execute the method
JP2003081486A (en) Paper feeder
JP2015212717A (en) Image forming apparatus
JP2003250015A (en) Copying machine, correction method of copy error in copying machine, correction program of copy error, and recording medium recording the program
JP2022083128A (en) Transportation apparatus and image formation apparatus
JP6758058B2 (en) Paper feed device and image forming device
JP2014040318A (en) Automatic document transport device and image forming apparatus
JP5058936B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees