JP4458901B2 - 基地局装置及び送信元識別方法 - Google Patents

基地局装置及び送信元識別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4458901B2
JP4458901B2 JP2004108551A JP2004108551A JP4458901B2 JP 4458901 B2 JP4458901 B2 JP 4458901B2 JP 2004108551 A JP2004108551 A JP 2004108551A JP 2004108551 A JP2004108551 A JP 2004108551A JP 4458901 B2 JP4458901 B2 JP 4458901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
base station
transmission source
source identification
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004108551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005295284A (ja
Inventor
忍 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004108551A priority Critical patent/JP4458901B2/ja
Publication of JP2005295284A publication Critical patent/JP2005295284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458901B2 publication Critical patent/JP4458901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は基地局装置及び送信元識別方法に関する。
例えばSDMA(Space Division Multiple Access,空間分割多重接続)方式を使用するPHSシステム等の移動体通信システムで使用する基地局装置においては、送信元である移動局装置ごとに異なるUW(Unique Word,同期ワード)を用いて、各移動局装置からの信号の分離を行う場合がある。また、スペクトラム拡散方式を使用するCDMA2000や無線LAN等の移動体通信システムで使用する基地局装置においても、送信元である移動局装置やコンピュータ装置ごとに異なる拡散符号を用いて各装置からの信号の分離を行う場合がある。
上記のように、同じ周波数の電磁波に複数の送信元を重畳する移動体通信システムにおいては、異なる送信元識別情報を使用することにより基地局装置における移動局装置等の分離を行う場合がある。そして、従来は基地局装置単位で異なる送信元識別情報を用いることにより、1の基地局装置と通信する移動局装置を識別している。
なお、特許文献1には、SDMA方式の通信システムにおいて、ユーザを空間多重により他のユーザと同じ情報チャネル又は通話チャネルに割当てる方法に関する発明が開示されている。
特開2002−271846号公報
しかしながら、上記従来の方式では、当該基地局装置と通信している移動局装置からの信号を分離することは可能であるが、他の基地局装置と通信している移動局装置からの送信に係る送信元を上記送信元識別情報により分離することはできない。特に該他の基地局装置の地理的周辺にある基地局装置と通信する移動局装置からの信号が分離できないことによる通信への影響が大きい。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、他の基地局装置と通信する通信装置について送信元識別情報による送信元の識別を可能とする基地局装置及び送信元識別方法を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明は、ネットワークを介して接続される複数の基地局装置と、各々が前記複数の基地局装置のいずれかと無線通信する複数の移動局装置とを含む無線通信システムにおいて使用される前記複数の基地局装置のうちのいずれかの基地局装置であって、前記無線通信システム内の他の基地局装置と前記無線通信システム内の第1移動局装置との無線通信において無線送信される無線信号を受信する受信部と、前記他の基地局装置と前記第1移動局装置との間で無線送信され、前記受信部において受信された無線信号から、少なくとも送信元を識別するために無線信号に含めて使用される第1送信元識別情報を取得する取得部と、前記無線通信システム内の第2移動局装置との無線通信において、少なくとも送信元を識別するために無線信号に含めて使用される第2送信元識別情報の候補である候補識別情報が複数保存されている候補識別情報群を記憶する記憶部と、前記取得部により取得された前記第1送信元識別情報との内積が閾値より小さい第2送信元識別情報を前記記憶部の前記候補識別情報群の中から選択する選択部と、前記選択部により選択された前記第2送信元識別情報を、前記第2移動局装置に無線送信する送信部と、を備える基地局装置である。
また、本発明の基地局装置は、前記選択部は、前記受信部により受信された前記第1送信元識別情報の受信電力に基づいて前記第2送信元識別情報を選択する、とすることができる。
また、本発明の基地局装置では、前記記憶部に保存される前記候補識別情報群は、前記候補識別情報群に含まれる各前記候補識別情報の内積の合計に基づいて作成されている、とすることができる。
本発明の通信方法は、ネットワークを介して接続される複数の基地局装置と、各々が前記複数の基地局装置のいずれかと無線通信する複数の移動局装置とを含む無線通信システムにおいて使用される前記複数の基地局装置のうちのいずれかの基地局装置通信方法であって、前記無線通信システム内の他の基地局装置と前記無線通信システム内の第1移動局装置との無線通信において無線送信される無線信号を受信する受信工程と、前記他の基地局装置と前記第1移動局装置との間で無線送信され、前記受信工程において受信された無線信号から、少なくとも送信元を識別するために無線信号に含めて使用される第1送信元識別情報を取得する取得工程と、前記無線通信システム内の第2移動局装置との無線通信において、少なくとも送信元を識別するために無線信号に含めて使用される第2送信元識別情報の候補である候補識別情報が複数含まれる候補識別情報群の中から、前記取得工程により取得された前記第1送信元識別情報との内積が閾値より小さい第2送信元識別情報を選択する選択工程と、前記選択工程により選択された前記第2送信元識別情報を、前記第2移動局装置に無線送信する送信工程と、を備える通信方法である
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施の形態に係る移動体通信システム4は、図1に示すように、複数の移動局装置1、複数の基地局装置2及び通信ネットワーク3と、を含んで構成されている。基地局装置2は、通常通信ネットワーク3及び移動局装置1と通信を行う。
移動局装置1は、図2に示すように、制御部11と、通信部12と、記憶部13と、操作部14と、表示部15とを含んで構成されている。制御部11は、移動局装置1の各部を制御し、通話やデータ通信に関わる処理を実行している。通信部12は、空中線を備え、制御部11から入力される指示に従って、音声信号や通信用パケット等を変調して空中線を介して出力したり、空中線に到来する音声信号や通信用パケット等を受信して復調し、制御部11に出力したり、といった処理を行う。記憶部13は、制御部12のワークメモリとして動作する。また、この記憶部13は、制御部12によって行われる各種処理に関わるプログラムやパラメータを保持している。操作部14は、例えばテンキー等であり、利用者から電話番号や文字列の入力を受けて制御部12に出力している。表示部15は、例えば液晶表示装置を含んで構成されており、制御部12から入力される信号に従って情報を表示出力する。
次に、基地局装置2は、図3に示すように、制御部21と、ネットワークインターフェイス部22と、無線通信部23と、記憶部24とを含んで構成されている。制御部21は、基地局装置2の各部を制御し、通話やデータ通信に関わる処理を実行している。ネットワークインターフェイス部22は、通信ネットワーク3と接続されており、通信ネットワーク3からの音声信号や通信用パケット等を受信して制御部21に出力したり、制御部21の指示に従って音声信号や通信用パケット等を通信ネットワーク3に対して送信したりする。無線通信部23は、空中線を備え、移動局装置1からの音声信号や通信用パケット等をそれぞれ受信して復調し、制御部21に出力したり、制御部21から入力される指示に従って、制御部21から入力される音声信号や通信用パケット等を変調して空中線を介して出力したり、といった処理を行う。記憶部24は、制御部21のワークメモリとして動作する。また、この記憶部24は、制御部21によって行われる各種処理に関わるプログラムやパラメータを保持している。
移動体通信システム4においては、基地局装置2の通信エリアは基地局装置2と移動局装置1が通信できる範囲となる。そして、各基地局装置2が移動局装置1と通信できるエリアは、通常重複していることが多い。その例を図4に示す。図4においては、基地局装置2−1の通信エリア2−1と、基地局装置2−2の通信エリア2−2が重複している。このため、移動局装置1−1や移動局装置1−2が重複エリア内にある場合には、基地局装置2−1、基地局装置2−2双方と通信をすることが可能である。また、移動局装置1−1や移動局装置1−2が重複エリア内にない場合でも、各移動局装置1からの電磁波が通信中でない基地局装置2に届くことは通常あり得る。このため、移動局装置1−1が基地局装置2−1と通信し、移動局装置1−2が基地局装置2−2と通信している場合でも、基地局装置2−1においては移動局装置1−2からの電磁波も受信し、基地局装置2−2においては移動局装置1−1からの電磁波も受信する場合がある。
そしてこのような場合、各基地局装置2においては移動局装置1−1及び移動局装置1−2からの電磁波による信号を分離する必要がある。この各移動局装置1からの電磁波による信号を分離するための方法のひとつとして、各信号に移動局装置1ごとに個別の送信元識別情報を設定することにより、分離する方法がある。例えばSDMA方式では送信元識別情報としてUWが用いられる。また、CDMA方式ではPN符号が用いられる。従来のPHSでは、該UWは基地局装置2ごとに一意なビット列であり、通信している基地局装置2が異なる移動局装置1は、同じUWを使用する場合があり、そのような場合には各移動局装置1からの信号を分離できない。
図5は、PHSで使用されるUWの具体的な例である。PHSでは、制御用チャネルと通信用チャネルでUWのビット数が異なっている。具体的には、制御チャネルでは32ビット、通信用チャネルでは16ビットである。UWが異なれば、各移動局装置1からの信号を分離することが可能となっている。
そして本発明では、後述する方法を用いて、異なる基地局装置2と通信している移動局装置1からの電磁波による信号を分離することを可能にしている。
図6は、本実施の形態で使用される基地局装置2の機能ブロック図である。基地局装置2は、機能的には受信部30、取得部32、選択部34、記憶部36及び送信部38を含んで構成されている。
受信部30は、他の基地局装置2からの電磁波を受信し、取得部32に出力する。具体的には、他の基地局装置2が送信する報知チャネルを受信することとしてもよいし、移動局装置1と通信するための電磁波を受信することとしてもよい。また、受信する対象は、該基地局装置2からの電磁波が届く範囲の基地局装置2としてもよいし、該基地局装置2と通信している移動局装置1からの電磁波を受信することとしてもよい。該受信部30は、取得部32において他の基地局装置2が使用する送信元識別情報を取得するために、他の基地局装置2からの電磁波を受信する。このため、他の基地局装置2が使用する送信元識別情報が取得できるような方法であれば、他の基地局装置2からの電磁波を受信する方法に限られるものではなく、例えば他の基地局装置2と通信している移動局装置1からの電磁波を受信することとしてもよいし、または、通信ネットワーク3を介して他の基地局装置2が使用する送信元識別情報を含む電磁波を受信することとしてもよい。この場合において、送信元識別情報は、通信ネットワーク3に設けられるサーバ等で管理されるとすることもできる。そして受信する電磁波を復調する等の処理を行い、該電磁波に含まれる信号を取得部32に出力する。
そして取得部32は、受信部30から入力される電磁波から送信元識別情報を抽出することにより取得する。送信元識別情報が例えばUWである場合には、上述したように32ビットの場合もあるし、16ビットの場合もあるので、受信部30はそれぞれを含む電磁波を受信し、取得部32はそれぞれを抽出することが好適である。各電磁波に異なるUWが含まれている。なお図7は、受信される電磁波に含まれる送信元識別情報であるUWのイメージである。そして取得部32は、取得した送信元識別情報を、選択部34へ出力する。
なお受信部30は、受信する電磁波のRSSI(Receive Signal Strength Identifier,受信電力)を取得し、取得部32へ上記信号を出力するとともに、該RSSIも出力することとしてもよい。該RSSIは、後述する選択部34において使用される。
選択部34は、取得部32から入力された送信元識別情報に基づいて、当該基地局装置2で使用する送信元識別情報を選択する。選択に際しては、RSSIも考慮することができる。具体的な選択の方法を以下に説明する。
まず、送信元識別情報を送信元識別情報群として管理する場合と、そうでない場合とが考えられる。送信元識別情報群として管理しない場合には、例えば取得部32が取得する送信元識別情報とは異なる送信元識別情報を選択することができる。そして、該送信元識別情報を選択するに際しては、取得部32が取得する送信元識別情報との類似度に応じて選択する送信元識別情報を決定することが好適である。類似度が低ければ、送信元識別情報により電磁波の送信元を識別する際に、例えばビットエラー等が発生したとしても、識別可能となる可能性が高いからである。具体的には、例えば送信元識別情報同士の直交性によって類似度を決めることができる。直交性は、送信元識別情報の内積によって決定される。以下に、送信元識別情報がPHSで使用される4相位相変調方式において使用される16ビットのUWを例に取り、内積を求める方法の一例を説明する。
4相位相変調方式では、2ビットの情報Sは、式(1)のように表される。ここで、eはネピア数、jは虚数、fは位相を表し、該fがπ/4,3π/4,5π/4,7π/4の数値を取ることにより、2ビットの情報を表現している。
Figure 0004458901
16ビットのUWは、該Sを8個並べたものとなる。そして、2つのUWの内積は以下のようになる。なお、一方のUWの位相をf1i(i=1〜8)、他方のUWの位相をf2i(i=1〜8)とする。また、*は複素共役を表す。
Figure 0004458901
上記式(2)で表される内積が小さければ小さいほど、2つのUWの直交性が高い。すなわち類似度が低い。このため、選択部34は、送信元識別情報を選択するに際しては、取得部32が取得する送信元識別情報との内積が所定の閾値以下であるものを選択することが好適である。もちろん、該内積が零であればさらに好ましい。
なお、例えば取得部32が取得する送信元識別情報と同じ送信元識別情報を選択することもできる。その場合には、例えば直交性が所定の閾値以下であるものを選択するのが望ましいことは上述の通りであるが、例えば取得部32が受信部30から入力されるRSSIを選択部34に出力し、選択部34は該RSSIを送信元識別情報とともに記憶し、該RSSIが低い基地局装置2が使用する送信元識別情報から選択することとすることもできる。RSSIが低いということは、当該基地局装置2において受信する電磁波が弱いということを意味し、信号が分離できないことによる通信への影響が少ないと考えられるからである。
次に、送信元識別情報群として管理する場合について説明する。
記憶部36において、送信元識別情報を送信元識別情報群として記憶して管理する。図8は、この際に記憶されるテーブルの例である。同図では、M個の送信元識別情報群であるUW群と、各群にそれぞれN個の送信元識別情報のパターンが記憶されている。そして、各送信元識別情報群は、互いに類似度が低いように記憶されることが好適である。すなわち、直交性が高いように記憶されることが好適である。送信元識別情報群相互の直交性は、各送信元識別情報群に含まれる送信元識別情報の直積集合の各要素の内積の合計で表すことができる。具体的には、図8のUW群1とUW群2を例に取れば、式(3)のようになる。
Figure 0004458901
そして、選択部34は、取得部32から取得する送信元識別情報に基づいて、他の基地局装置2の少なくとも一部が使用する送信元識別情報群を、記憶部36から読み出すことにより取得する。つまり、取得部32から取得する送信元識別情報が含まれる送信元識別情報群を、記憶部36から読み出すことにより取得する。そして、該送信元識別情報群に基づいて選択する送信元識別情報を決定する。具体的には、該送信元識別情報群との類似度が低い送信元識別情報群を選択することが好適である。なお、取得部32から取得する送信元識別情報が記憶部36に含まれていない場合には、該送信元識別情報との類似度が低い送信元識別情報群を選択することとしてもよい。この場合の類似度は、該送信元識別情報と、送信元識別情報群に含まれる送信元識別情報の内積の合計により決定することもできる。そして、該送信元識別情報群に含まれる送信元識別情報を読出し、選択する送信元識別情報として決定する。
またこの場合にも、例えば取得部32が取得する送信元識別情報が含まれる送信元識別情報群と同じ送信元識別情報群を選択することもできる。その場合には、例えば送信元識別情報群相互の直交性が所定の閾値以下であるものを選択するのが望ましいことは上述の通りであるが、例えば取得部32が受信部30から入力されるRSSIを選択部34に出力し、選択部34は該RSSIを送信元識別情報とともに記憶し、該RSSIが低い基地局装置2が使用する送信元識別情報が含まれる送信元識別情報群から選択することとすることもできる。
上記処理を、さらに具体的にフロー図を参照しながら説明する。
図9は、PHSにおいて、他の基地局装置2のUWを取得する処理のフローを示すフロー図の例である。
まず、所定時間内であるか否かを判断する(S100)。所定時間は、該フロー図に示す処理を開始してからの経過時間の制限を表す。そして経過時間が所定時間内であれば、他の基地局装置からの電磁波を受信しているか否かを判断し(S102)、受信していれば、該電磁波に含まれる送信元識別情報であるUWとRSSI及びCSID(Cell Station Identification,基地局識別番号)を読み出し、それぞれを対応付けて周辺基地局情報リストとして記憶する(S103)。該処理を、所定時間が経過するまで繰り返す。
そして、所定時間が経過すれば、当該基地局装置2で使用するUWを決定する処理を実行する。この処理の例を図10に示す。
図10は、RSSIが最大であるUWを選択しないように、UWを選択する処理の例である。まず、上記周辺基地局情報リストをRSSIの降順にソートする(S120)。そして、他基地局使用中UW登録用テーブルを作成する(S122)。他基地局使用中UW登録用テーブルには、UW、RSSI及びCSIDが対応付けられて記憶される。そして、周辺基地局情報リストのRSSIが高い順に選択し(S130)、他基地局使用中UW登録用テーブルに登録する(S132)。なお、この際、周辺基地局情報リストから削除することとしてもよい。そして、周辺基地局情報リストに残りがなくなったか否かを判断する(S124)。或いは他基地局使用中UW登録用テーブルに登録できる最大数が登録されたか否かを判断する(S126)。周辺基地局情報リストに残りがなくなったか、又は他基地局使用中UW登録用テーブルに登録できる最大数(UW登録スレッシュ)が登録された場合には、他基地局使用中UW登録用テーブルに登録されていないUWパターン、すなわち送信元識別情報を選択する。周辺基地局情報リストに残りがあり、かつ他基地局使用中UW登録用テーブルに登録できる最大数が登録されていない場合には、S130及びS132の処理を繰り返す。このようにして、RSSIが高い基地局装置2の使用する送信元識別情報を使用しないように、送信元識別情報を選択することができる。
以上のようにして、選択部34で選択された送信元識別情報は、送信部38に出力される。そして送信部38は、該送信元識別情報を移動局装置1に通知する。なお、送信元識別情報は、移動局装置1ごとに異なっていることが望ましいため、選択部34は移動局装置1ごとに異なる送信元識別情報を選択して送信部38に出力することが好適である。
そして図示していないが、送信元識別情報を通知された移動局装置1は、該送信元識別情報を使用して通信することができる。このようにすることで、基地局装置2は、当該基地局装置2と通信している移動局装置1のみでなく、他の基地局装置2と通信している移動局装置1をも含めた移動局装置1ごとに、異なる送信元識別情報を含む信号を受信することができる。このため、他の基地局装置と通信する通信装置について送信元識別情報による送信元の識別をすることが可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、送信元識別情報は候補が予め記憶されていて、記憶されている送信元識別情報から選択することとしてもよいし、取得部32が取得する送信元識別情報との直交性が高い送信元識別情報を算出することにより選択してもよい。また、上記実施の形態はSDMA方式のPHSを例に取り説明したが、CDMA方式を用いた移動体通信システム等、複数の基地局装置を有し、異なる送信元識別情報を用いることによる送信元の分離が必要な無線通信システムであればどのような無線通信システムにも適用可能である。また、送信元識別情報は、上りの通信(移動局装置から基地局装置への通信)だけでなく、下りの通信(基地局装置から移動局装置への通信)にも使用され、その場合の送信元識別情報にも本発明により選択される基地局装置ごとに異なる送信元識別情報を使用することができる。また、上記実施の形態で説明した処理は、例えば通信ネットワーク3上に設置される交換機やサーバで行われることもできる。
本発明の実施の形態に係る移動体通信システムの構成図である。 本発明の実施の形態に係る移動局装置の構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る基地局装置の構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る通信エリアの説明図である。 PHSで使用される信号の信号フォーマット図である。 本発明の実施の形態に係る基地局装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る受信される電磁波に含まれる送信元識別情報の説明図である。 本発明の実施の形態に係る送信元識別情報を送信元識別情報群として記憶するテーブルを示す図である。 本発明の実施の形態に係る処理のフロー図である。 本発明の実施の形態に係る処理のフロー図である。
符号の説明
1 移動局装置、2 基地局装置、3 通信ネットワーク、4 移動体通信システム、11,21 制御部、12 通信部、13,24,36 記憶部、14 操作部、15 表示部、22 ネットワークインターフェイス部、23 無線通信部、30 受信部、32 取得部、34 選択部、38 送信部。

Claims (4)

  1. ネットワークを介して接続される複数の基地局装置と、各々が前記複数の基地局装置のいずれかと無線通信する複数の移動局装置とを含む無線通信システムにおいて使用される前記複数の基地局装置のうちのいずれかの基地局装置であって、
    前記無線通信システム内の他の基地局装置と前記無線通信システム内の第1移動局装置との無線通信において無線送信される無線信号を受信する受信部と、
    前記他の基地局装置と前記第1移動局装置との間で無線送信され、前記受信部において受信された無線信号から、少なくとも送信元を識別するために無線信号に含めて使用される第1送信元識別情報を取得する取得部と、
    前記無線通信システム内の第2移動局装置との無線通信において、少なくとも送信元を識別するために無線信号に含めて使用される第2送信元識別情報の候補である候補識別情報が複数保存されている候補識別情報群を記憶する記憶部と、
    前記取得部により取得された前記第1送信元識別情報との内積が閾値より小さい第2送信元識別情報を前記記憶部の前記候補識別情報群の中から選択する選択部と、
    前記選択部により選択された前記第2送信元識別情報を、前記第2移動局装置に無線送信する送信部と、を備える基地局装置。
  2. 前記選択部は、前記受信部により受信された前記第1送信元識別情報の受信電力に基づいて前記第2送信元識別情報を選択する、ことを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  3. 前記記憶部に保存される前記候補識別情報群は、前記候補識別情報群に含まれる各前記候補識別情報の内積の合計に基づいて作成されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の基地局装置。
  4. ネットワークを介して接続される複数の基地局装置と、各々が前記複数の基地局装置のいずれかと無線通信する複数の移動局装置とを含む無線通信システムにおいて使用される前記複数の基地局装置のうちのいずれかの基地局装置通信方法であって、
    前記無線通信システム内の他の基地局装置と前記無線通信システム内の第1移動局装置との無線通信において無線送信される無線信号を受信する受信工程と、
    前記他の基地局装置と前記第1移動局装置との間で無線送信され、前記受信工程において受信された無線信号から、少なくとも送信元を識別するために無線信号に含めて使用される第1送信元識別情報を取得する取得工程と、
    前記無線通信システム内の第2移動局装置との無線通信において、少なくとも送信元を識別するために無線信号に含めて使用される第2送信元識別情報の候補である候補識別情報が複数含まれる候補識別情報群の中から、前記取得工程により取得された前記第1送信元識別情報との内積が閾値より小さい第2送信元識別情報を選択する選択工程と、
    前記選択工程により選択された前記第2送信元識別情報を、前記第2移動局装置に無線送信する送信工程と、を備える通信方法。
JP2004108551A 2004-03-31 2004-03-31 基地局装置及び送信元識別方法 Expired - Fee Related JP4458901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108551A JP4458901B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 基地局装置及び送信元識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108551A JP4458901B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 基地局装置及び送信元識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295284A JP2005295284A (ja) 2005-10-20
JP4458901B2 true JP4458901B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=35327714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108551A Expired - Fee Related JP4458901B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 基地局装置及び送信元識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458901B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664071B2 (en) * 2005-11-28 2010-02-16 Kyocera Corporation Base station system and method for assigning a unique word in a communication system
JP5111131B2 (ja) * 2008-01-30 2012-12-26 京セラ株式会社 基地局装置および既知信号割り当て方法
JP4990226B2 (ja) * 2008-06-10 2012-08-01 株式会社日立製作所 無線基地局及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005295284A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101371606B (zh) 用于借助信标信号来传送优先级信息的通信方法和装置
CN102612844B (zh) 调整感知无线电***中来自经许可用户的无线传输的感测速率
CN101690043B (zh) 操作通信设备以共享空中链路资源的方法、无线终端和无线通信装置
CN101444016B (zh) 频分双工***中的半双工通信
US8315571B2 (en) Sensing wireless transmissions from a user of a spectral resource
CN101278515B (zh) 对共享信道用户透明的下行链路同步信道
RU2009133105A (ru) Базовая станция, пользовательское устройство и способ передачи сигнала, используемый в системе мобильной связи
JP4855985B2 (ja) 移動通信システムにおけるセル情報送信方法およびユーザ装置
CN112470511A (zh) 用于无线通信的电子设备和方法、计算机可读存储介质
TR201815509T4 (tr) Kablosuz komünikasyon sistemleri için çerçeve yapıları.
US9338764B2 (en) Radio communication system, mobile station and radio communication method
JP4796103B2 (ja) 通信システム
KR100765818B1 (ko) 휴대인터넷 시스템의 신호품질 계측장치 및 방법
JP4458901B2 (ja) 基地局装置及び送信元識別方法
CN111147209A (zh) 一种指示信息的传输方法和装置
CN116671218A (zh) 配置srs传输资源的方法、终端设备及网络设备
JP2009038786A (ja) 通信システム、基地局装置及び通信方法
CN106936551B (zh) 一种解调参考信号的发送方法和接收方法、终端设备和基站
JP3314380B2 (ja) 移動通信用チャネル再割当方法及び基地局装置
EP3496326A1 (en) Method and device for mapping and detecting channel, base station and user equipment
JPH07143544A (ja) 移動体通信端末装置
US20100322170A1 (en) Base station and mobile station
JP2006314037A (ja) 無線通信端末装置およびネットワーク検索方法
JP3424022B2 (ja) スペクトラム拡散通信システム、通信方法、通信開始方法及び通信端末
CN116981048A (zh) 旁链路定位处理方法、装置、终端及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees