JP4455816B2 - 多入力・多出力(mimo)通信システムにおける上りリンク資源の割り当て - Google Patents

多入力・多出力(mimo)通信システムにおける上りリンク資源の割り当て Download PDF

Info

Publication number
JP4455816B2
JP4455816B2 JP2002590538A JP2002590538A JP4455816B2 JP 4455816 B2 JP4455816 B2 JP 4455816B2 JP 2002590538 A JP2002590538 A JP 2002590538A JP 2002590538 A JP2002590538 A JP 2002590538A JP 4455816 B2 JP4455816 B2 JP 4455816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
hypothesis
transmission
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002590538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514801A (ja
Inventor
ワルトン、ジェイ・ロッド
ウォーレス、マーク・エス
ハワード、スティーブン・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2005514801A publication Critical patent/JP2005514801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455816B2 publication Critical patent/JP4455816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0891Space-time diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、一般的にデータ通信、そしてとくにチャネル状態情報(CSI;channel state information)を有利に利用することが可能であり、そしてさらに改善されたシステム特性を与えるために連続取消(SC;successive cancellation)受信機処理を使用することが可能な、多入力・多出力(MIMO;multiple-input multiple-output)通信システムにおける、上りリンク資源の割り当てのための技術に関する。
無線通信システムは、いくつかのユーザに対する音声、データなどのような種々の形式の通信を与えるために広く展開されている。これらのシステムは、符号分割多元接続(CDMA)、時間分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、あるいは若干の他の多元接続技術に基づくことが可能である。
多入力・多出力(MIMO)通信システムは、データ伝送のために複数(N)の送信アンテナおよび複数(N)の受信アンテナを使用する。一つの通常のMIMOシステム実施においては、 N個の送信アンテナは単一の送信機システムに置かれ、そして組み合わせられる。そしてN個の受信アンテナは、同様に単一の受信機システムに置かれ、そして組み合わせられる。MIMOシステムはまた、いくつかの端末と同時に通信する基地局を有する多元接続通信システムに対して効率的に形成されることが可能である。この場合、基地局はいくつかのアンテナを使用し、そして各端末は1個あるいはそれ以上のアンテナを使用することが可能である。
個の送信およびN個の受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルは、 N≦min{ N、 N}である、N個の独立したチャネルに分解することが可能である。 N個の独立したチャネルの各々はまた、MIMOチャネルの空間的なサブチャネルとして参照されそして次元に対応する。MIMOシステムは、複数の送信および受信アンテナによって作り出された付加的な次元の数が利用される場合は、改善された特性(たとえば増加された伝送容量)を与えることが可能である。
端末から基地局への上りリンク伝送のために利用可能な資源は制限されている。典型的には、端末の一部のみが、利用可能な空間的サブチャネル上への伝送に対して計画されることが可能である。そしてそれは、基地局において使用されるアンテナの数によって制限されるかも知れない。端末および基地局間の各“可能な”空間的サブチャネルは、典型的には異なったリンク特性を経験して来ており、そして異なった伝送能力と組み合わせられている。利用可能な上りリンク資源の効率的な使用(たとえばより高いスループット)は、利用可能な空間的サブチャネルが、データがMIMOシステム内の“適切な”端末の組み合わせによってこれらのサブチャネル上に送信されるように割り当てられる場合に達成することが可能である。
その結果、当業界においては、改善されたシステム特性を与えるためにMIMOシステム内の上りリンク資源を割り当てるための技術に対するニーズが存在する。
本発明の観点は無線通信システムの上りリンク特性を増加させるための技術を与える。一つの観点においては、単一のアンテナを使用する端末(すなわちSIMO端末)および/あるいは複数のアンテナを使用する端末(すなわちMIMO端末)からデータ伝送を予定するために予定体系が与えられる。複数のデータ伝送が、複数のSIMO端末、1個あるいはそれ以上のMIMO端末、あるいはこれらの組み合わせから同時に(たとえば同一の周波数帯域上に)生じることを可能とすることによって、従来の時間分割多重(TDM)システムにおいて典型的に実行されるように、与えられた時間間隔の中で1個の端末のみが送信を可能とされる場合に達成されるそれに比較してシステムの容量は増加する。予定体系は以下にさらに詳細に記述される。
他の観点においては、MIMO受信機処理技術が、システム容量を増加するために基地局において使用される。MIMOを用いて、予定された端末はいくつかの送信アンテナから複数の独立したデータストリームを送信する。伝搬環境が十分な散乱を有している場合は、MIMO受信機処理技術は、端末に対する増加されたデータレートをサポートするためにMIMOチャネルの空間的な次元の数を効率的に拡大する。MIMO受信機(すなわち上りリンクに対する基地局)においては、複数の受信アンテナが、1個あるいはそれ以上の端末から送信されたデータストリームを回復するために、アレイ信号処理技術(以下に記述される)とともに使用される。
本発明の特定の実施例は、無線通信システム内のいくつかの端末に対する上りデータ伝送を計画するための方法を与える。この方法に従って、いくつかの端末の組み合わせが、端末の独自の組み合わせを含みそして評価されるべき仮説(hypothesis)に対応する各組み合わせとともに、可能なデータ伝送のために形成される。各仮説に関する特性が評価されそして評価された仮説の一つが特性に基づいて選定される。仮説は、一部は仮説の中の各端末に対するチャネル応答推定に基づいて、端末および基地局間のチャネル特性を表示しているチャネル応答推定とともに評価されることが可能である。選定された仮説内の端末はデータ伝送に対して予定される。
連続取消受信機処理体系(successive cancellation receiver processing scheme)は、予定された端末によって送信された信号を処理するために使用することが可能である。この場合、各組み合わせ内の端末の1個あるいはそれ以上の順序が、評価されるべきサブ仮説に対応する各端末順序とともに形成されることが可能である。各サブ仮説(sub-hypotheses)の特性はそこで評価され、そしてサブ仮説の一つが選定される。
各予定された端末の各送信アンテナは、独立したデータストリームを送信することが可能である。高特性を得るために、各データストリームは選定された体系に基づいて、たとえば、データストリームを送信するために使用されたアンテナに対する、信号対雑音プラス干渉(SNR;signal-to-noise-plus-interference)推定に基づいて符号化され、そして変調されることが可能である。
データ伝送を希望している端末(すなわち“アクティブ”端末)は、種々のメトリックおよび因子に基づいて順位づけられることが可能である。アクティブな端末の優先順位はそこで、いずれの端末が予定のために考慮されるべきかを選定し、そして/あるいは選定された端末に対する利用可能な伝送チャネルおよび処理命令を割り当てるために使用することが可能である。
本発明はさらに、以下にさらに詳細に記述されるように、種々の観点、実施例、および発明の特徴を実現する方法、システム、および装置を与える。
本発明の特徴、性質、および利点が、図面と関連させた場合に、以下に示す詳細な記述からより明白になろう。図面において同様の参照符号は全体を通して、そしてその中で同一のものと認定する。
図1は、本発明の種々の観点および実施例を実現するために設計しそして動作することが可能な、多入力・多出力(MIMO)通信システム100に関する線図である。MIMOシステム100はデータ伝送のために、複数の(N)送信アンテナおよび複数の(N)受信アンテナを使用する。MIMOシステム100は、いくつかの端末(T)106と同時に通信する基地局(BS)104を有する、多元接続通信システムに対して効率的に形成されている。この場合、基地局104は複数のアンテナを使用し、そして上り伝送に対する複数出力(MO)および下り伝送に対する複数入力(MI)を示している。“通信している”端末106の組み合わせは、上りリンク伝送に対する複数入力および下りリンク伝送に対する複数出力を一括して示している。通信している端末は、ユーザ固有のデータを基地局に送信し、あるいはユーザ固有のデータを基地局から受信している一つ(端末)である。もしも各通信している端末106が一つのアンテナを使用する場合は、そこでそのアンテナは、もしも端末がデータを送信しつつある場合はN個の送信アンテナの一つを、そしてもしも端末がデータを受信しつつある場合はN個の受信アンテナの一つを示している。端末はまた、複数のアンテナ(簡素化のために図1には示されない)を使用することが可能であり、そしてこれらのアンテナはデータ伝送に対して有利に使用することが可能である。
MIMOシステム100は、いくつかの伝送チャネルを介してデータを送信するために動作することが可能である。1個のMIMOチャネルは、 N≦min{ N、 N}である、N個の独立したチャネルに分解されることが可能である。 N個の独立したチャネルの各々はまた、MIMOチャネルの空間的サブチャネルとして参照される。直交周波数分割変調(OFDM)を利用していないMIMOシステムに対しては、典型的には1個のみの周波数サブチャネルがあり、そして各空間的サブチャネルは、“伝送チャネル”として参照することが可能である。OFDMを利用しているMIMOシステムに対しては、各周波数サブチャネルの各空間的サブチャネルは伝送チャネルとして参照することが可能である。
図1に示された例に対しては、基地局104は端末106aから106dと(実線で示したように)基地局において利用可能な複数のアンテナを介して同時に通信している。休止中の端末106eから106hは(破線で示したように)基地局104からパイロット参照および他のシグナリング情報を受信することが可能である。しかし、ユーザ固有のデータを基地局に対して送信しているか、あるいは基地局から受信していることはない。下りリンク(すなわち順方向リンク)は基地局から端末への伝送に関連しており、そして上りリンク(すなわち逆方向リンク)は端末から基地局への伝送に関連している。
MIMOシステム100は、CDMA、TDMA、FDMA、および他の多元接続体系に対するいくつかの標準および設計を実現するために設計することが可能である。CDMA標準は、IS‐95、cdma2000、W‐CDMA標準を含み、そしてTDMA標準は、移動通信のためのグローバルシステム(GSM)を含む。これらの標準は当業界においてはよく知られ、そしてこの中に参照によって組み込まれている。
本発明の観点は、無線通信システムの特性を増加させるための技術を与える。これらの技術は、多元接続セルラシステムの上りリンク容量を増加するために好都合に使用することが可能である。一つの観点においては、予定体系は、単一アンテナを使用する端末(すなわちSIMO端末)および/あるいは複数のアンテナを使用する端末(すなわちMIMO端末)からのデータ伝送を予定するために与えられる。両形式の端末は、同一の搬送周波数上で同時にサポートされることが可能である。複数のデータ伝送が、複数のSIMO端末、1個あるいはそれ以上のMIMO端末、あるいはこれらの組み合わせから同時に生起することを可能とすることによって、システムの容量は、従来の時間分割多重(TDM)システムにおいて典型的に実現されるように、1個の端末のみが与えられた時間間隔内に送信することが可能とされる場合に達成されるもの(容量)に比較して増加する。予定体系は以下にさらに詳細に記述される。
他の観点においては、MIMO受信機処理技術はシステム容量を増加するために基地局において使用される。MIMOを用いて、予定された端末はいくつかの送信アンテナから複数の独立したデータストリームを送信する。もしも伝搬環境が十分な散乱を有していれば、MIMO受信機処理技術はその端末に対する増加されたデータレートをサポートするために、MIMOチャネルの空間的次元の数を効率的に拡大する。MIMO受信機(すなわち上りリンクに対する基地局)においては、1個あるいはそれ以上の端末から送信されたデータストリームを回復するために、アレイ信号処理技術(以下に記述する)とともに、複数の受信アンテナが使用される。
MIMO受信機処理技術は、個々の端末のデータレートを増加するために使用することが可能であり、そしてそれはシステムの容量を同様に増加する。 MIMO受信機処理技術は、単一の送信アンテナを備えた複数の端末(たとえばSIMO端末)から送信された信号を処理するために使用することが可能である。基地局の視点からは、単一の端末(たとえば単一のMIMO端末)からのN個の異なった信号を処理することと、N個の異なった端末(すなわちN個のSIMO端末)の各々からの1個の信号を処理することには、識別できる差は存在しない。
図1に示されるように、端末は基地局の有効範囲(すなわち“セル”)内にランダムに分散することが可能である。さらに、リンク特性は典型的にはフェージングおよびマルチパス等のいくつかの因子に起因して時刻とともに変化する。簡素化のために、セル内の各端末は単一のアンテナを備えていると仮定する。特定の時刻においては、各端末のアンテナおよび基地局のN個の受信アンテナのアレイは、それらの要素が独立したガウシアンランダム変数から構成されるベクトル
Figure 0004455816
によって次のように特性づけられる。
Figure 0004455816
ここで、hi,jは、i番目の端末から基地局におけるj番目の受信アンテナまでのチャネル応答推定である。式(1)に示されるように、各端末に対するチャネル推定は、基地局における受信アンテナの数に対応するN個の要素を有するベクトルである。ベクトル
Figure 0004455816
の各要素は、端末および基地局間のそれぞれの送信‐受信アンテナ対に対する応答を表している。簡素化のために、式(1)はフラットフェージングチャネル模型(すなわち全システム帯域幅に対する1個の複素数値)に基づいたチャネル特性づけを表している。実際の動作環境においては、チャネルは周波数選択的である(すなわちチャネル応答はシステムの帯域幅によって変化する)かも知れない。そしてさらに詳細なチャネル特性づけが使用されるかも知れない(たとえばベクトル
Figure 0004455816
の各要素は、異なった周波数サブチャネルあるいは時刻遅延に対する一連の値を含むことが可能である)。
また、簡素化のために各端末からの平均受信電力は、基地局における信号処理後の、共通の目標ビット当たりのエネルギー対全雑音プラス干渉比(E/N)を達成するために正規化されていると仮定される。この目標E/Nは、しばしば電力制御セットポイント(あるいは単純にセットポイント)として参照され、そして特性のそれぞれのレベル(たとえば、それぞれのパケット誤り率(PER))を与えるために選定される。共通のセットポイントは、各送信中の端末の送信電力が調整されることが可能な(たとえば基地局からの電力制御信号に基づいて)、閉ループ電力制御メカニズムによって達成されることが可能である。代わりに、独自のセットポイントもまた、各端末に対して使用することが可能であり、そしてここに記述された技術は、この動作モードをカバーするために一般化することが可能である。また、異なった端末からの同時の伝送は、伝送が規定された時刻ウインドウの中に基地局に到着するように同期化されると仮定している。
基地局は周期的に、今度の、あるいは将来の伝送間隔期間中にデータを送信することを希望している端末である、“アクティブな”端末に対してチャネル応答を推定する。アクティブ端末は、現在送信中の端末を含むことが可能である。チャネル推定は、以下にさらに詳細に記述されるように、たとえば、パイロットおよび/あるいはデータ決定指向(pilot and/or data decision directed)技術の使用等のいくつかの方法で促進することが可能である。
利用可能なチャネル推定に基づいて、種々の予定体系は端末を、利用可能な伝送チャネルに対してそれらが同時に送信可能なように、予定し割り当てることによって、上りリンクのスループットを最大とするように設計されることが可能である。スケジューラは、いずれの特定の端末の組み合わせが、いかなるシステム制約および要求条件にも従いながら、最高のシステム特性(たとえば最高のスループット)を与えるかを評価するために設計しそして使用することが可能である。個々の端末の空間的な(そしてあるいは周波数)“記号”(すなわちそれらのチャネル応答推定)を利用することによって、平均的な上りリンクスループットは、単一の端末で達成されるものに比較して増加することが可能である。さらに、マルチユーザダイバーシティを利用することによって、スケジューラは、同一チャネル上に同時に送信することを許容されることが可能な、単一のユーザ予定あるいは複数のユーザに対するランダムな予定に比較してシステム容量を効果的に高める、“相互に両立する”端末の組み合わせを見出すことが可能である。
端末は、種々の因子に基づいてデータ伝送に対して選定されることが可能である。一つの因子の組み合わせは、必要とされるサービスの品質(QoS)、最大待ち時間、平均データレート、等のシステム制約および要求条件に関係するかも知れない。これらの因子のいくつか、あるいはすべては、多元接続システム内において、端末当たりの基準で(すなわち各端末に対して)満足されることを必要とするかも知れない。因子の他の組み合わせは、システム特性に関係するかも知れない。そしてそれらは、平均的なシステムスループットレートあるいは若干の他の特性の表示によって測られるかも知れない。これらの種々の因子は以下にさらに詳細に記述される。
予定体系は、システム制約および要求条件に適合する一方で、システム特性が最高となるように、利用可能な伝送チャネル上に同時に伝送するための、端末の最高の組み合わせを選定するよう設計される。N個の端末が伝送のために選定され、そして各端末が1個のアンテナを使用する場合は、選定された端末の組み合わせ(u_={u,u,…uNt})に対応するチャネル応答マトリックスHは、次のように表すことが可能である。
Figure 0004455816
本発明の観点に従った、連続した等化および干渉取消(すなわち連続取消)受信機処理技術は、複数の端末からの伝送を受信し処理するために基地局において使用される。この技術はN個の受信された信号を、1個の送信された信号は各反復の間に回復されるようにして端末から送信された信号を回復するために、いくらかの時間(あるいは反復)で、連続的に処理する。各反復の間に、この技術はN個の受信された信号に対して、送信された信号の1個を回復するために、線形あるいは非線形処理(すなわち空間的あるいは空間‐時間等化)を実行し、そして、干渉成分が除去されている“修正された”信号を導出するために、受信された信号から回復された信号に起因する干渉を取消す。修正された信号は、そこで、他の送信された信号を回復するために次の反復までに処理される。受信された信号から各々回復された信号に起因する干渉を除去することによって、SNRは、修正された信号の中に含まれているしかしまだ回復されていない送信された信号に対して改善される。改善されたSNRはシステムと同様に端末に対して、改善された特性に対応する。連続取消受信機処理技術は、以下にさらに詳細に記述される。
連続取消受信機処理技術を受信された信号を処理するために使用する場合、各送信中の端末と組み合わせられたSNRは、端末が基地局において処理される特定の順序の関数である。一つの観点においては予定体系はこれを、伝送を可能とされる端末の組み合わせの選定にあたって考慮に入れる。
図2は、本発明の一つの実施例に従った、伝送に対して端末を予定するための処理200に関するフロー線図である。明快のために、全過程が最初に述べられそして過程内のいくつかのステップに対する詳細が続けて記述される。
最初に、伝送に対する“最高の”端末の組み合わせを選定するために使用されるメトリックが、ステップ212において初期化される。種々の特性メトリックが端末選定を評価するために使用可能であり、そしてこれらのいくつかは、以下にさらに詳細に記述される。たとえば、システムスループットを最大とする特性メトリックが使用可能である。また、基地局における処理後の送信された信号(すなわち“後処理された”信号)に対するSNR等の端末メトリックがまた、評価にあたって使用可能である。
アクティブな端末の(新しい)組み合わせがそこで、今度の伝送間隔中にデータを送信することを希望しているすべてのアクティブ端末の中から、ステップ214において選定される。以下に記述されるように、予定に対して考慮されるべきアクティブ端末の数を限定するために、種々の技術が使用可能である。選定された端末の特定の組み合わせ(たとえばu_={u,u,…uNt})は、評価されるべき仮説を形成する。組み合わせ内の各選定された端末uに対してチャネル推定ベクトル
Figure 0004455816
が、ステップ216において回収される。
連続取消受信機処理技術が基地局において使用される場合、端末が処理される順序はその特性に直接に影響を与える。したがって、ステップ218において、特定の(新しい)順序が組み合わせ内の端末を処理するために選定される。この特定の順序は評価されるべきサブ仮説(sub-hypothesis)を形成する。
サブ仮説はそこで評価され、そしてサブ仮説に対する端末メトリックがステップ220において与えられる。端末メトリックは、組み合わせ内の端末から仮に送信された(後処理された)信号に対するSNRであることが可能である。ステップ220は連続取消受信機処理技術に基づいて達成されることが可能である。そしてそれは、以下に図3Aおよび3Bの中に記述される。このサブ仮説に対応する特性メトリック(たとえばシステムスループット)はそこで、ステップ222において(たとえば、端末からの後処理された信号に対するSNRに基づいて)決定される。この特性メトリックはそこで、またステップ222において現在の最高のサブ仮説に対応する特性メトリックを更新するために使用される。とくに、もしもこのサブ仮説に対する特性メトリックが、現在の最高のサブ仮説に関するそれよりもより良い場合はそこで、このサブ仮説が新しい最高のサブ仮説となり、そしてこのサブ仮説に対応する特性および端末メトリックが保存される。
現在の仮説に対するすべてのサブ仮説が評価されてしまっているか否かの決定がステップ224においてなされる。もしもすべてのサブ仮説が評価されてしまっていない場合は、処理はステップ218に戻り、そして組み合わせ内の端末に対する、異なったそしてまだ評価されていない順序が評価のために選定される。ステップ218から224までは、評価されるべき各サブ仮説に対して繰り返される。
ステップ224において、もしも特定の仮説に対するすべてのサブ仮説が評価されてしまっている場合は、ステップ226において、すべての仮説が考慮されてしまっているか否かの決定がなされる。もしもすべての仮説が考慮されてしまっていなければ、処理はステップ214に戻りそして、異なったそしてまだ考慮されていない端末の組み合わせが評価に対して選定される。ステップ214から226は、考慮されるべき各仮説に対して繰り返される。
もしもアクティブ端末に対するすべての仮説がステップ226において考慮されてしまっている場合は、そこで、最高のサブ仮説に対する結果が保存され、最高のサブ仮説内の端末に対するデータレートが決定され(たとえばそれらのSNRに基づいて)、そして予定された伝送間隔およびデータレートが、ステップ228において予定された伝送間隔に先立って端末に通知される。もしも予定体系が維持されるべき他のシステムおよび端末メトリック(たとえば、過去のK個の伝送間隔に亙る平均データレート、データ伝送に対する待ち時間など)を必要とする場合は、そこでこれらのメトリックは、ステップ230において更新される。端末メトリックは、個々の端末の特性を評価するために使用することが可能であり、そして以下にさらに詳細に記述される。予定は、典型的には各伝送間隔に対して実行される。
図3Aは、連続取消受信機処理体系220aに対するフロー線図である。ここで処理順序は順序づけられた端末の組み合わせによって課せられる。このフロー線図は、図2におけるステップ220に対して使用することが可能である。図3に示された処理は順序づけられた端末の組み合わせ(たとえばu_={u,u,…uNt})に対応する特定のサブ仮説に対して実行される。最初に、順序づけられた組み合わせ内の第1の端末が、処理されるべき(すなわちu=u)現在の端末としてステップ312において選定される。
連続取消受信機処理技術のために、基地局は最初にステップ314において、組み合わせ内の端末によって送信された個々の信号を分離することを企てるために、受信された信号に線形(すなわち空間的)あるいは非線形(すなわち空間‐時間)等化を実行する。線形あるいは非線形等化は、以下に記述されるようにして達成することが可能である。達成可能な信号分離の総量は、送信された信号間の相関の総量によって決まり、そしてより多い信号の分離は、これらの信号がより少なく相関されている場合に得ることが可能である。ステップ314は、組み合わせ内の端末によって送信されたN個の信号に対応するN個の後処理された信号を与える。線形あるいは非線形処理の部分として、現在の端末uに対する後処理された信号に対応するSNRがまた決定される(たとえば以下に記述される方法で)。
端末uに対応する後処理された信号は、そこでさらに、ステップ316において、その端末に対する復号されたデータストリームを得るために処理される(すなわち“検出される”)。検出は、復調、デインターリーブ、および復号されたデータストリームを導出するために、後処理された信号を復号することを含むかも知れない。
ステップ318において、組み合わせ内のすべての端末が処理されてしまっているか否かの決定がなされる。もしもすべての端末が処理されてしまっている場合はそこで、ステップ326において端末のSNRが与えられ、そして受信機処理は終了する。そうでなければ、ステップ320において受信された信号各々の上の端末uに起因する干渉が推定される。干渉は組み合わせ内の端末に対するチャネル応答マトリックスHに基づいて推定される(たとえば以下に記述されるように)ことが可能である。端末uに起因する推定された干渉はそこで、ステップ322において、修正された信号を導出するために受信された信号から減じられる。これらの修正された信号は、端末uが送信してしまっていなかった場合(すなわち干渉取消が有効に実行されたと仮定して)は、受信された信号の推定を表す。修正された信号は、次の反復において組み合わせ内の次の端末に対して送信された信号を処理するために使用される。組み合わせ内の次の端末はそこで、ステップ324において現在の端末uとして選定される。とくに、第2の反復に対してはu=u、第3の反復に対してはu=u等であり、順序づけられた組み合わせに対しては、u_={u,u,…uNt}である。
ステップ314および316において実行された処理は、組み合わせ内の次の各端末に対して、修正された信号上に(受信された信号の代わりに)反復される。ステップ320から324はまた、最後の反復に対するものを除き各反復に対して実行される。
連続取消受信機処理技術を用いて、N個の端末の各仮説に関して、 NTの階乗個の可能な順序が存在する(たとえば、 N=4の場合は、N!=24)。与えられた仮説内の端末の各々の順序(すなわち各サブ仮説)に対して連続取消受信機処理(ステップ220)は、端末に対する後処理された信号に対する一組のSNRを与える。そしてそれは、次のように表現されることが可能である。
Figure 0004455816
ここでγは、サブ仮説内のi番目の端末に対する受信機処理後のSNRである。
各サブ仮定はさらに、種々の因子の関数であることが可能な、特性メトリックRhyp,orderと組み合わせられる。たとえば、端末に関するSNRに基づいた端末メトリックは、次のように表すことが可能である。
Figure 0004455816
ここで、f(・)は、括弧内の引き数(arguments)に関する特定の正の実関数である。
特性メトリックを定式化するために種々の関数を使用することが可能である。一つの実施例においては、サブ仮説に対するすべての N個の端末に対する達成可能なスループットの関数を使用することが可能である。そしてそれは次のように表現することが可能である。
Figure 0004455816
ここでrは、サブ仮説中のi番目の端末と組み合わせられたスループットであって、そして次のように表現することが可能である。
=c・log(1+γ ) 式(4)
ここでciは、この端末に対して選定されたコーディングおよび変調体系によって達成された理論的容量の部分を反映する正の定数である。
評価されるべき各サブ仮説に対して、連続取消受信機処理によって与えられるSNRの組み合わせは、たとえば式(3)および(4)の中に示されるように、そのサブ仮説に対する特性メトリックを導出するために使用することが可能である。各サブ仮説に対して計算された特性メトリックは、現在の最高の仮説に関するそれと比較される。もしも現在のサブ仮説に対する特性メトリックがより良い場合は、そこで、そのサブ仮説および組み合わせられた特性メトリック、およびSNRは、新しい最高のサブ仮説に対するメトリックとして保存される。
一度すべてのサブ仮説が評価されてしまえば、最高のサブ仮説が選定され、そしてサブ仮説内の端末は今度の伝送間隔における伝送のために予定される。最高のサブ仮説は、端末の特定の組み合わせと組み合わせられる。もしも連続取消受信機処理が基地局において使用される場合は、最高のサブ仮説はさらに基地局における特定の受信機処理順序と組み合わせられる。すべての場合に、サブ仮説はさらに端末に対する達成可能なSNRと組み合わせられる。そしてそれは、選定された処理順序に基づいて決定することが可能である。
端末に対するデータレートはそこで、式(4)の中に示されるように、それらの達成されたSNRに基づいて計算することが可能である。部分的CSI(それはデータレートあるいはSNRを含むことが可能である)は、予定された端末に報告されることが可能であり、そしてそれはそこで、特性の必要とされるレベルを達成するためにそれらのデータ処理をそれに応じて調整する(すなわち適合させる)ために部分的CSIを使用する。
図2および3Aに記述された第1の予定体系は、今度の伝送間隔にデータを伝送することを希望しているアクティブ端末の、各可能な組み合わせに関するすべての可能な順序を評価する特定の体系を与える。スケジューラによって評価されるべき可能性のあるサブ仮説の総数は、アクティブ端末の少数に対してさえも、非常に大きいことが可能である。事実、サブ仮説の総数は次のように表現されることが可能である。
Figure 0004455816
ここでNは予定のために考慮すべきアクティブ端末の数である。たとえば、もしもN=8、そしてN=4の場合はそこでNsub-hyp=1680である。最高のサブ仮説を選定するために使用された特性メトリックによって測られたように、最適のシステム特性を与えるサブ仮説を決定するために、徹底的な探索を用いることが可能である。
いくつかの技術は、端末を予定するための処理の複雑さを減少するために使用することが可能である。いくつかのこれらの技術に基づいたいくつかの予定体系が以下に記述される。他の体系もまた実行することが可能であり、そして本発明の範囲内にある。これらの体系はまた、端末を予定するのに必要とされる処理の量を減らすと同時に、高いシステム特性を与えることが可能である。
第2の予定体系においては、評価されるべき各々の仮説の中に含まれる端末は、特定の定義された規則に基づいて決定された特定の順序で処理される。この体系は、仮説内の端末を処理するための特定の順序を決定するために連続取消受信機処理に頼っている。たとえば、そして以下に記述されるように、各反復の間に連続取消受信機処理体系は、等化後に最高のSNRを有する送信された信号を回復することが可能である。この場合、順序は仮説内の端末に対する後処理されたSNRに基づいて決定される。
図3Bは、連続取消受信機処理体系220bに対するフロー線図である。ここで、処理順序は後処理されたSNRに基づいて決定される。このフロー線図はまた、図2におけるステップ220に対して使用することが可能である。しかしながら、処理順序は、連続取消受信機処理によって発生された、後処理されたSNRに基づいて決定されるために、ただ1個のサブ仮説が、各仮説に対して有効に評価され、そして図2におけるステップ218および224は省略することが可能である。
最初に、線形あるいは非線形等化がステップ314において、個々の送信された信号を分離することを企てるために受信された信号上に実行される。等化後の送信された信号のSNRはそこで(たとえば以下に記述されるように)、ステップ315において推定される。一つの実施例においては、最高のSNRをもった端末に対応する送信された信号は、ステップ316においてその端末に対する復号されたデータストリームを得るために選定され、そしてさらに処理(すなわち復調されそして復号される)される。ステップ318において仮説内のすべての端末が処理されてしまっているか否かの決定がなされる。もしもすべての端末が処理されてしまっている場合はそこで、ステップ328において端末の順序およびそれらのSNRが与えられ、そして受信機処理は終了する。そうでなければ、まさに処理された端末に起因する干渉がステップ320において推定される。推定された干渉はそこで、ステップ322において修正された信号を導出するために受信された信号から差し引かれる。図3Bにおけるステップ314、316、318、320、および322は、図3Aにおける同様に付番されたステップに対応する。
第3の予定体系においては、各仮説に含まれる端末は特定の順序に基づいて処理される。連続取消受信機処理によって、処理されない端末のSNRは、各処理された端末からの干渉が除去されるために、各反復とともに改善される。したがって平均的には、処理されるべき第1の端末は最低のSNRを有するであろうし、処理されるべき第2の端末は、2番目に最も低いSNRを有するであろう等である。この考えを用いて、端末に対する処理順序は仮説に対して定義することが可能である。
第3の計画体系に関する一つの実施例においては、評価されるべき各仮説に対する順序は、仮説内の端末に関する優先順位に基づいている。種々の因子が、端末の優先順位を決定するために使用されることが可能であり、そしてこれらの因子のいくつかは以下に記述される。この実施例においては、仮説内の最低の優先順位の端末が最初に処理されることが可能であり、次に最も低い優先順位の端末が次に処理されることが可能であり等で、そして最高の優先順位の端末は最後に処理されることが可能である。この実施例は、最高の優先順位の端末が仮説に対して可能な最高のSNRを達成することを可能とし、そしてそれは最高の可能なデータレートをサポートする。このようにして、端末に対するデータレートの割り当ては優先順位に基づいて整然と有効に実行することが可能である(すなわち最高の優先順位の端末は、最高の可能性あるデータレートを割り当てられる)。
第3の予定体系に関する他の実施例においては、考慮されるべき各仮説に対する順序は、ユーザのペイロード、待ち時間要求条件、緊急サービス優先度等に基づいている。
第4の予定体系においては、端末はその優先順位に基づいて予定される。各端末の優先順位は、1個あるいはそれ以上のメトリック(たとえば平均スループット)、システム制約および要求条件(たとえば最大待ち時間)、他の因子、あるいは以下に記述されるようなこれらの組み合わせに基づいて導出することが可能である。今度の伝送間隔(それはまた“フレーム”として参照される)に、データを送信することを希望しているすべてのアクティブな端末に対して、表を保持することが可能である。端末がデータを送信することを希望する場合は、それは表に加えられそしてそのメトリックは初期化される(たとえば0に)。表内の各端末のメトリックはその後各フレーム毎に更新される。一度端末がデータを送信することをもはや希望しない場合は、それは表から除かれる。
各フレームに対して、表内のいくつかの端末は予定に対して考慮されることが可能である。考慮されるべき端末の特定の数は、種々の因子に基づくことが可能である。一つの実施例においては、N個だけの最高の優先順位の端末がN個の利用可能な伝送チャネル上に送信するために選定される。他の実施例においては、表中のN個の最高の優先順位の端末は、N>N>Nをもって、予定に対して考慮される。
図4は、優先順位に基づいた予定体系400に対するフロー線図である。ここでN個の最高の優先順位の端末は、本発明の実施例に従って予定に対して考慮される。各フレーム間隔において、スケジューラは表内のすべてのアクティブな端末に対して優先順位を点検し、そしてステップ412において N個の最高の優先順位の端末を選定する。この実施例においては、表内の残っている(N−N)個の端末は予定に対して考慮されない。各選定された端末に対するチャネル推定h_は、ステップ414において回収される。 N個の選定された端末によって形成された仮説に関する各サブ仮説が評価され、そしてステップ416において、各サブ仮説に対する後処理された信号に対するSNR、
Figure 0004455816
に関する対応したベクトルが導出される。最高のサブ仮説が選定され、そして最高のサブ仮説に関するSNRに対応するデータレートが、ステップ418において決定される。さらに、予定された伝送間隔およびデータレートは、仮説内の端末に報告されることが可能である。表内の端末に関するメトリックおよびシステムメトリックは、そこでステップ420において更新される。一つの実施例において、最高のサブ仮説はそれらのメトリックが更新された後に正規化する端末の優先順位に最も近くなるものに対応するかもしれない。
種々のメトリックおよび因子が、アクティブな端末に関する優先順位を決定するために使用可能である。一つの実施例においては、“スコア”が表内の各端末に対して、そして予定のために使用されるべきメトリックに対して、保存されることが可能である。一つの実施例においては、特定の平均化時間間隔に亙る平均スループットの表示であるスコアは、各アクティブ端末のために保存される。一つの実施においては、フレームkにおける端末uに対するスコアφ(k)は、若干の時間間隔に亙って達成された線形平均スループットとして計算され、そして次のように表現することができる。
Figure 0004455816
ここでr(i)は、フレームiにおける端末uに対する実行されたデータレート(ビット/フレームの単位の)であって、そして式(4)に示されるように計算することが可能である。典型的には、 r(i)は、特定の最大の到達可能なデータレートrmaxおよび特定の最小のデータレート(たとえば0)によって制限されている。他の実施においては、フレームk内の端末uに対するスコアφ(k)は、若干の時間間隔に亙って達成された指数的平均スループットであり、そして次のように表現することが可能である。

φ(k)=(1−α)・φ(k−1)+α・r(k)/rmax, 式(7)

ここでαは指数平均に関する時定数であり、αに関するより大きい値はより長い平均時間間隔に対応する。
端末がデータを送信することを希望する場合は、それは表に加えられそしてそのスコアは0に初期化される。表内の各端末に対するスコアは、各フレームごとにその後で更新される。端末があるフレーム内で伝送に対して予定されない場合はつねに、そのデータレートは0にセットされ(すなわちr(k)=0)、そしてそのスコアはそれに応じて更新される。もしもフレームが端末によって誤って受信される場合は、そのフレームに対する端末の有効なデータレートはまた、0にセットされる。フレーム誤りはすぐには知られないかも知れないが(たとえば、データ伝送に対して使用される受領通知/非受領通知(Ack/Nak)体系の周回遅延(round trip delay)によって)、しかしスコアは一度この情報が利用可能であれば、それに応じて調整されることが可能である。
アクティブな端末に対する優先順位はまた、一部はシステム制約および要求条件に基づいて決定することが可能である。たとえば、もしも特定の端末に対する最大の待ち時間がしきい値を超える場合は、そこでその端末は高い優先順位に高められることが可能である。
アクティブな端末の優先順位を決定するにあたって、他の因子がまた考慮されることが可能である。一つのこのような因子は、端末によって送信されるべきデータの形式に関係されることが可能である。遅延に敏感なデータは、高い優先順位と組み合わせられることが可能であり、そして遅延に鈍感なものはより低い優先順位と組み合わせられることが可能である。さきの伝送に対する復号誤りに起因して再送信されたデータはまた、他の過程が再送信されたデータを待っているかも知れないためにより高い優先順位と組み合わせられることが可能である。他の因子は、端末に対して与えられているデータサービスの形式に関係されることが可能である。他の因子はまた、優先順位を決定するにあたり考慮されることが可能であり、そして本発明の範囲内にある。
端末の優先順位は(1)考慮されるべき各メトリックに対する端末に対して保存されているスコア、(2)システム制約および要求条件に対して保存されている他のパラメータ値、そして(3)他の因子、の任意の組み合わせの関数であることが可能である。一つの実施例においては、システム制約および要求条件は、“ハードな値”(すなわち制約および要求条件が違反されているか否かに依存する高い、あるいは低い優先順位)を表し、そしてスコアは、“ソフトな値”を表す。この実施例に対しては、システム制約および要求条件が満足されてきていない端末は、それらのスコアに基づいて直ちに他の端末と共に考慮される。
優先順位を基にした予定体系は、表内のすべての端末に対して等しい平均スループット(すなわち等しいQoS)を達成するよう設計することが可能である。この場合、アクティブな端末は、その達成された平均スループットに基づいて順位づけられる。そしてそれは、式(6)あるいは(7)の中に示されるように決定することが可能である。この優先順位を基にした予定体系においては、スケジューラは、利用可能な伝送チャネルへの割り当てに対して端末を順序づけするためにスコアを使用する。表内のアクティブな端末は、最低のスコアを有する端末が最高の優先順位を与えられ、そして最高のスコアを有する端末が最低の優先順位を与えられるように、順序づけられることが可能である。端末を分類するための他の方法がまた使用可能である。順序付けはまた、端末スコアに対する不均一な重み付け因子を割り当てることが可能である。
端末がその優先順位に基づいて選定されそして伝送のために予定される予定体系に関し、不十分な端末グループ分けが時々生ずることがあり得る。“不十分な”端末の組み合わせは、その仮定されたチャネル応答マトリックスH内の強い線形依存性をもたらすものの一つであり、そしてそれはそこで、組み合わせ内の各端末に対して低い全スループットをもたらす。これが生じる場合、端末の優先順位はいくつかのフレームに亙り実質的に変更が不可能である。このようにしてスケジューラは、優先順位の変化が十分に組み合わせ内のメンバーシップの変化の原因となるまで、この特定の端末組み合わせと接触する。
上に記述した“密集する”効果を避けるために、スケジューラは、端末を利用可能な伝送チャネルに割り当てるに先立って、この条件を認めるように、そして/あるいは一度起きてしまっている条件を検出するように設計されることが可能である。いくつかの異なった技術が仮定されたマトリックスHにおける線形依存性の程度を決定するために使用されることが可能である。これらの技術は、Hの固有値を解くこと、連続取消受信機処理技術あるいは線形空間的等化技術およびその他を用いて、後処理された信号のSNRを解くことを含む。さらに、この密集する条件の検出は典型的には実行が簡単である。密集する条件が検出される場合、スケジューラはマトリックスH内の線形依存性を減らそうとして、端末を再配列(たとえばランダムな方法で)することが可能である。混合してしまう体系がまた、スケジューラに“良い”仮定されたマトリックスHに帰着する端末組み合わせ(すなわち線形依存性の最小総量を有する一つ)を選定するよう強制するために考案されるかも知れない。
優先順位をもととした予定体系(たとえば上に記述された第3および第4の体系)に対しては、端末のスコアは、それらの伝送チャネルへの割り当てあるいは非割り当てに基づいて更新される。一つの実施例においては、すべての予定体系に対して、端末に対するサポートされたデータレートはそれらのSNRに基づいて決定され、そして予定された伝送間隔における使用のために端末に通知される。このようにして、予定された端末は、端末に対して推定されたSNRによってサポートされたデータレートで送信が可能である。基地局はまた、いずれの端末が与えられたフレーム内で処理しそしていかなる順序でそれらを処理するかを知る。
上に記述された予定体系のいくつかは、端末を予定するために必要とされる処理の総量を減少するための技術を使用する。これらのそして他の技術はまた、他の予定体系を導出するために結合されることが可能であり、そしてこれは本発明の範囲内にある。たとえば、N個の最高の優先順位の端末は、第1の、第2の、あるいは第3の体系を使用して、予定に対して考慮されることが可能である。
最適により近いスループットを達成することができるかも知れない、さらに複雑な予定体系がまた考案可能である。これらの体系は、与えられたチャネル(すなわちタイムスロット、コードチャネル、周波数サブチャネル等)上へのデータ伝送に対する最高の端末の組み合わせを決定するために、仮説およびサブ仮説のより多数を評価するために必要とされるかも知れない。他の予定体系もまた、上に記述されたように、各処理の順序によって達成されたデータレートの統計的分布を利用するように設計することが可能である。この情報は評価されるべき仮説の数を減少するのに有用であるかも知れない。さらに若干の応用に対しては、時間にわたる特性を分析することによって、いかなる端末グループ分け(すなわち仮説)がよく動作するかを学ぶことが可能であるかも知れない。この情報はそこで、保存され、更新され、そして将来の予定間隔においてスケジューラによって使用されることが可能である。
簡素化のために本発明の種々の観点及び実施例が、(1)N個の端末が伝送のために選定されている、なお各端末は単一の送信アンテナを使用しており、(2)送信アンテナの数は受信アンテナの数に等しく(すなわちN=N)、そして(3)各予定された端末に対しては1個の受信アンテナが使用されている通信システムに対して記述されてきている。この動作モードにおいては、各端末は有効に、MIMOチャネルのそれぞれの利用可能な空間的なサブチャネルに割り当てられる。
端末はまた、受信アンテナのマルチプレクスアレイを共有することが可能であり、そしてこれは本発明の範囲内にある。この場合、予定された端末に対する送信アンテナの数は基地局における受信アンテナの数よりも大きいことが可能である。そして端末は、他の多元接続技術を使用する利用可能な伝送チャネルを共有するかも知れない。共有は、時間分割多重化(たとえば異なった端末に対するフレームの異なった部分を割り当てる)、周波数分割多重化(たとえば異なった端末に対する異なった周波数サブチャネルを割り当てる)、符号分割多重化(たとえば異なった端末に対する異なった直交符号を割り当てる)、あるいは前述の技術の組み合わせを含む若干の他の多重化体系によって達成することが可能である。
簡素化のために、本発明の種々の観点および実施例は、各端末が1個のアンテナを含むシステムに対して記述されてきている。しかしながら、ここに記述された技術はまた、単一アンテナ端末(すなわちSIMO端末)および複数アンテナ端末(すなわちMIMO端末)の任意の組み合わせを含む、MIMOシステムに対しても適用することが可能である。たとえば、4個の受信アンテナを備えた基地局は、(1)単一の4×4 MIMO端末、(2)2個の2×4 MIMO端末、(3)4個の1×4 SIMO端末、(4)1個の2×4 MIMO端末および2個の1×4 SIMO端末、あるいは任意の他の端末の組み合わせからの伝送をサポートすることが可能である。スケジューラは、同時に送信している端末の仮定された組み合わせに対する、仮定された後処理されたSNRに基づいて、端末の最高の組み合わせを選定するように設計されることが可能であり、そこで組み合わせはSIMOおよびMIMO端末の任意の組み合わせを含むことが可能である。
ここに記述された予定体系は、端末からの特定の送信電力レベルに基づいて端末に対するSNRを決定する。簡素化のために、すべての端末に対して同一の送信電力レベルが仮定されている(すなわち送信電力に関する電力制御はない)。しかしながら、端末の送信電力を制御することによって、達成可能なSNRは調整することが可能である。たとえば、特定の端末の送信電力を電力制御により減少することによって、この端末に対するSNRは減らされ、この端末に起因する干渉もまた減らされるであろう。そして他の端末はより良いSNRを達成することが可能になるかも知れない。このように、電力制御はまたここに記述された予定体系と共に使用することが可能であり、そしてこれは本発明の範囲内にある。
優先順位に基づいた端末の予定はまた、“無線通信システムにおける利用可能な送信電力を決定するための方法および装置”と題された、2000年9月29日に出願された、米国特許出願シリアル番号09/675,706の中に記述されている。上りリンクに対するデータ伝送の予定はまた、“逆方向リンクレート予定のための方法および装置”と題された、1999年7月13日に発行された、そして参照によってこの中に組み入れられた米国特許番号5,923,650の中に記述されている。
ここに記述された予定体系は、いくつかの特徴を組み入れてそして多くの利点を与える。これらの特徴および利点の若干は以下に記述される。
第1に、予定体系は“混合モード動作”をサポートする。ここで、SIMOおよびMIMO端末の任意の組み合わせは、逆方向リンク上に送信するために予定されることが可能である。各SIMO端末は、式(1)に示されるチャネル推定ベクトルh_と組み合わせられ、そして各MIMO端末は、一連のベクトルh_と組み合わせられる。なお、1個のベクトルは各送信アンテナに対するものであり、そしてそれは、さらに利用可能な伝送チャネルに対応することが可能である。各組み合わせ内の端末に対するベクトルは、上に記述された方法で順序づけられそして評価されることが可能である。
第2に、予定体系はそれらの空間的なシグネチャ(signatures)に基づいて、一連の(最適のあるいはほぼ最適の)“相互に両立可能な”端末を含む各伝送間隔に対する予定を与える。相互の両立性は、同一のチャネル上の伝送の共存、そして同時に端末データレートの要求条件、送信電力、リンクマージン、SIMOおよびMIMO端末間の能力、および多分他の因子に関する与えられた特定の制約を意味するために使用することが可能である。
第3に、予定体系は端末によって送信された後処理された信号に関するSNRに基づいて、可変的なデータレート適応をサポートする。各予定された端末は、いつ通信するか、いずれのデータレートを(たとえば送信アンテナ基準で)使用するか、そして特定のモード(たとえばSIMO,MIMO)を知らされる。
第4に、予定体系は同様のリンクマージンを有する端末の組み合わせを考慮するように設計することが可能である。端末は、それらのリンクマージン特性に従って分類することが可能である。スケジューラはそこで、相互に両立可能な空間的シグネチャを探索するときに、同じ“リンクマージン”グループ内の端末の組み合わせを考慮することが可能である。リンクマージンに従ったこの分類は、リンクマージンを無視することによって達成されるそれに比して、予定体系の全体のスペクトルの効率を改善することが可能である。さらに、送信のために同様のリンクマージンをもった端末を予定することによって、上りリンク電力制御は、全体のスペクトル再使用を改善するために、(たとえば端末の完全な組み合わせの上で)より容易に用いることが可能である。このことは、SIMO/MIMOに対する空間分割多元接続(SDMA)とともに上りリンク適応再使用の予定の組み合わせとして見られることが可能である。リンクマージンに基づいた予定は、さらに詳細に、“通信システムの伝送を制御するための方法および装置”と題された、2000年3月30日に出願された、米国特許出願シリアル番号09/532,492および、“無線通信システムの上りリンク伝送を制御するための方法および装置”と題された、2001年5月3日に出願された、米国特許出願シリアル番号09/848,937、ともに、本出願の譲受人に譲渡され、そして参照によってこの中に組み込まれた中に記述されている。
第5に、予定体系は連続取消受信機処理体系が基地局において使用される場合、端末が処理される特定の順序を考慮に入れることが可能である。連続取消受信機処理体系は、後処理された信号に対する改善されたSNRを与え、そして達成可能なSNRは、送信された信号が処理される順序に関係する。予定体系は、送信された信号が処理される順序を最適化するために使用することが可能である。処理する順序は後処理されたSNRに影響を与えるために、このことは、スケジューラに余分な自由度を可能にする。
特性
いくつかの端末からの複数のSIMOおよび/あるいはMIMO伝送を処理するために、基地局において連続取消受信機処理を使用することは、改善されたシステム特性(たとえばより高いスループット)を与える。これらの技術の若干に伴う、システムスループットにおける可能な改善を測るために、シミュレーションが実施されてきている。シミュレーションにおいては、送信アンテナおよび受信アンテナのアレイを結合するチャネル応答マトリックスHは、分散の等しい、平均値が0のガウシアンランダム変数(すなわち、“独立複素ガウシアン仮定”)から構成されていると仮定される。N個の1×Nチャネルのランダムな選定に対する平均スループットが評価される。スループットは、シャノン(Shanon)の理論的容量限界によって決定されるように、チャネル容量の50%であるとされることに注意すべきである。
図9Aは、干渉が制限された環境(すなわち、干渉電力は熱雑音電力よりもずっと大きい)における独立複素ガウシアン仮定に対する、4個の受信アンテナ(すなわちN=4)およびいろいろな数の単一アンテナ端末(すなわちN=1、2、および4)と組み合わせられた平均スループットを示している。4個の送信アンテナの場合(すなわちN=4)は、SNRとともに増加する利得をもって、1個の送信アンテナの場合(すなわちN=1)よりもより大きい容量を有している。非常に高いSNRにおいては、N=4の場合の容量は、N=1の場合のそれの4倍に近づく。非常に低いSNRにおいては、これら二つの場合の間の利得は減少し、そして無視できる程度になる。
低いあるいは無干渉の環境(たとえば熱雑音に限定された)においては、N=4の場合のスループットは図9Aに示されたものよりも一層大きい。熱雑音に限定された環境においては、干渉電力は低く(たとえば0)、そして達成されたSNRは、本質的にN=4の場合に対して図9Aに与えられるそれよりも6dB大きい。一例として、1個の端末が10dBのSNRで受信される場合、この端末に対して達成される平均スループットは2.58bps/Hzである。4個の端末が同時に送信することを許可される場合、達成される全スループットは、SNR=10dB+10・log10(4)=16dBにおける、N=4曲線に等価である。したがって、熱雑音に限定された環境においては、4個の端末に対する全スループットは、8.68bps/Hzすなわち、1個の端末送信のそれの約3.4倍である。
セルラネットワーク等の干渉に限定されたシステムにおいては、基地局におけるSC受信機処理と共に、複数のSIMO伝送で与えられたセル当たりのスループットは、端末に対して選定されたSNRセットポイントの関数である。たとえば、10dB SNRにおいては、容量は、4個の1×4 SIMO端末が、同時に送信することを可能とされる場合2倍以上にされる。20dB SNRにおいては、容量は1個の1×4端末で達成されたものの2.6倍の割合で増加する。しかしながら、より高い動作セットポイントは、典型的にはより大きい周波数再使用係数を意味する。これは、同時に同じ周波数チャネルを使用するセルの部分は、より高い動作セットポイントに対応する、必要とされるSNRを達成するために減少される必要があるかも知れず、そしてそれはそこで全体のスペクトル効率(bps/Hz/セルで測定されるように)を減少する原因になるかも知れないということである。この体系に対するネットワーク容量を最大とするにあたって、したがってそこには、特定の動作セットポイントの選定および、必要とされる周波数再使用係数の間の基本的なトレードオフが存在する。
図9Bは、N=1、2、および4個の同時の端末をもったセルのシミュレートされたネットワークに対するセルスループットにおける感度を示している。各セルサイトは、N=4受信アンテナを使用している。すべての端末は、与えられたセットポイントを達成するために電力制御される。検査は、 それに対して、N=4端末に対するセルスループットがただ1個の端末が送信を可能とされる場合に達成されるそれの2倍以上である、SNRセットポイントの範囲が存在することを示している。
ここに記述された種々の革新的な技術はまた、下りリンクデータ伝送の予定に対して適用可能である。
MIMO通信システム
図5は、MIMO通信システム100内の基地局104および端末106に関するブロック線図である。予定された端末106において、データソース512は、データ(すなわち情報ビット)を送信(TX)データ処理装置514に与える。データ伝送のために割り当てられた各送信アンテナに対して、TXデータ処理装置514は、(1)特定のコーディング体系に従ってデータを符号化し、(2)特定のインターリービング体系に基づいて符号化されたデータをインターリーブ(すなわち再配列)し、そして(3)インターリーブされたビットを変調シンボルの中にマップする。符号化は、データ伝送に関する信頼性を増加する。インターリービングは、符号化されたビットに対する時間ダイバーシティを与え、送信アンテナに対する平均SNRに基づいてデータが送信されることを許可し、フェージングに対抗し、そしてさらに各変調シンボルを形成するために使用される符号化されたビット間の相関を除去する。インターリービングはさらにもしも符号化されたビットが複数の周波数サブチャネル上に送信される場合は、周波数ダイバーシティを与えることが可能である。一つの観点においては、コーディングおよびシンボルマッピングは、制御器534によって与えられる制御信号に基づいて実行することが可能である。
符号化、インターリービング、および信号マッピングは、種々の体系に基づいて達成することが可能である。若干のこのような体系は、“チャネル状態情報を利用する多入力多出力(MIMO)通信システムにおいてデータを処理するための方法および装置”と題された、2001年5月11日に出願された、米国特許出願シリアル番号09/854,235、“無線通信システムにおいてチャネル状態情報を利用するための方法および装置”と題された、2001年3月23日に出願された米国特許出願シリアル番号09/826,481、そして“無線通信に対するコーディング体系”と題された、2001年2月1日に出願された米国特許出願シリアル番号09/776,075、すべて本出願の譲受人に譲渡されそして参照によってこの中に組み込まれた中に、記述されている。
もしも複数の送信アンテナがデータ伝送に対して使用される場合は、TX MIMO処理装置520は、TXデータ処理装置514から変調シンボルを受信し、そしてデマルチプレクスし、そして各伝送チャネル(たとえば各送信アンテナ)に対してタイムスロットあたり1個の変調シンボルで、変調シンボルのストリームを与える。TX MIMO処理装置520は、もしもフルCSI(たとえばチャネル応答マトリックスH)が利用可能な場合は、各選定された伝送チャネルに対する変調シンボルをさらに予備調整(precondition)する。MIMOおよびフルCSI処理は、“多搬送波変調を用いる高効率、高特性通信システム”と題された、2000年3月22日に出願された、本出願の譲受人に譲渡され、そして参照によってこの中に組み込まれた米国特許出願シリアル番号09/532,492の中にさらに詳細に記述されている。
もしもOFDMが使用されなければ、TX MIMO処理装置520はデータ伝送に対して使用される各アンテナに対して変調シンボルのストリームを与える。そしてもしもOFDMが使用される場合は、TX MIMO処理装置520は、データ伝送に対して使用される各アンテナに対して変調シンボルベクトルのストリームを与える。そしてもしもフルCSI処理が実行される場合は、TX MIMO処理装置520は、データ伝送に対して使用される各アンテナに対して、予備調整された変調シンボルあるいは予備調整された変調シンボルベクトルのストリームを与える。各ストリームはそこで受信されそしてそれぞれの変調器(MOD)522によって変調され、そして組み合わせられたアンテナ524を経て送信される。
基地局104においていくつかの受信アンテナ552は送信された信号を受信し、そして各受信アンテナは、受信された信号をそれぞれの復調器(DEMOD)554に与える。各復調器(すなわちフロントエンドユニット)554は、変調器522において実行されたと相補的な処理を実行する。すべての復調器554からの変調シンボルはそこで受信(RX)MIMO/データ処理装置556に与えられそして、予定された端末によって送信されたデータストリームを回復するために処理される。RX MIMO/データ処理装置556は、TXデータ処理装置514およびTX MIMO処理装置520によって実行されたそれと相補的な処理を実行し、そして復号されたデータをデータシンク560に与える。一つの実施例においては、RX MIMO/データ処理装置556は連続取消受信機処理技術を、改善された特性を与えるために実行する。基地局104による処理は、前述の米国特許出願シリアル番号09/854,235および09/776,075の中にさらに詳細に記述されている。
各アクティブな端末106に対して、RX MIMO/データ処理装置556は、さらにリンク状態を推定しそしてCSI(たとえば後処理されたSNRあるいはチャネル利得推定)を導出する。CSIはそこで、TXデータ処理装置562およびスケジューラ564に与えられる。
スケジューラ564は、(1)データ伝送に対する最高の端末の組み合わせを選定し、(2)選定された端末からの信号が回復されるべき特定の順序を決定し、そして(3)各予定された端末の各送信アンテナに対して使用されるべきコーディングおよび変調体系を決定する等の若干の機能を実行するためにCSIを使用する。スケジューラ564は、以上に記述されたように、高いスループットを達成するために、あるいは若干の他の基準あるいはメトリックに基づいて、端末を予定することが可能である。各予定間隔の間にスケジューラ564は、いずれのアクティブな端末がデータ伝送に対して選定されているかおよび各予定端末に対する割り当てられた伝送パラメータを示す予定を与える。各予定された端末の各割り当てられた送信アンテナに対する伝送パラメータは、使用されるべきデータレートおよびコーディングおよび変調体系を含むことが可能である。図5において、スケジューラ564は、基地局104内において実現されているとして示されている。他の実施においては、スケジューラ564は、通信システム100の若干の他のエレメント(たとえば、いくつかの基地局と結合しそして相互に影響する基地局制御器)内において実現することが可能である。
TXデータ処理装置562は、予定を受信しそして処理し、そして予定を示している処理されたデータを1個あるいはそれ以上の変調器554に与える。変調器554はさらに、処理されたデータを調整し、そして予定を順方向チャネルを経て端末に送信する。予定は、端末によって種々のシグナリングおよびメッセージング技術を用いて報告することが可能である。
各アクティブな端末106において、送信された予定信号はアンテナ524によって受信され、復調器522によって復調され、そしてRXデータ処理装置532に与えられる。 RXデータ処理装置532は、TXデータ処理装置562によって実行されたそれと相補的な処理を実行し、そしてその端末に対する予定を(もしあるなら)回復する。そしてそれはそこで、制御器534に与えられ、そして端末によるデータ伝送を制御するために使用される。
図6は、端末によって利用可能なCSIに基づいて基地局に対する伝送に対してデータを処理する能力のある(たとえば基地局によって予定の中に報告されたように)端末106xの実施例に関するブロック線図である。端末106xは、図5における端末106の送信機部分の一つの実施例である。端末106xは、(1)変調シンボルを与えるために情報ビットを受信しそして処理するTXデータ処理装置514x、(2)N個の送信アンテナに対して変調シンボルをデマルチプレクスする、TX MIMO処理装置520xを含む。
図6に示された特定の実施例において、TXデータ処理装置514xは、いくつかのチャネルデータ処理装置610と結合されたデマルチプレクサ608、データ伝送に対して割り当てられたN個の伝送チャネルの各々に対する1個の処理装置を含む。デマルチプレクサ608は、全情報ビットを受信しそしていくつかの(N個までの)データストリームの中にデマルチプレクスする。なお1個のデータストリームは各割り当てられた伝送チャネルに対する。各データストリームは、それぞれのチャネルデータ処理装置610に与えられる。
図6に示された実施例において、各チャネルデータ処理装置610は、符号器612、チャネルインターリーバ614、そしてシンボルマッピングエレメント616を含む。符号器612は、受信し、符号化されたビットを与えるための特定のコーディング体系に従って、受信されたデータストリーム内の情報ビットを符号化する。チャネルインターリーバ614は、時間ダイバーシティを与えるために特定のインターリービング体系に基づいて、符号化されたビットをインターリーブする。そしてシンボルマッピングエレメント616は、インターリーブされたビットを、データストリームを送信するために使用される伝送チャネルに対する変調シンボルの中にマップする。
パイロットデータ(たとえば既知のパターンのデータ)はまた、処理された情報ビットと共に符号化されそしてマルチプレクスされることが可能である。処理されたパイロットデータは情報ビットを送信するために使用された伝送チャネルのすべてあるいはサブセットの中に(たとえば、時間分割多重化(TDM)方法で)送信することが可能である。パイロットデータは、チャネル推定を実行するために基地局において使用することが可能である。
図6に示されるように、データの符号化、インターリービング、および変調(あるいはこれらの組み合わせは)は、利用可能なCSIに基づいて調整することが可能である(たとえば基地局によって報告されたように)。一つのコーディングおよび変調体系においては、固定された基本符号(たとえばレート1/3ターボ符号)を使用し、そして必要とされるコードレートを達成するために、データを送信するために使用された伝送チャネルのSNRによってサポートされたように、パンクチャリングを調整することによって、適応符号化が達成される。この体系に対して、パンクチャリングは、チャネルインターリービングの後で実行することが可能である。他のコーディングおよび変調体系においては、報告されたCSIに基づいて異なったコーディング体系が使用可能である。たとえば、データストリームの各々は、独立した符号で符号化される。この体系と共に、連続取消受信機処理体系は、以下にさらに詳細に記述されるように、送信されたデータストリームに関するより信頼できる推定を導出するために、基地局においてデータストリームを検出しそして復号するために使用することが可能である。
シンボルマッピングエレメント616は、2進数でないシンボルを形成するために、インターリーブされたビットの組み合わせを分類し、そして各2進数でないシンボルを、伝送チャネルに対して選定された特定の変調体系(たとえばQPSK、M‐PSK、M‐QAM、あるいは若干の他の体系)に対応する信号コンスタレーション内の一点にマップするように設計することが可能である。各マップされた信号ポイントは変調シンボルに対応する。特性の特定のレベル(たとえば1%パケット誤り率(PER))に対する各変調シンボルに対して、送信することが可能な情報ビットの数は、伝送チャネルのSNRに依存する。したがって各伝送チャネルに対するコーディングおよび変調体系は、利用可能なCSIに基づいて選定することが可能である。チャネルインターリービングはまた、利用可能なCSIに基づいて調整することが可能である。
TXデータ処理装置514xからの変調シンボルは、図5におけるTX MIMO処理装置520の一つの実施例であるTX MIMO処理装置520xに与えられる。TX MIMO処理装置520xの中で、デマルチプレクサ622は、N個(まで)の変調シンボルストリームをN個のチャネルデータ処理装置610から受信し、そして受信された変調シンボルをいくつかの(N個の)変調シンボルストリームの中にデマルチプレクスする。なお、1個のストリームは変調シンボルを送信するために使用された各アンテナに対する。各変調シンボルストリームは、それぞれの変調器522に与えられる。各変調器522は、変調シンボルをアナログ信号に変換し、そしてさらに増幅し、濾波し、直交変調し、そして無線リンク上への伝送に適した変調された信号を発生するために信号をアップコンバートする。
OFDMを実現する送信機設計は、前述の米国特許出願シリアル番号09/854,235、09/826,481、09/776,075、および09/532,492の中に記述されている。
図7は、本発明の種々の観点および実施例を実現することが可能な基地局104xの実施例に関するブロック線図である。基地局104xは、図5における基地局104の受信部分の一つの特定の実施例であり、そして予定された端末によって送信された信号を受信し回復するために連続取消受信機処理を実行する。端末から送信された信号は、N個のアンテナ552aから552rの各々によって受信されそしてそれぞれの復調器(DEMOD)554(それはまたフロントエンド処理装置として参照される)に発送される。各復調器554は、それぞれの受信された信号を調整(たとえば濾波および増幅)し、調整された信号を中間周波数あるいはベースバンドにダウンコンバートし、そしてダウンコンバートされた信号をサンプルを与えるためにディジタイズする。各復調器554は、さらに受信された変調シンボルのストリームを発生するために、受信されたパイロットと共にサンプルを復調することが可能である。そしてそれは、RX MIMO/データ処理装置556xに与えられる。
図7に示される実施例においては、RX MIMO/データ処理装置556x(それは、図5におけるRX MIMO/データ処理装置556の一つの実施例である)は、いくつかの連続した(すなわち縦続接続された)受信機処理段階710を含む。なお、送信されたデータストリームの各々に対する一つの段階は、基地局104xによって回復されるべきものである。一つの送信処理体系においては、1個のデータストリームは、データ伝送に割り当てられた各伝送チャネル上に送信され、そして各データストリームは、独立に処理され(たとえばそれ自身のコーディングおよび変調体系で)そしてそれぞれの送信アンテナから送信される。この送信処理体系に対して、回復されるべきいくつかのデータストリームの数は、割り当てられた伝送チャネルの数に等しく、そしてそれはまた予定された端末によってデータ伝送のために使用される送信アンテナの数に等しい。明確のために、 RX MIMO/データ処理装置556xは、この送信処理体系に対して記述される。
各受信機処理段階710は(最終段階710nに対するものを除き)、干渉キャンセラ730に結合されたチャネルMIMO/データ処理装置720を含み、そして最終段階710nは、チャネルMIMO/データ処理装置720nのみを含む。第1の受信機処理段階710aに対しては、チャネルMIMO/データ処理装置720aは、第1の伝送チャネル(すなわち第1の送信された信号)に対する復号されたデータストリームを与えるために、復調器554aから554rのN個の変調シンボルストリームを受信し処理する。そして第2から最終段階、710bから710nの各々に対しては、この段階に対するチャネルMIMO/データ処理装置720は、その段階によって処理されている伝送チャネルに対する復号されたデータストリームを導出するために、その前の段階における、干渉キャンセラ730が正しいと思われる》からのN個の修正されたシンボルストリームを受信しそして処理する。各チャネルMIMO/データ処理装置720は、さらに組み合わせられた伝送チャネルに対するCSI(たとえばSNR)を与える。
第1の受信機処理段階710aに対して干渉キャンセラ730aはすべてのN個の復調器554からN個の変調シンボルストリームを受信する。そして第2から、第2から最終段階までの各々に対しては、干渉キャンセラ730はその前の段階における干渉キャンセラからのN個の修正されたシンボルストリームを受信する。各干渉キャンセラ730はまた、同じ段階の中の チャネルMIMO/データ処理装置720から復号されたデータストリームを受信し、そして、この復号されたデータストリームに起因する受信された変調シンボルストリームに関する干渉成分の推定である、N個の再変調されたシンボルストリームを導出するために、処理(たとえば、コーディング、インターリービング、変調、チャネル応答、等)を実行する。再変調されたシンボルストリームはそこで、すべてのしかし減算された(すなわち取消された)干渉成分を含む N個の修正されたシンボルストリームを導出するために、受信された変調シンボルストリームから減じられる。 N個の修正されたシンボルストリームはそこで次の段階に与えられる。送信された信号が回復される順序は、予定によって決定される。そしてそれは、各送信された信号に対するデータレート、およびコーディング、および変調体系を選定するために、処理の特定の順序によって達成される特性を考慮に入れていることが可能である。
図7において、制御器740が、RX MIMO/データ処理装置556xと結合して示され、そして処理装置556xによって実行される連続取消受信機処理における、種々のステップを指示するために使用することが可能である。
図7は、各データストリームがそれぞれの送信アンテナ(すなわち各送信された信号に対応する1個のデータストリーム)上に送信される場合の素直な方法に使用することが可能な受信機構成を示している。この場合、各受信機処理段階710は、送信された信号の1個を回復し、そして回復された送信された信号に対応する、復号されたデータストリームを与えるように動作することが可能である。若干の他の送信処理体系に対しては、データストリームは複数の送信アンテナ、周波数サブチャネル、および/あるいは空間的な、周波数のおよび時間ダイバーシティそれぞれを与えるための時間間隔上に送信することが可能である。これらの体系に対しては、受信機処理は最初に各周波数サブチャネルの各送信アンテナ上に送信された信号に対する、受信された変調シンボルストリームを導出する。複数の送信アンテナ、周波数サブチャネル、および/あるいは時間間隔に対する変調シンボルはそこで、端末において実行されたデマルチプレクシングと相補的な方法で結合することが可能である。結合された変調シンボルのストリームはそこで、対応する復号されたデータストリームを与えるために処理される。
図8Aは、図7におけるチャネルMIMO/データ処理装置720の一つの実施例である、チャネルMIMO/データ処理装置720xの実施例に関するブロック線図である。この実施例においては、チャネルMIMO/データ処理装置720xは、空間的/空間‐時間処理装置810、CSI処理装置812、選択器814、復調エレメント816、デインターリーバ818、および復号器820を含む。
空間的/空間‐時間処理装置810は、非分散的なMIMOチャネル(すなわちフラットフェージングで)に対するN個の受信された信号に線形空間的処理を、あるいは分散的なMIMOチャネル(すなわち周波数選択的フェージングで)に対するN個の受信された信号に空間‐時間処理を実行する。空間的処理は、チャネル相関マトリックス反転(CCMI;channel correlation matrix inversion)技術、最小平均二乗誤差(MMSE)技術、そしてその他の線形空間的処理技術を用いて達成することが可能である。これらの技術は必要のない信号をヌルアウト(null out)し、あるいは他の信号からの雑音および干渉の存在下における各成分信号に関する受信されたSNRを最大とするために使用することが可能である。空間‐時間処理は、MMSE線形等化器(MMSE‐LE)、決定帰還等化器(DFE)、最尤シーケンス推定器(MLSE)、そしてその他の、線形空間‐時間処理技術を用いて達成することが可能である。CCMI、MMSE、MMSE‐LE、およびDFE技術は、前述の米国特許出願シリアル番号09/854,235の中にさらに詳細に記述されている。DFEおよびMLSE技術はまた、“分散的干渉を備えた最適な空間‐時間処理装置:統合化された解析および必要とされた濾波スパン”と題された、IEEE通信トランザクション、第7巻、第7号、1999年7月発行論文の中にアリヤビスタクル(S.L.Ariyavistakul)ほかによってさらに詳細に記述され、参照によってこの中に組み込まれている。
CSI処理装置812はデータ伝送に対して使用される各伝送チャネルに対するCSIを決定する。たとえば、CSI処理装置812は、受信されたパイロット信号に基づいて雑音共分散行列(noise covariance matrix)を推定し、そしてそこで、復号されるべきデータストリームに対して使用される、 k番目の伝送チャネルに関するSNRを計算することが可能である。 SNRは、当業界において知られる、従来のパイロットアシストされた単一および複数搬送波システムと同様に推定することが可能である。データ伝送に対して使用されるすべての伝送チャネルに対するSNRは、データ伝送を予定するために基地局によって使用されるCSIを含むことが可能である。ある実施例においては、CSI処理装置812は、さらにこの受信機処理段階によって回復されるべき、特定のデータストリームを識別する制御信号を選択器814に与える。
選択器814は、空間的/空間‐時間処理装置810からいくつかのシンボルストリームを受信し、そして復号されるべきデータストリームに対応するシンボルストリームを抽出する。抽出された変調シンボルのストリームは、そこで復調エレメント814に与えられる。
各伝送チャネルに対するデータストリームが、チャネルのSNRに基づいて独立に符号化されそして変調されている図6に示される実施例に対しては、選定された伝送チャネルに対する回復された変調シンボルは、伝送チャネルに対して使用された変調体系と相補的な復調体系(たとえば、M‐PSK、M‐QAM)に従って復調される。復調エレメント816からの復調されたデータはそこで、チャネルインターリーバ614によって実行されたそれと相補的な方法で、デインターリーバ818によってデインターリーブされ、そしてデインターリーブされたデータはさらに、符号器612によって実行されたそれと相補的な方法で復号器820によって復号される。たとえば、ターボ復号器あるいはビタビ復号器が、もしもターボあるいは畳み込みコーディングそれぞれが端末において実行される場合は、復号器820に対して使用することが可能である。復号器820からの復号されたデータストリームは、回復されている送信されたデータストリームに関する推定を与える。
図8Bは、図7における干渉キャンセラ730の一つの実施例である、干渉キャンセラ730xに関するブロック線図である。干渉キャンセラ730xの中で、同じ段階内のチャネルMIMO/データ処理装置720からの復号されたデータストリームは、MIMO処理(もしあるなら)およびチャネルひずみより前の端末における変調シンボルの推定である再変調されたシンボルを与えるために、チャネルデータ処理装置610xによって再符号化され、インターリーブされ、そして再変調される。チャネルデータ処理装置610xは、データストリームに対して端末において実行されたそれと同様の処理(すなわち符号化、インターリービング、および変調)を実行する。再変調されたシンボルはそこで、復号されたデータストリームに起因する干渉に関する推定
Figure 0004455816
を与えるために、シンボルを推定されたチャネル応答と共に処理するチャネルシミュレータ830に与えられる。チャネル応答推定は、アクティブな端末によって送信されたパイロットおよび/あるいはデータに基づいて、そして前述の米国特許出願シリアル番号09/854,235に記述された技術に従って導出することが可能である。
干渉ベクトル
Figure 0004455816
内のN個のエレメントは、k番目の送信アンテナ上に送信されたシンボルストリームに起因する、N個の受信アンテナの各々において受信された信号の成分に対応する。ベクトルの各エレメントは、対応する受信された変調シンボルストリーム内の、復号されたデータストリームに起因する推定された成分を表している。これらの成分は、N個の受信された変調シンボルストリーム(すなわちベクトル
Figure 0004455816
)内の、残っている(まだ検出されていない)送信された信号に対する干渉であり、そして加算器832によって、復号されたデータストリームから除去された成分を有する修正されたベクトル
Figure 0004455816
を与えるために、受信された信号ベクトル
Figure 0004455816
から減算される(すなわち取消される)。修正されたベクトル
Figure 0004455816
は、図7に示されるように、次の受信機処理段階に入力ベクトルとして与えられる。
連続取消受信機処理に関する種々の観点が、前述の米国特許出願シリアル番号[代理人整理番号PA010210]の中にさらに詳細に記述されている。
連続取消受信機処理技術を使用していない受信機設計は、また、送信されたデータストリームを受信し、処理し、そして回復するために使用することが可能である。若干のこのような受信機設計は、前述の米国特許出願シリアル番号09/776,075、および09/826,481、および“多搬送波変調を使用する高効率、高特性通信システム”と題された、2000年3月30日に出願された、本発明の譲受人に譲渡されたそして参照によってこの中に組み込まれた米国特許出願シリアル番号09/539,157の中に記述されている。
ここに使用されているように、CSIは通信リンクの特性の表示である情報の任意の形式を含むことが可能である。情報の種々の形式は、各予定された端末に対するCSIとして与えることが可能であり、そしてCSIは予定内の端末に対して与えることが可能である。
一つの実施例においては、CSIは各送信データストリームに対するデータレートインジケータを含む。データ伝送に対して使用されるべき伝送チャネルの品質は、最初に(たとえば、伝送チャネルに対して推定されたSNRに基づいて)決定することが可能であり、そして決定されたチャネル品質に対応するデータレートはそこで識別することが(たとえばルックアップテーブルに基づいて)可能である。識別されたデータレートは、必要とされる特性のレベルに対して伝送チャネル上に送信することが可能である最大データレートの表示である。このデータレートはそこでマップされ、効率的に符号化されることが可能なデータレートインジケータ(DRI)によって表示される。たとえば、もしも7個(までの)可能なデータレートがサポートされる場合は、そこで3ビットの値がDRIを表すために使用可能である。ここでたとえば0は、0のデータレート(すなわちデータ伝送はない)を表示することが可能であり、そして1から7は、7個の異なったデータレートを表示するために使用することが可能である。典型的な実施においては、品質測定(たとえばSNR推定)は、たとえばルックアップテーブルに基づいて直接にDRIマップされる。
他の実施例においては、CSIは各送信データストリームに対する各予定された端末において使用されるべき特定の処理体系の表示を含む。この実施例においては、インジケータは、必要とされる特性レベルが達成されるように、送信データストリームに対して使用されるべき特定のコーディング体系および特定の変調体系を識別可能である。
なお他の実施例においては、CSIは雑音プラス干渉電力に対する信号電力の比として導出される、信号対雑音プラス干渉比(SNR)を含む。SNRは典型的には、集合したSNRもまたいくつかの伝送チャネルに対して与えられることが可能であるけれども、データ伝送(たとえば各送信データストリーム)に対して使用される各伝送チャネルに対して推定されそして与えられる。SNR推定は特定のビット数を有する値に量子化することが可能である。一つの実施例においては、SNR推定はたとえばルックアップテーブルを使用して、SNRインデックスにマップされる。
他の実施例においては、CSIは各伝送チャネルに対する電力制御情報を含む。電力制御情報は、さらなる電力あるいはより少ない電力の何れかに対する要求を示すために、各伝送チャネルに対する1個のビットを含むことが可能であり、あるいはそれは、要求された電力レベルの変化の大きさを示す複数のビットを含むことが可能である。この実施例においては、端末はデータ処理および/あるいは送信電力を調整するために、基地局からフィードバックされた電力制御情報を使用することが可能である。
さらに他の実施例においては、CSIは伝送チャネルに対する品質の特定の基準に対する微分的インジケータを含む。最初に、SNR、あるいはDRI、あるいは伝送チャネルに対する若干の他の品質量が決定されそして参照測定値として報告される。その後、伝送チャネルの品質の監視が続き、そして最後に報告された測定および現在の測定間の差が決定される。差はそこで、1個あるいはそれ以上のビットに量子化され、そして量子化された差は、差動的インジケータによってマップされそして表示される。そしてそれらはそこで報告される。差動的インジケータは、特定のステップサイズによって、最後に報告された測定を増加あるいは減少すべきか(あるいは最後に報告された測定を保持するべきか)を指示することが可能である。たとえば、差動的インジケータは、(1)特定の伝送チャネルに対して観察されたSNRは、特定のステップサイズによって増加しあるいは減少している、あるいは(2)データレートは特定の量、あるいは若干の他の変更によって調整されるべきである、ことを指示することが可能である。参照測定は、差動的インジケータにおける誤りおよび/あるいはこれらのインジケータの誤った受信が累積されないことを保証するために、周期的に送信することが可能である。
さらに他の実施例においては、CSIは信号電力および干渉プラス雑音電力を含む。これらの2個の成分は、別々に導出しデータ伝送のために使用される各伝送チャネルに対して与えることが可能である。
さらに他の実施例においては、CSIは信号電力、干渉電力、および雑音電力を含む。これらの3個の成分は、導出しそしてデータ伝送のために使用される各伝送チャネルに対して与えることが可能である。
さらに他の実施例においては、CSIは信号対雑音比プラス各観察可能な干渉項に対する干渉電力のリストを含む。この情報は、導出しそしてデータ伝送のために使用される各伝送チャネルに対して与えることが可能である。
さらに他の実施例においては、CSIはマトリックス形式内の信号成分(たとえば、すべての送信‐受信アンテナ対に対する、N×N複素エントリー)およびマトリックス形式内の雑音プラス干渉成分(たとえばN×N複素エントリー)を含む。端末はそこで、データ伝送のために使用される各伝送チャネルに対する品質を導出するために、適切な送信‐受信アンテナ対に対する、信号成分および雑音プラス干渉成分を正しく結合することが可能である(たとえば、基地局において受信されたような各送信されたデータストリームに対する後処理されたSNR)。
CSIの他の形式がまた使用することが可能であり、そして本発明の範囲内にある。一般にCSIは、特性の希望されたレベルが送信されたデータストリームに対して達成されるように、各予定された端末における処理を調整するために使用可能などんな形態でも十分な情報を含む。
CSIは、端末から送信されたそして基地局において受信された信号に基づいて導出することが可能である。一つの実施例においては、CSIは送信された信号に含まれるパイロット参照に基づいて導出される。代わりにあるいは付加的に、CSIは送信された信号内に含まれるデータに基づいて導出することが可能である。
さらに他の実施例においては、CSIは基地局から端末への下りリンク上に送信された1個あるいはそれ以上の信号を含む。若干のシステムにおいては、相関の程度は、上りリンクおよび下りリンク間に存在することが可能である(たとえば、そこでは上りリンクおよび下りリンクは、時間分割多重化方法で同じ帯域を共有する、時間分割2重化(TDD)システム)。これらのシステムにおいては、上りリンクの品質は、下りリンクの品質に基づいて(必要な精度まで)推定することが可能である。そしてそれは、基地局から送信された信号(たとえばパイロット信号)に基づいて推定することが可能である。パイロット信号はそこで、そのために端末が基地局において観察されたようにCSIを推定することが可能であろう手段を示すであろう。
信号品質は、種々の技術に基づいて基地局において推定することが可能である。これらの技術の若干は、本出願の譲受人に譲渡され、そしてこの中に参照によって組み込まれている、次の特許の中に記述されている。
・“CDMA通信システムにおける受信されたパイロット電力および経路損失を決定するためのシステムおよび方法”と題された、1998年8月25日に発行された米国特許5,799,005号。
・“スペクトル拡散通信システムにおけるリンク品質を測定するための方法および装置”と題された、1999年5月11日に発行された米国特許5,903,554号。
・ともに“CDMAセルラ移動電話システムにおける伝送電力を制御するための方法および装置”と題された、1991年10月8日、および1993年11月23日にそれぞれ発行された、米国特許5,056,109、および5,265,119、および
・“CDMA移動電話システムにおける電力制御信号を処理するための方法および装置”と題された、2000年8月1日に発行された、米国特許6,097,972号。
単一の伝送チャネルを、パイロット信号あるいはデータ伝送に基づいて推定するための方法はまた、当業界において利用可能ないくつかの論文の中に見いだすことが可能である。このようなチャネル推定方法の一つは、リング(F.Ling)によって“応用を伴ったリファレンセスアシステッドコヒーレントCDMA通信に関する、最適受信、特性拘束、およびカットオフレート解析”と題された論文、IEEE通信トランザクション1999年10月号の中に述べられている。
CSIに対する種々の形式の情報、および種々のCSI報告メカニズムはまた、“高レートパケットデータ伝送のための方法および装置”と題された、1997年11月3日に提出された、本出願の譲受人に譲渡された、米国特許出願シリアル番号08/963,386の中、および“TIE/EIA/IS‐856 cdma2000高レートパケットデータエアインタフェース規格”の中に記述されている。これらの両者は、参照によってこの中に組み込まれている。
CSIは、種々のCSI伝送体系を用いて、予定された端末に報告することが可能である。たとえば、CSIはフルに、差動的に、あるいはこれらの組み合わせで送出することが可能である。一つの実施例においては、CSIは周期的に報告され、そして差動的更新は、さきに送信されたCSIに基づいて送出される。他の実施例においては、CSIは変化がある(たとえばもしも変化が特定のしきい値を超える)ときのみに送出される。そしてそれは、帰還チャネルの有効率を低下させることが可能である。一例として、データレートおよび/あるいはコーディングおよび変調体系は、それらが変化するときのみに送り返されることが可能である(たとえば差動的に)。CSIに対してフィードバックされるべきデータの総量を減らすための、他の圧縮および帰還チャネル誤り回復技術がまた、使用することが可能であり、そして本発明の範囲内にある。
送信機および受信機システムのエレメントは、1個あるいはそれ以上のディジタル信号処理装置(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、処理装置、マイクロ処理装置、制御器、マイクロ制御器、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス、他の電子ユニット、あるいはこれらの任意の組み合わせで、実現することが可能である。ここに記述された若干の機能および処理は、また処理装置上で実行されるソフトウエアで実現することが可能である。
本発明のある観点は、ソフトウエアおよびハードウエアの組み合わせによって実現することが可能である。たとえば、線形空間等化、空間‐時間等化およびチャネルSNR導出のためのシンボル推定に対する計算は、処理装置(図5における制御器540)上で実行されるプログラムコードに基づいて実行することが可能である。
明確のために、図5に示される受信機アーキテクチャは、いくつかの受信処理段階を含む。なお一つの段階は、復号されるべき各データストリームに対するものである。若干の実行においては、これらの複数の段階が、単一のハードウエアユニットあるいは、各段階に対して再実行される単一のソフトウエアモジュールで実行することが可能である。このようにして、ハードウエアあるいはソフトウエアは、受信機設計を簡素化するために、時間を共有することが可能である。
この中には、参照のために、およびある節を示す助けとするために標題が含まれている。これらの標題は、この下に記述されている考え方の範囲を限定することを意図したものではなく、そしてこれらの考え方は、すべての説明を通じて他の節における適用可能性を有することが可能である。
開示された実施例に関する以上の記述は、当業界において熟練したいかなる人にも本発明を作成しあるいは使用することを可能とするために与えられる。これらの実施例に対する種々の修正が、当業界において熟練した人々にとっては容易に明白であろうし、そしてこの中に定義された一般的な原理は、本発明の精神あるいは範囲から逸脱することなしに他の実施例に適用することが可能である。したがって本発明は、この中に示された実施例に限定されることを意図したものではなく、ここに開示された原理および新規な特徴と矛盾しない最も広い範囲に一致されるべきものである。
図1は、本発明の種々の観点、および実施例を実現するように設計しそして動作することが可能な、多入力・多出力(MIMO)通信システムに関する線図である。 図2は、本発明の実施例に従った伝送に対する端末を予定するための過程に関するフロー線図である。 図3Aは、2個の連続取消(SC)受信機処理体系に関するフロー線図である。ここで、処理順序は、(1)順序づけられた端末の組み合わせによって課され、そして(2)後処理されたSNRそれぞれに基づいて決定される。 図3Bは、2個の連続取消(SC)受信機処理体系に関するフロー線図である。ここで、処理順序は、(1)順序づけられた端末の組み合わせによって課され、そして(2)後処理されたSNRそれぞれに基づいて決定される。 図4は、優先順位に基づいた予定体系に対するフロー線図である。ここで、最高の優先順位の端末が予定に対して考慮される。 図5は、図1に示されたMIMOシステムにおけるいくつかの端末、および基地局に関する簡素化されたブロック線図である。 図6は、利用可能なCSIに基づいて基地局への伝送に対してデータを処理する能力のある、端末の送信部分の実施例に関するブロック線図である。 図7は、基地局の受信部分の実施例に関するブロック線図である。 図8Aは、基地局における受信(RX)MIMO/データ処理装置に関する、それぞれ、チャネルMIMO/データ処理装置および干渉キャンセラの実施例に関するブロック線図である。 図8Bは、基地局における受信(RX)MIMO/データ処理装置に関する、それぞれ、チャネルMIMO/データ処理装置および干渉キャンセラの実施例に関するブロック線図である。 図9Aは、擬似ネットワークに対する、それぞれ、平均スループットおよびセルスループットにおける感度を示している。 図9Bは、擬似ネットワークに対する、それぞれ、平均スループットおよびセルスループットにおける感度を示している。
符号の説明
100…MIMO通信システム、 104…基地局、 106…端末、 200…連続取消受信機処理体系、 400…予定体系、 512…データソース、 514…TXデータ処理装置、 520…MIMO処理装置、 522…変調器、 524…アンテナ、 532…RXデータ処理装置、 534…制御器、 552…受信アンテナ、 554…復調器、 556…データ処理装置、 560…データシンク、 562…TXデータ処理装置、 564…スケジューラ、 608…デマルチプレクサ、 610…チャネルデータ処理装置、 612…符号器、 614…チャネルインターリーバ、 616…シンボルマッピングエレメント、 622…デマルチプレクサ、 710…受信機処理段階、 710n…最終段階、 710a…第1の受信機処理段階、 720…データ処理装置、 730…干渉キャンセラ、 740…制御器、 810…時間処理装置、 812…CSI処理装置、 814…選択器、 816…復調エレメント、 818…デインターリーバ、 820…復号器、 830…チャネルシミュレータ、 832…加算器、

Claims (43)

  1. 無線通信システムにおいて複数の端末に対して上りリンクデータ伝送を予定するための方法であって、
    チャネル上の可能な伝送のために1個あるいはそれ以上の端末の組み合わせを形成し、ここで各組み合わせは複数の端末についての1個より多い自の組み合わせを含みそして評価されるべき仮説に対応しており、
    各仮説の特性を評価し、
    それらの特性に基づいて1個あるいはそれ以上の評価された仮説のうち1個を選定し、そして、
    そのチャネル上の同時のデータ伝送に対して選定された仮説内の端末を予定する
    ことを含む方法。
  2. さらに、選定された仮説内の各端末の各データストリームに対するデータレートを決定することを含む、そして
    ここでデータは選定された仮説内の端末から、決定されたデータレートで送信される、請求項1記載の方法。
  3. さらに、選定された仮説内の各端末の各データストリームに対して使用されるべきコーディングおよび変調体系を決定することを含む、そして
    ここで、データは、決定されたコーディングおよび変調体系に基づいて伝送に先立って処理される、
    請求項1記載の方法。
  4. ここで各仮説は、部分的に、仮説内の各端末に対するチャネル応答推定に基づいて評価される、ここでチャネル応答推定は、端末および受信システム間のチャネル特性を表示している、請求項1記載の方法。
  5. ここで、チャネル応答推定は、信号対雑音プラス干渉比(SNR)を含む、請求項1記載の方法。
  6. ここで、評価することは、各仮説に対する特性メトリックを計算することを含む、請求項1記載の方法。
  7. ここで、特性メトリックは、仮説内の各端末によって達成可能なスループットの関数である、請求項6記載の方法。
  8. ここで、最高の特性メトリックを有する仮説が予定のために選定される、請求項6記載の方法。
  9. さらに、予定のために考慮されるべき端末を順位づけすることを含む、請求項1記載の方法。
  10. さらに、予定のために処理されるべき端末をN個の最高の優先順位の端末の群に限定することを含む、請求項9記載の方法。
  11. さらに、予定のために考慮されるべき各端末に対する1個あるいはそれ以上のメトリックを保存することを含み、そして
    ここで、各端末の優先順位は一部はその端末に対して保存される1個あるいはそれ以上のメトリックに基づいて決定される、
    請求項9記載の方法。
  12. ここで、各端末に対して保存される1個のメトリックは、その端末によって達成される平均スループットレートに関係する、請求項11記載の方法。
  13. ここで、1個あるいはそれ以上の組み合わせは、複数の形式の端末から形成され、ここで、第1の形式の各端末は、1個の伝送チャネル上に1個のデータストリームを送信する能力を有し、そして第2の形式の各端末は、複数の伝送チャネル上に複数の独立したデータストリームを送信する能力を有する、請求項1記載の方法。
  14. ここで、各伝送チャネルは通信システム内の空間的サブチャネルに対応する、請求項13記載の方法。
  15. ここで、1個あるいはそれ以上の組み合わせの各々は、同様なリンクマージンを有する端末を含む、請求項1記載の方法。
  16. さらに、各組み合わせ内の端末に関する1個あるいはそれ以上の順序を形成することを含む、ここで各端末の順序は評価されるべきサブ仮説に対応しており、そして
    ここで、各サブ仮説の特性が評価されそして複数のサブ仮説のうちの1個がそれらの特性に基づいて選定される、請求項1記載の方法。
  17. ここで、各サブ仮説に対する評価は、
    後処理された信号を与えるために、空間的な、あるいは空間‐時間的な等化に基づいてサブ仮説内の端末から仮に送信された信号を処理し、そして
    サブ仮説内の端末のための後処理された信号に対する信号対雑音プラス干渉比(SNR)を決定する
    ことを含む、請求項16記載の方法。
  18. ここで、端末のための後処理された信号に対するSNRは、その端末が処理される特定の順序に依存し、そしてここで端末から送信された信号は、選定されたサブ仮説によって定義される順序で処理される、請求項17記載の方法。
  19. ここで、1個のサブ仮説は各仮説に対して形成され、そしてここでサブ仮説内の順序は、仮説内の端末のための後処理された信号に対するSNRに基づいている、請求項17記載の方法。
  20. ここで、各サブ仮説の特性は、連続取消受信機処理体系に基づいて評価される、請求項16記載の方法。
  21. ここで、連続取消受信機処理体系は、サブ仮説内の端末から仮に送信された信号を回復するために複数の反復を実行する、なお一つの反復は、回復されるべき各々仮に送信された信号に対するものである、請求項20記載の方法。
  22. ここで、各反復は、
    複数の入力信号を、複数の後処理された信号を与えるために特定の線形、あるいは非線形処理体系に従って処理し、
    復号されたデータストリームを与えるために、反復内に回復されている仮に送信された信号に対応する後処理された信号を検出し、そして
    入力信号に基づいて、そして近似的には除去された復号されたデータストリームに起因する干渉成分を有している複数の修正された信号を選択的に導出することを含む、そして
    ここで、第1の反復に対する入力信号は、サブ仮説内の端末から受信された信号であり、そして各々次の反復に対する入力信号は、その前の反復から修正された信号である、
    請求項21記載の方法。
  23. 無線通信システムにおいて、複数の端末に対するデータ伝送を予定するための方法であって、方法は、
    チャネル上の可能な伝送に対する1個あるいはそれ以上の端末の組み合わせを形成し、ここで、各組み合わせは複数の端末についての1個より多い独自の組み合わせを含み、そして評価されるべき仮説に対応しており、
    各組み合わせ内の端末に関する1個あるいはそれ以上の順序を形成し、ここで各端末の順序は評価されるべきサブ仮説に対応しており、
    各サブ仮説の特性を評価し、
    複数の評価されたサブ仮説の一つを、それらの特性に基づいて選定し、そして
    チャネル上の同時のデータ伝送に対する選定されたサブ仮説内の端末を予定することを含み、
    ここで、予定された端末から送信された信号は選定されたサブ仮説によって定義された順序に処理される、
    方法。
  24. ここで、評価することは、
    サブ仮説内の各端末から仮に送信された信号を、後処理された信号を与えるために、特定の受信機処理体系に基づいて処理し、そして
    サブ仮説内の各端末に対する後処理された信号に対する、信号対雑音プラス干渉比(SNR)を決定する
    ことを含む、請求項23記載の方法。
  25. ここで、1個のサブ仮説は、各仮説に対して形成され、そしてここで、サブ仮説内の順序は、仮説内の端末の優先順位に基づいて選定される、請求項23記載の方法。
  26. ここで、仮説内の最低の優先順位の端末は最初に処理され、そして最高の優先順位の端末は、最後に処理される、請求項25記載の方法。
  27. ここで、1個のサブ仮説は、各仮説に対して形成され、そしてここで、サブ仮説内の順序は仮説に対する最高の特性を達成するために選定される、請求項23記載の方法。
  28. 多入力・多出力(MIMO)通信システムであって、基地局を含み
    基地局は、
    複数のシンボルストリームを与えるために複数の端末から受信された複数の信号を処理するよう形成された複数のフロントエンド処理装置と、
    このフロントエンド処理装置に結合され、そして複数の復号されたデータストリームを与えるための、そしてさらに複数の端末に対するチャネル推定を表示しているチャネル状態情報(CSI)を導出するための、連続取消受信機処理体系に従ってシンボルストリームを処理するよう形成された、少なくとも1個の受信処理装置と、
    CSIを受信し、上りリンク上の同時のデータ伝送のために1個の端末より多い組み合わせを選定し、1個より多い選定された端末に対する処理に関する特定の順序を割り当て、そして1個より多い選定された端末に対する予定、およびそれらの伝送パラメータを与えるよう形成されたスケジューラと、そして
    受信処理装置と動作的に結合され、そして1個より多い選定された端末に対する伝送のために予定を処理するよう形成された送信データ処理装置とを含む、
    通信システム。
  29. 多入力・多出力(MIMO)通信システムにおける基地局であって、
    複数の受信されたシンボルストリームを与えるために、複数の端末から受信された複数の信号を処理するよう形成された複数のフロントエンド処理装置と、
    このフロントエンド処理装置と結合され、そして複数の復号されたデータストリームを与えるために、そして復号されたデータストリームと組み合わせられたチャネル状態情報(CSI)を導出するために、受信されたシンボルストリームを処理するように形成された少なくとも1個の受信処理装置と、
    CSIを受信し、上りリンク上の同時のデータ伝送のために1個より多い端末の組み合わせを選定し、そして1個より多い選定された端末に対する予定および各選定された端末に対する1あるいはそれより多い伝送パラメータの組み合わせを与えるよう形成されたスケジューラと、そして
    複数の端末に対する伝送のために予定を受信しそして処理するよう形成された送信処理装置を含み、
    ここで各予定された端末からの1個あるいはそれ以上のデータストリームは伝送に先立って、一部は予定内に含まれた端末に対する伝送パラメータに基づいて、適応するように処理される
    基地局。
  30. ここで、少なくとも1個の受信処理装置は、さらに受信されたシンボルストリーム上に線形空間的処理を実行する能力のある、請求項29記載の基地局。
  31. ここで、少なくとも1個の受信処理装置は、さらに受信されたシンボルストリーム上に空間‐時間処理を実行する能力のある、請求項29記載の基地局。
  32. ここで、少なくとも1個の受信処理装置は、さらに組み合わせられた復号されたデータストリームに対するCSIを導出するために、各受信されたシンボルストリームの品質を推定する能力のある、請求項29記載の基地局。
  33. ここで、品質推定は、空間的あるいは空間‐時間処理後の受信されたシンボルストリームに対する、信号対雑音プラス干渉比(SNR)である、請求項32記載の基地局。
  34. ここで、各選定された端末に対する1個あるいはそれ以上の伝送パラメータの組み合わせは、選定された端末によって送信されるべき各データストリームに対するデータレートを含む、請求項29記載の基地局。
  35. ここで、各選定された端末に対する1個あるいはそれ以上の伝送パラメータの組み合わせは、選定された端末によって送信されるべき各データストリームに対する、使用されるべきコーディングおよび変調体系を含む、請求項29記載の基地局。
  36. 多入力・多出力(MIMO)通信システムにおける基地局であって、
    複数の受信されたシンボルストリームを与えるために、複数の端末から受信された複数の信号を処理するよう形成された複数のフロントエンド処理装置と、
    そのフロントエンド処理装置に結合され、そして複数の復号されたデータストリームを与えるために、受信されたシンボルストリームを処理するよう形成された少なくとも1個の受信処理装置と、なお各受信処理装置は複数の処理段階を含み、なお各段階はそれぞれの復号されたデータストリームを与え、そして復号されたデータストリームと組み合わせられたチャネル状態情報(CSI)を導出するために、入力シンボルストリームを処理するよう形成されており、
    CSIを受信し、上りリンク上の同時のデータ伝送のために1個より多い端末組み合わせを選定し、1個より多い選定された端末に対する処理の特定の順序を割り当て、そして1個より多い選定された端末に対する予定および各選定された端末に対する1個あるいはそれ以上の伝送パラメータの組み合わせを与えるよう形成されたスケジューラと、そして
    複数の端末に対する伝送のための予定を受信しそして処理するよう形成された送信処理装置とを含み、
    ここで、各選定された端末からの1個あるいはそれ以上のデータストリームは、伝送に先立って、一部は選定された端末に対する1個あるいはそれ以上の伝送パラメータの組み合わせに基づいて適応するように処理される、
    基地局。
  37. ここで、最終段階を除く各処理段階は
    復号されたデータストリームを与えるために入力シンボルストリームを処理するよう形成されたチャネル処理装置と、そして
    復号されたデータストリームおよび入力シンボルストリームに基づいて修正されたシンボルストリームを導出するよう形成された干渉キャンセラと
    を含む、請求項36記載の基地局。
  38. ここで、各処理段階は
    組み合わせられた、復号されたデータストリームに対するCSIを導出するために、回復されたシンボルストリームの品質を推定する能力のあるチャネル品質推定器を含む、請求項37記載の基地局。
  39. ここで、チャネル品質推定器は、回復されたシンボルストリームに対する信号対雑音プラス干渉比(SNR)を推定する能力のある、請求項38記載の基地局。
  40. 多入力・多出力(MIMO)通信システムにおける端末であって、
    少なくとも1個の受信されたシンボルストリームを与えるために、少なくとも1個の受信された信号を処理するよう形成された少なくとも1個のフロントエンド処理装置と、
    少なくとも1個のフロントエンド処理装置と結合され、そして端末に対する予定を回復するために、少なくとも1個の受信されたシンボルストリームを処理するよう形成された少なくとも1個の受信処理装置と、ここで、予定は、端末がデータ伝送に対して予定される、特定の時間間隔の表示、および、データ伝送のために端末によって使用されるべき1個あるいはそれ以上の伝送パラメータの組み合わせを含んでおり、
    1個あるいはそれ以上の伝送パラメータの組み合わせに従って、伝送のためのデータを受信しそして適応するように処理するよう形成された送信処理装置とを含み、
    ここで端末は、特定の時間間隔で同時のデータ伝送のために予定された組み合わせに含まれる、複数の端末の内の1個であり、そして
    ここで、データ伝送のために予定された複数の端末の組み合わせは、各組み合わせに対して評価された特性に基づいて1個あるいはそれ以上の端末の組み合わせの中から選定されている、
    端末。
  41. ここで、1個あるいはそれ以上の伝送パラメータを回復された組み合わせは、端末によって送信されるべき各データストリームに対して使用されるべきコーディングおよび変調体系を含む、請求項40記載の端末。
  42. 実行されるときに装置に無線通信システムにおける複数の端末に対して上りリンクデータ伝送を予定する方法を実行させるようにする命令がそこに符号化されたコンピュータ読出し可能記憶媒体であって、前記方法は、
    チャネル上の可能な伝送のために1個あるいはより多い端末の組み合わせを形成し、ここで各組み合わせは複数の端末についての1個より多い独自の組み合わせを含みそして評価されるべき仮説に対応しており、
    各仮説の特性を評価し
    それらの特性に基づいて1個あるいはそれ以上の評価された仮説のうち1個を選定し、そして
    そのチャネル上の同時のデータ伝送に対して選定された仮説内の端末を予定することを含む
    記憶媒体。
  43. 無線通信システムにおいて複数の端末に対して上りリンクデータ伝送を予定する装置であって、前記装置は
    チャネル上の可能な伝送のために1個あるいはより多い端末の組み合わせを形成する手段、ここで各組み合わせは複数の端末の1個より多い独自の組み合わせを含みそして評価されるべき仮説に対応しており
    各仮説の特性を評価する手段
    それらの特性に基づいて1個あるいはそれ以上の評価された仮説のうち1個を選定する手段、そして、
    そのチャネル上の同時のデータ伝送に対して選定された仮説内の端末を予定する手段を含む
    装置。
JP2002590538A 2001-05-16 2002-05-14 多入力・多出力(mimo)通信システムにおける上りリンク資源の割り当て Expired - Fee Related JP4455816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/859,346 US7047016B2 (en) 2001-05-16 2001-05-16 Method and apparatus for allocating uplink resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
PCT/US2002/015300 WO2002093782A1 (en) 2001-05-16 2002-05-14 Allocation of uplink resourses in a multi-input multi-output (mimo) communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514801A JP2005514801A (ja) 2005-05-19
JP4455816B2 true JP4455816B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=25330686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002590538A Expired - Fee Related JP4455816B2 (ja) 2001-05-16 2002-05-14 多入力・多出力(mimo)通信システムにおける上りリンク資源の割り当て

Country Status (16)

Country Link
US (2) US7047016B2 (ja)
EP (2) EP2239990B1 (ja)
JP (1) JP4455816B2 (ja)
KR (1) KR100916167B1 (ja)
CN (1) CN1319292C (ja)
AU (1) AU2002303737B2 (ja)
BR (1) BRPI0209641B1 (ja)
CA (2) CA2736610C (ja)
HK (1) HK1066655A1 (ja)
IL (1) IL158896A0 (ja)
MX (1) MXPA03010519A (ja)
NO (1) NO20035071D0 (ja)
RU (1) RU2288538C2 (ja)
TW (1) TW569561B (ja)
UA (1) UA75405C2 (ja)
WO (1) WO2002093782A1 (ja)

Families Citing this family (226)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
US8363744B2 (en) 2001-06-10 2013-01-29 Aloft Media, Llc Method and system for robust, secure, and high-efficiency voice and packet transmission over ad-hoc, mesh, and MIMO communication networks
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US6915473B2 (en) * 2001-05-14 2005-07-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for implicit user equipment identification
US6662024B2 (en) * 2001-05-16 2003-12-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating downlink resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US7158813B2 (en) * 2001-06-28 2007-01-02 Intel Corporation Antenna for wireless systems
US7594010B2 (en) * 2001-06-28 2009-09-22 King's London College Virtual antenna array
US8116260B1 (en) * 2001-08-22 2012-02-14 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Simulcasting MIMO communication system
US7773699B2 (en) 2001-10-17 2010-08-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for channel quality measurements
WO2003047032A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Interdigital Technology Corporation Efficient multiple input multiple output system for multi-path fading channels
US7020110B2 (en) * 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
US7539496B1 (en) 2002-03-28 2009-05-26 Intel Corporation Channel assignment based on spatial strategies in a wireless network using adaptive antenna arrays
US7593357B2 (en) * 2002-03-28 2009-09-22 Interdigital Technology Corporation Transmit processing using receiver functions
KR20030078521A (ko) * 2002-03-30 2003-10-08 삼성전자주식회사 상향 데이타 통신 장치 및 방법
CN100340068C (zh) * 2002-04-22 2007-09-26 Ipr许可公司 多输入多输出无线通信方法及具有无线前端部件的收发机
MXPA04012872A (es) * 2002-06-28 2006-02-10 Thomson Licensing Sa Metodo y aparato para la seleccion de antena utilizando informacion de respuesta de canal en un sistema de portadores multiples.
US7376427B2 (en) * 2002-09-12 2008-05-20 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for resource management in integrated wireless data and voice communications
GB0222555D0 (en) * 2002-09-28 2002-11-06 Koninkl Philips Electronics Nv Packet data transmission system
KR100541285B1 (ko) * 2002-10-02 2006-01-10 엘지전자 주식회사 다중 입출력 통신 시스템에서의 신호 처리 방법
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US8208364B2 (en) * 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
JP3796212B2 (ja) * 2002-11-20 2006-07-12 松下電器産業株式会社 基地局装置及び送信割り当て制御方法
US7209522B1 (en) * 2002-12-12 2007-04-24 Marvell International Ltd. Blast MIMO signal processing method and apparatus
US7508798B2 (en) * 2002-12-16 2009-03-24 Nortel Networks Limited Virtual mimo communication system
GB2396485B (en) * 2002-12-23 2005-03-16 Toshiba Res Europ Ltd Method and apparatus for increasing the number of strong eigenmodes multiple-input multiple-output (MIMO) radio channel
JP3717913B2 (ja) 2002-12-27 2005-11-16 三洋電機株式会社 無線装置
US7349338B2 (en) * 2003-04-15 2008-03-25 Lucent Technologies Inc Scheduler and method for scheduling transmissions in a communication network
JP4077355B2 (ja) * 2003-04-16 2008-04-16 三菱電機株式会社 通信装置および通信方法
US7483675B2 (en) * 2004-10-06 2009-01-27 Broadcom Corporation Method and system for weight determination in a spatial multiplexing MIMO system for WCDMA/HSDPA
JP3970807B2 (ja) * 2003-06-18 2007-09-05 三菱電機株式会社 無線通信装置
US7460494B2 (en) * 2003-08-08 2008-12-02 Intel Corporation Adaptive signaling in multiple antenna systems
KR100790092B1 (ko) 2003-08-18 2007-12-31 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 무선통신 시스템에서 자원 스케쥴링 장치 및 방법
US7353025B2 (en) * 2003-09-29 2008-04-01 Lg Electronics Inc. Uplink scheduling method of wireless mobile communication system
GB0323246D0 (en) * 2003-10-03 2003-11-05 Fujitsu Ltd Virtually centralized uplink scheduling
US7437135B2 (en) * 2003-10-30 2008-10-14 Interdigital Technology Corporation Joint channel equalizer interference canceller advanced receiver
US7623553B2 (en) * 2003-11-03 2009-11-24 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for data transmission and processing in a wireless communication environment
US7616698B2 (en) 2003-11-04 2009-11-10 Atheros Communications, Inc. Multiple-input multiple output system and method
KR100520159B1 (ko) * 2003-11-12 2005-10-10 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 직교주파수분할다중 시스템에서간섭신호 제거 장치 및 방법
KR100975720B1 (ko) * 2003-11-13 2010-08-12 삼성전자주식회사 다중 송수신 안테나를 구비하는 직교주파수분할다중화 시스템에서 공간 분할 다중화를 고려하여 채널 할당을 수행하는 방법 및 시스템
US7200405B2 (en) 2003-11-18 2007-04-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for providing channel assignment information used to support uplink and downlink channels
US7298805B2 (en) * 2003-11-21 2007-11-20 Qualcomm Incorporated Multi-antenna transmission for spatial division multiple access
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
EP1690360A1 (en) * 2003-12-03 2006-08-16 Nokia Corporation Exploiting selection diversity in communications systems with non-orthonormal matrix and vector modulation
ATE425605T1 (de) * 2003-12-22 2009-03-15 Nokia Corp Verfahren und einrichtung zur verkleinerung einer übertragungsverzögerung in einer mehrkanal- datenübertragung
US7599702B2 (en) * 2003-12-23 2009-10-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) SIR estimates for non-scheduled mobile terminals
US8249518B2 (en) * 2003-12-29 2012-08-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network controlled feedback for MIMO systems
CN1951042A (zh) * 2004-02-07 2007-04-18 桥扬科技有限公司 具有自动重复请求(arq)的多载波通信***的方法和设备
KR100678167B1 (ko) * 2004-02-17 2007-02-02 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중입력 다중출력 시스템에서 데이터를송수신하는 장치 및 방법
KR100946923B1 (ko) * 2004-03-12 2010-03-09 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서 채널 품질 정보의 송수신 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 시스템
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10985811B2 (en) * 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
KR100932486B1 (ko) 2004-05-04 2009-12-17 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템에서 채널화 코드 할당 방법
KR100930893B1 (ko) * 2004-05-04 2009-12-10 엘지전자 주식회사 상향링크 강화 전용 채널을 위한 스케줄링 방법
GB2415336B (en) * 2004-06-18 2006-11-08 Toshiba Res Europ Ltd Bit interleaver for a mimo system
US20060002414A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Jianxuan Du Statistical data rate allocation for MIMO systems
KR100943620B1 (ko) * 2004-06-25 2010-02-24 삼성전자주식회사 다중 반송파 기반의 통신 시스템에서의 자원 할당 방법
US20060008021A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Nokia Corporation Reduction of self-interference for a high symbol rate non-orthogonal matrix modulation
US9148256B2 (en) * 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US7440777B2 (en) 2004-08-13 2008-10-21 Broadcom Corporation Multi-transceiver system with MIMO and beam-forming capability
US7711374B2 (en) * 2004-08-13 2010-05-04 Broadcom Corporation Dynamic reconfiguration of communication resources in a multi-transceiver configuration
US7299070B2 (en) * 2004-08-13 2007-11-20 Broadcom Corporation Dynamic MIMO resource allocation during a single communication
US7453856B2 (en) * 2004-09-03 2008-11-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, apparatus, and communications interface for sending and receiving data blocks associated with different multiple access techniques
US7412254B2 (en) 2004-10-05 2008-08-12 Nortel Networks Limited Power management and distributed scheduling for uplink transmissions in wireless systems
US7499452B2 (en) * 2004-12-28 2009-03-03 International Business Machines Corporation Self-healing link sequence counts within a circular buffer
WO2006091916A2 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Wionics Research Ultrawideband architecture
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US7876806B2 (en) * 2005-03-24 2011-01-25 Interdigital Technology Corporation Orthogonal frequency division multiplexing-code division multiple access system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US8238345B2 (en) * 2005-04-15 2012-08-07 Ntt Docomo, Inc. Packet transmission control device, and packet transmission control method
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US20060270434A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Interdigital Technology Corporation Uplink power control optimization for a switched beam wireless transmit/receive unit
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8654712B2 (en) 2005-06-16 2014-02-18 Qualcomm Incorporated OFDMA reverse link scheduling
US8098667B2 (en) 2005-06-16 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient providing of scheduling information
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US20060286993A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Motorola, Inc. Throttling server communications in a communication network
US20070002980A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Eyal Krupka Method for timing and sequence hypotheses selection
US7787553B2 (en) * 2005-07-01 2010-08-31 NEC Laboratories Aemrica, Inc. Group decoder with improved partitioning for multiple antenna multiuser channel
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US7907911B2 (en) * 2005-08-16 2011-03-15 Alcatel-Lucent Usa Inc. Scheduling multi-user transmission in the downlink of a multi-antenna wireless communication system
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
EP1929684A4 (en) 2005-08-23 2010-05-19 Nortel Networks Ltd ADAPTIVE TWO-DIMENSIONAL CHANNEL INTERPOLATION
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
JP2007124662A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Samsung Electronics Co Ltd 無線移動通信システムにおける上りリンク優先順位決定装置及び方法
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8265209B2 (en) * 2005-10-28 2012-09-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel and noise estimation
TWI342692B (en) * 2005-10-28 2011-05-21 Qualcomm Inc Method and apparatus for channel and noise estimation
US7852802B2 (en) * 2005-10-31 2010-12-14 Nec Laboratories America, Inc. Joint scheduling and grouping for SDMA systems
KR100834668B1 (ko) * 2005-11-04 2008-06-02 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 스케쥴링 장치 및 방법
US20070110035A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Broadcom Corporation, A California Corporation Network nodes cooperatively routing traffic flow amongst wired and wireless networks
KR100705501B1 (ko) * 2005-11-16 2007-04-09 한국전자통신연구원 이동통신 시스템 기지국의 공간분할 다중화에 의한하향링크/상향링크 스케쥴링 및 자원 할당 방법
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
KR100943613B1 (ko) * 2005-11-22 2010-02-24 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 상향링크 스케줄링을 위한 장치 및 방법
US7409015B1 (en) * 2005-11-29 2008-08-05 The United States As Represented By The Secretary Of The Army Adaptive modulation scheme based on cutoff rate with imperfect channel state information
US20070127608A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Jacob Scheim Blind interference mitigation in a digital receiver
KR100871259B1 (ko) 2006-01-02 2008-11-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호 수신 장치 및 방법
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US7940640B2 (en) 2006-01-20 2011-05-10 Nortel Networks Limited Adaptive orthogonal scheduling for virtual MIMO system
KR100735373B1 (ko) * 2006-02-06 2007-07-04 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 시스템
JP4343926B2 (ja) 2006-02-08 2009-10-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置および送信方法
EP1993224B1 (en) 2006-03-03 2019-07-24 NEC Corporation Multi-input multi-output communication system, transmitter, and resource allocation method in them
ES2395547T3 (es) * 2006-03-20 2013-02-13 Qualcomm Incorporated Estimación del canal ascendente utilizando un canal de señalización
KR20070095138A (ko) * 2006-03-20 2007-09-28 삼성전자주식회사 직교분할 다중접속 시스템에서 순차적 간섭 제거 방식을이용한 상향 링크 신호 수신 장치 및 방법
US8914015B2 (en) 2006-03-20 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Grouping of users for MIMO transmission in a wireless communication system
KR20070095135A (ko) * 2006-03-20 2007-09-28 삼성전자주식회사 직교 분할 다중 접속 시스템에서 부반송파 간의 간섭을줄여주는 상향 링크 수신 장치 및 그 제어방법
US9130791B2 (en) 2006-03-20 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Uplink channel estimation using a signaling channel
US8059609B2 (en) * 2006-03-20 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Resource allocation to support single-user and multi-user MIMO transmission
US8331342B2 (en) * 2006-04-28 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for switching between single user and multi-user MIMO operation in a wireless network
US7773557B2 (en) * 2006-06-08 2010-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Downlink signaling of transmitter configuration for CQI estimation
EP2034684B1 (en) * 2006-06-23 2014-06-04 NEC Corporation Wireless communication apparatus and method for switching modulation schemes thereof
KR100833703B1 (ko) * 2006-06-30 2008-05-29 노키아 코포레이션 비정규직교 매트릭스 및 벡터 변조를 통한 통신시스템에서의 선택 다이버시티를 활용한 스케쥴링 방법 및 장치
KR100961888B1 (ko) * 2006-08-07 2010-06-09 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 간섭 제거 장치 및 방법
JP4925484B2 (ja) * 2006-08-09 2012-04-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 信号対雑音比推定方法、フィードバック情報転送調整方法並びにこれらを用いた適応型変調及びコーディング方法
GB2440982A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
CA2658346C (en) * 2006-08-18 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Feedback of precoding control indication (pci) and channel quality indication (cqi) in a wireless communication system
JP4905007B2 (ja) * 2006-09-12 2012-03-28 富士通株式会社 無線通信システムにおける上り通信方法及び無線端末
US8335196B2 (en) * 2006-09-19 2012-12-18 Qualcomm Incorporated Accommodating wideband and narrowband communication devices
US7966427B2 (en) * 2006-09-29 2011-06-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Proxy object configuration of industrial component
WO2008041893A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for predicting channel quality indicator (cq i) values.
KR100969805B1 (ko) * 2006-10-12 2010-07-13 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 데이터 송수신 장치 및 방법
RU2446635C2 (ru) * 2006-11-01 2012-03-27 Фудзицу Лимитед Система беспроводной связи
US8116805B2 (en) 2006-12-17 2012-02-14 Qualcomm Incorporated Uplink scheduling for OFDM systems
WO2008078732A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Panasonic Corporation 無線基地局装置、無線端末装置、および無線通信システム
US7804799B2 (en) * 2006-12-29 2010-09-28 Intel Corporation Uplink contention based access with quick access channel
JP5146920B2 (ja) * 2007-01-22 2013-02-20 日本電気株式会社 受信装置および移動通信システム
CN101232319B (zh) * 2007-01-23 2012-07-25 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种基于中继的无线网络的中继设备中信号上行传输方法
KR100829221B1 (ko) 2007-01-26 2008-05-14 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화 방식의 무선 릴레이 시스템에서의데이터 전송 모드 제어 방법 및 이를 이용한 데이터 전송모드 제어 장치
US8892108B2 (en) 2007-01-30 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Control channel constraints in wireless communications
US8743774B2 (en) 2007-01-30 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Resource requests for a wireless communication system
JP4563415B2 (ja) * 2007-02-14 2010-10-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法
US8792922B2 (en) 2007-02-28 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Uplink scheduling for fairness in channel estimation performance
EP1965508B1 (en) * 2007-03-02 2010-04-21 NTT DoCoMo Inc. Sub channel allocation apparatus for allocating sub channels of a mimo radio channel
JP4824612B2 (ja) * 2007-03-20 2011-11-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、ユーザ装置及び送信方法
US7801238B2 (en) * 2007-03-30 2010-09-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. MIMO communication system with user scheduling based on reduced channel state information
US7746827B2 (en) * 2007-03-30 2010-06-29 Intel Corporation Methods and arrangements for selection of a wireless transmission method based upon signal to noise ratios
CA2685687C (en) 2007-04-30 2017-10-03 Interdigital Technology Corporation Cell reselection and handover with multimedia broadcast/multicast service
US8155232B2 (en) 2007-05-08 2012-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple antennas transmit diversity scheme
US9049670B2 (en) 2007-06-01 2015-06-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Interference-improved uplink data rates for a group of mobile stations transmitting to a base station
US9036566B2 (en) * 2007-06-22 2015-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Communications method, base station, and mobile terminal
US8687479B2 (en) * 2007-07-10 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for channel estimation and rate feedback in a peer to peer network
US8503375B2 (en) 2007-08-13 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Coding and multiplexing of control information in a wireless communication system
CN101822112A (zh) * 2007-08-14 2010-09-01 株式会社Ntt都科摩 基站装置、移动台装置以及通信控制方法
AU2014200745B2 (en) * 2007-08-20 2016-09-29 Rearden, Llc System and method for distributed input distributed output wireless communications
KR101513196B1 (ko) 2007-09-03 2015-04-20 삼성전자주식회사 단일 반송파 주파수 분할 다중 접속 통신 시스템에서의 시퀀스 홉핑
JP2009065403A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Nec Corp 無線通信における受信品質推定方法および装置
EP3425818B1 (en) * 2007-10-31 2021-09-29 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Selection of transmit mode during a random access procedure
KR101433315B1 (ko) * 2007-11-08 2014-08-25 삼성전자주식회사 무선단말 및 그 무선단말의 신호 송수신 방법
RU2481748C2 (ru) * 2007-12-17 2013-05-10 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Идентификация процедуры ранжирования улучшенного беспроводного терминала
ES2519766T3 (es) 2007-12-20 2014-11-07 Optis Wireless Technology, Llc Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de trnasporte y la versión de redundancia
US7782755B2 (en) * 2007-12-21 2010-08-24 Motorola, Inc. Method for uplink collaborative SDMA user pairing in WIMAX
US8509162B2 (en) * 2008-02-13 2013-08-13 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling over multiple hops
US8594576B2 (en) * 2008-03-28 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Short-term interference mitigation in an asynchronous wireless network
US9668265B2 (en) * 2008-03-28 2017-05-30 Qualcomm Inc. Technique for mitigating interference in a celllar wireless communication netwok
US8559879B2 (en) * 2008-04-22 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Null pilots for interference estimation in a wireless communication network
US8521206B2 (en) * 2008-04-22 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Interference management with reduce interference requests and interference indicators
US8190207B2 (en) * 2008-04-22 2012-05-29 Motorola Mobility, Inc. Communication system and method of operation therefor
JP4511611B2 (ja) * 2008-05-29 2010-07-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース選択方法、無線基地局及び移動局
BRPI0913075A2 (pt) * 2008-05-29 2015-10-13 Ntt Docomo Inc método de comunicação móvel, estação móvel e estação rádio base
US8761824B2 (en) * 2008-06-27 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Multi-carrier operation in a wireless communication network
MX2011001255A (es) * 2008-08-08 2011-03-15 Panasonic Corp Dispositivo de estacion base de comunicacion inalambrica, dispositivo de terminal de comunicacion inalambrica y metodo de asignacion de canales.
US8040969B2 (en) * 2008-10-07 2011-10-18 Motorola Mobility, Inc. Communication system and method of operation therefor
CN101741772B (zh) * 2008-11-04 2013-06-26 电信科学技术研究院 Tdd***中上行信道发送方法、信道估计方法及设备
US8064910B2 (en) 2008-12-30 2011-11-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Proactive handover policy
US8750439B2 (en) * 2008-12-31 2014-06-10 St-Ericsson Sa Process and receiver for interference cancellation of interfering base stations in a synchronized OFDM system
KR101152813B1 (ko) * 2009-01-23 2012-06-12 서울대학교산학협력단 무선 통신 시스템에서의 스케줄링 방법
EP2214338B1 (en) * 2009-01-30 2014-01-15 Ntt Docomo, Inc. Apparatus and method for determining a channel quality parameter
WO2010090617A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 Thomson Licensing A method and apparatus for dynamic channel assignment and stream control in multi-hop wireless networks
US8320479B2 (en) * 2009-02-25 2012-11-27 Alcatel Lucent Ranking and grouping of transmissions in communication system
EP2246992B1 (en) * 2009-04-27 2015-03-18 Alcatel Lucent A method for uplink transmission of data from a user terminal, a base station, a coordination device, and a communication network therefor
US8477735B1 (en) * 2009-04-30 2013-07-02 Sprint Spectrum L.P. System and method for access terminal transition between a MIMO reverse-link mode and a non-MIMO reverse-link mode
US8885551B2 (en) * 2009-07-06 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Multiuser scheduling in WLAN systems
US8340206B2 (en) * 2009-07-16 2012-12-25 Tti Inventions D Llc System for MIMO spatial adaptivity in dynamic environments
US8416740B2 (en) * 2009-08-25 2013-04-09 Marvell World Trade Ltd. Grouping of users onto traffic channels in multiple-users-per-channel transmission schemes
US8594031B2 (en) * 2009-10-09 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing quality of service for similar priority logical channels
KR101080012B1 (ko) 2009-12-21 2011-11-04 주식회사 케이티 다중 안테나 시스템에서 효율적인 채널 피드백을 적용한 사용자 선택 방법 및 이를 이용한 기지국 장치
CN101778458B (zh) * 2010-01-05 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 一种基站节能方法及***
KR101555718B1 (ko) * 2010-02-11 2015-09-25 삼성전자주식회사 무선 통신 기지국의 전력 절감 방법 및 장치
US20110305209A1 (en) * 2010-03-09 2011-12-15 Qualcomm Incorporated Rate adaptation for sdma
WO2011121444A2 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 France Telecom Resource allocation method and system
KR101656291B1 (ko) * 2010-05-03 2016-09-22 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 전송 효율을 개선하기 위한 장치 및 방법
US9172513B2 (en) 2010-10-11 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Resource assignments for uplink control channel
CN102695182B (zh) * 2011-03-24 2017-03-15 株式会社Ntt都科摩 一种通信处理方法及基站
JP5736298B2 (ja) * 2011-10-21 2015-06-17 株式会社日立製作所 無線基地局装置及び干渉制御方法
CN103095436B (zh) * 2011-11-07 2019-04-19 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于确定/辅助确定pucch的资源的方法及相应的装置
US9379794B2 (en) * 2012-10-02 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Scheduling transmission for multi-user, multiple-input, multiple-output data
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
RU2767777C2 (ru) 2013-03-15 2022-03-21 Риарден, Ллк Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом
US10560244B2 (en) * 2013-07-24 2020-02-11 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for reducing inter-cellsite interference in full-duplex communications
CN103840897B (zh) * 2014-02-28 2016-05-11 北京航天飞行控制中心 一种深空链路裕量修正方法
US9166669B1 (en) * 2014-04-09 2015-10-20 Altiostar Networks, Inc. Sparse ordered iterative group decision feedback interference cancellation
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
WO2015183324A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. Method and apparatus for generating policies for improving network system performance
RU2589850C2 (ru) * 2014-10-28 2016-07-10 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Способ беспроводной связи в системе с распределенными входами и распределенными выходами
RU2612655C1 (ru) * 2015-12-01 2017-03-13 Акционерное общество "Научно-производственное предприятие "Полет" Устройство выбора рабочей частоты сети радиоэлектронных средств
KR101854522B1 (ko) * 2016-06-15 2018-05-03 연세대학교 산학협력단 스케줄링 방법 및 장치
KR102412719B1 (ko) * 2018-09-19 2022-06-24 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 물리 계층 보안 통신을 위한 장치 및 방법
CN112333754B (zh) * 2020-11-27 2023-05-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种可接入用户数的预估方法和装置
KR102355383B1 (ko) * 2021-12-08 2022-02-08 세종대학교산학협력단 Massive MIMO 시스템에서 고 신뢰도를 위한 딥러닝 기반 신호 검출 기법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265119A (en) 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5056109A (en) 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5274841A (en) * 1990-10-29 1993-12-28 International Business Machines Corporation Methods for polling mobile users in a multiple cell wireless network
US5799005A (en) 1996-04-30 1998-08-25 Qualcomm Incorporated System and method for determining received pilot power and path loss in a CDMA communication system
DE69725995T2 (de) * 1996-08-29 2004-11-11 Cisco Technology, Inc., San Jose Raumzeitliche signalverarbeitung für übertragungssysteme
US5903554A (en) 1996-09-27 1999-05-11 Qualcomm Incorporation Method and apparatus for measuring link quality in a spread spectrum communication system
US5923650A (en) 1997-04-08 1999-07-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
US6097972A (en) 1997-08-29 2000-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing power control signals in CDMA mobile telephone system
US6236646B1 (en) * 1997-09-09 2001-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Packet data communications scheduling in a spread spectrum communications system
US6317466B1 (en) * 1998-04-15 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Wireless communications system having a space-time architecture employing multi-element antennas at both the transmitter and receiver
US6459888B1 (en) * 1998-09-30 2002-10-01 Skyworks Solutions, Inc. Method of estimating carrier frequency in a digital mobile communications system through multiple hypotheses performed on the received signal
US6721333B1 (en) * 1999-03-25 2004-04-13 Motorola, Inc. Point to point protocol multiplexing/demultiplexing method and apparatus
US7110378B2 (en) * 2000-10-03 2006-09-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Channel aware optimal space-time signaling for wireless communication over wideband multipath channels

Also Published As

Publication number Publication date
EP2239990A1 (en) 2010-10-13
US20020177447A1 (en) 2002-11-28
CA2736610A1 (en) 2002-11-21
US20060105761A1 (en) 2006-05-18
EP1393466A1 (en) 2004-03-03
BRPI0209641B1 (pt) 2017-05-09
CA2736610C (en) 2014-06-17
RU2288538C2 (ru) 2006-11-27
CN1319292C (zh) 2007-05-30
KR100916167B1 (ko) 2009-09-08
US7184743B2 (en) 2007-02-27
JP2005514801A (ja) 2005-05-19
BR0209641A (pt) 2006-11-14
UA75405C2 (en) 2006-04-17
AU2002303737B2 (en) 2007-11-01
CA2446930C (en) 2013-04-09
US7047016B2 (en) 2006-05-16
MXPA03010519A (es) 2004-07-01
NO20035071D0 (no) 2003-11-14
WO2002093782A1 (en) 2002-11-21
TW569561B (en) 2004-01-01
IL158896A0 (en) 2004-05-12
EP2239990B1 (en) 2016-08-31
HK1066655A1 (en) 2005-03-24
CA2446930A1 (en) 2002-11-21
RU2003136164A (ru) 2005-05-27
CN1529950A (zh) 2004-09-15
KR20030096406A (ko) 2003-12-24
EP1393466B1 (en) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455816B2 (ja) 多入力・多出力(mimo)通信システムにおける上りリンク資源の割り当て
EP1830509B1 (en) Method and apparatus for allocating resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US8406200B2 (en) Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
AU2002303737A1 (en) Allocation of uplink resources in a multi-input multi-output (MIMO) communication system
AU2002309974A1 (en) Method and apparatus for allocating resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
AU2008200629A1 (en) Allocation of uplink resources in a multi-input multi-output (MIMO) communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4455816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees