JP4455354B2 - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4455354B2
JP4455354B2 JP2005018480A JP2005018480A JP4455354B2 JP 4455354 B2 JP4455354 B2 JP 4455354B2 JP 2005018480 A JP2005018480 A JP 2005018480A JP 2005018480 A JP2005018480 A JP 2005018480A JP 4455354 B2 JP4455354 B2 JP 4455354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
radio
control
base station
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005018480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006211129A (ja
Inventor
康博 加藤
秀明 高橋
誠幸 茂木
武宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005018480A priority Critical patent/JP4455354B2/ja
Priority to DE602006001055T priority patent/DE602006001055D1/de
Priority to CN200610002985.7A priority patent/CN1812600B/zh
Priority to US11/339,547 priority patent/US20060183480A1/en
Priority to KR1020060008170A priority patent/KR100809055B1/ko
Priority to EP06250419A priority patent/EP1686819B1/en
Publication of JP2006211129A publication Critical patent/JP2006211129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455354B2 publication Critical patent/JP4455354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/06Hybrid resource partitioning, e.g. channel borrowing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動局に対して無線による移動通信サービスを提供する移動通信システムに関するものである。
従来技術として、移動通信システムとして広く採用されているPDC(Personal Digital Cellular)方式やIMT−2000(International Mobile Telecommunications-2000)方式で採用されているノード構成がある。いわゆるセルラーと呼ばれるこれらの移動通信システムでは、個々の基地局から構成される無線セルの集合として面的なエリアを構成している。
無線リソースの効率的使用の観点では、これら複数の無線セルの混雑状況を把握して適切に基地局に無線リソースを配分する機能や、混雑状況を勘案した上で移動局に対して複数の無線セルから最適なセルを指定するハンドオーバ機能が必要であり、このような複数の無線セルを跨る機能は基地局とは別に上位ノードとして配置するのが都合がよい。
従って、これらのシステムでは、無線に関する主要なノードとして、主に無線と有線の変換機能を有する基地局と、ハンドオーバや位置登録等の移動局の無線制御を行う無線制御局とから構成されている。
前述の通り、従来の移動通信システムでは、移動局の無線制御機能は無線制御局に配置されている。しかし、これらの無線制御機能を無線制御局に配置するデメリットとして、システムを運用する場合に必ず無線制御局が必要になる点と、無線制御時の遅延が増大する点が挙げられる。
1点目に関しては、基本的にはセルラーシステムは無線リソースの効率利用を前提にすべきであり、マルチセル的機能(無線リソース配分制御や最適な無線セルを選択する機能)が必要であるが、独立セルとして配置される環境や、混雑度が低い状況においてはそれらの機能が不要なケースもある。
2点目に関しては、無線制御機能を無線制御局に配置すると、基地局よりも離れたロケーションで制御されるため、移動局の無線制御が遅延する要因となる。特に、無線制御局と基地局間のいわゆるエントランス回線は比較的狭帯域な場合が多く、伝送に時間を要するケースや、衛星回線経由等で伝送遅延が大きい場合もありうる。無線制御遅延の増大は、制御効率の低下、ユーザが体感する接続遅延の増大などの要因となり、極力避けることが望ましい。
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、基地局のみでもサービス提供を可能とするとともに、必要に応じてマルチセル機能を配置したノード構成が可能な移動通信システムを実現すること、また、マルチセル機能を配置したノード構成を採用した場合においても極力制御遅延の増加を防ぐことにある。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、移動局に対して無線による移動通信サービスを提供する移動通信システムであって、上記移動通信サービスを提供するのに必要な発着信制御およびハンドオーバ制御の機能を有する基地局と、無線セルを構成する複数の上記基地局の無線リソースを管理し、最適な基地局を選択する機能および基地局間で無線リソースを配分する機能を有するマルチセル制御局とを備え、上記基地局は、自己の無線リソース使用率を把握する手段を有し、発着信制御時およびハンドオーバ制御時に、自己の無線リソース使用率が予め設定した閾値より高い場合は上記マルチセル制御局と通信を行って当該マルチセル制御局で割り当てるべき基地局を設定し、低い場合は上記マルチセル制御局と通信を行わず自基地局で割り当てるべき基地局を設定するようにしている。
また、請求項に記載されるように、上記ハンドオーバ制御は、上記移動局が受信品質の高い複数の無線セルの候補を上記基地局に通知する移動局アシスト型のハンドオーバ方式に基づいて行うものとすることができる。

本発明の移動通信システムにあっては、マルチセル制御に関する機能のみを分離しそれ以外を基地局に機能配置することで、基地局のみでも移動通信システムを構成可能とし、更に無線の収容効率を向上するためのマルチセル制御局を配置することも可能であり、システム導入環境や混雑度等の運用状況を考慮したノード配置を選択することが可能である。また、マルチセル制御局を配置した場合でも、無線リソース使用率が低い場合はマルチセル制御局と通信を行わないようにすることで、閑散時における制御遅延の増加を防ぐことできる。
以下、本発明の好適な実施形態につき図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる移動通信システムのノード構成例を示す図である。図1において、移動通信システムは、コアネットワーク1と、複数の移動局2と、複数の基地局3と、マルチセル制御局4と、加入者・サービス制御局5とから構成されている。
コアネットワーク1は、具体的にはIP(Internet Protocol)を用いたネットワークが想定される。
移動局2は、物理レイヤからアプリケーションレイヤまで全てのレイヤを終端するものである。また、移動局2は、発着信およびハンドオーバの無線制御機能等を有し、ネットワーク側の指示により通信を行う基地局3の選択を行う機能を有している。
基地局3は、発着信およびハンドオーバ等の移動局2毎の無線制御機能を有するとともに、無線側(移動局2側)と有線側(コアネットワーク1側)のプロトコル間の変換等を行う機能を有している。また、必要に応じ、コアネットワーク1を介してマルチセル制御局4と情報の送受信を行う機能を有している。詳細は図2で説明する。
マルチセル制御局4は、複数の基地局3の無線リソースの管理、最適セルの選択、および無線リソースの配分等を行う機能を有している。詳細は図3で説明する。なお、移動通信システムを構成する上で、本ノードは必ずしも必須ではない。
加入者・サービス制御局5は、移動局2とネットワーク間で通信を開始するために必要な情報の送受信を行う機能を有している。
図2は本実施形態における基地局3の構成例を示す図である。図2において、基地局3は、移動局無線制御部31と、移動局インタフェース部32と、無線リソース管理部33と、マルチセル制御局インタフェース部34と、加入者・サービス制御局インタフェース部35と、変復調部36と、コアネットワークインタフェース部37とを備えている。
移動局無線制御部31は、移動局インタフェース部32を介して、移動局2毎の無線リンク確立に必要な無線制御情報(無線チャネル状態、認証秘匿情報、課金トラフィック情報等)の管理とハンドオーバ制御を行う機能を有している。また、移動局無線制御部31は、無線リソース管理部33で管理される無線リソース情報を考慮し、発着信時に自基地局の無線リソース残量が少ない場合は、マルチセル制御局4と送受信を行い、移動局2に割り当てるべき最適な無線セルに関して指示を受ける機能を有している。
移動局インタフェース部32は、移動局無線制御部31の指示に従って有線〜無線間の主にデータリンクレイヤのプロトコル変換処理を行う機能を有している。
無線リソース管理部33は、無線通信に必要な無線リソース使用状況を管理する機能を有している。管理内容としては、無線アクセス方式に固有なリソース情報と、接続ユーザ数や送受信トラフィック量などシステム使用状況に関するものを含む。前者に関しては、電力リソース、コードリソース、時間リソース、周波数リソース、ハードリソースがある。また、無線リソース管理部33は、マルチセル制御局4に対する無線リソース状況の報告や、マルチセル制御局4の指示により各種無線リソース配分量の動的変更を行う機能を有している。
マルチセル制御局インタフェース部34は、マルチセル制御局4とのプロトコル処理を行う機能を有している。発着信時およびハンドオーバ時の最適セルの問い合わせや、無線リソース状況の報告および無線リソース配分指示はこのインタフェースを介して行われる。
加入者・サービス制御局インタフェース部35は、加入者・サービス制御局5とのプロトコル処理を行う機能を有している。発着信時における移動局2と加入者・サービス制御局5間の送受信は、移動局無線制御部31を介して、このインタフェースを経由して行われる。
変復調部36は、有線信号と無線信号の変換を行う機能を有している。ベースバンド処理機能、RFバンド処理機能、増幅機能を有し、アンテナに接続されている。
コアネットワークインタフェース部37は、コアネットワーク1と送受信するための主に低レイヤのプロトコル処理を行う機能を有している。マルチセル制御局4や加入者・サービス制御局5との信号の送受信はこのインタフェースを介して行われる。
図3は本実施形態におけるマルチセル制御局4の構成例を示す図である。図3において、マルチセル制御局4は、マルチセル無線リソース管理部41と、最適セル選択制御部42と、無線リソース配分制御部43と、基地局インタフェース部44と、コアネットワークインタフェース部45とを備えている。
マルチセル無線リソース管理部41は、配下の基地局3から報告を受け、無線リソース使用状況を管理する機能を有している。
最適セル選択制御部42は、移動局2の発着信およびハンドオーバ時に、基地局3からの要求に応じて最適セルを選択し、折り返し基地局3に指示する機能を有している。最適セルは各基地局3の無線リソース管理部33で管理される無線リソース使用状況を考慮して選択する。
無線リソース配分制御部43は、ある基地局3の無線リソースが不足している場合に、動的に無線リソースを配分する制御を行う機能を有している。
基地局インタフェース部44は、基地局3との間で送受信する信号のプロトコル処理を行う機能を有している。
コアネットワークインタフェース部45は、コアネットワーク1と送受信するための主に低レイヤのプロトコル処理を行う機能を有している。
図4は本実施形態におけるマルチセル制御局4を配置しない場合の発信手順およびハンドオーバ手順を示すシーケンス図である。以下、この図に沿って、発信時およびハンドオーバ時の各ノードの動作を説明する。
先ず、発信時に移動局2は基地局3Aに対して無線リンク確立要求を送信する(ステップS101)。無線リンク確立要求を受けた基地局3Aは自基地局の無線セルを指定し無線リンク確立指示を送信する(ステップS102)。従来技術では、無線リンク確立といった無線制御に関する手順は、基地局の上位に配置される無線制御装置で終端したが、本発明では基地局3(3A)で終端を行う。
次に、移動局2と加入者・サービス制御局5との間で基地局3Aを介してサービス開始にかかる要求と応答の送受信を行う(ステップS103〜S106)。この信号は直接無線には関係がないため、基地局3Aは基本的に中継するだけの動作となる。なお、この例では、サービス開始要求(ステップS103、S104)、サービス開始応答(ステップS105、S106)の1往復としたが、サービスに関する信号以外の送受信を含めて複数往復させてもよい。
そして、以上の手順が完了することにより、通信状態となる(ステップS107)。
次に、ハンドオーバの動作を説明する。なお、ハンドオーバ方式は、移動局2が受信品質の高い複数の無線セルの候補を基地局3に通知する移動局アシスト型のハンドオーバであるものとする。
基地局3Aが移動局2より強電界検出のトリガにてハンドオーバ要求を受信すると(ステップS108)、ハンドオーバ要求を受信した基地局3Aは最も受信品質の高い候補基地局である例えば基地局3Bをそのまま指定し、ハンドオーバ指示を送信する(ステップS109)。この処理についても、前述した無線リンク確立要求/指示(ステップS101、S102)と同様に、基地局3Aで終端して折り返している点が特徴である。
その後、移動局2は基地局3Bにハンドオーバ通知を行う(ステップS110)。ハンドオーバ通知を受けた基地局3Bは、ハンドオーバ元の基地局3Aに対し、通信の継続に必要な無線制御情報の転送要求を行い(ステップS111)、その転送を受け(ステップS112)、ハンドオーバを完了する(ステップS113)。なお、ここでの無線制御情報とは、使用している無線チャネル状態、認証秘匿情報、課金トラフィック情報など、通信の継続に不可欠な情報である。
上述したとおり、本発明では、マルチセル制御局4を配置しない場合でも移動通信システムを構成可能である。更に、無線リンク確立要求/指示(ステップS101、S102)、ハンドオーバ要求/指示(ステップS108、S109)、ハンドオーバ通知/完了(ステップS110〜S113)といった無線のみに関する手順の場合は、基地局3A、3Bという最も移動局2に近いノードで終端し応答を返すため、制御遅延が短くなるという特徴がある。
但し、マルチセル制御局4を配置しない場合は、混雑度を考慮した最適無線セルの選択や、無線リソースの動的配分の機能はない。従ってこの構成は、独立セル配置が主体の移動通信システムや、マルチセル構成でも比較的無線リソースに余裕がある状況に適している。
次に、図5は本実施形態におけるマルチセル制御局4を配置する場合の発信手順およびハンドオーバ手順を示すシーケンス図である。
図4との差分は破線で囲った部分(ステップS202、S203、ステップS211、S212)であり、基地局3Aとマルチセル制御局4との間で無線セル指定要求とその応答である無線セル指定の信号の送受信を行う点が異なっている。図4の手順では、マルチセル制御局4は配置されないため、無線リンク確立要求やハンドオーバ要求を受けた基地局3Aは、前者では自基地局、後者では最も受信品質が高い基地局を選択し、そのまま移動局2に応答を返しているが、図5ではマルチセル制御局4の指示に従い移動局2に応答を返している。
これにより、マルチセル制御局4の機能である混雑度を考慮した最適無線セルの選択や、無線リソースの動的配分を活かして、無線の収容効率を向上させることが可能になる。但し、マルチセル制御局4と送受信を行うことは前述の通り制御遅延の要因となる。従って、無線リソースが不足した混雑時のみ、マルチセル制御局4に問い合わせることが有効である。以下、そのための処理について説明する。
図6は本実施形態における基地局3の無線リンク確立要求およびハンドオーバ要求受信時の処理例を示すフローチャートである。
図6において、基地局3が移動局2から無線リンク確立要求およびハンドオーバ要求を受信した場合(ステップS301)、基地局3は自局の無線リソース使用率を予め設定された閾値と比較し、マルチセル制御局4に問い合わせるかどうかの判定を行う(ステップS302)。
そして、自局の無線リソース使用率が予め設定された閾値以下である場合(無線リソース残量が十分にある場合)には、マルチセル制御局4に問い合わせる必要はないものとし、前述したのと同様に、無線リンク確立要求に対しては自基地局を指示し、ハンドオーバ要求に対しては受信品質が最良の基地局を指示する(ステップS303)。
一方、自局の無線リソース使用率が予め設定された閾値よりも大きい場合(無線リソース残量が十分でない場合)には、マルチセル制御局4に問い合わせを行い(ステップS304)、マルチセル制御局4から指示された内容を移動局2に指示する(ステップS305)。
これにより、無線リソースが不足している状況でのみ、マルチセル制御局4の機能を有効とし、無線リソースに余裕がある場合はマルチセル制御局4との送受信を行わないことで、制御遅延の増加を防ぐことが可能となる。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
本発明の一実施形態にかかる移動通信システムのノード構成例を示す図である。 本実施形態における基地局の構成例を示す図である。 本実施形態におけるマルチセル制御局の構成例を示す図である。 本実施形態におけるマルチセル制御局を配置しない場合の発信手順およびハンドオーバ手順を示すシーケンス図である。 本実施形態におけるマルチセル制御局を配置する場合の発信手順およびハンドオーバ手順を示すシーケンス図である。 本実施形態における基地局の無線リンク確立要求およびハンドオーバ要求受信時の処理例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 コアネットワーク
2 移動局
3 基地局
31 移動局無線制御部
32 移動局インタフェース部
33 無線リソース管理部
34 マルチセル制御局インタフェース部
35 加入者・サービス制御局インタフェース部
36 変復調部
37 コアネットワークインタフェース部
4 マルチセル制御局
41 マルチセル無線リソース管理部
42 最適セル選択制御部
43 無線リソース配分制御部
44 基地局インタフェース部
45 コアネットワークインタフェース部
5 加入者・サービス制御局

Claims (2)

  1. 移動局に対して無線による移動通信サービスを提供する移動通信システムであって、
    上記移動通信サービスを提供するのに必要な発着信制御およびハンドオーバ制御の機能を有する基地局と、
    無線セルを構成する複数の上記基地局の無線リソースを管理し、最適な基地局を選択する機能および基地局間で無線リソースを配分する機能を有するマルチセル制御局とを備え、
    上記基地局は、自己の無線リソース使用率を把握する手段を有し、発着信制御時およびハンドオーバ制御時に、自己の無線リソース使用率が予め設定した閾値より高い場合は上記マルチセル制御局と通信を行って当該マルチセル制御局で割り当てるべき基地局を設定し、低い場合は上記マルチセル制御局と通信を行わず自基地局で割り当てるべき基地局を設定することを特徴とする移動通信システム。
  2. 上記ハンドオーバ制御は、上記移動局が受信品質の高い複数の無線セルの候補を上記基地局に通知する移動局アシスト型のハンドオーバ方式に基づいて行うことを特徴とする請求項に記載の移動通信システム。
JP2005018480A 2005-01-26 2005-01-26 移動通信システム Expired - Fee Related JP4455354B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018480A JP4455354B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 移動通信システム
DE602006001055T DE602006001055D1 (de) 2005-01-26 2006-01-26 Ein mobiles Kommunikationssystem
CN200610002985.7A CN1812600B (zh) 2005-01-26 2006-01-26 移动通信***
US11/339,547 US20060183480A1 (en) 2005-01-26 2006-01-26 Mobile communication system
KR1020060008170A KR100809055B1 (ko) 2005-01-26 2006-01-26 이동통신 시스템
EP06250419A EP1686819B1 (en) 2005-01-26 2006-01-26 A mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018480A JP4455354B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006211129A JP2006211129A (ja) 2006-08-10
JP4455354B2 true JP4455354B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=36168449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018480A Expired - Fee Related JP4455354B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 移動通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060183480A1 (ja)
EP (1) EP1686819B1 (ja)
JP (1) JP4455354B2 (ja)
KR (1) KR100809055B1 (ja)
CN (1) CN1812600B (ja)
DE (1) DE602006001055D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440751B2 (en) * 2005-06-30 2008-10-21 Nokia Corporation System and method for controlling energy usage in mobile applications
KR100794065B1 (ko) 2006-12-29 2008-01-10 엘지노텔 주식회사 기지국의 호 수락을 제어하는 시스템 및 방법
EP2217013A4 (en) * 2007-10-31 2016-01-20 Nec Corp RESOURCE ALLOCATION METHOD IN COMMUNICATION SYSTEM, RESOURCE ALLOCATION SYSTEM, AND BASE STATION USED THEREFOR
KR101425440B1 (ko) 2008-01-14 2014-08-04 삼성전자주식회사 멀티-스테이션의 연합 자원 할당 및 연합 그룹 핸드오버를위한 이동통신 시스템 및 연합 자원 할당 방법
US8599751B2 (en) 2009-09-14 2013-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Clustered multi-cell multi-user multiple input multiple output communication system using cell-edge user selection scheme
KR101637179B1 (ko) * 2009-10-30 2016-07-07 에스케이 텔레콤주식회사 망자원 적응형 핸드오버 시스템 및 그 방법
JP2012217154A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Fujitsu Ltd 基地局、通信システム、及び通信方法
JP5481505B2 (ja) * 2012-02-22 2014-04-23 株式会社東芝 基地局装置
CN104144445B (zh) * 2013-05-10 2019-03-01 株式会社Ntt都科摩 小区选择方法、基站和无线通信***

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2052466C (en) * 1990-10-02 2001-05-08 Masayuki Sakamoto Method of handover and route diversity in mobile radio communication
CA2118273C (en) 1993-11-23 2000-04-25 Pi-Hui Chao Method and apparatus for dynamic channel allocation for wireless communication
US5724665A (en) * 1993-11-24 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Wireless communication base station
US6473602B1 (en) * 1996-10-28 2002-10-29 Ericsson Inc. Mobile assisted handoff in radiocommunication systems
US5937353A (en) * 1997-04-04 1999-08-10 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for controlling allocation of traffic channels in macrocell/microcell telecommunications networks
US6078817A (en) * 1997-04-24 2000-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of dynamically increasing the capacity of a code division multiple access radio telecommunications network
KR100270380B1 (ko) * 1998-09-22 2000-11-01 윤종용 이동통신시스템 기지국에서의 이동국 호 설정제어 방법
AU1316800A (en) * 1998-10-15 2000-05-01 Airnet Communications Corporation Broadband base station architecture for advanced resource management
KR20000073591A (ko) * 1999-05-12 2000-12-05 김영환 채널 카드 제어부에서 소프터 핸드오프 처리방법
US6633762B1 (en) * 1999-08-06 2003-10-14 Lucent Technologies Inc. Smart mobile assisted handoff (MAHO) method that disables MAHO
US6647261B1 (en) 2000-07-20 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Idle handoff method taking into account critical system jobs
JP2003032725A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける無線基地局選択方法及びシステム並びに無線基地局
CN1261001C (zh) * 2003-12-12 2006-06-21 中兴通讯股份有限公司 个人手持***中基站间无线资源分配的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1686819A1 (en) 2006-08-02
JP2006211129A (ja) 2006-08-10
DE602006001055D1 (de) 2008-06-19
CN1812600A (zh) 2006-08-02
EP1686819B1 (en) 2008-05-07
US20060183480A1 (en) 2006-08-17
KR20060086316A (ko) 2006-07-31
CN1812600B (zh) 2010-05-12
KR100809055B1 (ko) 2008-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455354B2 (ja) 移動通信システム
CN101473683B (zh) 累积相邻小区列表
EP1453248B1 (en) System and method for controlling network, network controlling apparatus, and mobile terminal
US7623863B2 (en) System and method for adjusting connection parameters in a wireless network
US9351215B2 (en) Terminal handover
CN103222326B (zh) 在通信***中运用调度器行为认知预测性资源选择的装置和方法
JP4760980B2 (ja) ハンドオーバ制御装置、方法およびプログラム
EP0953264B1 (en) Centralized radio network control in a mobile communications system
JP6575850B2 (ja) 無線通信端末及び基地局割当方法
US20040192307A1 (en) Method and associated apparatus for increment accuracy of geographical foreign agent topology relation in heterogeneous access networks
US20210409979A1 (en) Backup link for low latency communication
WO2001049059A1 (fr) Procede et systeme de commande de transfert
JP5470389B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
JP2014528661A (ja) 移動通信システム及びその移動通信システムで体感性能を改善するための情報処理方法
JPH07177558A (ja) パケット化セルラ通信方法
US20040002336A1 (en) Signaling and routing protocools for an integrated cellular and relaying system
CN105075343A (zh) 用于在异构通信环境中选择网络和分发业务的方法和装置
JP6575851B2 (ja) 無線通信端末及び周波数割当方法
CN115348564A (zh) 直连链路资源配置方法、装置、***及可读存储介质
EP3244658B1 (en) Method of access point selection in a mobile network controlled by the user terminal
EP1583383B1 (en) Content distribution system, network, and channel switching control method
CN104871577A (zh) 业务切换的方法、网络设备和用户设备
AU2300002A (en) Seamless integrated network system for wireless communication systems
CN107771402A (zh) 网络节点及其方法
CN109803390B (zh) 消息、策略发送方法及装置,存储介质,处理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4455354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees