JP4451539B2 - 自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置 - Google Patents

自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4451539B2
JP4451539B2 JP2000130369A JP2000130369A JP4451539B2 JP 4451539 B2 JP4451539 B2 JP 4451539B2 JP 2000130369 A JP2000130369 A JP 2000130369A JP 2000130369 A JP2000130369 A JP 2000130369A JP 4451539 B2 JP4451539 B2 JP 4451539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
analysis
rotary table
unit
automatic analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000130369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001027643A (ja
JP2001027643A5 (ja
Inventor
悟 岡田
忠弘 高見
基 小山
勝史 矢野
幸一 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2000130369A priority Critical patent/JP4451539B2/ja
Priority to US09/568,804 priority patent/US6709634B1/en
Publication of JP2001027643A publication Critical patent/JP2001027643A/ja
Priority to US10/740,609 priority patent/US20040131499A1/en
Publication of JP2001027643A5 publication Critical patent/JP2001027643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451539B2 publication Critical patent/JP4451539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel
    • G01N2035/0455Coaxial carousels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0458Multiple concentric rows of wells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114165Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置に関し、さらに詳しくは、キュベットや試験管などの収納容器に血液や尿などの検体及び測定試薬を分注して反応部において反応させ、その検体中に含まれている各種成分を測光部において光学的に測定する自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
血液凝固検査や免疫検査などの検査では、その検体について複数の項目について分析することが一般的である。例えば、血液凝固検査では、PT(プロトロンビン時間)、APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)、フィブリノーゲンなどの基本項目から、複合因子であるTTO,HPT、合成基質、免疫比濁法によるFDP、Ddimerなど様々な項目が測定されている。
【0003】
これらの項目の中には、反応時間や試薬添加時間などの、反応条件が一定でない項目もあり、測光部を別にしなければならない項目もある。これらの項目を多数、ランダムアクセスで処理できる分析装置が望まれているが、そのためには高度な制御が必要とされる。そこで、使い捨ての検体容器を反応および測定に用いる分析装置が近年増えてきている。これは、使い捨て容器を用いることで反応部の洗浄に関する機構およびその洗浄時間を省略することができるため、その分の制御をする必要がないからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そのように使い捨て容器を用いる高度な自動分析装置は、特開平8−94636号公報に開示されている。この自動分析装置は、使い捨て容器としてキュベット(収納容器)を用い、そのキュベットを処理の流れに合わせて1つずつ検体供給部、試薬供給部、反応測定部に移動させてゆき、各キュベットで各検査を行うものである。この分析装置は、検体ごとに個別処理ができるので、反応条件が様々で反応時間が一定でない項目がある血液凝固検査にとっては最適である。
さらに、この分析装置では、リフレクト測定すること、つまり検査結果に応じてその測定項目および他の測定項目を再測定することが可能である。測定の際、まず検体を一旦キュベットに分注して、そこから他のキュベットに分注して測定してゆくので、その検体をキュベットに残しておくことができる。したがって、この自動分析装置は、検査結果が出るまで採血管などにおける検体をサンプラーなどに溜めておかなくてもリフレクト検査を行うことができる、という画期的な分析装置である。
【0005】
しかしながら、この自動分析装置では、キュベットを1つずつ供給してゆく必要がある。すなわち、キュベットは、例えば実開平3−25157号公報で開示されたキュベット供給手段(移送手段)により、容器キャッチャー(回転部材)が受け取れるように、1つずつ供給される。この供給の速度は、機構上の制約から、一定値以上に速くすることは難しい。かといって、この自動分析装置に複数のキュベット供給手段を備えることはコスト及びスペースの点から好ましいことではない。
本発明の目的は、効果的な装置である、キュベットなどの簡易容器を用いる自動分析装置の能力をいっそう向上させるために、定位置への簡易容器の供給をより高速にかつより簡単に行うことができる自動分析装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、検体を収納するための複数の検体容器と、これらの検体容器内における検体の一部を分注により収納するための複数の収納容器と、検体容器内の検体を収納容器に分注するための第1分注部と、複数の収納容器を保持しかつ回転によって移動させるための第1回転テーブルと、収納容器内の検体の一部を分注により収納するための複数の分析容器と、収納容器内の検体を分析容器に分注するための第2分注部と、複数の分析容器を保持しかつ回転によって移動させるための第2回転テーブルと、分析容器内の検体を分析するための分析部と、第2回転テーブルに保持されている分析容器を分析部へ移送するための移送部と、分析後の分析容器を排出するための排出部と、第1回転テーブル及び第2回転テーブルに収納容器及び分析容器を供給するための容器供給部と、第1分注部及び第2分注部における分注、第1回転テーブル及び第2回転テーブルにおける回転、分析部における分析、移送部における移送、排出部における排出、及び容器供給部における供給を制御するための制御部とを備え、容器供給部が、複数の収納容器及び/または分析容器を貯蔵しておくための貯蔵部分と、この貯蔵部分の下方に設けられ、貯蔵部分の容器を一列に並べて滑り落とすためのシュート部分と、このシュート部分の下方に設けられ、シュート部分を滑り落ちてきた容器を保持し、この容器を左右へ振り分けて、第1回転テーブルまたは第2回転テーブルへ自然落下により供給するように振分ける振分部分とからなり、振分部分が、左右揺動可能に設けられ且つ中央に容器通過孔を有する第1ガイド体と、中央に容器保持箇所を有し且つ左右に1つずつ第1回転テーブル及び第2回転テーブルにそれぞれ対応する容器落下孔を有する第2ガイド体とからなる自動分析装置が提供される。
【0007】
検体容器としては例えば、ラックに立てられる採血管などが好ましく用いられる。収納容器及び分析容器としては例えば、同一の容器からなり、相互使用可能なものであるのが好ましく、回転テーブルに保持されるキュベットなどが好ましく用いられる。ここで、キュベットとは、反応や分析を行うために検体や試薬などを収納しておく小型容器であり、形状に特に制限はないが、例えば、有底円筒状、有底角筒状、逆円錐状あるいは逆角錐状、またはこれらを組み合わせた形状のものが好ましく用いられる。キュベットの材質についても特に制限はないが、プラスチックからなる透明なものであるのが好ましい。また、キュベットは、使用後に洗浄して再使用することもでき、使い捨てにすることもできる。
【0008】
第1回転テーブル及び第2回転テーブルはそれぞれ、複数の収納容器及び複数の分析容器を、例えば周辺部に設けられた複数の保持孔で保持するとともに、回転によってこれらの容器を移動させる。第1分注部、第2分注部、分析部、移送部及び排出部は、この自動分析装置の所定箇所に設けられる部分であり、公知の構造及び機構からなる。
【0009】
容器供給部は、第1回転テーブル及び第2回転テーブルにそれぞれ収納容器及び分析容器を、つかみ、移動させ次いで放すなどの各種手段によることなく、容器の重さを利用してそれらを自然落下状に供給する。
【0010】
制御部は少なくとも、2つの分注部における分注、2つの回転テーブルにおける回転、分析部における分析、移送部における移送、排出部における排出、及び容器供給部における供給を制御する。この制御部は、本装置本体内に設けられたCPU、各種制御回路及び各種駆動モータなどを含んでなる。
【0011】
2つの回転テーブルは、直径の異なる同心円状に設けられているのが好ましい。このように設けられているときは、設置スペース及び駆動モータを少なくして、装置の小型化及び低コスト化を図ることができる。
【0012】
容器供給部は例えば、貯蔵部分とシュート部分と振分部分とからなる。貯蔵部分は、複数の収納容器及び/または分析容器を貯蔵しておく。シュート部分は、貯蔵部分の下方に設けられ、貯蔵部分の容器を一列に並べて滑り落とす。振分部分は、シュート部分の下方に設けられ、シュート部分を滑り落ちてきた容器をいったん保持し次いで第1回転テーブル及び/または第2回転テーブルへ自然落下状に供給する。
【0013】
容器供給部がこのように構成されているときには、収納容器及び/または分析容器をつかみ、移動させ次いで放すなどの各種手段によることなく、簡単な構成で、容器の重さを利用してそれらを自然落下状に第1回転テーブル及び/または第2回転テーブルに供給することができる。
【0014】
容器供給部のいっそう具体的な構成としては例えば次のようなものがある。すなわち、貯蔵部分が、下部に容器通過孔を有するホッパーからなり、シュート部分が、ホッパーの容器通過孔から斜め下方へ延びる上下揺動可能なガイドレールと、このガイドレールの下部に連なり斜め下方へ延びるシューターとからなり、振分部分が、そのシューターの斜め下方に左右揺動可能に設けられかつ中央に容器通過孔を有する第1ガイド体と、この第1ガイド体の斜め下方に固定状に設けられかつ中央に容器保持箇所を有し左右に1つずつ容器落下孔を有する第2ガイド体とからなる。
【0015】
容器供給部がこのように構成されていると、ホッパーに多数入れられた収納容器及び/または分析容器は、ホッパーの容器通過孔からガイドレールを経て一列に並んだ状態でシューターを滑り落ちる。そして、先頭の1つの容器は、第1ガイド体の容器通過孔を一部通過した状態で第2ガイド体の容器保持箇所で保持される。この容器は、第1ガイド体が左方あるいは右方へ揺動してその容器通過孔と第2ガイド体における一方の容器落下孔に至ったときに、その容器通過孔及び容器落下孔を経て、下方に配置された第1回転テーブルまたは第2回転テーブルの保持孔の1つに自然落下する。
【0016】
ここで、第2ガイド体における一方の容器落下孔の下方に第1回転テーブル及び第2回転テーブルの一方の保持孔が位置し、第2ガイド体における他方の容器落下孔の下方に第1回転テーブル及び第2回転テーブルの他方の保持孔が位置するように、2つの回転テーブル及び容器供給部を配置しておけばよい。
【0017】
制御部は、ガイドレールの揺動及び第1ガイド体の揺動をさらに制御するように構成されているのが好ましい。このように構成されていると、第1回転テーブル及び/または第2回転テーブルの回転と収納容器及び/または分析容器の自然落下とを自由に制御することができる。
【0018】
本発明の自動分析装置は、各種の試薬を収納するための複数の試薬収納容器を保持しかつ回転によって移動させるための第3回転テーブルをさらに備えているのが好ましい。また、この第3回転テーブルは、第1回転テーブル及び第2回転テーブルとともに、直径の異なる同心円状に設けられているのがいっそう好ましい。
【0019】
本発明の自動分析装置は、第1〜第3回転テーブルのうちの少なくとも1つを加熱及び/または冷却する加熱/冷却部をさらに備え、制御部が、この加熱/冷却部をさらに制御するように構成されているのが好ましい。ここで、加熱部としては電気ヒーターなどが、また冷却部としては水冷機構などが用いられる。自動分析装置がこのように構成されているときには、所望の回転テーブルを加熱あるいは冷却することで、その回転テーブルに保持されている容器を加熱及び/または冷却することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る1つの実施の形態を図面を参照しながら説明する。これによって本発明が限定されるものではない。
【0021】
図1〜図4に示すように、本発明に係る自動分析装置Pは、複数の検体容器2と、複数の収納容器4と、第1分注部6と、第1回転テーブル8と、複数の分析容器10と、第2分注部12と、第2回転テーブル14と、分析部16と、移送部18と、排出部20と、容器供給部22と、制御部24とを備えてなる。
【0022】
検体容器2は、検体である血漿の入れられた採血管であり、この自動分析装置Pの手前右側におけるサンプラー右槽26に配置されたサンプルラック28に立てられている。収納容器4は、容器供給部22から供給されるようになっており、検体容器2内における検体の一部を分注により収納する。第1分注部6は、検体容器2内の検体を第1回転テーブル8における収納容器4に分注するための部分であって、第1ピペット30と、この第1ピペット30を水平及び垂直に移動させるための第1アーム32とを備えてなる。第1回転テーブル(一次取込ローダ)8は、リング状のものであって、周辺部に設けられた複数の保持孔9で複数の収納容器4を保持しかつ回転によって移動させる。第1回転テーブル8は、検体容器2の検体を収納容器4に取り込むためのものである。
【0023】
分析容器10は、容器供給部22から供給されるようになっており、収納容器4内の検体の一部を分注により収納する。第2分注部12は、第1回転テーブル8における収納容器4内の検体を第2回転テーブル14における分析容器10に分注するための部分であって、第2ピペット34と、この第2ピペット34を水平及び垂直に移動させるための第2アーム36とを備えてなる。第2回転テーブル(加温ローダ)14は、第1回転テーブル8よりも大径のリング状のものであって、周辺部に設けられた複数の保持孔15で複数の分析容器10を保持しかつ回転によって移動させる。第2回転テーブル14は、分析容器10を加温するために、37±0.5℃の温度となるように加温されている。
【0024】
収納容器4及び分析容器10は、同一のものであって、有底円筒状の本体部とこの本体部よりも大径の上端フランジ部とを有する、プラスチック製の透明な使い捨て用キュベットからなる。
【0025】
分析部16は、分析容器10内の検体を分析するための部分であって、分析容器10を保持するためのキャッチャー17と、分析容器10を加温するための加温用テーブル38と、検出器90とを備えてなる。移送部18は、第2回転テーブル14に保持されている分析容器10を分析部16へ移送するための部分であって、分析容器10を保持するためのキャッチャー19を備えてなる。
【0026】
排出部20は、分析後の分析容器10を排出するための部分であって、分析容器10を保持するためのキャッチャー21と、分析容器10を載せて排出口42へ搬送するベルト40とを備えてなる。容器供給部22は、第1回転テーブル8及び第2回転テーブル14に収納容器4及び分析容器10を自然落下状に供給するための部分である。
【0027】
制御部24は、第1分注部6及び第2分注部12における分注、第1回転テーブル8及び第2回転テーブル14における回転、分析部16における分析、移送部18における移送、排出部20における排出、及び容器供給部22における供給を制御する。制御部24は、自動分析装置Pの装置本体内に設けられたCPU及び各種駆動モータなどを含んでいる。
【0028】
この自動分析装置Pは、各種の試薬、希釈液及び洗浄液を収納するための複数の試薬等収納容器44を保持しかつ回転によって移動させるための第3回転テーブル(希釈液・洗浄液ホルダ)46をさらに備えている。この第3回転テーブル46は、第1回転テーブル8よりも小径であって、第1回転テーブル8及び第2回転テーブル14とともに、同心円状に設けられている。第1回転テーブル8、第2回転テーブル14及び第3回転テーブル46は、1つの駆動モータにより互いに独立して回転することができる。
【0029】
第3回転テーブル46における試薬収納容器44に収納された各種の試薬などは、第3アーム48で前後及び左右に水平移動可能な第3ピペット50により、第1回転テーブル8に保持された収納容器4及び/または第2回転テーブル14に保持された分析容器10の中に入れられる。
【0030】
サンプラー右槽26の左側にはサンプラー左槽52が設けられている。サンプラー右槽26にセットしたサンプルラック28は、自動的に自動分析装置Pの内部に送り込まれ、検体の分注後にサンプラー左槽52に送り出される。第1〜第3回転テーブル8・14・46の手前には、緊急用のサンプルホルダー80が配置されている。
【0031】
また、この自動分析装置Pの左部分には、ラックセット部54が設けられており、ここに試薬ラックが複数個、セットできるようにされている。そして、各試薬ラックには、反応試薬、キャリブレータコントローラー等の試薬を入れた容器が適宜セットできるようになっている。
【0032】
ラックセット部54の上方には、2つの試薬供給用アーム56・58及び4つの試薬供給用ピペット60が設けられている。
【0033】
収納容器4及び分析容器10に用いられるキュベット4・10は、容器供給部としてのキュベット供給装置22によって、第1回転テーブル8及び第2回転テーブル14にセットされるようになっている。
【0034】
すなわち、図5に示すように、キュベット供給装置22は、貯蔵部分としてのホッパー62と、シュート部分としてのガイドレール64及びシューター66と、振分部分としての第1ガイド体68及び第2ガイド体69とからなる。
【0035】
ホッパー62は、下部に容器通過孔としてのキュベット通過孔63を有する漏斗状のものであり、ここには複数のキュベット4・10が貯蔵されている。
【0036】
ガイドレール64は、ホッパー62のキュベット通過孔63から斜め下方へ延びる上下揺動可能なものである。より詳しく説明すると、ガイドレール64は、揺動部材72によって上下揺動可能に支持されている。この揺動部材72は、一端が水平な枢軸65により支持され、他端が駆動モータ70によって駆動される揺動ロッド71に取り付けられている。また、ガイドレール64のレール幅の内のりがキュベット4・10の本体部の外径よりも大きくかつ上端フランジ部の外径よりも小さくされている。そして、ガイドレール64の上端部は、揺動ロッド71の動きによって、ホッパー62のキュベット通過孔63から出没する。これによって、ホッパー62内のキュベット4・10は、ガイドレール64によって下方へ案内され、上端フランジ部が上になり本体部が下になった状態でシューター66に送られる。シューター66は、ガイドレール64の下端部に連なって斜め下方へ延びており、ガイドレール64から送られてきたキュベット4・10を一列に並べて滑り落とす。なお、揺動ロッド71の駆動は制御部24によって制御される。
【0037】
第1ガイド体68は、シューター66の下部に沿ってその上方に延び、駆動モータ73によって駆動される左右揺動可能な揺動板74と、この揺動板74の下端に取り付けられた湾曲状ガイド板75とを備えてなる。図6に示すように、ガイド板75の中央には、容器通過孔としてのキュベット通過孔76が1つ設けられている。このキュベット通過孔76は、1つのキュベット4・10を正面から見た形状及び大きさよりも一回り大きくされている。第2ガイド体69は、第1ガイド体の斜め下方に固定状に設けられ、図7にも示すように、中央に容器保持箇所としてのキュベット保持箇所77を有し左右に1つずつ容器落下孔としてのキュベット落下孔78・79を有している。なお、揺動板74の駆動は制御部24によって制御される。
【0038】
図8に示すように、第2ガイド体69のキュベット落下孔78・79は、前記の第1回転テーブル8の保持孔9及び第2回転テーブル14の保持孔15の直上に位置付けられている。
【0039】
図9及び図10に示すように、第1ガイド体68及び第2ガイド体69は、シューター66を滑り落ちてきてガイド板75のキュベット通過孔76を一部通過した先頭のキュベット4(10)を、第2ガイド体69のキュベット保持箇所77によっていったん保持する。
【0040】
次いで、図11及び図12に示すように、駆動モータ73によって揺動板74及びこれに連なるガイド板75が右方向へ揺動して、ガイド板75のキュベット通過孔76が第2ガイド体69の右側のキュベット落下孔79に至る。すると、保持されていたその先頭のキュベット4(10)は、ガイド板75のキュベット通過孔76から第2ガイド体69のキュベット落下孔79を経て自然落下し、制御部24によって回転の制御された下方の第1回転テーブル8の保持孔9に嵌まり込む。逆に、揺動板74及びこれに連なるガイド板75が左方向へ揺動して、ガイド板75のキュベット通過孔76が第2ガイド体69の左側のキュベット落下孔78に至ると、保持されていたその先頭のキュベット4(10)は、ガイド板75のキュベット通過孔76から第2ガイド体69のキュベット落下孔78を経て自然落下し、制御部24によって回転の制御された下方の第2回転テーブル14の保持孔15に嵌まり込む。
【0041】
次に、図1及び図2を参照しながら、この自動分析装置Pにおける分析の流れを説明する。サンプラー右槽26に配置されたサンプルラック28に立てられた検体容器2の検体である血漿は、第1ピペット30で吸引されて、第1回転テーブル8にセットされたキュベット(収納容器)4に分注される。キュベット4に取り込まれた検体は、所望の分析項目に応じて再分注される。あらかじめ検体を加温する必要がある分析項目の場合は、加温された第2回転テーブル14にセットされたキュベット(分析容器)10へ分注される。それ以外の分析項目の場合は、加温されていない第1回転テーブル8にセットされた他のキュベット4に分注される。その際、必要であれば希釈液も分注される。第2回転テーブル14では、キュベット10内の検体が所定時間、プレインキュベーションされる。次いで、キャッチャー19がその検体をキュベット10ごと取り出す。ここで、必要であれば、反応試薬が試薬用ピペット60で添加される。そして、キャッチャー17に備えられた揺動部がキュベット10を揺動して検体を混和する。その後、キュベット10は、加温用テーブル38に移され、ここで所定時間、プレインキュベーションされる。そして、キャッチャー17がその検体をキュベット10ごと取り出し、反応試薬の添加後に、キャッチャー17に備えられた振動部がキュベット10を振動させて検体を混和する。次いで、本体左奥部に備えられた測光部における所定の孔にキュベット10がセットされて分析(測定)が行われる。このようにして分析が行われたキュベット10は、分析が終了した順にキャッチャー21によってベルト40に載せられて、排出口42へ搬送される。
【0042】
このような一連の流れで、第1回転テーブル8及び第2回転テーブル14のキュベット4・10が取り出された時に、キュベット供給装置22が選択的にキュベット4・10をセットするように制御部24によって制御されている。このキュベット4・10の供給は、第1回転テーブル8及び第2回転テーブル14が回転するだけで足りる。つまり、キュベット供給装置22は移動することなく、第1回転テーブル8及び第2回転テーブル14にキュベット4・10を供給することができる。また、この自動分析装置Pでは、各箇所に試薬もしくはキュベット4・10を供給するピペット30・34・50・60やアーム32・36・48・56・58などは独立して制御することができ、高い処理能力を実現することができる。
【0043】
その分析結果が設定値から外れた場合は、あらかじめ設定された再測定項目、再希釈項目及び他の関連分析項目を自動的に設定するために、リフレクトテストを行う。このときには、第1回転テーブル8に保管されているキュベット4から再度その検体を分注して測定を行うことができる。この第1回転テーブル8は、検体をプレインキュベーションする第2回転テーブル14とは別体であるので、加温することなく検体を保管しておくことができる。そして、リフレクトテストが不要であると分析結果によって判定されれば、その検体が分注されたキュベット4は、キャッチャー19によって廃棄されることになる。
【0044】
【発明の効果】
本発明は、検体を収納するための複数の検体容器と、これらの検体容器内における検体の一部を分注により収納するための複数の収納容器と、検体容器内の検体を収納容器に分注するための第1分注部と、複数の収納容器を保持しかつ回転によって移動させるための第1回転テーブルと、収納容器内の検体の一部を分注により収納するための複数の分析容器と、収納容器内の検体を分析容器に分注するための第2分注部と、複数の分析容器を保持しかつ回転によって移動させるための第2回転テーブルと、分析容器内の検体を分析するための分析部と、第2回転テーブルに保持されている分析容器を分析部へ移送するための移送部と、分析後の分析容器を排出するための排出部と、第1回転テーブル及び第2回転テーブルに収納容器及び分析容器を自然落下状に供給するための容器供給部と、第1分注部及び第2分注部における分注、第1回転テーブル及び第2回転テーブルにおける回転、分析部における分析、移送部における移送、排出部における排出、及び容器供給部における供給を制御するための制御部とを備えてなる。
したがって、容器供給部によって、定位置である第1回転テーブル及び第2回転テーブルへの収納容器及び/または分析容器の供給をより高速にかつより簡単に行うことができ、自動分析装置の能力をいっそう向上させることが可能になる。また、この容器供給部は、その容器供給を高い処理能力で簡単な機構により行うことができるので、反応条件が異なり、分析時間が一定でない分析項目であっても、高い精度で分析処理することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る自動分析装置の1つの実施形態を示す平面図である。
【図2】図2は、図1の自動分析装置の内部構成を示す斜視図である。
【図3】図3は、図1の自動分析装置の内部構成を示す平面図である。
【図4】図4は、図1の自動分析装置の構成要素である第1〜第3回転テーブルを示す斜視図である。
【図5】図5は、図1の自動分析装置の構成要素である容器供給部を示す斜視図である。
【図6】図6は、図5の容器供給部の一部を示す正面図である。
【図7】図7は、図5の容器供給部の別の一部を示す正面図である。
【図8】図8は、図5の容器供給部の一部を示す斜視図である。
【図9】図9は、図5の容器供給部の一部における1つの状態を示す平面図である。
【図10】図10は、図5の容器供給部の一部における1つの状態を示す側面図である。
【図11】図11は、図5の容器供給部の一部における別の1つの状態を示す平面図である。
【図12】図12は、図5の容器供給部の一部における別の1つの状態を示す側面図である。
【符号の説明】
2 検体容器
4 収納容器(キュベット)
6 第1分注部
8 第1回転テーブル
9 保持孔
10 分析装置(キュベット)
12 第2分注部
14 第2回転テーブル
15 保持孔
16 分析部
18 移送部
20 排出部
22 容器供給部
24 制御部
46 第3回転テーブル
62 ホッパー
64 ガイドレール
66 シューター
68 第1ガイド体
69 第2ガイド体
75 ガイド板
76 容器通過孔
77 容器保持箇所
78 容器落下孔
79 容器落下孔

Claims (11)

  1. 検体を収納するための複数の検体容器と、これらの検体容器内における検体の一部を分注により収納するための複数の収納容器と、検体容器内の検体を収納容器に分注するための第1分注部と、複数の収納容器を保持しかつ回転によって移動させるための第1回転テーブルと、収納容器内の検体の一部を分注により収納するための複数の分析容器と、収納容器内の検体を分析容器に分注するための第2分注部と、複数の分析容器を保持しかつ回転によって移動させるための第2回転テーブルと、分析容器内の検体を分析するための分析部と、第2回転テーブルに保持されている分析容器を分析部へ移送するための移送部と、分析後の分析容器を排出するための排出部と、第1回転テーブル及び第2回転テーブルに収納容器及び分析容器を供給するための容器供給部と、第1分注部及び第2分注部における分注、第1回転テーブル及び第2回転テーブルにおける回転、分析部における分析、移送部における移送、排出部における排出、及び容器供給部における供給を制御するための制御部とを備え、容器供給部が、複数の収納容器及び/または分析容器を貯蔵しておくための貯蔵部分と、この貯蔵部分の下方に設けられ、貯蔵部分の容器を一列に並べて滑り落とすためのシュート部分と、このシュート部分の下方に設けられ、シュート部分を滑り落ちてきた容器を保持し、この容器を左右へ振り分けて、第1回転テーブルまたは第2回転テーブルへ自然落下により供給する振分部分とからなり、振分部分が、左右揺動可能に設けられ且つ中央に容器通過孔を有する第1ガイド体と、中央に容器保持箇所を有し且つ左右に1つずつ第1回転テーブル及び第2回転テーブルにそれぞれ対応する容器落下孔を有する第2ガイド体とからなる自動分析装置。
  2. 収納容器及び分析容器が、同一のプラスチック製使い捨て容器からなる請求項1記載の自動分析装置。
  3. 第1回転テーブル及び第2回転テーブルが、それぞれの周辺部に、収納容器及び分析容器を保持するための複数の保持孔を備えている請求項1記載の自動分析装置。
  4. 第1回転テーブル及び第2回転テーブルが、直径の異なる同心円状に設けられている請求項1記載の自動分析装置。
  5. 貯蔵部分が、下部に容器通過孔を有するホッパーからなり、シュート部分が、ホッパーの容器通過孔から斜め下方へ延びる上下揺動可能なガイドレールと、このガイドレールの下部に連なり斜め下方へ延びるシューターとからなる請求項記載の自動分析装置。
  6. 制御部が、ガイドレールの揺動及び第1ガイド体の揺動をさらに制御する請求項記載の自動分析装置。
  7. 各種の試薬を収納するための複数の試薬収納容器を保持しかつ回転によって移動させるための第3回転テーブルをさらに備えている請求項1記載の自動分析装置。
  8. 第1〜第3回転テーブルが、直径の異なる同心円状に設けられている請求項記載の自動分析装置。
  9. 第1〜第3回転テーブルのうちの少なくとも1つを加熱及び/または冷却する加熱/冷却部をさらに備え、制御部が、この加熱/冷却部をさらに制御する請求項記載の自動分析装置。
  10. 自動分析装置の第1容器供給位置及び第2容器供給位置に検体の収納容器または分析容器として用いられる容器を供給する自動分析装置用容器供給装置であって、複数の容器を貯蔵しておくための貯蔵部分と、この貯蔵部分の下方に設けられ、貯蔵部分の容器を一列に並べて滑り落とすためのシュート部分と、このシュート部分の下方に設けられ、シュート部分を滑り落ちてきた容器を保持し、この容器を左右へ振り分けて、第1容器供給位置または第2容器供給位置へ自然落下により供給する振分部分とからなる容器供給部を備え、振分部分が、左右揺動可能に設けられ且つ中央に容器通過孔を有する第1ガイド体と、中央に容器保持箇所を有し且つ左右に1つずつ第1容器供給位置及び第2容器供給位置にそれぞれ対応する容器落下孔を有する第2ガイド体とからなる自動分析装置用容器供給装置。
  11. 貯蔵部分が、下部に容器通過孔を有するホッパーからなり、シュート部分が、ホッパーの容器通過孔から斜め下方へ延びる上下揺動可能なガイドレールと、このガイドレールの下部に連なり斜め下方へ延びるシューターとからなる請求項10記載の自動分析装置用容器供給装置。
JP2000130369A 1999-05-11 2000-04-28 自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置 Expired - Fee Related JP4451539B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130369A JP4451539B2 (ja) 1999-05-11 2000-04-28 自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置
US09/568,804 US6709634B1 (en) 1999-05-11 2000-05-11 Automatic analytical instrument
US10/740,609 US20040131499A1 (en) 1999-05-11 2003-12-22 Automatic analytical instrument

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066699 1999-05-11
JP11-130666 1999-05-11
JP2000130369A JP4451539B2 (ja) 1999-05-11 2000-04-28 自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001027643A JP2001027643A (ja) 2001-01-30
JP2001027643A5 JP2001027643A5 (ja) 2007-05-31
JP4451539B2 true JP4451539B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=26465740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130369A Expired - Fee Related JP4451539B2 (ja) 1999-05-11 2000-04-28 自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6709634B1 (ja)
JP (1) JP4451539B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193566B2 (ja) * 2003-05-06 2008-12-10 東ソー株式会社 自動分析装置
ES2585354T3 (es) * 2003-08-20 2016-10-05 Sysmex Corporation Recipiente para analizador de muestras
JP4505230B2 (ja) * 2004-01-20 2010-07-21 シスメックス株式会社 分析装置
TWI249034B (en) * 2005-01-21 2006-02-11 Tera Automation Corp Ltd Storage and injection mechanism of synchronous analysis instrument
WO2006104006A1 (ja) 2005-03-29 2006-10-05 Sysmex Corporation 検体分析方法および検体分析装置
US7628954B2 (en) 2005-05-04 2009-12-08 Abbott Laboratories, Inc. Reagent and sample handling device for automatic testing system
JP4528814B2 (ja) * 2007-09-10 2010-08-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、および自動分析装置の稼動方法
JP5097522B2 (ja) * 2007-12-07 2012-12-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
EP2128627B1 (en) * 2008-05-30 2013-01-09 F. Hoffmann-La Roche AG Analyzer for performing medical diagnostic analysis
JP5155751B2 (ja) * 2008-06-26 2013-03-06 株式会社堀場製作所 元素分析装置
JP5086918B2 (ja) * 2008-06-26 2012-11-28 株式会社堀場製作所 るつぼ供給機構
US8172072B2 (en) * 2008-06-26 2012-05-08 Horiba, Ltd. Crucible feeder mechanism
DE102008030330B4 (de) * 2008-06-30 2011-12-08 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Zuführen von Probenbehältern mit einer zu behandelnden Analysenprobe zu einem Behandlungsgerät
JP5378284B2 (ja) * 2010-03-29 2013-12-25 シスメックス株式会社 容器供給装置及び試料分析装置
JP6148670B2 (ja) * 2012-06-25 2017-06-14 協和メデックス株式会社 容器供給装置
JP5993679B2 (ja) * 2012-09-20 2016-09-14 シスメックス株式会社 試料分析装置
WO2014144870A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Light-blocking system for a diagnostic analyzer
US9993820B2 (en) 2013-03-15 2018-06-12 Abbott Laboratories Automated reagent manager of a diagnostic analyzer system
CN114137240A (zh) 2013-03-15 2022-03-04 雅培制药有限公司 具有后面可进入轨道***的自动化诊断分析仪及相关方法
US9632103B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Abbott Laboraties Linear track diagnostic analyzer
EP4109106A1 (en) 2013-03-15 2022-12-28 Abbott Laboratories Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods
CN108196079B (zh) 2013-03-15 2021-10-08 雅培制药有限公司 具有预处理转盘的诊断分析机及相关方法
JP5898119B2 (ja) * 2013-03-28 2016-04-06 シスメックス株式会社 分析装置
EP2813445B1 (en) * 2013-06-11 2017-04-05 Roche Diagnostics GmbH Apparatus and method for handling sample tubes and laboratory system
JP6152311B2 (ja) * 2013-07-08 2017-06-21 日本電子株式会社 測定容器供給装置
JP6573541B2 (ja) * 2015-12-15 2019-09-11 日本電子株式会社 容器供給ユニット及び自動分析装置
CN105403719B (zh) * 2015-12-15 2018-04-20 苏州长光华医生物医学工程有限公司 一种反应杯自动送给机构
CN106018784B (zh) * 2016-07-05 2019-02-22 深圳普门科技股份有限公司 小型电化学发光免疫分析仪及其分析方法
JP6684025B2 (ja) * 2016-07-14 2020-04-22 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
US20200393479A1 (en) * 2018-02-23 2020-12-17 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Clinical analyzers and methods for transporting cuvettes
CN109142771B (zh) * 2018-06-29 2022-07-05 迈克医疗电子有限公司 反应杯推块及反应杯加载装置
CN109142772B (zh) * 2018-06-29 2022-03-15 迈克医疗电子有限公司 反应杯运动路径控制方法及装置
CN115541907B (zh) * 2022-10-09 2023-10-03 深圳市国赛生物技术有限公司 全自动化学发光免疫分析仪

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136958A (en) * 1979-04-14 1980-10-25 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
JPH0690212B2 (ja) * 1986-02-21 1994-11-14 株式会社東芝 自動化学分析装置
US5051238A (en) * 1987-11-20 1991-09-24 Hitachi, Ltd. Automatic analyzing system
US5051838A (en) * 1988-06-22 1991-09-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Portable electronic copying machine
CA2384523C (en) * 1991-03-04 2007-01-09 Bayer Corporation Automated analyzer
DE69208757T2 (de) * 1991-07-16 1997-02-06 Kodak Ag Vorrichtung zum Zuführen von Gegenständen zu einem Müllbehälter eines Analysators
US5376313A (en) * 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
JP2745091B2 (ja) 1992-04-03 1998-04-28 東亞医用電子株式会社 免疫凝集測定装置
JP3404073B2 (ja) 1993-06-11 2003-05-06 株式会社ハッコー 既設管の管内面クリーニング工法
JP3229498B2 (ja) 1994-09-21 2001-11-19 シスメックス株式会社 検体の自動分析方法および装置
JP3229915B2 (ja) * 1995-01-19 2001-11-19 日本電子株式会社 生化学自動分析装置
JP3582240B2 (ja) * 1996-06-14 2004-10-27 東ソー株式会社 自動検体前処理装置および自動検体前処理方法
US5795784A (en) * 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample

Also Published As

Publication number Publication date
US20040131499A1 (en) 2004-07-08
US6709634B1 (en) 2004-03-23
JP2001027643A (ja) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451539B2 (ja) 自動分析装置および自動分析装置用容器供給装置
EP0703456B1 (en) Apparatus and method for automatically analyzing specimen
US5580524A (en) Assay or reaction apparatus with agitating device
US4459265A (en) Automatically operating analysis apparatus
JP4330625B2 (ja) 自動臨床アナライザに用いるランダム・アクセス試薬給送システム
US6649128B1 (en) Assay device processing instrument
JP4299403B2 (ja) 自動分析装置
JPS63259468A (ja) 自動患者試料分析装置
JPH07500420A (ja) 自動化学分析方法および装置
KR20060132729A (ko) 혈액 튜브들을 전혈 분석기에 공급하기 위한 장치
JPH06109742A (ja) 血液凝固分析装置
IL192757A (en) Kivata unit for analysis of biological fluid, automatic device for in vitro analysis
CN101978273A (zh) 用于处理临床标本的样品制备***
WO2007139212A1 (ja) 自動分析装置
JP2004271265A (ja) 自動分析装置
US11994527B2 (en) Sample measuring apparatus and method of circulating air in reagent storage
CN108700610A (zh) 自动分析装置及清洗方法
EP0500506A1 (en) Immunoassay apparatus
JP2011522232A (ja) 生物学的試料を装填及び識別するユニット並びにそのユニットを含む統合型装置
JPH03279863A (ja) 自動分析装置
US2653083A (en) Apparatus for automatically making blood sugar screening tests
JPH0560765A (ja) 自動分析装置
JPH04350562A (ja) 自動分析装置
JP7490893B2 (ja) 自動分析装置
JP4567776B2 (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160205

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees