JP4450591B2 - 情報編集装置、表示制御方法およびプログラム - Google Patents

情報編集装置、表示制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4450591B2
JP4450591B2 JP2003323752A JP2003323752A JP4450591B2 JP 4450591 B2 JP4450591 B2 JP 4450591B2 JP 2003323752 A JP2003323752 A JP 2003323752A JP 2003323752 A JP2003323752 A JP 2003323752A JP 4450591 B2 JP4450591 B2 JP 4450591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
contents
display
screen image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003323752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005092464A (ja
Inventor
由喜 脇田
孝之 國枝
英毅 石井
小山  毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003323752A priority Critical patent/JP4450591B2/ja
Priority to US10/939,389 priority patent/US7844163B2/en
Priority to EP04255546A priority patent/EP1517328B1/en
Publication of JP2005092464A publication Critical patent/JP2005092464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450591B2 publication Critical patent/JP4450591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • G06F16/4393Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、経時的に進行する場面単位の複数の画面データと、前記画面データに対応した場面で撮像された動画データとを対応付けて記録された画像情報を編集する情報編集装置、情報編集方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムに関するものである。
例えばプレゼンテーションなど経時的に進行する場面単位の複数の画面データと、前記画面データに対応した場面で撮像された映像の動画データとを対応付けて記録された画像情報を編集する情報編集装置において、編集の際に、長時間の映像のうちから所望の一部のみを見たいという要望がある。この要望に応えるべく、近年では、所望の部分を容易に検索または頭出しする方法として、インデキシング技術が開発されている。インデキシング技術とは、映像全体を時間軸に沿って複数の部分に分割し、それぞれの部分に対して、検索可能とすべく記述情報を対応付ける技術である。また、インデキシングの処理が施された動画データ、画面データの目次を画面上に表示する技術が知られている。(例えば、特許文献1、特許文献2)
特開平9−98392号公報 実開平6−15147号公報
しかしながら、上記従来技術では、単に目次項目が列記されて表示されるだけであるため、場面の進行状況の流れを把握することが困難である。すなわち、場面の発表者がどの場面の画面データの説明に時間をかけて説明したか把握することができない。このような場面は、重要な箇所である場合が多いため、後日全場面を短時間で見る場合に、重要な箇所だけ閲覧するということが不可能になってくる。
また、画面上に表示されている目次から興味の対象の場面だけを抽出して表示する場合、視覚的に興味の対象の場面だけを短時間で抽出することが困難である。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、経時的に進行する場面単位の画面データの目次を使用して、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができる情報編集装置、情報編集方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、経時的に進行する場面単位の画面画像情報と、前記画面画像情報に対応する場面で撮像された動画データとを表示部に表示させることが可能な情報編集装置であって、前記画面画像情報および当該画面画像情報に対応づけられている前記動画データを前記表示部に表示し、利用者による操作部の操作に応じて前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を複数の異なる形式に切り替えて前記表示部に表示するとともに、前記目次情報と当該目次情報に対応づけられ前記画面画像情報を縮小したサムネイル情報とを前記表示部に表示する表示制御手段、を備え、前記表示制御手段は、さらに、前記画面画像情報と、前記動画データと、前記目次情報と、前記サムネイル情報とを前記表示部に表示中の状態で、前記表示部に表示中の画面画像情報と同じ内容を示す前記表示部に表示中のサムネイル情報とは異なり前記利用者の指示入力に応じて指定された前記表示部に表示中のサムネイル情報を、前記目次情報に対応付けられた前記表示部に表示中の前記サムネイル情報とは別に前記表示部に表示することを特徴とする。
この請求項1にかかる発明によれば、場面単位の画面画像情報の一覧を示す目次情報を、複数の異なる形式で生成し、生成された複数の目次情報を、利用者の入力指示によって切り替えて表示することで、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の目次情報を複数の中から適宜選択して所望の画面画像情報や動画情報を検索することができ、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができる。
また、この請求項1にかかる発明によれば、利用者の指示入力があった場合に、入力された前記サブネイル画像に対応する画面画像情報を表示することで、サムネイル情報に基づいて所望の画面画像や動画情報を検索する際に、サムネイル画像の確認を行うことができ、画面画像や動画情報の編集および閲覧作業をより効率的に行うことができる。
また、請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の情報編集装置において、前記画面画像情報を縮小して前記サムネイル情報を生成するサムネイル生成手段と、前記サムネイル生成手段によって生成された前記サムネイル情報に対応づけられる目次情報であり前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を生成する目次情報生成手段と、をさらに備えたことを特徴とする。
この請求項2にかかる発明によれば、複数の画面画像情報を縮小して一覧表示可能なサムネイル情報を生成し、生成されたサムネイル情報を各目次項目に対応付けて目次情報を生成することで、サムネイル情報に基づいて所望の画面画像や動画情報を検索することが容易となり、画面画像や動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができる。
また、請求項にかかる発明は、請求項に記載の情報編集装置において、前記場面ごとの前記画面画像情報の表示時間に基づいて表示態様を変更した前記目次情報を生成する目次生成手段をさらに備え、前記表示制御手段は、前記表示態様を変更した前記目次情報を前記表示部に表示することを特徴とする
この請求項にかかる発明によれば、前記目次生成手段は、前記場面ごとの前記画面画像情報の表示時間に基づいて表示態様を変更した前記目次情報を生成することで、目次情報のみで一見して画面画像情報の説明に要した時間をもとに画面画像情報の重要度などを把握することができ、画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができる。
また、請求項にかかる発明は、請求項に記載の情報編集装置において、前記目次生成手段は、前記表示時間が予め定められた第1の閾値より長い場合または前記表示時間が予め定められた第2の閾値より短い場合には、前記表示時間に対応する前記目次項目の表示属性を他の目次項目の表示属性と変えて前記目次情報を生成することを特徴とする。
この請求項にかかる発明によれば、表示時間が予め定められた第1の閾値より長い場合または前記表示時間が予め定められた第2の閾値より短い場合には、前記表示時間に対応する前記目次項目の表示属性を他の目次項目の表示属性と変えて前記目次情報を生成することで、目次項目の表示属性によって一見して画面画像情報の説明に要した時間をもとに画面画像情報の重要度などを把握することができ、画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができる。
また、請求項にかかる発明は、請求項に記載の情報編集装置において、前記表示制御手段は、前記目次情報の各目次項目を、前記場面の進行に応じてスクロール表示することを特徴とする。
この請求項にかかる発明によれば、目次情報の各目次項目を、前記場面の進行に応じてスクロール表示することで、場面の進行におうじて常時対応する目次項目が表示されるので、目次項目が大量な場合でも画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができる。
また、請求項6にかかる発明は、経時的に進行する場面単位の画面画像情報と前記画面画像情報に対応した場面で撮像された動画データとを表示部に表示可能な情報編集装置で実行される表示制御方法において、表示制御手段が、前記画面画像情報および当該画面画像情報に対応づけられている前記動画データを前記表示部に表示するステップと、前記表示制御手段が、前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を利用者による操作部の操作に応じて複数の異なる形式に切り替えて前記表示部に表示するステップと、前記表示制御手段が、前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報と当該目次情報に対応づけられたサムネイル情報とを前記表示部に表示するステップと、前記表示制御手段が、前記利用者の指示入力に応じて指定された前記サムネイル情報に対応する画面画像情報であり前記表示部に表示中の動画データと対応づけられていない画面画像情報を前記表示部に表示するステップと、前記表示制御手段が、前記画面画像情報と、前記動画データと、前記目次情報と、前記サムネイル情報とを前記表示部に表示中の状態で、前記表示部に表示中の画面画像情報と同じ内容を示す前記表示部に表示中のサムネイル情報とは異なり前記利用者の指示入力に応じて指定された前記表示部に表示中のサムネイル情報を、前記目次情報に対応付けられた前記表示部に表示中の前記サムネイル情報とは別に前記表示部に表示するステップと、を含むことを特徴とする。
この請求項にかかる発明によれば、場面単位の画面画像情報の一覧を示す目次情報を、複数の異なる形式で生成し、生成された複数の目次情報を、利用者の入力指示によって切り替えて表示することで、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の目次情報を複数の中から適宜選択して所望の画面画像情報や動画情報を検索することができ、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができる。
この請求項6にかかる発明によれば、利用者の指示入力があった場合に、入力された前記サブネイル画像に対応する画面画像情報を表示することで、サムネイル情報に基づいて所望の画面画像や動画情報を検索する際に、サムネイル画像の確認を行うことができ、画面画像や動画情報の編集および閲覧作業をより効率的に行うことができる。
また、請求項にかかる発明は、請求項に記載の情報編集方法において、サムネイル生成手段が、前記画面画像情報を縮小して前記サムネイル情報を生成するステップと、
目次情報生成手段が、生成された前記サムネイル情報に対応づけられる目次情報であり前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を生成するステップと、をさらに含むことを特徴とする。
この請求項にかかる発明によれば、複数の画面画像情報を縮小して一覧表示可能なサムネイル情報を生成し、生成されたサムネイル情報を各目次項目に対応付けて目次情報を生成することで、サムネイル情報に基づいて所望の画面画像や動画情報を検索することが容易となり、画面画像や動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができる。
また、請求項にかかる発明は、請求項に記載の表示制御方法において、目次生成手段が、前記場面ごとの前記画面画像情報の表示時間に基づいて表示態様を変更した前記目次情報を生成するステップと、前記表示制御手段が、前記表示態様を変更した前記目次情報を前記表示部に表示するステップと、をさらに含むことを特徴とする
この請求項にかかる発明によれば、前記目次生成手段は、前記場面ごとの前記画面画像情報の表示時間に基づいて表示態様を変更した前記目次情報を生成することで、目次情報のみで一見して画面画像情報の説明に要した時間をもとに画面画像情報の重要度などを把握することができ、画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができる。
また、請求項にかかる発明は、請求項に記載の表示制御方法において、前記目次生成手段が、前記表示時間が予め定められた第1の閾値より長い場合または前記表示時間が予め定められた第2の閾値より短い場合には、前記表示時間に対応する前記目次項目の表示属性を他の目次項目の表示属性と変えて前記目次情報を生成するステップをさらに含む特徴とする
この請求項にかかる発明によれば、表示時間が予め定められた第1の閾値より長い場合または前記表示時間が予め定められた第2の閾値より短い場合には、前記表示時間に対応する前記目次項目の表示属性を他の目次項目の表示属性と変えて前記目次情報を生成することで、目次項目の表示属性によって一見して画面画像情報の説明に要した時間をもとに画面画像情報の重要度などを把握することができ、画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができる。
また、請求項10にかかる発明は、請求項に記載の表示制御方法において、前記表示制御手段が、前記目次情報の有する各目次項目を、前記場面の進行に応じてスクロール表示するステップをさらに含む特徴とする
この請求項10にかかる発明によれば、目次情報の各目次項目を、前記場面の進行に応じてスクロール表示することで、場面の進行におうじて常時対応する目次項目が表示されるので、目次項目が大量な場合でも画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができる。
また、請求項11にかかる発明は、経時的に進行する場面単位の画面画像情報と、前記画面画像情報に対応する場面で撮像された動画データとを表示部に表示させることが可能なコンピュータを、前記画面画像情報および当該画面画像情報に対応づけられている前記動画データを前記表示部に表示し、利用者による操作部の操作に応じて前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を複数の異なる形式に切り替えて前記表示部に表示するとともに、前記目次情報と当該目次情報に対応づけられ前記画面画像情報を縮小したサムネイル情報とを前記表示部に表示する表示制御手段、として機能させ、前記表示制御手段は、さらに、前記画面画像情報と、前記動画データと、前記目次情報と、前記サムネイル情報とを前記表示部に表示中の状態で、前記表示部に表示中の画面画像情報と同じ内容を示す前記表示部に表示中のサムネイル情報とは異なり前記利用者の指示入力に応じて指定された前記表示部に表示中のサムネイル情報を、前記目次情報に対応付けられた前記表示部に表示中の前記サムネイル情報とは別に前記表示部に表示することを特徴とするプログラムである。
請求項1にかかる発明によれば、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の目次情報を複数の中から適宜選択して所望の画面画像情報や動画情報を検索することができ、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項1にかかる発明によれば、利用者の指示入力があった場合に、入力された前記サブネイル画像に対応する画面画像情報を表示することで、サムネイル情報に基づいて所望の画面画像や動画情報を検索する際に、サムネイル画像の確認を行うことができ、画面画像や動画情報の編集および閲覧作業をより効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項2にかかる発明によれば、サムネイル情報に基づいて所望の画面画像や動画情報を検索することが容易となり、画面画像や動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項にかかる発明によれば、目次情報のみで一見して画面画像情報の説明に要した時間をもとに画面画像情報の重要度などを把握することができ、画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項にかかる発明によれば、目次項目の表示属性によって一見して画面画像情報の説明に要した時間をもとに画面画像情報の重要度などを把握することができ、画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項にかかる発明によれば、場面の進行におうじて常時対応する目次項目が表示されるので、目次項目が大量な場合でも画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項にかかる発明によれば、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の目次情報を複数の中から適宜選択して所望の画面画像情報や動画情報を検索することができ、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項6にかかる発明によれば、サムネイル情報に基づいて所望の画面画像や動画情報を検索する際に、サムネイル画像の確認を行うことができ、画面画像や動画情報の編集および閲覧作業をより効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項にかかる発明によれば、サムネイル情報に基づいて所望の画面画像や動画情報を検索することが容易となり、画面画像や動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項にかかる発明によれば、目次情報のみで一見して画面画像情報の説明に要した時間をもとに画面画像情報の重要度などを把握することができ、画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項にかかる発明によれば、目次項目の表示属性によって一見して画面画像情報の説明に要した時間をもとに画面画像情報の重要度などを把握することができ、画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項10にかかる発明によれば、場面の進行におうじて常時対応する目次項目が表示されるので、目次項目が大量な場合でも画面画像情報や動画情報の検索が容易となり編集および閲覧作業をより効率的に行うことができるという効果を奏する。
また、請求項11にかかる発明によれば、請求項の動作をコンピュータによって実行することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報編集装置、情報編集方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、この発明の実施の形態である情報編集装置5を含む情報提供システム1の全体構成を示している。
情報提供システム1は、プレゼンテーション資料31を格納するプレゼンテーション装置2と、このプレゼンテーション装置2と接続し、プレゼンテーション資料31を表示するプロジェクター等の投影機3と、投影機3により投影された画像を表示する表示画面30と、プレゼンテーションの状況を音声と共に動画撮影する音声取り込み機能付きのDVカメラ4と、DVカメラ4が取り込んだ音声を含む動画情報(以下単に「動画情報」と称す)を編集し、編集後の動画情報を利用者に提供する情報編集装置5とを備えている。
DVカメラ4と情報編集装置5は、例えば、IEEE1394などのインターフェイスで接続されている。また、プレゼンテーション装置2と情報編集装置5は、IEEE802.11bなどの通信インターフェイスで接続されている。無線通信環境がない場合は、通常のイーサネット(R)によるピア・ツー・ピア接続であってもよい。
プレゼンテーション装置2は、単にプレゼンテーション資料31を格納しており、投影機3と通信可能であればよく、例えば、プレゼンターの所有するPCであってもよい。
編集者は、プレゼンターがプレゼンテーション資料31を表示画面30に表示させながらプレゼンテーションを行っている様子を、DVカメラ4を用いて撮影する。ここで、編集者とは、情報提供システム1を利用して動画を編集する者のことである。
撮影が終了すると、情報編集装置5は、プレゼンテーション装置2からプレゼンテーション資料31を取得し、さらに、DVカメラ4からプレゼンテーションの様子を示す動画情報を取得する。そして、情報編集装置5は、動画情報を編集する。すなわち、動画情報にプレゼンテーション資料31を対応付けた情報ファイルを生成する。そして、利用者からの要求に応じて情報ファイルを提供する。
図2は、本実施の形態にかかる情報提供システム1に特徴的な処理を行う情報編集装置5の情報編集部35と、プレゼンテーション装置2のイベント処理部32の機能構成を示すブロック図である。
イベント処理部32は、プレゼンテーション装置2に接続されたキーボード21やマウス15からの入力により、プレゼンテーションに関するイベントを示すイベント情報を取得するイベントキャプチャ部33と、イベントキャプチャ部33が取得したイベント情報を記録するイベント記録部34と、イベント情報およびプレゼンテーション資料31を情報編集装置5に送信する送信部44とを有している。
また、情報処編集部35は、送信部44からイベント情報およびプレゼンテーション資料31を受け取る受信部36と、受信部36が受け取ったイベント情報を制御するイベント情報制御部37と、イベント情報を記録するイベント記録部38と、イベント記録部38からイベント情報を取得し、イベント情報の内容を解釈するイベント情報解釈部42と、イベント情報解釈部42によって解釈されたイベント情報に基づいて動画情報を編集し、情報ファイルを生成して情報ファイルDB52に格納する情報ファイル生成部43と、利用者等からの指示を受け付ける指示受付部54と、情報ファイルを外部に送信する通信部50と、DVカメラ4が取り込んだ動画情報をキャプチャする動画情報キャプチャ部40と、動画情報を管理する動画情報管理部41と、DVカメラ4を制御する撮影機器制御部39と、情報ファイルDB52から情報ファイルを読み出してディスプレイ装置などの表示装置に対する表示制御を行う表示制御部53とを有している。
ここで、図3を参照しつつ、プレゼンテーション資料31について説明する。プレゼンテーション資料31は、プレゼンテーションの際に表示画面30に表示すべき画面画像310,312,314,316,318,320を含んでいる。各画面画像310,312,314,316,318,320には、ページ番号が対応付けられており、ページ番号順に表示される。すなわち、プレゼンテーション資料31を構成する画面画像は、当該プレゼンテーション資料31の作成者が定めた順番に配列されている。図3に示すプレゼンテーション資料31は、6ページ分の画面画像を含んでいる。これらは、プレゼンターからの指示により、1ページ、2ページ、・・・とページ順に表示される。なお、本実施の形態におけるプレゼンテーション資料31は、Microsoft(R)社製のPower Point(R)のファイルである。
通常、プレゼンテーションにおいて、プレゼンターは、以下の操作を行う。
1.プレゼンテーション装置2の起動
2.プレゼンテーション・ソフトの起動
3.発表の開始
4.キーボード21又はマウス15の操作による、プレゼンテーション資料31のページめくり
5.発表の終了
6.プレゼンテーション・ソフトの終了
7.プレゼンテーション装置2の終了
ここで、ページめくりとは、表示画面30に表示させる、プレゼンテーション資料31を1ページから次のページすなわち2ページに切り替えることである。
以上の操作は、いずれもマウス15またはキーボード21における所定の操作に対応付けられている。例えば、プレゼンテーション装置2の表示画面に表示されたプレゼンテーション・ソフトのアイコンをマウス15によりクリックする操作は、プレゼンテーション・ソフトの起動というイベントに対応付けられている。
イベント記録部34は、このイベント情報のログを記録し、送信部44は通信インターフェイスを介して情報編集部35に送信する。
撮影機器制御部39は、イベント情報に基づいてDVカメラ4を制御する。イベント記録部38は、イベント処理部32から受信したイベント情報のみならず、DVカメラ4の制御のイベント情報も記録する。
例えば、プレゼンテーション・ソフトの起動というイベントが発生したときは、このイベント情報をイベント記録部38で記録する。さらに、撮影機器制御部39により、DVカメラ4からの動画情報取り込みを開始する。プレゼンテーション・ソフトが終了したときは、撮影機器制御部39は、DVカメラ4からの動画情報の取り込みを終了する。そして、イベント情報制御部37は、プレゼンテーション・ソフトの終了をイベントとするイベント情報をイベント記録部38に記録する。
イベント情報解釈部42は、イベント情報の内容を解釈する。そして、情報ファイル生成部43は、イベント情報解釈部42によって解釈されたイベント情報の内容を参照し、プレゼンテーション資料31及び動画情報に基づいて情報ファイルを生成する。
このように、情報編集部35は、DVカメラ4から取り込んだ動画情報中のイベントのイベント情報を動画情報とともに管理することができる。つまり、DVカメラ4で撮影され取り込まれた動画情報は、時間の推移を規定する時間情報を付されて保存される。また、記録されたイベント情報は、情報ファイル生成部43により、プレゼンテーション資料31とマージされ、内容記述言語(HTML、MPEG−7など)により管理される。
通信部50は、セキュリティレベル管理部53が編成した提供用情報を、ネットワークを介して外部に送信する。すなわち、利用者に提供する。
図4は、イベント情報リストのデータ構成を模式的に示している。イベント情報リストには、イベント情報が、各イベントの発生した順番に配列されている。イベント情報には、発生したイベントの種類およびカウンタ値、および画面画像(スライド)のファイル名が含まれている。カウンタ値は、たCPUやメモリを利用して、ある単位で値が一つずつ加算されるカウンタを用意する。このカウンタは、プレゼンテーションの発表開始と同時、一例として、プレゼンテーション・ソフトウェアの起動時に指定値(通常は0値)にリセットする。例えばページ2が表示されると、「ページ2に切り替え」というイベント情報が記録される。これにより、各ページの表示を開始したカウンタ値および表示を終了したカウンタ値を認識することができる。
図5は、図2において説明した、情報ファイル生成部43の詳細な機能構成を示す機能ブロック図である。情報ファイル生成部43は、区間決定部430と、区間調整部431と、同期部433と、サムネイル生成部439と、目次項目抽出部434と、対応付部435と、同期調整部436と、目次項目抽出部437と、目次生成部438とを有する。ここで、目次生成部438および目次項目抽出部434は、本発明における目次生成手段を構成する。
区間決定部430は、DVカメラ4から取得した動画情報600を、プレゼンテーション装置2から取得したイベント情報700に基づいて、複数の区間に分割する。具体的には、区間決定部430は、ページめくりを示すイベント情報が示すカウンタ値のときに録画されたフレーム位置を動画情報の区間の境界位置として決定する。すなわち、一のページが表示されている区間は、同一区間となり、ページが切り替わるタイミングが、区間の境界に対応する。
区間調整部431は、区間決定部430が分割した区間の長さを調整する。具体的には、区間決定部430により決定された区間の長さが、予め定められた規定長に比べて短い場合に、この規定長よりも短い区間、すなわち規定長外区間を、当該規定長区間の直前または直後の区間に統合する。ここで、規定長は、変更可能である。例えば、指示受付部54を介して編集者等から指定された長さに定められてもよい。
同期部433は、イベント情報に基づいて、動画情報600とプレゼンテーション資料31との同期を取る。すなわち、動画情報600の各区間を表示させるときに同時に表示させるべきプレゼンテーション資料31の一のページを、各区間に対応付ける。
同期調整部436は、動画情報600の規定外区間に対して、同期部433が同期させたプレゼンテーション資料31のページにかえて、規定外区間の統合先の区間に同期されたページを同期させる。
サムネイル生成部439は、プレゼンテーション資料31を構成する各画面画像の縮小画像を生成して、生成された縮小画像をひとまとめにしたサムネイル画像を生成するものである。
目次項目抽出部434は、プレゼンテーション資料31から、動画情報600の目次の項目となるべき文字情報を抽出する。対応付部435は、目次項目抽出部434が抽出した目次項目とサムネイル生成部439によってサムネイル画像の各縮小画像を、当該目次項目の抽出元である、プレゼンテーション資料31の各ページの画面画像に対応付ける。目次項目削除部437は、目次項目抽出部434が抽出した目次項目を必要に応じて削除する。
目次生成部438は、対応付部435によって対応付けられた目次項目、ムネイル画像の縮小画像、画面画像とから複数の異なる形式の目次情報を生成し、情報ファイルに記録するものである。
図6は、情報編集部35が生成した情報ファイルの一例を示す説明図である。情報ファイルは、動画情報600と、動画情報600の各区間610に対応付けられた複数の画面画像310,312・・・と目次情報を有している。なお、動画情報600の各区間610は、複数のフレーム620を含んでいる。各区間610の長さは、イベント情報により決定される。このように、動画情報600は、プレゼンテーション資料31の各画面画像310,312・・・と対応付けられているので、動画情報600とプレゼンテーション資料31の各画面画像310,312・・・とを同期して表示させることができる。
図7は、情報ファイルの内部構造を示す説明図である。図6でして瞑したとおり、情報ファイルは、各画面画像と動画情報と目次情報が対応付けられている。目次情報は、目次として表示する文字、文字色属性、目次項目が共通情報として含まれ、さらに全部で6のパターンの各パターンごとに画面への表示態様が異なるように、目次の画面上での表示座標を示す位置、目次項目の長さを示す長さ、サムネイル画像を表示する場合にはサムネイル画像のファイル名が記述されている。
ここで、パターン1の目次情報は、目次項目を同一長さで縦表示し、サムネイル画像の表示を行わない形式である。パターン2の目次情報は、目次項目を同一長さで縦表示し、サムネイル画像を表示する形式である。パターン3の目次情報は、目次項目を区間(表示時間)に対応して変化させた異なる長さで縦表示し、サムネイル画像を表示する形式である。パターン4の目次情報は、目次項目を同一長さで横表示し、サムネイル画像の表示を行わない形式である。パターン5の目次情報は、目次項目を同一長さで横表示し、サムネイル画像を表示する形式である。パターン6の目次情報は、目次項目を区間(表示時間)に対応して変化させた異なる長さで横表示し、サムネイル画像を表示する形式である。
また、目次情報の目次項目は、区間が第1の閾値以上の場合と、第2の閾値以下の場合には、それ以外の区間の目次項目と文字色が異なるように。文字色属性を変えている。図7の例では、通常の目次項目の文字が黒であり、区間が第1の閾値以上の場合の目次項目の文字色を青に設定している。
図8−1〜図8−4は、目次情報の各パターンごとの表示例を示す説明図であり、図8−1はパターン1の目次情報、動画情報、画面情報の表示例、図8−2はパターン2の目次情報、動画情報、画面情報の表示例、図8−3はパターン3の目次情報、動画情報、画面情報の表示例、図8−4はパターン6の目次情報、動画情報、画面情報の表示例を示している。
図8−1〜図8−4に示すように、画面上には、画面画像情報を表示する画面画像領域801、動画情報を表示する動画領域802、目次のパターンを選択するための目次ボタン803、目次情報を表示するための目次領域804が表示される。また、図8−2〜図8−4に示すように、目次項目の横(図8−4では下)には画面画像情報の縮小画像であるサムネイル画像が表示される。
次に、以上のように構成された本実施形態の情報編集装置による目次生成処理について説明する。
なお、本実施の形態においては、情報ファイル生成部43は、HTML形式を利用して情報ファイルを生成する。情報ファイルの形式は、この他、SMIL(Synchronied Multimedia Integration Language)を利用してもよい。ここで、SMILとは、動画、静止画、音声、音楽、文字など様々な形式のデータの再生を制御して同期させる言語のことであり、XMLで記述されている。SMILを用いれば、表示画面における表示位置、表示させるタイミング、表示させる時間などを指定することができる。
次に、情報編集部35が情報ファイルを作成するときの情報編集処理について説明する。図9は、情報編集処理の手順を示すフローチャートである。まず、区間決定部430は、DVカメラ4から取得した動画情報600を、プレゼンテーション装置2から取得したイベント情報700に基づいて複数の区間に分割する(ステップS901)。具体的には、「カウンタ値3、イベント種類ページ2に切り替え」及び「カウンタ値5、イベント種類ページ3に切り替え」を示す連続して記録された2つのイベント情報を取得した場合には、動画情報600のうち10時10分から10時16分の間に録画された区間はページ2に対応する区間と決定される。すなわち、10時10分および10時16分の位置を境界位置とする区間に分割する。
次に、区間調整部431は、区間決定部430によって決定された各区間の長さを、予め定められた規定長と比較して区間調整を行う(ステップS902)。動画情報が複数の区間に分割されると、次に、同期部433は、イベント情報700に基づいて、動画情報600とプレゼンテーション資料31とを同期させ(ステップS903)、同期調整部436が同期調整を行う。なお、区間調整および同期調整についての詳細な説明は省略する。
次いで、サムネイル生成部439によって各画面画像情報に対して縮小画像であるサムネイル画像を生成する(ステップS904)。そして、目次を生成する(ステップS905)。
次に、ステップS905の目次生成処理について説明する。図10は、目次生成処理の手順を示すフローチャートである。まず、目次項目抽出部434によって画面画像情報から目次項目とすべき文字列を抽出する(ステップS1001)。具体的には、プレゼンテーション資料31の各画面画像は、タイトル属性が付与された文字情報を含んでおり、目次項目抽出部434は、タイトル属性に対応付けられた文字情報を抽出する。目次項目抽出部434は、プレゼンテーション資料31に含まれるすべてのページの画面画像から文字情報を抽出する。なお、本実施の形態においては、画面画像における「テーマ:・・・」や「中期経営戦略」という文字情報が、タイトル属性として記述されている。
次に対応付部435によって、目次項目抽出部434が抽出した目次項目とサムネイル生成部439によってサムネイル画像の各縮小画像を、画面画像に対応付ける(ステップS1002)。そして、目次生成部438によって、ステップS901で決定された区間の長さである区間長(すなわち表示時間)を、各目次項目ごとに設定する(ステップS1003)。
次に、目次生成部438によって、各目次項目に対して区間長が第1の閾値(例えば3分)以上であるか否かを調べる(ステップS1004)。そして、区間長が第1の閾値以上である場合には、目次生成部438によって、文字色属性に「青」を設定する(ステップS1005)。
次に、目次生成部438によって、各目次項目に対して区間長が第2の閾値(例えば30秒)以下であるか否かを調べる(ステップS1006)。そして、区間長が第2の閾値以下である場合には、目次生成部438によって、文字色属性に「赤」を設定する(ステップS1007)。
一方、区間長が第1の閾値以上でもなく、第2の閾値以下でもない場合には、目次生成部438によって、文字色属性に「黒」を設定する(ステップS1008)。これによって、画面画像の表示時間に応じて目次項目の文字色を変えることができ、利用者はどの画面画像情報の説明が長かったのか、あるいは短かったのかを容易に判断することができる。
なお、文字色属性に設定するものは、各色異なっていればよく、赤、青、黒に限定されるものではない。また、第1の閾値、第2の閾値も第2の閾値が第1の閾値より小さければ、任意に定めることが可能である。
次いで、目次生成部438によって、上述したパターン1〜6の目次情報を各目次項目ごとにそれぞれ生成し、情報ファイルに記録する(ステップS1009〜1014)。これによって、図7で示したような目次情報を含む情報ファイルが生成され、情報ファイルDB52に保存される。
次に、図8−1〜8−4に示すような情報ファイルの表示処理について説明する。図11は、表示制御部53による情報ファイルの表示処理の手順を示すフローチャートである。
まず、表示制御部53、情報ファイルDB52から情報ファイルを読み込んで(ステップS1101)、ディスプレイ装置に画面表示を行う(ステップS1102)。そして、画面上の目次ボタンを押下することにより指示受付部54から通知される目次ボタンイベントの入力待ちとなる(ステップS1103)。
目次ボタンイベントの入力があった場合には、入力された目次ボタンイベントに対応するパターンの目次情報を情報ファイルから読み出して画面に表示する(ステップS1104)。この表示例は、図8−1から図8−4に示したとおりである。一方、目次ボタンイベントの入力が一定時間ない場合には、省略値としてパターン1の目次情報を画面に表示する(ステップS1105)。なお、目次情報のパターンの切替は、いつでも目次ボタンを押下することにより可能である。
そして、表示制御部53は、情報ファイルから現在表示中の動画情報の区間を取得して(ステップS1106)、現在の区間の目次項目をハイライト表示するとともに目次領域の中央座標に移動する(ステップS1107)。そして、動画情報および画面画像の進行が最終の区間となるまで、ステップ1106およびステップS1107の処理を繰り返し行う。これによって、複数の目次情報を切り替えて表示することができる。また、現在進行中の画面画像に対応した目次項目が常に目次領域の中央に表示され、目次情報の自動スクロールが可能となる。
また、図8−2〜図8−4のように目次情報にサムネイル画像が表示されている場合、任意のサムネイル画像をマウスなどでクリックすると、表示制御部53はかかるサムネイル画像の位置をイベントとして取得して、指定されたサムネイル画像を図8−2〜図8−4の画面上にポップアップ表示する。なお、本実施の形態では、動画表示領域に動画情報を表示していたが、静止画像を表示することも可能である。
図12は、実施の形態にかかる情報編集装置5のハードウェア構成を示す図である。情報編集装置5は、上述した情報編集部35の情報編集プログラムなどが格納されているROM1202、ROM1202内のプログラムに従って情報編集装置5の各部を制御し、情報提供処理等を実行するCPU1201、ワークエリアが形成され、情報編集装置5の制御に必要な種々のデータが記憶されているRAM1203、ネットワークに接続して、通信を行う通信I/F1205、および各部を接続するバス1204を備えている。
先に述べた情報編集装置5における情報提供処理を実行する情報提供プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フロッピー(R)ディスク(FD)、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の情報提供プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
この場合には、情報提供プログラムは、情報編集装置5において上記記録媒体から読み出して実行することにより主記憶装置上にロードされ、上記ソフトウェア構成で説明した各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
また、プレゼンテーション装置2のハードウェア構成は、図18を参照しつつ説明した情報編集装置5のハードウェア構成と同様であるので、説明を省略する。
以上、実施の形態にかかる情報提供システムについて説明したが、上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができる。
このように本実施の形態の情報編集装置では、場面単位の画面画像情報の一覧を示す目次情報を、複数の異なる形式で生成し、生成された複数の目次情報を、利用者の入力指示によって切り替えて表示しているので、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の目次情報を複数の中から適宜選択して所望の画面画像情報や動画情報を検索することができ、画面画像情報および画面画像情報に対応する動画情報の編集および閲覧作業を効率的に行うことができる。
本発明は、プレゼンテーションなどのをDVカメラで撮影して動画情報とするとともに、プレゼンテーション資料を画面画像情報にして両者を対応付けて編集する情報編集装置、情報編集方法、情報編集プログラムに適している。
情報提供システム1の全体構成を示す図である。 情報編集装置5の情報編集部35と、プレゼンテーション装置2のイベント処理部32の機能構成を示すブロック図である。 プレゼンテーション資料31を模式的に示す図である。 イベント情報リスト340のデータ構成を模式的に示す図である。 情報ファイル生成部43の詳細な機能構成を示す機能ブロック図である。 情報編集部35が生成した情報ファイルを示す図である。 情報編集部35が生成した情報ファイルの構造図である。 目次情報のパターン1の画面表示例を示す説明図である。 目次情報のパターン2の画面表示例を示す説明図である。 目次情報のパターン3の画面表示例を示す説明図である。 目次情報のパターン6の画面表示例を示す説明図である。 情報編集部35が情報ファイルを作成するときの情報編集処理を示すフローチャートである。 情報編集部35が情報ファイルを作成するときの情報編集処理の手順を示すフローチャートである。 表示制御部53の表示処理の手順を示すフローチャートである。 情報編集装置5のハードウェア構成を示す図である。
符号の説明
1 情報編集システム
2 プレゼンテーション装置
3 投影機
4 DVカメラ
5 情報編集装置
15 マウス
21 キーボード
30 表示画面
31 プレゼンテーション資料
32 イベント処理部
33 イベントキャプチャ部
34 イベント記録部
34 投影機
35 情報処理部
36 受信部
37 イベント情報制御部
38 イベント記録部
39 撮影機器制御部
40 動画情報キャプチャ部
41 動画情報管理部
42 イベント情報解釈部
43 情報ファイル生成部
44 送信部
50 通信部
52 情報ファイルデータベース
53 表示制御部
54 指定受付部
62 バス
310,312,314,316,318,320 画面画像
340 イベント情報リスト
341,342,343 イベント情報
430 区間決定部
431 区間調整部
433 同期部
434 目次項目抽出部
435 対応付部
436 同期調整部
437 目次項目削除部
438 目次生成部
439 サムネイル生成部
801 画面画像領域
802 動画情報領域
803 目次ボタン
804 目次領域
805 サムネイル画像
806 スクロールバー
1201 CPU
1202 ROM
1203 RAM
1204 バス
1205 通信I/F

Claims (11)

  1. 経時的に進行する場面単位の画面画像情報と、前記画面画像情報に対応する場面で撮像された動画データとを表示部に表示させることが可能な情報編集装置であって、
    前記画面画像情報および当該画面画像情報に対応づけられている前記動画データを前記表示部に表示し、利用者による操作部の操作に応じて前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を複数の異なる形式に切り替えて前記表示部に表示するとともに、前記目次情報と当該目次情報に対応づけられ前記画面画像情報を縮小したサムネイル情報とを前記表示部に表示する表示制御手段、を備え、
    前記表示制御手段は、さらに、前記画面画像情報と、前記動画データと、前記目次情報と、前記サムネイル情報とを前記表示部に表示中の状態で、前記表示部に表示中の画面画像情報と同じ内容を示す前記表示部に表示中のサムネイル情報とは異なり前記利用者の指示入力に応じて指定された前記表示部に表示中のサムネイル情報を、前記目次情報に対応付けられた前記表示部に表示中の前記サムネイル情報とは別に前記表示部に表示することを特徴とする情報編集装置。
  2. 前記画面画像情報を縮小して前記サムネイル情報を生成するサムネイル生成手段と、
    前記サムネイル生成手段によって生成された前記サムネイル情報に対応づけられる目次情報であり前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を生成する目次情報生成手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の情報編集装置。
  3. 前記場面ごとの前記画面画像情報の表示時間に基づいて表示態様を変更した前記目次情報を生成する目次生成手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記表示態様を変更した前記目次情報を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1記載の情報編集装置。
  4. 前記目次生成手段は、前記表示時間が予め定められた第1の閾値より長い場合または前記表示時間が予め定められた第2の閾値より短い場合には、前記表示時間に対応する前記目次項目の表示属性を他の目次項目の表示属性と変えて前記目次情報を生成することを特徴とする請求項3に記載の情報編集装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記目次情報の有する各目次項目を、前記場面の進行に応じてスクロール表示することを特徴とする請求項1記載の情報編集装置。
  6. 経時的に進行する場面単位の画面画像情報と前記画面画像情報に対応した場面で撮像された動画データとを表示部に表示可能な情報編集装置で実行される表示制御方法において、
    表示制御手段が、前記画面画像情報および当該画面画像情報に対応づけられている前記動画データを前記表示部に表示するステップと、
    前記表示制御手段が、前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を利用者による操作部の操作に応じて複数の異なる形式に切り替えて前記表示部に表示するステップと、
    前記表示制御手段が、前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報と当該目次情報に対応づけられたサムネイル情報とを前記表示部に表示するステップと、
    前記表示制御手段が、前記利用者の指示入力に応じて指定された前記サムネイル情報に対応する画面画像情報であり前記表示部に表示中の動画データと対応づけられていない画面画像情報を前記表示部に表示するステップと、
    前記表示制御手段が、前記画面画像情報と、前記動画データと、前記目次情報と、前記サムネイル情報とを前記表示部に表示中の状態で、前記表示部に表示中の画面画像情報と同じ内容を示す前記表示部に表示中のサムネイル情報とは異なり前記利用者の指示入力に応じて指定された前記表示部に表示中のサムネイル情報を、前記目次情報に対応付けられた前記表示部に表示中の前記サムネイル情報とは別に前記表示部に表示するステップと、
    を含むことを特徴とする表示制御方法。
  7. サムネイル生成手段が、前記画面画像情報を縮小して前記サムネイル情報を生成するステップと、
    目次情報生成手段が、生成された前記サムネイル情報に対応づけられる目次情報であり前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を生成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6記載の表示制御方法。
  8. 目次生成手段が、前記場面ごとの前記画面画像情報の表示時間に基づいて表示態様を変更した前記目次情報を生成するステップと、
    前記表示制御手段が、前記表示態様を変更した前記目次情報を前記表示部に表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6記載の表示制御方法。
  9. 前記目次生成手段が、前記表示時間が予め定められた第1の閾値より長い場合または前記表示時間が予め定められた第2の閾値より短い場合には、前記表示時間に対応する前記目次項目の表示属性を他の目次項目の表示属性と変えて前記目次情報を生成するステップをさらに含む特徴とする請求項8に記載の表示制御方法。
  10. 前記表示制御手段が、前記目次情報の有する各目次項目を、前記場面の進行に応じてスクロール表示するステップ
    をさらに含む特徴とする請求項6記載の表示制御方法。
  11. 経時的に進行する場面単位の画面画像情報と、前記画面画像情報に対応する場面で撮像された動画データとを表示部に表示させることが可能なコンピュータを、
    前記画面画像情報および当該画面画像情報に対応づけられている前記動画データを前記表示部に表示し、利用者による操作部の操作に応じて前記場面単位の画面画像情報から抽出された文字情報を有する目次情報を複数の異なる形式に切り替えて前記表示部に表示するとともに、前記目次情報と当該目次情報に対応づけられ前記画面画像情報を縮小したサムネイル情報とを前記表示部に表示する表示制御手段、として機能させ、
    前記表示制御手段は、さらに、前記画面画像情報と、前記動画データと、前記目次情報と、前記サムネイル情報とを前記表示部に表示中の状態で、前記表示部に表示中の画面画像情報と同じ内容を示す前記表示部に表示中のサムネイル情報とは異なり前記利用者の指示入力に応じて指定された前記表示部に表示中のサムネイル情報を、前記目次情報に対応付けられた前記表示部に表示中の前記サムネイル情報とは別に前記表示部に表示することを特徴とするプログラム。
JP2003323752A 2003-09-16 2003-09-16 情報編集装置、表示制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4450591B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323752A JP4450591B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 情報編集装置、表示制御方法およびプログラム
US10/939,389 US7844163B2 (en) 2003-09-16 2004-09-14 Information editing device, information editing method, and computer product
EP04255546A EP1517328B1 (en) 2003-09-16 2004-09-14 Information editing device, information editing method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323752A JP4450591B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 情報編集装置、表示制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005092464A JP2005092464A (ja) 2005-04-07
JP4450591B2 true JP4450591B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34191290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323752A Expired - Fee Related JP4450591B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 情報編集装置、表示制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7844163B2 (ja)
EP (1) EP1517328B1 (ja)
JP (1) JP4450591B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2635499A1 (en) * 2005-02-12 2006-08-24 Teresis Media Management, Inc. Methods and apparatuses for assisting the production of media works and the like
CN101361372A (zh) * 2005-10-26 2009-02-04 瑞典销售时机观察公司 信息中介***
JP4695609B2 (ja) * 2006-02-08 2011-06-08 株式会社リコー コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生プログラム
JP4924228B2 (ja) 2007-06-19 2012-04-25 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
KR101398134B1 (ko) * 2007-10-04 2014-05-20 엘지전자 주식회사 휴대 단말기의 동영상 재생장치 및 방법
JP5668412B2 (ja) * 2010-10-29 2015-02-12 株式会社リコー 情報管理プログラム、情報管理装置、情報管理システム及び情報管理方法
US9058101B2 (en) * 2011-08-04 2015-06-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display control device and display control method
JP6236973B2 (ja) * 2013-08-09 2017-11-29 株式会社リコー 表示システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム、再生プログラム及び再生制御方法
JP6355317B2 (ja) * 2013-10-30 2018-07-11 キヤノン株式会社 撮影制御装置、x線撮影装置、撮影制御方法およびプログラム
US10581936B2 (en) 2016-09-15 2020-03-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing terminal, management system, communication system, information processing method, and recording medium
JP2022049600A (ja) 2020-09-16 2022-03-29 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615147U (ja) 1992-07-30 1994-02-25 マップジャパン株式会社 携帯用翻訳機
JP3163784B2 (ja) 1992-09-30 2001-05-08 ソニー株式会社 画像表示方法
JPH07162824A (ja) 1993-12-02 1995-06-23 Canon Inc 通信システム及び端末装置
JPH0998392A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字多重放送用テレビジョン受像機
WO1997041504A1 (en) 1996-04-26 1997-11-06 Eloquent, Inc. A method and system for synchronizing and navigating multiple streams of isochronous and non-isochronous data
US6336210B1 (en) * 1998-02-27 2002-01-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Panel-presentation-software creation method, computer-readable record medium recording a panel-presentation-software creation program, and panel-presentation-software creation device
EP0984367B1 (en) * 1998-09-03 2003-05-14 Ricoh Company, Ltd. Recording media with video, respectively audio index information, information management and retrieval methods for video, respectively audio information and a video retrieval system
US6646655B1 (en) 1999-03-09 2003-11-11 Webex Communications, Inc. Extracting a time-sequence of slides from video
JP2000357169A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 画像閲覧機能の自動生成装置及びその自動生成方法
US20010033296A1 (en) 2000-01-21 2001-10-25 Fullerton Nathan W. Method and apparatus for delivery and presentation of data
JP4010094B2 (ja) 2000-06-05 2007-11-21 富士ゼロックス株式会社 遠隔地用講座情報提示装置
KR100694238B1 (ko) * 2000-09-28 2007-03-14 가부시키가이샤 리코 구조편집방법, 영상구조편집방법, 오브젝트의 내용구조관리방법, 오브젝트의 내용구조표시방법, 컨텐츠관리방법 및 기록매체
AU2002237756A1 (en) 2001-01-04 2002-07-16 3Cx, Inc. Synchronized multimedia presentation
JP2003018504A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7496845B2 (en) * 2002-03-15 2009-02-24 Microsoft Corporation Interactive presentation viewing system employing multi-media components
JP2003345641A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Ricoh Co Ltd 記憶媒体及びプログラム
JP4326753B2 (ja) * 2002-06-14 2009-09-09 株式会社リコー 映像情報インデキシング支援システム、プログラム及び記憶媒体
JP2004135256A (ja) * 2002-08-09 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 情報ファイルのデータ構造、情報ファイル生成方法、情報ファイル生成装置、情報ファイル生成プログラム、これを記憶する記憶媒体、情報ファイル再生方法、情報ファイル再生装置、情報ファイル再生プログラム、及びこれを記憶する記憶媒体
JP3928859B2 (ja) * 2002-11-11 2007-06-13 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2004172766A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Ricoh Co Ltd 画像閲覧装置、画像閲覧保存方法、プログラム及び記録媒体
JP2004215021A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP4148462B2 (ja) * 2003-01-20 2008-09-10 株式会社リコー 画像処理装置、電子カメラ装置及び画像処理方法
JP4392783B2 (ja) * 2003-02-20 2010-01-06 株式会社リコー 動画再生システム、動画送信装置、動画送信方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2004272662A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理装置、コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理方法をコンピュータに実行させるプログラム、記録媒体、およびコンテンツデータ
JP5031232B2 (ja) 2005-12-14 2012-09-19 パナソニック株式会社 真空断熱材および真空断熱材を用いた断熱箱体

Also Published As

Publication number Publication date
US7844163B2 (en) 2010-11-30
JP2005092464A (ja) 2005-04-07
EP1517328A1 (en) 2005-03-23
EP1517328B1 (en) 2011-12-28
US20050078940A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424389B2 (ja) 動画作成装置、動画作成方法、およびプログラム
JP4354806B2 (ja) 動画像管理装置及び方法
JP4288879B2 (ja) ネットワーク情報処理システムおよび情報処理方法
EP1229547A2 (en) System and method for thematically analyzing and annotating an audio-visual sequence
KR20070090751A (ko) 화상 표시방법 및 동영상 재생장치
JP2004173280A (ja) ビデオサムネイルおよびビデオサムネイルを生成する方法
JP4450591B2 (ja) 情報編集装置、表示制御方法およびプログラム
JP4142382B2 (ja) コンテンツ作成システム及びコンテンツ作成方法
JP2004227514A (ja) メモリユニット、プレゼンテーションデータ作成装置、プレゼンテーションデータ作成システム、プレゼンテーションデータ作成方法およびプレゼンテーション方法
JP4695609B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生プログラム
JP2007323698A (ja) マルチメディアコンテンツ表示装置、方法及びプログラム
US7610554B2 (en) Template-based multimedia capturing
JP4129162B2 (ja) コンテンツ作成実演システム及びコンテンツ作成実演方法
JP4233362B2 (ja) 情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム
JP4171316B2 (ja) 情報編集装置、情報編集方法、および情報編集プログラム
JP4295532B2 (ja) 情報編集装置、情報編集方法、および情報編集プログラム
JP2004135256A (ja) 情報ファイルのデータ構造、情報ファイル生成方法、情報ファイル生成装置、情報ファイル生成プログラム、これを記憶する記憶媒体、情報ファイル再生方法、情報ファイル再生装置、情報ファイル再生プログラム、及びこれを記憶する記憶媒体
JP4149824B2 (ja) 識別情報表示制御装置、プレゼンテーションデータ作成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2004302681A (ja) 情報編集装置、情報編集方法、および情報編集プログラム
JP2005318618A (ja) 動画像管理装置及び方法
JP3496866B2 (ja) マンガ型映像編集方法及び装置ならびに該編集方法を記録した記録媒体
JP4640564B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP4171315B2 (ja) 情報編集装置、情報編集システム、情報編集方法、情報編集プログラム
JP4116513B2 (ja) 動画情報インデキシング支援装置、動画情報インデキシング支援方法およびプログラム
JP4250662B2 (ja) デジタルデータ編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4450591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees