JP4449227B2 - 画像処理システム、携帯端末および画像処理サーバ - Google Patents

画像処理システム、携帯端末および画像処理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4449227B2
JP4449227B2 JP2001028328A JP2001028328A JP4449227B2 JP 4449227 B2 JP4449227 B2 JP 4449227B2 JP 2001028328 A JP2001028328 A JP 2001028328A JP 2001028328 A JP2001028328 A JP 2001028328A JP 4449227 B2 JP4449227 B2 JP 4449227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
data
imaging
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001028328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002232954A (ja
Inventor
要一郎 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001028328A priority Critical patent/JP4449227B2/ja
Publication of JP2002232954A publication Critical patent/JP2002232954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449227B2 publication Critical patent/JP4449227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯端末が撮像して取得した撮像データを画像処理サーバに送信し、画像処理サーバが携帯端末から受信した撮像データを画像処理するように構成された画像処理システム、前記画像処理システム内の携帯端末ならびに前記画像処理システム内の画像処理サーバに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来より、カメラを備えた携帯電話機が供されており、この種の携帯電話機によれば、カメラが撮像して取得した画像を電子メールに添付して送信することができたり、カメラが撮像して取得した画像を待受画面や着信画面として表示させたりすることができるなど、娯楽性を高めることができる。ところで、この種の携帯電話機においては、低価格化を実現するために、処理能力が比較的低いCPU(Central Processing Unit )を採用する構成が考えられている。また、それに伴って、CPUの処理を軽減するために、カメラが撮像して取得した撮像データを携帯電話機にて画像処理するのではなく、撮像データをネットワークを通じて画像処理サーバに送信することによって、撮像データを画像処理サーバにて画像処理する構成が考えられている。
【0003】
すなわち、携帯電話機は、カメラが撮像して取得した撮像データを画像処理サーバに送信する。画像処理サーバは、携帯電話機から撮像データを受信すると、受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを携帯電話機に送信する。そして、携帯電話機は、画像処理サーバから画像処理データを受信すると、受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像をディスプレイに表示する。
【0004】
また、この種の携帯電話機においては、同じく低価格化を実現すると共に、消費電力の低減化や生産性の向上を期待できるなどの理由から、カメラとしてCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor )センサを採用する構成が考えられている。ところで、CMOSセンサは、CCD(Charge Coupled Device )センサと比較すると、画素数が少なく、感度に劣るという事情がある。そのため、カメラとしてCMOSセンサを採用する構成では、撮像データが画像処理される際にエラーが発生する虞がある。
【0005】
しかしながら、携帯電話機を使用する人は、撮像データが画像処理される際にエラーが発生した場合であっても、その旨を認識できないことから、仮に撮像データが画像処理される際にエラーが発生し、それに起因して、撮像能力が低下しても、撮像能力が低下した原因が、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことによるものであることを認識することができず、このような点において、使い勝手に劣るものである。
【0006】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを的確に報知することができ、それによって、使い勝手を高めることができる画像処理システム、前記画像処理システム内の携帯端末ならびに前記画像処理システム内の画像処理サーバを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の画像処理システムによれば、携帯端末において、制御手段は、撮像手段が撮像すると、撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させる。画像処理サーバにおいて、制御手段は、撮像データ受信手段が携帯端末から撮像データを受信すると、受信された撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる。そして、携帯端末において、制御手段は、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから画像処理データを受信すると、受信された画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる。
【0008】
このとき、携帯端末において、制御手段は、画像処理データを認識不可であることを検出すると、報知手段に報知動作を行わせるように構成したので、一般的には、画像処理データを認識不可であることが、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことに起因すると推定されることから、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを、携帯端末を使用する人に的確に報知することができる。
【0009】
したがって、携帯端末を使用する人は、報知動作が行われたことを認識することによって、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができ、仮に撮像能力が低下しても、撮像能力が低下した原因の一つが、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことによるものであることを認識することができ、これによって、使い勝手を高めることができる。
また、携帯端末において、制御手段は、報知手段に報知動作を行わせた後には、撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、そして、画像処理サーバにおいて、制御手段は、撮像データ受信手段が携帯端末から平均化された撮像データを受信すると、受信された平均化された撮像データを画像処理するように構成したので、通常の撮像データが画像処理されるのではなく、連続撮像されて平均化された撮像データが画像処理されることから、これ以降、撮像データが的確に画像処理され易くなり、撮像能力を高めることができる。
請求項2記載の画像処理システムによれば、携帯端末において、制御手段は、報知手段に報知動作を行わせた後には、撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、そして、画像処理サーバにおいて、制御手段は、撮像データ受信手段が携帯端末から受信した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを画像処理するように構成したので、上記した請求項1に記載したものと同様にして、通常の撮像データが画像処理されるのではなく、連続撮像されて平均化された撮像データが画像処理されることから、これ以降、撮像データが的確に画像処理され易くなり、撮像能力を高めることができる。また、この場合は、上記した請求項1に記載したものと比較すると、複数の撮像データを平均化する処理を携帯端末にて行うのではなく、平均化する処理を画像処理サーバにて行うように構成したので、その分、携帯端末の負担を軽減することをもできる。
【0010】
請求項記載の画像処理システムによれば、携帯端末において、制御手段は、撮像手段が撮像すると、撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させる。画像処理サーバにおいて、制御手段は、撮像データ受信手段が携帯端末から撮像データを受信すると、受信された撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる。そして、携帯端末において、制御手段は、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから画像処理データを受信すると、受信された画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる。
【0011】
このとき、画像処理サーバにおいて、制御手段は、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを検出すると、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを示すエラー通知情報を画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させ、そして、携帯端末において、制御手段は、画像処理データ受信手段が画像処理サーバからエラー通知情報を受信すると、報知手段に報知動作を行わせるように構成したので、上記した請求項1に記載したものと同様にして、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを、携帯端末を使用する人に的確に報知することができる。
【0012】
したがって、携帯端末を使用する人は、報知動作が行われたことを認識することによって、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができ、仮に撮像能力が低下しても、撮像能力が低下した原因の一つが、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことによるものであることを認識することができ、これによって、使い勝手を高めることができる。また、この場合は、上記した請求項1に記載したものと比較すると、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したか否かの検出を画像処理サーバにて行うように構成し、つまり、携帯端末では、エラー通知情報を受信したか否かの検出を行えば良いので、その分、携帯端末の負担を軽減することをもできる。
また、携帯端末において、制御手段は、報知手段に報知動作を行わせた後には、撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、そして、画像処理サーバにおいて、制御手段は、撮像データ受信手段が携帯端末から平均化された撮像データを受信すると、受信された平均化された撮像データを画像処理するように構成したので、通常の撮像データが画像処理されるのではなく、連続撮像されて平均化された撮像データが画像処理されることから、これ以降、撮像データが的確に画像処理され易くなり、撮像能力を高めることができる。
請求項4記載の画像処理システムによれば、携帯端末において、制御手段は、報知手段に報知動作を行わせた後には、撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、そして、画像処理サーバにおいて、制御手段は、撮像データ受信手段が携帯端末から受信した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを画像処理するように構成したので、上記した請求項3に記載したものと同様にして、通常の撮像データが画像処理されるのではなく、連続撮像されて平均化された撮像データが画像処理されることから、これ以降、撮像データが的確に画像処理され易くなり、撮像能力を高めることができる。また、この場合は、上記した請求項3に記載したものと比較すると、複数の撮像データを平均化する処理を携帯端末にて行うのではなく、平均化する処理を画像処理サーバにて行うように構成したので、その分、携帯端末の負担を軽減することをもできる。
【0015】
請求項5および6記載の携帯端末によれば、制御手段は、撮像手段が撮像すると、撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させる。画像処理サーバでは、携帯端末から撮像データを受信すると、受信された撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを携帯端末に送信する。そして、制御手段は、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから画像処理データを受信すると、受信された画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる。
【0016】
このとき、携帯端末において、制御手段は、画像処理データを認識不可であることを検出すると、報知手段に報知動作を行わせるように構成したので、上記した請求項1および2に記載したものと同様にして、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを、携帯端末を使用する人に的確に報知することができ、携帯端末を使用する人は、報知動作が行われたことを認識することによって、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができる。
【0018】
請求項7および8記載の画像処理サーバによれば、携帯端末では、撮像すると、撮像して取得した撮像データを画像処理サーバに送信する。制御手段は、撮像データ受信手段が携帯端末から撮像データを受信すると、受信された撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる。そして、携帯端末では、画像処理サーバから画像処理データを受信すると、受信された画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示する。
【0019】
このとき、制御手段は、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを検出すると、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを示すエラー通知情報を画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させ、そして、携帯端末では、画像処理サーバからエラー通知情報を受信すると、報知手段が報知動作を行うように構成したので、上記した請求項3および4に記載したものと同様にして、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを、携帯端末を使用する人に的確に報知することができ、携帯端末を使用する人は、報知動作が行われたことを認識することによって、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
以下、本発明の携帯端末を携帯電話機に適用した第1実施例について、図1ないし図5を参照して説明する。
まず、図2は、携帯電話機の外観斜視図を示している。携帯電話機1において、本体2の表面部には、送話音声を入力するマイクロホン3、受話音声を出力するスピーカ4、ディスプレイ5(本発明でいう表示手段、報知手段)、「通話開始」キー、「通話終了」キー、「リダイヤル」キー、「スクロール」キーおよび「0」〜「9」の「数字」キーなどの多数のキーを配列してなるキーパッド6ならびに主として着信を報知するために点滅するLED(Light Emitting Diode)7が配設されている。
【0025】
また、本体2の裏面部には、主として着信を報知するための着信音(着信メロディを含む)を出力するサウンダ8、カメラ9(本発明でいう撮像手段)ならびにミラー10が配設されている。さらに、本体2の上部には、アンテナ11が配設されている。尚、カメラ9は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor )センサにより構成されている。
【0026】
次に、図1は、上記した携帯電話機1、画像処理サーバならびに周辺の電気的な構成を機能ブロック図として示している。携帯電話機1において、マイクロコンピュータを主体としてなるCPU12(本発明でいう携帯端末の制御手段)には、電話処理を行う電話回路13(本発明でいう撮像データ送信手段、画像処理データ受信手段)、携帯電話機1の動作を制御する制御プログラム(本発明でいうプログラム)を記憶しているROM(Read Only Memory)14、上記したマイクロホン3、スピーカ4、ディスプレイ5、キーパッド6、LED7、サウンダ8ならびにカメラ9が接続されている。
【0027】
また、画像処理サーバ15において、マイクロコンピュータを主体としてなるCPU16(本発明でいう画像処理サーバの制御手段)には、通信処理を行う通信回路17(本発明でいう撮像データ受信手段、画像処理データ送信手段)ならびに画像処理サーバ15の動作を制御する制御プログラムを記憶しているROM18が接続されている。
【0028】
この場合、携帯電話機1は、カメラ9が撮像すると、カメラ9が撮像して取得した撮像データを基地局19を通じて画像処理サーバ15に送信する。画像処理サーバ15は、携帯電話機1から基地局19を通じて撮像データを受信すると、受信された撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを基地局19を通じて携帯電話機1送信する。そして、携帯電話機1は、画像処理サーバ15から基地局19を通じて画像処理データを受信すると、受信された画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像をディスプレイ5に表示する。このような構成によって、携帯電話機1を使用する人は、カメラ9が撮像して取得した画像を確認することができる。
【0029】
次に、上記した構成の作用について、図3ないし図5も参照して説明する。
まず、携帯電話機1において、CPU12は、キーパッド6にて撮像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、撮像処理に移行する。CPU12は、撮像処理に移行すると、撮像指令をカメラ9に出力し、カメラ9に撮像動作を行わせる(ステップS1)。次いで、CPU12は、撮像データ送信指令を電話回路13に出力し、カメラ9が撮像して取得した撮像データを電話回路13から基地局19を通じて画像処理サーバ15に送信させる(ステップS2)。
【0030】
画像処理サーバ15において、CPU16は、携帯電話機1が送信した撮像データを基地局19を通じて通信回路17が受信したことを検出すると(ステップT1)、受信された撮像データを所定の画像処理アルゴリズムにしたがって画像処理し、画像処理データを取得する(ステップT2)。そして、CPU16は、画像処理データ送信指令を通信回路17に出力し、画像処理して取得した画像処理データを基地局19を通じて携帯電話機1に送信させる(ステップT3)。
【0031】
携帯電話機1において、CPU12は、画像処理サーバ15が送信した画像処理データを基地局19を通じて電話回路13が受信したことを検出すると(ステップS3)、受信された画像処理データを認識する(ステップS4)。ここで、CPU12は、画像処理データを認識可であれば、ステップS4において「YES」と判定し、画像表示指令をディスプレイ5に出力し、図5(a)に示すように、画像処理データに対応する画像をディスプレイ5に表示させる(ステップS5)。
【0032】
これに対して、CPU12は、画像処理データを認識不可であれば、ステップS4において「NO」と判定し、画像処理データに対応する画像を表示させることはなく、エラーメッセージ表示指令をディスプレイ5に出力し、図5(b)に示すように、例えば「画像処理でエラーが発生しました」というエラーメッセージをディスプレイ5に表示させる(ステップS6)。そして、CPU12は、キーパッド6にて連続撮像を行うためのキーが操作されたか否かを監視し、連続撮像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、ステップS7において「YES」と判定し、これ以降、連続撮像処理に移行する(ステップS8)。
【0033】
次に、連続撮像処理について説明する。携帯電話機1において、CPU12は、連続撮像処理に移行すると、連続撮像指令をカメラ9に出力し、カメラ9に撮像動作を所定回数(例えば5回)連続して行わせる(ステップS11)。次いで、CPU12は、カメラ9が連続撮像して取得した複数の撮像データを平均化し(ステップS12)、撮像データ送信指令を電話回路13に出力し、平均化した撮像データを電話回路13から基地局19を通じて画像処理サーバ15に送信させる(ステップS13)。
【0034】
画像処理サーバ15において、CPU16は、先に説明した処理と同様の処理を行う。すなわち、CPU16は、携帯電話機1が送信した撮像データを基地局19を通じて通信回路17が受信したことを検出すると(ステップT11)、受信された撮像データを所定の画像処理アルゴリズムにしたがって画像処理し、画像処理データを取得する(ステップT12)。そして、CPU16は、画像処理データ送信指令を通信回路17に出力し、画像処理して取得した画像処理データを基地局19を通じて携帯電話機1に送信させる(ステップT13)。
【0035】
携帯電話機1において、CPU12は、画像処理サーバ15が送信した画像処理データを基地局19を通じて電話回路13が受信したことを検出すると(ステップS14)、受信された画像処理データを認識する(ステップS15)。ここで、CPU12は、画像処理データを認識可であれば、ステップS15において「YES」と判定し、画像表示指令をディスプレイ5に出力し、画像処理データに対応する画像をディスプレイ5に表示させる(ステップS16)。
【0036】
これに対して、CPU12は、画像処理データを認識不可であれば、ステップS15において「NO」と判定し、画像処理データに対応する画像を表示させることはなく、エラーメッセージ表示指令をディスプレイ5に出力し、例えば「画像処理でエラーが発生しました」というエラーメッセージをディスプレイ5に表示させる(ステップS17)。そして、CPU12は、キーパッド6にて連続撮像を継続して行うためのキーが操作されたか否かを監視し、連続撮像を継続して行うためのキーが操作されたことを検出すると、ステップS18において「YES」と判定し、上記したステップS11に戻り、以上に説明した処理を繰返して行う。尚、この場合は、カメラ9が撮像動作を連続して行う回数は、先の所定回数よりも大きな所定回数(例えば10回)であっても良い。
【0037】
ところで、以上は、携帯電話機1を使用する人が自分を撮像対象物に含めずに撮像する場合、つまり、カメラ9を撮像対象物側に向けるようにして撮像する場合を想定しているものであって、このような場合には、必然的にディスプレイ5が携帯電話機1を使用する人側となるので、エラーメッセージがディスプレイ5に表示されることによって、携帯電話機1を使用する人は、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができる。
【0038】
以上に説明したように第1実施例によれば、携帯電話機1において、画像処理サーバ15から受信した画像処理データを認識不可であることを検出すると、例えば「画像処理でエラーが発生しました」というエラーメッセージをディスプレイ5に表示するように構成したので、一般的には、画像処理データを認識不可であることが、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことに起因すると推定されることから、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを、携帯電話機1を使用する人に的確に報知することができる。したがって、携帯電話機1を使用する人は、エラーメッセージが表示されたことを認識することによって、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができ、仮に撮像能力が低下しても、撮像能力が低下した原因の一つが、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことによるものであることを認識することができ、これによって、使い勝手を高めることができる。
【0039】
また、携帯電話機1において、連続撮像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、カメラ9が連続撮像して複数の撮像データを取得し、取得した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを画像処理サーバ15に送信し、そして、画像処理サーバ15において、携帯電話機1から平均化された撮像データを受信すると、受信した平均化された撮像データを画像処理するように構成したので、通常の撮像データが画像処理されるのではなく、連続撮像されて平均化された撮像データが画像処理されることから、これ以降、撮像データが的確に画像処理され易くなり、撮像能力を高めることができる。
【0040】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2実施例について、図6を参照して説明する。尚、上記した第1実施例と同一部分には同一ステップ番号を付して説明を省略し、以下、異なる部分について説明する。
上記した第1実施例では、携帯電話機1のCPU12が画像処理サーバ15から受信した画像処理データを認識可能であるか否かを判定し、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したか否かを判定するものであるが、これに対して、この第2実施例では、画像処理サーバ15のCPU16が携帯電話機1から受信した撮像データを画像処理する際にエラーが発生したか否かを判定するものである。
【0041】
すなわち、画像処理サーバ15において、CPU16は、携帯電話機1から受信した撮像データを画像処理した後、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したか否かを検出する(ステップT21)。ここで、CPU16は、撮像データを画像処理する際にエラーが発生しなかったことを検出すると、ステップT21において「NO」と判定し、画像処理データ送信指令を通信回路17に出力し、画像処理して取得した画像処理データを基地局19を通じて携帯電話機1に送信させる(ステップT3)。
【0042】
これに対して、CPU16は、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを検出すると、ステップT21において「YES」と判定し、エラー通知情報送信指令を通信回路17に出力し、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを示すエラー通知情報を基地局19を通じて携帯電話機1に送信させる(ステップT22)。
【0043】
携帯電話機1において、CPU12は、画像処理サーバ15が送信した画像処理データ或いはエラー通知情報のいずれかを基地局19を通じて電話回路13が受信したかを検出し(ステップS21)、画像処理データを受信したことを検出すると、画像表示指令をディスプレイ5に出力し、画像処理データに対応する画像をディスプレイ5に表示させる(ステップS5)。
【0044】
これに対して、CPU12は、エラー通知情報を受信したことを検出すると、画像処理データに対応する画像を表示させることはなく、エラーメッセージ表示指令をディスプレイ5に出力し、例えば「画像処理でエラーが発生しました」というエラーメッセージをディスプレイ5に表示させる(ステップS6)。そして、CPU12は、キーパッド6にて連続撮像を行うためのキーが操作されたか否かを監視し、連続撮像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、ステップS7において「YES」と判定し、これ以降、上記した第1実施例で説明した連続撮像処理に移行する(ステップS8)。
【0045】
以上に説明したように第2実施例によれば、画像処理サーバ15において、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを検出すると、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを示すエラー通知情報を携帯電話機1に送信し、そして、携帯電話機1において、画像処理サーバ15からエラー通知情報を受信すると、例えば「画像処理でエラーが発生しました」というエラーメッセージをディスプレイ5に表示するように構成したので、上記した第1実施例に記載したものと同様にして、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを、携帯電話機1を使用する人に的確に報知することができる。したがって、携帯電話機1を使用する人は、エラーメッセージが表示されたことを認識することによって、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができ、仮に撮像能力が低下しても、撮像能力が低下した原因の一つが、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことによるものであることを認識することができ、これによって、使い勝手を高めることができる。
【0046】
また、この場合は、上記した第1実施例に記載したものと比較すると、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したか否かの検出を画像処理サーバ15にて行うように構成し、つまり、携帯電話機1では、エラー通知情報を受信したか否かの検出を行えば良いので、その分、携帯電話機1の負担を軽減することをもできる。
【0047】
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3実施例について、図7を参照して説明する。尚、上記した第1実施例ならびに第2実施例と同一部分には同一ステップ番号を付して説明を省略し、以下、異なる部分について説明する。
上記した第1実施例ならびに第2実施例では、携帯電話機1のCPU12がカメラ9により連続撮像されて取得された複数の撮像データを平均化するものであるが、これに対して、この第3実施例では、画像処理サーバ15のCPU16がカメラ9により連続撮像されて取得された複数の撮像データを平均化するものである。
【0048】
すなわち、携帯電話機1において、CPU12は、連続撮像処理に移行すると、連続撮像指令をカメラ9に出力し、カメラ9に撮像動作を所定回数連続して行わせた後(ステップS11)、撮像データ送信指令を電話回路13に出力し、カメラ9が連続撮像して取得した複数の撮像データを電話回路13から基地局19を通じて画像処理サーバ15に送信させる(ステップS31)。
【0049】
画像処理サーバ15において、CPU16は、携帯電話機1が送信した複数の撮像データを基地局19を通じて通信回路17が受信したことを検出すると(ステップT31)、受信された複数の撮像データを平均化する(ステップT32)。そして、CPU16は、平均化した撮像データを所定の画像処理アルゴリズムにしたがって画像処理し、画像処理データを取得し(ステップT12)、画像処理データ送信指令を通信回路17に出力し、画像処理して取得した画像処理データを基地局19を通じて携帯電話機1に送信させる(ステップT13)。
【0050】
携帯電話機1において、CPU12は、画像処理サーバ15が送信した画像処理データを基地局19を通じて電話回路13が受信したことを検出すると(ステップS14)、これ以降、上記した第1実施例ならびに第2実施例で説明した処理を行う。
【0051】
以上に説明したように第3実施例によれば、携帯電話機1において、連続撮像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、カメラ9が連続撮像して複数の撮像データを取得し、連続撮像して取得した複数の撮像データを画像処理サーバ15に送信し、そして、画像処理サーバ15において、携帯電話機1から受信した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを画像処理するように構成したので、上記した第1実施例ならびに第2実施例に記載したものと同様にして、通常の撮像データが画像処理されるのではなく、連続撮像されて平均化された撮像データが画像処理されることから、これ以降、撮像データが的確に画像処理され易くなり、撮像能力を高めることができる。また、この場合は、上記した第1実施例ならびに第2実施例に記載したものと比較すると、複数の撮像データを平均化する処理を携帯電話機1にて行うのではなく、平均化する処理を画像処理サーバ15にて行うように構成したので、その分、携帯電話機1の負担を軽減することをもできる。
【0052】
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4実施例について、図8ないし図10を参照して説明する。
上記した第1実施例、第2実施例ならびに第3実施例では、携帯電話機1が撮像して取得した撮像データを画像処理サーバ15に送信し、画像処理サーバ15が携帯電話機1から受信した撮像データを画像処理するように構成したものであるが、これに対して、この第4実施例では、携帯電話機1が撮像データを画像処理するように構成したものである。
【0053】
図8は、携帯電話機の電気的な構成を機能ブロック図として示している。携帯電話機21において、CPU22(本発明でいう制御手段)には、電話処理を行う電話回路23、携帯電話機21の動作を制御する制御プログラム(本発明でいうプログラム)を記憶しているROM24、マイクロホン25、スピーカ26、ディスプレイ27(本発明でいう表示手段、報知手段)、キーパッド28、LED29、サウンダ30ならびにカメラ31(本発明でいう撮像手段)が接続されている。
【0054】
この場合、携帯電話機21は、カメラ31が撮像すると、カメラ31が撮像して取得した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像をディスプレイ27に表示する。このような構成によって、携帯電話機21を使用する人は、カメラ31が撮像して取得した画像を確認することができる。
【0055】
次に、上記した構成の作用について、図9および図10も参照して説明する。
携帯電話機21において、CPU22は、キーパッド28にて撮像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、撮像処理に移行する。CPU22は、撮像処理に移行すると、撮像指令をカメラ31に出力し、カメラ31に撮像動作を行わせる(ステップS41)。次いで、CPU22は、カメラ31が撮像して取得した撮像データを所定の画像処理アルゴリズムにしたがって画像処理し、画像処理データを取得し(ステップS42)、画像処理して取得した画像処理データを認識する(ステップS43)。ここで、CPU22は、画像処理データを認識可であれば、ステップS43おいて「YES」と判定し、画像表示指令をディスプレイ27に出力し、画像処理データに対応する画像をディスプレイ27に表示させる(ステップS44)。
【0056】
これに対して、CPU22は、画像処理データを認識不可であれば、ステップS43において「NO」と判定し、画像処理データに対応する画像を表示させることはなく、エラーメッセージ表示指令をディスプレイ27に出力し、例えば 「画像処理でエラーが発生しました」というエラーメッセージをディスプレイ27に表示させる(ステップS45)。そして、CPU22は、キーパッド28にて連続撮像を行うためのキーが操作されたか否かを監視し、連続撮像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、ステップS46において「YES」と判定し、これ以降、連続撮像処理に移行する(ステップS47)。
【0057】
CPU22は、連続撮像処理に移行すると、連続撮像指令をカメラ31に出力し、カメラ31に撮像動作を所定回数連続して行わせる(ステップS51)。次いで、CPU22は、カメラ31が連続撮像して取得した複数の撮像データを平均化する(ステップS52)。そして、CPU22は、平均化した撮像データを所定の画像処理アルゴリズムにしたがって画像処理し、画像処理データを取得し(ステップS53)、画像処理して取得した画像処理データを認識する(ステップS54)。ここで、CPU22は、画像処理データを認識可であれば、ステップS54において「YES」と判定し、画像表示指令をディスプレイ27に出力し、画像処理データに対応する画像をディスプレイ27に表示させる(ステップS55)。
【0058】
これに対して、CPU22は、画像処理データを認識不可であれば、ステップS54において「NO」と判定し、画像処理データに対応する画像を表示させることはなく、エラーメッセージ表示指令をディスプレイ27に出力し、例えば 「画像処理でエラーが発生しました」というエラーメッセージをディスプレイ27に表示させる(ステップS56)。そして、CPU22は、キーパッド28にて連続撮像を継続して行うためのキーが操作されたか否かを監視し、連続撮像を継続して行うためのキーが操作されたことを検出すると、ステップS57おいて「YES」と判定し、上記したステップS51に戻り、以上に説明した処理を繰返して行う。尚、この場合も、カメラ31が撮像動作を連続して行う回数は、先の所定回数よりも大きな所定回数(例えば10回)であっても良い。
【0059】
以上に説明したように第4実施例によれば、携帯電話機21において、画像処理データを認識不可であることを検出すると、例えば「画像処理でエラーが発生しました」というエラーメッセージをディスプレイ27に表示するように構成したので、上記した第1実施例に記載したものと同様にして、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを、携帯電話機21を使用する人に的確に報知することができる。したがって、携帯電話機21を使用する人は、エラーメッセージが表示されたことを認識することによって、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができ、仮に撮像能力が低下しても、撮像能力が低下した原因の一つが、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことによるものであることを認識することができ、これによって、使い勝手を高めることができる。
【0060】
また、携帯電話機21において、連続撮像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、カメラ31が連続撮像して複数の撮像データを取得し、取得した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを画像処理するように構成したので、通常の撮像データが画像処理されるのではなく、連続撮像されて平均化された撮像データが画像処理されることから、これ以降、撮像データが的確に画像処理され易くなり、撮像能力を高めることができる。
【0061】
(その他の実施の形態)
本発明は、上記した実施例にのみ限定されるものでなく、次のように変形または拡張することができる。
携帯端末は、携帯電話機に限らず、携帯情報端末であっても良く、また、カメラが本体にあってディスプレイやキーパッドが配設された面とは反対側の面に配設される構成に限らず、カメラが本体にあってディスプレイやキーパッドが配設された面と同じ側の面に配設される構成であっても良い。さらに、カメラが本体に一体に設けられた構成に限らず、携帯電話機にカメラとの間のインタフェース機能を持たせることによって、カメラが本体に対して着脱可能な構成であっても良い。
【0062】
報知動作としては、ディスプレイがエラーメッセージを表示する動作に限らず、LEDが点滅する動作や、サウンダが所定の音や所定の音声メッセージを出力する動作であっても良く、また、それらが選択的に動作する構成であっても良い。また、本体にあってカメラと同じ面に他のLEDを配設し、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを検出したときに、他のLEDが点滅する構成であっても良く、そのように構成すれば、携帯電話機を使用する人が自分を撮像対象物に含めて撮像する場合、つまり、カメラを自分側に向けるようにして撮像する場合であっても、他のLEDが点滅することによって、携帯電話機を使用する人は、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを認識することができる。
【0063】
撮像データが画像処理される際にエラーが発生した場合に、エラーメッセージのみをディスプレイに表示させる構成に限らず、エラーメッセージと共に、画像処理データに対応する画像をもディスプレイに表示させる構成であっても良い。
【0064】
連続撮像を行うためのキーが操作されたことを条件として連続撮像処理に移行する構成に限らず、撮像データが画像処理される際にエラーが発生したことを検出すると、自動的に連続撮像処理に移行する構成であっても良い。また、連続撮像処理に移行する構成に限らず、撮像能力を高めるべく他の処理に移行する構成であっても良い。
【0065】
最初に通常の撮像処理を行い、撮像データが画像処理される際にエラーが発生した後に、連続撮像処理に移行する構成に限らず、最初から連続撮像処理を行う構成であっても良い。
【0066】
上記した制御プログラムは、製品を出荷する段階でROMに記憶される構成に限らず、例えば所定のキーを操作することによって、ネットワークから携帯電話機に配信され、インストールされる構成であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す機能ブロック図
【図2】携帯電話機の外観斜視図
【図3】撮像処理の内容を示すフローチャート
【図4】連続撮像処理の内容を示すフローチャート
【図5】表示の一例を示す図
【図6】本発明の第2実施例における撮像処理の内容を示すフローチャート
【図7】本発明の第3実施例における連続撮像処理の内容を示すフローチャート
【図8】本発明の第4実施例を示す機能ブロック図
【図9】図3相当図
【図10】図4相当図
【符号の説明】
図面中、1は携帯電話機(携帯端末)、5はディスプレイ(表示手段、報知手段)、9はカメラ(撮像手段)、12はCPU(携帯端末の制御手段)、13は電話回路(撮像データ送信手段、画像処理データ受信手段)、15は画像処理サーバ、16はCPU(画像処理サーバの制御手段)、17は通信回路(撮像データ受信手段、画像処理データ送信手段)、21は携帯電話機(携帯端末)、22はCPU(制御手段)、27はディスプレイ(表示手段、報知手段)、31はカメラ(撮像手段)である。

Claims (8)

  1. 撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる制御手段を備えた携帯端末と、
    撮像データ受信手段が携帯端末から受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる制御手段を備えた画像処理サーバとを具備した画像処理システムにおいて、
    携帯端末において、前記制御手段は、画像処理データを認識不可であることを検出したときには、報知手段に報知動作を行わせ、前記報知手段に報知動作を行わせた後には、前記撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを前記撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、
    画像処理サーバにおいて、前記制御手段は、前記撮像データ受信手段が携帯端末から受信した平均化された撮像データを画像処理することを特徴とする画像処理システム。
  2. 撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる制御手段を備えた携帯端末と、
    撮像データ受信手段が携帯端末から受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる制御手段を備えた画像処理サーバとを具備した画像処理システムにおいて
    帯端末において、前記制御手段は、画像処理データを認識不可であることを検出したときには、報知手段に報知動作を行わせ、前記報知手段に報知動作を行わせた後には、前記撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを前記撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、
    画像処理サーバにおいて、前記制御手段は、前記撮像データ受信手段が携帯端末から受信した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを画像処理することを特徴とする画像処理システム。
  3. 撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる制御手段を備えた携帯端末と、
    撮像データ受信手段が携帯端末から受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる制御手段を備えた画像処理サーバとを具備した画像処理システムにおいて、
    画像処理サーバにおいて、前記制御手段は、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを検出したときには、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを示すエラー通知情報を前記画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させ、
    携帯端末において、前記制御手段は、前記画像処理データ受信手段が画像処理サーバからエラー通知情報を受信したときには、報知手段に報知動作を行わせ、前記報知手段に報知動作を行わせた後には、前記撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを前記撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、
    画像処理サーバにおいて、前記制御手段は、前記撮像データ受信手段が携帯端末から受信した平均化された撮像データを画像処理することを特徴とする画像処理システム。
  4. 撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる制御手段を備えた携帯端末と、
    撮像データ受信手段が携帯端末から受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる制御手段を備えた画像処理サーバとを具備した画像処理システムにおいて、
    画像処理サーバにおいて、前記制御手段は、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを検出したときには、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを示すエラー通知情報を前記画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させ、
    携帯端末において、前記制御手段は、前記画像処理データ受信手段が画像処理サーバからエラー通知情報を受信したときには、報知手段に報知動作を行わせ、前記報知手段に報知動作を行わせた後には、前記撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを前記撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、
    画像処理サーバにおいて、前記制御手段は、前記撮像データ受信手段が携帯端末から受信した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを画像処理することを特徴とする画像処理システム。
  5. 携帯端末から受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを携帯端末に送信するように構成された画像処理サーバを具備した画像処理システム内の携帯端末において、
    撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる制御手段を備えた携帯端末であって、
    前記制御手段は、画像処理データを認識不可であることを検出したときには、報知手段に報知動作を行わせ、前記報知手段に報知動作を行わせた後には、前記撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを前記撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させることを特徴とする携帯端末。
  6. 携帯端末から受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを携帯端末に送信するように構成された画像処理サーバを具備した画像処理システム内の携帯端末において、
    撮像手段が撮像して取得した撮像データを撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させ、画像処理データ受信手段が画像処理サーバから受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示手段に表示させる制御手段を備えた携帯端末であって、
    前記制御手段は、画像処理データを認識不可であることを検出したときには、報知手段に報知動作を行わせ、前記報知手段に報知動作を行わせた後には、前記撮像手段が連続撮像して取得した複数の撮像データを前記撮像データ送信手段から画像処理サーバに送信させることを特徴とする携帯端末
  7. 撮像して取得した撮像データを画像処理サーバに送信し、画像処理サーバから受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示し、画像処理サーバからエラー通知情報を受信したときには、報知動作を行うように構成された携帯端末を具備した画像処理システム内の画像処理サーバにおいて、
    撮像データ受信手段が携帯端末から受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる制御手段を備えた画像処理サーバであって、
    前記制御手段は、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを検出したときには、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを示すエラー通知情報を前記画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させ、前記撮像データ受信手段が携帯端末から受信した平均化された撮像データを画像処理することを特徴とする画像処理サーバ。
  8. 撮像して取得した撮像データを画像処理サーバに送信し、画像処理サーバから受信した画像処理データを認識し、画像処理データに対応する画像を表示し、画像処理サーバからエラー通知情報を受信したときには、報知動作を行うように構成された携帯端末を具備した画像処理システム内の画像処理サーバにおいて、
    撮像データ受信手段が携帯端末から受信した撮像データを画像処理し、画像処理して取得した画像処理データを画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させる制御手段を備えた画像処理サーバであって、
    前記制御手段は、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを検出したときには、撮像データを画像処理する際にエラーが発生したことを示すエラー通知情報を前記画像処理データ送信手段から携帯端末に送信させ、前記撮像データ受信手段が携帯端末から受信した複数の撮像データを平均化し、平均化した撮像データを画像処理することを特徴とする画像処理サーバ
JP2001028328A 2001-02-05 2001-02-05 画像処理システム、携帯端末および画像処理サーバ Expired - Fee Related JP4449227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028328A JP4449227B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 画像処理システム、携帯端末および画像処理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028328A JP4449227B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 画像処理システム、携帯端末および画像処理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002232954A JP2002232954A (ja) 2002-08-16
JP4449227B2 true JP4449227B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=18892844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028328A Expired - Fee Related JP4449227B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 画像処理システム、携帯端末および画像処理サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4449227B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5814513B2 (ja) 2010-03-29 2015-11-17 オリンパス株式会社 画像通信システム
JP5965965B2 (ja) * 2014-11-05 2016-08-10 オリンパス株式会社 撮像装置および画像通信システム
JP6598800B2 (ja) * 2015-01-06 2019-10-30 マクセル株式会社 映像表示装置、映像表示方法、及び映像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002232954A (ja) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644388B2 (ja) 携帯端末およびプログラム
US6538686B2 (en) Method for transmitting image data and communication terminal
US7345696B2 (en) Collapsible cellular communication terminal having a camera having photographing control function and photographing control method in the terminal
JP2002281128A (ja) 携帯電話端末、その電池容量通知方法及びそのプログラム
JP3487280B2 (ja) 画像送信機能付き携帯電話端末
WO2000069158A1 (fr) Systeme visiophonique mettant en oeuvre une station d'arrivee du telephone
JP2008187221A (ja) 携帯端末装置、その通話切替方法、その通話切替プログラム、及び通話切替プログラムを格納した記録媒体
KR100636452B1 (ko) 휴대 단말 및 그 통지 방법
US20110105179A1 (en) Portable Telephone, Imaging System Employing Portable Telephone and Imaging Method
JP2006268713A (ja) 携帯端末装置および緊急通報方法
KR100575926B1 (ko) 휴대 단말기의 통화수신알림 제어 방법
JP4449227B2 (ja) 画像処理システム、携帯端末および画像処理サーバ
JP3654189B2 (ja) 携帯端末およびプログラム
JP5221404B2 (ja) 携帯電子機器及び音声調整方法
JP4575694B2 (ja) テレビドアホンシステム
JP4244888B2 (ja) 携帯電話端末装置
JP4069681B2 (ja) 携帯端末及びその報知方法
JP2005159507A (ja) 撮像装置
JP2003189007A (ja) テレビ電話機能付き携帯電話端末装置
JP2005102241A (ja) 携帯端末
JP2009218795A (ja) 携帯電話機及びその制御方法
JP4336893B2 (ja) 携帯通信端末、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP3640514B2 (ja) 簡易形情報通信端末を用いたテレビ電話システム
JP2006270131A (ja) カメラ付き情報携帯端末装置
JP4141589B2 (ja) 通信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees